-
1. 匿名 2021/06/17(木) 08:21:29
もう一人暮らし歴は10年以上になります。
が、wi-fiルーターのことがよくわからず、いまだに有線でネットをつないでいます…。
友達にもwi-fiないの?と聞かれるのですが、調べてもよくわからないのでそのままにしちゃってます。
一人暮らしだと、できなくて困ることありませんか?+82
-38
-
2. 匿名 2021/06/17(木) 08:22:12
G退治+172
-3
-
3. 匿名 2021/06/17(木) 08:22:22
荷物の受け取り+109
-2
-
4. 匿名 2021/06/17(木) 08:22:34
Gの退治と処理+105
-2
-
5. 匿名 2021/06/17(木) 08:22:54
>>1
有線で不便に感じないなら問題ないのでは?
ただ、家でスマホは使わないの?+69
-2
-
6. 匿名 2021/06/17(木) 08:22:58
背中にできたニキビに薬を塗ってくれる人が欲しい…+111
-1
-
7. 匿名 2021/06/17(木) 08:23:41
外れた網戸を直すってか+89
-2
-
8. 匿名 2021/06/17(木) 08:23:57
>>1
それ一人暮らしだからとかの問題じゃないじゃん。+144
-8
-
9. 匿名 2021/06/17(木) 08:24:03
重い物を持てない+15
-6
-
10. 匿名 2021/06/17(木) 08:24:51
たかいところの電球の交換
いまだあるんだよ+81
-5
-
11. 匿名 2021/06/17(木) 08:24:55
仕事行ってる間にお布団干せない+130
-1
-
12. 匿名 2021/06/17(木) 08:24:56
大きな家具の処分+150
-2
-
13. 匿名 2021/06/17(木) 08:24:56
カビ取りとか換気扇ダクトとかエアコンの掃除
大掃除でやろうと毎年思うんだけど、苦手で…
1年かけてお金ためて業者にやってもらおうと思ってる+83
-3
-
14. 匿名 2021/06/17(木) 08:25:15
>>1
Wi-Fiないと通信料めっちゃ上がるじゃん+76
-9
-
15. 匿名 2021/06/17(木) 08:25:33
>>1
布団干し!!
ベランダ狭くて、毎日の洗濯物とタオルケット布団1枚干すだけでパンパン!
敷布団、掛け布団ってみんないつ干してるの?+59
-7
-
16. 匿名 2021/06/17(木) 08:25:34
>>1
契約したら有償で取り付けてもらえるよ+7
-0
-
17. 匿名 2021/06/17(木) 08:26:35
足がつって動けない時に漢方薬飲みたいんだけど水分取りに行けない!+11
-2
-
18. 匿名 2021/06/17(木) 08:27:39
>>1
ポケットWifiでよくない?家でも外でも繋がるし、私は動画も問題なく見られる。+32
-5
-
19. 匿名 2021/06/17(木) 08:27:58
体調悪くなった時も一人で何とかしなきゃいけない
まぁ当たり前だけど![一人暮らしで、できなくて困ってることありますか?]()
+118
-1
-
20. 匿名 2021/06/17(木) 08:28:13
>>1
Wi-Fiくらいだったらすぐやってあげるのに+61
-0
-
21. 匿名 2021/06/17(木) 08:28:34
>>15
布団乾燥機+49
-1
-
22. 匿名 2021/06/17(木) 08:29:07
会話+11
-1
-
23. 匿名 2021/06/17(木) 08:29:22
>>18
ちなみにどこの使ってます?+0
-1
-
24. 匿名 2021/06/17(木) 08:30:25
>>1
その友達に聞けば良いじゃないか+37
-1
-
25. 匿名 2021/06/17(木) 08:31:02
>>4
退治できないからホイホイ置いて、かかったら捨ててる。+3
-0
-
26. 匿名 2021/06/17(木) 08:31:35
![一人暮らしで、できなくて困ってることありますか?]()
+2
-5
-
27. 匿名 2021/06/17(木) 08:31:51
>>1
背中にシップを貼れない!+63
-2
-
28. 匿名 2021/06/17(木) 08:32:34
>>12
私もしょうがないから、お金払って引き取って貰いました、、、
+22
-1
-
29. 匿名 2021/06/17(木) 08:32:50
>>1
調べても分からないのか
主さんはアナログで生きていくしかないね
それか業者に頼めば良いんじゃない?+22
-2
-
30. 匿名 2021/06/17(木) 08:32:52
虫の退治。
本当に苦手だから、これだけは毎回の悩みだった。+25
-1
-
31. 匿名 2021/06/17(木) 08:33:59
>>15
スパイラルハンガーを取り入れてはどうだろう![一人暮らしで、できなくて困ってることありますか?]()
+17
-0
-
32. 匿名 2021/06/17(木) 08:34:13
>>1
家電量販店に行って店員さんにWi-Fiルーターが欲しいと相談して適当なものを購入する。
箱を開けたら丁寧な説明書が入ってるから説明書通りに設置すれば大丈夫。
難しい事なんてないよ。+79
-2
-
33. 匿名 2021/06/17(木) 08:34:33
>>1
携帯屋ですすめられたのをつけてもらった+4
-0
-
34. 匿名 2021/06/17(木) 08:34:40
>>14
有線で接続してるって書いてるけど?日本語があまり得意じゃない人?+0
-27
-
35. 匿名 2021/06/17(木) 08:35:11
>>1
私は一人暮らしで普通にwifi契約してるけど、動画見たりネット使う以上wifi必須だと思ってた。
逆にwifiを説明しろと言われたらなんて説明したらいいんだろ。
単に有線が無線になっただけだよね?+34
-1
-
36. 匿名 2021/06/17(木) 08:35:54
1年前に微熱が1ヶ月くらい続いた時は詰んだと思った。コロナかもしれないから部屋から出られなくて。
親が玄関前に必要なもの置きに来てくれたから何とかなったけど。+19
-1
-
37. 匿名 2021/06/17(木) 08:35:55
虫が苦手すぎて…+9
-1
-
38. 匿名 2021/06/17(木) 08:36:10
>>1
プロバイダ契約しているなら、その会社に聞けばいいんじゃないの?
それかルーターを買ってきて繋げるか。+5
-0
-
39. 匿名 2021/06/17(木) 08:36:25
>>1
wifiの何が分からないのかな?
+2
-1
-
40. 匿名 2021/06/17(木) 08:36:43
>>34
横だけど
携帯の通信料って事じゃない?+20
-0
-
41. 匿名 2021/06/17(木) 08:37:06
>>12
友達とか彼氏に頼まないと無理だよね。+7
-1
-
42. 匿名 2021/06/17(木) 08:37:18
お風呂やトイレ中にインターホン出れない
誰かでてー言いたい+34
-1
-
43. 匿名 2021/06/17(木) 08:37:41
>>1
うちはこういうタイプではないけど、『置くだけですぐ使える(工事不要、簡単設定)』みたいなタイプも売ってるよね。
![一人暮らしで、できなくて困ってることありますか?]()
+30
-2
-
44. 匿名 2021/06/17(木) 08:37:43
>>16
ガル民って本当に無知な人が多いね、2000円もだせばWi-Fiの機器が買えるよ、無知な人のアドバイスって迷惑にしかならない。+0
-25
-
45. 匿名 2021/06/17(木) 08:38:29
>>1
有線でいいじゃん
Wi-Fi使ってるけど遅いし有線にしたい+7
-0
-
46. 匿名 2021/06/17(木) 08:38:48
>>12
わかります。。
区の粗大ゴミに出したくても、下まで運べない。+52
-0
-
47. 匿名 2021/06/17(木) 08:38:57
>>1
そのレベルだと、無理なのは一人暮らしだからじゃないと思うけど。
家族と住んでても家族に頼るんだし、お金払って業者にやってもらえば?+6
-0
-
48. 匿名 2021/06/17(木) 08:39:06
>>38
そうだよね
有線でネット繋いでるってことは契約してるんだろうしそこに問い合わせてみたら教えてくれそう+10
-0
-
49. 匿名 2021/06/17(木) 08:39:08
>>40
有線で接続してるものは何だと思います?+0
-12
-
50. 匿名 2021/06/17(木) 08:40:44
>>44
横だけど主さんに合わせた回答なんじゃない?
+6
-0
-
51. 匿名 2021/06/17(木) 08:41:04
>>49
え?パソコンじゃないの?
有線で携帯使う人がWi-Fi分からんものなのか??+10
-0
-
52. 匿名 2021/06/17(木) 08:41:09
>>49
横だけど有線でネットを繋ぐってパソコンの事だと思った+16
-0
-
53. 匿名 2021/06/17(木) 08:41:28
>>15
毎日洗濯しないし、休みの日に干している+14
-0
-
54. 匿名 2021/06/17(木) 08:41:31
瓶が開かない+2
-0
-
55. 匿名 2021/06/17(木) 08:41:33
ベッドの移動。
カーペットの交換。+8
-1
-
56. 匿名 2021/06/17(木) 08:42:33
>>7
この間網戸外れかけてどーしよって焦った💦
直せてほっとしたけど+8
-0
-
57. 匿名 2021/06/17(木) 08:42:37
>>12
わかる
市が高齢者向けには搬出手伝いとかもやってるみたいだけど、電話して聞いたら、高齢者に限るって言われた+10
-0
-
58. 匿名 2021/06/17(木) 08:43:15
>>12
もし一人暮らししてたとしても彼氏には頼めない。
それならお金払って処分するという考えだけど
少数派かな?+19
-0
-
59. 匿名 2021/06/17(木) 08:43:26
>>17
手元に水の入ったペットボトル置いておけばok+2
-0
-
60. 匿名 2021/06/17(木) 08:44:33
>>25
かかったホイホイを手で持って捨てることすらできない+16
-1
-
61. 匿名 2021/06/17(木) 08:45:22
>>58
彼氏いたら迷わず頼むけどなー
私は彼氏はいないけど、男友達に頼んだ・・・+9
-1
-
62. 匿名 2021/06/17(木) 08:45:55
>>43
うちもこれ!+5
-1
-
63. 匿名 2021/06/17(木) 08:46:19
>>8
本当に一人暮らしだとその辺わからないよ
だから、ソフトバンクのエアーだっけ?コンセントに入れるだけの使ってる
iPadとスマホぐらいだから
+4
-23
-
64. 匿名 2021/06/17(木) 08:46:44
>>1
wifiルーターのメリット
ルーターからwifiを飛ばすので、同時に何台も繋げられます。あと、無線なので電波が届けば家のどこでもwifiに繋げられます。
有線で繋ぐのはルーターだけです。
wifiルーターの使い方
①wifiルータを準備。数千円です。
②LANとか書いてある差し込み口とルーターを繋げて、コンセントにもつなげる。説明書を参考に。
③使いたい端末で、ルーターの番号とパスワードを入力して完了。大概、ルーター本体に書いてあります。
よかったらぜひ使ってみてください。便利ですよ〜+33
-0
-
65. 匿名 2021/06/17(木) 08:46:56
>>54
蓋を叩くといいよー+1
-1
-
66. 匿名 2021/06/17(木) 08:47:15
>>27
床に湿布置いて寝転ぶ+14
-0
-
67. 匿名 2021/06/17(木) 08:47:38
>>5
ネット接続は有線で繋いだPCからなんじゃない?
でもせっかくネット回線あるんだからWi-Fi使わないのもったいないね
いろんな事できるから私はWi-Fiなしの生活は考えられない+12
-0
-
68. 匿名 2021/06/17(木) 08:48:20
背中の空いた服を着る時に背中剃ってくれる人+4
-0
-
69. 匿名 2021/06/17(木) 08:50:07
>>63
それは1人暮らし云々じゃないよ。
本人次第。
家族全員知らないって家庭もある。+17
-0
-
70. 匿名 2021/06/17(木) 08:51:03
>>7
これ地味に本当に困る。
そういうことに疎い旦那だと何の役にも立たないよ。+3
-5
-
71. 匿名 2021/06/17(木) 08:52:01
>>67
Wi-Fiで色々できるの?+2
-1
-
72. 匿名 2021/06/17(木) 08:52:58
>>69
猿がスマホを持っても役に立たないのと同じだよね、ほんの少し調べれば済むことなのにね。+5
-6
-
73. 匿名 2021/06/17(木) 08:54:01
>>43
これはWiMAXではないの?
有線を繋いでいるってことは、すでにどこかと契約しているのでムダになる。+2
-0
-
74. 匿名 2021/06/17(木) 08:54:34
>>49
有線でスマホには繋げられないでしょ…
wifiないならスマホの通信料高くなるのはその通りじゃん+10
-0
-
75. 匿名 2021/06/17(木) 08:55:09
>>58
大きさレベルによるかも笑
階段ギリギリレベルの大きさなら、プロにお金払って引き取りにきてもらうかな。ベッドとか。+10
-0
-
76. 匿名 2021/06/17(木) 08:55:55
>>71
スマホでネット使い放題になる→スマホで色々できるってこと+5
-0
-
77. 匿名 2021/06/17(木) 08:56:28
>>74
頭の悪い人って辟易する、スマホもタブレットもパソコンも全て優先でつなげられるよ。無知がしゃべるな。+0
-21
-
78. 匿名 2021/06/17(木) 08:57:24
背中への湿布貼り。
手が届かないから四苦八苦した挙げ句、ヨレヨレに貼れてしまってやれやれ😥
無理に貼ろうとして肩が凝ったり。+2
-1
-
79. 匿名 2021/06/17(木) 08:57:53
>>77
wifiわかんない人がそれ全部できるとは思えん
せいぜいパソコン繋げるくらいでは?+7
-0
-
80. 匿名 2021/06/17(木) 08:58:42
>>76
色々できるのはスマホなんじゃないですか?スマホならWi-Fiなくても色々できると思いますけど。+1
-14
-
81. 匿名 2021/06/17(木) 08:58:52
>>1
仮に主と同じような人と同居しても、Wi‐Fiの設定ができないんじゃないの
一人暮らしとか関係なくない?+0
-0
-
82. 匿名 2021/06/17(木) 08:59:44
>>27
背中に湿布貼るやつ売ってるよ。+2
-0
-
83. 匿名 2021/06/17(木) 09:01:14
>>80
できるけど、wifi繋げないでスマホ好きに使うと通信料がかなり高くなっちゃうの
wifi繋げてればその心配がなくなるから、スマホで何でも(通信料の心配なしに)できるってこと+0
-0
-
84. 匿名 2021/06/17(木) 09:01:45
>>60
ゴミ拾う長いトングみたいのでつまんだらどう?+1
-0
-
85. 匿名 2021/06/17(木) 09:02:13
>>23
BroadWiMAX+6
-0
-
86. 匿名 2021/06/17(木) 09:03:02
>>6
背中に湿布が貼れない
これを買っても綺麗に貼れる気がしない![一人暮らしで、できなくて困ってることありますか?]()
+18
-0
-
87. 匿名 2021/06/17(木) 09:03:24
>>80
あとwifiあればスマホ以外の機器もあれこれ接続できて、それが使えて便利だよ+0
-0
-
88. 匿名 2021/06/17(木) 09:03:32
急病で意識不明で入院したとき
翌日休みますって勤務先に連絡できない+7
-0
-
89. 匿名 2021/06/17(木) 09:04:57
>>1
Wi-Fiについては
一人暮らしは関係ないよ
+3
-2
-
90. 匿名 2021/06/17(木) 09:05:00
>>23
あ、繋がらない地域あるから注意してね!私、実家が田舎なので繋がらなかった。+3
-1
-
91. 匿名 2021/06/17(木) 09:06:32
>>71
Bluetoothスピーカーに繋いでお風呂で音楽聞いたりスマホやタブレットにWi-Fiで飛ばして別の部屋でテレビ番組見たり、プリンターにだって有線にしないでWi-Fiで飛ばしてプリントアウトできるし
ネット機能備わってるテレビやレコーダーあればスマホ画面をテレビに飛ばして大画面で見たり、レコーダーから録画番組をスマホやタブレットに飛ばして別の部屋で見たり
うちはいろいろ役に立ってる
+9
-0
-
92. 匿名 2021/06/17(木) 09:06:48
>>83
スマホを有線で接続なんて簡単にできるよ、セキュリティーもWi-Fiよりいいよ、線がつながってるからトイレに持って行ったりはできないけど。+0
-7
-
93. 匿名 2021/06/17(木) 09:10:15
>>63
1人だから複数だからって無関係
調べれば分かることなのに調べようとせずに誰かに頼るのは本人の性格の問題
よく言われてるけど電子決済が普及して現金で買い物しなくなってる地域や国では高齢者でもスマホ使いこなしてる
そうじゃないと生きていけないから
あれが分からないこれが分からないと言ってるのはただの甘え+7
-10
-
94. 匿名 2021/06/17(木) 09:11:46
>>19
例えばだけど救急搬送になるぐらい具合が悪くなった時
せめて保険証やお薬手帳を救急隊員の人に託せるように
透明の袋に入れて分かりやすい場所に置いてる
救急すら呼べなくて私は孤独死する可能性もあるけど(笑)+14
-0
-
95. 匿名 2021/06/17(木) 09:12:16
>>86
私もこれ買おうかどうしようか迷ってるけど絶対にこんなふうにピッタリきれいに貼れる気がしないw+5
-0
-
96. 匿名 2021/06/17(木) 09:12:21
>>87
都会でも注意が必要だよ、所謂都会の駅近に住んでるけど、タワマンのせいでだめだったよ。+2
-0
-
97. 匿名 2021/06/17(木) 09:13:35
>>54
指や腕にだけ力入れないで、
大胸筋とかインナーマッスルに力を入れると開くよ+2
-1
-
98. 匿名 2021/06/17(木) 09:13:58
>>91
Bluetoothスピーカーに繋いでお風呂で音楽聞いたり
Bluetooth・・・+5
-1
-
99. 匿名 2021/06/17(木) 09:14:30
>>35
私も疎い父親にWi-Fiって何?って聞かれてうまく説明できなかった。
昔のダイヤルアップみたいに線を繋がなくてもネットに繋がる電波みたいな…としか言えなかった。
でも今は実家もWi-Fiあるし、導入してみれば何とかなるのでは?と思うけどね+2
-0
-
100. 匿名 2021/06/17(木) 09:14:40
>>32
そんなこともできないの?とかやってあげるよ!ってされるより、
こうやって「大丈夫だよ、あなたにもできるよ」と背中押してくれて自分でできるように導いてくれる人って優しいと思う+45
-1
-
101. 匿名 2021/06/17(木) 09:15:42
>>70
でもさー、男の方も「男だからって何でもできると思うなよ」と思ってるんじゃない?
我々女が「女だからって料理も裁縫もできると思うなよ」と思ってるのと同じで
DIYとか配線とか虫とか苦手な男もいると思う+17
-0
-
102. 匿名 2021/06/17(木) 09:16:35
>>63
うちの姉を思い出すわ。
わからない、できないと言ってすぐ人を使う。
本人はやり方検索もしないし説明書も絶対読まない。そりゃわかろうと思ってないんだからわからないよね。+14
-1
-
103. 匿名 2021/06/17(木) 09:17:23
テーブルを移動させること。
敷物洗うときとかね。
一人の虚しさ感じる。+3
-0
-
104. 匿名 2021/06/17(木) 09:19:25
ネットって怖いな
ちょーーっと「これ苦手なんです」と言う人がいるだけで、こんだけ人格否定を1人vs何百人でされるんだから。
そもそも、
主さんが何をできて何ができなかろうが別に自分になんの害もないのに
過剰に見下したり人格まで否定する人って、
日頃からストレスを溜めていてたまたま現れた自分よりものを知らなかったり弱い存在を「いい餌見つけた」って感じで攻撃するんだろうな
主さんは、自分へのアドバイスを求めてるんじゃなくて「1人暮らしで困ることを出し合って話そう」って言ってるのに+27
-2
-
105. 匿名 2021/06/17(木) 09:20:11
>>21
ついにアイリスオーヤマ布団乾燥機買ったわ
それまでは布団かついでコインランドリーいってた😅
+5
-0
-
106. 匿名 2021/06/17(木) 09:20:30
>>6
キタネーわ+0
-15
-
107. 匿名 2021/06/17(木) 09:20:31
>>102
姉への怒りは姉だけにとどめなよ
姉はあなたをあてにするかもしれないが、
ここの人は誰もあんたをあてにしてないよ
被害妄想すぎ+6
-11
-
108. 匿名 2021/06/17(木) 09:20:33
自分しか食べないから、カレーとか味噌汁とか傷みやすいものはあまり作れない
みんな冷凍したり少量作ったりするのかな+4
-0
-
109. 匿名 2021/06/17(木) 09:20:39
>>101
男性が、女なんだから上手い飯を作って当然だろうって、>>70 みたいな女性に言ったら激怒するんだろうね、きっと。+1
-1
-
110. 匿名 2021/06/17(木) 09:23:12
>>34
コードを部屋に這わせてネット機器に接続するやり方(有線)と
コードは必要なくて電波を飛ばしてネット機器に接続するやり方(無線)があるんだよ
無線ルーターがあればコードはいらない+5
-0
-
111. 匿名 2021/06/17(木) 09:24:29
>>35
私は母にネットに繋がる電波が家中飛ぶ!と説明したけどわかってくれたかはわからないし正しいのかもちょっと自信ない+2
-0
-
112. 匿名 2021/06/17(木) 09:24:37
>>12
一人暮らしだけどリサイクルショップに取りに来てもらったよ。1点だと来ないかもだから本とか服も断捨離して売った。+4
-0
-
113. 匿名 2021/06/17(木) 09:26:31
>>70
うちの母も似たようなこと言ってた
父はなんも役に立たない、と
そんな扱いを受け続けた父は当然ながら次第に暗くなっていき、機嫌悪い日が増えていき、喧嘩も増えて、怒鳴り合い、物の投げ合い、そして無視のしあい、そして離婚した
離婚して母子家庭になったら、
男がいない家ということが周りにバレたのか、母子家庭になってすぐの頃うちに空き巣が入った
父からもらってた養育費など、母は家に置いてたから全部盗まれた
泣く泣く父に電話して、父がまたお金を振り込んでくれたから私達は、母子家庭とはいえ貧困に喘がずに生きてこれた
母が専業主婦から会社員として働くようになったら、母は家のこと何もやらなくなった
あれだけ父に、「仕事だからってなんも家事手伝わないわけ?」とキレてたのに
私が家事をやると、ここが違うあそこができてない、あんたは父にそっくりでなんの役にも立たないと文句文句文句
そのうち私も父と同じように、母を無視するようになった
18歳で家を出ようとしたら、母にすがられた
「あんたのためにこれだけ必死に働いてきたお母さんを1人にするのか」と
私は家を出て、余程のことがない限りは会わない関係になった
うちのようにならぬよう、お気をつけて〜+7
-9
-
114. 匿名 2021/06/17(木) 09:27:00
>>31
えー!なにこれーー⁉︎
初めて見ました、欲しいです!+13
-2
-
115. 匿名 2021/06/17(木) 09:29:11
>>1
すでに有線で光を繋いでるなら、Wi-Fi用の通信機を買ってきて接続・設定すればできるよ。
設定の手順は取説が分かりにくかったら、動画もたくさんあがってるし。
Wi-Fiだと、スマホの値段が随分変わると思うよ。
あ、でも今契約してるプランと毎月使う通信料のバランスが取れてるなら必要ないけど。
ギガが毎月足りなくなって追加購入してるとかじゃなければ、有線だけでも十分かな。
+2
-0
-
116. 匿名 2021/06/17(木) 09:29:38
>>104
一人暮らしで困ること=自分のできない、苦手なことが解決できなくて困ることって意図だと思うけど
一人暮らしだとwi-fiがわからないってコメントにとらえられちゃったんだね…ミスリード?+1
-1
-
117. 匿名 2021/06/17(木) 09:30:50
私は、誰かが困ってて、自分はその件に関して詳しいとか得意なんだったら、
減るもんじゃないし教えてあげるくらいなんてことないっていうかむしろそれで喜んでもらえたり毎日が快適になってくれるなら、こっちも嬉しいけどなー。
人を頼るのって悪いことじゃないと思うよ。
お互いに、得意なところを助け合って生きてくのが人の社会でしょ。
1人でなんでもできることが自立ではなくて、
人と支え合って心地よく自分の居場所を作れることが自立だと思うよ
1人でなんでも頑張ろうとする人は、自分も生きづらいだろうし他人にもきついから関わる人も辛くなると思う+8
-0
-
118. 匿名 2021/06/17(木) 09:31:17
>>110
ちゃんと流れ読んでる?頭が悪い人が偉そうに説明しなくていいから、ちなみにWi-FiなしLANケーブルなしでもスマホをネットに接続する方法はありますよ。+0
-9
-
119. 匿名 2021/06/17(木) 09:33:00
>>54
百均に売ってるやつがいいらしいよ。
簡単に開くって上司がステマしてた。+1
-0
-
120. 匿名 2021/06/17(木) 09:33:08
ガスコンロのコゲ取り、換気扇の掃除。
コンロは備え付けの1口だけなんだけど、7~8年住んでて放置してたら真っ黒なコゲと油汚れがこびりついてけずっても固くて取れない。
換気扇も古くて、取り外し方法がわからない。昔のヒモ引っ張ってつけるようなタイプでもないし、一般家庭にあるような立派なものでもない。ガスコンロの上に床と平行に網目状のフタ(30×30cm)がついてて引っ張ると中で針金とバネがついてて取れない。+2
-0
-
121. 匿名 2021/06/17(木) 09:33:58
>>12
お住まいの自治体によって違うかもしれないけど
まだ使えそうな家具であれば役所の担当に相談すれば
リサイクル家具として引き取りに来てくれる場合もあるよ
あとは処分業者で料金の安い所を探して取に来てもらう
料金でトラブルにならないように事前に見積もりとってね+4
-0
-
122. 匿名 2021/06/17(木) 09:34:06
>>43
うちは右の柔らか銀行のエアーを使ってる
設置方法はめっちゃ簡単だった
引っ越し先でも使えるらしいから壊れるまでこれでいく+3
-0
-
123. 匿名 2021/06/17(木) 09:37:36
>>2
退治しないとルームシェアになっちゃうw+6
-0
-
124. 匿名 2021/06/17(木) 09:37:47
重い布団を干すのが大変で捨てた
マットレスを使っているけど落ち着かない+0
-0
-
125. 匿名 2021/06/17(木) 09:38:17
>>60
そんなあなたに100均のコレ
私も持ってるけどメッチャ便利![一人暮らしで、できなくて困ってることありますか?]()
+11
-0
-
126. 匿名 2021/06/17(木) 09:38:33
>>118
そちらこそちゃんと流れどころか主さんのコメントから読んで想像力働かせなさいよ
wi-fiのこともよくわかってない人が有線フル活用してネット環境整えるってできると思うの?可能性はゼロじゃないけどさ、それできるならwi-fiもできるでしょ+9
-0
-
127. 匿名 2021/06/17(木) 09:39:14
>>10
高い脚立買った。
+8
-0
-
128. 匿名 2021/06/17(木) 09:39:57
ヘルニアなった時は食事どころかトイレもスマホを手に取る動作さえ半死にで泣いた、30前のいい大人が泣いた。
+11
-0
-
129. 匿名 2021/06/17(木) 09:40:40
材料が多い自炊は割高だから簡単な料理しか作れない+6
-0
-
130. 匿名 2021/06/17(木) 09:40:40
>>6
孫の手に、薬を塗るヘラみたいなのがついてるのがあるらしいよ。
+2
-0
-
131. 匿名 2021/06/17(木) 09:42:10
>>77って頭悪そう+9
-0
-
132. 匿名 2021/06/17(木) 09:43:28
>>71
アレクサ導入してるからPCやスマホ繋ぐ以外でもWi-Fiないと困るわ。
電気のオンオフもカーテンの開閉もアレクサでやってるー。
ロボット掃除機もWi-Fi接続だし。+3
-0
-
133. 匿名 2021/06/17(木) 09:44:12
>>63
難しい思い込んでるから出来ないだけで一人暮らしは関係ないよー。
調べてやれば案外簡単な物が多いよ。+5
-0
-
134. 匿名 2021/06/17(木) 09:44:25
>>63
うちの父親、一人暮らしの後期高齢者だけど自分でWi-Fi設定してるよ。+5
-0
-
135. 匿名 2021/06/17(木) 09:44:31
>>131
語彙力のない人の誹謗中傷って幼稚園児並みですね。+0
-10
-
136. 匿名 2021/06/17(木) 09:46:21
>>10
脚立があっても部屋のど真ん中だから、隣のおじさんにやって貰いました
お礼はちゃんとお菓子買って持っていった
+4
-2
-
137. 匿名 2021/06/17(木) 09:51:22
天井に付いてる電球交換+1
-0
-
138. 匿名 2021/06/17(木) 09:53:21
>>108
カレーはジャガイモ抜きで作って平たくして冷凍すれば解凍もしやすいよ
ジャガイモ無いと寂しい時は解凍して食べる時に茹でたジャガイモを混ぜればいい
味噌汁は冷蔵庫に入れておけば翌日分ぐらいは大丈夫だよね+7
-0
-
139. 匿名 2021/06/17(木) 09:56:19
>>46
団地に住んでるけど、比較的小柄な女性が一人で自分より大きな冷蔵庫不法投棄してたの目撃したよ
しばらく冷蔵庫に貼り紙されてたけど、同じ棟に住んでる人にはバレてると思う
+6
-0
-
140. 匿名 2021/06/17(木) 09:56:22
>>10
意外と脚立あると便利
虫が天井付近ふらふらしてる時とかにも役立つよ!買っといて損なし!+3
-0
-
141. 匿名 2021/06/17(木) 09:57:08
>>1
一人暮らし歴1ヶ月だけどWiFi使ってるよ!
詳しいわけではなく、主と同じく全く知識なしだったけど自分で調べた(元々、フリーWiFiの使い方は分かるくらいのレベルで実家のWiFiは兄任せ、ルーターとか契約はどこでするかとかちんぷんかんぷん)
本当に欲しかったら行動すれば今どきすぐ分かるよ。10年もWiFiなしで生活できてるなら主はいらないんじゃない?
+2
-0
-
142. 匿名 2021/06/17(木) 09:58:44
>>18
同じく
映画ガンガン見るとかじゃなければこれで十分
私はWi-Fiのみで通信まかなってるわ
持ち運ぶ手間はあるけどね+5
-0
-
143. 匿名 2021/06/17(木) 09:58:59
>>136
そのおじさんは良いおじさんで仲良しなんだろうけど、私はおじさん入れる方が無理だ
首と肩が辛いだけで、一人で出来るよ+11
-0
-
144. 匿名 2021/06/17(木) 10:00:30
>>12
ベッド捨てるの大変だったわ
夜明け前に人目を忍んで…+1
-4
-
145. 匿名 2021/06/17(木) 10:02:36
>>2
ブラックキャップを設置して10年になるけど、最後に見たのは5年前だった。しかもすごい体調悪そうなヨロヨロの小さいやつ。
春に取り替える時、別メーカーのにしたら2週間ほどで子どもGに遭遇し、それでも更に2時間ほどそのままにしてたら、ついにむちゃくちゃ元気な大人Gが現れた!
すぐブラックキャップに戻した+14
-0
-
146. 匿名 2021/06/17(木) 10:04:30
>>54
色々試したけど、今のところゴム手袋が一番+3
-0
-
147. 匿名 2021/06/17(木) 10:07:01
>>1
もちろん害虫駆除。
嫌すぎてこの季節は常にやつらが出てこないか気を張ってたら夢に大量のGが出てきた。
あとは布団のクリーニングかな。
自転車しか持ってないのでクリーニング屋まで運べない…
頼れる人もいないし(笑)+3
-1
-
148. 匿名 2021/06/17(木) 10:10:36
>>145
うちはブラックキャップとコンバットの2種類をおいてます。+2
-0
-
149. 匿名 2021/06/17(木) 10:10:47
>>117
私も概ねそれは賛成なんだけど、多分ネット関係だからちょっと冷たいコメント多いのかなと思う。
ネット関係って、本当に苦手なんじゃなくてただ単に難しそうって拒否感でわからないって言ってる人が多いんだよね。
で、それって調べてわかるようになった人達からする、調べたらわかることをなぜ?ってなっちゃうのよ、手間押し付けられてるだけに感じるというか。ちょっとコメントあったけど説明書も読まないとか。
特にネット関係はこのやりとりでストレスためる人多いから。。。
ただ、主さんは調べてもよくわからないと書いてるから、本当に苦手なんだと思う。このトピでもアドバイスしてる人いるしわかるといいね。+3
-0
-
150. 匿名 2021/06/17(木) 10:11:27
>>137
脚立さえあれば大丈夫+2
-0
-
151. 匿名 2021/06/17(木) 10:12:48
>>27
液体のやつを処方してもらう
フェルビナクローション
湿布と併用で使い分けてるよ+1
-0
-
152. 匿名 2021/06/17(木) 10:13:13
>>2
これ私も苦手だったけど、出た時は退治しなきゃどうしようもなかったから、頑張って仕留めたら自分が一回り成長できた気がしたよ!
ああ、わたしG倒せたやん!無敵やんって。+11
-0
-
153. 匿名 2021/06/17(木) 10:15:12
>>2
クローブ置いとくと出ないって本当かな?+0
-0
-
154. 匿名 2021/06/17(木) 10:18:47
>>44
その人に合わせたアドバイスでなければ意味がないんだよ
これがわからないなら、あなたこそ無知だよ+8
-0
-
155. 匿名 2021/06/17(木) 10:20:20
>>7
力がどうこうじゃなく物理的に一人じゃ手が足りなかったわ+4
-0
-
156. 匿名 2021/06/17(木) 10:31:08
9269+0
-0
-
157. 匿名 2021/06/17(木) 10:35:12
>>12
のこぎりで切り刻んで捨ててるw+5
-0
-
158. 匿名 2021/06/17(木) 10:37:23
>>85
ありがとうございます+0
-0
-
159. 匿名 2021/06/17(木) 10:37:38
>>157
まさかのパワープレイ…!+8
-0
-
160. 匿名 2021/06/17(木) 10:37:58
>>90
そうなんですね
実家の探してて神奈川だから大丈夫そうかな?
確認してみます、ありがとうございます+0
-0
-
161. 匿名 2021/06/17(木) 10:47:08
>>145
体調悪そうなヤツ、たまにいるよね😂+2
-0
-
162. 匿名 2021/06/17(木) 10:55:16
>>108
液体タイプの味噌が便利。
お湯を注ぐだけだから。
具材が限られるので、予め下ごしらえして冷凍しておく必要があるけど。+1
-0
-
163. 匿名 2021/06/17(木) 10:57:02
友達の結婚式の時、首の後ろでリボン結ぶタイプのドレスにしちゃって後悔した。会場着いてから友達にやってもらったw+3
-0
-
164. 匿名 2021/06/17(木) 10:58:22
>>12
回収屋呼ぶ+2
-0
-
165. 匿名 2021/06/17(木) 11:14:27
>>53
一人暮らしだし小さめの洗濯機使ってて1日分のタオル類と洋服とパジャマで満杯(全部洗えないこともある)な状態で溜められない!
多分1.5〜2キロの容量なんだけど小さすぎるよね+5
-1
-
166. 匿名 2021/06/17(木) 11:18:17
>>108
カレーは鍋だと2個(2かけ?)で作ったり、レンジだと1個でも作れるよ!具材を小さくして煮込む時間を短縮するのがおすすめ+3
-0
-
167. 匿名 2021/06/17(木) 11:20:37
晴れた日とかに思いっきり外で洗濯物が干せない。
年中部屋干し。+2
-0
-
168. 匿名 2021/06/17(木) 11:20:55
>>109
間違えてマイナス押しちゃった+2
-0
-
169. 匿名 2021/06/17(木) 11:22:00
>>15
シーツ類とかラグとから大物はコインランドリーで乾燥してる。+13
-0
-
170. 匿名 2021/06/17(木) 11:43:29
>>92
横だけど同じ回線使うのにセキュリティの違いがあるの?
フリーWi-Fiと勘違いしてるの?+2
-0
-
171. 匿名 2021/06/17(木) 11:44:09
>>165
その洗濯機はさすがに小さいなー
私は5kgの使っているよ
忙しい時は1週間ぐらい洗濯物ためてる+9
-0
-
172. 匿名 2021/06/17(木) 12:02:21
後ろのセルフカラー
だから美容室でする
背中の湿布+2
-0
-
173. 匿名 2021/06/17(木) 12:04:47
>>2
旦那と同棲してた時、夜中の一時に話した事もない隣人(女性)に「Gが出たんで、退治してください」と言われた事がある。
寝てたからイライラして泡で包むタイプの殺虫剤を渡したら「出来ません!」って泣かれた。知らんがな。
夫婦揃って虫苦手だけど、旦那と隣の家行って泡撒き散らして退治した。掃除はせずに帰宅したけど、処理しなかったせいかお礼すらなかった。
今でも思い出して腹立つ。
ブラックキャップ買え〜〜〜!+18
-1
-
174. 匿名 2021/06/17(木) 12:05:30
>>171
だよねぇ!5キロあれば余裕持って洗えそうでいいね
今よく見たら1.5〜は洗濯物の量で、洗濯機の容量は2〜3キロって表記だったけどとにかく小さすぎるわ…10年使ったし買い換えようかな
そのうち一人暮らしじゃなくなるかもと期待を抱いて家電の買い替えを我慢してたけど、まだ独身貫きそうだしw+8
-0
-
175. 匿名 2021/06/17(木) 12:14:43
>>94
天涯孤独で、自分の持病を説明してくれる人はいないから、保険証とお薬手帳と今定期通院してる医者の診察券は常に持ち歩いてる。
+6
-0
-
176. 匿名 2021/06/17(木) 12:22:25
>>12
そんな時はジモティー!+2
-1
-
177. 匿名 2021/06/17(木) 12:35:41
>>173
私コウモリ撃退してもらったことある。。
噛まれてて本当に申し訳なかったけど、その1ヶ月後ぐらいに私が引っ越したから本当に大丈夫なのかは分からずだけども。。。+1
-6
-
178. 匿名 2021/06/17(木) 12:49:47
換気扇の掃除
古いアパートに住んでるから、換気扇にフィルターとかなくて、ちょくで廊下のホコリとかも吸い上げてくる‥網戸みたいなのは貼ったけど、もうホコリで真っ黒‥
ちょくちょくクイックルワイパーで拭いてるけど大きなホコリが取れるだけで汚れは取れない。
まだ1年も経ってないのに‥
業者呼ぶタイミングに迷ってる+3
-0
-
179. 匿名 2021/06/17(木) 12:55:52
>>157
えらいえらい。
ホームセンターに「自分で細かくしてなるべく家庭ゴミで出しましょう!」ってノコギリコーナーにデカデカ書いてあったわ。
女性が使いやすいノコギリなんてのもあったし、私も切り刻もうかな。+13
-0
-
180. 匿名 2021/06/17(木) 12:58:38
ドアポストからはみ出して突っ込まれるチラシが困る。
留守だというのを知らせてるような状態で、特に一週間ほど部屋にいないときにそれをやられると本当に迷惑、というより、怖い。貧乏だから、空き巣は狙わないと思うけど、それは空き巣が判断することだし。
そのチラシを片付けてくれる人がいたらいいのにと思う。
+5
-0
-
181. 匿名 2021/06/17(木) 13:00:22
>>163
私も友達の結婚式の日、美容室行く前に背中のファスナー上げられなくて焦ったけど、糸通して糸引っ張り上げてクリアできた笑
確かに結ぶのは大変だね!+6
-1
-
182. 匿名 2021/06/17(木) 13:20:35
重いものを動かしたりや高い電球💡の交換や配線。
やっぱ男手が欲しいと思う時があります💦
+3
-1
-
183. 匿名 2021/06/17(木) 13:23:42
>>17
つる前にスティックタイプの塗り薬塗っとけば解決。+1
-0
-
184. 匿名 2021/06/17(木) 14:01:29
ブレーカー上げるのと、電球取り付けるのが出来なかった。
机に登ってやろうと思ってたけど、それでも私じゃ届かなくて。
管理人さんがいた物件だったので、来てもらって手伝ってもらいました。
+0
-0
-
185. 匿名 2021/06/17(木) 14:35:11
>>12
民間のゴミ処理屋に有料で依頼したら部屋まで取りに来てくれたよ
20年前の話だけど、大きいブラウン管テレビだったけど3000円ぐらいだった
そういう所ネット検索してみたら?+1
-0
-
186. 匿名 2021/06/17(木) 14:38:02
>>184
そんなに高い天井なんだね
吹き抜けとかホテルのロビーの明かりとかは大変だろうな、ってたまに思うよ
+0
-0
-
187. 匿名 2021/06/17(木) 14:46:17
>>31
これ便利そう!楕円形とか色々ありますね+2
-0
-
188. 匿名 2021/06/17(木) 14:46:35
エアコンの掃除
+1
-0
-
189. 匿名 2021/06/17(木) 14:50:04
>>42
スマホに連動できるドアホン売ってはいるけど、持ち家じゃないと取り付け難しいもんね
+2
-0
-
190. 匿名 2021/06/17(木) 14:51:32
>>55
カーペットはパズル式のに買い替えたら?
部分ごとに洗えたり買い替えたりできて便利だよ+0
-1
-
191. 匿名 2021/06/17(木) 14:53:46
>>169
わたしも休みの日にコインランドリーで洗濯乾燥してるよ!+4
-1
-
192. 匿名 2021/06/17(木) 14:55:07
>>78
ひとりでペッタンコって湿布貼り道具売ってますよ+0
-0
-
193. 匿名 2021/06/17(木) 15:05:28
>>96
>>119
>>146
>>65
ありがとうございます!コンロの火で温めたりしてたのですが無理な時はもう諦めてました〜
全部試してみます!+2
-2
-
194. 匿名 2021/06/17(木) 15:14:14
カーテンをかける、カーテンレールに連なってる丸い玉が割れて色々な所が隙間あいてるから、カーテンレール外して引っ掛け玉を入れ直したいが、ひとりで外すと反対側が重さで曲がる。二人でやらないといけないからできない+1
-1
-
195. 匿名 2021/06/17(木) 15:24:48
>>42
宅配便を時間指定で待っている間、トイレに行けない…
一度我慢できずに大をしているときに来られて、大急ぎで拭いて出た
なんでそんなピンポイントに来るかなと思った
+8
-0
-
196. 匿名 2021/06/17(木) 15:37:43
>>152
経験値上がるよね!+3
-1
-
197. 匿名 2021/06/17(木) 15:40:05
>>180
これわかります。悩んでる人結構いて、ポストの傍に「奥まで入れてください」とか貼ってたりするみたい。
+2
-0
-
198. 匿名 2021/06/17(木) 15:48:48
>>119
ゴムのやつほんと便利+2
-0
-
199. 匿名 2021/06/17(木) 15:53:05
>>165
私7kgの買ったよ
シーツとかも家で洗えるし5kgくらいはあった方がいいかも+7
-0
-
200. 匿名 2021/06/17(木) 15:55:32
庭の木が伸びてきてノコギリで切ってたけど
もう追いつかないから業者に頼んだ
1本だけなんだけど物凄い成長っぷり笑+3
-0
-
201. 匿名 2021/06/17(木) 15:57:40
ベッドとか家具の移動は大変だよね
いまはネットでそういうのあるから使ってみようと思う+5
-0
-
202. 匿名 2021/06/17(木) 16:01:57
>>179
褒められことだったのか。嬉しいw
捨てる時に謎の充実感が味わえるからおすすめ!+6
-0
-
203. 匿名 2021/06/17(木) 16:24:44
>>1
背中に塗り薬がぬれない+2
-1
-
204. 匿名 2021/06/17(木) 17:48:49
1Kのマンションに住んでるんだけど、キッチンの天井の細長い照明が切れて替えないといけない
まだ照明器具さえ外してないので中の電球がどんな物なのかすら分からない+5
-0
-
205. 匿名 2021/06/17(木) 17:56:52
>>1
ポケットWi-Fiは?
私も苦手だったのだけど、ポケットWi-Fiにしたら便利になった。+6
-0
-
206. 匿名 2021/06/17(木) 18:54:04
模様替え。家具重い。+3
-0
-
207. 匿名 2021/06/17(木) 18:54:42
湿布貼り+2
-0
-
208. 匿名 2021/06/17(木) 18:56:55
貯金+0
-0
-
209. 匿名 2021/06/17(木) 19:25:33
>>7
網戸を直してもらうために彼氏でも作ろうかな笑+3
-0
-
210. 匿名 2021/06/17(木) 19:33:27
>>136
私も入居と同時に買った!
すごい便利。普段は椅子として使っている+2
-0
-
211. 匿名 2021/06/17(木) 19:37:16
>>10
最上階の部屋借りたかったけどロフト付き物件で天井の電気がものすごく高い位置にあったから諦めた
脚立使ったところでその先端で上を向いて作業すること考えたら倒れたら怖いなと思って+2
-0
-
212. 匿名 2021/06/17(木) 19:44:27
>>1
ご近所さんならやってあげたい。そんなに難しくないからそういう人いるんじゃない?友だちに相談してみたら?+2
-0
-
213. 匿名 2021/06/17(木) 19:54:48
飼い猫の爪切りと投薬。
毛布でくるんで~とか言われるけど逃げられるダメな飼い主😅+3
-0
-
214. 匿名 2021/06/17(木) 20:17:24
>>1
ない+0
-0
-
215. 匿名 2021/06/17(木) 20:26:22
>>34
想像力ないよね?思い込み激しいって言われない?
+2
-3
-
216. 匿名 2021/06/17(木) 20:31:39
>>15
布団乾燥機後に布団用のノズルをつけた掃除機でダニやホコリを吸いとってます。
アレルギーなので最近は外に干してないな。+1
-0
-
217. 匿名 2021/06/17(木) 21:31:04
>>3
近くのコンビニ配送で良いかと+3
-1
-
218. 匿名 2021/06/17(木) 21:38:22
>>8
原因は1人で暮らしてる事じゃなくて
頭が悪い、面倒臭がり、努力出来ない、学ぶことが出来ない、
人に聞く事をしない事が原因そうだね+4
-5
-
219. 匿名 2021/06/17(木) 21:43:34
両サイドから持ち上げないといけない物かなー
少しずつずらすけど水平に保たないといけない長い板とかを
持ち上げたりや垂直に保つのって1人だとムズイよね
C-3PO欲しいわw普段邪魔だけど+3
-0
-
220. 匿名 2021/06/17(木) 22:09:45
>>104
これ全部のトピに言えることだよね。
+3
-0
-
221. 匿名 2021/06/17(木) 22:11:54
>>1
うちもWi-Fiないよ。
一人暮らしだからWi-Fi契約すると高くつくもの。
たまにPC作業のときは4Gデザリング。+4
-0
-
222. 匿名 2021/06/17(木) 22:52:13
>>194
はしっ子だけ、蓋みたいになってて、プラスドライバーでネジを外せるようになってなかったっけ?
全部取り外さなくても良かった気がする。+1
-0
-
223. 匿名 2021/06/17(木) 23:11:55
>>2
私は業者呼んだ+2
-0
-
224. 匿名 2021/06/17(木) 23:29:28
>>42
お風呂やトイレから出てきた時に、荷物がテーブルに置いてあったら…しかも玄関の鍵はかかったままで…+2
-1
-
225. 匿名 2021/06/18(金) 00:15:57
エアコンの内部がカビだらけなのでいい加減掃除したい
しかしエアコンの下が重心の高いハイベッドなので重くて動かせない
しかも部屋が狭いからハイベッドを移動させるスペースがない
詰んだ
+2
-0
-
226. 匿名 2021/06/18(金) 00:41:32
>>225
ビニールシートっていうのかな、敷物とか新聞紙を広げてベッドが汚れないようにしたら掃除できるかも?自分でシューってスプレーするのした事あるけど水滴は垂れなかったよ。まぁ一応ホコリも心配だし敷物した方がよさげ+2
-1
-
227. 匿名 2021/06/18(金) 00:56:17
>>226
ありがとう!
希望が持てたよ
ベッドの上をシートで鉄壁ガードして、エアコンの掃除頑張ってみる+1
-0
-
228. 匿名 2021/06/18(金) 01:27:52
>>18
たぶんWi-Fiルーターの設定がわかんないと思う
まずは家電量販店か携帯ショップでWi-Fi設定習うとこからはじめないとWi-Fiルーター買っても使えない+0
-0
-
229. 匿名 2021/06/18(金) 01:31:16
>>7
網戸の補修したからはずすのもつけるのもできたけど
上の溝に合わせて押し上げてからはめるとできると思う
コツがいるよね+3
-0
-
230. 匿名 2021/06/18(金) 01:41:15
>>10
ランプチェンジャー
っていう棒買いなよ。ヨドバシにあるよ。+1
-0
-
231. 匿名 2021/06/18(金) 01:50:20
>>1
ソフトバンクエアーおすすめだよ
レンタルのルーター送られてきたらコンセントに差すだけだよ🙂
私も光とか?の方が早くていいのかなと思ったけど賃貸だからつけられるのかもわかんなくてソフバンエアーにしちゃった
+0
-2
-
232. 匿名 2021/06/18(金) 01:53:39
>>4
春先になったらブラックキャップお得用みたいなの買ってきて20個くらい家のそこら中に置く
特に玄関や窓の入り口、排水溝の近くとか
それを必ずやるともう何年も家の中では見てないよ。絶対やった方がいい。
それでももしヤツが出てきてしまったら戦う!絶対に見逃すな。
スプレーを置いたところを覚えておく❗️
かけるだけですぐ死ぬから
死体は掃除機で吸うかトングで外に捨てるのよ+4
-0
-
233. 匿名 2021/06/18(金) 01:54:53
>>6
ハトムギ化粧水がニキビに効くとここで見たような...
百均のスプレーの入れ物買ってきてその中に液入れて背中にシュシュッすればいいんじゃないかな?
他の液体のニキビ薬でもいいけど+3
-0
-
234. 匿名 2021/06/18(金) 01:56:24
>>46
家に不用品業者呼ぶと持っていってくれる。地域の不用品会社調べて3つくらい電話して1番安いとこに決める。
まあ粗大ゴミ捨てるより高いけど女だし下まで運べないんだから仕方ない
ゴミそのまま部屋にあるほうが嫌だから金で解決しようぜ+5
-0
-
235. 匿名 2021/06/18(金) 01:58:29
>>157
手動ですか?!
私もノコギリ買おうかなと思ってるんだけどデッカいプロレスとかに出てくるあのチェーンソーは反動とかが怖いから小さめの電動ノコギリ買ってベッドとかタンスとか切ろうかなと思っていて🥲
できるかな。。少し怖いです。笑+1
-0
-
236. 匿名 2021/06/18(金) 01:59:59
>>19
体調悪い時くらいウーバーイーツ使ってもいいと思うな
ない地域ならどんまいだけど大体の地方都市ならあると思うし。
玄関先に置いといてくれるからそれ取り行くだけでめっちゃ楽よ。コンビニまで買いに行くの辛いし+2
-2
-
237. 匿名 2021/06/18(金) 02:15:43
>>235
横
私も色々調べてたけど安全の為に防刃手袋とゴーグルもあるといいかも+1
-0
-
238. 匿名 2021/06/18(金) 02:17:47
>>10
分かるなー。私、玄関、廊下の灯消えたままもう3、4年くらいになる。とりあえず、スマホのライトつけながら入ってる。脚立何度も買おうと思ったけど、場所取るからもういいかなーと思い始めてる。+4
-0
-
239. 匿名 2021/06/18(金) 02:22:26
>>15
回りの部屋の人達にホコリやダニの死骸が飛んで迷惑だからもう止めなよ。他の人も言ってる通り布団乾燥機買って、掃除機のノズル替えて吸い取ればいいと思うよ+2
-3
-
240. 匿名 2021/06/18(金) 02:50:49
>>14
私は20ギガパックです 10日でなくなるけど辛抱して使ってる+1
-0
-
241. 匿名 2021/06/18(金) 04:43:25
電気(IH)コンロ一つしかないから調理しにくい時間かかる
お湯沸かすとき吹きこぼれのせいかつかないボタンある
新しいの弁償しなきゃいけないのか憂鬱+0
-0
-
242. 匿名 2021/06/18(金) 07:56:04
自分の看病
こればっかはどうしていいのかわからん
あと入院の時
+0
-0
-
243. 匿名 2021/06/18(金) 09:25:46
>>240
横
20ギガ!?私もwifi未使用でがるちゃんもSNSもほぼ一日中見てるけど2ギガ契約しかも余るよ。ギガが減らないモードで見てるおかげだけど、普通に見てたらそれぐらい行くのかな+0
-1
-
244. 匿名 2021/06/18(金) 15:09:27
>>243
え!どこのキャリアでどうゆうモードですか?私は動画も沢山見るからあっちゅーまに無くなります+1
-0
-
245. 匿名 2021/06/20(日) 15:09:27
>>19
咳をしてもひとり+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





