ガールズちゃんねる

あぐらがかけない人!!!

95コメント2021/06/21(月) 16:23

  • 1. 匿名 2021/06/20(日) 20:24:37 

    私は子供の頃からあぐらがかけません。
    お尻の筋肉が硬いのが原因と聞き、ストレッチ等を試してみましたが、別の原因があるような気がします。
    理由としては、あぐらをかこうとするとき、どこかの筋肉がつっぱるような感覚がないからです。
    膝を開こうとしても、そこで骨が止まってしまう感じです。ちなみに、テニスボールでお尻をゴロゴロしてみても特に痛く無く、人より特別凝り固まっているような気がしません。

    皆さんの中に同じような方がいたら、もしくはお尻のストレッチ以外で効果があったものがあれば教えて下さい!

    +21

    -4

  • 2. 匿名 2021/06/20(日) 20:25:29 

    あぐらがかけない人!!!

    +10

    -7

  • 3. 匿名 2021/06/20(日) 20:25:35 

    太ってる?

    私太ってた時できなかったけど

    +47

    -8

  • 4. 匿名 2021/06/20(日) 20:25:41 

    なんならあぐらかいてる脚のまま寝る

    +68

    -6

  • 5. 匿名 2021/06/20(日) 20:25:41 

    あぐらがかけない人!!!

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/20(日) 20:26:15 

    体が歪んでるとかは?

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/20(日) 20:26:23 

    太ってる人ができないイメージ

    +37

    -7

  • 8. 匿名 2021/06/20(日) 20:26:49 

    あぐらじゃないけど正座ができない。足首がペタンといかない。子供の頃全く正座の体制になることがなかったから足首の筋肉や筋など諸々が正座できるようになってない、と言われたことがある。

    主も同じ感じでは?

    +8

    -6

  • 9. 匿名 2021/06/20(日) 20:26:55 

    人によって股関節の角度が違うんだから、どうやっても無理な骨格の人はいるよ。ストレッチで改善しなければ、それ以上は無理しないほうがいいよ。

    +60

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/20(日) 20:27:00 

    横座りとか、女の子座りみたいなのは出来るの?私は股関節が硬くて女の子座りが痛くて出来ない…

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/20(日) 20:27:10 

    転がります笑笑

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/20(日) 20:27:15 

    ママ友曰くナプキンとかが所在なくなるからあんまりしないそい

    +1

    -7

  • 13. 匿名 2021/06/20(日) 20:27:26 

    >>1
    股関節がかたいとか?

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/20(日) 20:27:31 

    あぐらはかけるなぁ
    足が短いから組むことはできないけど

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/20(日) 20:27:40 

    >>5
    男はこれできないんだっけ?

    +10

    -4

  • 16. 匿名 2021/06/20(日) 20:27:46 

    >>3
    痩せ型だけどできません
    関節がうまく曲がらない

    +15

    -3

  • 17. 匿名 2021/06/20(日) 20:27:50 

    私もあぐらかけなくて、上から見たらMの形になる座り方ばかりしてる
    お陰でO脚😱

    +5

    -4

  • 18. 匿名 2021/06/20(日) 20:27:55 

    脚がぶっといんでしょ

    +0

    -6

  • 19. 匿名 2021/06/20(日) 20:28:14 

    >>12
    そい

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/20(日) 20:28:21 

    あぐらがかけないと、股関節の病気の可能性があるって病院で見た
    詳しくは忘れたw

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/20(日) 20:28:34 

    >>4
    私もあぐらして後ろにゴロンと寝れるよ。

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/20(日) 20:28:46 

    >>15
    女だけど子供の頃からコレ出来ない

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/20(日) 20:29:05 

    >>17
    やめた方がいい。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/20(日) 20:29:06 

    >>1
    座布団折り曲げたやつかクッションをお尻の下に置くと出来るかもしれない
    普通に胡坐できる人でも腰を痛めないためにそうした方がいいみたい

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/20(日) 20:29:10 

    >>3
    軽く太ってます!

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2021/06/20(日) 20:29:22 

    香里奈があぐらかいたまま寝てる写真撮られたよね?

    +1

    -5

  • 27. 匿名 2021/06/20(日) 20:30:33 

    >>1
    足が人より短くて人より太り気味な人はあぐらが難しいらしいですよ。

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/20(日) 20:31:54 

    >>12
    せいやー、せいやー、ソイ!

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/20(日) 20:32:47 

    出来ない
    祖母に出来なくて困らないと言われたので、放置しちゃったけど良くなかったのかなぁ

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/20(日) 20:33:12 

    >>9
    やはりそうですかね、、。
    ヨガに憧れます。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/20(日) 20:34:07 

    >>5
    これアヒル座りっていうんだけど
    O脚の原因になるらしい
    大半の男は股関節が痛くて出来ない

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/20(日) 20:34:08 

    蓮華座かと思った
    あぐらはかけるけど蓮華座はできない

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/20(日) 20:34:24 

    >>10
    女の子座りも子どもの時からできません。
    床に座る時はもっぱら体育座りか、足を前に伸ばして座ってます。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/20(日) 20:34:56 

    出産で恥骨や股関節悪くしちゃって以来出来ません
    短時間なら出来るけど、長時間座ってると足外れたような感覚になって立てなくなる
    めっちゃ痛いし戻すの大変(実際は外れてないけど)

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/20(日) 20:35:06 

    会社の飲み会であぐらかく?って言われたからあぐらかけないんですよって答えたら嫌いなパイセンからぶりっ子って言われた
    違うもーん☆ガチで

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2021/06/20(日) 20:35:39 

    体育座りするとなんか体が痛くなるようになった
    加齢なのか?アラフォー

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/20(日) 20:35:43 

    >>27
    耳が痛いです。

    ちなみに普通の開脚も60度くらいです。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2021/06/20(日) 20:37:11 

    私は巨デブだから体育座りが出来ない(笑)

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2021/06/20(日) 20:37:52 

    股関節が固いのかな?
    子供の頃は細かったけどできなかった
    今は、、、すごくふくよかになったからできない

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/20(日) 20:38:27 

    >>5
    私はこれができません。
    股関節痛くて腰が浮きます

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/20(日) 20:39:44 

    >>5
    あぐらかけないけど、この体制は余裕
    逆にあぐら余裕な友人はこの体制が出来ないらしい

    +50

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/20(日) 20:40:03 

    あぐらが一番楽
    何なら画像みたいに足の裏合わせて膝をペタッと床につけた状態で何分でも座れる
    股関節が柔らかいのが関係しているのか分からないけど安産でした!
    あぐらがかけない人!!!

    +8

    -6

  • 43. 匿名 2021/06/20(日) 20:40:35 

    学生の時朝礼とかで座る時
    太ってる子だと体育座りもできないしあぐらもかけないから
    お姉さん座りしてる子多かったな笑

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/20(日) 20:42:58 

    >>39
    股関節が硬いのは、仕方がないんですかね、、(´ω`)

    私は40キロあるかないかの20代の時から、開脚、あぐらが今と同様にできませんでした。

    ちなみに主人は100キロで運動も全くしませんが、180度開きます。
    ミステリー、、、

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/20(日) 20:44:34 

    >>15
    私もできない

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/20(日) 20:50:38 

    >>42
    私この画像をやると左右の膝の高さが全然違うわ
    そのせいか胡座だと片方の関節が痛くて変な形になる
    標準体型だし胡座できないのは関節のせいなんだろうなー

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/20(日) 20:53:30 

    わたし太ってるけどあぐらかけるよ
    逆に内股座りができない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/20(日) 20:57:27 

    あぐらかけない人って細くて椅子に座れば大概足組む人

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2021/06/20(日) 20:57:42 

    >>5
    私これできない。
    左脚の方が固くて浮く感じになる。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/20(日) 20:59:28 

    >>5
    アヒル座りはしない方がいいよ

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/20(日) 20:59:54 

    >>7
    めっちゃ太ってるけどあぐらはかける。下に座る時にはあぐらしかかけない。横座りも、正座もできない。
    正座すると脚の筋が伸びて痛い人居ない?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/20(日) 21:02:08 

    私めっちゃ太っててあぐらは余裕で出来るけど他の体制は出来るけどキツい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/20(日) 21:04:25 

    旦那があぐらかけなくて(痛いみたい)
    横座りしてます…。走るときも微妙に内股気味で股関節のなんか病気なのかな

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/20(日) 21:04:31 

    >>27
    脚短いデブだけどあぐらかけるよ。めっちゃ楽。座禅は厳しいけど。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/20(日) 21:04:49 

    >>7
    太ってるけどいつもあぐら
    妊娠中の大きなお腹の時もあぐらが1番楽

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/20(日) 21:05:36 

    >>5
    この座り方って骨にとっては最悪らしい。理由は忘れた。

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/20(日) 21:07:33 

    >>43
    スカートであぐらはさすがにないよね?見たことない。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/20(日) 21:08:21 

    タモリが出来ないのは知ってる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/20(日) 21:14:41 

    >>5
    アヒル座りって言うんだ!ぺちゃんこ座りと言ってたよ!

    足に悪いのは知ってるけど、これ楽なんだよねー。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/20(日) 21:17:44 

    >>57
    男の子ですよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/20(日) 21:17:49 

    >>5
    子供の頃この座り方してたから、骨盤は外に張り出して膝下はO脚。老後どっかにガタがくると思う

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/20(日) 21:18:32 

    股関節と足首が硬いんだろうね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/20(日) 21:19:02 

    >>7
    そうなんだ。
    痩せてる友達があぐらかこうとすると痛い痛いって言ってたから関節に異常があるのかなと思ってた。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/20(日) 21:19:25 

    >>7
    太ってるけどあぐらが一番楽

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/20(日) 21:20:41 

    >>15
    なんで出来ないの⁈
    関節が痛いとか⁈

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/20(日) 21:23:22 

    子供の時から体が硬くて、大人なりヨガを始めて胡座がかけるように徐々になりました
    が、坐骨神経痛になり、また右側だけかけません
    ヨガブロック使うとだんだん出来るようになるのでおすすめです
    ヨガブロック使うと骨盤が立つらしいです

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/20(日) 21:26:16 

    >>66
    ヨガやった事ないけど、ヨガブロックはあるのでやってみます!
    フライングタイガーで買ったやつ!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/20(日) 21:26:29 

    >>42
    これあぐらじゃなくて
    足の裏をくっつけるカエル足だよ

    あぐらは左右どちらかの足が
    太ももに乗ってる
    (座禅?みたいな)

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2021/06/20(日) 21:30:48 

    >>15
    小学生の息子がこればっかりで座るんだけど良くないのかな。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/20(日) 21:36:42 

    >>5
    ATSUGI製品のモデルさん(脚のパーツモデル)、子供の頃からこの座り方してるとお母さんに「脚の形が歪む!」って禁止されてたって。
    あぐらがかけない人!!!

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/20(日) 21:42:15 

    >>5
    よく女の子座りは良くないって聞くけど日常生活においてこういう座り方をするのが最悪なのであって、ストレッチで取り入れる分にはいいらしいよ。

    詳しくないからうまく説明できないんだけど、大事なのはバランスで女の子座りできない人はできるようにすると骨盤周りが整うとかなんとか。
    (ていうことはずっとあぐらかくのもだめなのかな?)

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/20(日) 21:44:44 

    >>15
    YouTubeのストレッチ動画でできる男性整体師さんいたから女性より出来にくいだけで全く無理ってわけではなさそう
    まあ個人差もあるだろうけど

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/20(日) 21:48:04 

    >>5
    良くないと聞いたからやるの我慢してるけど本当はこの座り方が1番楽
    なんならこのまま足伸ばせる

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/20(日) 21:49:34 

    ストレッチを続けたらできるようになった。
    最初は全然足曲げられなかったよ笑

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/20(日) 21:49:54 

    >>1
    あぐらかくと足首の外側の骨?が当たって痛くなるから長時間できない
    あと最終的には痺れる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/20(日) 21:53:54 

    あ、1ですが、カエル足でも、膝はV字の位置位にしか開きません。反り腰も関係しているんでしょうか。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/20(日) 21:59:29 

    関係ないけどドラえもんが正座やあぐらができるのは驚きだった

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/20(日) 22:03:09 

    >>21
    へえそうですかー

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/20(日) 22:11:53 

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/20(日) 22:21:45 

    夫がそう
    太っているわけではないけど
    子供の頃からどうしてもできないらしい
    女子みたいな座り方してる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/20(日) 22:26:32 

    >>12
    しないそい

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/20(日) 22:35:26 

    >>2
    わたいもこの子みたいに片方の足を思い切りもう片方の上に乗せてないと落ち着かない
    普通にあぐらできない 

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/20(日) 22:44:11 

    >>5
    これ余裕だけど、胡座も余裕で出来る
    この座り方は太もものストレッチにもなるんだよ
    癖になってなきゃ大丈夫

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/20(日) 22:53:44 

    >>41
    私両方余裕でできるわ
    体硬いのに

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/20(日) 22:55:36 

    下にヨガブロック置いてやると、めちゃくちゃいいですね!姿勢が良くなって、足の付け根が慣れればもっと開く気がします!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/20(日) 22:58:30 

    >>1
    1度病院で診察されたほうがいいですよ!
    私の弟が子供の時、あぐらがかけなかったの。
    心配した両親が病院を受診したら病気で手術したよ!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/21(月) 01:43:45 

    >>42
    私もそう。めーーっちゃ安産だった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/21(月) 01:58:08 

    >>86
    弟さんはどんな病気だったのでしょう。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/21(月) 02:14:00 

    >>3
    太ってるけど、普通にできるよ
    股関節?が柔らかいからかな?関係ないかもしれないけど

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/21(月) 04:46:57 

    >>5
    足先を外側に向けるの無理

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/21(月) 07:06:04 

    >>88
    私も子供の時で記憶が曖昧ですが、変形股関節症だった記憶が、、、足の付け根にボルトを入れる手術をしました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/21(月) 09:11:48 

    >>3
    え、デブほど胡座じゃない?
    太ってるとき、足を組むのは出来なかったけど

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/21(月) 09:13:48 

    >>83
    癖になってなきゃ、って腰悪くするからだよね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/21(月) 14:25:25 

    >>42
    あぐらかけませんが陣痛から3時間程度の安産でした。
    あぐらがかける、かけないのはあまり関係ないのかも…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/21(月) 16:23:00 

    体が固いってこと?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード