-
1001. 匿名 2021/06/19(土) 12:05:15
>>996
知的障害の女性だと簡単にセックスできるから狙う男多いんだよね
親が目を離した隙に妊娠させられてる+25
-0
-
1002. 匿名 2021/06/19(土) 12:06:03
>>219
こんなんに税金使われて医療費圧迫してるんだと思うと安楽死とか認める時代になってると思う。
言っちゃ悪いけど軽度ならまだしも重度の知的障害者って何のために生きてるの?施設で大規模な殺人あったけど少し考えちゃう。+39
-15
-
1003. 匿名 2021/06/19(土) 12:10:48
>>988
そうなんだよね
申し訳無いと現時点の医療技術でも判断できる染色体異常とかトリソミーとか生む前に分かったなら福祉や税金利用しないで育ててくださいってなって欲しい
その位の財力のある家庭が覚悟を持って産まないといけないとも思ってる+17
-0
-
1004. 匿名 2021/06/19(土) 12:12:35
>>19
周囲に相談しても、本質を見ない表面的な反応しか返ってこないよ。
5歳の喋れない発達障害で重度知的障害の娘がいるけど、私の親に大変さを訴えても「なんとかなる、早く3人目を産め」って言うだけで知らん顔。
叔母と話す機会があって、ウチの子どもの話になった時に「発達障害だから癇癪もこだわりもすごくて」と打ち明けたら、「そうじゃなくて、名前に『か』が入ってる子はそういう性格なの」って言われた。
子どもが1歳半の時に子育て支援センターに行った時、そこのスタッフは「ウチなんか2人子どもいるよ〜あなたは、まだひとりしかお子さんいないからいいじゃない」
保健センターの保健師さんは「お子さんが療育にい行っている間にゆっくりして。空でも見てさ」
身辺自立がほぼできないので、療育先ではどのよう対応しているか、お手間かけますがやり方一覧が欲しいです、と療育先に頼んだら「用意しておきますね〜」と言われたきり、もう4ヶ月放置。
結局、夫婦で抱え込むしかない。+56
-0
-
1005. 匿名 2021/06/19(土) 12:12:40
>>861
うん。重度障害児を絶対に育てられない。
私自身が重度障害者なら死にたいと強く思う。
でも、それすら思えなかったり自分で自殺さえできないのが重度障害でしょ+27
-2
-
1006. 匿名 2021/06/19(土) 12:13:31
>>970
極端な話として
癖毛と分かったら産むなって出生前診断でなったら
今生きてる癖毛本人の生きづらさ、想像を絶すると思う偏見もあるでしょう
で、どうやって聞いてもらえるようにするかって
今、あなたが生きている間は癖毛になんの心配も迫害もなく幸せに生きられますよって保証だろうね
その為には今生きてる人に対する国民の偏見を無くすことが絶対的に必要になる
自分の生まれついた特性=自己否定、存在ごと否定された苦しみや絶望があるだろうから
障害あって生きづらさ感じてて子供に同じ思いをさせたくないから産まないって人は理解すると思う
けど理解しながら心の片隅にはやっぱり存在してはいけない個体なんだなって辛さは絶対あるだろう
だからその今生きてる人らが幸せに生きれる世間と社会が必要
しかしそうなると、じゃあ産まれてきてもいいでしょって矛盾が出てくる
結構複雑だと思うよ+2
-5
-
1007. 匿名 2021/06/19(土) 12:13:41
知的障害の人が要介護とか非難される人ばかりではないと思う。
きちんと真っ当に生きてる方もいる事も忘れないで欲しい。+4
-1
-
1008. 匿名 2021/06/19(土) 12:14:25
>>991
顔で知的が分かるって、産婆さんの特殊能力すごいな。
産婆さんじゃないけどさ、医療が進歩したお陰で障害児増えてるのもあると思う。
昔だったら、未熟者とか、チアノーゼで生まれてきた子とか助からなかったじゃない。
うちの子もチアノーゼで生まれてきて、保育器にお世話になったけど、生後間も無く無くなっててもおかしくなかったって事だよね。+30
-1
-
1009. 匿名 2021/06/19(土) 12:14:47
>>598
私男は理論的なんて嘘だと思ってる。いるけど少数だよ。男って個体差が大きくて優秀なのは一握り。その人たちが割と論理的だと思う。
あとはプライドとか感情に振り回されてる生き物だなぁと感じる。+56
-0
-
1010. 匿名 2021/06/19(土) 12:15:19
>>976
金銭面も介護も他人に迷惑かけず責任持って全うできる人間なんて不労所得ある人じゃないと無理じゃない?+6
-1
-
1011. 匿名 2021/06/19(土) 12:15:42
>>577
コピペだけど結構同意しちゃう+10
-6
-
1012. 匿名 2021/06/19(土) 12:15:46
健常者は自分に降りかかってない障害だから非難したりする。
自分ももし知的障害とかになってみたら本人の気持ちがわかると思う。
+2
-1
-
1013. 匿名 2021/06/19(土) 12:16:06
責任感の強い母親だったのかなと思います。+8
-1
-
1014. 匿名 2021/06/19(土) 12:16:49
>>65
そうあるか+1
-0
-
1015. 匿名 2021/06/19(土) 12:25:42
>>287
病院じゃないけど、障害児の受入施設(子供対象の施設)に中年男性がたくさんいたよ。
本当は出なきゃいけないけど他に受け入れ先がないんだって。+11
-0
-
1016. 匿名 2021/06/19(土) 12:33:36
>>357
そうだね、娘さんにとって一番悲しくて辛い亡くなり方だよね
+11
-0
-
1017. 匿名 2021/06/19(土) 12:34:42
>>1000
横だけど、ダウンとか染色体異常は同じ顔になるよ+19
-0
-
1018. 匿名 2021/06/19(土) 12:35:56
>>139
本当だよね
こんなこと言ったら倫理に反するのはわかってるけど、重度心身障害児やダウン症の子を産んだ場合、親が、産後もその子の生死を選択できるようになってほしい。要は安楽死を認めると言うこと。
他人にとったら、お金をもらわなければ、面倒見る道理も義理もないのよ。
親からしたら、赤ちゃんは可愛いし、少しでも長く生きてほしいと願うんだろうけど、その先のことを考えるとね。+29
-0
-
1019. 匿名 2021/06/19(土) 12:38:41
>>1008
昔の産婆はどうして判断してたんだろうね。+0
-1
-
1020. 匿名 2021/06/19(土) 12:39:37
知り合いで、年間数十人くらいしか産まれない身体障害のある子供が産まれた
成長に合わせて一生手術が必要で、場合によっては知的障害もあるみたい
同時期に居合わせた他の子は人工呼吸器を親が拒否して亡くなった
知り合いは人工呼吸つけて生きてる
自分の子だから死なせたい訳じゃないけど
もし自分なら人工呼吸器を拒否するかもしれない
その身体障害は街中で他人から暴言吐かれるような見た目になる
昔なら生きられない命だけど、医療の発達は
どんな子でも生きさせようとするから
内心親は死んでほしいと思ってても叶わない
だから親が歳とってからこういう事になるんだよね
+10
-0
-
1021. 匿名 2021/06/19(土) 12:42:24
>>911
父親だと人格者と言われるのに母親だと当たり前と言われる。不思議…+57
-0
-
1022. 匿名 2021/06/19(土) 12:42:31
>>566
私も育てる自信ないかな…+7
-0
-
1023. 匿名 2021/06/19(土) 12:42:48
>>1019
あからさまな奇形やダウンなら分かるかも知れないけどねー経験?
うちの姉妹そっくりな顔で生まれてきたけど、一人は知的障害
その産婆に当たってたら両方絞められてたかもね+9
-0
-
1024. 匿名 2021/06/19(土) 12:44:19
>>1020
親は早く楽になりたいと思ってても、周りが支え助け、医療が発達し…
しんどいよね。
応援されたら頑張らなきゃいけないし+12
-0
-
1025. 匿名 2021/06/19(土) 12:44:36
>>11
タイトルしか見てないでしょ
年齢を見れば違う感情も生まれるはずだよ+12
-0
-
1026. 匿名 2021/06/19(土) 12:48:31
>>31
親が娘をレイプするのは無罪になるのにね
+55
-0
-
1027. 匿名 2021/06/19(土) 12:49:52
子供の頃、同級生の知的障害の男の子に「身体触っていいですか」と言われまとわりつかれ怖い思いしたなぁ。
ちょっと関わっただけでも嫌だと思ったのに。
何かしんどいだろうな、親ともなると。ずっとだもんね。+5
-0
-
1028. 匿名 2021/06/19(土) 12:50:35
>>916
「俺の家系に知的障害者はいない!」
酷いよねぇ。正直こういう事を面と向かって言っちゃう人は特性持ちだと思ってる。+37
-0
-
1029. 匿名 2021/06/19(土) 12:50:47
>>1
今インスタでダウン症の我が子天使とかお花畑の親に
これが現実だと知らせたい。
乳幼児の時に可愛いのは当たり前。40歳になった姿を
想像しろ!!+15
-6
-
1030. 匿名 2021/06/19(土) 12:52:37
>>1013
その言葉使っていいかわからないけど、、。
障害児を社会でなんとかしてくださいって親よりは
まともに感じるよね。+5
-2
-
1031. 匿名 2021/06/19(土) 12:54:46
>>1003
その検査をするにも35歳以上の出産、親族に障害者がいるっていう条件が必要なんだけどね
それも確率で検査結果がでるから例えば障害者の確率60%ですって言われたらどうする?10%多いから中絶?40%にかけて障害者だったら自力で育てなきゃダメ?
妊娠中お腹の中で首に浮腫があるって言われて、総合病院で検査したら浮腫はないって言われたけど妊娠中ずっともし障害があったらって考えてたよ…←この時点で中絶が正しいの?今は1才3ヶ月元気に育ってる+4
-7
-
1032. 匿名 2021/06/19(土) 12:56:01
>>9
あと、この人は次女だから長女がいるんだよね。自分が死んだら施設に…じゃなくて長女に世話係は行くだろうし、色々考えちゃうよね+9
-0
-
1033. 匿名 2021/06/19(土) 12:56:48
>>804
施設になかなか入れなくてずっと家庭で面倒みてくださいって現状だと親のほうも病むよね
28歳から44年間身体も心も休まるときがなくて、お母さん自身の人生も何だったの?ってなる+39
-0
-
1034. 匿名 2021/06/19(土) 12:58:22
バス停で見かける親子がいるけど、おばあちゃんは80近い感じ、障害のある娘は50手前くらい。毎日大変そうだなって思う。+3
-0
-
1035. 匿名 2021/06/19(土) 13:01:23
>>976
そういうあなたは誰にも頼らず迷惑かけず生きてきてるの?税金使ってるわけじゃないよね?+2
-2
-
1036. 匿名 2021/06/19(土) 13:05:00
>>619
娘の立場と親の立場で分かれるね。娘からすると突然殺されるわけに変わりはないからね。
親は親で心配したのかもだけど。それを親が決めて良いのかどうか。じゃあ誰が決めるという話ではあるし。+7
-2
-
1037. 匿名 2021/06/19(土) 13:05:10
>>80
実習先の施設に80歳のダウンのお婆ちゃんがいた。
どこも悪くなくて健康だったよ。
みんなのアイドルになってた。
仕事だから可愛いけどトイレ付き添い・歯磨き・お風呂介助・食事見守りを親がするのは厳しいと思う。+18
-0
-
1038. 匿名 2021/06/19(土) 13:06:30
>>788
答えは出ることなのかな。何か方法があったなら誰か同じような人のために教えて。+6
-1
-
1039. 匿名 2021/06/19(土) 13:07:16
>>252
ほんとそれ!知り合いに50近くの男で障害児の小学生の親がいるけど一回り以上下の未婚女性に手を出そうとして失敗してた。「一人目が障害児だから嫁が2人目を作るのを嫌がって」「俺のこと好きなんでしょ」とか勘違い発言連発で乗り換えようとしてた
嫁はそんな旦那の母親とせっまい平家で同居してるのにね。可哀想+24
-0
-
1040. 匿名 2021/06/19(土) 13:08:07
>>285
これを肯定すると障害者の命が軽くなっちゃうね。
支援がどうとかそっちに議論がいけばいいのに。+3
-0
-
1041. 匿名 2021/06/19(土) 13:08:31
>>1006
生まれながら死ぬまで医療費と福祉をどれだけ使うかだから、健常で生まれたのと生まれる前から障害が判明していて病院のお世話じゃ額が違うからという話をしているよ+1
-0
-
1042. 匿名 2021/06/19(土) 13:09:05
>>884
娘さんのことを無視して語れないよ。+0
-0
-
1043. 匿名 2021/06/19(土) 13:09:54
>>1017
ダウン障害は顔つきに特徴ちょうは出るし知的障害も併発するけど、知的障害のみや発達障害は成長過程で気付くパターンが多い。生まれ出た瞬間になんか分からないよ+14
-0
-
1044. 匿名 2021/06/19(土) 13:13:18
>>1035
人生何があるか分からないよね。そこまで子ども産んだ人を責めるか?って思うよ。いずれその子どもたちに世話になるのに。+5
-1
-
1045. 匿名 2021/06/19(土) 13:13:43
>>12
どんなに愛情注いでも今後の保証がないなら聖母でも悲観に暮れるよね。+2
-0
-
1046. 匿名 2021/06/19(土) 13:14:59
>>1030
何とかなる世の中ならいいと思うよ。そうじゃないと思ったからこういう事になったのかも。もしくは限界来たか。+0
-0
-
1047. 匿名 2021/06/19(土) 13:16:14
責めるやつが全責任を待って面倒見ればいいと思うよ。
どうせ口だけ出して何もしない男でしょ。
私は子供いないけど、知的障害のある子供をこの歳まで育てる苦労は並大抵じゃないと思う。+1
-0
-
1048. 匿名 2021/06/19(土) 13:17:44
>>1027
障害者枠の採用で知的障害の男の子がいるけど、グループラインから個人宛に直ラインしてきたり、仕事時間以外でつきまとって来たり、俺の彼女だよねとか意味わからないこと言いだしたり正直気持ち悪い。年上に物たかったり、お金借りたりして本当に問題行動ばかり+5
-0
-
1049. 匿名 2021/06/19(土) 13:18:00
>>994
好きで生んでおいて勝手な奴ら。障害者が生まれたら苦痛と感じるぐらいなら始めから避妊去勢して子供なんか生むんじゃねーよ。+2
-5
-
1050. 匿名 2021/06/19(土) 13:18:22
全責任を持って、です。
誤変換した。+0
-0
-
1051. 匿名 2021/06/19(土) 13:19:17
>>6
義妹に知的障害があります
義親70代、義妹30代後半
義親が亡くなったあとは施設に入所予定で申し込みも済ませてます
70代になると義親も体力衰えてくるし、キツイと思う
私達夫婦も自分たちの生活で精一杯です
仕事の関係で他県に住んでるし、冷たいのは承知ですが義妹への支援は無理です
義親みてると障害がある子の世話は綺麗事だけではできないと思う
親がいつまでも子どもの世話から解放されないのは、精神的にも体力的にも辛い
国は障害者の世話を家族に丸投げせずに、もっと支援受けられやすくしてほしいです+54
-1
-
1052. 匿名 2021/06/19(土) 13:20:06
>>164
お隣の80歳のおばあちゃんずっとダウン症の娘さんと同居してるよ
60歳超えてる
妹さんも婿を取って敷地内に同居して、お母さんが畑仕事している間にずっとお花を眺めている
ダウンの人みんなそんな感じだと思うんだけど、大人しくてずっとお母さんのそばにいる感じ
洋服などもいつも小ぎれいなものを着てる。私も挨拶するけど返事が返ってくることはない。
娘さんもお母さんも本当に穏やかだけど、お世話は大変だと思う。お金があるお家だからできるのだと思う+51
-1
-
1053. 匿名 2021/06/19(土) 13:22:29
>>1031
出生前に力を入れないとって話だからそもそも噛み合っていない
35以上しか受けられないのもおかしいし、人権に蓋をしていたから60%しか分からないのかもしれない
そこを変えていかない事には将来元気に働いて納税出来る人間を母親が安心して産める環境にはならない+0
-0
-
1054. 匿名 2021/06/19(土) 13:22:35
今の日本は施設に長期入居させることは障害者の人権は保障されていないから『脱施設化 』が始まってる。けど障害者の家族の負担が増えるような気がする。+10
-0
-
1055. 匿名 2021/06/19(土) 13:23:22
>>155
押しつけられる相手が可哀想+9
-0
-
1056. 匿名 2021/06/19(土) 13:24:50
>>4
なぜ施設に入所させなかったのか+6
-4
-
1057. 匿名 2021/06/19(土) 13:30:42
知り合いの妹さんが知的障害あり、だけどかなり早い段階で施設に入れて。
日常生活は色々教わって困らない、施設と自宅までは1人で行き来出来るって形だと聞いた。
障害の程度はあれどやり方次第で社会で生きる事は出来ると思うんだけど。
難しいね。+8
-0
-
1058. 匿名 2021/06/19(土) 13:31:27
施設もそんなに良いものではないよ
教員免許くらい取ってたら見たことあるはずだよ
成人してからのほうが地獄
なんでこんなに母親が責められてるのか不思議だわ+24
-2
-
1059. 匿名 2021/06/19(土) 13:32:01
>>88
長女が結婚するときに次女が障害者だと縁談がまとまらなかったりするんじゃない?
