-
1. 匿名 2021/06/17(木) 23:29:54
吉住は『女芸人No.1決定戦 THE W 2020』(日本テレビ系)で優勝を果たしたが、そこで披露した女審判ネタを色んな番組で振られるようになり、「心が死んでいた」時期があったという。
これに対し、若林は「自分で言うことじゃないけどよくやるんだけど。読み飛ばし。気づいていないフリしてね」と、あえて若手芸人などに対する雑な振りや展開を省いていると話した。
さらに、若林は「かつてテレビって媒体が絶対的だった。クイズや食レポも断ることがあり得なかった。テレビが強かった時代に大暴れしていたスタッフは、まだテレビにみんながしがみついて出たいと思っている」「(台本に)『次呼ぶかわかりませんけど』とか書いてあるけど、いや、この番組は若い子にお願いして出てもらってる番組だよ。『俺たちいいっすよ』って言いかねないことがわかってない」とも苦言を呈していた。+215
-6
-
2. 匿名 2021/06/17(木) 23:30:12
よっ若林+118
-4
-
3. 匿名 2021/06/17(木) 23:30:58
次呼ぶか分かりませんけど、なんて台本に書いてあるの?!
テレビのスタッフって本当に傲慢なんだね…びっくり+449
-2
-
4. 匿名 2021/06/17(木) 23:31:09
若林って話し方上手だし、優しいのね。って思いながらみてた。+258
-7
-
5. 匿名 2021/06/17(木) 23:32:04
今もテレビは強い
若林はテレビの仕事全部やめたらいいのでは+7
-83
-
6. 匿名 2021/06/17(木) 23:32:12
不祥事があった時に周りが助ける人、助けない人色々だけど、好感度や付き合いの良さだけじゃなくて、こういう視聴者に見えないところでの気遣いなんかも影響してるんだろうな+203
-3
-
7. 匿名 2021/06/17(木) 23:32:12
怖い令和生まれでよかったぁ〜+5
-15
-
8. 匿名 2021/06/17(木) 23:32:16
若林好きだわ。
ヒルナンデスのドケチ隊で、アナウンスが流れたときに春日が若林のこと「どけぃ」って言いながら倒してて
そのあとの若林のコメントが面白いwwww+132
-8
-
9. 匿名 2021/06/17(木) 23:32:20
それよりこの回の福田さんの発言がモヤモヤした+43
-2
-
10. 匿名 2021/06/17(木) 23:32:22
『次呼ぶかわかりませんけど』とか書いてあるけど
すごい傲慢な態度なのね😰+148
-1
-
11. 匿名 2021/06/17(木) 23:32:26
若林、賢いし、弱い人の気持ちわかるし、本当にいい人なんだと思う。+159
-12
-
12. 匿名 2021/06/17(木) 23:33:16
>>3
自分たちのさじ加減1つで芸能人を人気者にも悪者にもしちゃえるからかな。怖い~+177
-0
-
13. 匿名 2021/06/17(木) 23:34:06
>>5
テレビにまったく出ないのに稼ぎまくる宮迫さんは偉大だね+7
-25
-
14. 匿名 2021/06/17(木) 23:34:58
憎いね若林+118
-0
-
15. 匿名 2021/06/17(木) 23:35:12
>>12
編集で発言切られてた人いたよね?おじさま。鑑定団だっけ?+66
-0
-
16. 匿名 2021/06/17(木) 23:35:45
吉住にしたらそこは見せ場のはずなんだけど振らないで欲しかった
若林はそれを分かって、わざと読み飛ばした
これは若林すごいし優しい+140
-0
-
17. 匿名 2021/06/17(木) 23:35:49
私は賞レース獲って1年目でバラエティに文句言う人達よりは同じネタを飽きずにやり続ける芸人の方が好きかな、テレビで観る分には
一旦売れたら一時はこういう扱われ方になる、でもそれもたった数年の話であとは実力次第って先人見てて分からないのかな+22
-21
-
18. 匿名 2021/06/17(木) 23:36:41
>>15
石坂浩二ね。あったね~。不自然だったわ…+83
-0
-
19. 匿名 2021/06/17(木) 23:37:49
>>14
ジワる+25
-0
-
20. 匿名 2021/06/17(木) 23:38:08
テレビ見なくなったなほんとに…
子どもはアマプラかYouTube、夫はDAZN、
家族で一番テレビ見てる私ですら、たまーにドラマか映画見るくらい。あ、Eテレは見るかな。
民放のバラエティってCMだけで充分うんざりするノリだよね。+67
-6
-
21. 匿名 2021/06/17(木) 23:38:25
テレビなんて今の30代以下はほとんど見てなんじゃない?
うちもテレビつけるのなんて週1回あるかどうかだわ。+47
-4
-
22. 匿名 2021/06/17(木) 23:38:36
一般人のTwitterの投稿を放送するのに許可もらおうとして、放送の2時間くらい前にコメントしてきて
朝だったからしばらく気づいてなかったら、「お返事頂けないなら、こちらで勝手に使用させて頂きます」とか言ってきた番組あったよね?
自分達の都合だけ押しつけてきて、なんて傲慢なんだろうと思ったわ。+213
-1
-
23. 匿名 2021/06/17(木) 23:38:43
>>18
おっさんがおっさんを虐めてるってことでしょ
おっさん界の虐め気味悪いわ+99
-0
-
24. 匿名 2021/06/17(木) 23:38:50
![オードリー若林「テレビが強かった時代に大暴れしていたスタッフ」に苦言 吉住も救われた?]()
+36
-0
-
25. 匿名 2021/06/17(木) 23:38:50
>>3
多分MCのセリフとして書いてあるんじゃないの?
若林はまわす側だから、そういうのを読み飛ばしてるって話だと思う+143
-3
-
26. 匿名 2021/06/17(木) 23:38:51
>>7
へー、最近の幼児はガルちゃんやるんだ+13
-2
-
27. 匿名 2021/06/17(木) 23:41:06
>>13
宮迫さん、今でも嫌いだけれど、見たい人しか見られないメディアに活躍の場を移して稼いでるのはすごいと思う。他のコンプラ的にアウト喰らった芸人も見習って欲しいです。+33
-11
-
28. 匿名 2021/06/17(木) 23:41:13
>>3
仕事でテレビ関係の人とプラベで何回か飲んだけど超勘違いが多かった。
ずーっと某女優の話(数人で食事行っただけなのに)、下ネタ。ただのお呼ばれだから話だけ聞いてたら「グラスあいてんだけど?」とか「気、つかえねぇーな」と毒をはかれた。タイプじゃなかったから余計だろうけど+154
-2
-
29. 匿名 2021/06/17(木) 23:41:44
>>3
テレビスタッフって異様。報道バラエティのロケの手伝いしたことあるけど、楽しい映像を撮る裏では怒号が飛んでる。その場に居合わせた素人さんにも軽くキレたりしてた。+130
-2
-
30. 匿名 2021/06/17(木) 23:42:33
どのテレビ見ても同じネタやらされて視聴者も飽きるし芸人にとってもいい事ないよね+31
-0
-
31. 匿名 2021/06/17(木) 23:42:59
>>16
若林は人の気持ちに敏感っぽいよね
私はあんまり若林性格いいとか思ってないけどw
でも優しい部分もあると思う
多分自分がされたら嫌なことは人にしないタイプ+137
-0
-
32. 匿名 2021/06/17(木) 23:43:29
若林は絶対にいい人だと思うよ!!+30
-7
-
33. 匿名 2021/06/17(木) 23:44:18
>>9
トピずれかもしれないけど、私もモヤモヤしてたよー。
共有できてうれしい。
自己分析出来てる、私分かってます的な発言をよくするけど、全然分かってないと思う。+72
-1
-
34. 匿名 2021/06/17(木) 23:44:45
吉住の女審判てテレビ番組で突然振られて、大爆笑起きるようなネタじゃない気がするんだけど(笑)
世界観とか雰囲気が大事なネタなのに、バラエティ番組で突然やって本当に笑いが起きると思ってるのかな?+89
-1
-
35. 匿名 2021/06/17(木) 23:45:44
テレビが弱いってなったね+5
-0
-
36. 匿名 2021/06/17(木) 23:52:39
>>7
こんなとこ来ないでバブバブしてなさい+23
-0
-
37. 匿名 2021/06/17(木) 23:52:57
>>7
つっこんだら負けなやつ…?+10
-0
-
38. 匿名 2021/06/17(木) 23:53:11
若林好きだけど、若林をいい人認定するのやめてー
そうじゃないのよ+71
-0
-
39. 匿名 2021/06/17(木) 23:53:11
>>8
これ春日も面白いよね。
若林を倒さんでもアナウンスが聞こえたら若林がいないところを通ればいいのに、わざと若林の前を通ろうとしてるよね。
若林が道を塞いでて通れなくして「どけ~い」ってやって笑わせてるんだろうけど。
急がないとタイムセール始まっちゃうとか言いながらもちゃんと毎回それやるから面白い。
+50
-2
-
40. 匿名 2021/06/17(木) 23:56:26
>>25
なるほど!+6
-2
-
41. 匿名 2021/06/17(木) 23:56:47
若ちゃんの言ってることはすごくよくわかるけど、住吉はテレビに出て不満そうにしてたり、文句言ってるとこばかり見る。
自分がスタッフなら一緒に仕事したくないと思う。+51
-4
-
42. 匿名 2021/06/18(金) 00:02:02
この人持ち上げられてるの?よくトピたつけど+6
-3
-
43. 匿名 2021/06/18(金) 00:02:17
>>7
ミルク飲んで寝な+5
-0
-
44. 匿名 2021/06/18(金) 00:02:23
昔はTV局に入社=エリートみたいな雰囲気あったからね。+10
-0
-
45. 匿名 2021/06/18(金) 00:03:18
>>8
?+7
-1
-
46. 匿名 2021/06/18(金) 00:04:59
>>29
報道バラエティって何?情報番組的なやつのこと?+5
-2
-
47. 匿名 2021/06/18(金) 00:16:45
>>6
一度消えたのにまた出てこれる芸人って面白い面白くない場合別として人間的に良い人なんだろうね。
ヒロシとか有吉とか冠番組持ってゲストも呼んで若手の芸人大事にしてる。+79
-1
-
48. 匿名 2021/06/18(金) 00:17:35
>>1
(台本に)『次呼ぶかわかりませんけど』とか書いてあるけど
台本ってこんな細かなトーク回しまで書かれてるんだ
テレビに出るより舞台でネタやったりYouTubeで自分たちの好きなようにやった方が偽らずに自分のキャラ出せるね+64
-0
-
49. 匿名 2021/06/18(金) 00:21:31
てか、この抜き出し文書分かりづらい。ちゃんと番組見てほしいな
あちこちオードリー|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題tver.jpTVerでは「あちこちオードリー」を無料で配信中!テレビ番組の公式動画を高画質で安心してお楽しみ下さい!今回は出川&田村淳の未公開トーク&反省ノート後半戦! 田村淳テレビが大好きだからこそ考えていることとは? 出川が悲しそうな顔をした若林の発言? 向井反...
+24
-0
-
50. 匿名 2021/06/18(金) 00:25:46
>>12
少し横だけど、なんか最近テレビってこの国の最高権力だなって思ってる。
新聞とか雑誌以上に…。
テレビの取り上げ方次第で、タレントだって一般人だって政治家だって潰せる。
権力の監視が仕事とか言ってるけど、テレビという最高権力の監視はいないから怖い。(BPOは機能してると思えないし…)+28
-0
-
51. 匿名 2021/06/18(金) 00:26:26
>>17
昭和の人?
時代は変わってるんですよ+11
-5
-
52. 匿名 2021/06/18(金) 00:27:00
スタッフというかテレビ全体の話だけど、お昼の報道番組見たとき、自分たちは特別感がすごくて嫌。
マスクもつけずにベラベラ喋って首相批判して、そんなの何も共感できない。
自粛期間にバカみたいなドラマ撮ってるのも理解できない。ドラマなんか見ねーから。テレビ自体なくなってもいいよ。+47
-3
-
53. 匿名 2021/06/18(金) 00:27:34
>>15
あれ怖かった。
家族で見るの好きだったんだけど、いつからか見る気うせてたわ。あからさますぎて。+37
-0
-
54. 匿名 2021/06/18(金) 00:58:30
まぁ何にしても若林って人見知り代表みたいな顔してたけど、全然違ったってことだけは確かだよね。
+5
-6
-
55. 匿名 2021/06/18(金) 01:06:03
>>34
そういう絶対ウケないだろうみたいな無茶振りをスタッフにされるってよく聞くよね。最近だと宮下草薙の草薙は「キレて!大声出して!」とか、四千頭身の都築はロケ先で「店員さんに失礼なこと言って!」ってフリップが出るから困るって話してたわw+34
-0
-
56. 匿名 2021/06/18(金) 01:10:36
>>17
吉住はネタをやりたいみたいだし、ネタを大事にしてると思うけど、最近は変身願望ありますか?とかネタとは関係ない仕事が多くて戸惑ってる感じだった。+12
-0
-
57. 匿名 2021/06/18(金) 02:01:57
>>54
若林は小中男子校で女子との会話をこじらせただけで、元々は人付きで明るいクラスの中心人物だよ。
ガールズバーやお笑いの成功で取り戻したんだと思う。+23
-0
-
58. 匿名 2021/06/18(金) 02:03:53
>>52
あれ報道じゃなくてバラエティと思ってる
+8
-0
-
59. 匿名 2021/06/18(金) 02:10:33
>>29
>>28
わかる
TBSの入社式の社長コメント動画で見たけど酷かった
選民思想植え付けて、自分達は世の中を創る支配者だって演説してるからね
電通の内部の教えもそうだし
関係者以外は全て見下してるよ
皮肉じゃなくて残念ながら事実+73
-0
-
60. 匿名 2021/06/18(金) 02:15:31
>>18
石坂浩二ってめちゃ大御所だと思うんだけどそんな人にも虐め?みたいな事するの!!?と思った。
本当の事なんだよね?
+55
-0
-
61. 匿名 2021/06/18(金) 02:20:52
>>29
性格が撮り鉄じゃん。TV怖い+11
-0
-
62. 匿名 2021/06/18(金) 02:47:14
>>38
ラジオでグチりそう
お前らに俺の何が分かるんだ、ああっ?!ってw+10
-0
-
63. 匿名 2021/06/18(金) 02:56:49
>>54
人見知り治ったって本人も言ってたよ
いまだに人見知りですよね?って言われると戸惑うって
+8
-0
-
64. 匿名 2021/06/18(金) 03:46:03
ピンの女芸人と男の漫才師では置かれてる環境が違うからこの若様の助言を真に受けちゃダメだなとおもう
吉住さんも優しさだけ受け止めて流してるとは思うけど+1
-7
-
65. 匿名 2021/06/18(金) 03:49:45
>>17
吉住はピンのコントだから短縮版を何度もかけるのに納得いかない面があるのかなと
漫才師が冒頭だけちょこっとやったり、ギャグをやるのとは違う悩みなのかもしれない
+8
-0
-
66. 匿名 2021/06/18(金) 03:51:19
>>41
吉住が文句言ってるのみたことない
いつ言ってたの?+12
-1
-
67. 匿名 2021/06/18(金) 05:26:06
この番組見てた。たしかに同じ芸をやらせる傾向はあるよね。それをされると見てる側も本人も飽きてしまう。芸人として売れる期間も短くなる。出られても「あの一発屋芸人は今」の様な扱いでテレビに出る機会は減る。売れても無理やりの大食い、危険な体当たりで体を壊す、イジメの手本のような弄りをされる。人を傷つけないお笑いと昨今は言われているけど、まだまだ旧体制残ってると思うよ。+6
-0
-
68. 匿名 2021/06/18(金) 05:53:26
>>20
ほんとにそう。前はとりあえずテレビはつけとく…だったのに最近は見ないテレビはつけない!!ってすぐ消しちゃう私。だって家族全員スマホかゲームだし。
+14
-0
-
69. 匿名 2021/06/18(金) 05:58:52
>>1
嫌味ではなく本当に、若林って偉くなったんだなぁと思う
前も別番組でスタッフに物申す的なダメ出しを言ってるの見たわ
テレビは絶対的ではなくなってるとはいうものの、ユーチューバーが結局テレビ出てきたり、アイドル辞めたユーチューバーの子はテレビに出ていた時の方が輝いていたり、まだまだテレビ神話って残ってると思う+6
-1
-
70. 匿名 2021/06/18(金) 06:03:48
>>17
いや、でも確実にスベるような場所で『はい、審判のネタやって。』ってふられるのは嫌じゃない?せっかくの優勝ネタなのに。
それを若様は分かってたから読み飛ばしたんだと思う。+14
-1
-
71. 匿名 2021/06/18(金) 06:11:40
昔 インターネットが無かった時代
朝日新聞の社員が
すごい威張ってたのは有名で
ネットが出てきて朝日新聞に
有名人が出なくなってる
自業自得すぎる+12
-0
-
72. 匿名 2021/06/18(金) 06:33:27
>>50
そだよ。
それが最近ネットが出てきてそうもいかなくなってきてるけど、今でも十分強いよ。
切り抜き編集されたら一発で白も黒に変えるからな。
日本のテレビは電波オークションやってないから余計怖いね。電波オークションやっても怖いけどさ、まぁマシにはなると思うよ。+13
-1
-
73. 匿名 2021/06/18(金) 06:35:36
>>20
今テレビが雑音に聴こえるレベル…
スマフォ依存とか言われてるけど、昔はテレビ依存だったし、依存対象が変わっただけやしな。+12
-0
-
74. 匿名 2021/06/18(金) 06:54:19
>>69
テレビに出ればCMも付くんじゃないの?知名度ないのに、顔きれいなだけならなかなか儲からないよね。
YouTubeでも、「企業案件待ってます」多いよね。やっぱりお金欲しいし、若林もCMやってるじゃんねぇ。+2
-1
-
75. 匿名 2021/06/18(金) 07:07:02
>>12
演者もたまったもんじゃないよね
いい時代になったね+5
-0
-
76. 匿名 2021/06/18(金) 07:08:41
>>28
いくつの人だろ?せめておじさんであることを祈るw
モテないから余計に偉ぶるんだろうねw+6
-0
-
77. 匿名 2021/06/18(金) 07:15:46
>>55
感覚ずれてるよなぁ~
これで芸人が顰蹙かっても庇いもしないだろうし
うちの会社で過去にテレビ局から問い合わせあったけど担当者不在で翌日の折電案内したら凄い文句言われた
翌朝の番組に使いたいからどうにかしろって
お前の判断で許可を出せって
その時バイトだった私に許可出せるわけないじゃん
テレビ局の人間ほんと嫌いだわ~+23
-0
-
78. 匿名 2021/06/18(金) 07:19:05
>>66
アメトークとこれ見たけど、確かに文句ばっかりのイメージがついた
何か独りよがりだし
芸は見たことないけど面白いのかな+7
-4
-
79. 匿名 2021/06/18(金) 07:23:50
若林の番組は出演者がのびのびしてる+8
-1
-
80. 匿名 2021/06/18(金) 07:32:44
>>9
なんて言ってたの?
あの人いつもモヤモヤさせるよね+7
-0
-
81. 匿名 2021/06/18(金) 07:58:00
>>4
オードリーファンだけど、最低限オールナイトニッポンだけ残ればいいや。あーでもトークテーマがないか…+6
-0
-
82. 匿名 2021/06/18(金) 08:08:14
若手芸人なんて、どの番組でも出演者じゃなくてサンドバッグ扱いだもんね
+4
-0
-
83. 匿名 2021/06/18(金) 08:22:17
>>14
by杏+7
-0
-
84. 匿名 2021/06/18(金) 08:40:33
>>41
不満そうな態度というか「テレビのノリが分かんない」って雰囲気は吉住のキャラって感じがするし面白いからいいと思うんだけどな。それより3時のヒロインの福田の方がテレビ出ても空回りしてるしヤバいと思う。「2人はポンコツだから私が指示してる」みたいなこと言うけど、2人の方がキャラ立ってて好感持てる。+21
-0
-
85. 匿名 2021/06/18(金) 09:13:50
>>78
こないだのアメトークも今回のあちこちオードリーも文句っていうか内心の思うところを話すのがテーマの回に呼ばれてるんだから、そりゃそういう話ばっかりするでしょ
その二番組だけ見てこの人文句ばっかりな人だなって思うって素直か+14
-0
-
86. 匿名 2021/06/18(金) 09:28:02
>>3
テレビスタッフって高学歴だしね
20代30代は現実見えてそうだけどその上は確実に立場を見極められてないだろうね+3
-0
-
87. 匿名 2021/06/18(金) 10:03:56
どうしてテレビ局の人って感覚ズレてる人が多いんだろう+8
-0
-
88. 匿名 2021/06/18(金) 10:28:22
>>78
アメトーークってそう言う番組でしょ
テーマに合った話をしなきゃいけないんだから
それだけで愚痴っぽいって決めつけるのはバラエティ番組の知識がない+7
-0
-
89. 匿名 2021/06/20(日) 13:12:14
>>29
オードリーが売れ始めた頃、若林が「テレビってこんな世界なんだ…」と凹んでたら、同じスタジオに居たインパルス板倉が近づいてきて「どう?絶望してる?」って声をかけてきたのが初対面っていう話を思い出した。+0
-1
-
90. 匿名 2021/06/25(金) 03:04:19
>>67
この番組自体がそれだけどね。仲間外れにしたり、お前は悩むなとか
喋れない人の気持ちもわからない
もっとおだやかな番組できないものかな+0
-0
-
91. 匿名 2021/07/11(日) 13:26:19
セブンルールって若林居なくなってから悪化してるもんね
他の芸人をゲストで呼ぶも駄目だし平子は張り切ってやるもずっと空回りだし
野田クリも番組と雰囲気合わず異物感だけだったし長濱ねるもテンション低い上に
YOUも気を使ってて見てられなかった
激レアさんとかセブンルールみたいな番組って若林が如何に大事か思い知らされたわ+0
-1
-
92. 匿名 2021/07/11(日) 14:21:58
>>67
野田がツマミで殺し合いの螺旋とか言ってたけど本人達は待遇良いし
虐めのような弄りとか泥水すするような番組に出てないのに何言ってんだろ?って
思ってたけど今でも確かにパワハラとか変な事させようとする番組はあるよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

6月16日放送の『あちこちオードリー』(テレビ東京系)で、オードリーの若林正恭がピン芸人の吉住を救った番組収録のテクニックが話題となっている。