-
1. 匿名 2021/06/17(木) 21:45:23
プロの写真というのは、成人式や結婚式などイベントごとでの写真のことです。そのような写真と、普段の生活で適当に撮られた写真や友達と撮った写真、どちらがよく写ってますか?
主は後者の方がマシです。鏡で見る顔とほぼ同じです。
イベント事のプロの写真を見ると、緊張して顔が強ばっていたりして怖いです。メイクも普段と違ってるのかもしれません。+55
-3
-
2. 匿名 2021/06/17(木) 21:46:06
どっちもあかん+69
-2
-
3. 匿名 2021/06/17(木) 21:46:16
+99
-3
-
4. 匿名 2021/06/17(木) 21:46:41
伊勢丹写真館で奇跡の1枚撮れたよ
流石プロ+26
-1
-
5. 匿名 2021/06/17(木) 21:46:51
成人式の写真ブサイクすぎて捨てたい+162
-1
-
6. 匿名 2021/06/17(木) 21:47:40
>>3
?+1
-3
-
7. 匿名 2021/06/17(木) 21:47:49
>>1
結婚式しなかったから写真だけ撮ったんだけど、いつものほうがいいと言われたよ。
元々ブスだけど、メイクも髪型もおかしな感じにされたからかも。+30
-2
-
8. 匿名 2021/06/17(木) 21:47:59
+11
-0
-
9. 匿名 2021/06/17(木) 21:48:10
結婚式の写真はプロのめちゃくちゃ綺麗だった
多少の修正はしてくれてると思う
まあ結婚式の日は本当に綺麗だったんだけど+57
-4
-
10. 匿名 2021/06/17(木) 21:48:11
どっちも無理なんだけど写真より鏡の方が他人から見た自分に近いと言い聞かせています+6
-1
-
11. 匿名 2021/06/17(木) 21:48:19
>>5
ハリセンボン春菜+1
-3
-
12. 匿名 2021/06/17(木) 21:49:20
どっちもブス。
プロの写真は、ムカつく位、修正かけてある。+7
-0
-
13. 匿名 2021/06/17(木) 21:49:28
プロ写真で粗がくっきりと浮かびあがります+9
-1
-
14. 匿名 2021/06/17(木) 21:49:44
>>5
私も!写真館で撮ったんだけど、照明が暗すぎて、顔半分暗くなっちゃってブサイク度がマシマシ…。友達と一緒に撮った写真の方が100万倍よく撮れてる。それで3万?って感じだったわ。+44
-4
-
15. 匿名 2021/06/17(木) 21:50:01
昔の話だけどいい?
成人式の何万もするプロの写真より、昔のインスタントカメラで「写るんです」とかで素人が撮った写真の方が可愛かったわ。+67
-3
-
16. 匿名 2021/06/17(木) 21:50:07
私も写真館でプロに撮ってもらうと、ライト当て過ぎなのか?彫りが飛んで微妙な仕上がりになる。
自然光や証明写真機の方がよく撮れてて不思議。+9
-0
-
17. 匿名 2021/06/17(木) 21:50:37
友達が撮ったブレてる写真が一番綺麗に撮れてる+23
-2
-
18. 匿名 2021/06/17(木) 21:50:46
卒アルも免許証も成人式 結婚式の写真も毎回こんな顔なの?!って驚いた
丸すぎる輪郭、左右非対称の二重、デカい鼻、目つきの悪さもやばい+33
-2
-
19. 匿名 2021/06/17(木) 21:50:53
普段の生活で適当に撮られた写真の方がまだいい
ブサイクでも動きと表情でなんか納得する
スタジオとかで、光調節して背筋伸ばして顎引いて…ハイ、カシャ!で撮られたものが正解だと思うと
いたたまれない……+6
-1
-
20. 匿名 2021/06/17(木) 21:51:33
後者!画質悪いし。
プロの撮った写真は画質良すぎてつらい…+3
-0
-
21. 匿名 2021/06/17(木) 21:51:54
履歴書用の写真を写真やさんで結構高いお金出してプロに撮ってもらったけどいまいち。ブスがちょっとマシなブスくらいにはなるかと思ったけど何のマジックもかからんかったw
コンビニの横の撮影機で撮ってるほうがまだマシだった+12
-1
-
22. 匿名 2021/06/17(木) 21:52:55
成人式と言えば、よくガルにも貼られてる佐々木希の成人式の時の隠し撮り?みたいな写真が超可愛かった。他のタレントが公式で出すような成人式の写真より圧倒的に可愛かった。
+11
-2
-
23. 匿名 2021/06/17(木) 21:53:01
>>5
わかる、クッキリ写せば良いとゆう訳ではない。+17
-1
-
24. 匿名 2021/06/17(木) 21:53:11
カメラを三脚?に固定して撮るやつは大概ブスに写る。
カメラを手で持って撮ってくれるやつはやっぱりプロだし上手い。
素人のカメラ固定<プロのカメラ固定<素人の手持ちカメラ<プロの手持ちカメラ
って感じ。+7
-0
-
25. 匿名 2021/06/17(木) 21:53:28
>>3
これは写真の腕じゃなくて明らかに加工。もしくは別人+26
-0
-
26. 匿名 2021/06/17(木) 21:53:36
スタジオで働いてましたが、修正はこちらでなんとなーくしてあげたりしてましたよ+2
-0
-
27. 匿名 2021/06/17(木) 21:54:02
>>15
映るんですとかのインスタントカメラ、また流行ってきてるんだよ。
今みたいにびしっと高い解像度の画像じゃなくて、逆にくっきり映らないところがいいらしいね。+21
-0
-
28. 匿名 2021/06/17(木) 21:54:40
昔は写真館で撮るプロの写真は出来上がりを見てタメ息が出たわ。今は成人式の写真とか何枚も撮った中から自分の好きな写真をその場で選べて良いね。+5
-0
-
29. 匿名 2021/06/17(木) 21:54:43
正直プロのは建前で撮るけど写りはイマイチ。
横で携帯で撮った素人の写真の方が良く写ってた。+5
-0
-
30. 匿名 2021/06/17(木) 21:55:08
>>5
正面と横顔の写真何枚か撮ってもらったんだけど
横顔の不細工さにかなり驚いたわ
正面はまだ見慣れてるけど自分の横顔見る機会はあんまりないからさ、、+8
-0
-
31. 匿名 2021/06/17(木) 21:55:22
幼稚園が提携してるカメラマン、素人が撮ってるでしょってくらいのでき。これにお金払うのかっていつも思う。+3
-1
-
32. 匿名 2021/06/17(木) 21:55:37
一番よかったのは変身写真館かな
台湾にある若い子向けの写真館の日本版
声優の池澤春菜さんがオーナーやってる
衣装も可愛いメイクも現代風加工もプロレベル+1
-0
-
33. 匿名 2021/06/17(木) 21:56:25
そういえば、ローマの休日のオーディションで主役をオードリーヘップバーンに決めたのは、カメラテストのカットが終わってほっとして素の笑顔になったのを監督さんが見て気に入ったからっていうね。+5
-0
-
34. 匿名 2021/06/17(木) 21:56:56
美肌加工無しのカメラ向けられるのもう無理です( ;∀;)+1
-0
-
35. 匿名 2021/06/17(木) 21:56:57
プロの写真です。
パスポートの写真を撮ってもらいましたが、ライト、白くて丸い布?などでめちゃめちゃ綺麗になりました。
ちなみに、あるテレビのオーディションの撮影時に撮ってもらった写真はまるで別人並みでした。
オーディションにも受かり、テレビ出演する事となりました。+4
-0
-
36. 匿名 2021/06/17(木) 21:57:13
>>5
私なんてフォトウェディングの写真が最悪。
自分でメイクすればよかったと本気で後悔。
+16
-0
-
37. 匿名 2021/06/17(木) 21:57:29
卒アルブスすぎん!?ってなるけど
友達の写りはいつも見てる顔と変わらないから
周りから見ると自分の顔こんなんなんだ...って凹んだ。+10
-0
-
38. 匿名 2021/06/17(木) 21:59:11
どっちが、という訳じゃないけど
自分の写り(写メや昔ならプリクラ)を見て「うわ、私ってこんな顔だっけ?ブサイクだな。」って思った時に限って周りから写りの評判良い時ありませんか?
すごく写りが悪くて嫌な写メを友達が自身のラインのトップ画にしたけど「トップ画にしてから、男友達からあなたについての質問の連絡が来るよ。モテモテだね」って言われた事あるわ。自分が見るとただのブサイクなんだけど+5
-0
-
39. 匿名 2021/06/17(木) 21:59:15
カメラマンです。
いい表情を引き出せるのは、その人との関係性です。
機材や加工じゃありません。(コンディションもありますが)
ただ、初対面でも良い表情を切り取ったり、引き出せるカメラマンもいます。
また、カメラマン側がいい写真と思っても、本人が納得しなかったり、逆のパターンもあります。
難しいですよね…+11
-1
-
40. 匿名 2021/06/17(木) 21:59:49
うちのばあちゃんが女学生時代に写真屋さんに撮ってもらった写真、すごい化けてた。川辺で花とか持っちゃって、肩の上に何か詩っぽいものが書いてあって。顔も絶妙に肌の所ぼかしはいってて、色白美人みたいになってて。まあ白黒なんだけど。むかしの写真屋さんはみんなそのくらいサービス満点だったそう。+2
-0
-
41. 匿名 2021/06/17(木) 22:00:05
>>25
加工だね
ここまでのっぺりさせなくてもいいのにね+2
-0
-
42. 匿名 2021/06/17(木) 22:00:37
やっぱ撮る人によるんだよね
初対面のプロでもお客さんの緊張ほぐして集中させてくれる人のは本当にきれいに撮れる
普段のスナップは言わずもがなだよね ブス写真もあるけど、ナイスショットって、信頼関係だよね+4
-0
-
43. 匿名 2021/06/17(木) 22:01:02
>>22
分かる。あれは本当にキレイで可愛いよね。
本当に素敵。
+1
-0
-
44. 匿名 2021/06/17(木) 22:01:10
>>35
なんの番組でるの?私見るよ。+0
-0
-
45. 匿名 2021/06/17(木) 22:01:37
まーでもさ、私20代の頃、紙媒体にも何回か出てたけど周りは可愛く撮れてるって誉めてくれても私は写真見て、え??可愛くない、鏡と違う?!って思ってたよ。
+4
-0
-
46. 匿名 2021/06/17(木) 22:03:55
写真に映る顔と普段自分が鏡で見る顔は違いますよー
左右反転されてるので+2
-0
-
47. 匿名 2021/06/17(木) 22:07:17
>>4
私もここお勧めで教えてもらったw
いざってときはここにすると思う!+1
-0
-
48. 匿名 2021/06/17(木) 22:11:20
>>9
あの日が1番のピークだったな…+7
-0
-
49. 匿名 2021/06/17(木) 22:13:49
>>15
映るんですは盛れる+7
-0
-
50. 匿名 2021/06/17(木) 22:14:35
>>3
左は香川照之さん?+3
-2
-
51. 匿名 2021/06/17(木) 22:16:19
営業写真館の撮影では素の姿(自然な表情)で撮られるのは至難の業よ
1000人に一人も現物よりキレイに写る人なんて居ないよ
トップクラスの広告モデルすらそうだもん
だから
悲観することもないよ
元写真屋さんのワタシが言うんだから間違いないわ+6
-0
-
52. 匿名 2021/06/17(木) 22:20:06
>>15
同世代だけど、思い出補正もあるかなー。
私も成人式の写真は大事にとってあるけど。
最近の子は動画撮って音楽つけたりする方が盛れるんじゃない?+1
-0
-
53. 匿名 2021/06/17(木) 22:23:35
イベントコンパニオンしてた時プロに写真取ってもらって、知人に見せたらアイドルみたい~って言われたけど自分で撮った方が明らかに可愛いと思った+2
-0
-
54. 匿名 2021/06/17(木) 22:37:26
プロに期待して満足した試しがない。
普段の方がマシ+2
-0
-
55. 匿名 2021/06/17(木) 22:42:53
>>1
習っているダンスでプロに写真を取ってもらったことがありますが、出来上がった写真を見て素材が悪いとプロがとってもダメだなって思いました。写真を見て悲しい気持ちになりました。
就職のための証明写真を写真スタジオでいつも撮ってもらうのですが、いつもと違う人に撮ってもらった写真が別人のようにかわいかったです。友達も実物よりカワイイって…。次回も同じ写真スタジオに行くと、そのカメラマンはいませんでした。残念です。+0
-0
-
56. 匿名 2021/06/17(木) 22:56:03
プロか素人かの違いじゃなくて、カメラ目線か不意打ち?かによって違います。
「はいポーズ」で撮った写真は映り悪くて、知らないうちに撮られた写真は鏡の自分と同じです。
基本カメラ目線の写真を撮ることが多いので、写真映り悪いねとよく言われます…+2
-0
-
57. 匿名 2021/06/17(木) 22:59:01
高校〜大学と美少女図鑑で撮影して貰ってたけど結構盛れてたと思う。サロモの写真も卒アルも盛れる。
ただ成人式の写真はめーーっちゃブス!ゴリラかと思った笑 田舎の方の写真館に行ったらメイクが最悪だった...自分ですればよかった〜
今年フォトウエディングを撮るけどメイク自分でしようか迷ってる+2
-0
-
58. 匿名 2021/06/17(木) 23:01:06
高校の卒アルが奇跡の一枚だった。
プロすげーと思ったよ。
で、それを見た名前も知らない話したこともない同窓生から、友人経由で会ってほしいと連絡きた。
写真と実物とは大違いなので、会わなかった(会えなかった)。
あまりにかけ離れてるのも考えものだと思った。+1
-0
-
59. 匿名 2021/06/17(木) 23:12:51
>>36
私も!!あんなに自分がブスだとは思わなかった。結婚式の写真見返すと悲しくなるから封印したまま笑!+5
-0
-
60. 匿名 2021/06/17(木) 23:15:39
プロはライティング等で美しく撮るテクニックは持ってるけど、人の表情を引き出すテクニックを全員持ってるとは限らないんだよねー
人物撮影が得意なカメラマンを何人か知ってるけど初対面の人と打ち解けるの早い早いw
楽しくおしゃべりしながら撮るよ+2
-0
-
61. 匿名 2021/06/17(木) 23:59:43
>>5
私も半目の薄ら笑い
写真を選ぶとかなく送られてきた
一回しか見てない+1
-0
-
62. 匿名 2021/06/18(金) 00:35:32
>>44
もう、終了しましたが、ハッピーウェディングだったかな?
男と女が5対5でお見合いする番組だった。
もう、随分昔。+0
-0
-
63. 匿名 2021/06/18(金) 02:40:08
>>3
フォトショップの技術すごい+0
-0
-
64. 匿名 2021/06/18(金) 06:06:12
>>36
私前撮りで後悔したので本番は自分でメイク足した。
本番の写真は満足+0
-0
-
65. 匿名 2021/06/18(金) 06:07:57
>>5
どれもブサイクすぎて選ぶとき半泣きになりながらどれもいらない、、、といったら母が選んでた。
祖父母にも実家にもあるはずだけど一度も見てない+2
-0
-
66. 匿名 2021/06/18(金) 07:41:58
写真館だと緊張してしまうし、いつもより余計に変な顔で写ってる
元々、写真慣れしてないしどっちもどっちだけどね+1
-0
-
67. 匿名 2021/06/18(金) 07:52:15
>>15
インスタントは白飛びして粗が見えなくなるよね+0
-0
-
68. 匿名 2021/06/18(金) 07:57:50
>>36
私は最近自分がブルーベースだと診断を受けたんだけど、10年以上前のウエディングのプロメイクが黄色よりのブラウンをボヤーッとアイホール全体に広げたようなメイクで、顔全体くすみまくって目も小さく見えて最悪だったよ(笑)
ピンクやブルーじゃなくてなんでブラウンチョイスだったんだろう(笑)+2
-0
-
69. 匿名 2021/06/18(金) 08:00:41
>>1
プロの腕による!
フォトウェディングしたけど、旦那がお金をケチって安いところで撮ったら化粧が浮いてるし酷い写真だった。
初の子供のお宮参りの写真をスタジオアリスで撮った時の方が顔がやつれてるのに綺麗に撮れてた。+2
-0
-
70. 匿名 2021/06/18(金) 09:15:54
プロに撮ってもらった成人式の前撮り写真より運転免許の写真のほうが綺麗に写ってる
私にはめかしこんだヘアメイクよりナチュラル感のほうが合っているようです+0
-0
-
71. 匿名 2021/06/18(金) 09:47:19
昔の補正されないプリクラが一番良かった。
適度に照明が当たって自分のキメ顔を確認できながら撮れる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する