仮に次女を妊娠中に検査して障害が分かって中絶していたら、身内に障害者はいないって言えたでしょ
長女は結婚できるし母は殺人者にならなかった+18
-0
-
1060. 匿名 2021/06/19(土) 13:33:07
>>717
>>725
364だけど、私の周りに限って言うと、高学歴・高収入の夫婦ほど選択子なしが多い
「自分たちの家系に障害者はいないけど、子がそうである確率が100%ではないから」って理由で、あえて産まない
個人的には、この層が健常児を生み育ててくれるのが最適だと思ってる
発達や知的障害が事前に分かったら、産まない人も大勢いるんじゃないかな
あえて障害児が欲しい人はいないだろうし
重度の障害で意思の疎通も出来ず、24時間介護されないと生きられなくても子は幸せなんだろうか?
検査で判別できる時代が来るように、研究開発への税投入は有りだと思ってる+14
-14
-
1061. 匿名 2021/06/19(土) 13:33:46
44歳まで育てた中に沢山辛い事があった筈だよね。それを無理だと思ったのは、ある意味どこかで愛情を感じてしまう…。
前に年老いた母親の介護で貧困に陥った男性が、お母さんから殺してくれって言われて心中未遂起こした事件あったよね。事件の経緯とかを聞いて陪審員とかがみんな泣いてしまったやつ。あれと被るな…。+17
-1
-
1062. 匿名 2021/06/19(土) 13:39:13
>>430
義姉と430良い子😢
面会行くのも大変だよね。
病気の人見舞うの大変なの分かる。+5
-0
-
1063. 匿名 2021/06/19(土) 13:39:55
>>969
役所は「自分たちは、福祉サービスのお知らせは書面でしてる。それなのに」と言いたいんだと思う。←それが役所。
もちろんそれは理解するし「障害者家族!与えられた福祉サービスに文句言うな、選り好みするな、何様のつもりなんだ。お前らの努力不足、我慢不足」というのが一般論だと思います。
しかし、この母親は40年苦しんできたのは事実。疲れておかしくなってしまったのかと思いました。
情けないけど、気持ちはちょっとわかります。
+2
-3
-
1064. 匿名 2021/06/19(土) 13:40:52
>>565
旭川の事件のことですか?あれ、最近起こったばかりなんですよね。テレビに出ないのが凄く腹立ちます。なぜあんなに守られてるんだろう+18
-0
-
1065. 匿名 2021/06/19(土) 13:42:25
年寄りが管に繋がれて生かされてる状況もだけど、障害を持つ子供が医療の発達とともに長生きするのもどうなんだろうと考えさせられる
ダウン症とか重度の知的障害とか持ってる子は他にも病気を抱えてたりすることが多いじゃない?
だから昔はそういう子たちは30前に亡くなるってことも多かったんだろうけど、最近では医療の発達とともに長生きする人多いもんね
子供のうちは命さえあればって親も必死かもしれないけど、親が歳をとって弱ってくると世話も大変だし、自分がいなくなった後この子はどうやって生きていくんだろうって悩みは深くなると思う+10
-1
-
1066. 匿名 2021/06/19(土) 13:44:25
>>289
縄文時代の遺骨で寝たきりの障害者であろう人のものがあって、ムラで面倒を見て19歳くらいまで生きたらしい。
今の方が社会は豊かだけど、それほどみんなで支え合って生きている感覚がわかないよね。
税金の面では支え合ってるけど肉体的な負担は凄まじいし、このお母さんもどれだけ頑張ってきたか。
社会が豊かになったはずだけど誰もが精一杯生きてて余裕がないのはなんでなんだろ。+20
-1
-
1067. 匿名 2021/06/19(土) 13:46:48
>>717
>>725
がるちゃんではよく出生前診断のトピが立つけど女性の心身に負担が大き過ぎるのと検査で分かる障害は限られているから、出生前診断よりも着床前診断に力を入れて欲しい
そして安楽死も選択肢に入れるべき時代が来ているんじゃないかと思う
障害があろうが難病だろうが安心して生きられる社会を作るのは理想だけどそれを実現しようと思ったら今以上に税金を上げなくちゃななくなるしそうなったら益々納税者の生活がしんどくなるのでは?+21
-0
-
1068. 匿名 2021/06/19(土) 13:47:29
母親介護してもうどうしようもなくなって手にかけた男性は同情されて情状酌量だったよね
なんで母親だと残酷とか言うんだろう
一緒やん
裁判官て男しかいないわけ?
意味わかんないわ
言い方アレだけど責任取ろうとしたとも取れるのに+1
-2
-
1069. 匿名 2021/06/19(土) 13:49:10
>>1053
35歳以上なんだ知らなかった
私検査するつもりでいたのに+0
-0
-
1070. 匿名 2021/06/19(土) 13:50:14
>>1066
昔は子供も地域で育てるって感覚が強かったみたいだけど、いまはそういうの迷惑がる親が多いじゃん。
だからだんだんとよその家庭には無関心、助けが欲しいなら行政にお願いねって感じになってしまった部分もあるのでは。
かといってその行政の方も予算、人手ともに足りなくて困ってる人ひとりひとりにあわせてケアするほどの余裕はないっていうね。+10
-0
-
1071. 匿名 2021/06/19(土) 13:51:54
>>975
右肩あがりで増えてると思う
書き方は悪いけど、この層ばかり増えると更に社会保障の崩壊が早まりそう
リンク先のトピでも、発達障害シングルマザーで子供3人いるとか書いてある
別の人は、障害年金を貰い続けたいとか
急に思い出したけど、車いすでJRを困らせて炎上の人も子供2人いるね
+8
-0
-
1072. 匿名 2021/06/19(土) 13:53:21
>>24
でもホテルに迷惑だ!!+10
-0
-
1073. 匿名 2021/06/19(土) 13:53:52
>>976
イジメで引きこもった子を一生面倒見るって結局自立を妨げてない?
人生終わるまで養うじゃなくて親がいなくても生きていけるように社会復帰の手助けをするならわかるけど
家庭内暴力の子供が「勝手に産んだんだから死ぬまで責任持て」とか言っちゃうのと同じくらい不健康だよ
親側からの意見だとしても+2
-2
-
1074. 匿名 2021/06/19(土) 13:53:52
>>1052
ダウン症にもタイプがあって大人しい人もいれば大人しくない人もいる
そこは健常者と同じかな
ただダウン症の子を持つお母さんは我が子への愛情が深くて熱心な人が多い気がする
その他の発達障害のお母さんがそうじゃないというわけではないけど、個人的な印象としては+40
-0
-
1075. 匿名 2021/06/19(土) 13:54:43
ウチの娘も発達障害、自閉症スペクトラム有り。
死ぬ時は一緒に連れてこうと常日頃思ってる。+7
-0
-
1076. 匿名 2021/06/19(土) 13:56:20
>>1004
必死感全く伝わらなくて絶望が増すね
あんまりな返しで笑ってしまう
か、がつくととか酷い笑
+14
-1
-
1077. 匿名 2021/06/19(土) 13:57:01
>>916
そのシングルマザーの元夫、多分また再婚して産んでるんだろうなってのが容易に想像つくわ+9
-0
-
1078. 匿名 2021/06/19(土) 13:57:22
この手のトピ
ガルで頻繁に立ちますね
私は安楽死大賛成派です+4
-0
-
1079. 匿名 2021/06/19(土) 13:57:47
>>19
相談は、してると思う。
助けてくれる人はすくないのが現状。
小6女の子重度の知的障害の子を育ててる。
持病もある。
旦那はいるけど、年上で、いつどうなるかわからない。
子供が先に死ぬのは辛いけど、私までいなくなったら、娘はどうなるのかと、ずっと考えてる。
周りは助けてくれない。+11
-0
-
1080. 匿名 2021/06/19(土) 13:58:30
>>1073
人間関係がその子の特性でこじれ続ける場合は、親がみるしかなくなるよ+2
-0
-
1081. 匿名 2021/06/19(土) 13:59:03
youtubeで大人の知的障害者のドキュメンタリー動画を見たことあるけど悲惨だった。
家で暴れまくって壁に穴とか開けてた。
親より体が大きいから抑えつけることも出来ない。
んで、親はその子を施設に預けようとするんだけど、
どこも受け入れてくれないんだよ。
保育士不足で待機児童、介護士不足で待機老人、
ってのがあるのと同じで障害者もそういう状況だった。
事前にお腹の子に障害があることが分かった場合は、
その子が成人した後のことも考えなきゃいけない。
大半の人が園児くらいの障害者をイメージして楽観視して産んでると思う。+15
-1
-
1082. 匿名 2021/06/19(土) 13:59:28
簡単に残酷とは言い切れないな
44年間苦しみぬいて悩みぬいた結果の行動なんだろう
良心がなければ44年も世話できない
刑務所でゆっくり過ごしてください+11
-0
-
1083. 匿名 2021/06/19(土) 14:00:23
>>972
365日ずっと大変だろうけれど、ほんの少しでも楽しい思い出があったりして手放し辛くなるし、手放しても後悔や心を痛める事があるだろうし…。
もうどちらにしても残酷すぎて、何か解決方法ってないのかね。SOSを出して貰った時にサポートできるような体制を国が作れないかな。+7
-0
-
1084. 匿名 2021/06/19(土) 14:00:39
>>244
私の祖母の頃は
明らかに育てるの大変そうな赤ん坊は
産婆さんや先生が天に返してたらしい。
(昭和初め頃の話)
死産という扱いだったみたい。
昔の人に死産が多いのはこう言う理由も
多いよと言ってた。
ぶっちゃけアリだと思うわ…。+44
-1
-
1085. 匿名 2021/06/19(土) 14:01:01
>>1078
余命短いがん患者とかと違って知的障害だと安楽死というものをまず理解できないし、そういう人に選択を迫ることもできないからたとえ安楽死が認められるようになってもこう人は対象外だと思う+1
-0
-
1086. 匿名 2021/06/19(土) 14:08:48
>>1084
私もアリ
正直自分の子供が見た目から明らかに障害児だったら育てる自信がない
↑みたいな事を言うと障害児育てる自信が無いなら子供産むなとか言ってるくる謎勢力が居るしさ+53
-0
-
1087. 匿名 2021/06/19(土) 14:14:09
行政はどこまでこの親子を支援してたのかな。コロナの影で生活に困窮した家族が命の危機にある。+0
-0
-
1088. 匿名 2021/06/19(土) 14:15:13
>>799
働けている上にこんなに流暢な文章書ける人と、意志疎通も難しい、自分で風呂に入れないレベルは話が違うと思うよ。+23
-1
-
1089. 匿名 2021/06/19(土) 14:15:34
>>949
障害者の家庭のドキュメンタリーを見たことがあるけど、重度の自閉症で夜は親が抱き抱えないとなかなか眠らず、親も高齢になり迷った末に施設に入所させていた。
施設では一人でよく眠るそう(うちにも自閉がいるので親がいないと素直になる感じはよく分かる)。
入所後は親は月に一回一緒に外出するのみで家に泊まらせることはないそう。
推測だけど、自閉症の特性として環境の変化に弱く生活リズムが乱れると元に戻すまでが大変。施設に戻ってから不安定になると困るのは施設の職員なので、面会が少ないのはそういう理由もあると思う。むろん関わりたくない親もいるだろうけどね。
その親御さんは面会の時にいとおしそうに子供(成人だけど)を見つめていた。
親が存命のうちに入所させるほうが双方の負担が少ないと思う。+6
-0
-
1090. 匿名 2021/06/19(土) 14:15:36
>>1021
それだけ男側が世話しないんだよ+37
-0
-
1091. 匿名 2021/06/19(土) 14:16:09
>>1069
関係ない話になるけど認可外だったら無条件にnipt受けれるよ
そのかわりもし陽性がでても紙一枚で届いてカウンセリングもなにもしてもらえず一人で考えて答え出さなきゃいけない
前に問題になってたよ
+2
-0
-
1092. 匿名 2021/06/19(土) 14:16:32
いうほど残忍かな。
残忍かな。
+1
-2
-
1093. 匿名 2021/06/19(土) 14:17:29
>>1081
自傷とか他害がひどいと受け入れ先見つけるのも大変みたいね
目が離せないからどうしても職員がつきっきりになる必要があり、人員確保の面で難しいらしい+3
-0
-
1094. 匿名 2021/06/19(土) 14:19:00
>>24
だね。+2
-0
-
1095. 匿名 2021/06/19(土) 14:20:02
>>918
全員、障害者が施設入所出来るわけじゃないんだよ。空きがなくて、ショートステイ使いまくってたらい回しとかあるよ。あと、親が突然死んだ場合もね。綺麗事いっても仕方ない。私はお婆さん責める気になれない。+7
-0
-
1096. 匿名 2021/06/19(土) 14:21:59
>>1081
だから昔のそこそこ大きい家には
座敷牢があったりしたのよ〜。
と祖母が言ってたわ。
野生動物の様なモンだしね。+5
-1
-
1097. 匿名 2021/06/19(土) 14:25:07
私の職場に勤めている知的障害のある軽作業スタッフは
このトピの人に比べたらかなり軽度の障害なんでしょうかね
自分一人でバス通勤はできるレベルの中年女性です+6
-0
-
1098. 匿名 2021/06/19(土) 14:25:40
>>879
核を打ち込もう。
人類滅亡。
一件落着。+1
-1
-
1099. 匿名 2021/06/19(土) 14:26:26
>>1004
療育!療育!って大騒ぎするけど、親の精神的なケアなんて全く無いしね。
みんな障害児欲しくて産んだわけじゃないけど、殺せないから必死に育ててるだけなのに。
こんな子いらない!辛い!って言ったら人間じゃないみたいな。+37
-0
-
1100. 匿名 2021/06/19(土) 14:26:53
>>672
あなたは優しいね。
義理姉さんと姉妹に思われていたように、亡くなった姑さんはあなたのことをもう娘のように思って感謝されていると思います(^^)+25
-0
-
1101. 匿名 2021/06/19(土) 14:27:00
外国人にたくさん支援するより、日本人で、こういう困っている人達にたくさん支援してあげてほしい。+30
-0
-
1102. 匿名 2021/06/19(土) 14:29:51
>>1031
民間だったら何歳でも受けられる。
ダウンちゃん・トリソミー系はわかるよ。
発達障害はわからないけど。
わかることも大事だけど、障害児を育てている家庭はヘルパーさんが無料・無料の預け先がたくさんある・限界がきたら無料の入所施設に入れられるなどの支援が必要だと思う。
お世話のサポートが十分あれば可愛がれるし、入所できるなら老後や死んだ後に困ることもない。現状はどうしても家族が犠牲になるから辛いと思う。+9
-1
-
1103. 匿名 2021/06/19(土) 14:30:05
>>518
種と力仕事はまあいいけど、
仕事で役に立つなら十分でしょうに。
その仕事で得たお金で、大半の妻と子どもは生きていってるのが現実だよね。
男と女でどっちが優勢劣勢なんてない。
私は女だけど、父が大好きだし、優しくて優秀で誠実な夫を尊敬しているから、フェミの男叩きはうんざりする。+9
-8
-
1104. 匿名 2021/06/19(土) 14:30:49
>>1084
アトピーレベルでも、返されてたらしいからそれはそれで肯定も難しい+3
-2
-
1105. 匿名 2021/06/19(土) 14:30:54
正直健常者より価値ないよはっきり言ってさ、普通の人が普通に生きて値踏みされる世の中なのに障害だからって急に皆んな平等とか言ってるほうが気味が悪い。
苦労してる人は見えない聞こえないなのに安全地帯から綺麗事言ってるだけなんて無責任すぎる。+24
-0
-
1106. 匿名 2021/06/19(土) 14:33:32
刑務所にいる犯罪者より、こういう障害の人が入れる施設を充実させたり、職員の給料などに税金回して欲しい。税金の使い方間違ってない?
何で犯罪者は無料でご飯食べれて医療も受けれるの?
一生懸命生きてる障害のある人のほうに税金使って欲しい。その家族の負担も減らして欲しいよ。
言い方悪いけど犯罪者は本当に最低限でいい。何なら生きる価値ないくらいの犯罪してる人だって沢山いる。そんな人に税金使う意味ない。+38
-1
-
1107. 匿名 2021/06/19(土) 14:33:56
>>4
裁判官 残酷というより他ない
私はそこまでは思わない
大岡越前ならもうちょっと違うこと言うと思う+78
-0
-
1108. 匿名 2021/06/19(土) 14:34:48
コロナの影響も少しはあったのかな?
知的障害がある人が外に出られなくてストレス溜まると暴れるとか奇声出すとかあるみたいだし…
家の中とはいえご近所の目も気になるし思い詰めちゃったのかも。
残念な事件…+3
-0
-
1109. 匿名 2021/06/19(土) 14:37:00
>>591
ちしょう じゃない?+0
-1
-
1110. 匿名 2021/06/19(土) 14:37:11
>>1071
伊是名夏子の障害って50%の確率で遺伝するのに子供産むなんてエゴだと思った。
子供には遺伝しなかったみたいだけど、子供を育てるために税金使ってヘルパーさんたくさん雇ってるし。
自分で育てられない人も、遺伝する可能性があるのに産む人も税金で世話してあげる必要ないと思うわ。
どうしても産みたきゃ自分の経済力でどうぞ。
健常者でも金銭面で子供産むの諦める人いるのに、障害者が初めから福祉アテにして産むのやめてほしい。+33
-0
-
1111. 匿名 2021/06/19(土) 14:37:41
>>1060
なんか…サイテーだな、あんた。+5
-7
-
1112. 匿名 2021/06/19(土) 14:39:03
>>8
溺死は可哀想だけど、そこまで追い詰められていた母親の心境の方に同情心が湧いてしまう…+7
-0
-
1113. 匿名 2021/06/19(土) 14:40:54
>>995
私は長女の立場で、弟が障がいがあります。
あなたの様な親にきょうだい児の苦しみは分からないと思います。
理解ある夫と結婚しましたが、親が死んでからの何十年、どう向き合っていけば良いのか途方に暮れます。+36
-0
-
1114. 匿名 2021/06/19(土) 14:40:54
>>577
キュッとしめる業務なんて普通やりたくないでしょ
助産師志望ますます減るんじゃない+13
-0
-
1115. 匿名 2021/06/19(土) 14:42:44
>>144
でも被告は裁判長に「仕方ないね。」なんて言葉かけて欲しかったのか??
自分なら どんな事情があれ実の子供を手にかけたとしたら責任の重さを感じさせる言葉を貰いたい。
子供に対して愛があったならそれを胸に刻んで生きていくと思う。+6
-0
-
1116. 匿名 2021/06/19(土) 14:43:05
>>1097
企業が働かせられるぐらいだしね。
うちにも居るけど、言われた事は
出来るので仕事はなんとかなってる。
ちょっとコワイのが男性なので
異性に興味はあるみたいで
帰宅途中に若い子をナンパ?
みたいな事したり苦情が入る事がある。
若いパートさんはコワイと言って
速攻辞めるのでパートは
おばちゃんで固めてます。+6
-0
-
1117. 匿名 2021/06/19(土) 14:45:06
>>930
なるほどw
確かにがる民って、犯罪者や嫌いな人はすぐ朝鮮人認定だもんね。
日本人は全員、聖人君子じゃないと許せないんだよね。+6
-0
-
1118. 匿名 2021/06/19(土) 14:46:13
>>1
もしかして、このお母さん日本人なのかな?そうすると情状酌量ないもんね。
害国人さまだと色々いいけどね!+1
-6
-
1119. 匿名 2021/06/19(土) 14:48:07
>>1097
一人でバスに乗れて働けるなら軽度だと思う。
最重度は、言葉を話せない、排泄介助、食事介助が必要。ストレスで暴れる、排泄物で遊ぶなどする人もいる。+3
-0
-
1120. 匿名 2021/06/19(土) 14:48:57
>>1101
ナショナリズム(近くの困ってる人を助ける)は悪でグローバリズムが絶対権威だから…+1
-1
-
1121. 匿名 2021/06/19(土) 14:55:12
>>285
マイナスされるのが嫌ならガルやめた方がいいよ+1
-2
-
1122. 匿名 2021/06/19(土) 14:56:05
>>1114
産婆さんに絞めてもらうことをやたら書く人がいるけれど、自分は絞められないくせに他人に手を汚せというのは卑怯だと思う
+17
-0
-
1123. 匿名 2021/06/19(土) 14:57:45
>>1
日本は、「人に迷惑をかけてはいけない」という考えが強いからね。
図々しいことがまかり通る他の国なら、こんなことはなかったかもしれない。+10
-0
-
1124. 匿名 2021/06/19(土) 14:59:13
>>154
老々介護の様だね、でも自分の産んだ子供だから
また夫や妻とは違う責任や思いがあるし
殺したくは無けど、自分が死んだらこの子は
と思うと一緒に死ぬしか無いと思ったんだろうな
何かとても切ない。+46
-0
-
1125. 匿名 2021/06/19(土) 14:59:41
>>1108
障害児いますが去年の休校期間はこっちがどうにかなりそうでした+9
-0
-
1126. 匿名 2021/06/19(土) 15:03:23
>>546
この事件は全部の親にとってひと事じゃないな。
最近は、引きこもりとかで子供も高齢化してるけど
ずっと幼児のまま大人になって、子育てが一生
終わらない親も沢山いるし。+5
-0
-
1127. 匿名 2021/06/19(土) 15:07:47
>>952
しかも有料だから、1週間預けられたとしても結構な額で、結局経済的にも追い詰められるよね+3
-0
-
1128. 匿名 2021/06/19(土) 15:10:22
>>1108
知的障害者の施設の工事に行った時「ウォー」みたいな獣のような叫び声を発してる人がたくさんいた。
家であの声を出したらストレスすごいだろうな。+9
-0
-
1129. 匿名 2021/06/19(土) 15:11:23
>>546
育児よりも介護よりも長い
終わらない真っ暗なトンネルを歩いてる気持ちになるね+6
-0
-
1130. 匿名 2021/06/19(土) 15:13:00
>>66
殺し方が。。。
睡眠薬でも飲ませてやってほしいな。+2
-0
-
1131. 匿名 2021/06/19(土) 15:13:03
>>1051
似たような状況なのですが、お世話はできませんで押し通せるのかな
正直不安です
+4
-0
-
1132. 匿名 2021/06/19(土) 15:14:27
>>1130
今時睡眠薬では死なないし、どうやって大量に飲ますの?
娘の方が力強いし抵抗されるに決まってる+0
-0
-
1133. 匿名 2021/06/19(土) 15:14:46
>>1104
アトピーは産まれた後の環境でなる+15
-0
-
1134. 匿名 2021/06/19(土) 15:15:51
>>1132
睡眠薬、練炭+0
-0
-
1135. 匿名 2021/06/19(土) 15:21:46
>>1060
ナチスの方ですか?+3
-7
-
1136. 匿名 2021/06/19(土) 15:22:52
>>879
それなら、高所得しか子供持てないから、日本は滅びるしかないね。+3
-0
-
1137. 匿名 2021/06/19(土) 15:23:04
>>219
知的の重度じゃん+4
-0
-
1138. 匿名 2021/06/19(土) 15:23:38
ぶっちゃけて言うたら知的障害の度合いによるけど、財産を相続させられる余裕がなければ、子供の将来は不安でしかないと思うわ。この親子は知らないけど。いつ終わらせるかって考えに至ると思うし。
残酷とか言うのって他人事だから言えるだろうなあ。綺麗事なしで皆んなが笑って過ごせないのが現実。+5
-0
-
1139. 匿名 2021/06/19(土) 15:23:58
>>1003
妊娠初期に両親とも発達障害、知能障害がないかテストを受けて合格しないと、生んじゃダメとか。
それくらいしないといけなくなる。+2
-4
-
1140. 匿名 2021/06/19(土) 15:25:14
>>1134
ホテルの部屋でそんなことしたら火災報知器が作動するでしょ+0
-0
-
1141. 匿名 2021/06/19(土) 15:26:08
>>1131
1051です
施設の料金は障害年金でまかなえると聞いてるので、足りない分は生活保護申請しようと思います
施設入所しても、病気で入院したときの書類手続きなどは避けられないけど、他は関わらないです
うちも金銭的に余裕はないので‥
ご兄弟に障害ある方がいらっしゃいますか?+3
-1
-
1142. 匿名 2021/06/19(土) 15:26:30
だめだ。。
こういう事件のニュースは見ないようにしてたけど、見てしまった。
知的ありの自閉症の娘がいて、最近ずっと状態悪くて、皆んなメンタルやられてる。
障害があるから仕方ない、得意なことや好きなことが出来ていれば充分。
支援級に在籍して、障害者雇用で働く事だって出来る。作業所もあるし、出来ることは絶対ある。
そう思っているけど、やっぱり時々どん底に落ちるほど不安で落ち込む。
私が何とか気持ち保たないと。+8
-1
-
1143. 匿名 2021/06/19(土) 15:29:38
>>567
母親が全部背負い込まないといけないんだったら産みたくない人も出てくるよね
それからの人生がハードモードすぎて
税金かかるけど施設の拡充は必要だと思う
+1
-0
-
1144. 匿名 2021/06/19(土) 15:31:03
障害があっても幼少期とかは可愛いとか愛持って育てていけると思うんですが、大きくなり体力が逆転した後も同じ気持ちでいれますか?
出生前診断やドラマ見てたら、障害あっても産んであげたいとか思うんですが、こんな事件があれば綺麗事じゃ済まないと思って。
+3
-1
-
1145. 匿名 2021/06/19(土) 15:32:19
>>1
他人がこのお母さんに残酷というのもちょっと違うんじゃないかな。娘さんが44歳まで頑張って来たのにね+10
-0
-
1146. 匿名 2021/06/19(土) 15:33:13
>>14
すごい細かいけどがるちゃんでよく見る「痴呆」って言い方不快+6
-1
-
1147. 匿名 2021/06/19(土) 15:35:42
>>1106
刑務所にいる犯罪者も知的障害持ってる人多いらしいよ+4
-0
-
1148. 匿名 2021/06/19(土) 15:37:47
>>1107
裁判官って裕福なお家から進学校、一流大学と進んでこういう家庭の苦労を分からない人が多いんだろうなと感じる
実父に性的暴行を受けてた事件でも嫌なら抵抗できたはずって無罪を出したり過酷な家庭環境や経済的な困窮とかそういう世界に無縁だから簡単に断罪できるというか+48
-0
-
1149. 匿名 2021/06/19(土) 15:39:27
正直障害児生んだらそれまで思い描いていた人生は終わるね+4
-0
-
1150. 匿名 2021/06/19(土) 15:39:41
>>626
障害者の子供を持ったら、子供が先に行ってくれた方がほっとすることもあると思う。+15
-0
-
1151. 匿名 2021/06/19(土) 15:40:18
>>1123
出生前診断は当たり前。事前に分かってて障害児産むなら自分たちで医療費全部賄えよという国もあるのに、海外なら障害者も幸せに暮らせるなんて幻想+7
-0
-
1152. 匿名 2021/06/19(土) 15:42:22
>>1106
受刑者は多くが
知的障害者なんだよね
埼玉の立て篭もり犯もおそらく
+4
-3
-
1153. 匿名 2021/06/19(土) 15:43:57
>>1105
障がい者が産まれるかもしれない、または途中で障がい者になるかもしれないのに
子供を産ませようとするのが理解できない。+1
-1
-
1154. 匿名 2021/06/19(土) 15:43:58
>>962
どう見ても親も知的障害者だわ+23
-0
-
1155. 匿名 2021/06/19(土) 15:45:06
>>1128
うち近所にある。
しょっちゅう叫んでるし
たまに脱走して職員さんが探し回ってる。
刺激しないで!すぐ連絡を!
と言われたけど、怖すぎた。+4
-1
-
1156. 匿名 2021/06/19(土) 15:45:12
>>1148
そうね。ただね、高学歴同士のご家庭って出産が遅くなるためか、見ているとダウン症も意外と多いんだよね。身近にそういう人がいてもおかしくないと思うけどね。
44歳まで育てて面倒を見てきて、その後の身を案じての犯行でしょうに、あの言葉はないと思うわ。前後で労いの言葉はかけたのかしら。
+26
-0
-
1157. 匿名 2021/06/19(土) 15:45:32
>>1151
途上国はほんとに我を押し通す人が多いよ+1
-1
-
1158. 匿名 2021/06/19(土) 15:47:39
>>1141
お付き合いをしている方のお兄さんがダウン症だそうで、将来こちらには迷惑を掛けないつもりと言われても、実際にはそうはいかないんじゃないか?と考えてしまいます
手続きや面会は大丈夫ですが経済的な支援や同居となってしまうとやっぱり大変だと思います
+14
-1
-
1159. 匿名 2021/06/19(土) 15:47:46
>>1125
健常児でもコロナ禍キツいのに、さぞきつかったと思います。
うちはあまりに勉強しなくて本を投げ合いました。私の方がちょこっとケガをしました。さすがに私はぶつからないように投げているのに、子どもはお構いなしですわ。+5
-0
-
1160. 匿名 2021/06/19(土) 15:50:35
>>310
ガル民も障害者は外に出すなってよく言ってるよね+1
-3
-
1161. 匿名 2021/06/19(土) 15:51:33
>>986
野放し?+1
-0
-
1162. 匿名 2021/06/19(土) 15:52:21
>>1139
発達障害に関しては完全に真っ白という人のほうが少なくて、ちょっとは要素を持っている人が多いと思う
高学歴な医師や研究者、クリエーターは要素が強い人も多いので、線引きされて排除されたら社会的に発展しないかもしれない+13
-2
-
1163. 匿名 2021/06/19(土) 15:53:14
>>962
10代で出産してる時点で、うわーって感じだし、さらに5人出産ってお察しって感じ
相当裕福じゃなきゃ5人にまともな教育受けさせるなんて無理だもの
それを考えずにポコポコ産むのは知的障害と判断されるまでいってなくても知能は低そう+27
-1
-
1164. 匿名 2021/06/19(土) 15:54:32
高齢母親と重複障害(重度心身障害)の娘の動画を、思い出した…重症心身障害者・施設が足りない現実 ~家族の切実な思い~ - YouTubeyoutu.be重い知的障害と身体障害のある、「重症心身障害者」。介護する親が倒れたとき、障害のある子を受け入れてくれる施設が足りません。大阪市の施設「フェニックス」では、入所待機者が40人を超えています。親亡き後、誰が、わが子を支えてくれるのか・・・家族の切実な思...
+2
-0
-
1165. 匿名 2021/06/19(土) 15:54:34
知的障害とか重度の自閉症があるとお腹の中の子が上手に出てこれないって聞いた
子供が上手く旋回できなくて難産になるらしい
そういう子も今はみんな救うから
+4
-6
-
1166. 匿名 2021/06/19(土) 15:57:18
>>433
じゃ障害者放って見捨てて良いの?頭は子供のまんまでも体重も力も大人だよ
行政か誰か優しい人が障害者の生活を守ってくれるの?
+10
-1
-
1167. 匿名 2021/06/19(土) 15:58:41
>>614
それならホテルでやるなよ+0
-0
-
1168. 匿名 2021/06/19(土) 15:59:23
44年間よく頑張ったと思うよ
知的障害でも凄い癇癪起こしたり
独特な作用で手足がガッチリしてて力だけは強かったりするから
動画観てると毎日一緒にいて面倒みる親は大変だなと思ったわ
44歳なら全然楽じゃない44年間だったんだと思うから残酷ではないと思う
脳の障害はキツい+17
-2
-
1169. 匿名 2021/06/19(土) 16:01:05
現在、妊娠中で今度、出生前診断を受けるつもりです。本やドラマやドキュメンタリーの動画観て、堕す事に抵抗があり産むかもとか考えてましたが、私はやっぱり無理なんだなと思った。
殺す事はしたくないけど、44年も面倒見れない。
知的の重度でも10年で私はギリギリだと思う。
度合いによるけど、赤ちゃんの頃は健常者と同じ様に愛せるかも知れないけど、きっと愛せなくなる気がする。
少子化がもっと進むにつれ、施設の利用もきっと厳しくなるだろうし、未来に託せない。私はきっと介護出来ない。+21
-3
-
1170. 匿名 2021/06/19(土) 16:03:32
>>376
そういえば、ダンナさんは存在しないのか?
障害児が生まれると逃げる父親は少なくないけど。+6
-0
-
1171. 匿名 2021/06/19(土) 16:03:56
わたしも浴槽に頭押さえつけられて沈められたことがある。気を失う寸前でやめるんだよね。やった人間は今ものうのうと生きてるよ。+1
-0
-
1172. 匿名 2021/06/19(土) 16:05:35
どれほどの苦しみか。刑期があまりにも短すぎる。+1
-3
-
1173. 匿名 2021/06/19(土) 16:07:05
未来の自分かな。
日本人の気持ちも理解出来ない外国人が働いてる施設に預けたいと思わない。(全ての施設がそうとは言わないけど)
簡単に預けろって言う人がいるけど、預けた先で怪我しても言葉を喋れないからうやむやにされて我慢させられたり、施設なんて死角だから気に入らない事があれば暴行とか事件にもなってるし。
日本人の為の福祉である事を望みます。
このような事件が起こる度に、明日は我が身と思って毎日を過ごしています。どうか本当の弱者を見極めて下さい。宜しくお願い致します。
+0
-0
-
1174. 匿名 2021/06/19(土) 16:08:10
>>1139
発達障害は高学歴の人の子、診断多いよ。
それは、恥ずかしいとかよりもきちんと受診させて治療を優先させるからからだね。+10
-1
-
1175. 匿名 2021/06/19(土) 16:12:57
>>1049
すごく重要な事だから聞きたいんだけど、
あなたお子様いる??
その子は健常者??
私の息子が重度障害持ちなんだけど、同じ立場にならないと気持ち分からないと思う。
自分が先に死んだらと思うと恐ろしいよ、、
植松とは全く違うよ、+11
-2
-
1176. 匿名 2021/06/19(土) 16:13:19
>>1165
根拠もないことを書くのはやめなよ。+2
-1
-
1177. 匿名 2021/06/19(土) 16:17:17
私は自分が痴呆が始まる頃に自ら命を経ちたい。せめて70歳過ぎから希望者のみは安楽死認めてほしい。
介護して欲しくないし、そこまでこの世に滞っていたくない。死ぬ時ぐらい自分で選びたい。
+6
-0
-
1178. 匿名 2021/06/19(土) 16:18:21
>>982
法で裁かれないで嘘ついて逃げてる上級国民って一体なんなんだろうね…+11
-0
-
1179. 匿名 2021/06/19(土) 16:18:36
>>1139
発達障害排除って、医師とか研究者とか結構いるから無理じゃない?+2
-0
-
1180. 匿名 2021/06/19(土) 16:19:30
>>1168
44年間なんて凄いよ。障害がなければ、結婚して孫もいただろうなぁ…とか思っていたかもね。
障害があるってだけで後ろ指差されたりの人生だったりするのかな?切なすぎる
+5
-1
-
1181. 匿名 2021/06/19(土) 16:19:43
>>1142
お察しします。
うちは精神病の子どもです。
明るく前向きに出来ることをして生きていってもらおう!と思うようにしてるけど。
健常者の娘の将来に影響したら、とか不安はつきませんね。+3
-0
-
1182. 匿名 2021/06/19(土) 16:20:41
>>80
長女の為を思って心中しようとしたのかな+1
-0
-
1183. 匿名 2021/06/19(土) 16:22:20
ただの障害者に対する悪口スレやん…+4
-0
-
1184. 匿名 2021/06/19(土) 16:24:30
>>1140
そりゃそうだよ。
練炭やるなら場所かえるでしょ。
何いってるの。+0
-0
-
1185. 匿名 2021/06/19(土) 16:26:15
>>1183
差別的なコメント多くてびっくり。+3
-0
-
1186. 匿名 2021/06/19(土) 16:26:52
出生前診断だけでなく
今は染色体、DNA解析が進んでるから着床前診断で数百の疾患が検査できるらしいね
疾患や免疫だけじゃなく流産も減らせるらしいね
2002にはスイスでDNAと数百の疾患が解析されて発表されたらしいけど
もっと日本の妊娠出産で一般化したらいいね
免疫不全とか形成不全とかない方が子供にとってもいい+5
-0
-
1187. 匿名 2021/06/19(土) 16:27:49
>>375
介護と言うより、障害児育児の経験者が裁判官ならどうするのかなと思いましたよ。犯罪は犯罪と粛々と刑罰を決めるのか、親の気持ち分かるわと情状酌量、あり得ないけど無罪判決になるのか。+0
-0
-
1188. 匿名 2021/06/19(土) 16:27:53
>>1146
なんで?+0
-3
-
1189. 匿名 2021/06/19(土) 16:28:04
>>1177
分かる…痴呆で子供に迷惑かける前に看取られながらいい思い出だけで終わらせたい
自分でうんちを投げたりこすりつけたりしてそれを誰かに片付けさせたりしたくない…+5
-0
-
1190. 匿名 2021/06/19(土) 16:30:52
>>1168
知的障害者にはリミッターがないからね。
知的障害者施設で働いてる友人は生傷絶えないって言ってた。
全員ではないけれど、ものの場所が昨日と変わったり、雨が降って楽しみの散歩に行けないというようなことで癇癪を起こして、物を投げる、職員に暴力を振るう人もいるらしい。
手加減ができないから、血が出るまでつねられたこともあるって。+5
-1
-
1191. 匿名 2021/06/19(土) 16:31:59
>>495
ホテルも迷惑+14
-0
-
1192. 匿名 2021/06/19(土) 16:31:59
>>1002
安楽死については賛成。それ以外は
ちょっと何言ってるかわからない。
+8
-0
-
1193. 匿名 2021/06/19(土) 16:32:51
>>1158
ダウン、その程度の幅が広いからどの程度かにもよるよね。普通に暮らせるレベルなのか、介助必須なのか。+2
-0
-
1194. 匿名 2021/06/19(土) 16:32:54
>>1143
障害がある子が生まれたら、浮気したりわざと残業したりして家庭から逃げる父親はたくさんいますよ
他にも散財に耽って家族を日干にしたりとか
それが続いて離婚するケースは多いです+6
-0
-
1195. 匿名 2021/06/19(土) 16:34:21
>>1004
何か好きなこととかないんですか?
こうしてると落ち着く、とか
朝起きたら一杯の白湯を飲むとかでも
いいんです、お子さんを預けてる間に
みたいなこと何度言われたことが
空見る、と同じだよね
でも何したって束の間だから
絶望はその後も更に続く+17
-0
-
1196. 匿名 2021/06/19(土) 16:34:46
>>1184
今更そんなタラレバ言って意味あるの?
練炭だろうが、溺死だろうが殺されることは同じじゃん
あなた何言ってるの?やたらこだわってるけど。+0
-0
-
1197. 匿名 2021/06/19(土) 16:36:14
>>78
壮絶だな・・・自分なら世話するの無理だ。愛情が持てそうにない。
国の制度に頼る=子との完全分離 が不可能なら、耐えられない。
+6
-0
-
1198. 匿名 2021/06/19(土) 16:38:04
>>49
本当に。こっち側の遺伝子が悪かったかもしれないのにさ無責任🧬+0
-0
-
1199. 匿名 2021/06/19(土) 16:38:30
>>252
父親が原因で障害があったとしても、母親が育てるケースの方が多いのかな。
障害は一生な訳だからいくら離婚したとしても、養育していく義務はある。母子家庭なら父親に父子家庭なら母親に養育費を課せる法律を作ってほしい。+6
-0
-
1200. 匿名 2021/06/19(土) 16:38:38
>>1196
溺死は苦しいから、楽な方法ならよかったのに。+2
-0
-
1201. 匿名 2021/06/19(土) 16:39:14
>>1196
あなたのレスも、無意味でしょう。+0
-0
-
1202. 匿名 2021/06/19(土) 16:39:37
>>1188
今は認知症っていう言葉ある+3
-0
-
1203. 匿名 2021/06/19(土) 16:40:20
おそらく、ずっと悩んで苦しんでたんだろうに。だからと言って殺人は許されることではないけど、72才でよっぽど思い詰めてただろうから、他人が口を挟めないよ…。+17
-0
-
1204. 匿名 2021/06/19(土) 16:41:04
>>1169
わかるよ。何と言われようと無理なものは無理だ。
産んだら可愛く思えるって言うけど、私には無理だと思ったよ。
+15
-1
-
1205. 匿名 2021/06/19(土) 16:41:22
施設でお金貰って仕事でしている人と親では違うよな
やっぱり親には本人の甘えも通じてしまうから
18歳を過ぎたら施設で過ごした方が本人の人生には良いと思う
施設で働いているからの人とでも親以外と社会形成した方がいい
世の中の厳しさ知りたくないって言ってもね、
世の中の厳しさ知るのが人の人生ってものだから+16
-1
-
1206. 匿名 2021/06/19(土) 16:41:36
妊娠中に障害あったらどーしよって思うよね
うちは大丈夫だったけど、障害ある子の家族はほんと大変だと思うな
自分じゃやっていけなそう+11
-10
-
1207. 匿名 2021/06/19(土) 16:42:58
>>1049
確かに勝手ではあるね、子ども自ら望んで出来るわけ訳じゃないし。でもお腹にいたら頑張って心臓動いてお腹の中で大きくなって、生きようとしていて、それに親の意思ではもう関係なくなってる。
そこは健常児でも障害児で一緒だし、
人も動物だし、母性のホルモンの関係で守ろうとするんじゃない?
理想があって産むけど、なかなか上手くはいかないのは割合かあるだろうけど障害有る無し関係ないかもよ。
いくら健常者でも、ニートで引きこもりオタクのデブのおっさんを高齢者になるまでみたくないな。
環境、育児の問題が解決出来れば良いけどね。
基本的に振り分けた分と別に一部の税金をどこに振り分けるか国民で選べたら、そういう福祉にもっと振り分けて欲しいけどなー。
無理かー。
+3
-3
-
1208. 匿名 2021/06/19(土) 16:43:24
>>97
何にでも文句言うタイプだね+1
-2
-
1209. 匿名 2021/06/19(土) 16:43:49
>>1066
横だけど、
縄文時代の障害者の遺骨だけど、寝たきりでも能力(例えば、神の言葉を伝えるとか)があって
生きていられたのかと想像する
現代より生活は厳しいだろうから、能力がない人間が生き延びるのは難しかったと思う
+2
-0
-
1210. 匿名 2021/06/19(土) 16:45:00
>>1124
だけどさっ、浴槽に沈めるなんて苦しいよ、てか母親その年で凄い力を出したね、もう年だし色んな事に絶望して通常の思考回路では無くなっていたのかもしれないね。これまで色んな苦悩抱えながら頑張ってきたのかもしれない。+7
-0
-
1211. 匿名 2021/06/19(土) 16:47:04
>>1169
施設にお世話になるしかないよね、世話してる方がおかしくなる。+15
-0
-
1212. 匿名 2021/06/19(土) 16:47:44
>>1139
障害の因子遺伝子を一つも持って無い人っていないと思う
どんなに社会的に優秀な家系でも、辿ってみればどこかに障害者は居るよ
+5
-0
-
1213. 匿名 2021/06/19(土) 16:53:24
>>758他民族を踏みつけ成り上がった罪悪感から目をそらすためだよ
或いは私だけは違う、みたいな+4
-0
-
1214. 匿名 2021/06/19(土) 16:54:27
>>1210
自分で手をくだせる最後の時期だから72歳で犯行に及んだのかもね
82歳じゃ無理だろうから
72歳まで面倒を見てこれ以上老いると自分で手を下せないから今、ってことだったのかなぁ+33
-0
-
1215. 匿名 2021/06/19(土) 16:55:41
>>552
ごめん、私はそれを利用した事ある。DVモラハラの離婚調停の最中に小学校は支援級での入学に決まった。それを調停で話したらスッと引いてくれたよ。会いたいとか親権とか争ってたのに一切言わなくなった。そうなるだろうなと思って発達障害でしたって話し盛ったんだけどね。支援級でのスタートはしたけど、特に問題なく2年生では普通級になって今では看護師やってる。+6
-6
-
1216. 匿名 2021/06/19(土) 16:56:25
インドは奇形生まれると神の化身じゃーって祭りになる+5
-0
-
1217. 匿名 2021/06/19(土) 17:05:57
>>111
何かのテレビ番組で、住んでる県内で空きが無く、片道4時間かかるホームに入所させた家庭を観た。
ご高齢で持病を抱える老夫婦が、面会に行く為に往復8時間の大移動…。観てて辛かった。
せめて自宅から近い場所に空きがあれば……。
+4
-0
-
1218. 匿名 2021/06/19(土) 17:07:35
>>1074
その印象は当たってると思う。
障害児を持つ親の幸福度の調査でもダウン症親は高くて、逆に自閉症の親が最も低いってデータがあったよ。
意思疎通できるとか感情を共有できるかが幸福度に影響与えるんかな+14
-0
-
1219. 匿名 2021/06/19(土) 17:13:29
>>172
こういう風に真面目に考えて準備される人もいれば、仰天するような放置ぶりだったり最近ではYouTubeに障害ある子供を晒して稼ぐ人もいたりして本当人それぞれだなって思ってしまう。
真面目に考えて毎日を頑張ってる方にこそ支援がきちんと届いてほしい。+1
-0
-
1220. 匿名 2021/06/19(土) 17:16:37
知的障害の施設で働くのは命懸けです。
本当に人がいないから職員も誰でも入ってきてどこも雇ってもらえないような人もいるかも。中国人やフィリピン人も多く彼女達は真面目だけど本気で喧嘩したり文字の読み書きが出来ないから記録なども書けなかったり。
良い人材の介護福祉士は障害者施設にはあまり行きたがらないかもです。施設を作っても職員が集まらないのです。+12
-0
-
1221. 匿名 2021/06/19(土) 17:17:28
ここ読んで良かった
学校などでは割かし素直で指示も通るらしい
うちの子
家では……
でもむしろそれがデフォなのか
私は自分のやり方が悪いのかと
ずっと自分を責めてばかりいたから+2
-1
-
1222. 匿名 2021/06/19(土) 17:19:44
一人になった知的障害の方ってどこか行政サービスとかで施設に受け入れられないものなの?+0
-1
-
1223. 匿名 2021/06/19(土) 17:23:55
>>16
義妹が鬱病から障害者施設に入っています。夫は一応兄だけど親が離婚していて義妹と戸籍上は他人。血の繋がらない義母も特養にお世話になっています。一応アパートの家賃が入るので弁護士を生涯請負人にして、全部任せています。周りは色々言うけれど弁護士さんは、よく面倒みてくれています。義母は金遣いが荒くて資産管理出来ない人だったから、弁護士に任せてむしろ良かったです。何かしら救いの手はあると思います。+7
-1
-
1224. 匿名 2021/06/19(土) 17:25:32
>>1127
そうなんだよね
泊まり込み療育みたいなのあればいいのに+4
-0
-
1225. 匿名 2021/06/19(土) 17:26:43
>>19
人ごとですよねこの言い方。親族や隣人が知的障害のある44歳を持つ72歳で、親身になって一緒に介護してあげたり母親の死後責任持って面倒を見ると約束できるかな。
それにしてもこういうケースを見ると、障害を持って生まれてくる人はよほど金銭的に安心な家庭でないと、将来は辛いなと悲しくなる。
負担の重さを考えると個人で面倒を見るのではなくやっぱりある程度社会保障の範疇で支えていくべきなんだろうな。
現実は正反対の自己責任や自立支援という名の責任放棄だけど。+9
-0
-
1226. 匿名 2021/06/19(土) 17:27:04
性犯罪には甘いくせにこういう情状酌量の余地がある事件は厳しいの意味不明+9
-0
-
1227. 匿名 2021/06/19(土) 17:36:28
>>1
このクソアマ同じ刑で処刑してくれ+0
-11
-
1228. 匿名 2021/06/19(土) 17:37:28
>>1211
施設施設言うけど施設の人も人間だよ
施設の人間もおかしくなるわ。+11
-1
-
1229. 匿名 2021/06/19(土) 17:37:53
>>788
一番いいのは安楽死かな…でも本人の意思がないと殺しちゃダメだもんね…難しいなぁ+6
-1
-
1230. 匿名 2021/06/19(土) 17:38:53
>>677
他の兄弟も大変だよ
それぞれの家庭があったら特に…
このお母さんは、お母さんに何かあった時に、娘さんが1人にならないように…他の兄弟に迷惑がかからないように…って思い詰めたのかなと思う+13
-1
-
1231. 匿名 2021/06/19(土) 17:39:02
>>1132
飲ませるのは容易でしょ
薬を食べ物に混ぜるだけ
強いとしんどくてぐったりして横になるだろうし、動きがかんまんになる、お風呂場へ連れてく
まぁ高齢の女性が力の抜けた成人を運べるのかというと難しいけど
日常生活のお世話でこつを掴んでるだろうからその辺は全部想像だわ+1
-3
-
1232. 匿名 2021/06/19(土) 17:39:05
>>1060
100パー健常児じゃ無いと産まないと言う人が、子育てなんて面倒くさい事しないと思う🤚
+1
-4
-
1233. 匿名 2021/06/19(土) 17:41:24
母親も知的障害だった+4
-2
-
1234. 匿名 2021/06/19(土) 17:41:41
>>1206
こういう言い方嫌い
こんなことしてる人すごい、私は無理みたいなやつ
実際障害持った子を産んだらやるしかないんだよ。無理とか言えない
私は子供まだいないけど、無意識に上から見てるんだなって感じる+21
-0
-
1235. 匿名 2021/06/19(土) 17:42:29
>>1217
面会はもうオンラインで良くない?
大画面の大型テレビを家に置いて、いつでも話せるとかダメなんかね+1
-1
-
1236. 匿名 2021/06/19(土) 17:42:49
>>994
きょうだい児は切なく苦しい思いをしながら育ってるから、障害のある兄弟姉妹を愛せない人も多いらしいね。
親の方は「ダウン症は天使」とか「この子はいつまでも純粋な赤ちゃんなんです」とか人に言ったり発信する人もけっこういる。
障害のある子を中心にして皆でお世話して守るんだよ、って家庭になってて、自分だってまだ幼いのに甘えられないきょうだい児は愛に飢える。
+12
-1
-
1237. 匿名 2021/06/19(土) 17:43:08
>>310
こういう曖昧な文章書く人ってイラっとする。いきなり誰の話?+10
-0
-
1238. 匿名 2021/06/19(土) 17:43:32
>>24
同情はするけど、娘さんが苦しかっただろうと思うと責める気持ちもあります。40代まて自宅介護したのは親の選択なので。いとこが重度知的障害者ですが、叔父叔母は施設に入れるよう子どものころから色々パイプを作ったそうです。叔母の話では、親が頑張れば皆施設に入れてるそうです。先を見て動かなくては。+2
-10
-
1239. 匿名 2021/06/19(土) 17:44:54
>>1158
1051です
キツイ発言だったらごめんなさい
彼の兄弟が障害や難病もちはキツイ部分もあると思います
将来のことについては、はっきり相手の親に聞いた方がいいです
障害年金いくらもらってるか、施設入所の目処など
(ダウン症の方への支援についてはわからないのですみません)
曖昧な返事しかもらえないなら、将来のあなたへの負担は増すと思います
彼とお付き合いやめる選択肢もありかもしれません
私は結婚後子ども産むかかなり悩みました
悩んだ末出産しましたが、子どもは健常児だったので心の底からホッとしてます
知的障害は産まれて数年しないと判明しないことが多いから、毎日不安でした
お子さん産むかどうかも彼と充分話し合いが必要かと思います
出生前診断でダウン症の有無は調べることはできるけど、やはり不安ですよね
長文失礼しました
私の状況と似てたのでコメントさせていただきました+5
-5
-
1240. 匿名 2021/06/19(土) 17:44:58
>>1074
私の親戚がダウン症なんだけど
すごく大人しくて真面目で家事もしっかりするし、
時給はかなり安いけど毎日働いてる。
親は共働きだから家事までしてくれて
すごく助かってるみたいだし
確かに我が子への愛情が深いな〜+12
-0
-
1241. 匿名 2021/06/19(土) 17:45:55
>>892
なんかの記事で、高齢出産の場合
確かに確率は上がるけど、そのほとんどは流産してしまうんだって。
むしろ、若い人の方が妊娠力があるから
遺伝子異常があっても妊娠を継続できてしまう。
なので、特別支援学級の母親は年齢層が高いわけではなく、むしろそうじゃない人の方が多いって聞いたことある。
間違ってたらすみません。+11
-0
-
1242. 匿名 2021/06/19(土) 17:46:07
>>804
障碍児を育てています。心をえぐられるようなコメントも見かける中、この様なコメントをしてくださる方もいて凄く有難い気持ちになりました。まだ我が子は小さいですが、将来少しでも自力できる様に親として療育などできる事はしっかりしていきたいと思います。+12
-0
-
1243. 匿名 2021/06/19(土) 17:48:31
>>1216
身体ならそうだろうけど、この人は知的だから見た目は普通なのでは…
+0
-0
-
1244. 匿名 2021/06/19(土) 17:49:39
お腹の中で動いてるのわかって生きてる感覚があると、堕胎はかなり決意がいるかもね…。難しい問題。+0
-0
-
1245. 匿名 2021/06/19(土) 17:50:37
残酷と言いながらの三年ちょっとか人の命って軽くない?+2
-1
-
1246. 匿名 2021/06/19(土) 17:55:01
>>116
実際はそんなことないけどね。
義弟が知的・発達障害なんだけど、義両親亡くなってからはうちと義姉のところでお金出し合って面倒見てる。
でも、世帯分離して、障害者手帳の取得と障害年金の受給を受けておけば、実際には生活費ほぼ掛からないからね。
水道光熱費も免除か一部負担のみ、他にもいろんな制度あるし。+2
-1
-
1247. 匿名 2021/06/19(土) 17:57:42
>>821
凄い無知で申し訳ないけど、そういう場合、最後はどうしたらいいの?
親が基本先に亡くなるわけだけど、もし一人娘とか息子で障害あった場合、生きてる間は親が世話するけどいなくなったら?みんなどうなってるの?自立出来ない障害のある子供達って。
+3
-0
-
1248. 匿名 2021/06/19(土) 17:58:45
もし子供が知的障害だったら将来は施設に入れる。
本当は家で面倒を見れたら良いけど、体力的にキツくなるし
先に親が亡くなるので最後まで子供と一緒にいれないから+0
-0
-
1249. 匿名 2021/06/19(土) 18:01:23
>>15
小学生の時に真面目に床拭き掃除してたら知的障害のある年上男子に象印の水筒で殴られたこと思い出したな
体格も大きくて怖かったし痛かった
知的障害があるから仕方ないって言われたけど殴られ損だと思った+9
-0
-
1250. 匿名 2021/06/19(土) 18:01:41
>>1059
知的障害は妊娠中になかなかわからないよ。
遺伝じゃないものも多いし。+9
-0
-
1251. 匿名 2021/06/19(土) 18:02:16
>>1114
昔は産婆さんがキュッと締めて〜ってやつ、>>577のコピペに限らずいろんなところで見るけど、実際は数としてはそこまで多くはなかったみたいね。
少なくとも、明らかにそうと判別できても、必ずしも絞めるわけではなかった。
明らかに息してない・心臓止まってるなどの+αの要素があって初めてキュッと締めるようになってたんだと。+8
-0
-
1252. 匿名 2021/06/19(土) 18:03:29
>>32
暴れる系の知的障害の子は本当に大変
力があるけど責任能力がないから何やってもOkというのでは
周りの人間は壊れる
メンタルやられる+16
-0
-
1253. 匿名 2021/06/19(土) 18:05:26
>>598
不妊治療でもそうだって。男は自分が不妊症だって認めないって。+4
-0
-
1254. 匿名 2021/06/19(土) 18:05:47
>>66
お母さんも辛かっただろうな
産んだの自己責任じゃんwっていう人がいるだろうし+5
-1
-
1255. 匿名 2021/06/19(土) 18:06:15
>>1250
そうなんだ。出生前検査で知的障害もわかるんだと思ってた。+0
-0
-
1256. 匿名 2021/06/19(土) 18:06:21
>>1228
おかしくなる前に退職しなよ。
おかしくなるまで働くもんじゃないよ。
そんなの双方にとってよくない。
退職届だして辞めれないなんてないでしょ。
+8
-0
-
1257. 匿名 2021/06/19(土) 18:07:41
>>24
お母さんよく頑張ったと思うよ
精神の限界に来ていたんだと思う+14
-1
-
1258. 匿名 2021/06/19(土) 18:08:10
>>577
ダウン症とか見た目にでる障害ならわかりやすいけど発達障害やら知的障害は子供がそれなりに大きくならないと現代の医者ですら診断できないのに無理があるわ
そもそもダウン症なら出生前検査でわかるから産まない選択もできるしね+12
-0
-
1259. 匿名 2021/06/19(土) 18:08:17
ストーカー犯罪者 松田巧海
+0
-3
-
1260. 匿名 2021/06/19(土) 18:09:03
せめてもっと苦しまない方法を選んであげてほしかった+4
-0
-
1261. 匿名 2021/06/19(土) 18:09:20
>>1255
横だけど、単なる知的障害は遺伝子に異常があるわけじゃないからね。
ダウン症は遺伝子の欠損だから、羊水内の胎児のDNAを調べれば、判別できるってだけ。+3
-2
-
1262. 匿名 2021/06/19(土) 18:12:11
うん...でもなんとも言えない...知的障害、身内はしんどいと思う。母親も高齢になってるから一人残しておけないと思ったかもだし+0
-0
-
1263. 匿名 2021/06/19(土) 18:15:45
>>31
水責め拷問で検索かけてみれば?+1
-0
-
1264. 匿名 2021/06/19(土) 18:15:54
>>1243あ、そうやった🙏💦💦一つ目は一番人気で屋台出る😅
+0
-0
-
1265. 匿名 2021/06/19(土) 18:15:57
>>822
72だろうが受刑者はみな待遇は同じですよ+0
-0
-
1266. 匿名 2021/06/19(土) 18:16:54
京都伏見の事件思い出す
介護苦で息子が母を殺してしまったやつ
裁判で母の命を奪ったがもう一度母の子に生まれたいって。本来保護を受けられるべき人たちが苦しんでいる現状。これは2006年の事件だったけどまだまだ類似した事件は減らないね。+2
-0
-
1267. 匿名 2021/06/19(土) 18:17:29
>>1207
なぜ好きで生んだ人の子育てが過酷だからといって税金で援助しなきゃいけないのか。障害のある子が生まれても一生養える経済力のある人だけが生めばいいのに+2
-10
-
1268. 匿名 2021/06/19(土) 18:17:39
埋め込みタイプの細胞の再生治療技術も進んでるから、知的障害も将来的に根本治療ができるかもしれないし、希望持とうぜ。
筋肉がだんだん機能しなくて本来なら2歳くらいでなくなってしまう病気?障害?の治療薬で、座ることすらできなかった赤ちゃんが注射打ったら数日後座れるようになって、つかまり歩きできるまでなってたよ。
+3
-0
-
1269. 匿名 2021/06/19(土) 18:17:52
>>1265
楽な刑務所に行くんじゃない?+0
-0
-
1270. 匿名 2021/06/19(土) 18:19:56
>>1169
こういう考え方リアルじゃ言えないけど本当に分かる
子育てって綺麗事だけじゃないもんね
+0
-1
-
1271. 匿名 2021/06/19(土) 18:19:56
>>1261
欠損じゃない。
多いんだよ。+3
-0
-
1272. 匿名 2021/06/19(土) 18:20:08
>>1265一応一審で実刑出して二審で執行猶予付けると思う
同じ様な判例有るので
+2
-0
-
1273. 匿名 2021/06/19(土) 18:21:08
>>1009
男性は上下の振れ幅が大きいし下に位置するのが結構いる。
女性は殆どがある程度以上に位置してる。+7
-0
-
1274. 匿名 2021/06/19(土) 18:22:43
>>1002
じゃあなたは何のために生きてるの?
そういう方が自分で生まれてきたいとか言ってたわけじゃないし
自然のわけで、支援が充実すればいいだけ+1
-0
-
1275. 匿名 2021/06/19(土) 18:23:05
>>6
テレビのニュースとかって、知的障害の小さい子供とお母さんを取り上げて、「大変ですけど頑張ってます」っていうのばかりだけど、その先には親の老いが待ってる。小さいときは見れるだろうけど、親が老いていったらやがて限界が来る。
障害者を育てた、その先の報道してほしい。+19
-0
-
1276. 匿名 2021/06/19(土) 18:24:50
>>1098
核を打ち込むと動物や植物まで死んでしまいます。しかも地下シェルターに隠れて難を逃れる人もいることでしょう。一番確実で平和的な人類滅亡の方法はみんなが子供を生まない選択をすることです。最初から生まれていなければ死ぬ苦痛を味わうこともありませんし。+0
-0
-
1277. 匿名 2021/06/19(土) 18:27:13
>>845
近所の方軽い自閉か知的なかんじですけど普通の学校におしていくだけで
放置なので小学生から女児を触ろうとするとかの他害あるんです大人なのにそういうのするんで
昔からだれとも交流せず社会には失敗したから、こもる状態です
親は高齢でどうもなくなるのに仕儀としてますとか嘘でごまかすし今後どうするのか+0
-3
-
1278. 匿名 2021/06/19(土) 18:27:41
>>1271
あ、ごめん。逆でした。笑+0
-0
-
1279. 匿名 2021/06/19(土) 18:27:49
>>690
もちろん気分というか感情でしか言ってないと思うよ、ガルちゃんで死刑にできないような罪を「死刑!!」って言ってる人は+1
-0
-
1280. 匿名 2021/06/19(土) 18:27:55
>>1136
みんなで滅びましょう。+1
-1
-
1281. 匿名 2021/06/19(土) 18:28:37
>>733
やばすぎるよ、早く見つけてあげたほうがいいね+0
-0
-
1282. 匿名 2021/06/19(土) 18:29:37
>>369
早い者勝ちだしね、子供の事考えて小さいころから探してるのが普通+4
-0
-
1283. 匿名 2021/06/19(土) 18:30:01
>>391
ある意味っていうか今時普通
ちゃんと考えてたら産まないし
親がちゃんと育てあげたと思ってても子供は幸せって思ってるとは限りません+2
-1
-
1284. 匿名 2021/06/19(土) 18:32:27
>>1
この残酷さに対して、短すぎる
どんなに苦しかったか
信じている親の恐ろしい顔を脳裏にやきつけて命閉じるとは+2
-0
-
1285. 匿名 2021/06/19(土) 18:32:43
>>1
「くちづけ」っていう映画を思い出した。
愛する知的障害者の娘、貫地谷しほりさんの将来を悲観して父親の竹中直人が泣きながら殺めてしまうお話…。
とても切なかった。+3
-0
-
1286. 匿名 2021/06/19(土) 18:32:46
>>44
早めにさがしたほうがいいよ
今は人気だし神経とか精神症状だけの人も来てるから
大変な子は早めに、席とられてるかも+0
-0
-
1287. 匿名 2021/06/19(土) 18:33:18
>>1280
日本が滅びるなら、先進国はみんな滅びると思う+4
-0
-
1288. 匿名 2021/06/19(土) 18:33:22
>>94
辛すぎる その言葉。+4
-1
-
1289. 匿名 2021/06/19(土) 18:33:33
>>872
え、お母さん自分のことだけでも大変じゃん
将来を悲観してだよね、お互いのさ
殺めたことはもちろん罪だけど娘を想ってじゃないのか?これは+0
-1
-
1290. 匿名 2021/06/19(土) 18:34:14
>>58
どっちにしろ早めに探すしかないし
まつのもまつしかないんじゃないかな+0
-0
-
1291. 匿名 2021/06/19(土) 18:35:27
>>60
精神とかだしそれも支援対象でしょう
男のおじさんのこもる人とか親のあとはきょうだいに頼るけど
兄弟が死んだらどうすんだろうかね+1
-0
-
1292. 匿名 2021/06/19(土) 18:35:32
竹中直人と貫地谷しほりの初恋って映画思い出した+0
-0
-
1293. 匿名 2021/06/19(土) 18:36:21
>>1292
間違えちゃった、くちづけだった+0
-0
-
1294. 匿名 2021/06/19(土) 18:36:23
知的障害者は二十歳超えたら
施設に入れられたら良いのにね。
税金は高くなりそうだけど
そういう子供の親の絶望感や離婚も
減りそうな気がする
+1
-0
-
1295. 匿名 2021/06/19(土) 18:37:06
>>272
同意
でも周りで家で隠してるとことかあるんだけど
他害あるのにもうおじさんで将来どうするんだろうとこわいです+0
-0
-
1296. 匿名 2021/06/19(土) 18:39:29
>>77
死ぬほど探したほうがいいです言い訳でしょ、
他害ありでもうけいれてるとこあるし+0
-1
-
1297. 匿名 2021/06/19(土) 18:40:18
>>1277
あなたの文章、支離滅裂だけど
小中学生ですか?+4
-0
-
1298. 匿名 2021/06/19(土) 18:42:29
福祉の助けが必要でしたね+2
-0
-
1299. 匿名 2021/06/19(土) 18:42:32
逆に親が知的で子供が健常で苦労するパターンもあるよね+0
-0
-
1300. 匿名 2021/06/19(土) 18:42:37
>>1277
日本語でお願いします+4
-0
-
1301. 匿名 2021/06/19(土) 18:42:51
>>160
死ぬまでいれるとこ障害年金で足りてますよ、働ける子は
お金を稼いでるし+4
-1
-
1302. 匿名 2021/06/19(土) 18:43:35
相模原の事件でもさ、ほとんど喋らない重度の自閉症の人が、何度も刺されて自分が重体なのに、拘束されてる職員のところまでなんとか行って、携帯を探して職員に渡してその後意識失ったってよ。その携帯のおかげで通報できたって。見つかる可能性あるのにすごい行動力だよね。
なんでその話思い出したかっていうと、親御さんは自分たちが亡くなった後のことを考えて慣れたり他の人と生きていきていけるように施設に入れてたんだって。うろ覚えだけど。いやほんとこの自閉症の人の行動力すごいと思うよ。+20
-0
-
1303. 匿名 2021/06/19(土) 18:44:06
>>112
余計なおせわだよ。働ける子なら障害年金と働きながらグループホームで生きてけるから
+9
-3
-
1304. 匿名 2021/06/19(土) 18:45:03
>>112
懸命にはたらいてるから自立してくんだよ。他人の不幸を楽しむ考えにいたるあんたよりマシだよ+7
-4
-
1305. 匿名 2021/06/19(土) 18:46:10
健常の子を殺したらもっと刑期が長くなっただろうな+7
-0
-
1306. 匿名 2021/06/19(土) 18:46:57
うちの弟も知的障がいだけど自傷他害がない。
私は医療福祉専門職。毎日真面目に作業所通ってるし趣味もあるし友達にも職員にも恵まれてる。周りのサポートがあるのとないのでは全然違うと思う。+9
-1
-
1307. 匿名 2021/06/19(土) 18:47:18
>>1246
ですよね
この母親さんの世代は自分で背負うと考えすぎてる
知的と脳障害なら施設で余裕で余生をおくれるはず
探すのが遅いか探してないかだと思うわ+5
-0
-
1308. 匿名 2021/06/19(土) 18:47:32
>>394
私も身内(姉)がそう。
発達障害ぽい。
子供のうちは、足りない子で済まされていたが、初老になった今は気持ち悪さが顕著。
見た目は初老なのに、口調や発言内容は小学校1〜3年生。
学校ではいじめられていたせいか、自分が言われた悪口を他人に対して使うので、すごく意地悪に感じる。
でも、本能で親しか頼れないと分かるのか、親には従順だから可愛がられている。
親の愛情を独占しようと、私を蹴落とそうとする行動は凄まじく、それは今も続いている。
もう、うんざり。
姉は独身だから、親が死んだら、私が姉を看取るのを親は期待してるんだろうけど、野放図に育てたのは親自身なんだから親が自分でどうにかしてほしい。+14
-2
-
1309. 匿名 2021/06/19(土) 18:49:38
>>1307
横だけど、そういう情報って全員確実に手に入れてるのかな…
医療関係者の知人に色々便利な制度教えてもらったけど、
この人と出会わなかったら知らないことだらけだった。
空きがないから必ず施設に入居させられないことも、コネがあったほうがスムーズだということも。
コネなんて作るのに時間かかるし情報格差があるんだろうな…。+7
-1
-
1310. 匿名 2021/06/19(土) 18:50:04
>>148
場所によるわ、田舎とか空いてるとこはあいてるわけで+3
-1
-
1311. 匿名 2021/06/19(土) 18:51:08
自分と重なって辛い
あと数十年後の自分の姿かもしれない
この子を置いては先に死ねない+4
-1
-
1312. 匿名 2021/06/19(土) 18:52:12
可愛そうだ…親がね+6
-1
-
1313. 匿名 2021/06/19(土) 18:52:32
>>162
そういうとこあるけど
親の自死もある、でも親も上とか兄弟とかに
おしつけてるけど障がいすら認めてないし引きこもり中年おじさんがいるとか
どうなるかわからないとかき地域ではある+1
-2
-
1314. 匿名 2021/06/19(土) 18:55:31
>>1218
そりゃなにも共感できず自分のわがままで意地悪する悪ければ犯罪性の自閉はつらいよ
心中や自殺率も高いのが自閉
あの有名なおじいさんのやつも息子がそうだった+1
-1
-
1315. 匿名 2021/06/19(土) 18:55:41
>>1306
暴力を受けずに育ったらあまり暴力で解決しようとしないっていうしね(重度になると違うかもしれないけど)
適性に合わせた適切なサポートと知識と環境って大切だよね+3
-0
-
1316. 匿名 2021/06/19(土) 18:57:08
>>180
はいれてるよ、場所によると思う+0
-2
-
1317. 匿名 2021/06/19(土) 18:59:16
>>186
結婚したけど相手も発達で子ももっと重くてとも倒れもあるからね
運よく結婚させても相手が健常で優しいと小梨がいいと思うけどね+6
-0
-
1318. 匿名 2021/06/19(土) 19:00:47
>>199
どちらかか両方からか遺伝ですね、せつない+3
-0
-
1319. 匿名 2021/06/19(土) 19:01:42
施設に入れるってみんな簡単に言うけど施設には入れるのは一部だけ
施設の空きはないし役所に相談しても通所でってなって、入れるまで何年もかかるなんてよくある
うちも大人の施設がなくて10年以上さがしてやっと県外の施設に入れることができた+8
-0
-
1320. 匿名 2021/06/19(土) 19:02:04
>>996
ママもちゃんとしなきゃだわ+1
-0
-
1321. 匿名 2021/06/19(土) 19:02:52
>>963
影響あることはあるけど
ほとんど遺伝とか+3
-0
-
1322. 匿名 2021/06/19(土) 19:03:10
>>1238
パイプ作るのも施設に入った後もお金が必要だから
+9
-2
-
1323. 匿名 2021/06/19(土) 19:04:22
>>211
そのお母さん知的にあるんだろうね
きょうだいは面倒見る必要はないよ、支援をつかいなよ+6
-0
-
1324. 匿名 2021/06/19(土) 19:05:46
>>1169
出生前診断で知的障害があるかないかは分からないけど、そこは大丈夫?
出生前診断で特に問題なくても知的障害がある赤ちゃんが生まれる可能性もあるよ+7
-1
-
1325. 匿名 2021/06/19(土) 19:12:08
重度の知的障害の兄がいるので、「残酷」「ひどい」とは思えないです…。
母は20代前半で結婚、25で兄を出産。今私は29歳ですが、母のように自分を全て捨てて子育て出来る自信が全くないです。子どもながらに母が色んな人に頭を下げていた事、責められていたり、いつも疲れていた事を覚えています。
なので私は、生涯子どもは持たないつもりです。+15
-2
-
1326. 匿名 2021/06/19(土) 19:12:14
長女の事や、自分が亡くなった後を考えたら、こうするしかなかったんだと思う。
+5
-0
-
1327. 匿名 2021/06/19(土) 19:14:05
>>1309
デイとか使ってればそこから情報流れてきたり、自分から病院で「なにか役に立つ制度ないですかね?」って聞いたらそこから色々紹介してもらえるんだけど、この世代の人は隠すもの、恥ずかしいものって意識が強いだろうから、なかなかね。
ただ、今の子育て世代はスマホ・パソコンからも調べられるんだから、何も支援制度使ってない人がいるとすれば、ただ何もしてないだけ。
アンカー遡って読んでもらえるとわかると思うんだけど、最初のコメントに「日本は福祉制度がなってない!」って書かれてたから、そんなことないよって話をしただけ。+4
-0
-
1328. 匿名 2021/06/19(土) 19:15:17
>>31
そうだよね
社会生活や家庭生活を営んだ事がないような冷たくて薄っぺらい判決文だと思った
この判事は目の前にの仕事を淡々とこなすだけの情のない人間性なんだろうね
冷たい目をしていそうだ
かつをさん事件で死刑を言い渡した判事と通じる冷酷さを感じるよ+3
-0
-
1329. 匿名 2021/06/19(土) 19:15:43
兄が先天的自閉症、軽度の知的障害。
物を集める習癖があり、幼い頃から万引きを繰り返す。親は大変だったよ。
親が死んだら私が面倒見るけどでも私にも私の人生がある。将来の旦那も理解がある人を望むけどやはりそれを告白すると「申し訳ない。本当にごめんなさい」と泣きながらふられた。
結婚はあきらめたよ
+19
-0
-
1330. 匿名 2021/06/19(土) 19:22:25
>>1169
知的障害は、産まれてから分かる事の方が多いよ?
出生前診断で大丈夫と言われて、重度心身で産まれてきた子がいる。
1169さんみたいに妊娠中に、辛辣な事を言ってて、聞いてるこっちが、罰当たりな事を口にしてるなと思った。
実際、産まれてからも子供を疎んじて1169さんみたいな事しか言わなかったけど、その子は10才前に亡くなったよ。
彼女の思った通りになり、今、どういう心境で彼女が生きてるかは知らないけど。
妊娠中は、心で思うのはいいけど他人や掲示板に書くと傷つく人もいるし、穏やかな気持ちで過ごした方がいいよ。
+11
-3
-
1331. 匿名 2021/06/19(土) 19:25:57
とりあえず意味もなく知的障害者をいじめる奴は許さん
俺が呪っとく+2
-2
-
1332. 匿名 2021/06/19(土) 19:26:55
>>1228
施設の職員もお手上げなのは分かるわ
実際成り手も居ないだろし
私は働きたくない+9
-1
-
1333. 匿名 2021/06/19(土) 19:29:00
>>1329
身内の方は本当に大変だと思います
彼の事も辛かったね、大丈夫ですか
読んでいて涙が出てきちゃった
気の利いた言葉も掛けられなくてごめん
でも元気で、健康で人生を歩んで欲しいです
+12
-0
-
1334. 匿名 2021/06/19(土) 19:40:36
>>226
この裁判は母親の責任能力の有無や程度も争点だった
娘の最期にこんな選択をしなくてもいいよう世の中の仕組みが変わればいいのに
[三重テレビ放送]
18日の判決で、津地方裁判所の四宮知彦裁判長は「被告人の精神障害はうつ病や知的能力障害とは認められず、殺害を思いとどまる能力は低下していなかった」と指摘しました。
「被告人は被害者と一心同体との見方に捉われ、心中目的で被害者を殺害したことは決して許されない」として、懲役3年6カ月の実刑判決を言い渡しました。+4
-0
-
1335. 匿名 2021/06/19(土) 19:56:51
>>678
生きてても本人も含めて誰も得しないよね。+2
-0
-
1336. 匿名 2021/06/19(土) 20:13:04
>>1103
人生何が起こるか分からないのに、男性は有事に役に立たないってことでは?
助け合って生きていかなきゃいけないのに、仕事だけしてたら十分とは思わないな。
+3
-0
-
1337. 匿名 2021/06/19(土) 20:16:25
>>1251
キュッと締めるっていうのは誇張にしても、当時だったら淘汰されてた命が医療の発達とともに生かされてるって現実はあると思う
昔なら1000gに満たないような子供なんて絶対助からなかったと思うけど、今はまず救命
障害が出るかどうかはまた別の問題みたいなところあるからね
どんな姿でもいいから生きていて欲しいって親ももちろんいるだろうしなかなか難しいね+6
-0
-
1338. 匿名 2021/06/19(土) 20:33:40
>>921
まぁ、それも分かります。
何も言えないね💧+0
-0
-
1339. 匿名 2021/06/19(土) 20:37:16
>>966
トピの記事だけだと情報が少なくて背景が分からない。でも支援の動きはあったみたいだね。障害ある娘殺害の母親 懲役3年6か月|NHK 三重県のニュースwww3.nhk.or.jp去年6月、三重県内の宿泊施設で、障害があり長年介護してきた44歳の娘を殺害した罪に問われた72歳の母親の裁判で、津地方裁判所は、「娘は恐怖…
その上で、「娘は恐怖の中、母親の手で命を奪われており、残酷というほかない。支援に向けた動きもあり、被告がこれを受け入れれば社会の中で生活できた娘のことを思うと、犯行は決して許されない」として懲役3年6か月の有罪判決を言い渡しました。+0
-0
-
1340. 匿名 2021/06/19(土) 20:51:10
介護つながりで、この事件も辛すぎる…
2人暮らしをしていた母親(86)が難病の次女(36)の遺体を自宅に遺棄した事件。
次女の遺体を遺棄するまでに至った経緯が壮絶過ぎ。
母親以外の家族(夫、長女、次女、三女)が筋ジストロフィーを患っていて1人で介護とか…難病患った娘の死体遺棄 被告の母に猶予刑 家族4人の介護で疲弊|事件・事故|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp兵庫県西宮市の集合住宅で3月、36歳の女性が遺体で見つかった。遺体はごみの山に埋もれ、下半身の服が脱げている状態だったという。筋力が徐々に低下する難病「筋ジス
+9
-0
-
1341. 匿名 2021/06/19(土) 20:53:46
>>225
普通学校に入れる母親が悪いと思う
+2
-0
-
1342. 匿名 2021/06/19(土) 21:09:05
>>1241
それあると思う
あとはやっぱり高齢出産する人は、若く産む人よりも出生前診断を受ける割合が多いんじゃないかな
そこで異常があれば堕胎するという道を選ぶ人も多そう+4
-0
-
1343. 匿名 2021/06/19(土) 21:18:52
>>1336
いや、だからーw
ふだん仕事デキる男なら、有事だって家族のために行動できるよ。なんでふだん仕事デキる人ならいいって言ったら、有事に役立たないことになんのよ。
前述のとおり、父も夫も人生を一緒にしていて不安は一切ないわ。+0
-1
-
1344. 匿名 2021/06/19(土) 21:39:58
>>779
周囲を見ると児相は宗教や地方議員などの後ろ盾でもない限り相手にしてもらえないと思ってます
児相は託児所じゃなぃですよ、ご自分で子供を産む決断をしたんですよね責任を全うしてくださいとか言われます
メディアが児相推しだからか周囲もコンタクトするように強く勧めるけど何も解決しないし無駄にやるせなさだけ積み上がる+6
-0
-
1345. 匿名 2021/06/19(土) 21:41:58
>>1234
こういう人(1206)はわざと言うんだよ
か弱いフリしたいのか天然ぶりたいのか
理由はよくわからんけど
そんなものはどこかに置いてきた側から
すると無知なだけかと思い
視界に入っても丸無視するようになる
+5
-0
-
1346. 匿名 2021/06/19(土) 21:52:49
>>1322
夫が逃げて母子家庭で生活保護でも施設に入っている人いますよ。親がどう動くかです。+0
-0
-
1347. 匿名 2021/06/19(土) 22:14:52
>>771
警察官の友達も居るのにね+3
-0
-
1348. 匿名 2021/06/19(土) 22:21:06
>>1169
出生前診断クリアしても、出産時のトラブルで障害持つ事もあるよ。
もし産むなら、自分の気持ちパートナーにちゃんと伝えて、もしもの時どう行動するかすり合わせた方が良いよ。
産んで無い方は楽観的だったりするから。+7
-0
-
1349. 匿名 2021/06/19(土) 22:53:26
知的障害の男は、本当にイライラする
知的障害の男に付きまとわれたりしたら、話も通じないし、癇癪起こすし、話し合いが出来ない
嫌いなことも伝わらない、付きまといも止めない、迷惑行為もする
その上、虚偽のことを信じ続ける、理解が出来ない、共感能力もない、他人の感情が分からないから、本当に嫌い。+2
-0
-
1350. 匿名 2021/06/19(土) 22:57:16
>>1005
横
私も殺す。
めったざしにして殺すんだ。
あなたなったら私が殺してあげる。
血ベトベトになってよいよ。
+1
-2
-
1351. 匿名 2021/06/19(土) 23:28:11
>>957
横だけど、それは違わない?
実際の比率とかは知らないけど、適齢期で妊娠した子が障碍者の割合が100分の1だとすると、高齢の場合は10分の1みたいな話をしてるんだと思うよ
分母数が多いんだから、そりゃあ比率も上がるよねって話
あとは高齢出産なら出生前診断とかする人も増えると思うから、その時点で障碍が判明すれば中絶する人もいるだろうし+6
-0
-
1352. 匿名 2021/06/20(日) 00:03:32
>>577
知的障害は赤ん坊時ほぼわからないよwww 何言ってんのwww+6
-1
-
1353. 匿名 2021/06/20(日) 00:13:37
>>1328
この四宮裁判長って、他にも「夫を殺害しようとしたヤク中妻、覚醒剤取締法違反で2年10ヶ月、殺人未遂罪は無罪」「ライターで体を炙るなどの児童虐待、夫懲役2年、妻懲役2年6月(執行猶予5年)」「痴漢での迷惑防止条例違反 中国籍の男 無罪」とか、あまりロクな判決出してない。+2
-0
-
1354. 匿名 2021/06/20(日) 00:19:17
>>1329
自分の人生を犠牲にしてまで面倒見る必要は無いよ
+8
-0
-
1355. 匿名 2021/06/20(日) 01:01:40
>>1353
これは酷い、とんでもない人間性って感じだね
温情判決なんて絶対しなそう
おかしな奴を無罪とかあり得ないわ+4
-0
-
1356. 匿名 2021/06/20(日) 01:22:14
>>1206
1206の所に障害児が生まれなかったのはたまたまってだけだよ
育てるのは大変に決まっているし、自分はやっていけないと思うだろうがやれるやれないじゃなくて家族にはやる一択しかないんだよ
他人事で自分には関係ないからとはいえ、とてつもなく失礼な言い方をしているぞ
人の親か?ならせめて他人を慮る頭くらい持ってくれ+8
-1
-
1357. 匿名 2021/06/20(日) 02:42:50
>>1329
諦めないでよ。幸せになって。絶対見つかるよ優しい人が。そんな奴本性分かって良かったじゃんか、その事関係なく面倒事は逃げるタイプだったんだって。+4
-5
-
1358. 匿名 2021/06/20(日) 02:46:41
>>765
ほんと、それ。+1
-0
-
1359. 匿名 2021/06/20(日) 02:54:20
>>1240家で良い子の分、職場で幼児返りするダウン症の女性がいます。見た目キツイのに甘えられて、、
はっきい言いますがダウン症は頭は幼児なのでどこかで無理が出ます。職場が作業所なら良いかもしれませんが。
+6
-0
-
1360. 匿名 2021/06/20(日) 03:00:16
出生前診断が浸透したらダウン症の子もいつかはほとんどいなくなるかな。
+0
-0
-
1361. 匿名 2021/06/20(日) 03:05:30
周りは喫煙者の子どもが知的障害とか多い。
研究者さんたちに早く原因を解明してもらいたい。なんでこんなに医療発達してるのにまだら分からないんだろう…
いつか発達障害なども出生前診断で判明できますように。+3
-4
-
1362. 匿名 2021/06/20(日) 03:33:23
>>1360今の診断も完全じゃないからね
ダウン言われて産んだら健常児もあるし逆もある。
ダウンが100%の確率で分かるようになればそうなるかも。+3
-0
-
1363. 匿名 2021/06/20(日) 03:39:04
>>1169
出生前診断受けるのはいいけど、
あなたはもうちょっと勉強してからのほうが良いと思いますよ
検査専門のクリニックはビジネスでやっているので無知な妊婦相手には不安を煽って少しでも高いプランをすすめてきますから+3
-2
-
1364. 匿名 2021/06/20(日) 05:19:13
>>1329
お母さんはお兄ちゃんの世話させるためにあなたを産んだんだね+0
-8
-
1365. 匿名 2021/06/20(日) 06:41:28
>>643
お返事ありがとうございます。
でも、あなたは仕事上の話ですよね?
普通に生活していて、例えば電車や町中でこちらに非がない中いきなり一方的に怖い目にあっても同じ気持ちでいられますか?+5
-0
-
1366. 匿名 2021/06/20(日) 07:28:08
>>1364
何だそれ、最低だな。人を傷付けて楽しいか?
実生活も余程つまらないと見える。
せめてお前に出来る事、根性の曲がった書き込みをしない。これだけだな。おい、黙っとけ。+8
-2
-
1367. 匿名 2021/06/20(日) 07:37:55
>>779
正直施設側も断るからねー。私もそういう系で仕事してるけど、最初始めたばかりの頃はどんな利用者さんも頑張って支援するぞと意気込んでたけど。今はあんまり酷い利用者は、入りたくないってお断りしてる。その子に入りたくないヘルパー続出よ。親も勝手だから余計に。事務所は受け入れてくれる人探してるけど。+11
-0
-
1368. 匿名 2021/06/20(日) 07:40:29
>>783
子供は自分の意志で生まれてないからでしょ。親は自分で決めて産んだ。産まない選択も出来た。私は怖くて産まなかった。+3
-0
-
1369. 匿名 2021/06/20(日) 07:46:07
>>723
避けたいなら、おろすしかないよ。産んだらちゃんと責任取らなきゃ。覚悟して産め。
+10
-0
-
1370. 匿名 2021/06/20(日) 07:50:43
>>737
人権、人権、人権ってうるせ〜ってなる。
子供産む人は必ず知能検査うけて、一定以上じゃないと産めないようにしてほしい。そしたら私も生まれて来なくて良かったのに。+2
-0
-
1371. 匿名 2021/06/20(日) 07:50:48
>>994
親は先に逝くけど兄弟はほぼ一生のお付き合いだものね。しかも自分で産んだわけではない。どうすればいいんだろうね。+8
-0
-
1372. 匿名 2021/06/20(日) 07:55:23
>>749
外出支援してるのですが、朝起きるの遅くて11時に朝ごはん。で、12時にお迎えして、すぐご飯たべてからどっか公園なりに連れていく。食べたばっかりなら先に公園だろうと思うが、そういう事すると暴れちゃうのよと言われるからこっちは従うしかない。めっちゃ太ってる。そりゃそうだわと思ってる。+3
-0
-
1373. 匿名 2021/06/20(日) 08:07:48
>>677
兄弟なんて、親が勝手に作ったんだからこっちは関係ないから自分で何とかせえよと思う。小さい時から迷惑かけられて本当迷惑ときょうだい児は思ってます。普通に仲良くしてる兄妹が羨ましすぎる。+7
-0
-
1374. 匿名 2021/06/20(日) 08:25:13
>>494
この女の人に共感してる人って、奥○○恵さんとか身内に障害ある人だけだよね?+2
-1
-
1375. 匿名 2021/06/20(日) 08:36:32
>>1374
障害者とその親をひとからげにしないでほしい
健常者と同じで様々な考えの人がいます
少なくとも私は奥山さんには共感しないし、周囲にもいない
メディアに出ている人が代弁者のように思われるのは困る+2
-1
-
1376. 匿名 2021/06/20(日) 09:02:55
>>1374
奥菜恵って当事者だったの?と一瞬思った
○の数違うからそっちか+1
-0
-
1377. 匿名 2021/06/20(日) 09:22:28
>>1351
ASD、ADHD、LDの発達障害、レッド症候群、他にもあると思うけど、出生前診断でこれらは分からないよ。
産まれて、育っていく段階で初めてあれ?ってなる。
分かるのは染色体異常のダウン症って最初から書いてるけど?
+1
-1
-
1378. 匿名 2021/06/20(日) 09:24:46
>>1247
将来的には入所施設に入るんだけど、
数も少ないし常に定員いっぱいなので、
子供も親も元気なうちに探したいと
親はみんな思ってると思う。
ひとりっ子でなくても兄弟に頼むのは
負担が重すぎる。
親が急に入院したり、亡くなって行政が入所施設を探すケースもあるみたいだけど、できれば見に行って選びたい。
希望は私が亡くなる1日前に子供を看取りたい。
子供残して死にたくない。
重い話でごめんなさい。+7
-0
-
1379. 匿名 2021/06/20(日) 09:36:53
>>1342
出生前診断を受ける割合が高くなるのは理解できますが、全ての障害が分かるわけではありません。
分かるのはダウン症のような染色体異常のみです。
知的とか、多動とか、自閉とかは出生前診断では分かりませんよ?
高齢出産だと、ダウン症の子が生まれる確率が上がるのはよく言われています。
しかし、高齢出産だと全ての障害児が生まれる確率が高くなるって言われ方をするのは違うと思うんです。+2
-0
-
1380. 匿名 2021/06/20(日) 10:56:01
>>1377
発達障碍とか分かるわけないって初めから知ってるけど…
ダウン以外にも分かることがあるよ+2
-0
-
1381. 匿名 2021/06/20(日) 11:04:44
>>1377
>>1379同じ人?
あなたが高齢出産なのは分かったけどさ、私も一応2人産んでるから出生前診断の事は説明も受けたし知ってるよ
そもそも発達が産まれる前に分かるわけないって産んでない人でも分かるでしょw
高齢出産になる人って必然的に旦那さんも年齢層が高くなるから若くない卵子や老いた精子で障碍の確率は他の若い夫婦に比べてグッと上がると思うけどな
だからと言って別に高齢出産を叩いてる訳では無いよ
+2
-5
-
1382. 匿名 2021/06/20(日) 12:13:29
>>1365
小学生の時、パワー系の子が学年にいましたが、怖い思いをしても〝繋いどけ〟とは思いませんでした。多分性格やそれぞれの理解や許容量の問題かもしれませんね。
でも性犯罪者やサイコは出てこないで、と思うので、私も矛盾してますね。+3
-1
-
1383. 匿名 2021/06/20(日) 12:28:51
もし自分が知的障害として産まれたらどう思うのか知りたい。切にお願いします+1
-0
-
1384. 匿名 2021/06/20(日) 12:44:41
>>877
溺死だからかな?辛いって聞くよね+0
-0
-
1385. 匿名 2021/06/20(日) 13:40:40
NHKのドキュメント72だったかな?
