- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/06/18(金) 22:17:11
出典:nordot-res.cloudinary.com
酒類提供、2人で夜7時まで 東京と大阪、滞在は90分 | 共同通信nordot.app新型コロナウイルスの緊急事態宣言が今月20日までの期限でまん延防止等重点措置に移行する東京都は18日、飲食店での酒類提供について、感染対策の認証を受けた店舗に対象を限って一部認める方針を決めた。午前11時から午後7時までの間、2人までの入店で滞在時間は90分とする。午後8時閉店の営業時間短縮要請は維持。
+21
-321
-
2. 匿名 2021/06/18(金) 22:17:34
ゆりこ痩せたね+751
-29
-
3. 匿名 2021/06/18(金) 22:17:41
守りませーん+409
-190
-
4. 匿名 2021/06/18(金) 22:17:47
すごい顔痩せてない?+455
-6
-
5. 匿名 2021/06/18(金) 22:17:48
うるせーな+237
-50
-
6. 匿名 2021/06/18(金) 22:17:51
何の意味あんの?
+973
-17
-
7. 匿名 2021/06/18(金) 22:17:53
こんなの守る人おるか?+756
-27
-
8. 匿名 2021/06/18(金) 22:17:53
意味ないことやるなよ+663
-23
-
9. 匿名 2021/06/18(金) 22:17:57
ワイン浴びるほどのみたい🍷+242
-27
-
10. 匿名 2021/06/18(金) 22:18:03
飲食店かわいそう+802
-42
-
11. 匿名 2021/06/18(金) 22:18:05
うるせーよ
家で飲むわ+361
-11
-
12. 匿名 2021/06/18(金) 22:18:15
コロナ夜行性なの?+753
-14
-
13. 匿名 2021/06/18(金) 22:18:24
それなんか意味あるの?+793
-41
-
14. 匿名 2021/06/18(金) 22:18:31
テイクアウト8時以降もやって欲しい+504
-6
-
15. 匿名 2021/06/18(金) 22:18:38
やってますアピ+160
-6
-
16. 匿名 2021/06/18(金) 22:18:58
最初からこれくらいしてあげたら良かったのに。
補償も無いのに。。
小池さん痩せちゃったね。+527
-24
-
17. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:01
2人は苦手
3人が気楽+93
-87
-
18. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:13
ねぇねぇ、うちの職場今度10人でランチ会あるんだけど。信じられない。昼ならウイルスいないのかい?+723
-38
-
19. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:17
飲み出す時間が早くなる分、その後の時間帯での路上飲酒が増えそう。
+282
-1
-
20. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:19
逆に守るの難しいルール+241
-9
-
21. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:21
宴会なんかせんから普通にビール飲ませろや〜+235
-10
-
22. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:31
19時はキツイな。+271
-5
-
23. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:37
笑っている場合ではないのだけど吹いた。そうだよなってことで。
+769
-7
-
24. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:38
めっちゃ笑った+15
-4
-
25. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:40
2名様90分飲み放題ご新規いただきましたー!+238
-7
-
26. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:42
2人だけなら個人宅でいいやん+36
-35
-
27. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:46
飲食店は営業短縮だわ都民は外食さえもままならないのにオリンピックの選手は酒の持ち込みOKなんだっけ?+537
-7
-
28. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:49
>>6
ね。夜になるとウィルスが寝るとでも思ってんのかな?+553
-17
-
29. 匿名 2021/06/18(金) 22:19:50
困っけえことはいいんだよ
五輪やらなきゃいいだけの話+254
-25
-
30. 匿名 2021/06/18(金) 22:20:04
>>1
私は宅飲みしないから去年2月から一滴も口にしてないけど、90分ならこのまま自粛するわ。+87
-2
-
31. 匿名 2021/06/18(金) 22:20:13
失笑w+11
-4
-
32. 匿名 2021/06/18(金) 22:20:30
+99
-3
-
33. 匿名 2021/06/18(金) 22:20:37
90分で食欲爆発した頃に切り上げなら、行かないほうがガマンできるね。+214
-11
-
34. 匿名 2021/06/18(金) 22:20:39
>>22
一気飲みして去る+32
-1
-
35. 匿名 2021/06/18(金) 22:20:43
>>10
もう一年以上こんな状態なのに、つぶれず頑張ってるお店や関連企業は凄いと思う。+654
-8
-
36. 匿名 2021/06/18(金) 22:20:46
>>1
対策やってますよ
って言うポーズを見せたいだけって感じがする。
科学的根拠の無い政策だし、むしろその時間帯に人が集中して逆効果な気もする。+266
-4
-
37. 匿名 2021/06/18(金) 22:21:11
一般人に自粛を求めるまえにサーフィン会場のドンチャン騒ぎを何とかしたら。こんなことをやっていて、国民に自粛要請とは恥知らずだし、第一意味がない。また五輪“特権扱い” サーフィン会場でドンチャン騒ぎ容認girlschannel.netまた五輪“特権扱い” サーフィン会場でドンチャン騒ぎ容認 サーフィン競技は7月25日から8月1日の間の4日間で実施される。「自然の海で行われるサーフィンは、悪天候だったり天気が良すぎて波が立たないと競技が成立しないため、あらかじめ日程に余裕を持たせてい...
+269
-4
-
38. 匿名 2021/06/18(金) 22:21:11
>酒類提供、2人で夜7時まで 滞在は90分
時間を示し合わせてバラバラで来店したら
合法的に大宴会出来るよねw
役人ってアホなの?
それとも自分たちが宴会したいがための
抜け道作りなの?+327
-5
-
39. 匿名 2021/06/18(金) 22:21:12
下北沢の飲食店かなりのお店が酒類提供してるよ+157
-1
-
40. 匿名 2021/06/18(金) 22:21:14
東京はカラオケ開くの?+4
-4
-
41. 匿名 2021/06/18(金) 22:21:22
そんな事より五輪の方が感染リスク高いよ+167
-11
-
42. 匿名 2021/06/18(金) 22:21:33
お酒を飲ませないのとウイルスを予防すること、って関係なくない?
酒類で利益出してる飲食店はほんとに厳しいよ。焼き肉屋とか中華料理店とかどこも休業の張り紙だしてる。
小池百合子辞めてほしい。+257
-32
-
43. 匿名 2021/06/18(金) 22:21:33
>>2
痩せたよね。
顎のラインのたるみが無くなっててびっくりした。
色々批判もあるけど日々の激務を彼女なりに頑張ってるんだなって感じた。(個人の感想)
+528
-87
-
44. 匿名 2021/06/18(金) 22:21:39
>>1
これって90分経って、一度お店出てまた入店してきた場合はどうなるの?前回お酒持ち込みOKの店が出たように再入店OKの店が出そう+131
-7
-
45. 匿名 2021/06/18(金) 22:21:43
>>23
ありそー
店の人困るね+213
-2
-
46. 匿名 2021/06/18(金) 22:21:59
これ、意味あるのだろうか?
うちの近所の店のほとんどが、アルコール提供してるし、23時ぐらいまで営業してる。
もうずっと。
いろいろ限界が来ちゃったみたいで、そうしなかったら潰れると。
だから今回もきっと従わないと思うよ。
+280
-5
-
47. 匿名 2021/06/18(金) 22:22:04
ほんまフリップ作るの好きやなー+84
-2
-
48. 匿名 2021/06/18(金) 22:22:25
うちの前で路上飲みしてるクズども、誰か殺処分してくれないかな
ゴミも置きっぱなしなんだよ💢+151
-6
-
49. 匿名 2021/06/18(金) 22:22:30
>>1
酒とコロナの因果関係を証明しろ!+94
-8
-
50. 匿名 2021/06/18(金) 22:22:33
小池さん、毎日毎日同じ事を繰り返し訴え続けてて、顔つきも口調もどんどん険しくなる一方だね。
議論さえ思うように進まない中で、こんなに毎日同じ事を繰り返していると鬱になりそう。
+96
-7
-
51. 匿名 2021/06/18(金) 22:22:46
時短にすることでやってる時間に人が押し寄せて密になるだけじゃない?普通に営業してたらみんなバラけるのに。+99
-4
-
52. 匿名 2021/06/18(金) 22:22:50
どうせ選手村の人達は大人数で飲みまくるんじゃない?+120
-6
-
53. 匿名 2021/06/18(金) 22:22:58
本当にもう無理。
6割補償を信じてコロナ終息の為、真面目に休業し出歩かず貯金切り崩してやってきたけど、実際出た補償金は4割
結局休業要請や蔓延防止を無視して営業してた店がボロ儲け、勿論そいつらのせいでコロナも終わらない
正直者が馬鹿を見てお店潰して首吊って
いつだってルール守らない奴が得してる+186
-8
-
54. 匿名 2021/06/18(金) 22:23:10
酒、酒、酒…。どれだけ酒のせいでコロナが広がったのかがわかる。+8
-39
-
55. 匿名 2021/06/18(金) 22:23:12
各客席に砂時計?
(自由にひっくりかえせるね)+9
-4
-
56. 匿名 2021/06/18(金) 22:23:14
>>2
ホントだ…。お年を召した方は多少ぽっちゃりの方が安心するなぁ。頬がこけて可哀想…。+165
-14
-
57. 匿名 2021/06/18(金) 22:23:31
そんな飲みに行ける時間に仕事終わらんわ
+68
-2
-
58. 匿名 2021/06/18(金) 22:23:39
>>2
正恩もやせた+4
-34
-
59. 匿名 2021/06/18(金) 22:23:39
苦肉の策だとしても何かしら提示されたら
まともな大人なら3人以上で集まろうとしないし
良いのでは。+8
-6
-
60. 匿名 2021/06/18(金) 22:23:41
働いてたらムリだね
90分で19時までって
都民は無職か17時上がり設定なん
+149
-1
-
61. 匿名 2021/06/18(金) 22:23:45
神奈川は4人までだよね?
4人やら2人やら、、
飲む人なら90分限界までいて5杯は飲めるね+24
-2
-
62. 匿名 2021/06/18(金) 22:23:56
>>1
昼間から飲めって?
19時までに2人でって…
国会議員さんの会食だって、深夜に団体でしょ?+85
-1
-
63. 匿名 2021/06/18(金) 22:24:01
これからも飲食店に規制かけるなら今すぐオリンピック中止にしたらいいやん。
日本国民の命が大事なら今やらなきゃいけない事はオリンピック中止。+120
-2
-
64. 匿名 2021/06/18(金) 22:24:11
飲食店虐め
酒がコロナ感染率あげるって明確な証拠あるの?+92
-4
-
65. 匿名 2021/06/18(金) 22:24:12
お店の人は大変なんだろうけど、酒飲まない勢からしたら酔っ払いのいない世界快適すぎて
駅でも電車でも酔っ払いに会わなくなったし、道端のゲロも見かけなくなった+111
-6
-
66. 匿名 2021/06/18(金) 22:24:13
大阪の北新地
店のライト消してるけど扉開けたら大盛況でーす
もう誰も言う事聞かないよ+99
-2
-
67. 匿名 2021/06/18(金) 22:24:15
もう飲食店側は要請なんか無視でいいんじゃないの?
補助金の支払いも遅れてるらしいし。
+119
-2
-
68. 匿名 2021/06/18(金) 22:24:18
ルールは頭のいいやつに都合のいいように作られてるんだ❗+16
-0
-
69. 匿名 2021/06/18(金) 22:24:59
>>52
コロナになったら「母国の医療に不安がある帰りたくない難民申請して」とか言われたら困る+70
-2
-
70. 匿名 2021/06/18(金) 22:25:10
私の友達がやってる居酒屋は普通に夜遅くまで営業してる
でないと食っていけないだろうから
主に飲食店だけ地獄見るのは可哀想+75
-5
-
71. 匿名 2021/06/18(金) 22:25:19
>>21
一人で来店だったら普通にビール出せばいいのにって思っちゃう。
何の意味があるん?+100
-1
-
72. 匿名 2021/06/18(金) 22:25:23
2人で夜7時まで
滞在は90分
この数字に何か根拠とかあるのかね+141
-3
-
73. 匿名 2021/06/18(金) 22:25:32
>>58
聞いてない+16
-0
-
74. 匿名 2021/06/18(金) 22:25:45
店の人が
酔っ払いに
90分になりました
言うの?+48
-3
-
75. 匿名 2021/06/18(金) 22:26:34
もうどこが何時までとかよく分からないんだけど+7
-1
-
76. 匿名 2021/06/18(金) 22:26:38
これってさ、テレビやネットで飲食店ばかりが注目されてるから「都市部の増えすぎた飲食店を潰そうとしてるのか?」って集中攻撃されてる様に見えるけど、各業界それぞれにもう限界きてるよね。
他の業界の事もニュースにして欲しい。
その上で生き延びる方法の多様性を見いだしたりしていければ良いんだけどね。+75
-2
-
77. 匿名 2021/06/18(金) 22:26:49
今日銀座木村屋潰れたね+6
-6
-
78. 匿名 2021/06/18(金) 22:27:01
>>52
酒の持ち込み禁止されてる訳じゃないから、自分の競技終わったら絶対飲むよね…
+31
-0
-
79. 匿名 2021/06/18(金) 22:27:13
仕事何時まであると思ってんだよ+47
-1
-
80. 匿名 2021/06/18(金) 22:27:20
はしご酒する人続出じゃない?+24
-1
-
81. 匿名 2021/06/18(金) 22:27:52
>>9
ど-ぞ (꜆ ˙-˙ )꜆🍷🍷🍷🍷🍷+46
-2
-
82. 匿名 2021/06/18(金) 22:28:14
>>77
築地だよ
+6
-0
-
83. 匿名 2021/06/18(金) 22:28:26
>>2
疲労かな。
色々謎なコロナ対策とかあるけど、男性ばっかりの都道府県知事の中でしかも東京ですごいなって思う。
首都だからこそ総理たちとのいざこざもあるだろうに。まぁ女性大臣や会長らともバチバチやらんでほしいけど(笑)+204
-24
-
84. 匿名 2021/06/18(金) 22:28:32
>>23
この手を使う人いそうだよね+174
-4
-
85. 匿名 2021/06/18(金) 22:28:49
>>81
ごくごく💗+7
-2
-
86. 匿名 2021/06/18(金) 22:28:53
もう前みたいに店あけてアルコール提供していいよ!
その方が路上飲みも減るしさー+51
-5
-
87. 匿名 2021/06/18(金) 22:28:55
営業時間1時間伸ばしてくれよ!+20
-4
-
88. 匿名 2021/06/18(金) 22:29:30
無理ゲー大好き百合子さん+7
-1
-
89. 匿名 2021/06/18(金) 22:29:33
>>79
飲めないよね。定時に上がったとしてもお店探して~とかやってたらビール一杯飲んで終わる+7
-1
-
90. 匿名 2021/06/18(金) 22:30:00
>>2
最近、話し方にも覇気がないというか…相当疲れきってるなって感じがするよね。+244
-5
-
91. 匿名 2021/06/18(金) 22:30:08
>>78
飲んで周りと交流すらならダメだけど、自室で飲むだけならよくない?
その理屈だとビジホの個室で飲むのもダメってなるよ
複数人で飲んで飛沫飛ばしまくるのがダメなだけで個人で飲むのに問題あるのか+18
-1
-
92. 匿名 2021/06/18(金) 22:30:17
>>43
いろいろ言われてるけどさ、68歳だよ?
そのお年で女性で、こんなとんでもない状況で張り詰めた日々の中、政治の世界で奮闘するってどんだけハードだろう。想像に難くない。
45歳でそろそろ身体にガタがきはじめ、日に日に体力が落ちて疲労感満載の自分を感じるにつけ、すごいなとしか思えないわ。+237
-38
-
93. 匿名 2021/06/18(金) 22:30:39
>>35
協力金なかったら8割くらいなくなってるんちゃう+57
-3
-
94. 匿名 2021/06/18(金) 22:31:22
>>64
酔っぱらうと声が大きくなって飛沫感染の確率が上がる。ファミレスと居酒屋で客が五月蠅いのはどっちかわかるよね?コロナ患者達の行動履歴も調査してるし、飲食店で酒が一番ヤバかった結果じゃない?+47
-11
-
95. 匿名 2021/06/18(金) 22:31:23
>>90
そりゃ1年ちょっとだもんね。
休みの日あるのかな?+46
-0
-
96. 匿名 2021/06/18(金) 22:31:28
流石にそこまで細かく指定してくると不快だわ+4
-2
-
97. 匿名 2021/06/18(金) 22:31:30
>>6
国の言う通りそのままはやりません
東京と大阪は知事が権限を握ってますというアピール+115
-1
-
98. 匿名 2021/06/18(金) 22:31:30
>>14
やってるお店多いよ+58
-6
-
99. 匿名 2021/06/18(金) 22:31:46
>>10まるでいじめだよね。飲食店で感染拡大するってデーター出てるのかな?何のエビデンスも証明されないままダラダラと緊急事態宣言出されて、飲食店だけ規制厳しいままで、他の業種で規制されてないけどやばい場所いっぱいあると思うけどな。
+187
-10
-
100. 匿名 2021/06/18(金) 22:31:56
店にも客にも罰則規定を作らなきゃ無駄+11
-5
-
101. 匿名 2021/06/18(金) 22:32:05
オリンピックやるなら飲食店も普通に営業させてやれよ+76
-1
-
102. 匿名 2021/06/18(金) 22:32:08
この人達って医療専門じゃないけど、医師や専門家に聞いてからいってるんだよね?
まさかの独断?+1
-1
-
103. 匿名 2021/06/18(金) 22:32:09
+17
-2
-
104. 匿名 2021/06/18(金) 22:32:42
一万人規模のイベントやっていいなら、飲み会くらいいいだろ+76
-5
-
105. 匿名 2021/06/18(金) 22:32:54
>>99
室内でマスク外すんだからそら飲食店はダメでしょ+9
-32
-
106. 匿名 2021/06/18(金) 22:33:00
結局どこかが密になるんでしょ。
無理だって。
東京都にどれだけ人がいるのか。+18
-0
-
107. 匿名 2021/06/18(金) 22:33:30
>>101
飲食店はさすがに無理でしょう+5
-18
-
108. 匿名 2021/06/18(金) 22:33:32
7時までと時間決めちゃうのは逆効果だと思う。その時間に人が殺到してかえって混雑するよ。そうではなく時間も9時ぐらいまでにしてお酒飲む時間を1グループ1時間とかにして、長く滞在させないようにしたほうがいいと思う。いつもやることがなんかずれてるよね。なんでわざわざ密になる様な事するんだろうか。+103
-2
-
109. 匿名 2021/06/18(金) 22:33:35
>>97
そんな所だろうね
何と戦ってんだか、、、+48
-0
-
110. 匿名 2021/06/18(金) 22:33:39
オリンピックやるのになんなんだよw
政治家とか医師会会長はやりたい放題やってて一般庶民にだけ我慢させてんじゃねーよ
ふざけんなー+44
-2
-
111. 匿名 2021/06/18(金) 22:34:05
回転率高くなって来る人は増える件+9
-0
-
112. 匿名 2021/06/18(金) 22:34:05
アル中と予備軍は道端で宴会するし仕方がなよ+1
-1
-
113. 匿名 2021/06/18(金) 22:34:11
因果関係はあると思うな。
現に提供を辞めたらやっぱり感染者は減るんだもん。
大声で唾飛ばすのは酒飲みの時ぐらいだし。
まだまだ酒の提供は辞めてほしい。+18
-18
-
114. 匿名 2021/06/18(金) 22:34:19
誰も居酒屋さん行かなくなると思うよ。+3
-6
-
115. 匿名 2021/06/18(金) 22:34:54
路上のみで道汚くしたから酔っ払いは悪みたいになったのかな。+2
-4
-
116. 匿名 2021/06/18(金) 22:35:01
>>3
なんで?
オリンピック、五輪という言葉を用いずに説明して?+6
-67
-
117. 匿名 2021/06/18(金) 22:35:11
>>54
ホントそうだよね。
また感染者が増えるだろうし、酒の提供は反対だわ。+13
-19
-
118. 匿名 2021/06/18(金) 22:35:21
普通に営業してる居酒屋とかたくさんあるし普通にみんな行ってるから無駄な議論だよね+11
-1
-
119. 匿名 2021/06/18(金) 22:35:32
>>1
これはしご酒したら意味ない気がする+17
-0
-
120. 匿名 2021/06/18(金) 22:35:33
>>1
飲食店潰しの悪政をもうやめて!
【三橋TV緊急特番】菅総理よ 飲食店の生の声を聞け!(新橋やきとんユカちゃん店主ご出演) - YouTubeyoutu.be▶︎藤嶋由香さんTwitter・Instagram@yakitonyukachan(Twitter)yakiton_yuka_chan(Instagram)動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38Y...">
+29
-19
-
121. 匿名 2021/06/18(金) 22:35:34
>>1
オリンピックするのに制限する意味わかんね+17
-0
-
122. 匿名 2021/06/18(金) 22:35:36
>>44
ルール守る店ならすぐ閉店+7
-2
-
123. 匿名 2021/06/18(金) 22:36:51
てか10代以下死亡者0のコロナになんでこんなに怯えてんのさ
インフルなんか毎年100人くらい乳幼児亡くなってたのに
命を守る!とか笑える
医師会会長100人規模のパーティやってたような。。w+56
-1
-
124. 匿名 2021/06/18(金) 22:37:14
都民さまが選んだ知事がオリンピック誘致した。当時選挙に行った都民と、行かなかった都民のせいでオリンピック開催が決まった。今の知事も都民さまが選んだ。文句を言ってはいけないよ。+4
-6
-
125. 匿名 2021/06/18(金) 22:37:41
>>13
めっちゃ笑ったー🤣+104
-8
-
126. 匿名 2021/06/18(金) 22:37:44
なんかさあ、こんな、みみっちい規制要る?
これで押さえられるわけないのに。
規制され過ぎて囚人みたい。
+23
-2
-
127. 匿名 2021/06/18(金) 22:38:01
>>119
でも7時までだったらはしご出来ないと思うよ。+2
-2
-
128. 匿名 2021/06/18(金) 22:38:14
こういう縛りは逆に良くないよ。
国民に委ねてこっちの対処はワクチン用意しとるからな、自己責任やで〜👋🏻でいいよ。+15
-1
-
129. 匿名 2021/06/18(金) 22:38:33
人数と時間がどう関係してるのか+4
-1
-
130. 匿名 2021/06/18(金) 22:38:34
>>123
海外だと基礎疾患ある子供では亡くなった人も結構いるみたいだよ
日本には運良くまだいないってだけで+3
-15
-
131. 匿名 2021/06/18(金) 22:39:15
>>120
自分たちで選んだ小池知事なのにね+4
-13
-
132. 匿名 2021/06/18(金) 22:39:26
>>93
その協力金がまだ振り込まれないと聞いてるけど。+80
-4
-
133. 匿名 2021/06/18(金) 22:39:36
>>2
最近、覇気がないよね
オシャレ番長感も減って萎んでる+123
-2
-
134. 匿名 2021/06/18(金) 22:39:39
>>101
中にはこのまま店やらずに協力金もらえる方がいいってのもいる+6
-2
-
135. 匿名 2021/06/18(金) 22:40:12
>>126
やってますアピールをしてるだけ+8
-0
-
136. 匿名 2021/06/18(金) 22:40:32
細かくって、店員さんは
大変だろうよ+2
-1
-
137. 匿名 2021/06/18(金) 22:40:49
飲食店は協力金あるけど、その関連業者って協力金みたいなものはあるの?
東京の飲食店は今年に入ってからまともに営業できてないと思うんだけどみんな大丈夫なのかな。
+8
-0
-
138. 匿名 2021/06/18(金) 22:41:16
飲食店の営業時間はもっと短くしないと
コロナ感染拡大の源だよ+3
-9
-
139. 匿名 2021/06/18(金) 22:41:17
>>23
店員さんも、注意し辛いよね。
変に難癖つけられるなら、放っておこうってなるよ。
「僕たち偶然会っただけなんで!ww」とか言われるの想像しただけで苛ついた(笑)+219
-2
-
140. 匿名 2021/06/18(金) 22:41:25
>>13
この2人の表情がほんと面白い+115
-3
-
141. 匿名 2021/06/18(金) 22:41:45
何がなんでもオリンピックしたいんでしょ
だったらもう飲食店も映画館も運動会も何もかもできるようにしなよ
エボラ出血熱並のやばいウイルスならこんなこと言わないけどさ
もういいでしょう
コロナ感染した人が周りの目を気にして自殺したり、マスクつけたまま体育の授業した小学生が亡くなってるんだよ
さっさとこんな茶番終わりにしろ
テレビしか見ないジジババ以外みんなもう分かってるんだよ+32
-4
-
142. 匿名 2021/06/18(金) 22:42:00
>>139
多分そんな感じになると思う
酒類の販売を禁止したままならいいんだけどね+38
-0
-
143. 匿名 2021/06/18(金) 22:42:06
細かく決める所間違ってない?+4
-1
-
144. 匿名 2021/06/18(金) 22:42:24
どうせオリンピックで水の泡じゃないの?+6
-0
-
145. 匿名 2021/06/18(金) 22:42:47
>>141
コロナは怖いよ+8
-10
-
146. 匿名 2021/06/18(金) 22:43:23
>>101
オリンピックやりたいだけのくせに医療のひっ迫がーとか何言ってんだ?と思うよね。
医療がひっ迫するならオリンピックも中止じゃん。+29
-0
-
147. 匿名 2021/06/18(金) 22:43:46
今日夕方自宅近くの店に買い物歩いて行ったけど子供2人はマスクしてお父さんはマスクしてなかったよ 買い物行くまで誰ともすれ違ったりしてないからいいのかな思ったけど
マスクしなさいよ絡まれたりするのも嫌なのでつけてる+1
-7
-
148. 匿名 2021/06/18(金) 22:44:16
>>93
協力金てマジで莫大な金額だよね、、、まだこれからも出るかもしれないし
やっぱり増税されるんかしら、、、+46
-3
-
149. 匿名 2021/06/18(金) 22:44:17
>>3
どうして?
そういう人がいるから真面目がバカを見るんだよ
+52
-73
-
150. 匿名 2021/06/18(金) 22:45:20
>>1
こういう事してるから昼なら大丈夫って勘違いして食事会に行ったりするバカが消えないんだわ。
こんなことしても意味ないんだから通常営業でよくないか?近所の日高屋は閉店間際に大量に人が来てたよ+17
-2
-
151. 匿名 2021/06/18(金) 22:45:28
>>17
わかる。私もそうだわ。
2人だと気ぃ使う。+12
-4
-
152. 匿名 2021/06/18(金) 22:45:34
私はこのポスターの「マスクかけながら食事」がどうしても違和感なのだけど。
単なる行儀悪い客にしか見えん。+13
-5
-
153. 匿名 2021/06/18(金) 22:45:58
>>32
ひとり酒〜手酌酒〜+4
-0
-
154. 匿名 2021/06/18(金) 22:46:02
19時までってありえなくない?
みんな仕事何時に終わると思ってんだろう。
営業時間短縮するとお店も電車も密になりやすくなるっていい加減気付けよ。+45
-1
-
155. 匿名 2021/06/18(金) 22:46:07
映画のエヴァ見に行ったけど一個ずつ開けて座る映画館とぎっしり座る映画館があって基準はなんなんだろうと思った+1
-0
-
156. 匿名 2021/06/18(金) 22:46:14
90分でもいい。生ビールが飲みたい!+4
-3
-
157. 匿名 2021/06/18(金) 22:46:29
>>60
酒類提供が19時までで閉店が20時だね。+1
-3
-
158. 匿名 2021/06/18(金) 22:46:45
知らんがな+0
-0
-
159. 匿名 2021/06/18(金) 22:46:59
守る人少なさそう+1
-1
-
160. 匿名 2021/06/18(金) 22:47:37
>>6
だらだらと長時間飲むと泥酔しやすくなるし
泥酔によって危機感が薄れたり、2軒目の夜の街に流れたりってリスクが出るのかも?
お酒禁止だと飲食店の売上が厳しいから
短時間でパパッとご飯とお酒を済ませて早く家に帰ろう的な?+39
-15
-
161. 匿名 2021/06/18(金) 22:48:34
90分話しても感染しないの?じゃあランチくらいなら話しても大丈夫なんだ+7
-3
-
162. 匿名 2021/06/18(金) 22:48:39
飲み会くらいよくね?これ以上娯楽減らすなよ+8
-3
-
163. 匿名 2021/06/18(金) 22:48:40
で、オリンピック始まって感染増えたら緊急事態宣言出して飲食店お酒提供なしに戻るんでしょ?
なんで政治家クソほどいるのに優秀なのが1人もいないのよ。+41
-2
-
164. 匿名 2021/06/18(金) 22:48:56
>>67
でも税金の徴収は絶対遅れないよね+42
-1
-
165. 匿名 2021/06/18(金) 22:48:57
バカじゃねぇの+7
-1
-
166. 匿名 2021/06/18(金) 22:48:58
我々にはこういう曖昧で意義が見えない規制があるのに
五輪はやります、観客も有りにしますって
五輪のために犠牲になってる感じが不愉快
五輪さえなければもっとまともなコロナ対策が講じられてたのでは?+11
-2
-
167. 匿名 2021/06/18(金) 22:49:19
酒屋が舗装の事とか文句言ってんじゃないの?+0
-0
-
168. 匿名 2021/06/18(金) 22:49:19
2人ずつ入店したらいいってこと?w+2
-1
-
169. 匿名 2021/06/18(金) 22:49:24
>>72
プラスボタン連打!!+6
-2
-
170. 匿名 2021/06/18(金) 22:50:26
これはまた感染拡大まっしぐら+2
-0
-
171. 匿名 2021/06/18(金) 22:51:08
九州なんだけど、どうしたらいい?
好きにしとけばいいかな?+1
-0
-
172. 匿名 2021/06/18(金) 22:51:10
90分は長い
せめて60分+6
-9
-
173. 匿名 2021/06/18(金) 22:51:38
>>18
コロナが怖いんで、とか言って断るとか。
あとはおばーちゃんも一緒に住んでるから心配なのでとか。+158
-4
-
174. 匿名 2021/06/18(金) 22:51:39
妙なステッカー作るお金を別に使ってよ…+15
-0
-
175. 匿名 2021/06/18(金) 22:52:17
>>2
心労かな
枝野さんもいっきに老けて大変だったんだろうなと当時思ったよ+40
-19
-
176. 匿名 2021/06/18(金) 22:52:35
>>74
でもまあ、飲み放題とか時間制限は前からあったから、酔っぱらいに声かけるのは割と普通のことじゃない?
+16
-1
-
177. 匿名 2021/06/18(金) 22:53:10
>>152
会食するならこれくらい気をつけろ。嫌なら会食を諦めろ。コロナはそれだけ危険だ、絶対に甘く見るなよって意味のポスターでしょ+8
-2
-
178. 匿名 2021/06/18(金) 22:53:59
>>13
なにこれ?
わざわざコラ画像作ってる人ってバカみたい。+48
-35
-
179. 匿名 2021/06/18(金) 22:54:33
>>3
オリンピックのためじゃなくて、感染者減らす為に守ってください。+97
-55
-
180. 匿名 2021/06/18(金) 22:54:58
わたしゃ、ゆりこが心配だよ。
疲労なのかな。。+4
-8
-
181. 匿名 2021/06/18(金) 22:55:05
オリンピックの何かの競技でフェスティバルみたいのやるって見たけど...
外国人は好き放題で、日本人にだけ厳しいのやめてよ+12
-0
-
182. 匿名 2021/06/18(金) 22:55:16
>>131
誰であってもこうなってた気がするけど+7
-1
-
183. 匿名 2021/06/18(金) 22:55:26
>>1
2時間制みたいに言われても困るね+2
-1
-
184. 匿名 2021/06/18(金) 22:56:02
>>23
もうこんなイラスト出回ってんのww
不謹慎だけど笑った。
リアルにこういう人出てきそうだもん+207
-3
-
185. 匿名 2021/06/18(金) 22:56:31
旦那としか飲みに行かないから問題なし+2
-2
-
186. 匿名 2021/06/18(金) 22:56:36
なんだか百合子にやたら色気を感じる
痩せたからかな
+0
-7
-
187. 匿名 2021/06/18(金) 22:56:41
>>38
どっかの役所の職員が、それで宴会やってなかったっけ?
別グループのふりして予約取って。+18
-0
-
188. 匿名 2021/06/18(金) 22:56:46
>>44
何故再入店? 普通はしごじゃない?+22
-0
-
189. 匿名 2021/06/18(金) 22:56:57
凄いね
国が大まかに定めて、地方自治体に丸投げしたから、責任がわかりにくいこのシステム
酒を悪者にして、人流が増えるのは自粛要請だけして、ほぼ黙認
イベントは徐々に緩和して、補助金を出すのは限りなく遅らせる
五輪ありきで、ちぐはぐな政策
都知事は都知事選、自民党は秋以降の衆院選しか考えてなさそう
+3
-3
-
190. 匿名 2021/06/18(金) 22:57:16
>>1
前より厳しくなっている?+1
-0
-
191. 匿名 2021/06/18(金) 22:57:44
>>6
結局さ、こんな時でも関係なくアクティブに色んなとこ行く人がいる場所に行く事にリスクがあるんだよ
だから私は行かない+72
-13
-
192. 匿名 2021/06/18(金) 22:57:50
でも4人だったら2:2になって入るよね+2
-1
-
193. 匿名 2021/06/18(金) 22:57:51
しょうがなくやってるなら酒飲みたい人と販売する人も優先でワクチンやらせりゃいい+0
-0
-
194. 匿名 2021/06/18(金) 22:57:56
>>26
2人でも外飲み行きたいよ+24
-1
-
195. 匿名 2021/06/18(金) 22:58:05
>>10
これも、オリンピックの成功の為だよ!
オリンピックに向けてあと少し頑張ろう!+0
-37
-
196. 匿名 2021/06/18(金) 22:59:55
>>23
速報見た瞬間この手口思いついたから
やはりみんな同じこと思ってたんだね。
偶然あっただけなんで!!とか言われたら店員もつよくいえないもんね、、+131
-1
-
197. 匿名 2021/06/18(金) 23:00:50
そもそもそこまでして酒飲みたいからね+0
-0
-
198. 匿名 2021/06/18(金) 23:00:50
>>196
席離れちゃうかもね。+7
-0
-
199. 匿名 2021/06/18(金) 23:01:03
>>23
あるあるw
きっとやるやるw+56
-2
-
200. 匿名 2021/06/18(金) 23:01:12
結局なにがしたいのかよく分からん…+1
-1
-
201. 匿名 2021/06/18(金) 23:01:13
またお酒提供できるようになったってとこに注目してほしそうだけどいらんルールあれこれ追加でよくわからん+3
-1
-
202. 匿名 2021/06/18(金) 23:01:18
>>127
11時からだからいくらでも出来るよ 特にリモート族+6
-1
-
203. 匿名 2021/06/18(金) 23:01:34
元東京都知事や、オリンピック誘致した方々がTVに一切出てこないのは何故?
猪瀬さんや舛添さんとか、関係ないときは知事辞めたあともTVにガンガン出てたのに、オリンピック開催するか否かに関して一切出てこないのは何故?
ずっと気になってるんだけど。+4
-1
-
204. 匿名 2021/06/18(金) 23:01:44
>>196
パーティションで区切ればいいんじゃない+3
-1
-
205. 匿名 2021/06/18(金) 23:02:38
>>3
守れよドクズ
他の人が迷惑なんだよ+55
-66
-
206. 匿名 2021/06/18(金) 23:02:44
>>201
これ以上やると酒類メーカーが保証とか言い出すんじゃない?+2
-0
-
207. 匿名 2021/06/18(金) 23:02:50
散々時短して、休業して、今度は細かく人数と時間まで制限したところでさ、オリンピックやって世界中の人が日本に来たらなんの意味もないと思うんだけど。+19
-0
-
208. 匿名 2021/06/18(金) 23:03:16
>>172注文してすぐ来れば良いがめちゃくちゃ混んでて
来るまで時間かかったりするよね1人オーナーさん店だと
お酒はすぐ出るけどせめて10じまでにならなかったかなぁ
+2
-1
-
209. 匿名 2021/06/18(金) 23:04:26
もう、お一人様のみにしてサイレントじゃだめなの?騒ぎたい飲みたいなの?
+12
-0
-
210. 匿名 2021/06/18(金) 23:04:35
>>2
最近明らかに元気がないよね。
大丈夫かな?メンタル面のケアとかされているのかな。表に出る人はいろいろ言われてつらいよね。+120
-13
-
211. 匿名 2021/06/18(金) 23:04:47
>>113
お酒飲むの好きで、特に飲み会が好きだけどすご〜く同意です。
やっぱりお酒飲むと声が大きくなるし、お喋りになっちゃう。お酒飲んだ後にマスクすると呼気のアルコールを感じて不快だから外したくなりがち。
お酒はできる限り制限した方がいいと思う。+21
-4
-
212. 匿名 2021/06/18(金) 23:05:57
飲食店ばっかり規制されてるけど
街中の喫煙所を閉鎖してくれ
マスク外して密になってるし、リスクしかなくない?
私は非喫煙者だけど近く通る度に副流煙吸うし、コロナの陽性者の煙だったらって考えるとゾッとする
歩きタバコしてる人も多すぎる。。+9
-6
-
213. 匿名 2021/06/18(金) 23:06:47
>>1
小池てきな臭い。
なにもかもダメだったじゃん。豊洲とかもさぁ+11
-0
-
214. 匿名 2021/06/18(金) 23:06:48
>>65
その分 道端や公園で飲んでる馬鹿を良く見る+8
-1
-
215. 匿名 2021/06/18(金) 23:06:49
>>203
いや、さすがに誘致したからといって今は何も口出せないし、こちら何も聞けないでしょう。まさこんなことになるなんて誰も想像してないし。+1
-2
-
216. 匿名 2021/06/18(金) 23:06:51
ノーマスクで大声出すから、がダメってことなんだけど
じゃあ子供のノーマスクで大声で叫ぶのはどうなの?
バスや電車でめちゃくちゃ多いんだけど
前の席に座りに来た日には、真後ろでノーマスクの大絶叫&母親は鼻マスクだったりして、心の底から恐怖だったけど
足の骨折れててそう簡単に動けなくて地獄だったよ+4
-5
-
217. 匿名 2021/06/18(金) 23:07:08
>>3
政府はオリンピックやるんだからこっちも好きにさせてもらうわって思う+118
-47
-
218. 匿名 2021/06/18(金) 23:07:44
>>2
まだ太ってるよ+6
-26
-
219. 匿名 2021/06/18(金) 23:08:05
>>148
コロナが落ち着いた暁には増税が待ってるよね
もうやだ+22
-1
-
220. 匿名 2021/06/18(金) 23:08:10
でもさ、選手村ではお酒OKでコンドームばら撒いてるじゃん。
何で日本人だけ我慢させるの?守らさるの?+18
-1
-
221. 匿名 2021/06/18(金) 23:09:03
それ上級様もですかー?+6
-0
-
222. 匿名 2021/06/18(金) 23:09:30
>>216
でました。子ども嫌いガル民。
子ども嫌いは公共交通機関を使ってはいけない法律にしてほしい。
子どもなんだから大声も出すしはしゃぐでしょ。
嫌ならあんたが離れなさいよ。+1
-12
-
223. 匿名 2021/06/18(金) 23:09:31
意味ないって。
時短しても通常営業しても感染対策にはならんよ。
だって闇営業する所に人が集まるだけ。
近所の飲み屋街数件開けてる所たって裏口に行列できてますよwっうぇ+7
-1
-
224. 匿名 2021/06/18(金) 23:09:38
地元にお酒を出していないであろうお店(スイーツ店らしい)が23時まで開いていて、そこに人が30~40人位集まってるんだがそれはいいのか?
お酒うんぬんより、必要以上に人が集まらない様にするのが先ではないかと思う。+7
-2
-
225. 匿名 2021/06/18(金) 23:09:48
>>124
コロナがなかったら同じ事言えますか?+2
-0
-
226. 匿名 2021/06/18(金) 23:10:18
>>1
話にならないわ。19時って・・+13
-1
-
227. 匿名 2021/06/18(金) 23:10:44
2人ならOK!
例えその2人がめちゃくちゃ煩くてもOKってことね!
ガバガバだね
それならワクチン接種記録がある2人もしくは1人にさせなよ+2
-2
-
228. 匿名 2021/06/18(金) 23:11:10
>>221
上級国民様たちは会食、会合、コンパニオンを呼んでの酒盛り、すべてOKでございます。
2人まで7時までは一般国民(家畜)だけに適応されるルールです。+8
-1
-
229. 匿名 2021/06/18(金) 23:11:14
>>43
この女のせいで東京都のお金はほとんど無くなってしまって、この意味のわからない規制で多くの人が苦しんでる。
こいつの野心の犠牲者だよ。よくやってるなんてよく言えるね。冗談じゃない。
あなたみたいに物事の表面しか見えてない人って本当に迷惑。+121
-44
-
230. 匿名 2021/06/18(金) 23:11:51
>>98
都内や神奈川なんかでは8時に閉まるからやってないよ
だからお弁当屋とか閉店間際にめっちゃ混んでる+38
-3
-
231. 匿名 2021/06/18(金) 23:12:09
1人居酒屋が行きやすくなって正直ちょっと嬉しい。+2
-0
-
232. 匿名 2021/06/18(金) 23:12:23
お酒の制限してても制限してない頃より感染者多い+2
-0
-
233. 匿名 2021/06/18(金) 23:12:24
>>224
そういうのは取り締まらないよね
うちの方も禁止と言われていても店の前にデカデカと
「お酒提供してます」って紙が書いてあって連日行列が出来てるよ+0
-0
-
234. 匿名 2021/06/18(金) 23:12:25
>>219
どれくらい増税されるんだろ
ギリギリ食費が出るくらいの手取りしか残らないようになったりして+6
-2
-
235. 匿名 2021/06/18(金) 23:12:46
>>215
どれだけ不平等な条件を結んだのか、何故中止できないのかとか聞きたい。
現役の総理や知事は喋れないだろうから。
まあ、元知事達も秘密を守らなければいけない契約をしてたら無理なんだけど。+1
-1
-
236. 匿名 2021/06/18(金) 23:13:00
>>203
そもそもテレビ局は呼んでるの?
呼ばれなければ出ることも出来ないんじゃない?
ちなみに猪瀬さんは最近ホリエモンチャンネルには出ていたよ+2
-1
-
237. 匿名 2021/06/18(金) 23:13:13
>>12
去年これいったらがるちゃんマイナスだらけだったけどな+51
-3
-
238. 匿名 2021/06/18(金) 23:13:17
まともに仕事してたら19時に飲み終わることなんてまずない+7
-1
-
239. 匿名 2021/06/18(金) 23:13:34
>>9
家でもできるよ+32
-2
-
240. 匿名 2021/06/18(金) 23:14:09
>>3
感染広げてるのはあなたですね!+12
-42
-
241. 匿名 2021/06/18(金) 23:14:16
>>18
この間、コロナが気になるからって断ったら
変な空気になっちゃった。
気まずい。+108
-10
-
242. 匿名 2021/06/18(金) 23:14:22
>>9
日本酒、他の酒ロックなどは強いけど、ワインだけは一杯飲んだら酔っ払う。
白ワインはろれつが怪しくなり、赤ワインはベロンベロン、泥酔まっしぐら。
なぜなんだ。+4
-14
-
243. 匿名 2021/06/18(金) 23:14:33
ただ酒飲みたい人と、食事にアルコールを合わせる文化(世界遺産にもなっている食文化)とごっちゃにしている政府が無学としかいいようがない
食文化はその食事にあわせた酒ではじめて完結するものが多い
食とワインや日本酒のマリアージュは、それを合わせることが前提のもの
浴びるほど飲むわけではなく、その一皿一皿、一品一品にこれを合わせるという文化そのものを冒涜してる
文化に対する理解がまったくない、頭の悪い(酒=酔う為に飲む、浴びるほど飲むものという概念、食事にあわせるという考えはない)人が考えたとしか思えない+8
-1
-
244. 匿名 2021/06/18(金) 23:14:50
>>234
横
最終的に財務省がやりたい消費税は24%だよ
天下り先の箱物の製作、天下り先からの退職金、
天下り先の人間の給料
主に上げたい理由はこれらを安定にまわすためにあげるんだよ+16
-0
-
245. 匿名 2021/06/18(金) 23:15:39
>>13
笑点出る気か!+31
-4
-
246. 匿名 2021/06/18(金) 23:15:53
オリンピックするんだからすべて解禁でしょ+2
-1
-
247. 匿名 2021/06/18(金) 23:15:58
外国人が来たときの待機、無くしたよね?
なんで上級国民以外の日本人だけ規制するの?菅総理。+5
-0
-
248. 匿名 2021/06/18(金) 23:16:26
>>17
なにも今この時期に二人になるのが苦手に感じる人と無理に会食しなくても+48
-2
-
249. 匿名 2021/06/18(金) 23:16:38
>>9
家でも飲めるじゃん
とりあえずボトルを5本くらい買ってきて今から飲んでみなよ+19
-12
-
250. 匿名 2021/06/18(金) 23:17:02
>>223
なんで最後吐いてるの?+2
-0
-
251. 匿名 2021/06/18(金) 23:17:32
>>3
いいよ、守らなくて
どれだけ自粛してても感染する時はするんだし
オリンピックは無理やりやるんだし
めっちゃアホくさい
自分の生活が一番大事+164
-27
-
252. 匿名 2021/06/18(金) 23:17:41
>>247
菅総理、菅総理
やばい人は字が似ている+2
-4
-
253. 匿名 2021/06/18(金) 23:22:10
>>243
世の中、そんな風に高尚なお酒の飲み方をする人ばかりじゃないからね
浴びるように飲んで泥酔して楽しく過ごしたい人だっている
今回のこの決まりに賛同はしないけど、食事しながら1〜2杯ならお店のためになるって妥協案でしょ+4
-1
-
254. 匿名 2021/06/18(金) 23:23:50
>>250
飲みすぎたんよ+0
-0
-
255. 匿名 2021/06/18(金) 23:25:12
もう路上飲みがスタンダードになりつつある…
駅前めっちゃ荒れててウンザリ+5
-0
-
256. 匿名 2021/06/18(金) 23:25:38
>>241
気にしなくていいよ
コロナが流行して1年以上、家族以外の誰とも会ってない
秋くらいに感染者数が落ち着いてるからって誘われたのも断った
何かあったら嫌だから自衛するしかない
付き合い悪いとか神経質って思われてもそれが私だからって開き直ってる+63
-12
-
257. 匿名 2021/06/18(金) 23:26:08
>>254
やってられないんだね+2
-1
-
258. 匿名 2021/06/18(金) 23:26:58
>>255
テレビで、駅前や公園で飲んでゴミを放置って光景を見るけど、本当にそんなことになってるんだね
なんで我慢できないんだろう+3
-0
-
259. 匿名 2021/06/18(金) 23:27:00
全く意味ないよねこれ
+6
-2
-
260. 匿名 2021/06/18(金) 23:27:27
さすがに小池の横文字のオンパレードにマスコミも切れ始めたね
小池は典型的な欧米コンプレックス
なんでもかんでも横文字にしないと劣等感にまみれる閉経おばさん+4
-6
-
261. 匿名 2021/06/18(金) 23:27:44
どっかのアホ議員がまた宴会すっぱ抜かれて
たまたま居合わせただけって言い訳してるの目に浮かぶ。+7
-0
-
262. 匿名 2021/06/18(金) 23:28:42
>>3
守らないのはダメだけど清々しくて笑った+76
-14
-
263. 匿名 2021/06/18(金) 23:29:23
>>256
私は普通に生活してる人を「あなた方が感染しないのは私のように自粛する人間のおかげなのよ」って思いながらみてる。
全員出歩いたら感染爆発しちゃうところをバランスとってると思ってるよ。+33
-5
-
264. 匿名 2021/06/18(金) 23:29:28
>>23
絶対あるよ
今の「同居の家族」ってやつも一緒に住んでるって言われればそれまでだし。+58
-2
-
265. 匿名 2021/06/18(金) 23:31:29
>>12
お昼と違って必然的にお酒が入ることが多いからそれでじゃないかな?+7
-7
-
266. 匿名 2021/06/18(金) 23:31:43
>>209
飲みたいより騒ぎたいなんだろうね
店や経済の事を思ってるならソロか家族で来店して黙って食べて早々に出るよ+6
-0
-
267. 匿名 2021/06/18(金) 23:33:04
>>43
コロナの真相知ったらそんなこと言ってられないよ。
テレビの報道を鵜呑みにするのいい加減やめないと。+77
-7
-
268. 匿名 2021/06/18(金) 23:33:12
どう頑張っても仕事終わって19時スタート。
なんで19時までなん?
19時まで2人でお酒飲んだら感染しないん?
自粛しないとはならないけど、疑問が多い。+18
-1
-
269. 匿名 2021/06/18(金) 23:34:19
>>92
だったら世代交代して欲しい。+21
-4
-
270. 匿名 2021/06/18(金) 23:35:39
>>43
自分のために何千億の都民の金を使ったツケが回ってきてるだけでなんの仕事もしてないでしょ。
なんの仕事してるの?どの公約守れたの?+105
-7
-
271. 匿名 2021/06/18(金) 23:35:53
>>10
飲食店はまだいいよ、お金もらえるし。
飲食店に卸してる農家やおしぼり業者には何の補償も無い+153
-16
-
272. 匿名 2021/06/18(金) 23:37:16
このような決まりはそろそろ無くしてもいいと思ってた
でもこの前テレビで小さいスナックの様子を見たら、狭い店内でマスクを取って食べたり喋ったり喧嘩したり、おまけにカラオケもし放題
でも8時の閉店時間だけはきっちり守ってた
こういう店や一部の酔っ払いの為に時間規制が必要なのかと腑に落ちたわ
でも逆に換気や仕切りなど整えている店は緩めてあげたいし難しいね+7
-1
-
273. 匿名 2021/06/18(金) 23:37:19
>>95
ほぼ休んで都民の金を自由に使ってますけど?+6
-4
-
274. 匿名 2021/06/18(金) 23:37:21
感染対策の認証を受けてるなら時短する必要ないでしょ?+3
-1
-
275. 匿名 2021/06/18(金) 23:37:25
>>257
一緒に飲む?+2
-1
-
276. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:00
昼飲み推奨ってこと?+0
-1
-
277. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:20
結局協力しない客ばかり
だからワクチンやったひとだけが仕事できて
ワクチンやったひとだけが客になれるようにするしかないな+0
-3
-
278. 匿名 2021/06/18(金) 23:39:33
>>253
お酒なんて、フランス料理やイタリア料理にワイン、焼き鳥や鰻に日本酒を合わせる程度で、酒だけ飲むなんてないわー
ブーダンノワールやコッコヴァン、ブフブルギニョンをワインなしで水で流し込むなんてあり得ない+6
-1
-
279. 匿名 2021/06/18(金) 23:39:40
真面目に守る飲食店のかた
少し考えればわかることなのに…なぜ考えない+1
-2
-
280. 匿名 2021/06/18(金) 23:40:10
>>271
もらえないよ?何言ってるの?
+8
-29
-
281. 匿名 2021/06/18(金) 23:41:27
>>39
高円寺も同じくです!+21
-1
-
282. 匿名 2021/06/18(金) 23:41:41
>>212
喫煙所汚いよねー!!
外でマスク外して吸うな!!+5
-1
-
283. 匿名 2021/06/18(金) 23:42:39
恐ろしい国 政府 ほんと恐い+4
-1
-
284. 匿名 2021/06/18(金) 23:43:10
>>43
弱っていく東京の街見てたらそんなこと言えないよ…店は休業の張り紙ばかり。自粛の空気で、買い物いけば選挙に使う車駆出して、変異ウイルスが危険ですって繰り返される。
東京都はろくに補償金も出さないし、休業しろ、と押し付けてくるのみ。
小池さんを非難する人増えるのムリもない。
東京住んでない人がのほほんと言うことじゃない。+80
-4
-
285. 匿名 2021/06/18(金) 23:45:47
>>23
いい大人がこんなことしてまで飲みたい世の中って悲しいね。+68
-12
-
286. 匿名 2021/06/18(金) 23:46:06
これ例えば大人2人と子供の家族連れだとどうなるんだろう
+0
-0
-
287. 匿名 2021/06/18(金) 23:46:34
さてと月曜日から呑めるのか!
もうみんなで飲みに行く予定してるんだよ
早い時間に2名ずつ分かれて入って中でみんなで合流する予定
楽しみだ+10
-6
-
288. 匿名 2021/06/18(金) 23:47:04
ややこしいルールだけどどうせあと2、3週間でまた増えてきてすぐ禁止になるよ+7
-0
-
289. 匿名 2021/06/18(金) 23:47:47
>>275
更年期できついからそれどころじゃないのよー。また今度ね。+2
-1
-
290. 匿名 2021/06/18(金) 23:48:01
酔っ払ってソーシャルディスタンス守れなくて
バカ騒ぎして飛沫感染することが問題。
飲み過ぎを自粛出来ない人がいるから
仕方ないのかも。と思うけど
補償や設定があまりに乱雑過ぎる。+4
-0
-
291. 匿名 2021/06/18(金) 23:49:08
いい加減にしてー
短期集中っていってから、2回も延長してさ、さらには何の根拠もないルール作ってさ。
民間企業なら株価ドン底だぞ+5
-1
-
292. 匿名 2021/06/18(金) 23:52:25
>>280
1月以降払い込まれてないらしいし
そもそも1か月の賃料が200万とかかかるような一等地で百人規模で正社員や契約社員がほとんどの企業じゃ社保代にもならないし
今回なんか休業要請ではないから給付金もないよね+13
-1
-
293. 匿名 2021/06/18(金) 23:52:48
>>269
誰に??
変なのしか立候補しないよ。+4
-12
-
294. 匿名 2021/06/18(金) 23:53:09
>>290
マスクなしの子供が奇声や悲鳴あげて騒ぎまくってる方がこわいよ+3
-1
-
295. 匿名 2021/06/18(金) 23:54:31
緑のたぬきまだフリップ持ってたんだ
芸がないな+1
-1
-
296. 匿名 2021/06/18(金) 23:55:28
みんなが従わなきゃいいだけ+4
-1
-
297. 匿名 2021/06/18(金) 23:57:15
>>287
席を離されたらどうするの?+2
-0
-
298. 匿名 2021/06/18(金) 23:57:22
2人で7時までじゃなくて1人客限定で23時までOKにしたらいいと思ったけど、どうせ一人客装って待ち合わせする人出てくるもんね・・・+0
-0
-
299. 匿名 2021/06/18(金) 23:57:22
>>3
守らない勢はせめてワクチン接種してくれ!+14
-33
-
300. 匿名 2021/06/18(金) 23:58:57
☆+0
-0
-
301. 匿名 2021/06/18(金) 23:59:02
>>17
しらんがな+20
-1
-
302. 匿名 2021/06/19(土) 00:02:46
>>297
それはもう考えてある
ここでは言えないけどね
たぶんうまくいくと思うよ+0
-2
-
303. 匿名 2021/06/19(土) 00:03:53
>>302
もったいぶらないで教えてよ~!+0
-0
-
304. 匿名 2021/06/19(土) 00:04:06
>>39
中野も楽しい!+20
-2
-
305. 匿名 2021/06/19(土) 00:05:14
>>303
それは言えない
うまく行ったら他の友達にも教える予定だからね
みんなで飲みたいもん+0
-3
-
306. 匿名 2021/06/19(土) 00:06:17
>>39
三茶もそうだよ
細道の店なんて昼間から提供してて若者しかいなかった+34
-1
-
307. 匿名 2021/06/19(土) 00:07:05
>>305
どうせ「トイレの近くがいいんで、あっちの席に移ってもいいですか?」とかでしょ+3
-1
-
308. 匿名 2021/06/19(土) 00:10:00
>>292
あの虹マークとか取るために金とるらしいし
結局オリンピックで資金難だからそのために飲食から金せびりとろうとしてるだけのようにしか見えない
何の効果も見られなかったのに、経団連や経済同友会に飲食業オーナーが誰一人いないから利害関係がないのでスケープゴートにしてるだけ
そりゃ経団連や経済同友会はほとんどがオリンピックスポンサー企業だし、インドやイギリスほか世界各国から駐在や出張者、来賓を出入国させてまん延させても文句ひとつ政府は言えない
むしろ絶好調の伊藤忠とか中国大使排出して二階とズブズブだし
トヨタや日産などはプライベートジェットで自由に行き来してるし
そこを攻めることができないから、社長会長が団体にはいない業界狙うでしょ+8
-1
-
309. 匿名 2021/06/19(土) 00:13:26
>>10
うちの近くの個人の居酒屋ウハウハで
ずーっとこのままでいい♪って言ってたよ。
コロナ前の売り上げよりも協力金貰えて
休んでも貰えるんだから。
かたや、
野菜農家のおっちゃんは
野菜卸すのも安すぎて段ボール代のが高いぐらいって
嘆いてたよ…+114
-8
-
310. 匿名 2021/06/19(土) 00:14:28
>>99
飲食店での感染は全体の2%だってさ+21
-2
-
311. 匿名 2021/06/19(土) 00:16:33
>>220
オリンピックの話する時それしか言わないって、恥ずかしいと思うよ。+5
-3
-
312. 匿名 2021/06/19(土) 00:16:44
>>307
しょぼい+1
-1
-
313. 匿名 2021/06/19(土) 00:20:55
>>1
昼はひたすらハシゴ、夜は時短無視店でいいでしょ
平日は元々飲まないし、今回はそこまで腹立たないわ
ただ必ず途中で条件覆してきそうだけど+1
-2
-
314. 匿名 2021/06/19(土) 00:21:23
>>308
いまだに500人とかだもんね
土日なんか、東急池上線ベビーカー連れが1車両に4台とかひしめきあって普通に混雑してる
二子玉や自由が丘青葉台なんかも人の波
誰も自粛なんかしてない
+1
-1
-
315. 匿名 2021/06/19(土) 00:23:09
>>271
え、もうもらえないよ?
ただのまん延防止策
休業「要請」じゃないから一円も払わない
むしろ休業要請よりたちが悪いよ+61
-2
-
316. 匿名 2021/06/19(土) 00:23:23
根拠のないルール作ってさ。いい加減にしてほしい+5
-3
-
317. 匿名 2021/06/19(土) 00:24:08
感染を抑えて早く収束させるためのルールだよね?+0
-0
-
318. 匿名 2021/06/19(土) 00:24:37
>>39
上野も凄まじい
そして下北、中野、高円寺、三茶かぁ
いい情報だわ+25
-1
-
319. 匿名 2021/06/19(土) 00:29:51
>>152
単なるアホだよね。
こんなふざけた事させられる店は絶対行かないわ。+3
-2
-
320. 匿名 2021/06/19(土) 00:32:15
飲みに行きたい!!!!!
もう無理!!!!!・:*+.\(( °ω° ))/.:++7
-1
-
321. 匿名 2021/06/19(土) 00:33:22
>>23
さらにアルコールは殺菌作用があるしとか言ってそう
で周りはガハハと馬鹿丸出しで笑ってそう+12
-3
-
322. 匿名 2021/06/19(土) 00:36:32
90分しか滞在出来ないの?
例えばお酒たのんで、90分たって「もうお酒は頼まないからデザートとコーヒーでもう少し滞在したい」はダメ?+4
-3
-
323. 匿名 2021/06/19(土) 00:37:37
>>39
新橋もね+13
-0
-
324. 匿名 2021/06/19(土) 00:39:44
>>39
池袋と新宿も+15
-0
-
325. 匿名 2021/06/19(土) 00:40:36
滞在時間90分は、店員さんがカウントするの?
90分過ぎたらどうなるの?+0
-2
-
326. 匿名 2021/06/19(土) 00:43:51
>>325
お酒のまない人も90分でお店から出されるの?+1
-0
-
327. 匿名 2021/06/19(土) 00:48:49
閉店時間はほぼ守る、人数制限は半々と予想。
90分はどうだろう。
バレようがないけどこれ回転率が凄まじく上がるよね。+1
-0
-
328. 匿名 2021/06/19(土) 00:49:45
>>305
どういう作戦かわからないけど、私の働く店なら、案内した席を移動してたり、2名で通したのに合流してたらルール違反なんで普通に注意、守らないなら退店ですよ。
ファーストオーダーから90分でお会計伝票を持って行くことになったし、ノーマスクや大声も禁止です。
やる事増えたけど、オーナーから徹底してやるようにと言われたよ。
働く側もリスクはあるので、ルールは守ってもらいたい。+8
-0
-
329. 匿名 2021/06/19(土) 00:52:03
>>326
飲酒する人だけだって+0
-0
-
330. 匿名 2021/06/19(土) 00:53:04
ランチでコース料理&ワイン頼んだ場合、90分でデザート・コーヒーまで終わらないと思うんだけど。平日ランチ予定してるからどうしたもんだか。+2
-0
-
331. 匿名 2021/06/19(土) 00:53:18
>>325
飲食店で働いてます
飲み放題とかと同じシステムだよ
2時間飲み放題だと30分前にラストオーダーの声掛けがあるように、90分の場合は60分で声をかける感じ+0
-0
-
332. 匿名 2021/06/19(土) 00:54:19
>>1
二時間のほうが店もキリが良さそうだけどな+5
-0
-
333. 匿名 2021/06/19(土) 00:55:00
>>330
飲食店で働いてます
今日2時間コースの話になりましたが、コース自体は2時間のままで、アルコールは90分までにすることで決定しました
アルコールの時間制限以外、特に変わらないと思います+3
-0
-
334. 匿名 2021/06/19(土) 00:55:51
>>48
爆竹投げたらよろし!+20
-0
-
335. 匿名 2021/06/19(土) 00:56:38
>>326
これはお酒提供の条件だから、全員飲まないなら大丈夫そうだよね。
でも、誰もお酒飲まないのに居酒屋でそんな長居する意味あるかな。
ま、お店側の考えによるんじゃないかな?
ぶっちゃけ調べようもないし、常連とかならある程度融通効かせそうだし、酒飲んでようが飲んでなかろうが、面倒だったり売上にならないなら帰らされるだろうね。
食事終えて水でずっといられても迷惑だからね。+1
-0
-
336. 匿名 2021/06/19(土) 00:57:18
>>333
そうなんですね。ありがとうございます。
行く予定の店にも確認してみます。
+0
-2
-
337. 匿名 2021/06/19(土) 00:58:06
>>329
そうなんだ
ありがとう+0
-0
-
338. 匿名 2021/06/19(土) 00:59:16
前回は20時までだったから土曜の昼飲みしたけど、
90分で店でなきゃいけないなら面倒だし行かないな。
友達と酒飲むのが唯一の楽しみなのに本当つまらん+4
-1
-
339. 匿名 2021/06/19(土) 01:01:48
店側も守らないよこんなの。
楽しくなってきたであろう頃にお帰りくださいって、客も店もしらけるよね。二時間三時間飲む客が利益の大半でしょうし+1
-1
-
340. 匿名 2021/06/19(土) 01:02:06
>>325
うちは入店時に90分制と案内し、ファーストオーダーから90分経ったらお会計伝票を店員が持っていくことになりました。+0
-0
-
341. 匿名 2021/06/19(土) 01:03:50
>>307
友達同士ってバレるよねw+0
-1
-
342. 匿名 2021/06/19(土) 01:07:37
>>308
虹マークは金取られないよ
簡単にプリンターで印刷できたはず+1
-0
-
343. 匿名 2021/06/19(土) 01:08:09
このトピックちゃんを待ってたわ
今日ママとテレビでニュースみてて笑っちゃった
じゃあオリンピックも2人でお願いします
4回までなら8人で2人ずつですね
これさ、もし10人の団体が来たとして2人ずつになって5組でテーブルとイスソーシャルディスタンスすればいんじゃね?て思った
団体はって言われても2人ですーって言えばいい
しかも90分てなんやねん!
飲み放題の時間かよ草+0
-4
-
344. 匿名 2021/06/19(土) 01:08:47
オリンピックはやるつもりなのに飲食店は時間制限か
意味ある?ウイルスは夜寝るとでも?アホらしい
コンドームも酒も配るオリンピックのほうが余程害悪だけどね
気持ち悪い+0
-0
-
345. 匿名 2021/06/19(土) 01:10:20
個人店は守らないとこあるだろうね。
バレないもんね。
その辺はチェーン店の方が厳しいと思う。
レジのシステムで滞在時間でるし、簡単にチェックもできるから、やれと言われたらやるしかない。+1
-0
-
346. 匿名 2021/06/19(土) 01:12:36
>>23
いや草
私も同じようなことは思ったけどさ
+8
-0
-
347. 匿名 2021/06/19(土) 01:14:15
>>184
不謹慎?じゃないよべつに
私飲食バイトしててもろ直撃してるけどこれは草を超えてアフリカついたわww
ほんと草+3
-1
-
348. 匿名 2021/06/19(土) 01:15:29
まじで飲食店の人達 破綻させる気かな…+0
-1
-
349. 匿名 2021/06/19(土) 01:15:35
>>45
いんじゃね?べつに
私飲食やってるけど普通に人数2人ずつ分けて通すわ
2人ずつなればいいですよーっつって+8
-3
-
350. 匿名 2021/06/19(土) 01:18:06
>>40
空いてるとこありますよ!
都心のカラオケ行ったんですがどちらも同じ会社は1店舗だけ空いてました!
それ以外全て休業してましたよ+1
-1
-
351. 匿名 2021/06/19(土) 01:20:40
>>72
なかなかこの条件で来れる人限られてるからじゃない?+4
-0
-
352. 匿名 2021/06/19(土) 01:23:39
あほもやすみやすみ言えよ。
こんなけバカにされてまだ気が付かない奴いるんかな+10
-1
-
353. 匿名 2021/06/19(土) 01:24:54
お酒は関係ない。
お茶でも水でも、飛沫から感染すんだから。
意味ないよ+8
-4
-
354. 匿名 2021/06/19(土) 01:25:39
めんどくさっっ
余計に集中しますけど?
3密〜とかどうなってんの?矛盾しすぎ。
ちゃんと辻褄位合わせようよ。
+10
-3
-
355. 匿名 2021/06/19(土) 01:42:29
出した提案は意味あるのか疑問
(守らない奴は守らないし)
五輪あるのに甘いような、、
でもお店側は『酒類を出したい!』と
お店の存続がかかってるからね、、
予報接種を急ピッチでやらないと
経済マジヤバいよね+4
-2
-
356. 匿名 2021/06/19(土) 01:45:51
従うから図に乗るってわかんないかなあ
選挙行くからしょうもない議員が出てくるってわかんないかなあ
次の選挙で変えるとか言ってる奴いるけど利権最優先、欧米コンプの国を変えられるのが立候補してると思ってるのと思う+1
-0
-
357. 匿名 2021/06/19(土) 01:46:13
>>6
提供側もめんどいよね
あー3人だとだめですね
客 酒飲むのは2人だよ〜
とか意味不明なこと言ってきそうだし
飲んだらわけわからんなるよね+94
-2
-
358. 匿名 2021/06/19(土) 01:50:56
休みの日に昼から飲みに行く感じになるかな。+8
-1
-
359. 匿名 2021/06/19(土) 01:57:10
一般的な会社員はアルコールタイムにほぼ間に合わないでしょ。
行けるのはシフト勤務や夜間勤務などの勤め人か、日中何してるのか分からないご年配、助成金で生活できる自粛中の飲食経営者くらいかしら。
後者2組は、翌日を気にしないからかよく呑む、大声で話すしコロナ気にしてなさそう。
+8
-1
-
360. 匿名 2021/06/19(土) 02:00:29
>>44
キャバクラみたい。
19時までで再入店しないといけないから
休みの日に昼間っから呑みまくらないとだよね。+2
-1
-
361. 匿名 2021/06/19(土) 02:06:05
>>46
ほんと。
知人のお店も、休業してたけど助成金も振り込まれないし
賃料も給料も支払えなくなるから限界。ってやり始めたお店がいくつかある。
19時までと緩和しましたって言うけど
生活あるから、みなさんもう従えなくなってきてるよね。+44
-2
-
362. 匿名 2021/06/19(土) 02:12:07
>>116
なんで?
五輪、オリンピックを用いずにの理由がわからない。
横ですが説明して?+18
-4
-
363. 匿名 2021/06/19(土) 02:14:17
5月に虎ノ門のある懐石料理屋に伺ったところ、お喋り好きなご主人が暴露を始め。小池百合子の訪問と22時まで酒を飲んでいたとお客様に言いふらしていました。それはそうですよね、飲食店からしたら震えるほど腹立たしい事です。+28
-1
-
364. 匿名 2021/06/19(土) 02:19:14
お・も・な・し
で、あんなに盛り上がって拍手喝采だったのにね。
こんな状況になって何ともいえないわ。
+3
-0
-
365. 匿名 2021/06/19(土) 02:25:46
>>9
自宅の浴室でどうぞ+7
-8
-
366. 匿名 2021/06/19(土) 02:32:53
東京なんて広場があれば座って喋ってたりする人いっぱいいるよね。たくさんグループがあってなんかのイベントかと思ったくらい。お店だけ閉めても結局違うとこで集まって飲んでる人は飲んでる。+3
-0
-
367. 匿名 2021/06/19(土) 02:43:49
表向きは、緩めた風だけど
時間帯みるとキャバとかホスト対策なんだろうな
7月上旬にまた緊急事態宣言だから、今だけだろうね
+5
-0
-
368. 匿名 2021/06/19(土) 02:45:24
2人で90分縛りなら、ハシゴ禁止して営業時間は通常通りにしてほしい。
世の中、全員が17時まで勤務の役人じゃない。+6
-0
-
369. 匿名 2021/06/19(土) 02:54:17
昼から通し営業の店をはしごしていったらいいの?飲食店のためにも、お酒はオーダーしたいと思う。+2
-1
-
370. 匿名 2021/06/19(土) 03:13:36
>>72
根拠というか19:00までのお酒の提供って本当に絶妙で、仕事終わってからだとギリギリ間に合っても1,2杯しか飲めない。
盛り上がって飲み過ぎて大声出すほど酔わないようにって制限としては、とても理にかなってると思う。+8
-2
-
371. 匿名 2021/06/19(土) 03:34:56
去年の年末は今より状況は悪かったけど、
20:00まで酒類提供してた。
こんなの守る必要なし。+6
-2
-
372. 匿名 2021/06/19(土) 03:40:50
夜に最低でも2時間ほどかけて、美味しい食事とお酒をゆっくり楽しみたい。
そして、満ち足りた気持ちで 帰宅して
満ち足りた気持ちで眠りたい。+1
-1
-
373. 匿名 2021/06/19(土) 04:21:38
90分の時間制限は、たぶん守られないな。
+1
-0
-
374. 匿名 2021/06/19(土) 04:29:36
>>6
4人で行って2人ずつに別れて偶然を装うとかね
抜け道はあるよね(^_^;)+35
-0
-
375. 匿名 2021/06/19(土) 04:31:24
3人以上で飲みに来たら、お店は断るのかな?+0
-0
-
376. 匿名 2021/06/19(土) 04:35:22
とりあえずオリンピックまでは抑制しつづけて安全ですアピールして
オリンピックで国内外の人が流れてそれまでの自粛台無しになるってオチでしょう
オリンピック後にまた緊急事態宣言かな+0
-0
-
377. 匿名 2021/06/19(土) 04:42:28
>>42
ひとり酒くらいならなにも問題ないよ。酔って騒ぎ出すアホがいるから、そういう人対策でしょ。飛沫防ぐには仕方ない。+18
-6
-
378. 匿名 2021/06/19(土) 04:43:36
>>10
そういや、近所の飲み屋がまた1軒閉店したわ+5
-0
-
379. 匿名 2021/06/19(土) 04:43:45
オリンピックの観客直行直帰も意味わからん
性善説に頼りすぎ。+1
-0
-
380. 匿名 2021/06/19(土) 04:53:05
>>1
歯痒いのよその唇+1
-0
-
381. 匿名 2021/06/19(土) 04:54:51
>>358
そうまでして飲まないでしょ。+0
-3
-
382. 匿名 2021/06/19(土) 04:55:25
>>1
90分ずつハシゴする輩増えそう
意味ない+0
-0
-
383. 匿名 2021/06/19(土) 04:56:09
>>380
桃色吐息+1
-0
-
384. 匿名 2021/06/19(土) 04:59:26
外人が毎日4000人ほど行方不明になってんだって。9月まで自民を続けさせたらまずくない?+6
-0
-
385. 匿名 2021/06/19(土) 05:00:01
>>1
飲食店がNGだから
ホームパーティーとかBBQばっかり増えてる
マスクしてない酔っ払いがいて
何時間も帰れないし
毎週誘われて困っています。
+8
-1
-
386. 匿名 2021/06/19(土) 05:01:29
>>381
日曜昼飲み多いよー
平日夜に飲みに行けないから
合コンとかも昼+5
-0
-
387. 匿名 2021/06/19(土) 05:04:52
>>18
バカの集まり+35
-5
-
388. 匿名 2021/06/19(土) 05:05:34
そんなに飲み歩きたいのかね?+0
-0
-
389. 匿名 2021/06/19(土) 05:08:41
お酒なんか老化を早めるだけなのにね。それなら玉露でも飲んだほうが落ち着くわ。+2
-1
-
390. 匿名 2021/06/19(土) 05:09:17
>>381
行くでしょ。上野とか昼間から満席だよ。土日は特に。+5
-0
-
391. 匿名 2021/06/19(土) 05:21:44
>>13
さすがにイソジン吉村と一緒にしたら可哀想やで+5
-18
-
392. 匿名 2021/06/19(土) 05:21:59
>>18
10人いれば嫌だと思ってる人もいるよ。
あなたがやめよっかって言えば、もしかしたら何人かもそうしよっかってならないかな?+76
-0
-
393. 匿名 2021/06/19(土) 05:27:03
>>271
飲食店向けにお酒を卸すのは業務用酒販会社なんだけど、知り合いのところはコロナ始まってずっと8割減収し続けてるらしい。
そういう業者さんには何も補償ないし、
なんでこんなに飲食業や酒関連ばかり狙い撃ちなんだ、、、。
+31
-1
-
394. 匿名 2021/06/19(土) 05:28:06
>>1
良かった!やっと人数制限が!
宣言前、当たり前のように20時まで
呑み騒ぐ団体を山のように見た。
めちゃくちゃ怖いし、だから蔓延するんだよと思ってた。+0
-1
-
395. 匿名 2021/06/19(土) 05:32:06
90分は短すぎる〜
せめて2時間でよくない?+4
-0
-
396. 匿名 2021/06/19(土) 05:38:17
通ってるジムがトレーニングルームと浴場ともに23時までだったのが、トレーニングルーム19時まで浴場20時までに時短したせいで、
コロナ前も今も変わらず私は仕事終わり18時半に行くと(ただでさえ30分しか設備使えず不便なのに)19時にみんな一気に浴場向かうから馬鹿みたいに混んでる
浴槽が満員電車のように大量の人が浸かってるから完全に密。
話題戻って、飲食にも言えることだけど、17時から19時までしかお酒飲めないんだったら絶対その時間帯混むよね?
時短にした方が人は集中するのでは?って毎度不思議。+6
-0
-
397. 匿名 2021/06/19(土) 05:39:36
>>230
テイクアウトの制限ないんじゃなかった?
住まいも職場も23区の都心部だけど20時以降テイクアウトだけです!って店頭販売やってるよ〜+16
-0
-
398. 匿名 2021/06/19(土) 05:41:14
>>39
そさて凄まじく混んでるよねどこも+9
-1
-
399. 匿名 2021/06/19(土) 05:43:10
>>393
そういうのはもうコンビニオーナーに権利を売って引退したほうが楽。+0
-7
-
400. 匿名 2021/06/19(土) 05:46:09
不思議でたまんないんだけど
「90分以内2人まで」って規則を徹底したなら17時から19時までしか提供しないって時間制限は必要?その時間にしか飲めない方が予約も来店も集中して絶対店混むよね?
そしてその2時間に混雑した結果、お店に入りきらなかった人達はもういいや〜って路上飲酒とかにつながって結局なんの制限も対策もなく馬鹿みたいに飲むのでは?
17時から0時まで開けます!その代わり全てのお客様90分で退店!お酒提供するのはは2人組まで!とかで良くない?+10
-0
-
401. 匿名 2021/06/19(土) 05:48:02
夜19時!?!?19時ってどっからの根拠?
深夜になるとコロナウイルスは活発になるのかにゃ〜?+3
-2
-
402. 匿名 2021/06/19(土) 06:03:27
>>178
ほんそれ。全然面白くないし引く。+8
-16
-
403. 匿名 2021/06/19(土) 06:09:29
お酒飲もうが旅行いこうが勝手ですが、発症して症状がしんどいからと結局入院を選択する人の多さ…
複数人で会食をして、クラブ行って、とかざらにいる。
その時になって気づくんでしょうけど。
入院費のほとんどが公費負担だと思うと腹立たしいです。
+2
-0
-
404. 匿名 2021/06/19(土) 06:22:00
>>244
横
日本出たくなってくるね+7
-0
-
405. 匿名 2021/06/19(土) 06:41:16
でも小池や安倍ちゃんに投票したんだから自業自得よね。+0
-3
-
406. 匿名 2021/06/19(土) 06:42:37
>>120
この貼り紙のお店は、、、、いろいろ言われてたとこじゃ、、+4
-0
-
407. 匿名 2021/06/19(土) 07:13:07
>>99
風俗とかどうなってんの?+26
-0
-
408. 匿名 2021/06/19(土) 07:13:37
あれ?カラオケは、どうなるの+0
-0
-
409. 匿名 2021/06/19(土) 07:21:13
>>132
一部でしょ+0
-7
-
410. 匿名 2021/06/19(土) 07:22:11
おかしくない?
ツマミになる話?とかいうテレビ、芸能人たちアクリル板だけで8人くらい集まって酒飲みながらノーマスクで大声で会話して爆笑してるよ。ビール何杯目とか、何時間もやってるよね。
他のバラエティも並びこそ距離とってるけどそれ以外は近くてガヤガヤしてるし、ずっとノーマスク。
国民(都民)には自粛しろ、人と集まるな、マスク必須って言ってるのに、業界は特別なのか。
本当に馬鹿らしい。+17
-0
-
411. 匿名 2021/06/19(土) 07:23:06
菅ちゃんが下戸だから酒の良さが理解出来ないんですよね。好きなもの制限されたら辛いって思わないのかな。あれっ、総理大臣って国民の代表だよね~おかしいな(笑)
公園とかで外飲みしてる人達見てると哀愁を感じる。可哀想に。+5
-0
-
412. 匿名 2021/06/19(土) 07:28:10
19時までにオーダーだけまとめて取って、チョビチョビ小出しに提供する店とかありそう。
+5
-1
-
413. 匿名 2021/06/19(土) 07:31:05
2件目に行って感染広がりそうだけど。
1店舗だけだとその店ってわかるのに。+4
-0
-
414. 匿名 2021/06/19(土) 07:54:47
>>1
そんなことするよりオリンピックやめる方が早いだろーが+5
-1
-
415. 匿名 2021/06/19(土) 07:57:50
>>189
>国が大まかに定めて、地方自治体に丸投げしたから、責任がわかりにくいこのシステム
いやいや、これは元々自治体の管轄で地域の状況に合わせて知事が決める事だから
+2
-0
-
416. 匿名 2021/06/19(土) 07:58:27
>>195
わざとらしい+6
-0
-
417. 匿名 2021/06/19(土) 08:01:10
>>104
今までもドームなどでは一万人以上観客を入れてる時もあったよ+3
-0
-
418. 匿名 2021/06/19(土) 08:08:59
>>74
普通にラストオーダーや会計の声かけをするんじゃない?
よくある事だしおかしくないでしょ+7
-0
-
419. 匿名 2021/06/19(土) 08:15:05
21日飲みに行きます+8
-0
-
420. 匿名 2021/06/19(土) 08:15:52
19時前にまとめてお酒頼むでしょ+1
-0
-
421. 匿名 2021/06/19(土) 08:17:02
>>1
自分が酒飲みじゃないので、世間にはこんなに外で飲む人がいるんだな〜という驚きしかない。規制されても痛くも痒くもない。飲食店は酒は原価的に儲かるらしいししんどいだろうけど。そういえば酔っ払っての事故とか犯罪件数とか少しは減ってるのかな?+3
-3
-
422. 匿名 2021/06/19(土) 08:18:33
>>150
自分も閉店間際によく日高屋に駆け込んでるわ…+4
-0
-
423. 匿名 2021/06/19(土) 08:21:12
よーし!21日休みだから昼間から一人で飲むぞー\(^o^)/やっとキターーー!!!+5
-0
-
424. 匿名 2021/06/19(土) 08:21:41
>>18
昼だろうが駄目だよ。会食が一番広まりやすい。+60
-2
-
425. 匿名 2021/06/19(土) 08:21:53
お酒自体廃止すればいいよ
酔いすぎて事故事件が多いんだもん。
薬物と同じくらい、危険だと思うが+1
-4
-
426. 匿名 2021/06/19(土) 08:23:16
>>328
そうだよね。お店側だってリスク背負ってるんだもんね。+3
-0
-
427. 匿名 2021/06/19(土) 08:25:46
やっと仕事帰りに駆け込んで飲める!!
制限されてる間、家で飲む量増えたから強くなっちゃったよw+1
-0
-
428. 匿名 2021/06/19(土) 08:29:05
絶対、伝票分けるからいいだろって客とか出てくる。
あと恒例の社長の友達で社長から許可もらってるから!って言ってくる客。
協力金が遅いから安易に店を責めることもできないけど、
守ってる店にそれ要求してくる客が多くて嫌になる。
どうしても3人以上で飲みたい人はそういうお店に行ってほしい。+2
-0
-
429. 匿名 2021/06/19(土) 08:37:31
偶然ですね!と相席していく。
ということを見据えているのでは?
同居家族のみという設定してた自治体が
あったけど、それこそ意味不明。
住民票を持ち歩くんかいな。+2
-0
-
430. 匿名 2021/06/19(土) 08:37:51 ID:EJM7ge2vMZ
カラオケは?
カラオケスナックでカラオケ大丈夫なん?+1
-0
-
431. 匿名 2021/06/19(土) 08:39:12
>>3
勝手にすればいいけど周りの人に迷惑かけないでね+20
-11
-
432. 匿名 2021/06/19(土) 08:40:15
2人で19時まで
↑なにこれ、正直アホらしいと思ってしまった
他県だけど結局守ってる人なんて少ない
インスタ見れば3人以上でカフェだの飲みだのやってる人の多いこと多いこと
自分がどれだけ自粛したって宣言関係なく出歩いて外食してる人はこういう規則を見ちゃいないんだからムダだと感じる
そりゃ感染者数増える一方だわ+6
-0
-
433. 匿名 2021/06/19(土) 08:41:42
>>12
ほんとねぇ、時短にしたら人が余計に集まることを未だに知らないんだろうね+54
-2
-
434. 匿名 2021/06/19(土) 08:43:06
>>38
この条件で良いなら初めから人数制限や時間制限で良かったよね。その声も上がってたのにさ。
酒提供のみ自粛要請って、今回より意味がなく思えて仕方ない。毎度無駄ばかりでアピールだけがすごいね。+11
-0
-
435. 匿名 2021/06/19(土) 08:46:13
>>271
最初の頃は貰えたけど、4月分が未だに支払えてもらえない所ばっかりだよ。政府が飲食店が潰れるの待ってるからね(潰れたらお金払わなくていいから)、私がバイトしてる所の店長がすごく面倒な手続きをしたのに4月分は未だに支払われない、緊急事態宣言中、支払われないけれど給付金の申請をした飲食店は酒類等提供したら給付金の倍以上の違約金を払わないといけないって嘆いてました。+8
-1
-
436. 匿名 2021/06/19(土) 08:51:23
>>355
まず協力金支払いが滞ってるので
強行突破するしかないよね。+1
-0
-
437. 匿名 2021/06/19(土) 08:54:14
>>27
酒OKでコンドーム配るなら、若くて性欲強い選手たち濃厚接触しまくりだよね。。+33
-0
-
438. 匿名 2021/06/19(土) 08:54:28
百合子って、レポーターが◯◯はどうですか?って質問して
「検討中です!」って言って、即座に帰っていくよね
なんか、ウケるわ+0
-0
-
439. 匿名 2021/06/19(土) 08:56:31
>>29
激しく同意でゴザイマス+2
-0
-
440. 匿名 2021/06/19(土) 08:59:04
>>18
うちの職場かな?
10人で送別ランチ会するらしいわ+9
-1
-
441. 匿名 2021/06/19(土) 08:59:52
>>48
植え込みの陰にドリアン置いておくとか…+7
-0
-
442. 匿名 2021/06/19(土) 09:22:06
>>13
さすがに笑った+10
-2
-
443. 匿名 2021/06/19(土) 09:25:03
+10
-0
-
444. 匿名 2021/06/19(土) 09:28:52
6月20日に緊急事態宣言解除して
オリンピックをやるかやらないか確定して
もしやったとき、オリンピックの7月23日まで
またコロナ蔓延しても、一度決めたことだから
って言って、オリンピック続行しそうよ
百合子も大変ね もし男なら禿げてるわ
+2
-1
-
445. 匿名 2021/06/19(土) 09:33:48
風俗も規制かけて欲しい。
会社の帰りにスーツ着た男達が風俗の看板見ながらニヤニヤして連れたってお店入って行ったけど、それこそ濃厚接触だよね。
まさかこの時期に風俗行ってましたと言えないから感染経路不明になるし。
+0
-2
-
446. 匿名 2021/06/19(土) 09:38:24
こうなりそう+3
-0
-
447. 匿名 2021/06/19(土) 09:42:05
こんな制限かけても、オリンピック開催するなら意味がないような+0
-0
-
448. 匿名 2021/06/19(土) 09:45:00
昨日後ろ歩いてた人が
「19時までだって~短くなーい?」
「足りない分はそこのスーパーで買ってそのへんで飲めばいいじゃんw」
とか話してたよ…
絶対19時までとか飲み足りないよ…+7
-0
-
449. 匿名 2021/06/19(土) 09:54:19
>>26
個人宅で飲み物、食べ物用意するの面倒。後片付けはもっと面倒。
家も片付けなきゃだし。家族がいたら気を遣う。+12
-0
-
450. 匿名 2021/06/19(土) 09:59:35
>>449
だよね、飲食店の人たちって
ほんと大変なんだわ+13
-0
-
451. 匿名 2021/06/19(土) 10:11:52
>>342
ちがうよ
講習会に参加して認定が必要だよ+0
-2
-
452. 匿名 2021/06/19(土) 10:14:48
>>421
酒が飲みたいんじゃなくて、美味しい食事にあわせてそれにあう酒をあわせたいだけなの
寿司や焼き鳥、鰻、懐石料理コースなどと日本酒とか、
フランス料理やイタリア料理にワインとか
中華料理に紹興酒とか
それは酒とともに発展してきた食文化だから
酒と一緒に合わせてこそ完成される組み合わせって世界には沢山あるんだよ+12
-2
-
453. 匿名 2021/06/19(土) 10:17:24
>>385
うちのマンションも0時とか夜中の2時とかにどこかの家からわらわら出てきて玄関前で大声で騒いでるから叩き起こされる
子連れは夜10時くらいに出てくることもあるけど、ノーマスクで叫んでてこれも迷惑
よその家の窓や給気口の前で騒がないで欲しい
ホムパのほうがハメ外しやすくて怖いよ
密だし、感染対策店程やってないだろうし+3
-0
-
454. 匿名 2021/06/19(土) 10:18:22
>>449
昔、家に帰る途中、ある個人宅の玄関の前で
おっさん3人が各々小さな箱に座って
テーブルの代わりに小さな箱に柿ピーやサキイカなんか置いて
ワンカップなんかで酒盛りしてたのよ なんかママゴトしてるみたいな
だけど凄く盛り上がってる雰囲気だったわ
後片付けも楽だったろうしね
+11
-0
-
455. 匿名 2021/06/19(土) 10:18:24
>>451
だよねえ
コピーでOKって、それ違法だよ・・・
+1
-2
-
456. 匿名 2021/06/19(土) 10:26:03
>>65
渋谷は、道端で飲み会してるよ。
通りたくないけど、通勤経路なので避けられない。
お店に行って飲んで欲しい。+6
-1
-
457. 匿名 2021/06/19(土) 10:31:35
>>1
1人なら24時間okにしろ+5
-0
-
458. 匿名 2021/06/19(土) 10:37:06
子供が合コン誘われてダメ出ししたけどルール出て丁度良かった、上がこう決めてくれないとアルコール可な年齢は親ですら止めにくいから。誘った方は年上勢だけどお前ら合コンの前にせめて予防接種一度でもしろよと…合コンはせめて予防接種終わってからの話じゃんね、どうせマスクなんかなあなあで外す癖にさ。
誘う方が相手の家族の事考えないタイプだと本当困る。+0
-0
-
459. 匿名 2021/06/19(土) 10:38:45
>>3
守らないならコロナになっても病院に行ったらだめよ。自宅にこもって+12
-19
-
460. 匿名 2021/06/19(土) 10:40:36
90分って店が測って知らせるの?店側の負担が大きそう。+5
-0
-
461. 匿名 2021/06/19(土) 10:42:56
>>309
協力金よりも売上なかったって、元々相当やばいよね。
維持費の方がかかるくらい。
でもそんなお店には協力金出てるのに、もっと売上あって従業員も抱えてるところにはまだ支払われないのってなんでだろ。+9
-4
-
462. 匿名 2021/06/19(土) 10:55:15
>>459
アホくさ+11
-7
-
463. 匿名 2021/06/19(土) 10:57:01
コロナ後、家でサングリア作って飲むようになりました!スーパーで買った梅酒用の瓶に、台湾パイナップルと一番安いワイン入れる
このイメージ画像ほどおしゃれじゃないけど好きなだけ飲めるし美味しいよ笑+6
-0
-
464. 匿名 2021/06/19(土) 10:59:50
店なんて行かずに2人で好きな時間で宅飲みするからいいよ+2
-0
-
465. 匿名 2021/06/19(土) 11:00:26
>>460
そうなんだよね、そこまで把握しなきゃいけないのもだし、時間が来たらお客さんに声をかけなきゃいけないのも+4
-0
-
466. 匿名 2021/06/19(土) 11:01:43
>>462
そう思うならすれば良いけど
コロナにかかったら周りに迷惑かけずに逝けよ、一人で+5
-11
-
467. 匿名 2021/06/19(土) 11:02:16
>>454
楽しそうだね!
今の時期だからいいけど、真夏は無理だよね。
+4
-0
-
468. 匿名 2021/06/19(土) 11:08:02
>>287
そんな小細工しなくても、4人で行って「近くの席にしてもらえます?」って言ったらしてくれるお店、あると思うよ。+3
-0
-
469. 匿名 2021/06/19(土) 11:10:17
>>13
え、このコラ笑えないけど。バカにしすぎ。+15
-13
-
470. 匿名 2021/06/19(土) 11:14:51
>>466
アホくさ+6
-6
-
471. 匿名 2021/06/19(土) 11:16:07
>>401
どこかで線引きしないといけないし、数値で示さないといけないからだと思うよ。
何時であっても401さんみたいな人は文句いうよね。+0
-0
-
472. 匿名 2021/06/19(土) 11:18:49
>>1
今までと変わってないし。+0
-0
-
473. 匿名 2021/06/19(土) 11:23:29
アルコールは免疫下がるんだよね
分解に全振りするから、ウイルスから体を守れない+0
-0
-
474. 匿名 2021/06/19(土) 11:24:48
>>3
コロナ受け入れしてる医療従事者はみんな守ってますよ。
+3
-13
-
475. 匿名 2021/06/19(土) 11:28:34
>>464
それでいいならいいんじゃん
プロの仕事をした食事がしたいとか、シェフやオーナーが友人で救済したいとか、人によって様々な理由があって出かけるけど、そういう人達にとっては迷惑なだけなんだよね
だいたい酔って大声になる人が行くレベルの店と、一流店とごっちゃにして19時までとか90分とか頭が悪すぎる・・・
想像力を養う教育をしてこなかった日本の教育の弊害なんだろうな+1
-1
-
476. 匿名 2021/06/19(土) 11:30:59
>>453
都会の住宅街でBBQとか焼き鳥(今小さな焼き鳥用コンロが売っている)とかホント迷惑
今滅茶苦茶多いよね
梅雨明けたらビニプーとセットで出現するよ+1
-0
-
477. 匿名 2021/06/19(土) 11:31:01
>>473
アルコールで消毒するのに不思議ね+1
-0
-
478. 匿名 2021/06/19(土) 11:35:06
>>13
頑張ってる人に何でこんな事するの…+11
-21
-
479. 匿名 2021/06/19(土) 11:40:34
>>478
画像の通り、経済破壊と庶民の弾圧を頑張ってるでしょ+11
-0
-
480. 匿名 2021/06/19(土) 11:41:42
>>471
線引きも何も、ビーチではどんちゃん騒ぎの大規模パーティがOKで、選手村は大人数で酒飲んで騒いでOKなんだよ
線引きの意図もなにもない、たんなる八方美人で世界の選手に向けては自由にできますアピで、国民は静かにおとなしくしてろアピ
ダブスタだから皆文句言ってるわけなんだけど
そこはどう説明してくれるの?+0
-0
-
481. 匿名 2021/06/19(土) 11:45:36
>>13
ほんと笑えない
失礼にも程がある+3
-16
-
482. 匿名 2021/06/19(土) 11:46:34
>>461
グランメゾンのバックオフィスにちょっと勤務してたけど
都心の一等地で賃料だけで一か月数百万
リネンや制服のクリーニング業者百万単位
清掃や備品等ビルメンテナンス管理費百万単位
海外から招へいしたグランシェフの家賃や給料その他
従業員はほぼ正社員・契約社員で、社保完備ということは折半の社保分が1人あたり1か月6万~10万
様々な業者への支払い、社員への補償、
休業補償なんて1名分の社会保険料にもならないよ
+5
-3
-
483. 匿名 2021/06/19(土) 11:52:01
>>463
な、なにこれ!
見てるだけでもいいんだけど+5
-0
-
484. 匿名 2021/06/19(土) 11:59:46
>>53
本当そう思う
真面目な人が報われないよね+10
-0
-
485. 匿名 2021/06/19(土) 12:02:59
>>139
いちいち確認して注意するのだって嫌だよね、店員さん本当可哀想。
普段の年齢確認、飲酒運転の確認に加えてこんな事にまで注意しなくちゃならないなんて。
逆上されたり因縁つけられたりもするだろうに。+13
-0
-
486. 匿名 2021/06/19(土) 12:03:43
>>229
百合子さんの前の人は?
お金どうなったの?+4
-0
-
487. 匿名 2021/06/19(土) 12:05:03
>>481
いい子ぶりっこ乙。
経済破壊されて、よく笑ってられるね。
+12
-0
-
488. 匿名 2021/06/19(土) 12:06:11
>>18
うちの職場でもランチ会の話出てた時に、
「旦那が医療従事者だからどうしても移す訳にいかない」って断ってる人いた
みんな仕方ないねーってなってたから、旦那を医療従事者にして断ればいい+61
-1
-
489. 匿名 2021/06/19(土) 12:06:31
去年からコロナ禍で飲食店がかなり大変な状態だったけどここ最近はどんどんお店潰れるし潰れたあとも何屋になる訳でもなく閑散としてて怖い
オフィス街だからなのか?会社周辺でランチできるところかなり減った+2
-0
-
490. 匿名 2021/06/19(土) 12:12:24
飲食店さんは完全無視でいいと思うよ
+0
-0
-
491. 匿名 2021/06/19(土) 12:13:31
ワクチン2回目打ったからもういい?+0
-1
-
492. 匿名 2021/06/19(土) 12:14:23
お前ら自粛無視してる飲食店叩くなよ
叩くなって広めてくれ
選手村 フリー酒 フリー乱交で飲食店は酒なしってあかんから
一切営業自粛しなくていいよ。聞いたらあかんでそんな無法+1
-1
-
493. 匿名 2021/06/19(土) 12:15:53
>>474
厚生労働省職員 会食
医師会会長 献金パーティー
+11
-1
-
494. 匿名 2021/06/19(土) 12:19:13
>>493
中川の日本医師会はコロナ受け入れない個人医の利権団体だよ+2
-3
-
495. 匿名 2021/06/19(土) 12:22:44
>>494
そんな屁理屈言わなくても、私は自粛無駄派ですよ。
別に医療関係者が会食していい派、むしろしろ派
オリンピック酒持ち込み可って聞いて自粛すんな派になった+6
-1
-
496. 匿名 2021/06/19(土) 12:23:51
選手村は酒持ち込み可で雑魚飲みしていいのに
外の飲み会はあかんのやろw
気狂いやんw+2
-0
-
497. 匿名 2021/06/19(土) 12:25:01
各自が好きにしていいと思うよ+2
-0
-
498. 匿名 2021/06/19(土) 12:25:09
>>494
いやむしろコロナ受入れしてる個人医もいる<墨田区とか
それよりも問題になってるのは、コロナ接種は無料の筈なのに、個人かかりつけ医は診察料を取る
コロナにかかる接種代金は国で無料と決まってるけど、個人かかりつけ医だと既往症確認とかなんとか言って診察料を取る
疑問を抱いた人が投げかけたら、かかりつけ医はもともと個人個人の既往歴を把握してるから事前に確認するためというワケ分からない説明したんだって
だから医師会会員のところで接種受ける場合明細をよーく見ないと、騙されて取られてる可能性ありだって+2
-0
-
499. 匿名 2021/06/19(土) 12:28:34
>>482
あんな小手先の給付金ですら1月以降支払いが滞ってるらしいし(パソナが丸投げした派遣社員どもはオリンピック関連と予防接種関連にまわされたので、人員不足)、今回はただのまんえん防止策だから、給付金ですらない
高級料理ほどフルコースだと2時間かかるから、短縮コースで出さざるを得ず、そうすると料金設定も低くしなくてはならない
だからまったくペイしないんだよね
それが嫌なら、政治家に献金しろ・もっと利権よこせってことなんだろう+5
-0
-
500. 匿名 2021/06/19(土) 12:34:06
そんなに外で酒飲みたいかね
いくらでも美味しいものテイクアウトできるのに+5
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する