ガールズちゃんねる

【色】カラーについて学びたい

71コメント2021/06/18(金) 22:51

  • 1. 匿名 2021/06/18(金) 11:12:50 

    「赤」でも薄いものから濃い色までとても幅広くて、それぞれに名前があるんだなぁとしみじみ思う時がありました。
    カラーについて学んでみようかな?と思うのですが勉強した事ある人いませんか?
    どんな事に役に立ったとか、勉強していて楽しかった事とか逆に辞めてしまった人の経験談などお聞きしたいです。
    【色】カラーについて学びたい

    +18

    -0

  • 2. 匿名 2021/06/18(金) 11:13:26 

    今は肌色を肌色とは言わない

    +39

    -0

  • 3. 匿名 2021/06/18(金) 11:13:36 

    世界は色で溢れている

    +37

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/18(金) 11:14:02 

    松崎しげる色

    +9

    -3

  • 5. 匿名 2021/06/18(金) 11:14:18 

    着色樹脂の会社で勤めてる人は色の違いへのこだわりが強かった

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/18(金) 11:14:34 

    今月、カラーコーディネーター検定試験と色彩検定受けます!
    色の勉強めちゃめちゃ楽しいです!!

    +62

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/18(金) 11:14:36 

    >>1
    勉強ではないけどたくさん色がある色鉛筆買ったよ〜
    見ているだけで幸せ

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/18(金) 11:14:39 

    うちの猫、体を舐めないように巻いていた

    +1

    -11

  • 9. 匿名 2021/06/18(金) 11:14:46 

    着物の色の名前?
    和風な色名あるよね
    ひわ色とかトキ色とか

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/18(金) 11:14:55 

    CMYK
    色の基本

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/18(金) 11:15:00 

    パステルカラーの見分け方がいまいち分からない

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/18(金) 11:15:15 

    >>3
    美術の先生がよく言ってた笑

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/18(金) 11:15:26 

    曖昧な色に侘び寂びを感じる日本人

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/18(金) 11:15:39 

    色盲は男性だけなのかな?

    +2

    -6

  • 15. 匿名 2021/06/18(金) 11:19:09 

    >>4
    【色】カラーについて学びたい

    +25

    -4

  • 16. 匿名 2021/06/18(金) 11:19:19 

    手帳持ってないし使い道ないけど、何となく見てて癒やされるからこのシリーズいくつか揃えてしまった

    【色】カラーについて学びたい

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/18(金) 11:19:33 

    人間には見えない色ってどんなだろ〜とたまに思う事はある!トピズレごめんなさい🙇‍♀️

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/18(金) 11:20:27 

    500色の色鉛筆の名前が旧、新どちらも凝っていて楽しい

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/18(金) 11:20:28  ID:gQyFmFtmKH 

    うちの愛犬が見ている色の世界を覗きたい!

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2021/06/18(金) 11:20:57 

    >>14
    高校時代の女子○○部の先輩は色弱(今は色盲って言わない)だったよ。
    赤と緑の区別がつかずにグレーにみえるから、小学校の時の図工大変だったって聞いてへ~って思った。
    楽しくて結構好きな先輩だったけど元気かな~

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2021/06/18(金) 11:22:10 

    【色】カラーについて学びたい

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/18(金) 11:22:32 

    >>4
    サクラクレパス公式カラーです!

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/18(金) 11:24:00 

    子どもの頃、文房具屋さんに売ってる
    何百色入りの色鉛筆に憧れたな〜
    和の色合いで揃えたシリーズとか沢山あって
    色味も色の名前も綺麗で眺めてるだけで楽しかった

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/18(金) 11:25:26 

    >>16
    こういう色見本大好き!

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/18(金) 11:26:34 

    【色】カラーについて学びたい

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/18(金) 11:27:03 

    20年程前、色彩検定とカラーコーディネーター検定合格したよ。
    そして化粧品会社で調色(口紅とかアイシャドウの色をつくる仕事)してた。
    正直、いまはやりのイメコン(ブルベとかオータムとか)は全く興味ないけど、色の勉強、純粋におもしろいよ。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/18(金) 11:27:59 

    >>1
    昔から色が好きで500色の色鉛筆とか絵具とか大好きでした。
    カラーコーディネートの勉強もして資格も持ってます、色が好きなら勉強凄く楽しいですよ。
    一時仕事にも役立ちましたし、趣味にも日常のメイクやインテリアやファッション何にでも役立ちます。趣味だけでも勉強おすすめですよ。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/18(金) 11:28:03 

    >>10
    印刷でCMYKに慣れてから転職でウェブのRBGになったから戸惑った。未だにCMYKの感覚が抜けない。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/18(金) 11:28:57 


    【好きな色でわかる性格診断】あなたは何色に惹かれる? | ホイミー
    【好きな色でわかる性格診断】あなたは何色に惹かれる? | ホイミーhoyme.jp

    あなたはどの「色」が好きですか?赤、青、それともピンク?実は好きな色で性格や心理が分かってしまうのです。少し不思議ですよね。また色によって元気になったり、リラックスできたり、安心したり興奮したりするように、色が人間に与える影響については科学的にも...

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/18(金) 11:29:52 

    >>15
    トリビアの泉

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/18(金) 11:30:27 

    >>2
    うすだいだい
    ペールベージュ

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/18(金) 11:31:15 

    >>21
    毛の色だけ多いwww

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/18(金) 11:33:49 

    >>1
    色彩検定2級取って職業広告デザイナーだよ。
    色彩検定って就職では相手にされないから趣味のものだけどトピ主さんの学びたい事に内容が近いからテキスト買ってみてもいいと思う。

    浅葱色、緑青色みたいな日本画的な色の理解は当時存在しなかった色も多いし細分化されすぎてるから本当ーに趣味だね。
    実用性も求めるなら色をcmykの数値で理解できるようになると楽しいよ、次流行る色はy100のグリーンとオレンジだーとか思える。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/18(金) 11:34:33 

    >>19
    犬って白黒じゃなかったっけ。
    違ってたらごめん

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/18(金) 11:37:46 

    無印の、60色鉛筆買ったけど色を見分けるのに一苦労(色は芯だけだから)
    無印で買うならせいぜい36色程度がいいと思う!
    (無印さんどうにかして)

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/18(金) 11:39:00 

    勉強って言っても色彩検定2級程度だけど
    お部屋の雰囲気を前よりは思い通りにできるようになった
    勉強してよかったなぁ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/18(金) 11:39:17 

    画材のパステルはフランスのが好み
    青系の色が凄いきれい

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/18(金) 11:40:53 

    通信教育でカラーコーディネーター講座受けた事あるけど途中で挫折した
    飽きるし、結局は自己満足だけで終わった感じ
    でも色に関する教材は見るだけでも楽しかったな

    自分は「色」が好きだから、今でも色に関する本やガルちゃん名物のブルベとかイエベ、色に関するトピとかは気になるし読んでる
    日本は色に関して繊細で豊かだし、色の名前一つでも素敵だよね

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/18(金) 11:45:23 

    和の伝統色好き。

    本屋さんで売ってる配色見本の本ずっと使ってる!

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/18(金) 11:45:34 

    色彩検定とカラーコーディネーターどちらも2級持ってる
    物理っぽい内容や歴史も少しあるから難しいけど面白かった
    1級は持ってないとお話にならないようなお仕事の人のものだと思うくらいディープだよね…
    自分の仕事(少しファッション関係あり)には2級くらいでいいかな

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/18(金) 11:52:40 

    >>14
    男性に多いけど女性にいない訳じゃない

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/18(金) 11:58:14 

    色もののコスメ買うとき色の名前で選んじゃう

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/18(金) 12:00:39 

    大学生の頃美術系の学科だったので色彩検定をとりました。独学で本を買って学ぶこともできますが、本だけだと分かりにくい部分もあるかもしれません。理科の勉強も少し入っています。
    生活に役に立つか…と言われると少しくらい色選びに自信は出たかな?笑
    豆知識、って感じです。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/18(金) 12:02:36 

    >>28
    私、映像の仕事してたから
    逆に、何かCMYKが苦手💦

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/18(金) 12:04:49 

    子ども用のカードなんだけどオシャレで可愛い
    【色】カラーについて学びたい

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/18(金) 12:04:57 

    確かハチドリは人間が見えない色も見えるんだよね
    どんな色か見てみたい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/18(金) 12:19:10 

    >>8
    首に巻くカラーだね。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/18(金) 12:20:04 

    >>26

    今の流行りではないよ
    カラーミービューティフルって本が確か講談社から出版され、世界中で流行ったのは
    30年以上前です

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2021/06/18(金) 12:22:38 

    >>20

    そう!昔は色弱と色盲ってべつのものでしたよね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/18(金) 12:28:31 

    >>47
    よこ
    優しいね

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/18(金) 12:32:00 

    >>48

    でもブルベだのなんだの一般的に話題にするようになって定着したのはわりと最近だよね、日本の場合。
    たしかに30年近く前に日本人の友達でやってる人がいて、へえーそんなのあるんだと思ってたけど、みんながみんな口にするような状況はほど遠かった。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/18(金) 12:34:57 

    >>48
    私はまだパーソナルカラーがさほど一般的では無い20年くらい前に、色彩が好きなのでフォーシーズンについて書かれてる本は買いました。
    今みたいに一般人や若者までに広まっていた訳じゃなくて、芸能人や政治家や経営者等向けにコンサルがあった感じではありました。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/18(金) 12:36:16 

    >>2
    保育園児の我が子はなぜか肌色っていってるよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/18(金) 12:37:30 

    >>1
    カラーコーディネーターありますよ。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/18(金) 12:41:31 

    >>19
    白黒では

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/18(金) 12:42:13 

    >>26
    昔はブルベイエベでは無くて、フォーシーズンをクールトーン、ウォームトーンで読んでいたけど、いつの間にかブルベイエベで定着していた。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/18(金) 12:47:05 

    >>1
    私も好きです!
    配色、本
    配色、パターンと検索すると色んな本にヒットするよ!資格勉強向きではないものもあるけど、見てるだけでウキウキするよ〜

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/18(金) 12:56:33 

    >>25
    これのチビ◯達の色が知りたい
    Deep組の緑や藍など、上下での色の差違が分からない色もちらほらある

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/18(金) 13:22:30 

    >>2
    子供達はペールオレンジって呼んでる

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/18(金) 13:52:57 

    >>15
    これコラだよね?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/18(金) 13:58:05 

    >>15
    60だけどコラじゃなくてマジだった…
    ウィキまであるし
    何回もアンサイクロペディアじゃないよね?と確認してしまった
    本人が承諾してるからこうして世に出まわってると思うけど、これ見て本当にこれでいいの…?と思った

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/18(金) 14:17:23 

    >>1
    色(カラー)について学びたいって漠然としてるなぁ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:40 

    >>32
    ワロタwww

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:15 

    色彩検定1級持ってます
    私も主さんと同じように色の勉強がしたいな〜というところからスタートしました
    色彩検定は色って何?なんで人は色を見られるの?みたいな初歩から
    実際の配色までを網羅的に学べるので楽しいと思います!

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/18(金) 14:54:35 

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/18(金) 16:45:20 

    勉強始めるなら、早い方がいいよ。年齢と共に色差(色の違い)がだんだん認識しづらくなるから。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/18(金) 16:51:40 

    色彩検定1級を取得したパーソナルカラーアナリストです。今カラー診断が流行っていますが、色彩をしっかり勉強された方にみてもらうのがいいと思います。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/18(金) 16:53:47 

    >>1
    もともと画材屋や文房具屋にあるたくさんの種類の絵の具やペン等を見ているだけでワクワクしたり、理由は分かりませんが幼い頃から「色」というものに惹かれていたため、勉強して色彩検定2級を取りました。
    就職には意味はありませんでしたが、日常生活で良いデザインのものを見ると何がどう良いのか深く考えて楽しんだり、服やメイク、インテリアに知識が役立っています。
    また、他のコメントで「世界は色に溢れている」とありましたが、まさにその通りで人工物でも自然の物でも、良い色だなあ。綺麗だなあ。と日常のちょっとしたことが楽しくなります。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/18(金) 20:26:33 

    >>16
    通販で買えるかな?店頭じゃみないな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/18(金) 20:47:43 

    >>69
    大きめの本屋の文具コーナーとか、ロフトみたいな雑貨屋で売ってるよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/18(金) 22:51:07 

    >>1
    メジャーなのは、カラーコーディネーターと色彩検定かな。
    調べてみるといいかも。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード