ガールズちゃんねる

沼田まほかるを語ろう

66コメント2021/06/18(金) 02:00

  • 1. 匿名 2021/06/15(火) 22:28:55 

    語りたいです。
    新刊も出ない中、好きな人同士語り合いましょう。

    +32

    -0

  • 2. 匿名 2021/06/15(火) 22:29:53 

    沼田まほかるを語ろう

    +53

    -0

  • 3. 匿名 2021/06/15(火) 22:30:45 

    ユリゴコロが最高に面白かった。
    ぶっちゃけ殺人ってあんなバレないものなの?と思うけど設定が面白い。
    夢中で読んだ。

    +75

    -1

  • 4. 匿名 2021/06/15(火) 22:31:00 

    本の陣治には泣いた

    +31

    -0

  • 5. 匿名 2021/06/15(火) 22:33:32 

    まほと

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/15(火) 22:33:55 

    あまり人格が優れた人が出てこないイメージだけど、そういう人間臭い人物を描くのが上手いなぁと思う。
    特に、いい人だからそんな事言っちゃいけないんだけどでもどうしても私は生理的に無理なんだ…!!みたいな男性への嫌悪感はひしひし伝わってくる

    +21

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/15(火) 22:34:13 

    誰か知らんけど小説書く人?気になったからググってくる💨

    +1

    -13

  • 8. 匿名 2021/06/15(火) 22:34:15 

    早よ次のトピたてんかい!!

    +1

    -14

  • 9. 匿名 2021/06/15(火) 22:35:00 

    >>3
    このコメント見て今から映画観ようと決めました

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/15(火) 22:35:23 

    >>8
    ご自分でどぞ

    +5

    -3

  • 11. 匿名 2021/06/15(火) 22:36:08 

    沼田まほかるさんはネットリ、ゾクッだよね。
    「痺れる」のテンガロンハットとか。

    +30

    -4

  • 12. 匿名 2021/06/15(火) 22:37:18 

    九月が永遠に続けば をなんとなく読んだらハマりました
    あれにでてくる、トマトにベーコンと玉ねぎを刻んだものをはさんで揚げるのを一回だけやってみたことあります
    作るの大変だったけどらおいしかったw

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/15(火) 22:39:04 

    彼女がその名を知らない鳥たち

    +80

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/15(火) 22:39:09 

    新刊、出ないですね、遅いデビューで良作ばかりを何本か書かれて沈黙されていますね。
    彼女がその名を知らない鳥たち は、原作が素晴らしくて映画はどうなるかと思ったら、映画も良かったです。

    皆さんに教えていただきたいのですが、短編で、町内会?の人達に迎合する女主人公が、事故で人を殺してしまう作品名、分かる方いらっしゃいますか?階段から落としてしまう事故だったような。

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/15(火) 22:40:59 

    アミダサマは私にはレベルが高く、??となってしまう部分があった

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/15(火) 22:41:03 

    主です
    ちょっとビックリ。
    マイナー過ぎてトピ立つとは。

    フランス映画みたいな考えさせる感じが好きなんだけど、語る人が居ないので、思う存分語りましょう。

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/15(火) 22:42:00 

    まほかるよね〜

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/15(火) 22:42:36 

    >>14 階段から落とす描写ならユリゴコロにあった気が。けど短編じゃない

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/15(火) 22:43:22 

    タイトル忘れてしまったけど、一つだけトラウマで読めない作品ある。
    情景がリアルに浮かんできて夢にもでてきた笑 途中までしか読めなかった本は初めて。今読んだらまた変わるのかなー。

    やっているシーンをみてるとかなんかそんなシーンだった気がする。何年も前に読んだからうろ覚えだけど。何故かその時はそれが怖くて気持ち悪くなってしまった。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/15(火) 22:43:39 

    >>14
    痺れる
    の中にあります。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/15(火) 22:46:30 

    >>13
    これ小説もだいぶ重くて、映画も観たけど重すぎた。
    でも強烈に印象に残ってる。
    読んで心地いい小説だけ読むってのもいいけど、めちゃくちゃ不快になる小説読むのも、読書の楽しみだなと実感する作品かな。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/15(火) 22:49:06 

    まほかる
    イケメン好き?
    って位、イケメン出てくるよね。
    後、年下。
    不倫も多いし、無条件に愛される変な人。
    変な人を愛する男。
    そんな偏見ではない理屈ではない物の話が多いよね。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/15(火) 22:49:18 

    猫鳴りというのを本屋で見つけて猫の本だしいつもと違うほっこりな感じかなと思って読んでみたら猫が題材でもやっぱりまほかるだった。

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/15(火) 22:50:47 

    ダチョウクラブ的な
    殺る?殺る?
    やっぱり殺るんだー。
    落胆。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/15(火) 22:50:57 

    トロンプルイユ読みました ごめんなさい覚えてません

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/15(火) 22:51:29 

    >>2
    定期的に、あれっユリゴコロってなんの事だっけ?ってモヤモヤして拠り所だ!ってわかってスッキリする

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/15(火) 22:54:21 

    名前を知らない鳥たちみたいなタイトル作品
    途中まで胸糞なんだけどラスト大号泣した

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/15(火) 22:56:27 

    >>19
    九月が永遠に続けば、かな?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/15(火) 22:59:10 

    無条件で、愛される人
    努力?愛されていたのに好きな人には愛されない人?

    みたいな、どうにも出来ないテーマが気持ちに入ってくる。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/15(火) 23:14:47 

    >>13
    アベサダオの関西弁がもう少し良かったらサイコーな映画。でも好き。
    小説も映画もどちらも良い。好き。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/15(火) 23:15:57 

    >>19
    顔に紙袋?のこと?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/15(火) 23:17:15 

    9月が永遠に続けば
    面白くて止まらず一気に読みました

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/15(火) 23:18:22 

    関東住みの私にはイマイチ関西の住居事情がわからない。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/15(火) 23:18:47 

    >>31
    >>28

    調べたらその話っぽいです。
    その紙袋が異様に気持ち悪くて…また読んでみようかな

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/15(火) 23:21:40 

    >>34
    気持ち悪いなら読まない方がいいです。
    読後感が良い話ではないので。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/15(火) 23:22:25 

    イヤミスの女王と言われるだけあって、本当、読んだ後に心がズーンと重くなる…。
    でも、人間の深い闇と同時に純粋な美しさが感じられてクセになっちゃう。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/15(火) 23:22:39 

    >>3
    実際に手を下してないのもあったよね

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/15(火) 23:23:31 

    とりまく男達が、揃いも揃って糞な感じから、まほかるの男遍歴最悪だったのかなー。
    なんて思う。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/15(火) 23:24:13 

    >>35
    ですね。後味は悪いので気持ち悪いならやめておいた方がいいと思う。
    私も一気読みしたけどなかなか再び読む気にはなれず…です。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/15(火) 23:25:01 

    >>31
    ヨコですみません…
    そこの部分なのですが、紙袋を被せていたのは治療の一環なのでしょうか?それとも夫(医者)の性癖なのでしょうか?
    読み方が浅かったようでよく分からなくて…

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/15(火) 23:29:09 

    >>40
    性癖でしょう。
    その為に妻と別れてるし。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/15(火) 23:34:20 

    ユリゴコロ

    死んでも殺されても良い姉に、愛される人がいる。
    妹が好きで総てを捧げても叶わない。

    努力とか、誠実とか、関係なく超越した関係なのかな。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/15(火) 23:48:01 

    痺れるのヤモリって話に出てくる若い男がオサムって名前なので勝手に向井理をイメージして読んでた
    好きになっちゃうよなーって。


    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/15(火) 23:51:07 

    >>2
    これコミカライズで見たけど面白かったわ
    母の妹と…ってなったのはキショかったが

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/15(火) 23:55:40 

    >>32
    遠野物語の木に恋する話と
    なぜか男を惹き付ける亜沙美さん
    の描写(痩せ過ぎで顔も地味なのにキレイだなーと思ってしまう)が好き
    でも、亜沙美はぜんぜん幸せじゃないよね
    2回も襲われて子供が出来ちゃって頭おかしくなって
    入院して主治医に惚れられて結婚して妊娠して
    主人公の夫だし主治医
    主人公の息子も亜沙美が好きという…
    こういうのを魔性というのかなんなのか。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/15(火) 23:59:42 

    >>13
    沼田さんの作品で初めて読んだのがこの作品なんですけど、精神的に物凄くしんどい(重い)小説を書く方だなぁと思いました。拷問を受けながら読んでいる気分というか、読み進む事が出来なくなって途中でやめるくらいキツいのに、それでもまた読みたくなる。こんな気持ちになった作品(作家)は沼田さんしかいません。中毒性の強い作家ですよね。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/16(水) 00:02:20 

    ユリゴコロしか読んだ事ないんだけど他のおすすめあります?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/16(水) 00:05:11 

    >>4
    泣いたね
    衝撃的だった

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/16(水) 00:05:44 

    >>47
    九月が永遠に続けば
    痺れる
    痺れるは短編集だから読みやすい

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/16(水) 00:06:16 

    ユリゴコロ
    文章が綺麗で引き込まれるんだけど、内容は共感出来ない話なのに惹き付けてやまない。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/16(水) 00:08:25 

    アミダサマ

    くまくまくまー

    夢に出る位、なんだかメンタルにきた

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2021/06/16(水) 00:11:06 

    >>13
    暫くして読み返す本はあるけれど「彼女が、、、」は読み終えてすぐ読み返してた
    あの世界に戻りたくなったんだと思う

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/16(水) 00:15:07 

    ユリゴゴロ、こいつはトラウマになりそうだぜ!と、ゾクゾクしながら読み始めたのに、後味は割と爽やかでびっくりしたw

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/16(水) 00:16:36 

    >>40
    性癖だとは思うけれど、それらを利用して説明不可の人の複雑さを物語っていると思う

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/16(水) 00:21:45 

    陣治みたいに人を愛せたら幸せなのかも
    でも究極の自己愛のような、、、残された人の気持ちを考えるとやはり利己的なのかなと思う

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/16(水) 00:37:34 

    ユリゴゴロは面白いし読みやすいよね!
    彼女がその名を知らない鳥たちはラストが本当に大好き

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/16(水) 01:33:13 

    >>13
    最後の台詞が忘れられない。映画ですが。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/16(水) 02:05:18 

    フジコのなんとか、みたいな本、しんどすぎて読んだの後悔した。
    当時mixiでその本のレビューみて、こういう捉え方、考え方、読み方があるのかと感動ささられたレビューを書いてた人としばらくメッセージやりとりしてた。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/16(水) 02:15:21 

    林檎曼荼羅が好きだな
    映像化してほしい

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/16(水) 08:09:07 

    >>11
    痺れる
    は「普通じゃない」がリアルで好きです。
    自分の心の中を覗かれ出るようで
    自分でも病んでるなと思います。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/16(水) 09:37:55 

    痺れる
    沼毛虫が好き。
    文章が美しい。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/16(水) 09:55:30 

    ユリゴコロ、彼女がその名を〜は、原作好きだし、映画のキャストも皆好きな俳優ばかりなんだけど、映像で観たらショック受けそうでなんとなく観てない。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/16(水) 09:58:00 

    >>4
    たった一人の十和子の恋人・・・ですよね?
    あの後、十和子はどう生きていったんだろう・・・せつなかった。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/16(水) 12:11:01 

    >>20
    ありがとうございます!
    >>18さんも返信ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/16(水) 13:08:42 

    九月が〜は某事件を彷彿とさせる
    参考にしてる、、?と読みながら思った
    同じ人いますか?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/18(金) 02:00:25 

    ユリゴコロの最後はどちらにしてもこの方法しか道はないんだろうな…っていうのが分かるんですけど、とにかく救いようがない作品なので辛いです。だからこそズドーンと来るものがあるんですよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード