-
1. 匿名 2021/06/16(水) 22:38:04
「調理するのはインドの人ですか」。石川県内を中心に6店舗を展開するインドカレー専門店「シャルマ」は、5月の大型連休中からこうした問い合わせを受けるようになった。大友吉朗代表(42)は「『インド人も食べに来るのか』との声もあり、風評被害だ。料理人は1年以上インドに帰っておらず、変異株に関係はない」と訴えた。+160
-16
-
3. 匿名 2021/06/16(水) 22:38:46
とんだとばっちり+403
-15
-
4. 匿名 2021/06/16(水) 22:39:07
>>2
最低だよね。+173
-11
-
5. 匿名 2021/06/16(水) 22:39:14
これが風評被害ってやつか+282
-7
-
6. 匿名 2021/06/16(水) 22:39:14
>>2
おばさんキモ+24
-3
-
7. 匿名 2021/06/16(水) 22:39:22
もう中国とインドとは国交断絶してほしい・・・+20
-68
-
8. 匿名 2021/06/16(水) 22:39:23
ナマステ
カレーたべてね+17
-11
-
9. 匿名 2021/06/16(水) 22:39:24
なんもかんも、中国のせい+296
-1
-
10. 匿名 2021/06/16(水) 22:39:27
+24
-0
-
11. 匿名 2021/06/16(水) 22:39:33
デルタとか言うことにしたんでは?+14
-1
-
12. 匿名 2021/06/16(水) 22:39:40
関係ないよね。
そういう事言う人って考えが浅いというかちょっと頭がよろしくないんじゃないかと思ってしまう。+266
-13
-
13. 匿名 2021/06/16(水) 22:39:53
>>2
通報すっぞ!+22
-0
-
14. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:01
そんなの確認の電話してまで食べに行きたいの?+99
-1
-
15. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:08
武漢肺炎でいいのにね。
インド型とかイギリス型とか連呼してるメディアは、コロナ=中国ってイメージを払拭したいように見える。+323
-3
-
16. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:15
CoCo壱でやらかしたバカのせいではなくて?+98
-0
-
17. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:21
私はインドカレーのテイクアウトめっちゃ買いに行ってる。ナン大好き。+192
-6
-
18. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:22
そんな馬鹿いるのか
インド株関係なく外食しなけりゃいいのに
+86
-6
-
19. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:27
>>6
おばさんじゃねえよ。こんなの載せるのガル男ジジイだよ。
なんでもおばさんにするな。
+5
-10
-
20. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:31
私は行くよ!+29
-4
-
21. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:39
ガンジス川経由してきたウィルスかもしれないと思うと…+3
-14
-
22. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:40
ナンが手で伸ばすからこわい+30
-33
-
23. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:44
>>2
そっちの影響のが大きそう
あんな奴は実刑になればいいのに+9
-1
-
24. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:49
インドカレーという名前をやめて、普通のカレー屋さんにすればいいのかな
どうせみんなインドという字で判断してるんだから+10
-11
-
25. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:49
とはいえインドに滞在歴あるかないかなんて客には分からなくない?行かなくなる人の気持ちも分かるけど+126
-4
-
26. 匿名 2021/06/16(水) 22:40:58
>>19
男が自分で載せて、そのあとオバサンに罪なすりつけるんだよ。陰湿だからガル男は+9
-1
-
27. 匿名 2021/06/16(水) 22:41:04
コロナ禍でも外国人は入ってきている。ザルな水際対策をしているから、在住している外国人がよけいに被害に遭うのかもしれない。
日本の水際対策が「超絶甘すぎる」と断言する訳 | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net新型コロナウイルス感染の第3波がとてつもなく大きくなる中で、日本の「水際対策」のお粗末さが露呈している。政府の方針によって、全世界からの外国人の新規入国は昨年12月28日午前0時に停止。感染力が強いとされ…
+61
-1
-
28. 匿名 2021/06/16(水) 22:41:12
テイクアウトだと高いのよね
お店によるだろうけどさ
千葉とかインド系がものすごく増えてカレー屋増えすぎ!
+25
-0
-
29. 匿名 2021/06/16(水) 22:41:15
いつもガル民を励ましてくれるインド人なのに。+64
-3
-
30. 匿名 2021/06/16(水) 22:41:24
インド人もガックリ+9
-3
-
31. 匿名 2021/06/16(水) 22:41:31
風評被害だね。気の毒に。
インドカレー大好き!
この前、近所のインドカレー屋さん行ったらラッシーサービスしてくれた。ネパール人らしいけど。+56
-3
-
32. 匿名 2021/06/16(水) 22:41:38
ちゃんとしてるところはあると思うんだけど、近所のカレー屋さんは店員さんみんな鼻マスクか顎マスクで尚且つ鼻歌歌いながらカレー運んで来たから自分がワクチン打てるまではもう絶対行くことない。
日本人よりマスクに馴染みがないからなのか、そのお店の意識が低すぎるのかわからないけどね。
カレー好きだから行きたいのになぁ。+92
-2
-
33. 匿名 2021/06/16(水) 22:41:53
海外から入ってきたインドの方がインド料理店に行くかなって思って避けるってのはあると思う。+48
-2
-
34. 匿名 2021/06/16(水) 22:41:57
ジメジメしてるからスパイスカレーのほうが、食べやすいのかな?+0
-0
-
35. 匿名 2021/06/16(水) 22:41:58
>>7
国交の意味わかってる?
インドとは仲良くしておいた方がいいと思う+65
-4
-
36. 匿名 2021/06/16(水) 22:42:02
食はね
イメージ大事だからね+3
-1
-
37. 匿名 2021/06/16(水) 22:42:02
カレーとかナンのお店やってるインド人らしき人はだいたいネパール人って聞いたけど本当かな?+85
-0
-
38. 匿名 2021/06/16(水) 22:42:28
>>19
50のババアだろうが!+1
-8
-
39. 匿名 2021/06/16(水) 22:42:46
でもインドって幼児のレ●●とかのニュースさんざん聞くよね。ガルちゃんでトピたつとみんなインドの男は!ってボロっくそに言う。インドはそのイメージのほうが強い。+7
-12
-
40. 匿名 2021/06/16(水) 22:42:47
うちの近くのインドカレー屋さん半額セールやってたのはこういう風評被害で客足減ってるせいもあるのかな
ありがたくテイクアウトして家族で食べた+15
-2
-
41. 匿名 2021/06/16(水) 22:42:48
武漢肺炎て名称は猛抗議でなくなったのに
インド株とかイギリス株だの他の国は平気で連呼するのが意味わからない+32
-1
-
42. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:10
大抵ネパール人じゃない?+37
-0
-
43. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:20
>>2
〜+0
-0
-
44. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:27
インドカレー屋といいつつネパール人がやってるとこ多いから気にせず行ってる+12
-2
-
45. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:38
>>19+0
-3
-
46. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:02
>>2
これとはまた別だけど
RIKACOが日本在住の韓国人が経営する飲食店には行きたくないって言ってた。
何が入ってるか分からないからだって。
ミヤネ屋で発言してたよ。
RIKACOは差別主義者!!!!!+3
-25
-
47. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:02
>>2
つまんないよ?+2
-0
-
48. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:40
>>10
面白そう+5
-0
-
49. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:40
最初の頃は中華料理店が閑古鳥だったの思い出したなー
+6
-0
-
50. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:44
>>22
じゃあ食べなければいいだけでしょ
+32
-3
-
51. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:45
>>2
きっしょ。明日あんたの朝食にトッピングしといてやるよ+1
-2
-
52. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:08
>>46
リカコそんなこと言ってたんだ
よくぞ言ってくれたわ+40
-0
-
53. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:10
>>1
そのインド人のインドから来た知人や親戚が店に来る可能性があるだろうと考えてしまうよ?+26
-2
-
54. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:18
インドジンワルクナイヨー+4
-4
-
55. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:34
>>17
わたしもナンすきー!
お店のやつだとサクッモチッで美味しい🥰
家ではうまく作れない+7
-2
-
56. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:42
コロナだから客足が減ったのと、インド人のインド株を心配して客足が減ったのをどうやって分けたの?
こなかった客にアンケート取ったのかな+3
-2
-
57. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:55
>>1
インドの山奥で♪+0
-0
-
58. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:58
オイシイカレー タベタイヨー+2
-3
-
59. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:06
>>28
カレーとナンまたはライスで500円とかじゃない?カレーの種類によって800円くらいのもあるけど。+1
-1
-
60. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:15
>>7
貿易という言葉をご存じなんですか。中国やインドみたいな大国を無視して、やっていける国なんてありません。日本はちっぽけな小国なんですよ。
国防に関しても中国が脅威というなら、アジアの国々と連携することが重要になってきます。+9
-6
-
61. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:17
>>5
だね。
店員はずぅーっと日本に居たはずなのにね。+5
-6
-
62. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:25
>>42
それ思った
インドカレー屋さんの店主やスタッフってインド人と見せかけてネパール人ってケース多いよね+24
-0
-
63. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:28
インドに関してはインド株と言われても何の感情も抱かない+1
-2
-
64. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:47
中国のせい
明日インドカレー屋さん行こう+6
-4
-
65. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:52
>>7
インドに徹底的に中国潰してほしいのよね
ブータンの領土も含め中国の力を無くしてほしい
やっぱりアメリカ含めて色んな国が協力するしかない
というか中国なんかに技術提供とか色々としなければよかったのにか
発展途上国の援助なんてしないでほしかった
日本は焼け野はらでがんばったこにさ
支援しても気持ちも何も返ってこない+26
-3
-
66. 匿名 2021/06/16(水) 22:47:13
>>11
まだ浸透してないみたいですね+8
-0
-
67. 匿名 2021/06/16(水) 22:47:18
バカバカしい。
変異報道なんてするからだよ。そんなの報道したらバカが変異してさらにバカになるだけなんだよ。+0
-4
-
68. 匿名 2021/06/16(水) 22:47:30
>>59
横だけど安いね!
私の知ってるとこだとお店で食べてもだいたい900円〜とかだよ〜+5
-1
-
69. 匿名 2021/06/16(水) 22:48:05
そういえば、中華料理店は大丈夫なんかな?風評被害。+0
-5
-
70. 匿名 2021/06/16(水) 22:48:25
>>60
核もちゃ片付く+2
-0
-
71. 匿名 2021/06/16(水) 22:49:17
>>59
千葉はお店増えてて高めの所もあるのよ
昔はアフリカ系で今はインド系でお店があちこちよ
+3
-1
-
72. 匿名 2021/06/16(水) 22:49:24
本当に活動的なバカは困るわ
日本にずっといるインド人を知らんのかw
やだもう恥ずかしい+2
-2
-
73. 匿名 2021/06/16(水) 22:49:40
>>10
こんなのあるのかw
ゾンビものならタイトルにオブザデッドつけときゃいいという風潮w+4
-1
-
74. 匿名 2021/06/16(水) 22:49:56
日本のインドカレー屋はネパール人が多いんだっけ?+0
-0
-
75. 匿名 2021/06/16(水) 22:50:02
責めるところを間違ってる。
防疫の為に入国禁止にしない政府が悪い。文句言うならセイフだよ。+3
-0
-
76. 匿名 2021/06/16(水) 22:50:09
そんなことになってるのか。
チーズナン食べたいところだった!
テイクアウトで応援しよっと。+4
-1
-
77. 匿名 2021/06/16(水) 22:50:17
>>37
そうだよ。ママ友の旦那さんカレー屋さんだけどネパール人。そういうところ多いよって言ってた+30
-1
-
78. 匿名 2021/06/16(水) 22:50:36
>>17
ハニーチーズナンが食べたい〜
カレーよりナン目的でテイクアウトしてる。+12
-1
-
79. 匿名 2021/06/16(水) 22:50:43
>>3
でもコロナ流行り初めの頃は、中華料理店避けてたな
+3
-4
-
80. 匿名 2021/06/16(水) 22:50:55
美味しいカレー食べたい+2
-2
-
81. 匿名 2021/06/16(水) 22:51:19
それで広がったら、中国人労働者がたくさんいるうちの町はパンデミックになるわ。+1
-0
-
82. 匿名 2021/06/16(水) 22:51:37
>>57修業して~
+0
-0
-
83. 匿名 2021/06/16(水) 22:52:28
こういった偏見が起こるから地域名入れないって事になったはずだよね。+1
-1
-
84. 匿名 2021/06/16(水) 22:53:02
誰が作ったか気にするんなら、自給自足するしかないと思うんだけど…。
私は全く気にしないでインドカレー屋で買って食べて美味しかったw+6
-2
-
85. 匿名 2021/06/16(水) 22:53:11
>>62
国旗見るとネパールかがげてるお店多いのよね+5
-0
-
86. 匿名 2021/06/16(水) 22:53:32
◆ナンが素手で触るのが問題で行ってない
◆自宅でカレーの回数が増えたからもある
◆いつも一人で行ってたのに家族が家にいるので自炊が増えたせいもある+7
-2
-
87. 匿名 2021/06/16(水) 22:53:40
わたしが知ってるインド料理店は普通に混んでる。お店にもよるんじゃ?+1
-1
-
88. 匿名 2021/06/16(水) 22:53:44
行きたくない人は行かなければ良いと思う…
私がよく行く店は飛沫防止衝立めっちゃ置いてあって感染対策に関する注意書きも色んな所に貼ってある
お店が最低限対策して自分達も対策すればいいんじゃないかと思うけど+2
-2
-
89. 匿名 2021/06/16(水) 22:53:48
悪いのはチャイナウイルスをばら撒きまくってる
中国人なのにな。
+5
-1
-
90. 匿名 2021/06/16(水) 22:53:57
>>68
ランチ、店内は890円くらいで、サラダ、ドリンク、ナンまたはライス付。ナンとライスはお代わり可能。
だから、テイクアウトは500円でやってるんだと思う。ナンも大きいし、テイクアウトでも十分お腹いっぱいになるのでありがたい。+3
-2
-
91. 匿名 2021/06/16(水) 22:54:03
インドカレー店は大抵ネパール人よ+0
-0
-
92. 匿名 2021/06/16(水) 22:54:41
>>1
カレー屋さん関係ないけど
日本の企業に勤めてるインド人の方は頭のいい人が多いんだよね
インド株云々で風評被害は可哀想
コロナ前から日本で飲食店やっている方とか
本当に不憫だわ+7
-3
-
93. 匿名 2021/06/16(水) 22:55:08
>>11
テレビでも普通にインド型って言ってるよね。
浸透してなかろうが、デルタ型?アルファ型?とかの名前で呼んで、国名の方はしばらくカッコ付けで良いと思う。
使わなきゃ浸透していかない。+4
-2
-
94. 匿名 2021/06/16(水) 22:55:25
>>69
中華に関しては風評被害ではない。
中国が世界に対して害を与える存在というのはもう紛れもない事実となったから。+7
-1
-
95. 匿名 2021/06/16(水) 22:55:33
>>17
うちの近所のインドカリー屋さんもカレーは勿論、ナンとラッシーが美味しい!店員のインド人のお父さんも日本人同様、丁寧な接客だよ〜+8
-2
-
96. 匿名 2021/06/16(水) 22:55:42
中国包囲網が怖いんでしょ?
世界はバカじゃないなからね。習近平がバカで良かったけどね!
まぁ日本はまだおバカで困るけど😓+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/16(水) 22:56:45
>>10
これ、ゆるくて面白かった+7
-1
-
98. 匿名 2021/06/16(水) 22:57:13
なんか今ドライカレー食べたい+0
-1
-
99. 匿名 2021/06/16(水) 22:57:17
愛知県民ですが、近所のインドカレー屋
安くてナンお代わり自由だからランチは
劇混みですよ。
ツルシという店です。+1
-3
-
100. 匿名 2021/06/16(水) 22:57:20
店によるのでは?
うちの地域(緊急事態宣言出てた地域)の一番人気のインド料理屋さんは混みすぎてこないだ断られたよ。+1
-1
-
101. 匿名 2021/06/16(水) 22:57:52
アメリカでアジア系をリンチしてる連中と同レベルだね。暴力を振るわない点だけはマシだけど、本当にそれだけ。+5
-5
-
102. 匿名 2021/06/16(水) 22:59:05
横浜中華街とかは台湾系が多いんだっけか?
それも昔の話だからな
中華街もお店潰れてたり、別館閉めたりしてるらしいね
+3
-2
-
103. 匿名 2021/06/16(水) 22:59:41
>>42
うちの近所はパキスタン人がインドカレー屋やってる。+6
-0
-
104. 匿名 2021/06/16(水) 23:01:59
>>1
えっ?頭悪すぎない!??
日本にこんな人がいるとは思えないけど。+11
-7
-
105. 匿名 2021/06/16(水) 23:02:17
地元にインドカレー屋さん幾つかあるけど、生粋のインド人めっちゃ少ないよ+1
-1
-
106. 匿名 2021/06/16(水) 23:02:24
>>16
しばらくは思い出しそうで無理。+19
-0
-
107. 匿名 2021/06/16(水) 23:03:14
こないだシタール行ったわ。平日でも激混み+1
-1
-
108. 匿名 2021/06/16(水) 23:03:23
>>71
うちも近所はインドカレー屋さん多いけど、テイクアウトは安いな。もちろん高いとこもあるけど。神奈川です。+4
-2
-
109. 匿名 2021/06/16(水) 23:04:05
インドカレー屋さんだからといってインドの人がお店やってるって思われがちだけどネパール、ペルーの人も多いよね。近所にあるインドカレー屋さん安くて美味しいからたまにテイクアウトしに行ってたけど店員さんがみんなノーマスクだった時があってもう行かなくなっちゃったな+10
-0
-
110. 匿名 2021/06/16(水) 23:04:44
「都内の中学校でクラスター発生」とトピ立ったときは、インド人が多く住んでるという理由で江戸川区だ西葛西だってドヤった人がいたわ。
場所は公表されなかったし江戸川区でクラスターも起きてなかったのに。
わずかな知識で濡れ衣暴力はやめようね。
+5
-2
-
111. 匿名 2021/06/16(水) 23:04:46
作ってるのはインド人よりネパール人が多いんだよね
ネパールカレー作りたいけどインドカレーの方が売れるから仕方なくインドカレー作ってるとか切ないこと言ってた
これを機にネパールカレー出してみてもいいのにな
+10
-2
-
112. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:13
>>1
インドカレー屋にはネパール人が多いそうな+15
-0
-
113. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:16
>>7
コロナに関しては、インドは被害者的立場だと思うけど。+17
-1
-
114. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:17
国際的に地名は付けないことになったはず。インド株はデルタ株だっけ?
NHKは呼称を変えてる。民法も変えればいいのに+3
-0
-
115. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:18
武漢肺炎と呼ぶな、中国人に配慮を!と言いながら
インド株、英国型とか呼びまくりだったもんね
今さらデルタにしたって…
もちろん関係ない偏見持つ人が一番ダメだけど、すごい矛盾を感じてた+6
-1
-
116. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:20
>>22
釜で焼くんだ・・・よね?
ならば、大丈夫じゃない?
私は、手で触って千るの苦手だから、若し
食べるならフォークとナイフだけどねw
確かに、シェフの衛生観念が心配になる
から外食殆ど出来なくなった・・・+23
-2
-
117. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:45
この前、初めてビリヤニ食べたんだけど美味しいね。ビールめっちゃ飲みたくなる味。+6
-1
-
118. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:51
>>111
バングラデシュ人もパキスタン人も「インドカレー」と名乗ってるw+4
-0
-
119. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:59
>>1
インドカレーと区別つかないのかね。?
もしも日本でも出来たらどうするの?+0
-0
-
120. 匿名 2021/06/16(水) 23:06:33
>>10
やっぱ踊ってるの?+1
-0
-
121. 匿名 2021/06/16(水) 23:06:51
>>1
WHOは変異株に国名をつけて呼ぶのは差別につながるからやめるように発表してるのに日本のメディア(特に朝日)は未だに「インド株」とか呼び続けてる
反日左翼はオリンピック後に「東京五輪株」や「日本株」が出来る事を期待してるんだろうねw+8
-0
-
122. 匿名 2021/06/16(水) 23:07:54
>>109
ペルー人がインドカレー屋!?
どこで?+3
-1
-
123. 匿名 2021/06/16(水) 23:10:28
>>94
中華じゃなくて中国ね
細かくて悪いけど、中華の意味知らずに使ってる人が多いので+3
-1
-
124. 匿名 2021/06/16(水) 23:12:25
>>1
中華街をなくすところから+3
-0
-
125. 匿名 2021/06/16(水) 23:14:11
インド人もがっくり+2
-0
-
126. 匿名 2021/06/16(水) 23:18:23
>>22
そうなるともうナンだけではないね
+8
-1
-
127. 匿名 2021/06/16(水) 23:22:04
>>121
デルタ株(インド)って出してたの見たな
+0
-0
-
128. 匿名 2021/06/16(水) 23:22:14
>>104
いやっ、信じがたいけどいるんだよ…
職場でインド料理屋さんのお料理をテイクアウトした話しをしたら同僚が「今インド料理なんて食べて大丈夫なの?」と聞いてきたもん。あれは本気で言ってた。+7
-1
-
129. 匿名 2021/06/16(水) 23:23:53
>>37
うちの近所はネパールだけどインドの国旗掲げてるネパール🇳🇵の国旗馴染みないかららしい+2
-0
-
130. 匿名 2021/06/16(水) 23:26:32
今日ランチでカレー食べたよ!
おそらくインド人?の店員さんが
「チャイ…イツ飲厶?」とか
片言で可愛かったし
カレー美味しかった😊+5
-1
-
131. 匿名 2021/06/16(水) 23:31:37
ネパールやで!って本当のこと言っちゃいなよ
+3
-0
-
132. 匿名 2021/06/16(水) 23:32:31
まさに今日近所のインドカレー屋に行ったよ。ただここで働いてる人はパキスタン人+0
-0
-
133. 匿名 2021/06/16(水) 23:33:49
>>22
それ言ったら寿司の方が怖いやん+14
-1
-
134. 匿名 2021/06/16(水) 23:35:15
気にせずテイクアウトしてたわ
+1
-0
-
135. 匿名 2021/06/16(水) 23:36:25
コロナは怖いがカレーは好きなので我慢できないわ+0
-0
-
136. 匿名 2021/06/16(水) 23:38:12
インドに罪はない。
悪いのは……判るよね?+2
-0
-
137. 匿名 2021/06/16(水) 23:43:23
インドとばっちりじゃん
中国製ウイルスインド株にしなよ+4
-0
-
138. 匿名 2021/06/16(水) 23:43:50
つい先日、インドカレー屋行ったけど、全く考えもつかなかった!!
チーズナンの食べ放題で大満足しましたよ。
インド株って風邪症状とか言ってるし、煽りすぎだと思う。+2
-1
-
139. 匿名 2021/06/16(水) 23:48:29
>>133
生だしね+7
-1
-
140. 匿名 2021/06/16(水) 23:49:07
それとこれとは別!近所のインドカレー屋さん美味しいから週1で食べてる!これからも食べるし!+1
-0
-
141. 匿名 2021/06/16(水) 23:49:07
昔行ってたカレー屋、休憩室ないみたいで、15時くらいになると暇になったコックさんが床で寝そべってたよ
そういうのもあるし、外国人の店って信用できない+4
-0
-
142. 匿名 2021/06/16(水) 23:50:18
私は先週末行ったけどな。エビのカレーとロティが旨いんだ〜。これからも行くぞー!+1
-1
-
143. 匿名 2021/06/16(水) 23:51:03
チャイナウイルス 武漢ウイルス
と何故言わない。+2
-0
-
144. 匿名 2021/06/16(水) 23:55:57
わかる+0
-0
-
145. 匿名 2021/06/16(水) 23:57:59
コロナの種類、国名じゃなくて
記号かなんかでいうっていってなかったっけ?
ニュースも普通にインド株っていうよね+0
-0
-
146. 匿名 2021/06/17(木) 00:00:44
>>29
何度ラッシー頂いたかわからないわ+6
-0
-
147. 匿名 2021/06/17(木) 00:07:51
ズットカエッテネエヨ?!+3
-0
-
148. 匿名 2021/06/17(木) 00:13:43
シャルマ行った事ない
チャンカレとかゴーゴーカレー等のいわゆる金沢カレーが美味しい+0
-0
-
149. 匿名 2021/06/17(木) 00:15:53
>>29
あれはローソンの店員さんじゃなかった?
別にいるの?+0
-0
-
150. 匿名 2021/06/17(木) 00:18:03
>>1
武漢ウイルスって発覚する前のダイヤモンドプリンセス号が日本に到着した時も、海外から日本ウイルスって言われたんだよね。日本は中の人たちを助けただけなのに悲しくなった。
偏見で口に出す人頭悪い人、世界中にいるよね。
海外に移住してる日本人たちも、日本の事責めてたの。+5
-0
-
151. 匿名 2021/06/17(木) 00:21:06
インドカレー美味しいのに〜
コロナ流行ってから単純に外食で食べ物に直に触れることに抵抗感ができて行かなくなってしまったけど。テイクアウトすればいいのか。+5
-0
-
152. 匿名 2021/06/17(木) 00:29:23
>>37
よくがるちゃんで見るシンさんて人はインド人だよね+6
-0
-
153. 匿名 2021/06/17(木) 00:30:15
ランチでよく行くよ
変異株の心配したことなかった
ラッシーがおいしい+3
-2
-
154. 匿名 2021/06/17(木) 00:32:09
インドカレー大好きだから毎週テイクアウトしてるよ。
家で作れないもんあの味。
インド株で風評被害なんてそんな苦しんでると思わなかったよ。
これからドリンクも注文するわ。+4
-2
-
155. 匿名 2021/06/17(木) 00:46:32
馬鹿で短絡的。
このご時世日本とインド頻繁に行き来しながら店やってるとでも思ってんの?w
頭悪すぎてびっくりする。
しかもインド料理屋さん、ネパール人も多いからねw+6
-0
-
156. 匿名 2021/06/17(木) 00:52:55
>>1
インドで爆発的に感染者が増えたのはインドの迷信が原因の1つだとも言われてるよね
牛の尿を飲んだり、牛の糞を身体全体に塗れば感染しないとか
ワクチン射つと生殖能力が下がったり、機能不全になるとかさ
+0
-0
-
157. 匿名 2021/06/17(木) 01:21:55
>>141
日本でもバイトテロいるし信用ならないね+5
-0
-
158. 匿名 2021/06/17(木) 02:05:12
インド人じゃなくて、ネパール人やバングラデシュ人が多いっていうのに+5
-0
-
159. 匿名 2021/06/17(木) 02:56:15
>>16
それも影響してきそう
私もしばらくカレー無理
思い出して気持ち悪くなる+1
-1
-
160. 匿名 2021/06/17(木) 03:34:16
>>46
正直私も行けない、何入れられてるかわからないから。+7
-1
-
161. 匿名 2021/06/17(木) 03:41:38
>>82
修行して武漢肺炎に免疫が出来ればインド株と言われないけど修行が足りなかったのかな?
因みにこの歌なんだっけ! 聞いた事あるんだけど題名が出て来ない+0
-0
-
162. 匿名 2021/06/17(木) 03:46:47
>>141
インドに限らず他人種は生活習慣が違うから常識も違うし無理+1
-1
-
163. 匿名 2021/06/17(木) 04:41:11
問い合わせる人、頭悪いのかなあ+4
-0
-
164. 匿名 2021/06/17(木) 05:17:17
インドカレーをテイクアウトして応援するわ!+1
-0
-
165. 匿名 2021/06/17(木) 05:31:56
>>161私も分からない(^_^;)
+0
-0
-
166. 匿名 2021/06/17(木) 05:42:11
インド料理屋って、都会以外はどこも閑古鳥鳴いてるんだが。
特に流行らないラーメン屋のあとにはいったインド料理なんて客入ってるの見たことない。
どーせ撤退でしょ
+0
-0
-
167. 匿名 2021/06/17(木) 06:26:57
こういう人たちは、何故か原発事故を起こした中国には文句を言わない。
きっと中華料理店にも何も言わないだろう。
中国の放射能は綺麗な放射能らしい。+2
-2
-
168. 匿名 2021/06/17(木) 07:03:48
インド株以前にチャイナウイルスが変異してインド株になったのだから 中国人の策略です💢+1
-1
-
169. 匿名 2021/06/17(木) 07:14:01
>>10
ロシアマフィア役がおもいっきりインド人で笑った+1
-0
-
170. 匿名 2021/06/17(木) 07:33:51
武漢肺炎や中国ウィルスは差別につながるからって言ってたのにその後出た変異型には○○株って国名付けてるのおかしいよね。しかも最初のやつは従来株とか言ってるし。+1
-0
-
171. 匿名 2021/06/17(木) 08:02:29
テイクアウトやってて気になってたから買いに行くわ+1
-0
-
172. 匿名 2021/06/17(木) 08:21:16
これ思った
ランチ時いつもお客さんが多いインドカレー屋さんに行ったら、二組しかいなかった
あ〜インド株かって
自粛でどこもガラガラ…とかではないからあからさま+0
-0
-
173. 匿名 2021/06/17(木) 08:40:09
なんかアホな日本人増えたよなぁ+2
-0
-
174. 匿名 2021/06/17(木) 09:06:47
インドカレー大好きだけど、コロナが流行してからは食べに行かなくなったな。
コロナのインド株が気になるからじゃなく、ナンを手づかみで食べることにコロナ禍の今は抵抗があるから。
+1
-0
-
175. 名無しの権兵衛 2021/06/17(木) 09:14:14
>>1・>>31
日本のインド料理店はネパール人が多いのですが、そのネパールも感染者が多く発生したので、彼らは日本では風評被害に遭う、かといって里帰りするわけにもいかず、板挟みで困っているだろうなぁ、と思っていました。
幸い、現在はインド・ネパールとも感染者が減少傾向にあるそうなので、このまま収束に向かってくれることを願います。
+0
-0
-
176. 匿名 2021/06/17(木) 09:30:22
>>75
セイフがアウトですね+0
-0
-
177. 匿名 2021/06/17(木) 09:56:33
シャルマ持ち帰りでお世話になってる❗
滅茶苦茶美味しくて食べると元気でる❗
でも確かに平日はガラガラ…なくならないでほしい‼️+3
-0
-
178. 匿名 2021/06/17(木) 10:13:27
>>41
変異した順に中国ウイルス1型、2型でいいよね+5
-0
-
179. 匿名 2021/06/17(木) 10:32:21
インド人だからインド株持ってる訳でもないしそもそもネパール人+0
-1
-
180. 匿名 2021/06/17(木) 10:43:22
>>173
日本人じゃないんじゃない?+0
-0
-
181. 匿名 2021/06/17(木) 10:55:11
>>41
今はインド株で風評被害受けたってインド政府がWHOに抗議して、公式にはアルファベータデルタでギリシャ文字で呼ぶようになったよー
浸透するかどうかは知らない+0
-1
-
182. 匿名 2021/06/17(木) 11:35:52
アクティブバカはどうしようもないな。
+0
-0
-
183. 匿名 2021/06/17(木) 11:39:54
通販すれば買います!+0
-0
-
184. 匿名 2021/06/17(木) 11:55:03
カレー嫌いだからどうでも良い🤣+0
-0
-
185. 匿名 2021/06/17(木) 12:20:41
飲食関係の仕事をしてるけど、インドカレー店のオーナー、意外と日本人が多いよ。インドカレー屋が潰れると困るのはインド人だけではない。仕入れてる業者も日本人だし。 なんでこんなくだらないとばっちりあるのか不思議。+3
-0
-
186. 匿名 2021/06/17(木) 13:02:15
うちの近所のカレー屋はおそらくネパールかインド人が経営してる
ゴミの出し方がダメだし看板を公道に置いているので潰れて欲しい+2
-0
-
187. 匿名 2021/06/17(木) 14:01:18
>>22
話は違うけどピザハットがCMで手で生地を伸ばしてるけど、手袋してるよね。
たぶんナンみたいな手ごね系に限らず、食品は手袋してると思うよ。+2
-0
-
188. 匿名 2021/06/17(木) 14:04:53
近所のインドカレー屋さんはお店の上が住居で店員さん全員そこに住んでる。
お休みの日も見かけるし、帰国はしてないと思う。
みんな同郷の人なんだろうけど、ずっと帰国できないのは寂しいだろうね。
日本語頑張って、お客さんを笑わせようとジョーク言ってる。+3
-1
-
189. 匿名 2021/06/17(木) 15:31:50
都内だと外国人の客が多いせいかいつも行くカレー店が去年はガラガラで外国人しかいなかった+2
-0
-
190. 匿名 2021/06/17(木) 17:28:55
電話しようとも思わないし
目の前にいる人を差別しようとも思わないけど
日本の検疫ガバガバだから
妻子や親戚をよんだりしてるんじゃないか…
とかはやっぱり思っちゃう
+2
-0
-
191. 匿名 2021/06/17(木) 17:53:56
インドカレーはどうでも良くてインド人に反応しちゃう。
ヤバイよ!ヤバイよ!+0
-0
-
192. 匿名 2021/06/17(木) 18:24:57
>>165
レインボーマンだって…記憶に無い+0
-0
-
193. 匿名 2021/06/17(木) 19:00:51
むしろ私はインドカレーが食べたい時は本当にインド人料理人の店か確認しますけど。ネパールカレー屋(表向きの商売)がインドカレー屋装っているから。
+0
-0
-
194. 匿名 2021/06/17(木) 19:13:09
>>17
私もナン大好き!
バターチキンカレーにプレーンナンとラッシーを食べると幸せな気持ちになる😍+0
-0
-
195. 匿名 2021/06/17(木) 19:34:31
>>5
福島県では、すでにあることなのにな。
何年も前から続いてる。+0
-0
-
196. 匿名 2021/06/17(木) 20:19:56
>>16
何のこと?+0
-0
-
197. 匿名 2021/06/17(木) 22:03:25
インドカレー屋を経営してるのは
ネパール人が多いのに…+0
-0
-
198. 匿名 2021/06/17(木) 23:19:02
>>37
半分くらいはネパールであとはパキスタン、スリランカ、バングラディッシュで
インド人は一割もいないらしいよ
インド人が料理人する場合はもっと待遇のいい国らしい
在日インド人の多くはIT技術者だね+0
-0
-
199. 匿名 2021/06/17(木) 23:49:56
東京、インド人の店も平常どおりこんでるよ?
インド人だってインドに帰国してなきゃ関係ないよね。
田舎の感覚ってこわいね。+0
-0
-
200. 匿名 2021/06/18(金) 01:53:50
>>1
変異種に国や地域名を入れるのはどうかと思う。
+0
-0
-
201. 匿名 2021/06/19(土) 05:30:33
このトピ読んで、無性にインドカレーが食べたくなって、近所のインドカレー屋のテイクアウトをした。
ラッシーはさっぱりした味、カレーは程よい辛さ、ナンもモチモチで美味しかった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
感染力が強いとされる新型コロナウイルスのインド型変異株。日本国内では「インド株」という言葉が独り歩きし、インド料理店などが風評被害に悩まされている。客からの差別的な問い合わせを受けたカレー店の代表は「インド人従業員と変異株は関係がなく、心が痛い」と話している。