訪問介護の話があって
障がい者の介護に行くんだけど、最初に訪れた訪問先はまだ四歳ぐらいの肢体不自由児で、その子はとても可愛らしかった。
親御さんも一生懸命、介護していて、凄い頑張っていいな、って感じでした。
で、次の訪問先は20過ぎた大人の肢体不自由な重度障がい者の青年………
なんというか、さっき見た四歳ぐらいの男の子の未来の姿にしか思えなかった………
子供の頃は障がいあっても、凄い可愛いけど。
大人になってもあれでは………
大人になっても、人に抱えて貰わないと動けない。
歯が治療出来ないのか、乱杭歯で酷いし、手足もねじ曲がっているし、もう言葉は悪いけど、醜くて、汚くて見てられない………
一生懸命育てても将来あれでは、親御さんが絶望するのは当然だと思う。
あれが中年になっても、続くわけでしょ?
せめて、子供の時だけで、終わっていれば………
悲しいけど。思い出で済んだのに。
障がいの本人が一番、辛いだろうに。
ダウンも昔は長く生きられないと言われていたよね。
せいぜい、20前ぐらいって。
腸や心臓、などに障がいでるから。
ところが現在では内蔵の奇形は手術で治ってしまうから、普通に長生きしてしまう。
頭は全く治らないのに、体だけ、治すのって、どうなんだろう?
短い命を一生懸命、生きた!だけでいいと思う。それだけなら美談で済むから。
酷い言い方かもしれないけど、現実見ると仕方ないと思います。
+6
-1
-
1386. 匿名 2021/06/20(日) 15:46:38
>>1324
大丈夫です、ダウン症以外の検査も受けるので、それであぶれたら、それはそれで育てるしかないので腹は括ります。+1
-4
-
1387. 匿名 2021/06/20(日) 15:49:13
>>1363
ありがとうございます。
そんな所は受けませんし、全てカバー出来ないのも解ってますので大丈夫です。+1
-3
-
1388. 匿名 2021/06/20(日) 15:51:55
>>779
児相ってそんな突き放した言い方するんで
しょうか 酷いなぁ
地域にもよるのでしょうか
愕然としますね+2
-1
-
1389. 匿名 2021/06/20(日) 15:52:54
>>1348
ありがとうございます。
散々話し合ってます。
出産時のトラブル時はもう、逃げられないのでそこは選択出来ないので、大丈夫です。
育児放棄とかはしませんよ。
+2
-1
-
1390. 匿名 2021/06/20(日) 16:47:48
>>1330
病院や出生前診断でカバー出来る範囲の事も調べてますし、出産時のトラブル、事故やそんな事も考えてます。 考えていても実際、育児をしてみないと気づけない事があるのもわかります。
罰当たりな事ですか、、?
別に神様が授ける、育てる訳じゃないのに。
それは綺麗事じゃないですか、、。
赤ちゃんの事を考えたら、障害あっても産む事が一つの選択かも知れませんが、これは答えのない事かも知れないので、親が何を選択するかじゃないでしょうか。
他人が産む事までは否定してません、むしろ支える社会であって欲しいと思います。でも、自分の事となると別です。
子どもを産む人数だって限りがあります。
1人だけで産み育てるとして、次に託すのは悪い事でしょうか?もちろん、次を妊娠する可能性があるのかその他の問題もあります。
多胎妊娠したとして、減胎手術が必要な段階で胎児の異常が1人にあるとして、どちらを選びますか?私はリスクない方を選びます。
見ていて不快に思う方も居るかも知れないですが、そんなトピです。
子どもにとったら、何も考えないで産む親が良いのかも知れないです。
元々は障害があっても産む気で色々と調べていましたが、結論が私は変わってしまったので。
+1
-4
-
1391. 匿名 2021/06/20(日) 16:59:22
どちらもかわいそう+0
-0
-
1392. 匿名 2021/06/20(日) 16:59:25
>>1377だから胎児ドックやらを合わせるんだよー
それでも全てではないけどね。
+0
-0
-
1393. 匿名 2021/06/20(日) 17:10:01
>>1329
いや、気にしない人もいるから、次に行きなよ。
それでもいなきゃ!次の次!
施設に入所してるのかな?じゃなければ、早めに今からでも探しなよ。
貴女の人生なんだから、犠牲になるのは駄目だよ。
たまに顔見に行ってあげるくらいがお互いに良いじゃないかと思う。仕事でもあるけども、介護士さんには出来たら、感謝してくれたら嬉しいな。
人にもよるけどめっちゃ頑張ってるから。
+2
-2
-
1394. 匿名 2021/06/20(日) 18:58:26
>>1382
そうですね。
「繋いどけ」は極端かもしれませんが、心の深いところで、「私には関わらないで」「外には出てこないで」と思っています
(私は、繋いどけ、とコメントした者ではありません)+0
-0
-
1395. 匿名 2021/06/20(日) 19:17:47
>>1381
>>高齢出産なのは分かったけどさ
↑↑↑
ココ。
そんな事何処にも書いてないよ。
アナタ思い込み激しいね。
私、高齢出産してないよ。
今孕めば高齢出産になるけど。
>>そもそも発達が産まれる前に分かるわけないって産んでない人でも分かるでしょw
↑↑↑
そうだよ。当たり前の事だよ。
それなのに、発達も含めて「高齢出産だから障害児産んだ」と印象付けられる発言が独り歩きしているから、それは違うって言ってる。
職業柄、障害児とか支援を必要とする子を知る機会が多いけど、そう言った世間の印象とは違うよって話をしてる。
>>私も一応2人産んでるから出生前診断の事は説明も受けたし知ってるよ
↑↑↑
コレが本当なら、アナタ大丈夫?+1
-0
-
1396. 匿名 2021/06/20(日) 20:28:42
>>1395
ムキーッとしすぎw
ますます図星かなって思われるよw
>> 「高齢出産だから障害児産んだ」と印象付けられる発言が独り歩きしている
どの発言がそう受け取れるの?
そちらこそ高齢出産を意識しすぎて深読みしてるんじゃない?
世間の印象とか知らないけど、ダウン症とかの染色体異常の確率がグッと上がるのは変えられない事実よね
結局何が言いたいのか分からないから簡潔に説明して?+0
-1
-
1397. 匿名 2021/06/20(日) 20:36:15
>>1386
そうなんだ。
>>1169には絶対に障害児は育てられないみたいなことが書いてあるけど腹括るんだね。+4
-0
-
1398. 匿名 2021/06/20(日) 21:32:19
>>1389
ごめんね。思い詰めてるようだから、てっきり障害児産まれたら手放す気で居るのかと思ってた。
+2
-0
-
1399. 匿名 2021/06/20(日) 21:36:40
>>1396
ムキーッとはしていないよ。
>> 「高齢出産だから障害児産んだ」と印象付けられる発言が独り歩きしている
どの発言がそう受け取れるの?
↑↑↑
それは、レスの流れを読み返せば理解できる話です。
>>ダウン症とかの染色体異常の確率がグッと上がるのは変えられない事実よね
↑↑↑
それは初めから言ってる。
アナタはコメントの流れ読まないで書き込みしてるの?
このような場所は、自分と違う目線での話を聞けるから視野が広がったりするけど、アナタは話の流れを確認しないで書き込んでいるから、その質問にいちいち答えるの面倒くさい。+0
-0
-
1400. 匿名 2021/06/20(日) 21:38:56
>>1382他害児に関しては隔離しかない。障害者に限らず快楽殺人鬼等も社会復帰させるべきでないと思います。+4
-1
-
1401. 匿名 2021/06/20(日) 23:29:05
>>1399
>> 質問にいちいち答えるの面倒くさい。
こんなに長文書いておいてそれ?w
説明出来ないだけでしょw
はい終了~解散
答えられないなら一々返信しなくていいからね☺️+2
-0
-
1402. 匿名 2021/06/20(日) 23:52:34
>>723
100%障害児を避けたいなら産まない選択するしかないよ
産んだらもう後戻りできない+13
-1
-
1403. 匿名 2021/06/20(日) 23:57:21
>>1401
お前がな(笑)+0
-4
-
1404. 匿名 2021/06/21(月) 00:08:56
>>1386
産まれたら逃げようがないじゃないですか、それ以外の選択ないでしょ。
+3
-0
-
1405. 匿名 2021/06/21(月) 00:28:39
>>1403
お前ww
あなたこそちょっとでも気に入らないこと言われるとすぐそれだもんねw
障がい児支援に携わってるとか言ってるけど、少しでも気に食わないと嫌って子どもたちに暴言吐いてる姿が目に浮かぶよ
かわいそう+4
-0
-
1406. 匿名 2021/06/21(月) 01:29:20
>>1405
広い視野で物事を見られないお前に育てられてる子供が可哀想だわ(笑)
生活保護者に仕上げないでねw。迷惑だから。
+0
-3
-
1407. 匿名 2021/06/21(月) 02:19:28
隣のデブ、タンをよくはくけど豚みたいでうるさい。妹とその子供の前でかーぺっかーぺっってうるさい。豚飼っているのかと思った。朝から番までかーぺっかーぺっってやってる。
多分普通じゃない。
愛称はクララ、かーぺっんだー
って呼んでる。+1
-3
-
1408. 匿名 2021/06/21(月) 02:30:59
>>1406
広い視野って何よwww
高齢出産の事実指摘されて図星だからって暴言ばっかやめてよw
生活保護者って何wあったまわるそーw
生活保護受給者って言いたいんでしょ?
まあ一旦落ち着け、鼻息荒いよ?
高齢出産のお母さん🤭
とりあえず通報とスクショしたから別トピで使わせてもらうねー😂+1
-4
-
1409. 匿名 2021/06/21(月) 07:16:10
>>876
845 です
うちは、逆に自閉症ではなかったのですが、
周りの行政でやっている療育は自閉症に特化したものが多く、少しケアが違うけど…と言われても、
家にいるよりはと訓練会などに小さい頃から行かせました。
まだ小さくて可哀想という旦那と何度喧嘩したことか…
でも、そこに入って母子分離した時間を過ごすことでひとつひとつできることが増えてきました。
知的障害=自閉症 と言えるくらい、今は多いです。
いろんなサポート場所があるので、まずは区役所の障害者支援センターに聞いてみたらどうですか?
1人では絶対に無理です。
ヘルプを出せば、絶対に助けてくれる人はいるけど、
言わなければ誰も助けてくれません。
お子さんのためにもお母さんのためにも、早いうちから…ね
頑張ってください!
頑張った分だけ、明るい未来があるから!!+5
-0
-
1410. 匿名 2021/06/21(月) 07:58:06
>>1383
社会の中で自分がどの立ち位置にいるか理解できる人はひと握りだと思います。かなり軽度の方はそれが理解できるが故の苦しみかあるようで、健常者と同じようにできるのに同じように扱ってもらえないことで悩んだりします。+1
-0
-
1411. 匿名 2021/06/21(月) 08:57:31
>>1409
ありがとうございます
3歳の時に診断が下りて知的障害の手帳取得済(重度判定)でそれを元に区役所の障害福祉課に問い合わせましたが所得の関係で障害児関係の手当なし
自閉症の多動でベビーカーから障害児用バギーに買い替える時も体の障害ではないので助成なしとのことでした
これはルールなので仕方ないですね
子育てしやすいようにと子供が多い地域に家を買いましたが療育の空きがなくようやく母子分離で通える所に週4日通っています
身内からのかわいそうはうちも言われます
歩けるのにバギーのせるのかわいそう、幼稚園行けないのかわいそう
もう聞き流してます・・・
今後も区役所、療育先、病院に相談しながらがんばります!+3
-0
-
1412. 匿名 2021/06/21(月) 11:07:19
>>1390
出生前検査は受けてもし障害あるなら今回は諦めればいいんじゃない?
ただ調べたと思うけど発達障害も精神障害も知的障害も出生前検査ではわからないからあんまり考えすぎない方がいいよ
精神障害なんて高校生くらいになってやっと発覚とかあるしね
なるようにしかならないから気楽にね+0
-0
-
1413. 匿名 2021/06/21(月) 22:14:10
>>560
酷なようだけど、食事を楽しみとインプットしてはいけない。本能的なところは本人もコントロールしにくく、欲望が先走るから、小さいうちから食に対してはシビアに管理した方が良い。こだわりでの過食はきっかけがあれば拒食こだわりにも転換する。そうなると嚥下が困難になり誤嚥を繰り返すようになる。食にこだわりを持たせず他人の(小さいうちは親)コントロール下にある状況に慣れさせておくと良いと思います。+2
-0
-
1414. 匿名 2021/06/21(月) 22:26:01
>>1413
ありがとうございます
うちは夫婦とも高身長で息子もすでに平均より10㎝たかいので太らないようにジュースとかお菓子は気をつけてます
私の弟も180越えでずっと痩せていたけど30過ぎたら急に太りだしてやっぱり年齢的なものもあるのだなと
アドバイスありがとうございます+1
-0
-
1415. 匿名 2021/06/21(月) 22:40:26
>>1414
あと余計なことかもしれませんが、小さいうちに運動のため、とトランポリンやバランスボールを取り入れる方をよく見かけますが、脳が揺れる経験を繰り返すうち無意識に脳の揺れを求めて飛んだり走ったり、歩き方がつま先になったりと、多動が加速する場合があります。成人になっても。
子供のためとすることの結果は何事もよく調べて取り入れて下さい。自閉の特性としてこだわりに入ると大人になっても残りますので。
要らぬことを失礼致しました。+2
-0
-
1416. 匿名 2021/06/21(月) 23:52:05
>>1415
そうなんですね!
トランポリンやバランスボールは療育先でもお気に入りでうちにも買った方がいいのか検討しましたがマンションなのでやはり防音対策をしても振動や音が心配で見送ってました
色々ご意見伺えて助かります
ありがとうございました
+0
-0
-
1417. 匿名 2021/06/22(火) 07:40:56
>>1416
こだわりにならない程度にオンオフをつけて与えてあげれば大丈夫だと思います👌あなたのように人の意見に耳を傾けられる方なら大丈夫。遠くから応援してます。+1
-0
-
1418. 匿名 2021/06/22(火) 10:51:41
>>1402
だから私は産まない
愛せる自信がない+1
-0
-
1419. 匿名 2021/06/22(火) 11:01:29
>>1385
医療が発達したことの弊害だよね+1
-0
-
1420. 匿名 2021/06/22(火) 11:01:56
出産は博打
どんな子が生まれるか分からない
怖い+0
-0
-
1421. 匿名 2021/06/22(火) 14:27:01
家族のことは他人にはわからない+0
-1
-
1422. 匿名 2021/06/22(火) 19:34:03
>>1411
うん、頑張って!
頑張った分だけ明るい未来が待ってます!
私も子供が小さな時には、
何度病院に行く高速のガードレールに
このままぶつかろうかと思ったか…
でも、今は立派に社会人となり施設で
仲間たちと毎日元気にお菓子を作ったり楽しく過ごしています。
今はまだ先が見えなくて不安があると思うけど、
お子さんにとってはお母さんはただ1人だから、
お子さんの力を信じて頑張ってください。
同じ親として応援しています。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
精神疾患や発達障害のあるひとが、人生を幸せに生きる術を知りたい!part2去年トピを立てところかなり反響があり、 一年近く立つので、またトピ立てさせてください。 いまコロナもあり、誰にも話せず苦しみを抱えてるひとが沢山いると思います。明日からまた仕事...