ガールズちゃんねる

世の中で差別か区別かの判断が難しいこと

316コメント2021/06/24(木) 15:47

  • 1. 匿名 2021/06/22(火) 09:58:05 

    何かありますか?

    主が思うのは、職場の派遣社員の方が、正社員の仕事のうち一部だけ同じ仕事をしていて、リーダー業務(プロジェクトを成功させる責任者など)や配置転換は免除されているにも関わらず、目に見える仕事は正社員と同じなんだから同じ給料じゃないと差別だと主張していたことです。それはおそらく職制の区別のような気がします。

    +147

    -20

  • 2. 匿名 2021/06/22(火) 09:58:37 

    学歴

    +19

    -5

  • 3. 匿名 2021/06/22(火) 09:59:12 

    LGBT系。
    私は別に否定派じゃないけど、トイレ一緒にしろとかはさすがに違和感。

    +453

    -7

  • 4. 匿名 2021/06/22(火) 09:59:16 

    男女

    +13

    -5

  • 5. 匿名 2021/06/22(火) 09:59:53 

    乙武さんの発言

    +76

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/22(火) 09:59:55 

    +18

    -49

  • 7. 匿名 2021/06/22(火) 10:00:00 

    区別など存在せず、全部差別だと私は思っています。

    +7

    -87

  • 8. 匿名 2021/06/22(火) 10:00:05 

    世の中で差別か区別かの判断が難しいこと

    +6

    -5

  • 9. 匿名 2021/06/22(火) 10:00:17 

    差別→理不尽
    区別→きちんとした理屈でできること・できないことを分けている

    +129

    -2

  • 10. 匿名 2021/06/22(火) 10:01:14 

    >>6
    これにいろいろ言う人は生活に不満があるんだろうな

    +84

    -7

  • 11. 匿名 2021/06/22(火) 10:01:56 

    >>3
    オリンピック選手も違うよね。

    +138

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/22(火) 10:02:01 

    >>3
    トイレは多目的トイレを使ってもらうじゃ駄目なのかな。
    否定派じゃないし差別したくはないけど、性別や見た目が異性の人がトイレに入ってくるのは嫌なので区別して欲しいね。

    +239

    -3

  • 13. 匿名 2021/06/22(火) 10:02:36 

    >>3
    目に見えてわかるものじゃないし、一緒にし出したら嘘つく人も出てきそうだし、難しいところだよね。
    スポーツも体が男なのに心が女だからって女のスポーツに出るのも違和感だよね。

    +156

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/22(火) 10:02:38 

    マイナス大量だろうけど、先天性の障害を持った人が事故などに遭って亡くなった場合の損害賠償額は、差別じゃなくて区別だと思う。

    +107

    -6

  • 15. 匿名 2021/06/22(火) 10:03:10 

    >>1
    それは単に派遣の人がいいとこ取りしようとしてるだけ。同じ待遇受けたいなら入社試験受けて幅広い業務やれよって。

    +130

    -9

  • 16. 匿名 2021/06/22(火) 10:03:18 

    生物的男性がスポーツで女性枠に入るのはさすがに違うと思う

    +165

    -2

  • 17. 匿名 2021/06/22(火) 10:03:41 

    障害の程度にもよるけど、普通学級か?特別支援学級か?の選択問題

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/22(火) 10:03:48 

    +6

    -4

  • 19. 匿名 2021/06/22(火) 10:03:49 

    >>12
    見た目じゃ判別つかないしもしそれを悪用する事件が起きるのも怖いから多目的トイレ使ってもらいたいと私も思います

    +96

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/22(火) 10:04:03 

    男女で合格最低点が違うこと

    +43

    -10

  • 21. 匿名 2021/06/22(火) 10:04:12 

    >>1
    100歳のお婆ちゃんが入院したときに
    看護士さんが色々してくれたのは心から感謝してるけど男性看護士さんにお風呂を入れてもらうのは
    すごく嫌だと言ってました。
    胸やあそこを丁寧に洗われて
    向こうはどうも思ってないけど
    やはりこちらは100歳でも女性だと。

    看護士さん、男性も必要なことはわかりますが
    私も確かにお風呂などは女性がいいなと思います。これは区別で差別ではないけど
    男女反対は普通に行ってて、難しいですね。

    +193

    -8

  • 22. 匿名 2021/06/22(火) 10:04:18 

    納税してるかどうか
    国籍は区別させてもらう

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/22(火) 10:04:36 

    >>6
    女性専用車両があるなら男性専用車両があってもいいとは思う。
    痴漢冤罪防止にもなるし。

    +134

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/22(火) 10:04:53 

    精神障害者への対応。
    何も知らない人が差別だと騒ぎがちだけど、区別は必要。
    そういった方関連で事件が起こってるのも事実だから。

    +108

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/22(火) 10:04:57 

    合理的な理由があれば区別、なければ差別。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/22(火) 10:05:08 

    >>1
    日本ほど正社員が守られてる国は珍しいよ。
    外資は明日から来なくていいだからね。
    そういうのを含めた批判でしょ、
    あって当然だと思うけど。
    それを区別って言って思考停止する回路の方がヤバい。
    そのせいで日本の雇用の流動化が図れなくて、
    非正規から正社員への登用が厳しいって現状が現にあるでしょうがWWWW

    +13

    -29

  • 27. 匿名 2021/06/22(火) 10:05:19 

    阿佐ヶ谷姉妹

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2021/06/22(火) 10:05:28 

    声の大きい人達(主に団体)が声高に「差別だー!善処しろー!」って言ってるうちの8割は区別だと思ってる。

    +96

    -6

  • 29. 匿名 2021/06/22(火) 10:05:34 

    >>3
    カバちゃんみたいに性転換して戸籍も換えたケースなら本当に女性なんだなーって思うけど、そうじゃない自称女性はなんか警戒してしまうかも。

    +153

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/22(火) 10:05:44 

    >>3
    トイレはそもそも男女兼用のところもあるし、女性トイレは全部個室なんだから人に見られるってこともないし…別にそっち使いたいわならどうぞ?って思うけど。更衣室や浴場となると違うけどさ。

    +11

    -31

  • 31. 匿名 2021/06/22(火) 10:05:53 

    >>3
    LGBTの主張や権利を全て認めると社会秩序のバランスが崩れるからね。これこそ区別しなくてはいけない。



    +108

    -4

  • 32. 匿名 2021/06/22(火) 10:05:55 

    正社員を固定し過ぎて
    生産性下げてるのが日本の現状だからね。

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2021/06/22(火) 10:05:58 

    >>1
    派遣は派遣 これを理解せずにごねる派遣は多い

    +79

    -9

  • 34. 匿名 2021/06/22(火) 10:06:00 

    言われた方が差別と感じた瞬間から差別になる

    +2

    -8

  • 35. 匿名 2021/06/22(火) 10:06:06 

    >>3
    心は女なのにおっさんに混じってうんこしろとか苦痛でしかないでしょ。私は見た目を女にしてくれればトイレでも温泉でもオッケーだよ。 見た目が男性と変わらないなら はっきり言って無理だけどね。

    +30

    -25

  • 36. 匿名 2021/06/22(火) 10:06:30 

    国の差別もあるよね

    イメージがどうしても浮かんでしまう
    区別としては、自分館にに害をもたらすかどうかで警戒しないといけない部分があるかないかなのかな

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2021/06/22(火) 10:06:35 

    >>3
    そういう主張の人は、トイレも更衣室も心の性別でなく身体の性別で分けているっていうのが理解出来ないのかな。

    +31

    -4

  • 38. 匿名 2021/06/22(火) 10:06:52 

    >>21
    男性の患者さんでも、女性の看護師さんにオムツ交換や体を拭いてもらうの恥ずかしいって人いるもんね。

    +81

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/22(火) 10:06:54 

    >>26
    言ってることはまともなのに、最後の草が残念

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/22(火) 10:06:59 

    >>3
    LGBTを装って女子トイレ入ってくるやばい奴とかも出てきそうだし、そこを許してしまうと悪知恵働かす変態の餌食になりそうだからトイレまでは容認出来ないなと思う。
    こればっかりはLGBTの方を差別するとか批判するわけじゃないし、LGBTじゃない人の人権もちゃんと守られるべきだと個人的には思う。

    +125

    -2

  • 41. 匿名 2021/06/22(火) 10:07:07 

    >>24
    性犯罪ある人は区別したいね

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/22(火) 10:07:52 

    人種差別じゃなくて黒人・白人・アジア人などの言い方は人種区別だと思ってる

    +47

    -2

  • 43. 匿名 2021/06/22(火) 10:07:54 

    >>3
    多様性を認めろ!って言うならトイレまで一緒は認められない!と言う意見も認められるべきだよね。

    +109

    -2

  • 44. 匿名 2021/06/22(火) 10:08:04 

    >>21
    そこはイスラム方式でいいと思うけどね

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/22(火) 10:08:22 

    >>21
    介護士は抱えたり支えたりの重労働だからむしろ男性向きの職種では
    それでも女性がいいというのはどうかと
    そこまで希望を押し通したいならそれなりの対価を支払っていただかないと割に合いません

    +31

    -22

  • 46. 匿名 2021/06/22(火) 10:08:31 

    >>35
    でもそれをOKにしちゃったら危険。それをいいことに便乗してなりすまし犯罪が絶対起きる。 だから嫌ならトイレに行かなかったりして我慢するしかないよ

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/22(火) 10:08:45 

    >>23
    わたしもそれ興味あって、男性に「男性専用車両どう思う?乗りたい?」って聞いたところ、100%の人が「いらないww乗りたくないww」って言ってたわ。私調べ

    +43

    -3

  • 48. 匿名 2021/06/22(火) 10:08:53 

    むしろ新卒カード、終身雇用で、
    雇用の流動化が阻害されて、
    どんどん世界から置いてけぼりになってるのが、
    日本でしょ、大丈夫?
    だから優秀な人材が海外に行くんでしょ?
    で出来損ないばっかが社内にとどまる。

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2021/06/22(火) 10:09:35 

    >>35
    見た目って性転換してたらってことだよね?

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2021/06/22(火) 10:09:38 

    >>3
    トイレは個室だからまだ許せるけど、不審者がどうか見た目で判断できないから、できれば多目的トイレとか使って欲しい

    温泉とか更衣室のような裸になるようは場所は嫌だ

    +38

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/22(火) 10:09:46 

    >>3
    あいつら自分の都合のいいことだけ認めろって主張するからタチが悪いんだよなぁ

    +42

    -10

  • 52. 匿名 2021/06/22(火) 10:10:10 

    >>30
    でも出入りが自由になると個室にカメラ仕掛けられたりする可能性もあるよね。

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/22(火) 10:10:17 

    コロナワクチン受けたか、受けなかったか

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/22(火) 10:10:34 

    >>12
    多目的でお願いしたいです。
    心は女性というなら、見た目が男性なのに女性用トイレに入ってこられる恐怖も理解して欲しい。

    +91

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/22(火) 10:10:37 

    >>24
    精神科勤務してるけど性犯罪は精神疾患ではなく発達障害系の方が圧倒的に多いよ。発達障害+精神疾患の人とか。
    そして精神科患者は精神保健法に基づいて入院治療になるから拘束隔離の基準がその他の科にいる患者と比較して厳しくなってる。(他の科ではすぐ拘束できるけど精神科故できないことが多い)
    医療的な側面では充分守られているという意味で区別されてるんだよねー。だから医療者としては大変なんだけど。

    +19

    -2

  • 56. 匿名 2021/06/22(火) 10:10:39 

    独りで本を読むのが好きな子を放っておくこと
    本人はその方がいいって言うし必要な時は集まれる子だから
    個性に合わせた対応をしてるつもりなのに
    はたから見たら陰キャ差別ととられかねない

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/22(火) 10:10:54 

    >>1
    制度の作り方に差別があるから運用側に言われても困るよね。親切心があれば入り口間違っとるよと教えてあげるかも。下手なやり方で人生を浪費するのは可哀想にも思えるし。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2021/06/22(火) 10:10:54 

    >>6
    女からしてもこれ邪魔だなーって思うんだけど

    +5

    -18

  • 59. 匿名 2021/06/22(火) 10:12:42 

    >>47
    横。
    オッサンもオッサンもとくっついて乗車したくないんだろうね。
    女性専用車両が増えると、それ以外の車両の男性率が上がるから差別差別と騒いでなんとか阻止しようとしてるような気がする。

    +11

    -4

  • 60. 匿名 2021/06/22(火) 10:13:09 

    >>52
    それ言ったら男女兼用のトイレやら多目的トイレはカメラ仕掛け放題になるよ。誰も使えなくなる。

    +3

    -7

  • 61. 匿名 2021/06/22(火) 10:13:14 

    >>21
    医療者だけど、基本的に同性にするように配慮しているよ。
    とはいえ力仕事だったりその日のシフトの関係で男性が女性の入浴介助に入る場面はでてしまう。
    どうしてもそれが耐えられないのであれば毎回女性に対応してもらえるような場所に移動するしかないと思う…。

    +58

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/22(火) 10:13:20 

    >>50
    体男で心は女ですって主張すれば女子トイレに入れるってなったら変な人も入ってきそうだからそれは怖いよね。
    多目的トイレがあるんだからそこ使えばいいだけだよね…。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/22(火) 10:13:23 

    >>55
    性犯罪と限定してませんが。
    全ての犯罪です。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/22(火) 10:13:55 

    >>1
    うちの会社でもごねだす人いるわ。
    仕事はこれだけ、でも給料は同じってね。介護施設で、シフト制なんだけど、シフトによって役割分担が違うところはあるけど、シフト固定で入ってる人はあらゆるシフトやる人より時間もそうだし必然的にやる仕事も固定になってる分給料安いけど、それはしかたない。自分の要求通してもらってるしそのために他の人が代わりに入ってくれてるしと納得してたよ。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2021/06/22(火) 10:13:59 

    >>13
    あれは骨格筋で男女分けて欲しい。
    男女と言う名前が悪いなら。
    骨格筋デカ組と骨格筋弱組みたいに
    ややこしいか、、

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/22(火) 10:14:17 

    >>9
    そんな簡単じゃないと思う。
    別ける側の人は自分の理屈はきちんとしてるから区別と主張するし、
    差別と主張する人は納得できない理屈だからそう言うんじゃない?

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/22(火) 10:14:51 

    大手は仕事できない正社員を中々やめさせられないから、
    生産性が下がるんじゃないの?空きがない訳だし。
    日本の平均勤務年数って12年位でしょ、アメリカは4年位だけど。
    そもそも正社員っていう選民意識的な思考回路がおかしいよね、
    商法上は社員は株主。正社員は従業員でしかないのに。
    昭和かよって感じだし。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/22(火) 10:14:53 

    >>3
    絶対に私はLGBTとか嘘ついて女子トイレ、更衣室入ってくる痴漢もゼロでは無いだろうしね
    確実に玉も竿もなくて法律的に変えられた人ならいいけど

    +44

    -2

  • 69. 匿名 2021/06/22(火) 10:15:11 

    日本人と在日外国人とは区別して下さい

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/22(火) 10:16:08 

    >>6
    このプラスマイナスってどういう基準なんだろ。
    専用車両を欲しい人がプラスで不要と思う人がマイナス?
    男性差別と思う人がマイナス?

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/22(火) 10:16:42 

    >>55
    でもある程度大丈夫と、(病院側の基準)すぐ退院させますよね?その後施設にも入れなかった人は結局野放しです。それが怖い。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/22(火) 10:17:12 

    >>70
    必要と思うからマイナス。この画像貼るのいつも反対してる男だから。

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2021/06/22(火) 10:17:27 

    >>1
    リーダー業務や配置転換を「免除」されているのか、「させてもらえない」なのかで話が違ってこない?
    したくない仕事はしないで同一賃金を主張してるならただのいいとこ取りだけど、正社員と能力的に遜色ないのに安く使うために一部の業務から外してるなら差別というか日本企業のダメなところだし

    +10

    -15

  • 74. 匿名 2021/06/22(火) 10:17:28 

    自分に不利なことは差別、有利なら区別
    みんな我利我利亡者だから争い続けるしかないんだよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/22(火) 10:17:39 

    >>21
    デリケートで難しい問題だね。
    例えばおじいちゃんでも男性看護師に胸やあそこを丁寧に洗われるのは嫌に思いそう。
    女性も男性も、出来る事ならデリケートな部分に関わる看護師は女性がいい人が多そう。
    だからって女性看護士もやりたくてやってるわけじゃない。
    介護は力仕事・体力仕事だから男性の方が向いている。
    恥ずかしいからと男性で男性看護師にやって欲しい人もいる。
    同性にやって欲しい人、異性にやって欲しい人、どっちかだけの希望を聞くのは差別なのか区別なのか。難しい問題です。

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/22(火) 10:17:51 

    子どもお断りのお店は区別だと思う

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/22(火) 10:18:15 

    その区分けをする目的、主張する理由によるのかね。
    偏見や私利私欲の要素があれば差別?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/22(火) 10:18:39 

    >>14
    医者だと高額になるし、ちゃんと考えて決められてるよね。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/22(火) 10:18:43 

    >>26
    トピ主はそれを言っているのだが…
    同じ事をなぜ??

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/22(火) 10:19:27 

    >>30
    でも防犯の面では分けた方が良いと思う。
    外のトイレって案外危ないんだよ

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/22(火) 10:19:43 

    >>21
    介護する側も「仕事」だからやってる事だよ。自分の仕事をこなしてるだけなのに、男の介護士に股を洗われるのは嫌って言うなら、介護保険じゃなくて実費使って自選ヘルパーを雇えば良いんだよ。そのお婆さんの言う通り、女は死ぬまで女だけど100歳になってまで女を意識してるっていうのも困る。

    +7

    -23

  • 82. 匿名 2021/06/22(火) 10:19:56 

    >>60
    男女兼用、多目的はいろんな人が利用するけど、女子トイレはほぼ100%女性が利用してるよね。
    それにカメラだけじゃなくて出入り自由になっておかしな人が便乗したらトイレ内で暴行することもありえるよね。
    個室って言っても結局家の中とは訳が違うし私は絶対嫌だな。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/22(火) 10:20:05 

    女性専用車両は差別でもなんでもなく必要な区別だと思うけど、
    男性専用車両が無いのは不公平だと思うわ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/22(火) 10:20:30 

    >>3
    女子トイレや温泉の女性風呂、女子更衣室に普通に出入りされるのは嫌だ。
    変態男が自己申請で女性専用に出入りされたら、犯罪に繋がるし、女児は襲われやすいからこの法案は反対。

    +50

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/22(火) 10:20:39 

    >>1
    その派遣頭おかしいよ
    自分でその契約を選んだわけでしょ

    +19

    -8

  • 86. 匿名 2021/06/22(火) 10:20:42 

    時代と制度によるでしょ
    大昔は奴隷貿易はまっとうな商売だったし黒人差別も正当な理由に基づいた区別だったんだから
    今日の区別は明日の差別よ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/22(火) 10:21:15 

    >>76
    私は子持ちだけどそう思う。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/22(火) 10:22:36 

    >>35
    さすがにそれは無理がある。
    女のふりしたおっさんが温泉に混ざってたらどうすんの?笑
    性転換してるならわかる。

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/22(火) 10:22:39 

    >>11
    重量上げの選手、185cm130キロで女ですって厚かましすぎるわ

    +53

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/22(火) 10:22:43 

    >>56
    本人がいいっていう子で必要な時に集まれるなら何の問題もないんじゃない?
    はたから見たらって、誰に対して言い訳が必要なの
    一人を楽しんでる子に常に集団にいろというのも苦痛で逆差別だよね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/22(火) 10:22:59 

    >>35
    性転換して戸籍変えたなら私は温泉も受け入れるよ。
    心は女で体は男なのに女性トイレは意味不明。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/22(火) 10:24:13 

    >>79

    横だけど26さんが差別と区別の意味を分かってないんだよ。これからも。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/22(火) 10:24:18 

    >>11
    まだ重量挙げだからマシだけど、格闘技系でトランス出てきて女性がやられたりしたら見てられないわ

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/22(火) 10:24:57 

    >>9
    うちの会社海外出張なるべく女性には行かせない 
    特に紛争地域など。理由は危ないから。

    でもどこでも行ってバリバリやりたい派もいる訳で
    同じ女性でも意見が別れるところ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/22(火) 10:25:02 

    >>78
    うん。健常者の場合、通ってる大学も加味されるんだよね。
    東大生が亡くなった場合とFラン大学生が亡くなった場合は補償が違う。生産性のある大学生になっても区別はあるんだし、働けない障害者まで補償を同額にしろは流石に無理だと思う。

    +29

    -5

  • 96. 匿名 2021/06/22(火) 10:25:19 

    >>62
    どこかで既に銭湯でそういう犯罪あったよ
    LGBTを盾に卑劣だと思うわ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/22(火) 10:27:19 

    >>26
    まずその汚い字をどうにかしてくれ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/22(火) 10:27:20 

    >>35
    そうだよね中身は女そのものなのにもし17歳なら17歳の女子高生が男子トイレに入っていって両隣おっさんに囲まれて大や小するのと変わらんからな。そう考えると確かにきついなていうかできないだろうな。

    +1

    -6

  • 99. 匿名 2021/06/22(火) 10:27:59 

    >>59>>47
    うちの大学生の息子は男性専用車両も作って欲しいって常々言ってる
    変な女が妙に近付いて来たりするのが気持ち悪いって

    +32

    -6

  • 100. 匿名 2021/06/22(火) 10:28:16 

    日本が難民受け入れない差別って言われてるけど、経済難民がほとんどだから難民認定されないんでしょ?
    それって間違ってないと思うんだけど…

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/22(火) 10:29:08 

    >>24
    区別できる人と差別している人がいるんでは?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/22(火) 10:29:32 

    北のお隣の学校に補助金出さないの あれは各種学校必要無い インターナショナルスクールにも出さないのに

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/22(火) 10:30:41 

    盛り上がりそうなトピですね!
    伸びる

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2021/06/22(火) 10:31:12 

    >>81
    女を意識とは違うと思うよ。人権問題。
    人手が足りないのも事実だし、異性のお世話になってしまうのは仕方ないけど、おばあさんの気持ちは間違ってないよ。嫌なものは嫌。

    +20

    -3

  • 105. 匿名 2021/06/22(火) 10:31:21 

    >>102
    ん?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/22(火) 10:31:23 

    >>17
    寝たきりで人工呼吸器におむつとかの場合はやはり普通学級厳しいと思う。
    いくら寝たまま車いすを使えたとしても。
    人工呼吸器の音、タンの吸引の音、うんちが出た時のにおい・・・。
    他の子どもが授業に集中できるのかな?

    差別でなく区別だと思う。

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/22(火) 10:31:43 

    >>7
    そんなあなたを限りなく不審者だと思ってます。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/22(火) 10:32:02 

    >>98
    それを許可したら、世の女性みんなが怖い思いをすることになるけど

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/22(火) 10:32:38 

    >>99
    そのくらいなんとかせーや

    男でしょ?
    女性は非力だし暴力になっても勝てないし
    性被害うける可能性が高いからわざわざ専用にしてるの。

    +0

    -28

  • 110. 匿名 2021/06/22(火) 10:33:33 

    >>38
    うちの祖父は「若い娘さんに申し訳なくて、恥ずかしい」って言ってた。父が「向こうはジジイに興味ないし、馴れてるから気にしすぎないない方がいいよ。」と宥めてたけど男性もやっぱり気にするよね。 どうしたって看護師の人数は女性が多いし。医者は男性が多いし。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/22(火) 10:34:06 

    >>42
    黄色人種ってならない所が差別寄り

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/22(火) 10:34:34 

    トピズレかもだけど
    最近、都内の会社や商業ビル内の
    女子トイレの清掃員に男性が増えてきました。二十代後半から三十代くらいが中心でしょうか。
    気にし過ぎなのかも知れませんが、トイレに男性清掃員と二人きりになるのも気持ち的に受け入れられませんし、そこで用を足すのも… 
    世の中は変わっていきますし、人手不足なのはわかりますが、やはり女性専用の場所には配慮がほしいなと思います…

    +8

    -5

  • 113. 匿名 2021/06/22(火) 10:37:19 

    >>95
    職業により生涯所得で保障される制度はあるけど職業に就く前の大学生も?知らなかった。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/22(火) 10:38:02 

    >>109
    全年齢統計で男性の方が力があるのは確かだけど、その大学生の男性は背が低くて力が弱いかもしれないし気が弱くて被害があっても泣き寝入りしてるかもしれない

    男だからなんとかしろと一括りして切り捨てるのは区別じゃなくて差別だと思うな
    痴漢冤罪に怯えてる男性も女性が苦手な男性も、非力な男性もいると思う
    男性専用車両も出来るといいと思うな

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/22(火) 10:38:09 

    >>93
    女子格闘技でトランス女性と闘った女性が頭蓋骨骨折させられてたもんね・・・
    ラグビーとかコンタクトスポーツは本当にやばそう

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/22(火) 10:38:32 

    >>17
    正直軽度の障害でも特別支援学級行ってほしい
    小学生の頃軽度の障害児の同級生いたけど、こっちは何もしてないのにいきなり殴ってきたり我儘し放題だったり、我慢するの大変だったよ

    +26

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/22(火) 10:38:54 

    >>112
    それは嫌かも…
    というか男子トイレを女性が掃除するのもやめたらいいよね。
    前の仕事で店の男子トイレも掃除しないといけなくてほんとに嫌だった。
    男性側も嫌だろうなと思うしさ。
    同性同士にしたらいいよね!

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/22(火) 10:39:17 

    >>3
    多目的トイレって、何となく障害者トイレって感じするから差別みたいな感じなのかな。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/22(火) 10:39:29 

    >>103
    伸びません

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/22(火) 10:39:45 

    >>15
    その通りだよね。
    正社員は狭き門をくぐり抜けているんだから。

    特に大企業の派遣さんが、本来の自分の学歴や職歴なら絶対に入れないようなクラスの職場に入り込めるのは、派遣先だからなんだよね。
    そこに新卒で就活して入った人や同業他社からキャリア転職してきた人とは、全く別の次元だよ。

    +43

    -2

  • 121. 匿名 2021/06/22(火) 10:40:19 

    >>1
    会社は派遣会社に派遣さんのために2〜3倍の給与支払ってるからなぁ…
    まぁ長期的に見たら正社員のが投資が多いから、いつ切っても良いようにその場限りの必要な人数を派遣で揃える訳だけど。

    悪いのは会社じゃなくて中抜きしてる派遣会社だし(それでも必要な経費も沢山だから仕方ないのだけど)正社員と派遣の待遇は違って当たり前だと思う

    日本の正社員、派遣システムって独特だから何とも言えないよね。私は派遣やパート程度で働いているけど、正社員で勤続出来ない以上その待遇は妥当だと思ってる。

    派遣さんは文句があるなら正社員に挑戦すれば良いのにね。

    +30

    -5

  • 122. 匿名 2021/06/22(火) 10:40:39 

    >>110
    そうだよね、男女両方に言える事よね。
    産婦人科だって男が多いし、嫌だけども…

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/22(火) 10:41:08 

    >>52
    今でも普通にありますから、女子トイレへの出入りが自由になれば、変質者がやりたい放題になるでしょうね。
    カメラも犯罪だけど、誰も居ないと思ってたトイレに、男がひっそりと居たらおそろしいです。
    あの法案が通ったら、警察に通報する事もできませんから。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/22(火) 10:41:39 

    障がい者の人に接する時に無意識に「親切にしてあげよう」「優しくしてあげよう」って気持ちになるんだけど
    これは優しさじゃなくて差別意識だよなと自己嫌悪に陥る

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2021/06/22(火) 10:43:07 

    >>124
    めちゃくちゃわかる。
    あとこれって自己満とか偽善だよなぁとも思う。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/22(火) 10:43:33 

    >>114
    横だけどそういうタイプなら同性からの被害を心配したほうがいいんじゃないかな。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2021/06/22(火) 10:43:53 

    >>104
    嫌なものは嫌と言えるのは、お金を余計に払う人だけじゃない?
    自分の思い通りの選択肢を得るために、人はお金が欲しいんだから。

    +4

    -11

  • 128. 匿名 2021/06/22(火) 10:45:08 

    >>94
    そこは区別な気がする
    治安の悪い国で平和ボケかつ高収入と思われてる日本人の女性だなんてかなりリスク高いと思うよ

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2021/06/22(火) 10:45:14 

    >>103
    伸びるトピはがるちゃんが好きながるちゃんトピ系のトピのアンチコメトピ系トピ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/22(火) 10:45:17 

    >>124
    そういう自己嫌悪に陥りたくないから関わらないようにしてる。
    相手がどんな人間だろうと関わらないのが安全だわ。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2021/06/22(火) 10:46:25 

    >>1
    ものすごく高圧的な性格。普段から差別的な目でみて派遣社員の文句を言ってそう。

    +5

    -11

  • 132. 匿名 2021/06/22(火) 10:47:20 

    >>109
    横だけど
    「女性は非力」って大体において事実だけど、その事実をもとに区別することを、女性自身が男女差別だって声高に騒ぐ場面てあるじゃん
    医学部の合格基準を男女で変えてたってやつも、ほっといたら優秀な女性の比率が高くなっちゃうけど、体力的に男性医師の方が現場では求められるから男性の合格者を増やしてた、でもそれは不要な差別ってことになったよね?
    「女性は非力」っていうのを伝家の宝刀よろしく都合のいい時だけ振りかざすのは違うと思うわ
    女性専用車両があるなら男性専用車両もないとおかしいよ

    +11

    -3

  • 133. 匿名 2021/06/22(火) 10:47:35 

    >>95
    そこまで細かいんだ?
    小学生くらいの時はどうなんだろう?
    親の学歴や職業は加味されるのかな?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/22(火) 10:47:55 

    >>131
    そらそうでしょ!

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2021/06/22(火) 10:48:16 

    スポーツに関しては生物学的に女性が男のチームに入れろ!差別だ!と騒ぐのはあまり聞いたことがないから女性側も本物の男性には勝てないとわかっているんだろうなと思う。真剣にやっている人ならなおさら。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/22(火) 10:48:22 

    本屋さんで、ビジネス書が男性誌の隣にあること。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/22(火) 10:48:43 

    >>1
    例えば、勤続20年の社員さんは20年間会社に貢献してるんですよ、とくに若いころに安い給料でバリバリ働いて会社に貢献しているんですよ。それをちょっと入ってきた派遣の人が社員と同じ仕事をしたからといって同じ給料を寄越せは間違っていますよね、まずは社員と同等の貢献をしてから言ってもらわないとね。

    +37

    -5

  • 138. 匿名 2021/06/22(火) 10:50:06 

    >>124
    相手が嫌がってなければ別にいいと思う
    お年寄りに席を譲ったらまだそんな年齢じゃないよってショックを受けられた、みたいなデリケートな話じゃないんだから
    明らかに足が悪い、手が悪い、調子が悪そうな場合は相手も助けが欲しいと思うし、長期間そういう状態の人は人の助けも借り慣れてる
    そういう人に出会ったら一応注意を向けとくから、出来そうなことがあればうまく私を使って欲しいなと思うわ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/22(火) 10:50:24 

    >>127
    何とかしろって訴えるならおっしゃる通りだけど、思うだけならいいじゃない。だって嫌なんだもん、家族に愚痴る位するでしょ。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/22(火) 10:52:06 

    大きい会社で正社員なら採用されてなかった人がバイト枠だから採用されてるケースよくあるからな。 
    同じ事してても差があって当然。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/22(火) 10:53:25 

    タイでは男子、女子の他に第3のトイレっていうのがあるよね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/22(火) 10:56:48 

    >>21
    遠慮なく男性に洗われるのは抵抗がありますって言ったほうがいいですよ
    そういう方は珍しくありませんし、職員さんもプロですからマンパワー的に全員へ配慮は難しくても申告があったり相談があった利用者さんにはきっちり対応してくれると思います

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/22(火) 10:57:03 

    導入がたまに議論になる独身税かな
    自分の老後を支える将来世代を作ることに寄与できない分税金払って埋め合わせるってことだから、合理的な区別だと私は思うけど

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2021/06/22(火) 10:57:37 

    >>124
    ハンデを手助けしてあげようという気持ちは差別意識じゃないと思う
    ハンデに関係ない事で、障がい者だからと過剰なサービスをしたり、物を恵んであげようとしたら差別意識だと思う
    相手が望んでいるか、傷つけていないかも重要
    『障がい者』『弱者』とレッテルで捉えてその人の人間性や意思を見ないのも差別に思うから、普段から気を付けたいと思ってます

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/22(火) 10:59:50 

    >>127
    逆にお金たくさん払ってるんだから希望を通せって人の方が下品に感じてしまう
    あらかじめそういう条件を提示されていて誰でも選べるならまだいいけど、そんなサービスないのに金払うからウチだけ特別な配慮でやってくれって言われても

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/22(火) 11:00:41 

    朝鮮人や支那人への扱いは差別ではなく区別
    あいつら同じ人間と思えない

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2021/06/22(火) 11:01:19 

    >>21
    施設で働いてるけど、お風呂や排泄だけ同姓介助の人も数名います。
    やっぱり嫌ですよね。体が利かないけど頭がしっかりしてる人は本当に嫌だと思います。
    大丈夫だよと男性職員で対応させてくれる方も多いですが、我慢してるだろうなと。
    いつもこちらの都合上配慮が行き届かず、出来る範囲での対応になってしまい申し訳ないです。

    逆に、単に風呂嫌いで断固として入ってくれない方がいたのですが、男性職員が言うと入ってくれました。
    理由を聞くと「男の人の言うことは『はい』って聞かなきゃいけないでしょう?あなたは旦那さんの言うこと聞かないの?」と言われて、昔の人の考えならではでビックリしました。笑

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/22(火) 11:01:32 

    一般国民と上級国民の事故の扱い

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/22(火) 11:02:05 

    >>8
    思ってるだけの部分もあるよね?
    給与額の設定が、同じ役職同じ経験の男女で違うとしたら、それはもう法律違反

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/22(火) 11:06:14 

    日本人がなんか言うかするかやるかするとヘイトで封殺至当、外国人がやると税金で支援すべき素晴らしい芸術

    安倍元首相の慰安婦謝罪像、東京で展示を検討 韓国・平昌の私立植物園長

     【平昌共同】旧日本軍の従軍慰安婦問題を象徴する少女像と、その前でひざまずいて謝罪する安倍晋三前首相をモチーフにした像を設置している韓国の私立「韓国自生植物園」の金昌烈園長は20日までに、東京で両像の展示会の開催を検討していると明らかにした。日本の後援者を探している段階で、実現するかどうかは不透明だ。

     国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で慰安婦問題を象徴する「平和の少女像」などに抗議が殺到し、企画展が中断された後、東京などで再び少女像の展示計画が進められていることが念頭にあるという。
    慰安婦謝罪像、東京で展示を検討 韓国・平昌の私立植物園長 | 共同通信
    慰安婦謝罪像、東京で展示を検討 韓国・平昌の私立植物園長 | 共同通信nordot.app

    【平昌共同】旧日本軍の従軍慰安婦問題を象徴する少女像と、その前でひざまずいて謝罪する安倍晋三前首相を...

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/22(火) 11:06:54 

    毎日毎日ガルちゃんでイライラして発狂してるのがいて邪魔

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/22(火) 11:07:10 

    >>99
    女からの痴漢も男狙いの痴漢もいるもんね
    まだ理解も対策も薄いし

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/22(火) 11:07:40 

    >>150
    やはり朝鮮人はやることが屑過ぎる
    区別しかない
    関わらないことが一番

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/22(火) 11:08:07 

    >>124
    私障害者枠で働いてるんだけど、障害が理由で休憩時間の雑談や飲み会・イベント(今はコロナで無いけど)の参加が難しいので、会社に伝えて不参加の了解もらってる。周りにも迷惑かけるし。
    なのに上司や同僚が「気にしなくていいから参加して」「もっと積極的にコミュケーション取って楽しんで!」って善意だろうけどなかなか理解してくれなくて困ってる。
    「お気持ちはありがたいのですが、入社前から申し出ている通り障害のためできないんです。すみません。」と丁重に断り続けてるんだけど全然わかってもらえなくて。
    100%親切心からだろうから、断り続けるのもつらいし…でもできないし。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/22(火) 11:08:14 

    >>149
    本当に日本で働いてる?って聞きたくなるよね、個人の評価で昇給額が違ったりは当然あるけど、男女で昇給額が違う会社なんて日本にあるの?

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2021/06/22(火) 11:09:40 

    >>151
    毎日毎日ガルちゃんに入り浸ってご苦労様です。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/22(火) 11:10:44 

    >>16
    オリンピックのやつね。かなりそれはムカついてる。これが通ったら、いままでの性別チェックとかなんだったの?ってなるし、ある意味ドーピングに近いと思う。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/22(火) 11:11:36 

    >>47
    私調べwww
    せめて%じゃなく人数で書こう。まさか3人中3人だから100%とか言ってないよね?

    まあ乗りたくない人が多いなら空いた車両になって、結果的には空いてるから乗るって人が使えたら良いんじゃない

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2021/06/22(火) 11:12:51 

    >>124
    障害当事者だけどそう思う

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/22(火) 11:13:03 

    >>1
    わかる。
    正社員は全国転勤あるんだけど、派遣は無し。
    正社員に比べて給与少ない、ボーナスがないのはおかしい!って言う人いた。

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2021/06/22(火) 11:13:19 

    >>3
    多目的トイレでお願いしたい
    トイレは一番無防備になる場所じゃない?
    何かあった時に力で勝てるとは思えない
    心は女でも身体の作りや大きさが違うし

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2021/06/22(火) 11:14:18 

    >>73
    派遣社員と言っても所属は派遣会社。
    リーダー業務は何かあった時に社員が責任を取らないといけないから、派遣社員にやらせないのは当たり前。

    +22

    -2

  • 163. 匿名 2021/06/22(火) 11:15:25 

    >>154
    100%親切心だとしても、いわゆるただのおせっかいだよね。
    障がい者・健常者問題と考えてしまうとデリケート扱いになりがちだけど、
    おせっかいで理解力のない上司同僚と気の弱い部下の問題ととらえた方が解決しやすいかも。
    分かってもらえなくて辛いならもっと上に相談するとか、無理なんです、誘われても断り続けるのも辛いですとはっきり伝えた方がいいかもよ。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/22(火) 11:17:46 

    >>109
    この発想は区別じゃなく差別だと思う

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/22(火) 11:23:21 

    >>154
    会話の流れで言ってることもありそう
    そんな重く受け止めなくて良いんじゃない?
    なんの障害か分からないけど、しんどいから止めときます~とかで流せばいいよ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/22(火) 11:25:30 

    >>72
    差別か区別かだよ
    必要、不必要ではない

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/22(火) 11:31:01 

    >>3
    生理の辛さをゲイの友達に言ったら、私達も有るから!
    とか意味分からんキレられ方をされた。。いや無いじゃん。ただのメンヘラを生理と同等にすんなよって思った

    +35

    -3

  • 168. 匿名 2021/06/22(火) 11:31:01 

    >>20
    その問題の、諸悪の根源である内申点は区別じゃなくて差別的だと思う。ノートの綺麗さ、生活態度とか教師の独断や好み次第だし、それで生徒に点数がつけられるのは理不尽。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2021/06/22(火) 11:31:23 

    職場で障害者枠で働いている人がいます。その人に対する周りの扱いとか、仕事内容とか。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/22(火) 11:31:44 

    派遣社員の人が社員食堂を使わせないのは差別だって騒いだことがあったな、社員食堂はその会社の福利厚生の一環なのに、何で他社の社員が使えると思うのか不思議だった、社員食堂が欲しかったら自分が所属してる会社にお願いすればいいのにね。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/22(火) 11:34:39 

    >>47
    合法的に女に触れるもんね。満員電車のせいにして知らない女性に暴力を振るって憂さ晴らしも出来る。
    本当に分けちゃって良いと思うんだよなー

    +9

    -5

  • 172. 匿名 2021/06/22(火) 11:35:05 

    >>124
    でも、例えば車椅子の人が困っている時等、咄嗟に助けようと動く人は多い。行動後にそういう意識に苛まれたりする。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/22(火) 11:37:43 

    コロナ支援で朝鮮大生ら「差別」 国連の報告者、日本政府に書簡
    コロナ支援で朝鮮大生ら「差別」 国連の報告者、日本政府に書簡(共同通信) - Yahoo!ニュース
    コロナ支援で朝鮮大生ら「差別」 国連の報告者、日本政府に書簡(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国連で人権問題を扱う4人の特別報告者が、新型コロナウイルス禍で困窮する学生に最高20万円を給付した日本政府の支援制度に絡み、朝鮮大学校(東京都小平市)の学生を対象から排除したことは「差別」だとして


    さっき見たニュースだけど、これ責められる事案か?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/22(火) 11:38:27 

    >>115
    怖っ!!
    DV男かトランスジェンダーなったら半殺しにされるね

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/22(火) 11:39:07 

    >>133
    小学生の場合は18〜67まで働いたらいくらになるかを、その時の世間の平均収入などから、逸失利益を計算するんだけど、5000万円代が一般的な数字みたいよ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/22(火) 11:40:34 

    >>17
    普通学級内で対応できるならいいと思う。
    補聴器とか眼鏡で対応できたり、周りが気にならないよう机に衝立をするとか。 健常者だって骨折すれば一時期とはいえ障がい負うんだし。 ミッツみたいに端からみた分にはわからない発達障がいもあるくらいだしね。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/22(火) 11:41:53 

    >>118
    昔なんか多目的トイレって名前じゃなかったんだよ
    ネーミングが確か障害者トイレだったとおもう
    差別とか言われたから名前かわった

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/22(火) 11:43:29 

    >>112
    マイナス付いてるけど、
    女児を持つ親としては、これ心配だわ

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2021/06/22(火) 11:44:42 

    どこぞと、とこぞの国に対しては差別では無く区別しております。

    根本的な人種の違い
    分かり合えない言動
    意味不明な行動

    私の中では区別…ですね。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2021/06/22(火) 11:48:24 

    >>20
    教育的見地や教育的効果で
    男女の数を偏らせないという大前提があるため
    当然の話

    アナタの論理を認めると
    国会議員の男女比や
    大企業の管理職や役員の男性優位も現状で良いということになる

    +5

    -4

  • 181. 匿名 2021/06/22(火) 11:49:16 

    >>124
    〇〇して"あげよう" じゃなく、"困っていたら、できる範囲で手を貸そう"と思うと良いいって福祉の仕事してる子に教わった。〇〇してあげよう。は、目線が上になっちゃうから、せっかくの善意が苦しくなっちゃうのは悲しい。仕事じゃないのに、行動起こせる方はそれだけで凄いことだよ。話してくれた。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/22(火) 11:52:45 

    >>171
    一部の犯罪者のせいで分けすぎるの違うと思う。

    +7

    -5

  • 183. 匿名 2021/06/22(火) 11:56:43 

    >>65
    笑った

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/22(火) 11:58:15 

    >>23
    女性専用車両なくせじゃなくて男性専用車両を作ってほしい。なんでできないんだろう

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/22(火) 11:58:41 

    >>132
    いやあれは知性で判断されるという共通認識のテストの点数を性別で加点減点して補正してたから差別以前の問題だよ
    あと、私医療者だけど、医者はべつに力仕事してないから体力的に男性の方が求められてるとかは別にない、詭弁だと思う
    どちらかと言えば女性は適齢期だと産休育休取る可能性があるから現場を医者不足にしないために男性が求められるんだと思うよ

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/06/22(火) 11:58:48 

    >>112
    男性は男性トイレの清掃をしてほしい
    全部が差別扱いされても困ることもあるよ
    理解してもらうべき

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2021/06/22(火) 11:59:17 

    >>128
    レイプの危険性も男性より高いだろうしね。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/22(火) 12:00:09 

    >>3
    これ難しいよねー。
    私も否定派じゃないけど確かに見た目男子がトイレにいたら変態と区別つかない。
    見た目もすでに女性だったらいいのだけど。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/22(火) 12:01:58 

    >>12
    障害者
    高齢者
    子連れ
    LGBT

    多目的トイレ一つじゃ足りねえ

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/22(火) 12:04:23 

    >>109
    腕力で何とかしたら暴力だと騒がれて男性側が圧倒的不利になるから難しいよ。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/22(火) 12:06:49 

    >>21
    そりぁそうだろ
    性別は女性だからね


    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/22(火) 12:08:32 

    >>11
    どっかの国はもともと男なのに無理矢理女性枠で出てきそう

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/22(火) 12:09:13 

    >>29
    性転換して見た目も戸籍も女性なら本当に女性だと思えるけど、チンついてたらどんなに見た目を女にして心が女の子だって主張されても男だと思っちゃう

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/22(火) 12:13:57 

    サッカーで優勝した賞金が男女で大きく異なること。
    いやそれは仕方ないでしょって思う。
    女子サッカーは女性しかできないけど、一般のサッカーは男性限定じゃないんだし。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/22(火) 12:18:55 

    >>112
    これは難しいよね。
    女の子が公園のトイレに入ってるときに、おじさんが掃除のためにはいったので、見守ってしまったよ。
    でも公園の清掃で、男女を雇用してシフト組むのも難しいよね。

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2021/06/22(火) 12:20:11 

    >>12
    職場でLGBTの研修受けたんだけど、
    多目的トイレに入る=LGBTカミングアウト
    になるから多目的トイレは嫌なんだって。
    どうしろと…。

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/22(火) 12:21:16 

    >>16
    自分の性別を正しく把握できておらず、プロの大きな大会で優勝していた例もあったよね。
    そんな場合も対応が大変だね。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/22(火) 12:21:43 

    >>184
    男性専用車両は男性が嫌がったから無くなったって聞いたことある!

    +7

    -4

  • 199. 匿名 2021/06/22(火) 12:22:22 

    >>184
    普通車両あるじゃん
    それ乗りなよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/22(火) 12:22:35 

    >>184
    公明党が女性票獲得のために鉄道会社へごり押ししたサービスが「女性専用車両」

    男性票獲得を考えていないんでしょうね。

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2021/06/22(火) 12:25:24 

    差をつけて取り扱っていれば 差別
    差をつけずに分けるだけなら 区別

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/22(火) 12:28:33 

    >>124
    困ってたときは助けますよ
    障害者でも何も困ってなかったら助けない
    自分でやれたんたんだって解釈してます
    困っる時ってみてるとなんとなくわかるから
    その時は助けます







    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/22(火) 12:30:24 

    レディースディーを差別と言い出しました
    から無くなったね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/22(火) 12:30:47 

    >>184
    鉄道営業法で本当の男性専用車両は作れない

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/22(火) 12:34:07 

    >>124
    誤解が原因かもね。
    相手を弱い立場でじぶんと違うとか、できる事が少ないと誤解してるから、優しくすることに自己嫌悪に至るのかも。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/22(火) 12:39:08 

    >>198
    それは違う。
    公明党は当初から「女性専用車両」のサービスだけを要求してた。

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2021/06/22(火) 12:40:01 

    >>135
    なでしこジャパンの人でトランスジェンダーをカミングアウトした人いるよね
    でも男子と同じリーグでやろうとは思わないんだよね

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/22(火) 12:40:52 

    >>124
    職場の男性社員は脚立で高いところの物取ってくれたり
    机とか重い荷物を持ってくれたりします。
    女性がやろうとしてると声かけて代わってくれます。
    女性だからっていう差別意識もあるのかもしれませんが、素直に助かるしありがたいです。

    当人がどう受け取るかはその人の問題であって、私の考えるところではないと思っています。
    大してお役には立てていませんが、できる範囲で手を貸します。
    偽善でも差別でも、私は最善と判断して行動しています。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/22(火) 12:41:28 

    >>52
    それは女性でもありうることじゃない?
    転売目的の悪いやつはいっぱいいると思う

    +4

    -3

  • 210. 匿名 2021/06/22(火) 12:43:43 

    私の父の話なんだけど漁師でつい最近、外国人が漁師になりたいって働かせてくれって父の働く漁業会社に飛び込んできたんだって。それで父は指導してたらしいんだけど、その外国人が時間厳守なのに遅れてきたり網の結び方とかレクチャーしてる時に携帯触ったりして、父は怒鳴り散らしたらしい。田舎の小さな場所、しかも漁師のコミュニティでその外国人にはヘイトクライム差別されたって思ったらしく騒いで父に裁判で争うって通知送ってきたんだって。用意周到に漁師達の会話をボイスレコーダーまで録っていて(本人曰く)差別をした皆から慰謝料を請求するって今ゴタゴタしてるらしい。田舎の訛りや言葉、ましてや漁師のコミュニティで誤解があっただけで仕事終わりにはちょっと仲間内でご飯に行ったりその外国人宅に色々必要な物を届けたりしていたらしい。その外国人に差別!ヘイトクライム!と叫ばれた時、父は俺の息子はアメリカ人だぞ!差別なんかしない!と言い返してたらしい。私の姉がアメリカ人と結婚したからそうなんだけど、笑 よくよく聞いたら小さな田舎でそうやって差別と言い出しては裁判するって他にも騒いでたって聞いたし、こういう人達って面倒くさいなって思っちゃう。今の世の中、敏感すぎる人達が多くて気を遣いすぎなきゃいけなくて疲れちゃうなって。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2021/06/22(火) 12:49:03 

    >>30
    私ももともと個室のやつは変な行動しなければ別にいいと思う
    風呂とか更衣室はご遠慮願いたい

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2021/06/22(火) 12:50:01 

    >>1
    それは区別でもなく、職務分担ではなかろうか。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/22(火) 12:54:17 

    >>73
    本当は今こそ労働組合が必要なんだけどね。
    派遣の人たちが皆一斉にストやったり、お金を出し合って、派遣会社の株主総会で抗議してもらったら、政治家の落選運動してもらうのがいいよ。
    会社の中で決定権限の無い人に不満言っても変化はないし。

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2021/06/22(火) 12:55:54 

    ルックスが良い人しかなれない職業

    明るさや人から好感を持たれるのが求められる仕事

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/22(火) 12:56:53 

    >>195
    それはおじさんに対する差別、偏見でしょう

    +3

    -4

  • 216. 匿名 2021/06/22(火) 12:57:34 

    >>44
    イスラム方式ってどんなの?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/22(火) 13:00:43 

    >>115
    北斗晶の伝説の戦い思い出す。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/22(火) 13:03:06 

    >>124
    さり気なさ選手権大会に君もチャレンジしないか

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/22(火) 13:04:49 

    >>154
    ニコニコして気持ちだけありがとうございますって言っておくとか

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/22(火) 13:06:10 

    >>6
    なんだかんだあるけど、選択肢があるのはいいと思う

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/22(火) 13:06:54 

    >>180
    >アナタの論理

    って何?
    別にこれが差別だとか区別だとか言ってないよね

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2021/06/22(火) 13:07:40 

    >>132
    自衛隊みたいに体力テストも必要にすればムキムキの秀才集まって面白そう

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/22(火) 13:08:47 

    >>206
    その通り

    女性専用車両の導入 | 政策・実績 | 公明党
    女性専用車両の導入 | 政策・実績 | 公明党www.komei.or.jp

    新しい福祉・教育・平和を作る公明党の各種政策や主な実績を紹介しています。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/22(火) 13:12:55 

    世の中で差別か区別かの判断が難しいこと

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/22(火) 13:15:44 

    >>186
    これ、できるだけ分けてほしいです。
    個人経営の飲食店等では難しいかも知れませんが。
    男性従業員が、女子トイレの清掃しながら箱の中身も持ち帰っていたとの話を聞いたことあるので、気持が悪いですよね。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/22(火) 13:27:49 

    >>225
    カフェドクリエ(新宿サブナード店) 店内にトイレが一つしかないのに女性専用。男は外のトイレを使え。

    トイレが女性用しかない!?新宿サブナードのカフェ・ド・クリエに批判の声あがる - cureco beta
    トイレが女性用しかない!?新宿サブナードのカフェ・ド・クリエに批判の声あがる - cureco betacureco.jp

    トイレが女性用しかない!?新宿サブナードのカフェ・ド・クリエに批判の声あがる - cureco beta人気のタグTwitterCOSYOYOニュースコスプレ衣装ツイート薬膳コスプレツイートその3生活の知恵ブランドペットゲームアニメツイートその4グルメツイートその2少年ジャン...

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/22(火) 13:31:10 

    >>6
    男でむさ苦しくなるのが嫌な人も多いんだろうな。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/22(火) 13:39:17 

    >>1
    スポーツの男女分けは難しそうだなと思う。やっぱりあれは肉体ありきのものだから、生まれた時の体の性別に基づいてわけるべきだとLGBTではない私は思っちゃうけどさ、やっぱり本人たちにしたら納得いかないんだろうね。
    重量挙げでも元男性の選手が女性枠でやってたのとかニュースでみたけど。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/22(火) 13:45:25 

    >>3
    否定派じゃん

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2021/06/22(火) 13:47:45 

    >>1
    部活の補欠

    練習サボっても運動神経がいい人はレギュラーになれるのに運動神経があまり良くない人は真面目にコツコツ努力しても三年間練習試合にすら出られないのは部員が多いチームにはあるある。顧問がレギュラーに丁寧に教え初心者や運動能力のない補欠は放置。

    学校教育の一貫と言いながら勝利至上主義。学生時代から理不尽と差別、劣等感を生み出す集団スポーツ部活。

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2021/06/22(火) 13:52:07 

    >>11
    LGBT枠作ればいいと思う

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/22(火) 13:53:03 

    >>45
    本当だね。患者さんや利用者さんの心情やご家族さんの心情はわかるし、「もし自分の親や親族なら」って思ったらもちろん希望に添って出来ればいいと思うけど、現場は本当にギリギリでいつでも人も足りなくて、重労働当たり前なのに男性比率少ない。
    患者の立場になれば現場の理解は無視されるのはちょっと残酷なんじゃないかと思う。現場の人、みんながんばってるよ。なんなら働きにきてよ。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/22(火) 14:10:57 

    >>1
    自分は派遣経験も派遣を雇ってる会社で働いたこともないけど、友達で派遣やってた子は正社員より営業成績も良かったから給料も社員より上だったみたいだよ!
    ただボーナスはなかったらしいけど。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/22(火) 14:12:39 

    差別はしないけど、区別はするし贔屓はする。
    人間だもの。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/22(火) 14:19:13 

    >>207
    トランスジェンダーを公表した人じゃないなでしこの人なら通常のチームに所属したことあるよ。
    J1やJ2ではなく神奈川2部のチームだったからやはり身体能力やスキルの差は大きいんだなと思った

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/22(火) 14:19:23 

    >>216
    家族以外は男女別行動

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/22(火) 14:48:23 

    >>143
    将来世代を作れないから独身税って言うなら、独身ではなく子なし税にしないと差別だね
    子ども1人の専業主婦って社会の労働力的にはプラマイゼロだけど課税する?
    我が子がニートに育ったら後から税金払う?
    重い病気や障害で働けない場合は?
    犯罪者に育ってむしろ社会へ損害を与えた場合、親が追加で納税して埋め合わせる?
    そこまでできないなら差別だと思う

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/22(火) 17:21:58 

    >>227
    同じ男なんだから仲良くしろよ
    私は女性だけでいいわ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/22(火) 17:34:53 

    >>237
    うちは三人兄妹だけど、私と兄がニートだからたぶんプラマイゼロだよ?
    子持ちが社会貢献とか虫がよすぎ

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2021/06/22(火) 18:03:00 

    >>167
    そうだ、そうだ

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2021/06/22(火) 18:08:47 

    >>3
    イギリスで女性による性犯罪が激増して(85%増だったか)なぜかというと心は女性による性犯罪が増えたから…という記事を見たよ。
    なんで心が女性でレイ すんねん!って思った。
    生物学的に分けるべきだと思う。

    +18

    -1

  • 242. 匿名 2021/06/22(火) 18:38:53 

    >>7
    生きずらそう

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/22(火) 18:40:50 

    >>11

    ニュージーランドはこの8年間LGBTを受け入れて何も問題が起きてないってドヤってたけど早速問題になっている。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/22(火) 19:07:27 

    >>1
    でもまあリーダー業務ってリーダーだけしかしないよね。その他大勢はどうしてんの?
    一般職総合職とか昔の公務員の一種二種とかみたいに、能力で応募できる内容が決まっててあからさまに出世も違うならわかりやすいんだけど。
    問題は正社員も派遣社員も能力に差がなかったり、逆に派遣さんの方が能力高い時がままあるんだよね。
    そういう場合は正社員側から見てても区別って言われてもしっくりこないんですよね。
    もう能力主義にしたらいいのにね。仕事できないしない正社員は切って派遣さんと入れ替えて欲しいな。

    無能な正社員に悩まされてる中間管理職からの意見です。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/22(火) 19:24:58 

    >>12
    異性装かと思われる格好は?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/22(火) 19:27:15 

    >>21
    これは直接伝えればいい話。医者だって男女関係ないわけだけど、要望は言葉にするべき

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/22(火) 19:56:14 

    明らかに知的障害者っぽい人が保護者もなく1人で電車に乗ったり歩いてきていたら、さりげなく車両変えたり反対車線に渡る。ニヤニヤしながらジロジロ見られたり、最悪襲って来られたら嫌だから。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/22(火) 20:06:24 

    区別は言い訳ぽいだよね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/22(火) 20:18:25 

    区別ってのは分類するだけで
    差別は分類したうえで取り扱いを別にすることだと思う。

    だから
    ひっくるめて差別=悪いこと
    ってのはおかしいと思う。
    差別=悪いこととすることに
    差別を悪用する土壌になってるんじゃないかと思う。

    社会通念や常識として取り扱いを別にしないといけないことって
    あると思う。国民と外国人、大人と子供、年齢や経験値や筋力とか。
    これはその国民の間で育まれた共通認識であってなんとなくって感じに
    なってしまうと思うけど、こういうのは重要だと思う。

    私は
    差別はしても
    差蔑はしてはいけないと思ってる。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/22(火) 20:24:00 

    >>26
    だってここは日本だからね

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/22(火) 21:08:47 

    >>23
    男性専用は犯罪起こりやすいかもって意見を聞いたよー

    複数人で組織的に女性が連れ込まれたり、男性でも囲まれて強盗とか

    +2

    -6

  • 252. 匿名 2021/06/22(火) 21:59:15 

    >>28
    例えば?

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/22(火) 22:05:19 

    昔、頭の良い人達が作った制度を勝手に壊すから、差別だの区別だの問題が表面化する、時代に合わせた制度改革は必要だが全ての世代が納得出来ない事やり出すから悪い。私もLGBTのフリした人の犯罪抑制の為トイレ利用反対!多目的トイレある、新たに国が今後税金で男性、女性、LGBT用トイレとか作り出しそうだけど、これ以上税金取られるのも嫌!自分らばかり余計な事主張し出すなら制度元に戻して欲しい。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/22(火) 22:41:19 

    >>93
    生物学的に女だったらそんな時インタビューで女を出すと思う

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/22(火) 22:52:50 

    日本人か日本人じゃないか。
    差別的って言う外国人がいるけど区別なんだよって思う。
    外国人に伝わる英語を知らないから「Japaneseonly」になってしまうの。
    せっかく日本に来てくれたのにおもてなしする自信がないから
    知らず知らずに避けてしまっているの。
    ただの苦手意識なのよ。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/22(火) 23:05:27 

    >>249
    差別には「合理性のある差別」と「合理性のない差別」がある。

    合理性のある差別 はやっていい差別なんだけど、飲酒、喫煙、ギャンブル、性的合意、刑事責任等の年齢差別、ジェットコースターの身長差別等がある。

    合理性のない差別 はやってはいけない差別で、多くの人の頭に思い浮かぶのはこっちの差別。性差別、人種差別、雇用の年齢差別、等たくさんある。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/22(火) 23:09:20 

    >>3
    私もLGBT関連で言われている一部の主張はおかしいと思う。トランス女性に気を遣えって言うけど、身体的女性に対する配慮はなんでしないのかって思う。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/22(火) 23:30:50 

    「ブックスマート」って映画で、主人公が通っている高校が男女共同トイレがあるんだけど、めっちゃ怖いなって感じた。多分、差別なく人権意識的に進んでるでしょってアピールしたかったと思うけど、普通に考えて身体的女性への配慮ができてないから女性差別の時代に逆戻りだよ。
    せっかく昔のフェミニスト達が勝ち取った権利をダメにするとか今の一部のフェミニストは何考えているのって感じ。こういうこと言ったらterfって言われて一部のトランス活動家に罵倒されるんだよな。「セルフID」や「トランス女性は女性です」でTwitterで検索して、どんなにやばいことなのか調べてほしい。

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2021/06/22(火) 23:41:54 

    >>195
    女の子の為に見守ってくれて有難うございます。

    +1

    -4

  • 260. 匿名 2021/06/23(水) 00:25:34 

    自分が大卒だから大卒じゃないと結婚したくない
    というのは差別?

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/23(水) 00:26:39 

    背が高い人がタイプ
    と言うのは差別?
    実際の彼氏は171センチ
    背が低い人を馬鹿にする気はありませんw

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/23(水) 00:36:28 

    >>251
    いつの時代のどこの国の話ですか?
    男性専用車両の男性が女性を引きずり込んで、他の男性が見て見ぬふりをするってこと?

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2021/06/23(水) 00:57:25 

    祭事で未だに男性だけ褌になる所。
    夏に女性は私服に法被姿で男性は上だけ法被姿で下は褌姿。
    でも着替える所は夏で女性は法被着て汗だくになるから公民館の室内の2階に更衣室があるのに男性は野外で運動会とかで見るテントに横断幕で隠されてる手作り更衣室です。
    どう見ても反対とは言わないけど裸になるのは男性なのに差別ではなく区別って言う女性達。
    あとは男女逆なら完全に逮捕されてるのに褌姿の男性を写真で撮る女性達や知り合いなのか男性のお尻を叩いたり、触ったりしてる女性。
    奥さんや彼女ならまだしも女が痴漢される気持ちを味わえ!って男性のお尻触るおばさん達!

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/23(水) 01:15:35 

    >>259
    見守ってくれて    ×
    見張っててくれて   ⭕

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2021/06/23(水) 01:22:21 

    >>65
    183>>

    そうやって"区別"つけないと、最終的には
    身体も心も女性、である人達が、いちばん損害受けるんだよね。
    それこそ、LGBTの人達が主張する、あらゆる場面での"平等"
    それを、いちばん享受できなくなるのが
    身体も心も女性、である人たち。

    逆に、女性差別を助長するんだよ…。

    どんなにいじくっても
    身体は女性だけど心は男性=女性の体力・筋力<<
    身体は男性だけど心は女性=男性の体力・筋力、には違いないだろうから…。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/23(水) 01:25:14 

    >>263
    男性の性的羞恥心は軽視されているのです。

    世の中で差別か区別かの判断が難しいこと

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/23(水) 01:38:32 

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/23(水) 01:55:38 

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/23(水) 02:35:59 

    >>17
    学生時代、会話が成立しない(意思疎通できない)子が同じクラスで悪いけど迷惑だったわ・・・

    授業中、座ってるだけでノートもとらないで唸ったり机叩いたり、たまに寄生発して走り出して授業中断とかあった

    お母さんも一緒のべったりスクールライフで、どこか気まずい雰囲気の空間だったよ・・・
    子供なりに「本人もここは辛いのでは?」って思ったわ

    度合いを超えたら差別じゃなくて区別はいる

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/23(水) 02:56:59 

    >>269
    差別(差をつけた取り扱いをすること)の全てがいけないのではない。
    特別支援学級、特別支援学校 等の設置はやってもいい(合理性のある差別)

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2021/06/23(水) 03:59:30 

    >>10
    だと思う。
    痴漢注意した女性を逆恨みしてレイプするという鬼畜事件のおかげで女性専用車両が出来たのに男が文句言う権利ない

    +3

    -6

  • 272. 匿名 2021/06/23(水) 04:01:17 

    >>116
    障害児じゃないのに怒りっぽかったり殴る子とか大人しすぎて何も喋らない子とかいた
    それも迷惑だと思うよ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/23(水) 04:01:54 

    >>106
    そんなケースないよ
    妄想?
    養護学校にgoだよ
    受け入れ例0だよ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/23(水) 04:02:21 

    >>115
    男じゃん

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/23(水) 04:04:07 

    >>12
    見た目異性ってありえないよね
    ホルモン治療、手術すればいいのに

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/23(水) 04:04:48 

    >>3
    犯罪者増えそう
    世の中で差別か区別かの判断が難しいこと

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2021/06/23(水) 04:05:58 

    >>177
    実際障害者じゃないもん
    ベビーカー連れとかも使えるもの

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/23(水) 04:07:04 

    >>94
    そんな地域にわざわざ行く会社って草

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/23(水) 04:08:05 

    >>11
    パラリンピックのLGBT部門とか作ればいいんじゃないかなー笑

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2021/06/23(水) 04:10:11 

    >>95
    障害者は国のお金で生きてるところあるから頷けるけど
    もちろん、おおよその目安なんだろうけど、東大生でもニートになって生産性ないかもしれないよね

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2021/06/23(水) 04:14:07 

    >>176
    思いやりと区別難しくない?
    クラスメイトが骨折で松葉杖とかになったら助けるし
    発達障害の子には優しくしようとか、みんな当たり前にやってたことだよ
    大人になると障害迷惑って考えに変わるのが怖い

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/23(水) 04:16:06 

    >>20
    公表しないのが悪だと思うわ
    医大のやつだって、女性医師は眼科や皮膚科ばかり行くからバランス取らなきゃいけないらしいけど
    それ以外の科を希望する女性もいるし

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2021/06/23(水) 04:17:07 

    >>104
    尊厳の問題だよねw

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/23(水) 04:17:37 

    >>21
    本人が希望できないの?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/23(水) 04:19:25 

    >>24
    精神障害って、一括りにするのやめて欲しい
    ただ、大人しいうつ病の患者さんが一体誰に迷惑かけるの?
    そういうのは陽性症状の強い統合失調症、I型双極性障害、間欠性爆発障害の人に言えば?

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2021/06/23(水) 04:20:38 

    >>43
    それはずるくない?
    車椅子の人を助けない多様性、白杖の人を助けない多様性になり得るでしょ

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2021/06/23(水) 04:24:21 

    >>112
    外の店でも、異性が清掃することがありますって書いて貼らなきゃいけないくらいだるいよね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/23(水) 04:26:01 

    >>124
    難しく考えすぎじゃない?
    弱者を特別気にかけたり、守るのは普通すぎるよ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/23(水) 04:29:59 

    >>165
    多分、発達障害でしょ
    発達障害の人は疲れやすいしエネルギー使っちゃうらしい

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/23(水) 05:14:07 

    >>271
    ウソつき
    満員電車か苦痛なのは誰だって同じ。
    たった一人の女性のわがままから始まったのかよ。






    世の中で差別か区別かの判断が難しいこと

    +3

    -4

  • 291. 匿名 2021/06/23(水) 05:19:42 

    >>271
    痴漢をした男と文句を言う男は同一なのですか?
    痴漢をしていない男には文句を言う権利はないのですか?
    あなたは連帯責任論者ですか?

    婚活相手を何人も毒殺した女かいます。
    あなたは女性を代表して男性達へ謝ってください。

    +4

    -3

  • 292. 匿名 2021/06/23(水) 05:37:15 

    >>35
    心は女でも、骨格、手、足で男だから、周囲の女性にとっては男性なんだよね。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/23(水) 07:16:30 

    >>196
    トイレの形を変えるしかない
    個室を今以上に個室間満載にする
    今は女性専用な空間だけど女性同士でもプライバシーが守られる作りにしていくしかない

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/23(水) 07:42:07 

    >>290
    早く死ね

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2021/06/23(水) 07:42:36 

    >>291
    男は出てけよ
    ここはガルちゃんですよ?

    +4

    -4

  • 296. 匿名 2021/06/23(水) 08:44:20 

    創価の人とは区別されたい
    同じ町に住むの本当に嫌だ
    学会員が多く住んでることを事前に知る権利が欲しい
    近所に住むとろくなことがない

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/23(水) 08:48:28 

    >>290
    1人の声を大切に、って創価って集団嫌がらせ団体のくせによく言うわ
    集まっちゃあ悪口ばっかり言ってるくせに
    なーにが平和だ笑わせんな

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/23(水) 08:56:57 

    >>3
    そもそもトイレや運動競技の問題に関わってくるのって性自認に揺らぎのあるTの人だけだから、LGBの人は関係無いんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
    何となくLGBTって一纏めにしてるけど、自分の性対象が同性の人って別に自分の性別自体を変更したいわけではないんですよね?
    その時点でだいぶ様子が違うぞと思う

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/23(水) 09:08:17 

    >>286
    自分の意見の基盤に多様性を使う人がいるけど、そんなこと言い出したら誹謗中傷だって多様性の範疇に含まれてしまうよね(笑)
    そういうことじゃないんだよね
    あくまで色々な人の存在や尊厳を認め合いましょうということであって、誰かを排除するという考えが多様性であるわけじゃないと思う
    お手洗いの問題に限って言うとLGBTの方自体の問題ではなくて、あくまでそれを悪用する人がいることが問題なんだよね
    良い例えか分からないけど包丁は便利な道具だけど悪意のある人が持てば凶器になるのと似たようなことかと…
    そういう悪意のある人の行為を防ぐために色々な手立てを講じるのは重要なことだと思うけど、それをLGBTの人に排斥意識として向けるのはちょっと違う気がする
    (運動競技に関しては難しいところだと思うけど)

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/23(水) 09:26:05 

    >>196
    男性用トイレも全部個室にして、小便器自体を撤廃したらどうだろう??
    個室に入っていたらウンチだとからかわれたり、いじめっ子達に陰部を見られたりとかそういうイジメやいじり防止にもなるし。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/23(水) 09:32:08 

    >>299
    んーそういう事件が起きても
    そいつがLGBTなどでは無いことくらい証明は安易だよね?

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2021/06/23(水) 09:34:42 

    >>89
    ホルモンが、と言うけどそもそもの骨格か違うし、この人学生時代から重量上げの選手だから男向けのトレーニングも積んできたはず
    そのうち男では平凡だけど、女だったら驚異的な記録になるからとお金目的で貧しい国の選手が性転換はかりそう

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/23(水) 10:04:48 

    >>21
    男性の年配利用者は女性介護士だとニヤニヤしてそう。若い女性だとさらに喜ぶ。それはよこしまな目で見てるからだよね
    半陰陽は除いて生まれた時から一生性別は変わらないんだから私は戸籍変更も認めるべきじゃないと思ってる
    手術で女になりましたって言ったって、脳も骨格も筋肉も男のままだよ。「女になりたい男」のままだ。結局下地は男なんだよ。子宮があるわけでもない。生理を経験しているわけでもない。妊娠できるわけでもない。手術したって男でも女でもない生き物になるだけだ
    アイデンティティを自分から手術して崩してるんだ。自己が揺らぐに決まってる。自殺が増えるよ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/23(水) 10:10:07 

    >>299
    本当に心が女なら受け入れられないって思う女の気持ちがわかると思う
    この生理的な嫌悪感に近い感覚が分からないのなら、心は本当は男なんだよ

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/23(水) 12:29:19 

    >>295
    差別はやめましょう

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2021/06/23(水) 16:35:41 

    >>3
    心が男で体が女の人が女子トイレ入ってきても別に平気。分からないもん。犯罪者じゃなければおかしな行動する人ほとんどいないよ。
    逆に心が女のおっさん入ってきたら、ギョッとはする。何も起こらんやろうけど。私がおばさんで結構図太いからこの程度なのかな?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/23(水) 16:37:45 

    >>88
    カバちゃんなら許す

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/23(水) 16:39:22 

    >>167
    女性ホルモン打ちすぎの弊害のことかな?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/23(水) 16:40:58 

    >>217
    自己レス

    誰も共感してくれなくて寂しい

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/23(水) 16:43:24 

    >>42
    なんと言えばいいんだろうね。

    犬でも柴犬とかコッカスパニエルとか言うじゃない、、

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/23(水) 16:52:24 

    >>42
    自分の民族でなんて呼べばいいか決めてもらうしか無いね。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/23(水) 19:08:50 

    >>278
    大手商社でも行くよ。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/23(水) 20:24:37 

    >>312
    なーんだ商社か

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/23(水) 21:09:50 

    >>42
    白人黒人黄人でしょ
    平等にするなら

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/24(木) 11:00:10 

    >>21
    出産の時もできれば女性医師がいいんだけど、それはわがままって病院に言われたわ…
    助産師さんは女性だけだし、おっぱいのケアもある
    出産の痛みなんて男性はわかんないんだし、いろいろ指示されたり、手突っ込まれるの嫌なんだよね

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/24(木) 15:47:49 

    >>6
    男性車両も作ったら男性も痴漢と疑われなくて安心だろうなと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード