-
1001. 匿名 2021/06/17(木) 10:25:11
>>984
下ごしらえは朝にすませてあるのですが、メニューによっては作って置いておけないような物もあります+0
-5
-
1002. 匿名 2021/06/17(木) 10:26:31
今私の両親がきて子供と遊んでくれてるんだけど70代だと昔ってYouTubeとかもちろんないしなんかジジババ世代子供と遊ぶの上手だなーと思う
ことば図鑑とかみて最近はこんなのあるんだーってびっくりしたりしてるけど結局子供とはブロックとか積み木とかでずーっと遊んでる+19
-0
-
1003. 匿名 2021/06/17(木) 10:33:08
>>850
>>850
うちの幼稚園は勤務日のシフトの時間+移動の最短時間のみ(スーパーなど寄り道×)の預かりになるよ+0
-0
-
1004. 匿名 2021/06/17(木) 10:36:18
>>976
914だけど、癇癪だけじゃないんだと思う
お友達とのコミュニケーションの下手さとか、切り替えの下手さとか、色々総合的に見て検査進めてきてると思う
園から何も言われてないなら大丈夫なんだと思うよ
私も、子供がそこまでおかしいと思ってなかったからショックだったけど、早めに苦手を克服する機会だと思って療育行ってみようと思ってる+8
-0
-
1005. 匿名 2021/06/17(木) 10:43:01
>>983
平日は週2で公文通わせてて15:30帰宅、17:30夕飯、18:30お風呂、19:00就寝です。
その他の平日は預かり保育で17:00帰宅、それ以降は↑と同じ。
日曜日に夫が水泳と体操教室に連れて行ってくれてます。+2
-4
-
1006. 匿名 2021/06/17(木) 10:43:37
>>850
夏休み中の預かり希望は、うちの園は給食の関係で6月中には締め切られる
子ども1号認定で、私は週2曜日固定パートだから、その日だけ預かり希望するつもり。急な休みも数日前までならキャンセル料かからないみたいだし+0
-0
-
1007. 匿名 2021/06/17(木) 10:51:06
>>903
よく読んで?+1
-4
-
1008. 匿名 2021/06/17(木) 11:11:09
暑すぎて近所の小さい公園から1時間もしないうちに帰ってきてしまった。
近場の支援センターは、小さい子しかいなくてここ数ヶ月なかなか他の子と関わる機会が無くて、気がかり。
+6
-0
-
1009. 匿名 2021/06/17(木) 11:40:25
3歳半、カタコトの時期は脱したんだけど、長い文章で話してると、最後の方がが尻つぼみや早口になったり、話がループしたりしてるのってあるあるなのかな?あのねー、僕は今日ねー、幼稚園でねー、〇〇ちゃんがねー、、、、幼稚園でねー、みたいな感じ笑。多分幼稚園であった事を話したいんだけど途中でいつのまにか戻ってる感じ。
滑舌が悪い子で気になったら年中あたりで相談はしようと思ったけど、言葉も遅めだったからまだなかなかペラペラ、スラスラとはっきり話せないんですよね
上の子は2歳過ぎから大人並みに話せてたから、兄弟でも全然違うなー+9
-2
-
1010. 匿名 2021/06/17(木) 11:54:39
うおー!3歳児トピ初めてきた!!
指しゃぶり終わらなくて困ってるよ〜!
テレビ消してもご飯集中しないよ〜!
プラレール連結できなくて毎度持ってくるよ〜!+25
-0
-
1011. 匿名 2021/06/17(木) 11:58:05
>>19
なんで?の質問、4割くらい「なんでだろうね〜。わから〜ん」って返すズボラです、、、+6
-0
-
1012. 匿名 2021/06/17(木) 11:59:58
>>31
うちは出来たりできなかったりだよー。
寝る前にトイレ行っても出てる日がある🤯+0
-0
-
1013. 匿名 2021/06/17(木) 12:03:22
やられたよ…
「ママの好きな歌歌いまーす!で、で、でーまえかーんー!でまえがスイスイスイ〜」
って幼稚園バスで先生にやったらしい
しかも別に私そんなに歌ってない😂+50
-0
-
1014. 匿名 2021/06/17(木) 12:08:35
>>986
うちももうすぐ4歳だけど、今週トイレまであと一歩のところで盛大にもらしたよ
大人でも失敗する話をよくネットで見るし笑、まだトイレ行き始めて1年も経ってないんだから失敗して当然だと思ってる+8
-0
-
1015. 匿名 2021/06/17(木) 12:15:43
女の子の服のこだわりはよく聞くんだけど、男の子ってあんまりいないのかな?
うちの子1歳になる前から電車が好きで、2歳半すぎた頃からトミカプラレール、妥協案で乗り物のイラストしか着ない。
最近は上下無地でも靴下に新幹線なら許されるようになったw
乗り物(特に電車)への執着がごいごいすー!+3
-0
-
1016. 匿名 2021/06/17(木) 12:30:28
>>1015
うちもこだわりありますよ。
パンツとか気に入ったものがあると洗濯して干してる最中のを指差しされたり…。(まだ乾いてないよーで聞き入れてくれるので、まだ対応しやすい程度ですが
ただ、急いでるときにこちらが用意した服を着ない!ってパターンもあります泣
最近お気に入りじゃない服はほとんど着ていない気がします。+8
-1
-
1017. 匿名 2021/06/17(木) 12:31:07
>>923
爆笑+5
-0
-
1018. 匿名 2021/06/17(木) 12:41:34
4月から幼稚園へ通っていて、お昼は給食です。
入園するまで昼にめん類をだす事が多く、給食だとめん類は出ないので、夜ご飯にリクエストされる事が多くなりました。
焼きそば、ちゃんぽんだと野菜はとれるけど似たような具。冷やし中華だと野菜はきゅうり、トマト、ナムル位。
おすすめの具材や、変わった食べ方があったら教えてください!特に好き嫌いのない子です。+6
-0
-
1019. 匿名 2021/06/17(木) 13:23:27
>>991
分かる。分かるよー。うちは下がもう11か月だけど、未だにそれよ。赤ちゃん返りから引き続いて幼稚園入ってさらに荒れた感じ。私には二人育児は向いてなかったのかなーって泣く日もある。
とりあえず、下がまだ2~3時間おきに起きるから本当にしんどい。下に比べて3歳児ってすごく大きく見えるから余計に一人でできるでしょ!って思っちゃってる自覚もある。それも自己嫌悪。+16
-0
-
1020. 匿名 2021/06/17(木) 13:32:18
>>1015
うちの息子も電車柄、自動車柄特にクレードスコープが好き。靴下も乗り物柄じゃないとダメ…。
前は長ズボンじゃ無いと嫌がってて着替えが大変でした。
上の子が女の子で朝からお洋服を選んで着るような子だったから男の子は拘らないだろうと思ったけどそんなことはなかった!
+6
-0
-
1021. 匿名 2021/06/17(木) 14:23:05
>>1016
そう!洗って干してるもの履きたがりますよね😭
今濡れてるからって言うと泣かれます🙄
セット売りのパンツとか肌着、変におしゃれなデザイン混ぜないで全部電車とかにしてほしい…
>>1020
どちらのメーカー?って思ったら、ナルミヤ!お高い服ではありませんか😳しかもプラレールとコラボしてる🥶絶対見られてはいけない🥶
女の子はおしゃれ重視なイメージだけど、男の子はたとえダサくても好きな柄があればよい!って感じですよね😅+6
-0
-
1022. 匿名 2021/06/17(木) 14:31:52
息子が転んで上の前歯がほんの少しだけどかけた。
すぐ歯医者で診てもらったけど、レントゲンが撮れる感じじゃないし、とりあえず様子見になった。
そしたら1ヶ月後くらいにその歯が少し前に出てきた(°_°)
ぶつけたのが原因かな〜って軽く思ってて、今日、別件で別の歯医者に行ったら、「この歯ぶつけた?」って言われて、やっぱりぶつけたせいだったみたい。
なんでぶつけたら、前に出て来るんだろう?
永久歯に影響がないことだけ願う…+14
-0
-
1023. 匿名 2021/06/17(木) 14:36:55
>>1021
横からスミマセン。
1020さんへの返信が気になってサイト見てきました。値段‼️
ウチはアンパンマンなんで、服へのこだわりもまだマシと思えてきました。+1
-0
-
1024. 匿名 2021/06/17(木) 15:21:27
パートが終わって娘を保育園に迎えに行くのに10分弱なんだけど、歩きながらアイス食べてたら不審者だろうか。+1
-0
-
1025. 匿名 2021/06/17(木) 16:02:07
昨日も今日もお迎えの時間に雷雨!昨日はずぶぬれで靴乾かすの大変だったから、今日はバス停近いのに車で来てしまった。。。+6
-0
-
1026. 匿名 2021/06/17(木) 16:45:43
>>1024
食べ歩きはしないかなー
子供にもさせないしちょっとマナー悪いかなと私は思う
学生の頃は歩き食べしてたけど。+6
-2
-
1027. 匿名 2021/06/17(木) 17:20:39
>>991
おつかれさまです。
うちは3歳9ヶ月と下が1歳すぎです。
産んでから数ヶ月本当にしんどかった。記憶がない笑
今だけ食べるもの食べさせたらダメですかね?
色々気になると思うけど今は頑張らなくていいと思うんです。
眠いと本当にイライラするし優しくなれない。
2,3ヶ月すると家族全員が赤ちゃんがいる生活に慣れて少し楽になりました。
+13
-0
-
1028. 匿名 2021/06/17(木) 17:34:46
年少男児です。
3歳になるまではお風呂に入るの嫌がることもなく楽やったのに3歳過ぎてから、毎日お風呂に入らない!と泣き、何とかお風呂に入れても私が自分を洗い出すと、ママは洗わないで!と泣き私の頭や体を叩いて勝手にシャワーを止めたりとにかく邪魔してきます。
ママも洗わないと汗かいて臭いからと言うと臭いままでいいから洗わないで!と言ってきます。
毎日なのでほんとに疲れます泣+15
-0
-
1029. 匿名 2021/06/17(木) 17:39:29
年少息子は朝は幼稚園に行かない!とぐずる事はあるけど、帰ってきたらご機嫌なのに今日園バス降りたらすぐにいきなり大泣きで家に帰る道中も泣いて家に着いてからもずっーと泣いてました。
どうしたの?って聞いても何も答えてはくれず困りました。
しばらくすると泣き止んでおやつ食べていつもの息子に戻りましたが、幼稚園で何かあったのかな?
連絡ノートに書いていいと思いますか?
+5
-1
-
1030. 匿名 2021/06/17(木) 19:18:05
>>1028
うちは「ごはんつくらないで!」って言われます
そんなに母の料理が嫌か+5
-0
-
1031. 匿名 2021/06/17(木) 19:42:53
風邪治ったと思ったら今度は感染性胃腸炎…もう!!一体なんなの~。本当に次から次と…下の子に移らないか気が気じゃない。+9
-0
-
1032. 匿名 2021/06/17(木) 19:44:28
>>1015
うちはこだわり凄くて、特にこれが好きとかはないんだけど、自分が選んだやつじゃないと着てくれない!
ボーダーにボーダー持ってこられたりするw
違うの勧めると怒るし、1回着てもまた脱いだりするよ~!
今日なんて全身青コーデだったよw靴下まで青!!+4
-0
-
1033. 匿名 2021/06/17(木) 20:02:11
3歳5ヵ月。
幼稚園で何したか聞いても何も話してくれません。
そんなもんですかね?+6
-1
-
1034. 匿名 2021/06/17(木) 20:02:16
>>1029
朝こんな感じで幼稚園に行きたがらずに困っています、園での様子はどうですか?って書くかな。
+2
-0
-
1035. 匿名 2021/06/17(木) 20:12:10
>>1033
うちの子年中まで言わなかったよ。年少の時は何にも思わなかったけど他の子はすごく話すことにびっくりして聞いてもナイショ。とか言ったりしてた。
年長の今はちょこちょこ話すけど印象に残ったことくらいで今日〜して遊んだんでしょ?って言ってもそうだっけー?って本当に覚えていなくてそんなものなのかと。
幼稚園は楽しく過ごしてるみたいだけど。+8
-0
-
1036. 匿名 2021/06/17(木) 20:36:25
子供寝かしつけてうとうとしてたら隣の家からピアノの音が〜(T_T)21時までにはやめてくれるかなぁ。窓閉めたらマシだけど、せっかく夜風が気持ちいいのに。+12
-0
-
1037. 匿名 2021/06/17(木) 21:08:18
お弁当カップに水入れて、ビーズやポンポンや小さい人形を入れて凍らせたやつを10個くらい作ってる。
手で温めたり、少しお湯をかけて一つずつ取り出す遊びなんだけど、3歳娘も下の子もすごい喜んで「お宝はっけんー!」とか言いながら1時間くらい遊んでる!(誤飲注意)
カラフルでキラキラしてて見た目も可愛いし、水だからこぼされても気にならない。涼しいし、そこそこ時間もかかるし、オススメです。+32
-0
-
1038. 匿名 2021/06/17(木) 21:36:29
>>1015
男の子が多めの幼稚園なんですが、大半の子が乗り物or恐竜なので、アルアルかな?と!+1
-0
-
1039. 匿名 2021/06/17(木) 21:39:18
>>1024
不審者とは思わないけど、このご時世にマスクなしで歩いてくる人がいたら反対側に避けちゃうかな‥大人が食べるんですよね?+6
-3
-
1040. 匿名 2021/06/17(木) 21:40:29
>>1029
私なら電話しちゃいます…!
年少の一学期だしアリかなと。+1
-0
-
1041. 匿名 2021/06/17(木) 21:55:25
>>734
571です。返信が遅れてすみません。皆様たくさんのご意見ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ないのですが、2歳4カ月の時に、自閉スペクトラム症と、療育の主治医から診断を受けました。親族には一部に伝えています。もともと、立って歩くのも1歳10カ月と遅かったです。
他の子と比べると、出来ることは少ないですが、最後まで諦めず、療育と幼稚園の先生方の助言を聞き入れ、自宅でも真剣に取り組みたいと思います。
夫も以前は、「入園すれば喋るって周りに言われてるでしょう?」の一点張りで、子どもの発達を促す努力をあまりしなかったのですが、昨日あたりから頑張ってくれています。+6
-2
-
1042. 匿名 2021/06/17(木) 21:57:36
年少男児
今日幼稚園で描いたお父さんの顔の絵(父の日用)を持って帰ってきた
旦那は裸眼なのになぜか絵ではメガネかけてたw+18
-1
-
1043. 匿名 2021/06/17(木) 21:59:03
>>1037
これはワクワクするね!作り方も上手〜+13
-0
-
1044. 匿名 2021/06/17(木) 22:17:02
>>1024
私は幼稚園だから食べ歩きなんか目撃されたらヒソヒソ噂されるのでは…と思って怖くてできないな。
ジュースで我慢するかなぁ+19
-0
-
1045. 匿名 2021/06/17(木) 22:18:20
>>1023
わたしも子供の頃ナルミヤの服(エンジェルブルー)は1枚おばあちゃんが買ってくれただけでした😂でも高い服って丈夫なの多いから、お下がりとかでもらえたら最高ですね✨
アンパンマンも最近は可愛いの増えましたね!+2
-0
-
1046. 匿名 2021/06/17(木) 22:20:38
男の子のファッションて…って産むまでは思っていたけど意外とポップな色もあってかわいい!
ミキハウスもド定番すぎって思ってたけど着せたらめちゃくちゃかわいいし、小物も色々帽子でちょいワイルドさを足したりしてすごく楽しい。
ただ個人的にはシャツを着せたいのに息子はシャツNGなんだよね。+9
-1
-
1047. 匿名 2021/06/17(木) 22:36:39
>>1015
うちもしまむらで買った車のTシャツがお気に入りw
赤と黄色とカーキを混ぜて着たがるのでやたらド派手ボーイになりますw+4
-0
-
1048. 匿名 2021/06/17(木) 22:39:04
>>1024
歩きながらじゃなくてどこか腰掛けて食べてから行く!
アイスぐらい良いよ〜最近暑いもん!
パートお疲れ様だよ〜〜+17
-0
-
1049. 匿名 2021/06/17(木) 22:53:44
>>96
でも、隣いたオバサンがめっちゃ何回もみてきた。うるさいんだろなって思って。でも開店時間近くから優雅にミスドでお茶してるオバサンなんなのって思ったわ。+1
-8
-
1050. 匿名 2021/06/17(木) 23:00:52
>>1015
うちは女の子だけど全くないや+1
-0
-
1051. 匿名 2021/06/17(木) 23:08:59
鉄道好きな子なのだけど、最近ぐんぐん吸収してて話についていけない。
「〇〇は寝台特急だよね?」「架線柱ないんだけど?どこいった?」「N700系の次はN700S?それともN700A?」とか私に確認とってくるけど、何が寝台特急かもわからないし、架線柱が何かもわからないし、N700系の型番もググらないと分からない。
周りには鉄道好きな友達がいなくて、私しか話す相手がいないから、やっぱり勉強して話し合わせないとダメかな‥+4
-0
-
1052. 匿名 2021/06/17(木) 23:18:17
>>1028
うちは2人で食べようねーと言ったおやつをいざ食べるとなったらママは食べないで!と言われます+11
-0
-
1053. 匿名 2021/06/17(木) 23:54:06
>>1051
うちの子も電車大好き。話合わさなくても詳しいね!すごいね!って褒めてあげたら満足なんじゃないかなぁ。
我が家は名前から程度だけど私と上の娘まで新幹線に詳しくなったから旦那が苦笑してます。かがやき乗りたい。
+11
-0
-
1054. 匿名 2021/06/17(木) 23:56:15
>>1041
後出しすぎる
そういうのは最初に書いたらアドバイスも変わってくるよ!+6
-2
-
1055. 匿名 2021/06/18(金) 00:09:51
>>1054
ごめんなさい(>_<)迷惑やご心配をおかけしました。以後気を付けます。+3
-1
-
1056. 匿名 2021/06/18(金) 00:28:30
>>1042
ごめん、間違えてマイナス押しちゃいました+0
-0
-
1057. 匿名 2021/06/18(金) 00:30:53
>>1042
小さい子がやることだから可愛いけど、旦那さんが変な勘ぐりしないといいね🤣+7
-0
-
1058. 匿名 2021/06/18(金) 02:29:37
>>1051
うらやましい!私は息子の影響でかなり鉄道好きになったんですが、当の本人がすっかり卒業してしまいました…+7
-0
-
1059. 匿名 2021/06/18(金) 04:16:47
>>975
これが人の親か
恐ろしいな+16
-0
-
1060. 匿名 2021/06/18(金) 04:29:44
>>1024
3歳児の母なのかもいれないけど3歳児関係なくて草+3
-2
-
1061. 匿名 2021/06/18(金) 05:24:56
>>991です。
コメントくださった方、ありがとうございます。
親が亡くなってて頼る人もいないので、主人に1ヶ月育休を取ってもらいなんとかやってますが、その主人が産後鬱になり、うちには2人めとか無理だったんじゃないか‥と落ち込んでたので、優しいお言葉に励まされました。
完璧を目指さず、上の子の食事も、その他のことも手を抜いていくよう心がけたいと思います。
性格的に難しいですが、そうしないと皆不幸になりそう…。頑張ります。
上の子の赤ちゃん返り、そして赤ちゃんのいる生活に落ちつくまでまだ時間がかかりるようなので白目むいてしまいますが、なんとか頑張ってみますね!+15
-0
-
1062. 匿名 2021/06/18(金) 06:11:56
男の子。
家でのご飯は全部ママが食べさせて!と言って、一切自分で食べない、、、パパが食べさせるのは全力拒否。
お風呂、歯みがきとかも全部ママがいい。
甘えたいんだろうけど、いつまで続くのか+18
-0
-
1063. 匿名 2021/06/18(金) 08:13:39
>>1051
うちも電車好きでだんだん話が専門的になってきてる!
ついてけないときは、そうなんだー!すごいねー
って褒めたり、もうそのまま、お母さんは知らないな、どうだろう?って返してる
このままいくなら、電車図鑑買って子どもが質問してきたら、一緒に調べよう!って調べ方を教えようかと思っている
そうすれば図鑑でみてごらんが使えるはず…ともくろんでる+2
-0
-
1064. 匿名 2021/06/18(金) 08:22:36
>>637
うちは1歳過ぎから保育園預けて2年くらい通ってますが、同じクラスでも未だにお名前分からないっていう子がいますよ…笑
でも3歳になってようやく、よくお名前出てくる子ができました。共通点は電車と車のおもちゃ大好きという事のようです。
やっぱり自分の好きな遊びが第一で、その延長に同じことをする子が現れて、一緒にいて楽しくなったらどんどん仲良くなるのかもなぁと思っています
+3
-0
-
1065. 匿名 2021/06/18(金) 09:25:15
>>1060
別にいーじゃん〜
私なんかおとといここのトピで夫と久々のデートだーとか盛大にトピずれなコメントしちゃったよw
+20
-0
-
1066. 匿名 2021/06/18(金) 09:29:49
>>1051
うちも大好きで詳しいけど私は分からないから、へえすごい!詳しい!博士!どれだと思う?教えて!とかで逃げてるよ(笑)+3
-0
-
1067. 匿名 2021/06/18(金) 09:33:02
夜寝る時だけオムツ履かせてたけど
してない事の方が多いから
思い切って卒業させようとパンツで寝かせたら
アハハーwアハハーw早速ですやーんww
なぜだ?なぜなんだ🤷🏼♂️🤷🏼♂️🤷🏼♂️?
この現象はなんですか?ww+22
-0
-
1068. 匿名 2021/06/18(金) 09:44:55
>>1013
コレ好きだよねー笑
舞台的な場所があるとよくやりだすわ笑+4
-0
-
1069. 匿名 2021/06/18(金) 09:50:57
>>1051
色々コメントありがとうございます😭
みなさん色々されてるんですね。うちは「へ〜そうなんだ〜すごいね〜」が通じないタイプで、同じレベルを求めて来ます💦自分が知ってる=お母さんも知ってるでしょ?って感じです。
手持ちの子供向け鉄道図鑑は私も読み込んで覚えたのですが、夫が鉄道ジャーナルの読み聞かせをしたせいか、レベルに差が出てしまいました。今は電車の名前に加えて、パーツや仕組みに興味がある感じです。ここは読んで話を合わせようかな。+3
-0
-
1070. 匿名 2021/06/18(金) 10:52:16
>>1067
パンツでおしっこしとるやんってこと?🤷🏻♂️🤷🏻♂️🤷🏻♂️🤷🏻♂️+8
-0
-
1071. 匿名 2021/06/18(金) 10:55:28
>>1067さん!
よく考えたらそういうことだよね!ごめんね🙇♀️
理解力ないの晒しただけになったww
+4
-0
-
1072. 匿名 2021/06/18(金) 11:13:27
>>1067
やるよねww
暫く漏らさない→パンツにした途端に漏らすを繰り返して、上の子は夜も完全に外したのは5歳近くになってからだよ。
おねしょズボンや吸水性のあるトレパンはガサガサして嫌がるから最初の頃はこっちが気になって熟睡できなかった。
夜のおしっこは昼間と仕組みが違うから練習でどうにかなるものでもないし、完全に出なくなるまでもうオムツにしちゃおう!(とはいえ、濡れないオムツ買い続けるのも勿体無いと思ってしまう貧乏性…笑)+12
-0
-
1073. 匿名 2021/06/18(金) 11:19:10
もうすぐ4歳なんだけど、昨日の夜ちょっと目を離した隙にえづいてて、どうしたの?って聞いたら「ビー玉飲んじゃった!」って😱
#8000に電話して朝までまって病院でレントゲンとったら、すごい便秘ですねーって言われた😂結局レントゲンでビー玉は見つからず、その時吐き出したのでは?ってなった。
ずいぶんしっかりしてきたと思ってたけど、まだまだ気をつけなくちゃいけないね…+30
-0
-
1074. 匿名 2021/06/18(金) 13:24:43
>>1019
うちと似てます、下の子10ヶ月で最近夜泣きが始まり寝不足。
上の子は幼稚園行きだして赤ちゃん返りがパワーアップ!
朝は下の子が足にまとわりつき上の子は「抱っこ抱っこ」で身動きとれないまま時間が過ぎ、毎日バタバタです。
甘えられると、つい自分でやってよ!と思うけど下の子が3歳になる頃は上が6歳だからその時は3歳って幼く見えるんだろうなと思うと不憫になります。
いつも我慢させてるから週末上の子と2人でお出掛けしようと計画中です。+5
-0
-
1075. 匿名 2021/06/18(金) 14:13:35
子供が入園したら色々やりたいことあったはずが、この2ヶ月で風邪3回ひいたり庭の雑草が手に負えなくなったりム●デが家に侵入して狂ったように薬まいたりしてたら、何もやる気が起きない。今も草むしりと洗い物と掃除機しなきゃなのに動けない。入園までが大変だったから燃え尽き症候群?+21
-0
-
1076. 匿名 2021/06/18(金) 14:15:46
ユニクロ感謝祭でパジャマ買ってきた!もうすぐ4歳なのにワンワンのやつ😂最近ベビー服に110サイズあるから嬉しい💕うちのこでかいのに好みがベビー服寄りだから助かるわ〜+14
-1
-
1077. 匿名 2021/06/18(金) 14:17:12
>>1037
素敵!夏になったら使ってないベビーバスに浮かべてみたい!+2
-0
-
1078. 匿名 2021/06/18(金) 15:29:23
きゅうりと冷たい麺しか食べてくれん…+1
-0
-
1079. 匿名 2021/06/18(金) 15:33:00
>>1076
うち、ガラピコぷ~、いないいないばぁ!、みいつけたの3種類コンプしてます🤣
しかも、お気に入りのコッシーパジャマは同じやつ2セットあります!+7
-0
-
1080. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:51
今日は子供の体調が悪くて、幼稚園始まってから初めて休ませたんだけど、なんか私もめっっちゃ楽だった。幼稚園始まって緊張したり負担を感じてたりするのは子供だけじゃなく、私もだったんだなと思ったよ。+15
-0
-
1081. 匿名 2021/06/18(金) 15:59:32
幼稚園に行ってる時間が快適すぎて、夏休みどうしようかと思ってたけど、仕事することにした
って言っても今必死にパート探してるんだけどw
9時〜13時人気だから、なかなかない
幼稚園に預けたいからって働くの不純?w+8
-3
-
1082. 匿名 2021/06/18(金) 16:00:54
>>1076
うちはスヌーピーのとコッシーの買いました!
ユニクロのパジャマ大好きです!+1
-0
-
1083. 匿名 2021/06/18(金) 16:06:15
お店でコーンに乗っけたアイスってもう食べてる?この前初めて31に連れてって迷って結局カップにした。コーンだと落としそうで…。それにしても10年ぶりくらいに行ったらアイス高くなっててビックリしたよ!+2
-0
-
1084. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:19
>>1083
落としそうだし、うちの子食べるのゆっくりだから絶対溶けてベタベタになると思っていつもカップだな~。アイス高くなったよね!+7
-0
-
1085. 匿名 2021/06/18(金) 16:14:16
もうすぐ4歳なんだけど、意味不明な言葉(自分の造語)みたいなのをずっとブツブツ言いながらおままごとしていて、全然聞き取れなくて不安になる。
この子は大丈夫だろうか。+6
-0
-
1086. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:19
>>1080
マイペースでやれるから気楽ですよね。
私も先日二日間幼稚園休んだとき、
なんか楽だった〜。
夏休みはのんびり過ごしたいですね。+9
-0
-
1087. 匿名 2021/06/18(金) 16:19:58
幼稚園から帰ってきたら、履いてたズボンの内側に米粒がたくさん付いてたんだけど、どういう状況で付いたんだろうww+7
-0
-
1088. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:16
毎日濡れたパンツ持って帰ってくる。
今日は2枚。
イライラしたらいけないけど、
イライラする。
なんでちゃんとトイレ行かないのー+8
-0
-
1089. 匿名 2021/06/18(金) 16:42:36
>>1087
裏返しで履いてたんじゃない?w+4
-0
-
1090. 匿名 2021/06/18(金) 18:14:15
ご飯まだ作れてない
今日は本当に作りたくない
動けないよーーー+13
-0
-
1091. 匿名 2021/06/18(金) 19:17:21
>>1065
有吉ゼミ観てる時にトータルテンボスの藤田さんって優しげに笑うねって書き込みたかったけど思いとどまって良かった~。+16
-0
-
1092. 匿名 2021/06/18(金) 19:21:45
>>1091
ww+5
-0
-
1093. 匿名 2021/06/18(金) 19:26:08
お母さん好きじゃない
違うお母さんがいい
って言われた……
ショックすぎて何も反応出来なかったら、泣き出した。その後訂正してくれたけど、なんか心にグサッと刺さってまだ抜けない…
+20
-0
-
1094. 匿名 2021/06/18(金) 20:13:52
>>1065
別にダメだと思ったんじゃなくて、面白いなと思ってかいたんだけどね笑+6
-0
-
1095. 匿名 2021/06/18(金) 20:16:05
>>1085
うちもある!3歳半だけど
よーく聞くとシンカリオンの技を間違えて言ってたり、YouTubeのマネらしき感じだったりするからもしかして親が知らない言葉or間違えて覚えた言葉の可能性も笑+3
-0
-
1096. 匿名 2021/06/18(金) 21:12:25
>>1093
分かる
本気じゃないってわかってても、なんか心がえぐられるよね…
+6
-0
-
1097. 匿名 2021/06/18(金) 21:28:14
>>1091
結局書き込んでるあなた素敵+6
-0
-
1098. 匿名 2021/06/18(金) 21:44:01
>>1072
今日知ったんですが、子供のパンツの中に、生理用品みたいに中に敷けるやつあるって知ってましたか?
オムツコーナーで発見しました。
これで、オムツ買わなくても大丈夫!みたいにパッケージに書いてあったような。
そちらを買おうと思ったのですが、外出先でもまだオムツなのでやめといたんですけど、寝る時だけなら、それでも良さそう。+0
-2
-
1099. 匿名 2021/06/18(金) 21:54:54
三歳半の娘、私に似てしまって毛深くってかわいそうに思ってしまいます。
腕とか背中もふっさふさ。
もうすぐ幼稚園でプール開放だし、先生方も「え…」って思うんだろうな…。
既に半袖に衣替えになった時点で思われてるかもだけど。
私も小さい頃すごく嫌だったの覚えてます。
キッズ脱毛とかも最近はあるみたいだけどそんなのにはまだの年だし、娘が気にし出したら剃ってあげたりしよう…。
同じ悩みを持つ女の子のお母さんいらっしゃいませんかね(T_T)+4
-0
-
1100. 匿名 2021/06/18(金) 21:56:59
>>1098
横からだけどナプキンみたいなやつめちゃくちゃゴワゴワするみたいでうちの子は嫌がるよ
なのでトイトレの時は布パンツ履かせて外側のレギンスに貼り付けたりしてた
布パンツは濡れるけど外には漏れないからちょっとはマシだったけど
+5
-0
-
1101. 匿名 2021/06/18(金) 22:03:21
>>1099
友達の子は幼稚園時代から毛深くて小学1年生でキッズ脱毛に通ってるよ!
+6
-1
-
1102. 匿名 2021/06/18(金) 22:09:51
>>1098
横だけどうちもこれならオムツ代節約になる!と思ったけど痛がって全然付けてくれなかった。
違うメーカー2種類試したけどダメだった
+11
-0
-
1103. 匿名 2021/06/18(金) 22:11:43
>>413
自分かなと思うほど全く同じ状況です。
夜泣きは本当に精神狂わせられる。元々眠り浅いのにやっと寝れそうな時に泣かれ何しても泣き止まない。
トイトレも進まないし出るといってトイレに連れてったらただ水流したいだけだったり、ご飯食べ始めたタイミングでトイレ言われたり幼稚園行く直前におしっこ漏らされたり、もう限界無理。
なのに上の子6歳と言えどまだまだ母親の手もいるし、もう1人自分がほしいと切実に思う。
旦那も激務で今週は日曜も休み無しと分かった時点で何か自分の中でプツンと糸が切れた感じがした。
そっからトイトレやってない。オムツに戻しました。担任の先生に電話しました。とりあえずお家ではオムツでいいので、朝イチ、夕食後、寝る前の3回だけ機嫌が良ければトイレ促して下さい。コツが掴めるようにこちらで進めときますと予想外に優しいお言葉が返ってきて泣きました。先生ごめん、ありがとう。たったそれだけで今日は子供に久々にとても優しく接することができ、純粋に可愛いと思えた。ご飯も作らず近所のスーパーで惣菜を子供たちに選ばせて買って帰って夕飯もニコニコ食べれた。
あなたにも何か転機があればなと、思わずコメントしてしまいました。+27
-0
-
1104. 匿名 2021/06/18(金) 22:14:04
8月で4歳になる息子、全然進まなかったトイレトレーニングが4月に保育園入って5月に突然進み、あっという間にオムツとれました!
これまで始めては中断するの連続でしたが、何より大事なのは本人の気持ち次第なんだなと改めて感じました。
夜も不思議なほど全くしなくなり驚いてます。
終わりのないトンネルからやっと出られたような気持ちです(^ ^)
+17
-1
-
1105. 匿名 2021/06/18(金) 22:34:45
>>1098
これ実際あんまり心地よくなさそうなんですよね、、
しかし一袋買ってしまったので…私がナプキンとして家で使ってます…!+5
-0
-
1106. 匿名 2021/06/18(金) 22:55:56
トイトレ、幼稚園や保育園の先生からも言われると追い詰められるよね…
うちは申し訳ないけど、先生にウソついてたよ…
家でもがんばってます!って言いつつオムツ履かせてた。だって下の子の世話もあるのにソファーで何度も漏らされるの無理だった…
1.7歳でゆるくトイトレ始めて、結局3歳半までかかりました。+21
-1
-
1107. 匿名 2021/06/18(金) 22:59:07
>>1099
脱毛サロンしてるけど中学、高校生のお客様いますよ。今は半年で完了しちゃうし、多分もっと未来になればもっと技術も進んで変わっているんじゃないかな。
+2
-0
-
1108. 匿名 2021/06/18(金) 23:04:19
>>1098
友人がそれ使ってた。外出時のオムツ変えの時にこれ変えるだけだからめちゃくちゃ楽よー。って言ってたよ。
まだ試してないけどごわつきそうだとは思う。+1
-0
-
1109. 匿名 2021/06/18(金) 23:12:01
トイトレ上の子の時早くしなきゃ!4日で完了する人もいるんだ!と焦りすぎて子が漏らしたらめちゃくちゃ怒ったり今思えば何故あんなに拘っていたんだろう…って申し訳ないきもちになる。
保育士さんもゆっくりお子さんのペースで。オムツに戻ってもいいんですよ!って言ってくれていたのに。
結局半年以上かかって辛かった。下の子は3歳なりたてだけど幼稚園に入る時に間に合えばいいか…と補助便座たまに置いて誘うだけにしてる。
いきなり今日からトイレでするねって言わないかな。+10
-0
-
1110. 匿名 2021/06/18(金) 23:20:58
>>1104
うちもだよ!
本当トイトレ全然ダメでした。
4月に幼稚園に入園したんだけど
「入園後はパンツで来てください。プール開きまでにオムツ取れない子はプール入れません。」って言われてて発達遅めな息子なので絶望しかしてなかったけど、入園してお友達の影響や先生方のおかげて1ヶ月であっという間にオムツ取れて拍子抜けでした。笑
集団生活ってすごいなって改めて感じました。
+13
-0
-
1111. 匿名 2021/06/18(金) 23:23:04
>>1094さん
>>1065です!そうだったの?(゚o゚;;
ほんとごめんなさい🙇♀️
+0
-0
-
1112. 匿名 2021/06/18(金) 23:36:50
>>1098
教えてくれてありがとう♪
トイトレパッドと夜用のパッドも試したけど、体制によっては漏れるしマミーポコと単価は大して変わらなかったから、うちはオムツはかせてたよ。
うちの子はつけ心地は気にならなかったみたいで、むしろパンツで眠れるって喜んでた。+1
-0
-
1113. 匿名 2021/06/19(土) 00:20:21
>>1110
本当ですね!
周りを見てやっと意識が変わったようで、できなかった他のことも目覚ましいスピードでできるようになってます(^^)
オムツめっちゃ余ってどうしようと思ってるところです笑+3
-0
-
1114. 匿名 2021/06/19(土) 00:50:27
>>1013
私これよく家で歌ってるわ…しかも結構本気で…
保育園で披露される前にそろそろやめとこw
教えてくれてありがとw+7
-0
-
1115. 匿名 2021/06/19(土) 03:26:40
>>1002
わかるー!
うちもごっこ遊びに永遠に付き合ってくれて助かります。
+8
-0
-
1116. 匿名 2021/06/19(土) 07:11:21
質問です
子供の眉毛は繋がってますか?
うちの娘は真ん中も少し生えてて、近くで見たら繋がってるのが分かるぐらいなんですけど、みんなそうなんでしょうか?剃ってあげるべき?+4
-3
-
1117. 匿名 2021/06/19(土) 08:26:12
昨日の話
子供と一緒にseriaに買い物に行ったら、だっこずし(スシローのキャラ)のアイテムを売ってて「えびうさぎ!何でここにいるのー?」って子供は大喜び!私も嬉しくなってつい衝動買いしてしまった…
レジのお姉さんに「今日棚に並べたところなんですけどこのシリーズのお買い上げ、お客様が初めてです。このキャラクター売れるのかなー?って思ってたんですけど、喜んでいただけて…あ!可愛いんですけどね!可愛いけど、何のキャラクターなのかなって…(必死のフォロー)」って言われて思わず笑ってしまった。レジのお姉さん、心の声がダダ漏れ!(笑)
「スシローのキャラクターです。子供がスシロー好きだから見つけた時テンション上がりました。」って答えたけど、確かにスシローファンじゃないと一体何のキャラなのか分からないよね。私も初めて見た時は、何だこのキモカワキャラは?って思ったもん(笑)
子供は豆皿を気に入ったみたいで「このお皿にお醤油入れてお寿司食べよー!!」って喜んでるから今週末はお寿司のテイクアウトしようかな?使うの楽しみ!
(スシロー興味ない人トピズレごめん)+39
-0
-
1118. 匿名 2021/06/19(土) 08:42:27
>>1085
うちの娘と一緒!
テレビの内容だったり絵本の内容だったりオリジナルの単語だったりして意味不明だけど3歳児はファンタジーの住人なんだと思って見守ってる。
たまに英語もブツブツ呟いてるから子供なりに最近耳にした事を復習してるのかもしれませんね。+7
-0
-
1119. 匿名 2021/06/19(土) 09:25:03
>>1116
うちの娘は毛深くて眉毛も口髭もかなり目立っていたので、この間七五三の前撮り前に軽く剃りました。
でも、その後はまた放置しています。
個人的にはまだ、誰かに何か言われたり本人も気にしている訳でもないので積極的には処理しなくても良いかなと思ってます。+4
-0
-
1120. 匿名 2021/06/19(土) 09:48:48
寝る前に子供が、〇〇の歌うたって!って言われうたっているけど一曲分からない歌がある。
一度、歌ってみてって言ったら歌ってくれたけど、歌詞を検索してもやっぱり元ネタが分からない。言葉がゆっくりめだから本来の歌を上手く歌えてないのか、オリジナルソングなのか気になる。+1
-0
-
1121. 匿名 2021/06/19(土) 10:38:25
>>1117
いっぱい買ったのね😁+14
-0
-
1122. 匿名 2021/06/19(土) 11:12:14
3歳4ヶ月の娘
成長がゆっくりなんだけど、身体が大きくて大変(体重15キロ)。2歳からイヤイヤ期がはじまって、だんだん激しくなった。いまは少しのことで大泣きして、激しく主張してくる。力が強いし、声も大きいし、毎日ぐったり。すこし気に入らないと癇癪起こしたり、イヤイヤ期というより反抗期なのかなって態度もあるし、私の対応の仕方がわるかったのかなと反省の日々。なんかどんどん気持ちがやつれていく。すみません、ちょっとさっきも凹んだのでここに置いとかせてください。+20
-0
-
1123. 匿名 2021/06/19(土) 11:32:56
>>1113
横ですが、もう夜寝る時のオムツも卒業されたのですか?凄い!!
うちの息子も先週まで全く出る様子もないし、おしっこでパンツびしょびしょなのに平気だったからこりゃダメだと思ってたのに、急に月曜からトイレでおしっこ出せるようになりました。が、今日は1度もトイレでおしっこ出せてない...もう朝起きてから30分おきに行ってるのに出ない(´;ω;`)オムツにもおしっこ出てないから、膀胱に溜めれるようになったのかな...また振り出しに戻ったのかと不安でいっぱいです。+0
-0
-
1124. 匿名 2021/06/19(土) 14:56:52
文字全般が好きなお子さんをお持ちの方はいますか?
うちは1歳の頃に時計が好きになり、そこから数字、ローマ字、平仮名、片仮名と好きになり、今は漢字にも興味が出てきました(^ ^)
遊びと言えば文字をひたすら色んな書体で書いたり、ブロックで文字の形を作ったり、欲しがるおもちゃも文字に関連した知育玩具ばかり。
こんなに車や電車に全く興味示さない子もいるんだなと自分の子供ながら不思議だなと思ってしまいます。
+4
-1
-
1125. 匿名 2021/06/19(土) 15:00:38
4月に幼稚園に入って、うちの娘もやっとオムツ卒業できました!
夜はオムツだけど、朝までオシッコしない事が多いので、夜もパンツにしてみようと思っています。
皆さん、布団の防水対策は何をしていますか?
子供の布団は防水シーツですが、寝てる途中に私の布団に入ってくるので、大人用の布団の対策を教えて欲しいです。
+10
-0
-
1126. 匿名 2021/06/19(土) 15:57:46
>>1124
同じくです!
今はアルファベットにはまっていて大文字小文字をずっと書いています。最近はカタカナに興味を持ち始めました。アニメも電車も戦隊モノもハマらなかったので何かにハマってくれて嬉しいです^_^
同じ方がいて嬉しい!+2
-0
-
1127. 匿名 2021/06/19(土) 16:13:42
あーもう2時間近く寝ちゃってる…。起こさないと夜寝れないのは分かってるけど、起こすと機嫌悪いし自分時間欲しくて起こせない>_<
皆さん、まだお昼寝ってしますか??お昼寝したら夜寝るの遅くなりませんか??+16
-0
-
1128. 匿名 2021/06/19(土) 16:46:37
>>1126
同じ方がいて嬉しいです!(*^^*)
うちもアルファベットの大文字小文字大好きです!
なかなか周りにいないですよね(^^;
でもたしかに何かしら凄く興味のある事があるのは良いことですよね(^ ^)+2
-0
-
1129. 匿名 2021/06/19(土) 17:33:50
子どもは何も悪くないし、特別なにがあったわけでもないのにもうだめな気がする
ごはんもお風呂もやる気出ず、どこか遠くに行きたくてたまらない
新幹線に乗って姉のところに行きたい
飛行機に乗って実家に帰りたい
せめて電車に乗ってどこか景色見に行ってもいいかな
もうこれ以上子どもにいらいらしたくない
荒れる家も見ていたくない
だめかなぁ、時間も時間だし...+28
-0
-
1130. 匿名 2021/06/19(土) 17:40:09
>>1117
うちも買いましたよー+2
-0
-
1131. 匿名 2021/06/19(土) 17:44:20
>>1113
たまたまかもしれませんが今のところおねしょはまだないです!
でも怖いので防水パッドは敷いてます(^-^;
うちは本当にトイレに行くことすら怖がってしまい完全拒否だったので、一度でもできてるなら凄いことだと思います!
きっと子供の気分次第での一進一退はあるあるなのかなと思いました(^^)
1113のお子さん、その後おしっこ出ていたらいいな^_^
+3
-0
-
1132. 匿名 2021/06/19(土) 17:56:30
父の日何かしますかー?
うちは当日は旦那仕事なので特になにもしないけど、明日は父の日だからパパの絵描こうか〜と促して娘に旦那の絵を描かせました😄
+2
-0
-
1133. 匿名 2021/06/19(土) 18:26:23
>>1116
全く繋がってないです。むしろ薄すぎる。私もなので、完全に遺伝…。+0
-0
-
1134. 匿名 2021/06/19(土) 19:00:23
>>1127
本当にたまにしかお昼寝しないけど今日うちも2時間ねちゃって0時は余裕で行くと思う
1時に寝てくれたらいいなって感じ
そんなわけで今日は夜はパーティとか言って今2人でソファーでソーイングビー見ながらサッポロポテト食べてだらだらしてる
まだまだ先が長いわ+11
-0
-
1135. 匿名 2021/06/19(土) 19:04:14
>>1134
まじで?1時??+2
-0
-
1136. 匿名 2021/06/19(土) 19:08:08
>>1134
うちも毎日2時間ぐらいお昼寝してるけど20時から21時ぐらいには寝るよ( ゚д゚)ずっと家に居て体力有り余っててもそれは変わらない。もう習慣になってるんだよね+5
-1
-
1137. 匿名 2021/06/19(土) 19:09:29
>>766
うちはかかりつけ医が無理で以前掛かったことにある病院にダメ元で連絡したら予約が出来ると言われ、二週間くらいで予約できました。市の担当者にも年内は供給不足だから受けたいなら、焦る必要はないけど片っ端から電話してみてと言われました。+3
-0
-
1138. 匿名 2021/06/19(土) 19:20:31
>>1134
すごいね、大人でも起きていられない!普段20時半までに寝てて昼寝した日でも22時には寝るよ〜付き合うママも大変!!+3
-0
-
1139. 匿名 2021/06/19(土) 19:21:46
>>1136
>>1135
うち2歳前からお昼寝しない子だから本当にたまーにしたら完全に体力リセットされて普通にパワー全開で起きてるよ
普段は19時から7時の12時間睡眠
+2
-0
-
1140. 匿名 2021/06/19(土) 19:54:35
>>710
命の母興味あります。毎日飲まれてるんですか?タイミングなど参考までに教えて頂けたら有り難いです。+1
-1
-
1141. 匿名 2021/06/19(土) 20:21:10
>>1134
返信ありがとうございます!
1時!それはお母さんも大変!と思ったけどウチも前お昼寝して11時半まで寝てくれない時あった…電気消して寝る体制に入ってるけど、ずっと歌ったりして寝ないんだよ…。
今日は旦那もいなくて0歳児の寝かしつけもあるからどうしようかと思いつつドッキリグランプリ見てる笑
+5
-0
-
1142. 匿名 2021/06/19(土) 20:35:27
幼稚園で、水遊びを中心としたプール活動が始まるので水着の用意が必要。
現在、身長98センチ、体重16キロ。ワンピースタイプで100サイズが無くて110を選んだけど大きすぎたかな?+1
-0
-
1143. 匿名 2021/06/19(土) 20:41:40
おしっこはトイレでできるけど💩は「オムツ履くー」と言って絶対トイレでしない。
出先のトイレもすごく怖がるので、出かける時もオムツ。8月で4歳だけど、いつまでトイトレ続くんだろう😂+7
-0
-
1144. 匿名 2021/06/19(土) 20:52:36
マイナスされちゃうかもだけど、毎週末持って帰ってくる上靴とか運動靴ってみんな洗ってる?よね?
自分自身の記憶で毎週うわぐつ持ち帰ってた記憶がないから、あれ!こんなに持ち帰ってくるものなんだっけ!?って思って(汗)一応洗って持たせるけど…+12
-0
-
1145. 匿名 2021/06/19(土) 21:08:08
>>1144
きもち薄汚れてるから毎回一応洗ってます(上履きの洗い方ググりましたw)6月から上履きがサンダルになったのですが、目につく汚れがなかったらそのままです。+0
-0
-
1146. 匿名 2021/06/19(土) 21:08:21
>>1144
黒ずんでたり、裏側に粘土がくっついていたり、すごく汚してくるので研磨剤入りの運動靴洗いでガシガシ洗ってます(笑)+6
-0
-
1147. 匿名 2021/06/19(土) 21:19:33
>>766
ワクチン不足と知らずに3歳になった4月にかかりつけ医に電話したら普通に2回ともすんなり予約できました。ラッキーでした。+2
-0
-
1148. 匿名 2021/06/19(土) 22:01:35
>>1107
横で更にトピズレなんですけど
それって医療脱毛ですか?ミュ○とかの美容サロンですか?+0
-0
-
1149. 匿名 2021/06/19(土) 22:05:18
>>1143
出そうってのが分かってるから後勇気さえ出せれば出来そうですね!
うちもうんち..って言った時にトイレ行ってやってみよう!やってみよう!できるできる!怖くない怖くない!トイレでうんちできたらお兄さんなれるよ!かっこいいよ!って持ち上げながら座ってもらって1度出来たら自信持つようになって成功率上がっていったよ+4
-0
-
1150. 匿名 2021/06/19(土) 22:12:48
外出先でトイレできないお子さん練習させています?うちは怖がっているし0歳児がいるから練習する気力が残っておらず。これから暑くなると外出も難しくなるから、外出の時に旦那が率先して連れてけよと思っています。+2
-0
-
1151. 匿名 2021/06/19(土) 22:16:09
息子は1歳代くらいから昼寝と夜寝ている時は殆どオムツでしなくなったけど、日中は一時間も排尿間隔が空かないからトイトレ中だけど膝腰限界ですわ😇
膀胱どないなってるんのだろうか🤔+2
-0
-
1152. 匿名 2021/06/19(土) 22:16:13
>>1144
私も最初、毎週持って帰るの!?洗わなくてもいいよね!?と思ってました😂でもお昼の米粒やら粘土やら踏んづけてて結構汚くて、毎週洗ってます。お風呂入るとき一緒に持ってって、洗面器でお湯につけてふやかして(酸素漂白洗剤も)ざっとこびりつき落としてから、洗濯ネット入れて洗濯機で洗っちゃってます。+8
-0
-
1153. 匿名 2021/06/19(土) 22:59:23
どーしよ
母子手帳の3歳の項目に【遊び友達はいますか?】って書いてあるけどいない
コロナ禍で子供同士おもちゃをシェアするような場所に連れて行ってない…児童館とかも行ったことないです
平日は下の子と3人で水族館や電車博物館に行ったりしてますが、お友達と関わらせてあげないと可哀想ですよね
このまま来年幼稚園入園しても大丈夫でしょうか+10
-0
-
1154. 匿名 2021/06/19(土) 23:21:28
>>1131
自己レスすみません!
>>1123さんへのコメントでした!+0
-0
-
1155. 匿名 2021/06/20(日) 00:10:37
4月から年少になったばっかりだけど、もう2回も風邪ひいて休んでる。
そして今鼻が詰まってて風邪の始まりっぽい(( _ _ ))+2
-0
-
1156. 匿名 2021/06/20(日) 01:19:32
3歳2ヶ月の息子がいます。大きくて5、6歳に間違えられます。身長は洋服のサイズだと110センチで、体重は20キロです。頬っぺたはしんちゃんみたいな感じですが、身体は筋肉質です。この前肥満の話題を見て不安になりました。皆さんのお子さんはどんな感じですか?+5
-1
-
1157. 匿名 2021/06/20(日) 01:24:06
あ〜遅れてきた5月病?な~んもやる気出ないよ。寝る気にもなれない。明日眠くてグダグダなるのわかってても寝たくない。旦那仕事だから子供とイチニチ2人っきりだわ。消えたい+14
-0
-
1158. 匿名 2021/06/20(日) 05:58:46
>>1146
表面綺麗に見えても裏側の粘土の蓄積ヤバいよね笑+5
-0
-
1159. 匿名 2021/06/20(日) 06:05:46
>>1153
コロナ禍で今は仕方ないし、発達の遅れや集団の中に入るとパニックになってしまうとかで無ければ、焦らず幼稚園に入ってからでも大丈夫だと思うよ+11
-0
-
1160. 匿名 2021/06/20(日) 06:08:03
>>1156
身長が大きいなら体重もあるもんでしょ
成長曲線内なら大丈夫なんじゃない?
それにしても大きいねー!+9
-0
-
1161. 匿名 2021/06/20(日) 09:19:31
>>1156
おお!パパかママが大きめ??
「抱っこー」とかってなった時キツいけど元気に健康なら全然オッケーでしょ(^^)
+8
-0
-
1162. 匿名 2021/06/20(日) 09:41:53
>>1153
年少ですが未だ休日遊ぶような友達は1人もいません...
幼稚園では○○くんが!○○ちゃんが!と話してくれるので仲良く遊んでる子がいるみたいです
名簿もないし入園式以降バス通園だから同じクラスの子見てなくて私も誰ひとり分かりませんw
でも発達に遅れがあるとか貸し借りできないとか特に問題はないです+17
-0
-
1163. 匿名 2021/06/20(日) 09:59:59
>>1162
年少でもお友達「と」遊ぶってなかなか難しいよ。お友達も一緒にいる空間で遊ぶくらいの発達段階だよ。3歳はまだ自分とママ2人の世界が中心で、だんだん他の子の存在を意識する。入園してからで全然Ok+9
-0
-
1164. 匿名 2021/06/20(日) 10:01:09
なんか朝から心をえぐられる出来事があって放心状態。もう何もしたくない。お昼どうしよう?
デリバリーしたいけど、子供が2人共アレルギーがありすぎるから出来ない😂+14
-0
-
1165. 匿名 2021/06/20(日) 10:01:43
>>1162さんごめん
>>1153さんに返信するつもりが間違えちゃった💦1163です。
+1
-0
-
1166. 匿名 2021/06/20(日) 10:57:34
幼稚園に通ってる方、夏休みはいつからいつまでですか?来年幼稚園なので参考に聞かせて欲しいです。+0
-1
-
1167. 匿名 2021/06/20(日) 11:22:05
今日のお昼は久しぶりにマクドナルドにした!子供と2人で外食するの好き!たまにはいいよね〜✌️+11
-0
-
1168. 匿名 2021/06/20(日) 12:03:58
>>1166
うちは7月16日から8月31日です。
1ヶ月半もあるなんて…( ; ; )
考えたくもない( ; ; )+17
-0
-
1169. 匿名 2021/06/20(日) 12:22:31
愚痴です、すみません
旦那が、義実家からもらったプレゼントは全部覚えてるのにうちの実家からもらったプレゼントは覚えてないの、地味にイラつきます
たしかに義実家は金銭的に余裕がない中、孫のためにと言ってプレゼントを下さいます。それは本当に感謝しています
が、うちの実家だって別にお金が有り余ってるわけではない中、子供にプレゼントを買ってくれてます
旦那か言うには「ガル子ちゃんのお母さんたちはしょっちゅう買ってくれるから忘れちゃう😅」とのことですが、
例えば数百円のおもちゃならまだしも数千円するようなものを自分たちで買ったと勘違いできる神経にイラつきます
そして義実家からもらったものなら数百円のおもちゃですら「ばあばがくれたんだよ」と子供に何度も言ったり…
旦那はご両親のことが大好きで大切なのはわかるので、この愚痴は旦那には言えないのでここで吐かせてください+27
-0
-
1170. 匿名 2021/06/20(日) 13:52:46
>>1166
7/20〜8/29までです
あとは夏季保育が何日間かあったかな…+5
-0
-
1171. 匿名 2021/06/20(日) 13:54:21
>>1167
うちはピザ持ち帰りにした〜子供は1ピースとポテトとチキン少々…夜は野菜たくさん摂らないと!!+3
-1
-
1172. 匿名 2021/06/20(日) 14:22:13
>>1166
7/20〜9/1です!
最後の方に午前で帰ってくる夏期保育が1週間あります。+5
-0
-
1173. 匿名 2021/06/20(日) 14:51:22
夏休みのこと考えただけで憂鬱…。
めちゃめちゃ暑いしでもコロナでそんな出掛けることもできないし、お昼ごはんも毎日どうしよう…。+19
-0
-
1174. 匿名 2021/06/20(日) 15:01:32
今日誕生日を迎えて3歳になりました!
これからよろしくお願いします😊
数日前に2人目出産しましたが、お姉ちゃんな部分を見せたかと思えば赤ちゃん返りみたくなったりとちょっとまだ不安定だけど、入院中よりは機嫌も良さそうで安心してます。
なるべく上の子優先を心掛けてるけど、なかなか難しい💦
とりあえず、妊娠中あまりできなかった抱っこがやっとできるようになって娘も嬉しそうだけど、私も嬉しい!!+19
-0
-
1175. 匿名 2021/06/20(日) 15:55:22
ち、父の日やん!今日!忘れてた!!なんか、子供から絵とかお手紙→字書かないけど!なんか渡すつもりが何もしてないし。ま、いっか。母の日もふつうにスルーされたし。+17
-0
-
1176. 匿名 2021/06/20(日) 16:19:49
>>1155
うちも4月入園、すでに2回風邪ひいてその都度一週間前後は休ませました…そして昨日からまた風邪をひき、今咳とお熱で寝込んでます😭いつもは風邪っぴきのくせに元気で困った(?笑)けど、今回は辛そうです💦おたがい、早くよくなります様に!+3
-0
-
1177. 匿名 2021/06/20(日) 16:24:48
>>1127
2.2くらいからお昼寝してないけど、少し遠出のお出かけするとたまに帰りの車の中とかで1時間くらい寝ちゃう。5時とかくらいに…。たまにしかないから夜なかなか寝ないけど、諦めて寝かせちゃう。+10
-0
-
1178. 匿名 2021/06/20(日) 16:27:40
>>1169
それは腹立つ!!わたしなら絶対、間違えられる度に不機嫌が顔に出てしまう…
腹立つけど、もう旦那さんはほっといて、お子さんにはきちんと「1169さんの実家から」とお話ししておきましょう。子どもの記憶力ってすごくないですか?だからきっと、旦那さんが忘れててもお子さんは覚えててくれると思います!それでお子さんが「パパちがうよ」とか正してくれたらもう花丸あげたくなっちゃう。+13
-0
-
1179. 匿名 2021/06/20(日) 17:11:22
>>1166
市立の子ども園で8月1日から31日までです。登園日が1日あります。
+1
-0
-
1180. 匿名 2021/06/20(日) 17:52:37
>>1178
ありがとうございます…!!!
子供には、母方祖父母からもらったものもあることをきちんと伝えようと思います
今はもう誰から何をいただいたかわかってますが、0〜2歳頃のことって覚えてないので、きちんと伝えてあげなきゃですね+6
-0
-
1181. 匿名 2021/06/20(日) 18:49:16
3歳になってから2歳のときよりもよく泣くようになった気がする。悔し泣き?癇癪?が多い。ボールがキャッチできなくて泣く、ブロックを上手に組み立てれなくて泣くって感じでそんなことでいちいち泣くな!と思うのですが、負けず嫌いなのかな?一日何回泣くのってくらい泣くのでイライラしちゃう。+21
-0
-
1182. 匿名 2021/06/20(日) 19:00:30
汚い話になるのでお食事中の方は読まないでください。
義両親からコロナワクチンの接種が済んだから遊びに行くと連絡があったのですが、とても憂鬱です。
義実家はゴミ屋敷で風呂にもあまり入らないらしく、体臭がキツいです💦それと義母の足の爪が水虫で膿んでいて大変な事になっているのですが、そのまま素足で家に上がってきます。一年経ちますが未だに治っていないみたいです。
旦那にちょっと注意して欲しいと伝えたら「それって、家に来るなって言いたいわけ?」と不機嫌になりました。子供に移ったらどうするんだろ‥
体臭キツすぎてソファーとかに座られると臭いがうつるんだよね‥+14
-0
-
1183. 匿名 2021/06/20(日) 19:09:07
>>1182
ゴミ屋敷に体臭に水虫…嫌ですね^^;
旦那さんに「そうだよ、来てほしくないんだよ!」って言い返してしまいそう😅+24
-1
-
1184. 匿名 2021/06/20(日) 20:10:40
>>1182
水虫って感染力強い気がする…。
お子さんに感染するのもイヤだけど、旦那さん自身が感染するかもしれないよと言ってみる。
どうしても来ると言うのなら、使い捨て(百均)スリッパ用意して、来てすぐ履いてもらってお風呂場へ案内してシャワーしてもらう。お風呂場使われるのもイヤだと思いますが😣
更に新しいスリッパと、捨ててもいい靴下と部屋着とかに着替えてもらうなら来てもいいと言ってみるのはダメかしら?
+9
-0
-
1185. 匿名 2021/06/20(日) 20:32:48
なんで旦那は高熱が出たら1人静かに部屋で眠れるのに、妻は高熱が出たら2人の子供の面倒1から100まで見なきゃいけないんだろう。本当辛すぎる。+30
-0
-
1186. 匿名 2021/06/20(日) 20:38:37
>>1155
うちも4月、5月、6月と毎月2週間は風邪でお休みする羽目になってます。職場の人からは冷たい目で見られるし、本当に困る。。。+8
-1
-
1187. 匿名 2021/06/20(日) 20:43:52
転けて擦り傷が出来たところを未だに痛がって(もうすでに綺麗に治ってるのに)、絆創膏貼ってと泣き喚いて鬱陶しい。なんで傷もないところに貼らなきゃいけないの!勿体無いでしょ!って1日に何回も言ってる。なんでそんなに絆創膏好きなの?+20
-0
-
1188. 匿名 2021/06/20(日) 20:45:41
なかなか背が伸びないよー
+4
-0
-
1189. 匿名 2021/06/20(日) 21:05:14
>>1187
あるあるw
うちの子はお薬だよーとかいってワセリンとかクリームとかテキトーに塗ってあげるとなんとなく満足するみたい+20
-0
-
1190. 匿名 2021/06/20(日) 21:11:11
>>1155
うちも子供2人で今月4日しか出勤できませんでした。また今日から二週間休まなきゃで落ち込んでます+2
-1
-
1191. 匿名 2021/06/20(日) 21:13:02
トイレの踏み台に土がパラパラ落ちてて、土…?と思いながら掃除したら実はそれ乾燥したうんちだったね。
ゆるうんちが拭けてなくてパンツについて乾燥して次トイレ使ったとき落ちたうんちだったね。
仕上げ拭きさぼっちゃだめだね。反省!
皆様もトイレに土が落ちてたらうんちを疑ってみてくださいね。+3
-5
-
1192. 匿名 2021/06/20(日) 22:34:29
>>991
新生児と3歳児のお世話、どちらも手がかかるし母体はボロボロだし、ほんと辛いですよね!
うちは2ヶ月ほどで長女の赤ちゃん返りが落ち着き、下の子を可愛がってくれるようになったのできっともうすぐ楽になる日が来ますよ。
それまで皆さんおっしゃってるように、上のお子さんの食事は食べさせやすく好んで食べるものだけにするとか、手は抜いて良いんじゃないでしょうか。
余計なお世話だったらすみませんが、うちは長女を赤ちゃんのお世話に巻き込み、「お姉ちゃんとして頼る」ことを意識していました。
授乳だったら、「授乳クッション持ってきてもらえるかな?」→運んでくれたら「ありがとう、助かるー!」
オムツ替えだったら、「オムツとおしりふき取ってもらえる?」→取ってくれたら「いつも手伝ってくれてありがとう!」
泣いてる時は「なんで泣いてるのかな?」→ミルクや抱っこなど長女が言ったことで泣き止んだら「さすがお姉ちゃん、分かってもらえてよかったねー!」
そのうち、何も言わなくても
「赤ちゃんおしっこしてるからオムツとおしりふき持ってきたよ」
「泣いてたから好きなおもちゃあげたら泣き止んだの」
と自分で考えてお世話してくれるようになりました。
すくすく子育てで、ママが赤ちゃんのお世話に忙しくて自分は蚊帳の外だと感じると淋しくなってしまう、と聞いてこのスタイルにしたら、うちの子には合っていたようです。
+9
-0
-
1193. 匿名 2021/06/20(日) 22:39:38
>>1037
素敵、うちの3歳女子もキラキラ大好きなので絶対喜ぶ!
真似させてもらいますー!!+1
-0
-
1194. 匿名 2021/06/20(日) 22:59:53
初めての手持ち花火をしたんだけど、子供が指を火傷してしまった。
事前に旦那と、気をつけて見てあげないとね!と何度も言ってたのに一瞬の隙で‥(/ _ ; )
すぐに流水で冷やして、今のところは赤くなってるだけだけど明日になったら水膨れになってるのかな‥そしたら皮膚科行った方がいいのかな。子供は痛い痛い言ってるし。大人2人付いてたのに情けない(泣)+13
-0
-
1195. 匿名 2021/06/20(日) 23:03:05
年少、幼稚園で歯科検診の紙をもらってきた。
左手親指の指しゃぶりがやめられず、ゆびたこの絵本も面白がって効果なし。苦いクリームや絆創膏もダメ。シリコンの手袋みたいな指しゃぶりガード使っている人いますか?+4
-0
-
1196. 匿名 2021/06/20(日) 23:20:23
>>1185
辛いよね。ほんと。うち37.2くらいで高熱みたいに振る舞われるけど、平熱みたいなもんやろ!とイライラします。。+14
-0
-
1197. 匿名 2021/06/21(月) 00:33:48
>>1152
私も洗うのめんどくさいって思ってたけど
え!?洗わないの!?ってママ友に言われて洗うようにしている。
しかし3歳の子の幼稚園は上靴履くのが子供の気分らしくてうちの子履かずに2回もサイズアウトしてるんだよね。+1
-0
-
1198. 匿名 2021/06/21(月) 02:56:22
花火したいんだけどマンション住まいで、
できる場所がない。
公園とかも大抵禁止だし、
まわりが住宅地だと苦情がきそう。
同じ環境の方、どこで花火ってしますか?+3
-0
-
1199. 匿名 2021/06/21(月) 03:00:18
>>1144
先週は風邪ひいて2日もお休みしたから、
上靴持って帰ったけど、
洗わずにファブリーズで済ませちゃった…
そういや裏側(靴底の裏?)
のチェックしてない💧+2
-2
-
1200. 匿名 2021/06/21(月) 06:31:43
>>1198
うちの市も公園は花火禁止なので諦めてます…。一昨年まで住んでいた市はロケット花火以外ならOKの地域だったので、近所迷惑にならなそうな広めの公園でやってました。公園で禁止だとやる場所ないですよね。花火OKのキャンプ場はあるけどキャンプしないしなあ。+4
-0
-
1201. 匿名 2021/06/21(月) 08:40:37
イライラして色んな感情がぐちゃぐちゃになって泣きそう。
泣きそうと言うより、トイレで大きなため息付いたら涙出た。
もう全部嫌だ。
全部捨てて一人になりたい。何もしたくない。
一人になって自分のためだけに生きたい。
たった1日とかじゃなくて5日間ぐらいそうやって生きたい。
朝から超暗い投稿ですみませんでした。+39
-0
-
1202. 匿名 2021/06/21(月) 09:25:20
夫の観察力ってあてにならないよね。先週上の子が吐いたのを口の中のものが飲み込めなくて吐いただけだよって言ってたのが結局は胃腸炎、今朝下の子が熱い気がしたから抱っこしてる夫に熱ありそうだよね?って聞いたらぜーんぜん大丈夫だと思うけどって返答してきて、計ったら38.8℃。こんなんだから、夫に預けて長時間出かける気にもなれないし、具合悪くても預けて寝るなんてことができない。+28
-0
-
1203. 匿名 2021/06/21(月) 09:37:04
最近、家で出来るようになった事があると(プールで顔をつける、牛乳飲めた、ボタン止められた、服をズボンにしまうなどささいな事ですがw)必ず「〇〇先生!😍(に言う!)」と嬉しそうに言うのが可愛い(^^)
いつもたくさん先生に自己肯定感を高めてもらってるんだなぁーとありがたい気持ちでいっぱいです。
+23
-0
-
1204. 匿名 2021/06/21(月) 09:56:53
>>1201
そういう時ありますよね。私もこの3年間で何度逃げたい消えたいと思ったか💦
朝から少し時間が経ってちょっと落ち着いたかな?
頼れる人がいれば、1時間でも家を離れたり出来るといいんだけど、なかなか難しいよね💦お子さんがずっと一緒で気が休まらないと思うけど、テレビでもスマホでも見せちゃって今日はダラダラぼけーっと過ごしてもいいと思います。おやつだよと言いながら自分も美味しいもの食べて(笑)
+12
-0
-
1205. 匿名 2021/06/21(月) 09:59:07
皆さん寝かしつけってしてますか?
うちの子は一緒に添い寝しないと寝ないのですが、必ず2~3時間後に起きます。
何で起きるか聞いたらママがいないからと答えるんですが、これってひとりで寝れるようになるまで続くのかな?
同じように添い寝で寝かしつけてても朝まで起きない子いますか?
もう自分で寝付ける子いますか?+6
-0
-
1206. 匿名 2021/06/21(月) 09:59:25
>>1204です。書き忘れたけど、思いっきり涙流して泣くのも良いことなんだと何かで聞きました。ちょっとでも気持ちがスッキリ出来ます様に。
+6
-0
-
1207. 匿名 2021/06/21(月) 10:29:12
最近、近場の小さい公園は草ボウボウで、時間も潰せないから徒歩10分の大きい公園に行くか悩む。
徒歩15分のスーパーに行った時は、帰りほぼ抱っこで帰ってからグッタリだったしなーと荷物準備しながらグルグル考えてるうちにおやつ食べるって言い出してしまった…。+9
-0
-
1208. 匿名 2021/06/21(月) 10:56:07
マイペースで発達がゆっくりな娘
根気強く着替えの練習をさせてるけど上手く出来ない ボタンの練習は嫌がってしない
昨日、前開きパジャマの着替えをさせようとしたら「今日はおとーたんの日(父の日)だからやってみる おとーたん見ててね」って言い出してビックリ
途中で何度も「むかしいーむかしいよー(難しい)」と言ってたけど、初めてボタンが成功!
「やったやったー!だーいせーいこーう!!」って泣きながら両手を広げてジャンプして大喜び
旦那は動画を撮ってて「歴史的瞬間が撮れた!(娘)ちゃんありがとう!頑張ったねーやったやったー!!」って涙を流しながら大喜び
親子3人で泣きながら娘の成長を喜びました
子供が産まれる前はボタン1つで親子で泣きながら喜ぶ日が来るなんて思ってもみなかったよ
昨日は嬉しかったなー+42
-2
-
1209. 匿名 2021/06/21(月) 11:06:33
胃腸炎で1週間休んでて、やっと今日から幼稚園行けた! 下の子は旦那が連れて遊び行ってる!
そして私は念願のお一人マック!!笑
アップルカスタードパイおいしーーーー!+16
-0
-
1210. 匿名 2021/06/21(月) 11:26:27
幼稚園選びがコロナで全然進まない~~!!
しかも義妹夫婦のゴタゴタも色々聞かされてストレスが爆発しそうです…
夫に「当人達の問題だから外野は黙っとくわ」って言ったら「そんなに怒ることないじゃん~~」みたいなこと言われたけどこっちは毎日毎日乳幼児二人と気が狂いそうな時間過ごしてるのに、これ以上ストレス増やさないでくれって感じです。本当にしんどい…+14
-0
-
1211. 匿名 2021/06/21(月) 11:45:53
>>1208
読んでたらもらい泣きしそうだった(泣)
親子の一生の思い出ができましたね!旦那さんナイス!!+13
-1
-
1212. 匿名 2021/06/21(月) 12:02:41
>>1205
うちも同じでした。
寝たと思って家の事をしたり、録画したテレビをみていると「おかぁさ~ん😭」って起きてきてました。
4月から幼稚園へ通うようになってから、ほとんどなくなりました。今は体調が悪い時位になりました。
+6
-0
-
1213. 匿名 2021/06/21(月) 12:21:07
幼稚園の夏休み期間どうやって過ごそうか頭抱えてます。
8月のお盆後に3日間午前中だけの夏季保育があるだけであとはずーっと一緒…
隣県の実家も義実家もコロナ以降一度も帰っておらず、親も高齢だし遊びに行くとしても日帰り。
マンションだから水遊びといっても外で出来ないし
公園は暑いし…
お外大好き男子なので家遊びはすぐ飽きてしまい
おやつ食べるー!が永遠続く…
はあ…昼寝もしなくなったしどおしよ+30
-0
-
1214. 匿名 2021/06/21(月) 13:40:11
>>1144
私毎週は洗ってないや…😅
毎週洗ってるって人ばっかりだったけど、天気悪い日はどうしてるんですか?乾かないですよね?+1
-1
-
1215. 匿名 2021/06/21(月) 13:44:15
>>1214
うちのはメッシュ生地だから一晩で乾いてますよ😄干す前に洗濯機で脱水かけてます。靴裏かなーり汚くて、洗わないとこの時期臭そう&カビそうで。。。+5
-0
-
1216. 匿名 2021/06/21(月) 13:48:35
幼稚園年少、今日は午前保育のみ
お昼の用意で3分程キッチンに行っただけなのに、これでもか!とリビングにおもちゃが散乱してた(>_<)
出すのは一瞬なのよね、出すのは…+14
-1
-
1217. 匿名 2021/06/21(月) 13:49:52
>>1214
雨が連日続いてたときはコインランドリーで洗って乾燥までしてました
うちは幼稚園から上履きは清潔に保つようにと指導されているので毎週洗ってます+1
-0
-
1218. 匿名 2021/06/21(月) 13:49:56
話し相手いないので書かせてください!
昨日からめちゃくちゃ調子悪くて、ちょっとしたことでもイライラして怒ってしまいます。生理前の不調で眠れない肩こりひどい、土曜日は旦那が風邪っぽいと一日中寝てた(平熱)し昨日は仕事で不在。今朝お弁当作りながら「消えたい」と頭をよぎったので、今日はグダグダすることにしました。お昼はマックをむさぼりました。婦人科で漢方薬出してもらってるけど良くならないなー+24
-0
-
1219. 匿名 2021/06/21(月) 14:05:54
>>1208
すごく素敵なご家族ですね💕読んでて私まで嬉しくなっちゃいました!+10
-2
-
1220. 匿名 2021/06/21(月) 15:04:45
長文·発達障害の愚痴です。苦手な人はスルーしてください
アスペルガーの診断ついてる娘、もうすぐ4歳。頭では「しかたない」と思っていても、忙しいときしんどいときに状況理解してくれなくて超しつこいからイライラする。難しい言葉もスラスラ話して字はほとんど読めるけど、[会話]はあまり成立してない。この毎日の話通じないストレスが私の中にたまっていく。夫(こいつもアスペルガー疑い)は何度注意しても娘に曖昧な言い方するから私が通訳するはめになる。
周りの子を真似しようという気がないからずっとオムツ。長時間オシッコためられるしトイレ行くまで我慢できるけど、オムツはいたままトイレに座ってオシッコしてる。周りから色々言われるトイトレアドバイスは全部空振り。
娘のことは大好きだし大事だけど、幼稚園お迎え時間が近づくと動悸がする。+29
-0
-
1221. 匿名 2021/06/21(月) 15:20:50
>>1214
梅雨は乾かないだろうな~と思い、すんごい面倒だけど金曜日のお迎え直後にシューズ洗います。で脱水かけて土日干しとけば乾く!ただ、やる気がないときは本当に億劫(笑)+6
-0
-
1222. 匿名 2021/06/21(月) 15:41:40
幼稚園から帰ってきたら園児服のボタンがありませんでした。
私「あれ?ボタン取れちゃった?」
息子「うん、お着替えしてたら取れちゃったから捨ててきた」
なぜ捨てた!!!息子はちゃんと捨てたよ?と不思議そうにしてたから、次は持って帰ってきてねと伝えたけど、理解できたかな?(笑)+27
-0
-
1223. 匿名 2021/06/21(月) 15:46:57
>>1214
布団乾燥機に靴乾燥用のアタッチメントが付いているのでそれで乾かしてます!+8
-0
-
1224. 匿名 2021/06/21(月) 15:50:29
アデノウイルスで自分がダウン。インフルより辛いかも。大人ってなりにくいんですよね?+3
-0
-
1225. 匿名 2021/06/21(月) 16:14:41
3歳5ヵ月男の子。
どんどん旦那に容姿が似てくる。
しかも、顔のデカさとか鼻の穴のデカさとか嫌な部分が目立つ。
最終的には旦那そっくりになるんだろうな…。
子供が旦那に似てるのしんどい人いませんかね?
+8
-0
-
1226. 匿名 2021/06/21(月) 16:27:27
近所のショッピングモールに噴水広場があって午前中行ってきたら幼稚園児ママさん軍団がたくさんいた。今日幼稚園休み?
割と金持ちエリアだけど、みんな高級ブランドバッグ持って、服もおしゃれでなんかぞっとした。私、ママ友いないんだけど、来年から幼稚園でママ付き合いできるだろうか。みんなが裕福で、おしゃれで綺麗なママに見えて辛い。+11
-0
-
1227. 匿名 2021/06/21(月) 16:28:20
>>1225
やだね。それが恐怖で次の子躊躇してる+1
-0
-
1228. 匿名 2021/06/21(月) 17:19:59
>>1226
比較的お金持ちが多い幼稚園に通ってる庶民だけど、そういう人が目立つだけだよ。私も入園式のシャネル率と送迎時のベンツとBMW率の高さに面食らい、戦々恐々とした気持ちでノーブランドのバッグを引っ提げて懇談会に出席したけど、クラスのほとんどは普通のママ達だったよ。+17
-0
-
1229. 匿名 2021/06/21(月) 17:47:19
毎月病院通いしてるんだけど、みんなもこんな感じ?心配だし、またかとお申し込みし、もう疲れはてた。+11
-0
-
1230. 匿名 2021/06/21(月) 17:54:48
>>1224
上の子が2歳の時にアデノウィルスにかかったけど今までの風邪で1番ひどかったかも😭💦
私は幸い移らなかったけど、友達は子供から移されてめちゃくちゃ辛かったって言ってた。
なかなかゆっくり休むのは難しいかもしれないけれど、お大事にしてくださいね!!+4
-0
-
1231. 匿名 2021/06/21(月) 18:19:07
>>1205
うちは寝付きがめちゃくちゃ良いから一回寝たら朝まで熟睡。新生児の頃からよく寝るし夜中もあまりない子でした。
でも私が寝る時に布団入るとゴロゴロ転がってくるから探してたのかなーってきゅんとします。+7
-3
-
1232. 匿名 2021/06/21(月) 18:28:54
年少にもなれば周りにつられることってないですか?3歳半の息子、まだまだつられます…逆に大人しい子が多いところとか習い事ではみんな座るから座っていられる。逆に多動ぽい子が近くにいると、もうすごい落ち着きのなさで、差が激しすぎて不安です。+7
-1
-
1233. 匿名 2021/06/21(月) 18:58:34
>>1229
うちは喘息とアレルギーあるから毎月必ず病院に行くよ。それに加えて今月はRSとアデノ立て続けにかかり、毎日吸入にいってたからずっと病院通いでした。もれなく私もうつったので本当に悲惨でした。+3
-0
-
1234. 匿名 2021/06/21(月) 20:00:56
3歳3ヶ月重い腰を上げて遅ばせながら本格トイトレ始めました。
日中パンツ生活。失敗もするけど意外とすんなり「おしっこでそう」って言ってくれるもんなんですね。
今まで1年くらい「トイレでおしっこしよう」と声掛け続けて、
その都度「トイレでおしっこしない!」と言われ続け、本人がやる気になるまで待ってたけど
早くパンツはかせてあげて、やる気にさせたらよかったのか苦笑。
私のやる気の問題だった疑惑。。
まだトイトレ完璧でない子の、土日のお出かけの時とかは皆さんどう対策されてますか?
パンツはいておむつでもいいのかなあ。。+11
-1
-
1235. 匿名 2021/06/21(月) 21:10:12
夏休みの預かり保育どうしようかな〜。暑い中送り迎えしんどいし、給食ないからお弁当だしなぁ。行かなかったら1ヶ月半ほぼ家で引きこもりになりそう。+6
-0
-
1236. 匿名 2021/06/21(月) 22:08:00
>>1182
外で会うのはダメなのかな?
公園で遊ぶとか動物園行くとかさ。
あと「家にあげたくない」ってハッキリ言った方がいいよ。+10
-0
-
1237. 匿名 2021/06/21(月) 22:12:17
>>1215
>>1217
>>1221
>>1223
たくさんありがとうございます!
雨の日だから仕方ないよね〜とか思ってたんですが、皆さん雨の日でもされてたんですね。
洗濯機で脱水ってかけれるのか…お恥ずかしながらそれすらも知らなかったです。
コインランドリーにも行くことなくズボラすぎ母でした。布団乾燥機に専用のがついているのは便利ですね!
みんなお母さんがちゃんと洗ってくれて、真っ白の上靴だろうにうちの子だけ薄汚れた上靴で、かわいそうだったと反省です。
皆さんに聞けて良かったです。早速今週末から毎週洗います!(天気予報は早速雨ですが…苦笑)
長文すみません。ありがとうございました!+8
-0
-
1238. 匿名 2021/06/21(月) 22:16:22
すみません。
来年入園予定なんですが、夏休みなどの長期休暇ってどこの園もバス通園&給食ない感じなんですか?+6
-0
-
1239. 匿名 2021/06/21(月) 22:16:43
>>1229
うちもこのひと月で4回も発熱してまともに登園できてないよー RSやら中耳炎やら
下の子と順番に体調崩すから心配し続けて精神的に辛いけど、自分の体調が崩れてないのが唯一の救い
いつか終わると信じて毎日のりきりましょう🥲+6
-0
-
1240. 匿名 2021/06/21(月) 22:24:03
>>1205
うちも寝てから2時間後によく起きてたけど、一緒に朝まで寝るようにしたら起きなくなったよ
油断して寝かしつけ後に別の部屋で過ごしてたら、何日かしたらやっぱ起き出したから無意識でママを探してるのかなぁとか思った
早くひとりで朝まで寝てくれーって思うよね+2
-0
-
1241. 匿名 2021/06/21(月) 22:30:30
>>1229
今月まだ2日しか幼稚園に登園出来てないよ
発熱はほぼないし、コロナ禍じゃなければもう少しは行けただろう程度ではあるんだけど…+6
-0
-
1242. 匿名 2021/06/21(月) 22:39:16
>>1225
旦那に似てる=義母にも似てるなので
どうにかこれ以上遺伝子悪さしないで〜と願うばかりw+8
-0
-
1243. 匿名 2021/06/21(月) 22:40:54
>>1237
うわばきって丈夫なので、洗濯ネット入れて洗濯機でも洗えますよ!米粒とか大きな汚れはとってから。脱水しっかりかけてピンチで吊り干しか、くしゃくしゃ新聞紙突っ込んで新聞紙の上に置く(たまに突っ込んだ新聞紙を交換する)と、乾くの早いです☺️うちには乾燥機ないので、最悪間に合わないときはドライヤー使うつもりです。+5
-0
-
1244. 匿名 2021/06/21(月) 22:44:33
>>1238
うちはバスでの送迎と給食あるけど、そもそも夏休みの間に幼稚園ある日が1週間しかないからそう出来るのかも
でも園によると思うから、問い合わせてみるのが良いと思います+5
-0
-
1245. 匿名 2021/06/21(月) 22:45:01
土曜に参観あるんだけど平日に代休かな〜?とお知らせ待ってるけど何もないから普通にあるんだろうか
来月七夕まつり有りますってお知らせあるけど浴衣の準備は必要なんだろうか
プール予定してますってお知らせあるけど水着の指定、帽子の有無はあるのだろうか
出来れば早くに詳細が知りたい....+15
-0
-
1246. 匿名 2021/06/22(火) 02:41:34
>>1229
先天性のものや風邪ひきやすかったり手術したりで、多い時は月に4つの科かけもちしてるよ笑
これでも2歳までよりグッと減った
そして今日は日本脳炎のワクチンの副反応の熱と嘔吐がようやく落ち着いて寝てくれたとこ
今大変なことが後に笑い話になるくらい、きっと免疫ついて強い子になるはず!+3
-0
-
1247. 匿名 2021/06/22(火) 08:16:06
>>1246
そうだよね、
後で笑い話になるといいよね。
私も心配事ばっかりだけど、
いまはひたすらやれることをやろう。+2
-0
-
1248. 匿名 2021/06/22(火) 08:39:02
毎日歯磨きできてるのに今日は全然ちゃんとしなくてめちゃくちゃ怒ってしまった。
そのあとおもちゃで遊んでて、思い通りにならなかったらしくおもちゃを叩きつけたのでまた怒り、お互い気持ちの整理がつかないまま園バス来たのでお見送り。
歯磨きもおもちゃ叩いちゃダメっていうのもやっとできるようになってきたのに今日は何でこんなに荒れてるんだろ。
朝から怒ってばっかりで疲れた。+12
-0
-
1249. 匿名 2021/06/22(火) 08:58:01
>>1234
うちは覚悟決めてお出かけもパンツにしてました。
そしたら早速外でお漏らしして、それがかなり印象的だったのかお漏らしはその一度で済みました(^^)
しばらく経っても、あの時お外でお漏らししちゃったよね!びっくりした!と自分で振り返ってます(^^)+5
-0
-
1250. 匿名 2021/06/22(火) 09:33:25
新生児の時に買ったチャイルド、皆さんどうされましたか?今までなんとか使っていたけどもう限界。でも高額な物を買ってしまったので捨てるのももったいないな〜かと言ってメルカリに出すには重すぎるし。+0
-0
-
1251. 匿名 2021/06/22(火) 09:53:26
>>1237
良いお母さん感が伝わってくる~
うちはドラム式洗濯機なんですけど、上履き単品で脱水するとガランガラン音がしてちょっとこわいので、どうでもいいタオルにくるんでからネットに入れて脱水かけてますよ^^参考になれば嬉しいです♪
+7
-0
-
1252. 匿名 2021/06/22(火) 09:58:02
>>1245
準備が必要なもののお知らせって結構ギリギリだったりしますよね💦「近々用事が立て込んでしまうため早めに準備したいので、わかる範囲で教えていただけますか」って問い合わせてみてはどうでしょうか。+6
-0
-
1253. 匿名 2021/06/22(火) 10:21:18
>>1250
車のチャイルドシート?
ジモティーはどう?
うちは定価80,000円くらいの回転式のやつジモティーに15,000円で載せたらすぐ売れたよ~
引き渡し場所も自宅にする必要なくて近場のモール駐車場で渡した+4
-1
-
1254. 匿名 2021/06/22(火) 11:16:06
下の子の里帰りで実家にいるんだけど、手の届くところにお菓子あるしチョコやジュースをすぐ与えるからすごいストレス笑
あげないでって言っても時間関係なくだらだらあげるし、もう諦めてる。
毎度歯磨きさせるのは私〜+7
-0
-
1255. 匿名 2021/06/22(火) 12:37:59
蚊がめっちゃ嫌い!公園にも駐輪場にもいっぱいおるし、子供刺されたらポンポンになるし、蚊がめっっちゃ嫌い!!+19
-1
-
1256. 匿名 2021/06/22(火) 13:22:46
>>1234
1回思い切ってパンツにしたら漏らしたのが嫌だったみたいでおしっこを我慢するようになってしまいました。保育園で一回もおしっこ出てないと。トイレには誘導してるけどどうすればいいんだろう。+7
-0
-
1257. 匿名 2021/06/22(火) 13:28:38
子供の隣のクラスで咳と発熱で欠席の子が多いからそのクラスだけ学級閉鎖になった。子供のクラスでも流行らなきゃいいんだけど。RSかな?+4
-0
-
1258. 匿名 2021/06/22(火) 13:31:54
近所迷惑くらい怒鳴ってる。もうやだな。しにたいいなくなりたい+13
-0
-
1259. 匿名 2021/06/22(火) 13:40:19
保育園着って10着もあれば足りるよな。
お下がり要らないやつ捨てよう❗️+1
-0
-
1260. 匿名 2021/06/22(火) 13:48:06
>>1253
ありがとうございます。15000円で貰ってくれるならこちらもありがたいですね。ジモティ見てみます。+2
-1
-
1261. 匿名 2021/06/22(火) 14:04:54
外で同じ年頃の子どもがいると、気になっちゃって友達になろうとする。
「こんにちは!」とか明るい感じならまだ分かるけど、そっとその子の後をつけたりする。
おいおい…怖いよ。と思うし、ビックリするよと言って注意するけど、コミュニケーションを学んでいるのかなとも思う。+18
-0
-
1262. 匿名 2021/06/22(火) 14:39:59
普段幼稚園へ行ってる方、夏休み中に預かり保育とか利用されますか?+4
-0
-
1263. 匿名 2021/06/22(火) 15:05:33
もう嫌だ。疲れた。今日、尿検査の日だったのに1時間トイレに座らせても一滴も出しやしない。「もうよそのおうちの子になりなよ。お母さんあんたみたいな子嫌だわ」って言ってしまった。もうすぐお迎えの時間。子どもに会いたくない。+12
-9
-
1264. 匿名 2021/06/22(火) 15:11:16
三歳半の娘が一人遊びほとんどしてくれないからほんとぐったり。
トイレ行きたくても「行かなくていい!」って言われたり、トイレ行ったら行ったで「おかーさん、もうおしっこ出た?」「まだ?」とかずーーーーっと話しかけてくる。
「トイレ入ってる人にそうやって話しかけちゃだめだよ」って優しく言っても全く効果なし。
申し訳ないけどぐったりと言うよりうんざり。
幼稚園帰ってきたらずっと遊ばなきゃいけないからほんと憂鬱。+20
-0
-
1265. 匿名 2021/06/22(火) 15:12:51
>>1262
コロナの関係で「やむを得ない事情がある家庭のみ」って通達があったからうちは使えない…
夏休み最後の週に午前保育が数日あるから、それまで1ヶ月半ずっと休みー!何しよう!!!+8
-0
-
1266. 匿名 2021/06/22(火) 15:15:51
>>1230
ありがとうございます。喉の膿と腫れとにおいがやばいです。
これってウイルス性だから自然に治るのを待つしかないですよね?( ; ; )解熱剤以外に何か薬飲みましたか?+3
-0
-
1267. 匿名 2021/06/22(火) 16:28:20
夏休みの話題がちらほら出てますが、うちも一ヶ月以上どうやって過ごそう…。
7・8月なんて外は灼熱だから遊具も暑くなってるから公園は行きづらいな…うちはマンションだからベランダで水遊びもできないし。
皆さん何か考えてらっしゃいますか?+5
-0
-
1268. 匿名 2021/06/22(火) 17:08:31
>>1258
わかる。死にたくなるよね。
私なんかお隣さんとゴミ出しで偶然会った時に「もう少しお子さんに優しくしてあげて」って言われたよ。優しく言ったぐらいで言うこと聞くような子なら苦労しないっつーの!
「あなたの代わりに育ててあげますよ」って言う人が現れたら喜んで差し出せるわ、私。+18
-1
-
1269. 匿名 2021/06/22(火) 17:14:00
>>1263
尿検査で尿取らなきゃ!って焦る気持ちはわかるけど、それで怒られては子供がかわいそう
出ない時は出ないよ。1時間も座らせるんじゃなくて、オムツでも尿取れる方法とかあるから調べてみて+5
-5
-
1270. 匿名 2021/06/22(火) 17:34:43
>>1258
分かる。下の階の人にヤバイ母親だと思われてるかもとすら思う。先週は生理前ってこともあったのかすごく気持ちが落ち込んで、この家族は私がいなくなれば平和なのかもしれないって考えが止まらなかった。そういう時期なのかねー?+12
-0
-
1271. 匿名 2021/06/22(火) 17:34:54
>>1267
うちは習い事を週4に増やしちゃったよ~
近所のプールは今月に入って入会者激増したみたいで新規はキャンセル待ちって掲示してた
みんな考えること同じだよね笑+5
-0
-
1272. 匿名 2021/06/22(火) 17:36:37
>>1268
そんなこと言ってくる人いるんだ!?ツラいね。怒られてる子どもも嫌だろうけど、怒るのもキツいよね。自己嫌悪半端ないし。+16
-0
-
1273. 匿名 2021/06/22(火) 17:42:53
>>1269
横だけど、もうおしっこは採り終わったと思うよ。それに子どもが可哀想なことも分かってて、自戒の気持ちもあっての書き込みなんだと思うから、そんな追い詰める言い方しなくても…+18
-4
-
1274. 匿名 2021/06/22(火) 17:55:14
>>1252
今日聞いてみました!そしたら明日お渡しする園だよりに書いてますので〜と言われて完全にせっかちなうざママからの電話みたいになってしまった(笑)
+2
-0
-
1275. 匿名 2021/06/22(火) 18:00:18
>>1262
うちは仕事行こうと思ってる日だけ利用しようと思ってます!+3
-0
-
1276. 匿名 2021/06/22(火) 18:00:54
>>1273
そんなこと書いてないけどね
お子さんにかけた言葉はちょっとひどいよ。検尿したいなんて親の都合だからね。トイトレ完了してない子には難しいよ+6
-9
-
1277. 匿名 2021/06/22(火) 18:06:33
>>1274
そうだったんですね!なんか余計なアドバイスをごめんなさいwでもすぐに分かって良かったですね^^+3
-0
-
1278. 匿名 2021/06/22(火) 18:22:41
検尿って親の都合なの?子供の健康診断のために必要なものなんだから、親の都合っておかしくない?+2
-8
-
1279. 匿名 2021/06/22(火) 18:37:56
>>1278
でも直接採ることにこだわって1時間もトイレに座らせたのは親の都合でしょ。他にもいくらだってやり方あるのに。それで機嫌悪くなるのはちょっと自分勝手かなと+6
-2
-
1280. 匿名 2021/06/22(火) 18:41:49
>>1276
わかるよ。正直なにいっても許されるっていうのは違うと思う。
+2
-2
-
1281. 匿名 2021/06/22(火) 18:47:43
>>1279
そもそも元のコメ主のお子さんってオムツ取れてないの?そんなこと書いてないよね。+3
-1
-
1282. 匿名 2021/06/22(火) 18:49:18
>>1278
子供からしたら親の都合でしょ
急に出せと言われても出ないものは出ないよー
普段からトイレでちゃんとおしっこ出来てる子なら朝普通に出ると思うから、1時間も出ないってことはまだトイレで出すことが怖いとか、そもそもオシッコまだ出ないとかじゃない?直接オシッコとるタイミングじゃないんだと思う+6
-1
-
1283. 匿名 2021/06/22(火) 18:54:00
>>1281
オムツ取れてるなら普通に検尿出来るはず
1時間も粘って出ないっていうのは、単純に尿が溜まってないか、まだトイトレ完了してないからじゃない?+2
-3
-
1284. 匿名 2021/06/22(火) 18:58:02
みんな日頃の育児は良いこともあれば悪いこともあってここに書いてることが全てじゃないし、毎日のことだからつい言い過ぎることだってあるよね~。言い過ぎたことを許されると思ってる親だっていないと思うし。ここでちょっと吐き出してお互いに気持ちわかるよって励まし合って、気持ちを切り替えてまた子どもに優しく向き合えれば良いと思うけど、違うのかな。+24
-3
-
1285. 匿名 2021/06/22(火) 19:04:47
>>1260
ごめんなさい。マイナスにふれてしまいました🙇♀️
私もジモティ見てみようと思ってプラス押したかったんです。+5
-1
-
1286. 匿名 2021/06/22(火) 19:11:48
幼稚園の夏休み中、週2で行ってる体操教室の習い事、8月は全てお休みです!ってなんで?習い事も休みなんて何すれば良いんだ、、+13
-0
-
1287. 匿名 2021/06/22(火) 19:21:14
>>1284
いやーでもそれは言っちゃいかんでしょってラインはあるよ。みんなそこは言わないように頑張ってるだろうし。
言われて辛い思いしてる人も居ると思う。
私も似たような事を言ったことあるけどこういう匿名でも書く気持ちにはなれなかった。それくらい自分に対する気持ちが情けなかった。+4
-9
-
1288. 匿名 2021/06/22(火) 19:25:08
>>1263
便座に1時間座りっぱなしっておしりに良くないと思うよ。1時間粘るよりはちょっとおしっこ取ることから離れてしゃーないって切り替えたほうがいいよ。
怒りってどんどんエスカレートして本来の目的を見失っちゃうからさ。今は仲直りできてるといいなって思うよ。
+15
-0
-
1289. 匿名 2021/06/22(火) 19:26:38
>>1287
横だけど、それは人それぞれじゃない?言う気持ちになれない人もいるだろうし、あえて書くことで自分を戒めてる人もいるだろうし。ここに書いてるから自責の念が薄いって話ではないのでは?+10
-2
-
1290. 匿名 2021/06/22(火) 19:30:58
>>1289
横だけど見たくないって反応も仕方ないのでは?+5
-4
-
1291. 匿名 2021/06/22(火) 19:33:14
>>1278
検尿って予備日ない?1時間もダメだったら諦めるけどな。
そこでイライラしちゃってよその子だの顔も見たくないって言われちゃったら子供もどうしたらいいんだよ〜って気持ちになりそう。
生理現象だしね。+9
-0
-
1292. 匿名 2021/06/22(火) 19:38:34
>>1290
横だけど、そこまでポジティブなことばかりもおかしいと思いませんか?+8
-1
-
1293. 匿名 2021/06/22(火) 19:55:31
なんか面倒な流れ+6
-3
-
1294. 匿名 2021/06/22(火) 19:57:02
>>1293
そう?私はいやこれキツイなってコメントに「わかるよ〜」みたいな馴れ合いの方が見てて気持ち悪いわ+4
-4
-
1295. 匿名 2021/06/22(火) 20:00:15
みなさん、シャンプーは何を使ってますか?
一歳過ぎから写真のリンスインを使っているのですが、お風呂上がりでも、ほんのり汗くさい気がしてます😂
去年の夏は何も思わなかったので、幼稚園へ通うようになって、たくさん遊んでいるからかな?
ふんわり仕上がって、いい匂いのする物があれば教えてください。+3
-0
-
1296. 匿名 2021/06/22(火) 20:01:55
>>1294
それも含めての3歳児トピでしょ?
嫌なら見ない、スルーなりしたらいいんだよ
分かり合えないもの同士の言い合いの方が見てて不快だわ+3
-6
-
1297. 匿名 2021/06/22(火) 20:09:28
息子の友達の女の子がしんどい。
誰かに褒めて欲しいみたいで、朝送りに行くたびに色々報告してくれるから"そうなんだね〜〇〇ちゃんはすごいね"って褒めてるんだけど
今日自転車で教室の横通り過ぎるタイミングで"〇〇ちゃんこんなタオル持ってきたんだよーー!"って叫ばれて思わず"すごいな笑"と呟いてしまった笑
ずっと私の動き見て待ち伏せしてたのね…と思って
私も下の子いるし、旦那激務でずっとワンオペで最近常にイライラしてるから他の子ずっと褒める余裕ないです笑+10
-6
-
1298. 匿名 2021/06/22(火) 20:10:33
>>1295
メリット使ってます!
ちょっと香料気になるけど、男の子くさくて笑+2
-0
-
1299. 匿名 2021/06/22(火) 20:10:34
>>1296
マイナス感情の方が多いもんねこのトピ
出来る様になった嬉しいこととか書けやしない+3
-5
-
1300. 匿名 2021/06/22(火) 20:14:23
>>1296
横だけどもう少し楽しく語りたいわ+6
-1
-
1301. 匿名 2021/06/22(火) 20:14:25
>>1295
マーアンドミーLatteってやつ使ってます!うちも汗臭くて親子で使えるって知って変えました!良い匂いです(^^)+6
-0
-
1302. 匿名 2021/06/22(火) 20:15:27
>>1290
横だけど、どっちもあっていいんだから叩く必要もないでしょってことなのでは?+7
-0
-
1303. 匿名 2021/06/22(火) 20:16:14
>>1290
見たくなきゃスルーすればいいと思う+10
-0
-
1304. 匿名 2021/06/22(火) 20:19:40
>>1295
プリキュアのリンスイン使ってます
うちは髪が長いのでリンスインでないと絡みます+6
-2
-
1305. 匿名 2021/06/22(火) 20:20:27
>>1297
女の子ってわざわざ書く必要ある?+2
-8
-
1306. 匿名 2021/06/22(火) 20:26:04
>>1303
そこは横だけど、でしょうがぁ+0
-1
-
1307. 匿名 2021/06/22(火) 20:34:03
さっ、切り替えていこー!+18
-1
-
1308. 匿名 2021/06/22(火) 20:41:06
>>1212
>>1231
>>1240
教えてくださってありがとうございます。
うち以外でも起きてる子いたんだなぁと心が軽くなりました。
私が添い寝してきたことで子供ひとりで寝る力を奪ってしまったのかな?とも悩んでいたので、添い寝で寝かしつけても夜通し寝てくれる子もいるならもう個性なんだな、とも思えました。
あかちゃんのときは3歳過ぎても夜通し寝ないなんて考えもしなかったです😅
早くひとりで寝れるようになってほしい、そしてビクビクせずに自分の時間を楽しみたいです!
+4
-0
-
1309. 匿名 2021/06/22(火) 20:44:32
私は3歳児トピ立って嬉しい!!!+32
-0
-
1310. 匿名 2021/06/22(火) 20:47:08
3歳ってスリーパー着せてますか?どう頑張っても布団はぐ+3
-0
-
1311. 匿名 2021/06/22(火) 20:48:05
>>1251
良いこと聞いたー!!!
洗濯機で脱水かけてかかとのとこに水溜まってる率80%だったの解決できる!
ありがとう!+3
-0
-
1312. 匿名 2021/06/22(火) 20:57:47
>>1310
着せてないです。半袖メッシュ下着に半袖パジャマでお腹はしまって横をボタンでしっかりとめて、ガーゼケットをお腹部分にだけかけて寝させてます。難しいですよねー。寝る時暑くても、朝方寒いし。+11
-0
-
1313. 匿名 2021/06/22(火) 21:05:13
幼稚園行って、はしゃいでママ友ランチしてたけどもう飽きたな〜。お金もったいないし、気を遣うだけだし。もういいや、誘わないでと言いたい。+6
-10
-
1314. 匿名 2021/06/22(火) 21:16:01
>>1201
めちゃわかります
今日朝からそうで心療内科調べてしまいました
何かも捨てて独身に戻りたい。+8
-0
-
1315. 匿名 2021/06/22(火) 21:24:48
保育園入ってから吃りがはじまったんだけど2ヶ月立ってもまだ治らない+3
-0
-
1316. 匿名 2021/06/22(火) 21:28:19
先週金曜日に幼稚園から
発達支援センターへの相談を勧められました。
声のコントロールが難しいらしく
その場所に見合った声の大きさが出せない、
歌う時に叫ぶように高い声になるので
指導が難しいとのこと。
もともと言葉が遅く半年遅れと言われてました。
でも3歳前から突然喋り出して
今では会話もするし、それ以外の行動も変わったことがなかったのでかなりショックです。
一人になると鬱っぽくなってしまってキツイ+21
-1
-
1317. 匿名 2021/06/22(火) 21:36:26
>>1305
すみません、何も考えずに書いてしまいました。+3
-0
-
1318. 匿名 2021/06/22(火) 21:40:14
おむつ取れない。2歳の誕生日からトイトレしてるのに進まない。オマルも補助便座もトレパンも布パンツも全部ギャン泣きで拒否。叱りつけたら吐かれました。女の子です。もうお手上げ。ネットや本に書かれてることは全て試しました。何やってもダメなんです。こんな子います?いませんよね…
辛すぎて子と一緒にベランダから飛び降りたくなる、+5
-8
-
1319. 匿名 2021/06/22(火) 21:47:19
>>1243
>>1251
全然いい母でないですめんどくさがりで😓
洗濯機でも洗えちゃうんですか😳!
洗濯機って優秀ですね!笑
お二方とも、詳しく教えてくださり嬉しいです🙇🏻♀️
今までたわしで洗って、外に干してポタポタ水が落ちてましたが、今度からはそうなることなく乾きそうです。タオルにもくるんで脱水かけて、新聞紙入れて時々替えて真っ白な上靴を毎週持たせようと思います✨
ありがとうございます😊+8
-0
-
1320. 匿名 2021/06/22(火) 21:49:34
靴(保育園や幼稚園で履いてるやつ)って、どんなの履かせてますか?
3歳なりたての我が子は、つい最近までローカット?の靴だとつまづいたり転びやすかったので、アシックスのハイカット気味のやつです。そろそろ買い替え時期なので、どんなのにしようかな?と考え中です。イフミーとか可愛いですよね!+4
-0
-
1321. 匿名 2021/06/22(火) 21:51:07
>>1318
そのうち取れるよとか言われても、そのうちっていつだよ!?ってなりますよね〜。我が家もまだ排尿間隔が掴めず失敗ばかりです😓+8
-0
-
1322. 匿名 2021/06/22(火) 21:59:23
うちの子、飲み物が冷たい物だと怒ります。いつも「あったかーいのにしてね」っていうから冷蔵庫に冷やしているお茶にお湯を足してるんだけど、毎回お湯沸かすの面倒だわ。この時期お茶を常温で置いておかないし。水筒のお茶も冷たかったら怒るし。体にはよさそうだけどね。+8
-0
-
1323. 匿名 2021/06/22(火) 22:13:28
>>1322
レンジ対応のコップに入れて、少しチンするとかどうですか?自分の麦茶温めたいときにやってます。100均の子供用コップでもレンジ対応のありますよ+18
-0
-
1324. 匿名 2021/06/22(火) 22:19:35
>>1318
うちもトイトレ2年やって1回も成功してませんよー!😂もうすぐ4歳!アハハ!2年といっても半分以上は途中休憩期間ですが…wトイレ座るの拒否しないけど座っても出ないんですよね〜。みんな言わないだけで、トイトレうまくいってない人いっぱいいると思いますよ。まだ子供のトイレスイッチが入ってないんだと思うようにしてます。押してダメなら引いてみな、とも言いますし、少し休憩されては?余計なお世話だったらごめんなさい(_ _;)+24
-0
-
1325. 匿名 2021/06/22(火) 22:29:14
>>1297
その子がどうと言うよりはあなたが疲れてるんだなって思う。余計な気を使いたくないくらいに。大人に愛想良くするのはメリットあるけど、他人の子どもに愛想良くしてもメリットないもんね。ただ労力として残る。
どこかで休めたらいいね。+15
-0
-
1326. 匿名 2021/06/22(火) 23:24:30
寝かしつけの時「今日は良かったー。」って子供がニコニコしてたから「何が良かったの?」って聞いたら「今日はママが怒らなかった。私あれマジで苦手なんだよねー。」って返事が返ってきたw
毎日怒ってごめんねー。って返事したけどママだってマジで怒るの苦手なんだよ。今日は怒らずにすんで良かった。+31
-1
-
1327. 匿名 2021/06/22(火) 23:30:53
>>1316
今3歳4ヶ月なのですが、3歳誕生日過ぎに病院で半年ほどの発達遅滞と言われました。
次は3歳半で受診予定です。
ちなみに去年の秋から療育とは違いますが、親子教室に行っています。
1歳半検診で指差しが少ない等の発達の遅れがあって、継続的に保健師さんに相談して…親子教室に通いはじめた感じです。
今は下の子もいるので、上の子との触れ合い時間と育児相談の場として継続的に親子教室にお世話になっています。
幼稚園からの指摘ということでショックかと思いますが、こんな感じで発達支援の施設と付き合っているパターンもあります。
これからのお子さんの生活の質が良くなるために、少しいつもよりママさんが頑張るタイミングなのかもしれません。センターへの相談にあたり、大変なこともあるかと思いますが応援しています。
+12
-0
-
1328. 匿名 2021/06/22(火) 23:46:43
フルタイムで仕事して完全ワンオペ生活が最近本当にキツい…
笑えない。子供達に笑顔で接してあげられない。旦那はいるけど本当に何もしない。家事か育児のどちらか手伝ってよ!って年間で100回は喧嘩してるけど手伝う気配すらない。つらいな。私何のために生きてるんだろ?+19
-2
-
1329. 匿名 2021/06/22(火) 23:47:55
>>1327
ありがとうございます!
そうなんですよね、
後々子供が辛くならないように
早めに出来ることはしてあげないとと思います。
相談の予約が少し先なので
モヤモヤが溢れちゃいました。
しっかりしなきゃ!+3
-0
-
1330. 匿名 2021/06/23(水) 00:19:21
>>1329
エールが届いてよかったです。親子教室スタート前の自分も上手くいかず、つらくて泣いていたので。
わたしもちょうど1年前は発達のモヤモヤ(言葉が少ない、理解してくれているか親から見て分からない)と2人目の産後で泣きながら育児していました。
待っている間って不安ですよね。
しっかりしなくて大丈夫ですよ、3歳まで育ててこられたので疲れたって当たり前だと思います。なので不安に思ったことは些細なことでも伝えて、お子さんの成長の助けになったらいいですね。
あと、通ってみてわたしの知識不足とか子どもへの対応の拙さから、コミュニケーションが難しかったかな?と感じることもあったので
子育て力も上がるかなと思います。(うちの教室の場合は保育士さんが補助に入って子育て相談にのってくれながら、遊びを通してコミュニケーション向上をはかる感じです。保育士さんならではの接し方を見て学べていい時間過ごしています+7
-1
-
1331. 匿名 2021/06/23(水) 00:55:46
>>1318
しんどいんだろうけど、こういうの読むのも不快だわ。言葉選んで欲しい+5
-10
-
1332. 匿名 2021/06/23(水) 02:35:57
>>1331
本当。見てても嫌になっちゃう。うちなんてトイレトレはあんまり考えてない。正直鬱になるくらいならトイトレ考えない方がいい。
何歳だからじゃないと思うよ。子供にとって今じゃないだけ。+7
-7
-
1333. 匿名 2021/06/23(水) 03:40:37
上の娘の時にトイトレめちゃくちゃ苦戦したけど本人がやる気なかったら周りがいくら言っても意味ないんだよね。
怒ってやる気になるならいいけどほとんど逆効果。
焦る気持ちもわかるけど今は仕方ないって思わないと。身がもたないよ。
>>1318 さんも2歳から頑張ってるけど一回休憩したら?
+21
-0
-
1334. 匿名 2021/06/23(水) 04:45:49
赤ちゃん返りした3歳児にまた今叱っちゃった。叱らない優しくしなきゃたら思っても7割くらいしかできてない。理不尽な我儘で泣き喚かれてイライラしちゃう。新生児の世話で寝不足だからせっかくの睡眠を妨害されるとプッツンしちゃう。
今も隣で不貞腐れてるから抱きしめてあげなきゃなのに優しくしたくない。+10
-0
-
1335. 匿名 2021/06/23(水) 05:03:24
3時ごろ目が覚めて眠れなくなったしまったので、4時から洗濯、掃除を済ませてしまいました(ど田舎の戸建なので騒音は大丈夫です)
今からお弁当作って朝ごはんの準備をしたら家族を起こす時間までまったりします♪
それにしても絶対夕方きついわ😂でも本当に最近1度目が覚めると眠れないんだよね💦+13
-2
-
1336. 匿名 2021/06/23(水) 05:44:54
>>1332
死を連想させるようなことは読んでるこっちまでしんどくモヤモヤするよね…
構ってちゃんに見えちゃうし+7
-7
-
1337. 匿名 2021/06/23(水) 05:52:28
>>1336
まあこんな書き込み嫌だって人が多いから釣りかもしれないけど
簡単にいうもんでもないよね。
よく言うなにもかも投げ出してハワイにいきたいわー!とかにしてほしい+9
-2
-
1338. 匿名 2021/06/23(水) 05:56:41
>>1335
一緒だよー。私も3時に起きちゃった。その後にうとうとしたから眠れるかな?と思って寝たけど何故か堺雅人が夢に出てきて
ああ、6時半だからお弁当作って洗濯してってイソイソ用事してたらまだ5時台だった。+6
-0
-
1339. 匿名 2021/06/23(水) 06:18:20
>>1318
まだ3歳代だよね?3歳代、とくに前半だと取れてない子ばかりだし、周りは女の子の方がゆっくりな子が多かった!何人か4歳代で取れた子いるよ
あまり早めにやりすぎた人はみんな病んでたから病むのはあなただけではないけど、ここには色々な悩みを抱えてる方もいるんだし、飛び降りたいとかの表現は控えたほうがいいと思う+19
-0
-
1340. 匿名 2021/06/23(水) 06:26:39
>>1332
横だけど昨日トイレ関連でちょっと荒れたから味しめた人がキツい言葉の書き込みしてるんだと思うな。+7
-1
-
1341. 匿名 2021/06/23(水) 06:31:11
>>1340
何が楽しくてそんなことするんだろうね‥+3
-2
-
1342. 匿名 2021/06/23(水) 08:02:00
子どもが幼稚園でハサミの使い方練習しているみたいで、家でハサミを使いたがる。折り紙をハサミで切らせてたら、いつの間にか着ているパジャマの生地切っててドキンちゃんに穴開いた。+16
-1
-
1343. 匿名 2021/06/23(水) 08:07:02
悩んで追い詰められてる母親を煽るような最低コメント増えたね。+3
-4
-
1344. 匿名 2021/06/23(水) 08:19:20
>>1328
共働きなんだから旦那が「手伝う」のはおかしいよ!
「やる」んだよ!
大変だからたまには手抜きしまくってね。+23
-0
-
1345. 匿名 2021/06/23(水) 08:26:01
夫は子供を尊重してるつもりだろうけど私から見たら言いなりにしか見えない。。
私がそれにイライラしてたら、そんなんだからダメなんだよ的な空気になるし。
おめーはいいよな!仕事してるだけで!と言いたい、、
しつけって難しいね+15
-0
-
1346. 匿名 2021/06/23(水) 08:40:36
トイトレ関連のトピは定期的に立ってる気がするからまた立たないかな〜。検索してよく参考にしているよ。私も申請してみるね。+1
-0
-
1347. 匿名 2021/06/23(水) 09:10:14
>>1343
ガルちゃんは賛否がある場所だからさ。
なんでも肯定される場所ではないと思うけどな+4
-1
-
1348. 匿名 2021/06/23(水) 09:46:03
>>1328
なんでフルタイムなのに完全ワンオペなの?
旦那さんが1328さんに甘えすぎじゃない?他人ながらすごく腹が立つ!
他の方も言ってるけど家事育児を手伝うんじゃなくて普通に分担すべきだよ。+16
-0
-
1349. 匿名 2021/06/23(水) 09:47:43
>>1345
両親で方針は統一しておきたいよね。どういう子になってほしいのか?どんな大人になってほしいのか?話し合えるといいね。お互いに自分だけが正しいと思わずに。+2
-0
-
1350. 匿名 2021/06/23(水) 10:11:49
子どもが風邪ひいて、夜中に咳がひどくなるから私も寝不足…なのに本人は朝から(咳は出るけど)けろっとしてて、幼稚園で習ったリトミックを私にやらせようとしてくる(泣)ぼくがピアノやるからね~おかあさん立って!立ってよー!おかあさん立って!…ってあんたはあしたのジョーの丹下か😭+10
-0
-
1351. 匿名 2021/06/23(水) 10:20:06
>>1298
メリットはやはり定番ですね。幼稚園へ送った帰りにリンスインのを早速購入してきました。
>>1301
聞いたことなくてググったら、パッケージはみた事ありました。詰め替え用が安かったので、こちらも購入してきました。
シャンプーとコンディショナーと、二回すすぐのを嫌がるかもと思いましたが、私も使えそうなので使ってみます。
>>1304
プリキュアのは目や顔にしみにくいみないなので、しみて痛そうならプリキュアのにしてみようと思います。
お三方、ありがとうございました!
いい匂いがする髪になるといいな~✨
+2
-0
-
1352. 匿名 2021/06/23(水) 10:37:11
>>1350
まったくうちと同じ…笑
幼稚園ごっこやらされてます。
渋々やってると怒られる。+3
-0
-
1353. 匿名 2021/06/23(水) 10:58:52
3歳の女の子。
イヤイヤ期だし生意気な事も言うようになって、私がイライラ。
夢にキムタクが出てきて「イライラ期で大変」と相談したら「おめでとう!順調に成長してる証拠」と笑顔で言われて。
キムタクのファンじゃないけど、女の子2人育ててる先輩パパさんに言われたと思うと嬉しくて(夢だけど)なんだかキムタクを好きになってしまった(^^)+30
-0
-
1354. 匿名 2021/06/23(水) 11:05:04
>>1318
いったん、休憩しませんか?
まだ3歳だしオムツの子他にも沢山いるだろうし
トイレ=苦手にならないようにオムツはかせてても気が向いたら「トイレでちっちしてみる?」と聞いたりして子供がその気になるのを待ちませんか?
ちなみにうちの娘も幼稚園行くまで全て断固拒否でした
可愛いトレパン買ってもイヤ!トイレもイヤ!
幼稚園でお友達を見て本人がその気になるのを待ちました
+13
-0
-
1355. 匿名 2021/06/23(水) 11:16:44
>>1353
キムタク本当にそう言いそうw
娘さん2人とも素直な良い子に育ってるから良きパパなんだろうね(^^)
+21
-1
-
1356. 匿名 2021/06/23(水) 11:39:08
おしっこ、うんち終わった後自分で拭かせてますか?
ペーパーをガラガラガラー!!ってたくさん出されてしまうのがちょっとストレスで結局私が拭いてしまってます。
何か良い方法あったら教えてください…+11
-0
-
1357. 匿名 2021/06/23(水) 12:35:06
今朝幼稚園の駐車場でぐずついてなかなか降りない息子にイライラして声を荒げちゃいまして、少し強引に引っ張り出して無理やりリュック背負わしたりしててふと周り見たら知らないママさんが近くでこちらを見てたぁー(;▽;)
やばいよー絶対聞いてたし見てたしー
「ひぇーあのママこっわ。」って思われたろうなぁ…
はぁー。
まぁいっか。w
いやよくない。+20
-0
-
1358. 匿名 2021/06/23(水) 12:44:09
>>1318
息子は3歳5ヶ月年少です。
まだオムツですよ。
同じくトイレ拒否、おまるもダメ、布パンツもトレパンも拒否です。
2歳半ぐらいからトイトレしてるけど、全くできません。
幼稚園では一応皆んなとトイレには行くけど、出ないらしいです。
息子は療育にも通ってて療育の先生に相談したら、トイトレが進まない子はまだ体がそこまで成長してないからいくら親が頑張ってもタイミングがあるからできない時は出来ないので、子供の成長を待ちましょう。と言われました。
なので今は焦らずそのタイミングを待ってる感じです。
焦る気持ちはめちゃくちゃわかるけど、1人で思い詰めないでね。+20
-0
-
1359. 匿名 2021/06/23(水) 13:00:10
>>1318
ママ頑張りすぎー!
本当頑張ってるね。
焦っちゃうよね、でも大丈夫だから絶対いつかはオムツとれるんだからそこまで必死にならなくて大丈夫。
ママが必死すぎるとお子さんもしんどいからね
お子さんのペースを任せて信じようね(^^)
大丈夫だからね。
+14
-0
-
1360. 匿名 2021/06/23(水) 13:03:36
来年幼稚園です。通う予定の幼稚園は制服なのですが、そうなると私服の服って正直そんなに必要ないのかな?セールとかでやたら来年、再来年用の服いっぱい買ってしまったよ。+5
-0
-
1361. 匿名 2021/06/23(水) 13:11:44
>>1356
トイレついていってるから、ペーパー渡してるよ。うんちはお仕上げ〜って拭いてる。だいたいなにかついてお尻かゆーいって言ってるから。+4
-0
-
1362. 匿名 2021/06/23(水) 13:16:27
>>1341
レスつくからだよ。基本かまってちゃんだから。昨日の夜から結構賑わったよね。+2
-2
-
1363. 匿名 2021/06/23(水) 13:16:48
>>1357
私も見られた経験も見た経験もあります💦
そんなことくらいで怖いと思わないので大丈夫ですよ。
大変だなぁと思うくらいです。
+28
-0
-
1364. 匿名 2021/06/23(水) 13:23:59
>>1360
そうなんですよね〜。
帰ってきてから着替えたり、あと当たり前だけど休みの日は私服だけど、この年になったら自分が気に入ったのしか着てくれなかったりするからせっかく買ったのにほとんど着てない服とかあります…(T_T)
+4
-0
-
1365. 匿名 2021/06/23(水) 14:22:42
もうすぐ4歳になります。自分の子供がお友達を押したらしく、その友達がこけてまぶたが切れてしまったらしいです。
しかし、目撃者はおらず、どうしてケガしたのか聞かれたときに、お友達が◯◯ちゃん(うちの子)に押された!と言ったらしいです。
私は知らなかったのですがその子のお母さんが、ケガさせたうちがそのことを知らないなんておかしいって言いったらしく、保育園から連絡があって私は菓子折りをもって謝りました。保育園の保険で治療費はいらなかったですが…。
その時は穏便に終わりましたが、先生もこけたのを見てないし目撃者もいないし。うちの子に聞いても、やってないとは言います。3歳の言うことって我が子でも信じていいのかいまいち自信がないですが…。
こういうことはじめてだったので、対応はよかったのでしょうか。+11
-0
-
1366. 匿名 2021/06/23(水) 14:38:28
>>1365
園から連絡きたらそういう対応になっちゃうよね。
保育園って怪我した側には伝えるけどよっぽど大怪我、故意でない限りはあんまり親同士で菓子折り持って…とはならない印象でした。幼稚園は2回ほど見たことはあるけど。
+14
-0
-
1367. 匿名 2021/06/23(水) 14:58:25
男の子のパンツでおすすめがあったら教えてください
特に痩せ型でもないのですが新しいのを買っても足の付け根のゴムがゆるゆるでしゃがむとチラッと見えてしまい気になります+0
-0
-
1368. 匿名 2021/06/23(水) 15:42:39
>>1365
なんか腑に落ちないというか…
保育園側がそれをちゃんと見てなかったというところが引っかかるのかな。なんか、対応間違えてる気がする。
+21
-0
-
1369. 匿名 2021/06/23(水) 15:51:21
>>1356
トイレットペーパーを適切な量取って使うのは気付いたら幼稚園で教わってた。
その前はティッシュの空き箱に1回分ずつ畳んで置いておいたよ。
お尻はまだ拭き残し多いから自分で拭いたあとに呼んでもらって、仕上げ拭きしてる。+3
-0
-
1370. 匿名 2021/06/23(水) 16:10:08
何十回も理不尽な事を泣きながら叫ばれて、我慢できずに、1分位の間(それ以上だったかも)怒鳴りつけてしまった。しかも窓を開けていたのを忘れてた…いつもなら癇癪が始まったタイミングで閉めるのに。外を見たら窓から見えるところで近所さんが草むしりしてた。息子は怒鳴られてさらにヒートアップしてるし、もう消えたい。抱きしめて謝ったけど、なんだか取り返しのつかない事をしてしまった気がする+27
-0
-
1371. 匿名 2021/06/23(水) 16:11:44
>>1366
>>1368
ありがとうございます。保育園も、沢山の小さな子がいるから仕方ないとは思いますが、たしかになんだか間違いなくうちが悪いことをした言い方はされました。そして、相手のお母さんに違和感をおぼえてしまいました。子供がどんなに辛かったとか言われ、そこまで熱心に子育てをしてない私には温度差があり。転園を考えてしまったよ…。+9
-0
-
1372. 匿名 2021/06/23(水) 16:37:27
>>1357
そういう事あるある(笑)
多分見た方も忘れてると思うよ!+8
-0
-
1373. 匿名 2021/06/23(水) 16:49:26
>>1371
保育園は保育中だし責任は保育園だと思うんだよね。しかも見てないし片方の子供の話を信じるのもどうなんだろうね。やってないって子の話は信じてないし。
私の子の通っている園は子供の話を一方的に信じる気持ちはわかるけど鵜呑みにはしすぎないで!ってよく言われるから我が子が怪我して腹立つ気持ちはわかるけど、何回もってわけでもないし子供は身体のコントロールも下手だからお互い様の部分もあるだろうから仕方ないよねと思うけどね。+21
-0
-
1374. 匿名 2021/06/23(水) 17:02:03
>>1310
3歳なりたてですが着せています。うちは寝ぞ悪いし、親のベッドへも移動しまくりでほぼ布団かかって朝までいることがないので…+3
-0
-
1375. 匿名 2021/06/23(水) 17:05:46
延期に延期で今日初めてのプレでした!プレといっても母子同伴の1時間ちょっとですが、無事に終わって一安心でした。
幼稚園!と楽しみにしていた娘は先生と人の多さにビビってかなり大人しくなっていたけど、最終的には楽しめたみたいで良かった。+8
-0
-
1376. 匿名 2021/06/23(水) 17:13:52
来月3歳6カ月になる男の子がいます。2歳6カ月で、対人関係の難しさ、言葉の遅れがあり、自閉スペクトラム症と診断されました。4月から週1で療育センターに親子通園、残り4日は幼稚園へ通っています。どちらも子どもはとても楽しそうです。幼稚園の先生曰く、「私たちの言っている事は理解しているし、理解力も早い方なので、本人が喋ろうとするまで待つしか無いです。」と言われました。そこで、療育センターで教わった歌を私が家で歌ったり、センターで気に入った玩具や絵本を買ったり、おんぶして料理しながら、食材や調味料の名前を教えたりと、発達を促そうとはしているつもりです。
しかし、夏休みまで一ヶ月切り、焦りを今まで以上に感じるようになりました。コロナで一年以上会えていない親にも「ちゃんと育児してる?」と電話で聞かれ、つらいです。これからどんな工夫をしながら、言葉が出るのを待てば良いか悩んでいます。何か良い方法は無いでしょうか?+11
-0
-
1377. 匿名 2021/06/23(水) 17:20:34
幼稚園通い始めの頃は親のほうが色々不安でしたが、今は慣れてきてなんだかんだ毎日楽しそうです(*^^*)
もうすぐ4歳の誕生日ですがトイザらスに行って何か決めてもらう予定です(笑)+8
-0
-
1378. 匿名 2021/06/23(水) 17:32:50
>>1373
やっぱりモヤモヤしてて、私がおかしいのかな?と思ってましたが、そんなことなかったのかもと思えました。相談ここでしてみてよかったです。ありがとうございます。
向こうの親や子供の話だけきいて、うちの子も足や手があたったのかなあ?と不安になり、けっきょく謝ってしまいました。なんにせよ、気がたってる方だったので、こちらが謝って穏便にすむなら今回のことで距離をおけますし、これから注意していこうと思いました。
ただ、こういうことになれてないので、ダメージがすごくて食欲がなくなってうつ状態になってしまいました…。強くなりたいです。+25
-1
-
1379. 匿名 2021/06/23(水) 17:47:44
>>1371
親戚が保育士してるけど、
(仮に)手が出て怪我させてしまったとして、一方の言い分だけ聞いて手が出たことや怪我させた“結果“だけを大きく捉えて、手を出すまでに至る“経緯“を聞かない先生が案外多いって言ってた
聞いてみれば怪我した方が先に意地悪をしたりしてるとかのケースが殆どだったりみたい
今回は本当に手を出して無いとお子さんを信じてあげたいケースだし二度とこんな事無いと思いたいけど、保育士からそんなモヤることされたら
「なぜ押したのか、その経緯は聞きましたか?
今まで保育してきた中で、うちの子は何も無いのに突然手を出すような子供でしたか?
うちの子はやっていないと言っているので信じたいのですが、先生が見ていない状況だったにも関わらず、一方の言い分だけを聞いて相手の親御さんにうちの子の名前を伝えたのには理由がありますか?」と詰めて欲しい
相手の親がクレーマーとか圧の強いタイプだったりして、誰かを悪者にして面倒ごとを押し付けたかっただけな気がするよ
ほんと悔しいよね+29
-0
-
1380. 匿名 2021/06/23(水) 17:51:09
>>1376
3y6mをおんぶで料理ってすごすぎる…!!!
うちも療育組だけど、対応についてはここで聞くより発達障害児のママトピがいいよ~
毎月コンスタントにトピ立つし(最初は荒れるけど)、困り事に対してもかなり具体的にアドバイスもらえる
もう知ってたらごめんね🙏+13
-0
-
1381. 匿名 2021/06/23(水) 18:08:26
>>1379
たぶん、相手が悪かったのかなー。先生も、あたっちゃっただけかな?とは言ってくれてたけど、うちの子のせい前提だったし。
面倒くさい園は早く終わらせたかったのかもです。
だから、私もうちが悪いですっていうのは出して、あまり関わりたくないなーと思いました。ただ、その子とはあと何年か一緒の教室なので、しんどいですね…。
顔じゃなかったら私も言ってませんでしたってそのお母さん言ってたけど、私の子はオタクの子に殴られたりこかされたり普通にしてるけどって思いながらきいてました。
ここで話きいてもらえてめちゃくちゃ嬉しかったです。あなたみたいな人と同級生の人は幸せだろうなと思います。+21
-0
-
1382. 匿名 2021/06/23(水) 18:13:34
>>1376
うちは言葉の遅れがあるグレーゾーン、3.8ですが
本人から言葉が出なくても理解力や聴力はあるのだから、腹立つことがあっても言い返す事も出来ない子供に汚い言葉を投げつけない、正しい言葉・綺麗な日本語を口をオーバーに動かしてゆっくり伝えようと心がけて子供に話しかけていました
今はすんなりとはいかなくてもかなりお喋り上手になりましたが、卵1つにしても生卵・ゆで卵・目玉焼き・厚焼き卵と区別をつける単語の豊富さ、語尾にです・ますをつけたり口調が穏やか等と幼稚園の先生から褒められるようになり
努力してきて良かったなと思っています
>>1376さんのお子さんも、ママの努力を沢山吸収して、素敵な言葉が溢れるように出ますように☺️
+12
-0
-
1383. 匿名 2021/06/23(水) 18:52:07
>>1376
なんで夏休みが近づくと焦るの?今とてもいい関わり方が出来てそうだけど+10
-0
-
1384. 匿名 2021/06/23(水) 18:54:50
>>1360
今年少ですがそんなに着ないと分かっていても買い増やしてる私みたいなのもいます。笑
でも大きめ買ってるから来年も兼用です!+7
-0
-
1385. 匿名 2021/06/23(水) 18:59:03
>>1351
マーアンドミー勧めた者ですが、私もめんどうなので最近はシャンプーとコンディショナー混ぜて一回で済ませてます(笑)それでもサラサラで問題なしです!+2
-0
-
1386. 匿名 2021/06/23(水) 19:57:02
>>1365
あなたの対応は間違ってないけどモヤモヤするね…
保育園が見てないのに一方的に加害者扱い、相手の親も3歳児、4歳児の話を鵜呑みにして、加害者側が違うって言ってるのに一方的に怒るのもちょっとめんどくさい人だなって思った
押したのはそうかもしれないけど、ぶつかって偶然押したかたちになってしまったとか色々なパターンがあると思うけど怪我して冷静でいられなかったのかな+15
-1
-
1387. 匿名 2021/06/23(水) 20:56:54
>>1385
新しくリンスインシャンプーが出ましたよー!+1
-0
-
1388. 匿名 2021/06/23(水) 21:02:30
>>1357
甘やかすタイプより私は厳しい時は厳しいママの方が好きだな
他の兄弟の時も含めて意外と厳しいママはたくさんいるから気にしなくて大丈夫!+9
-2
-
1389. 匿名 2021/06/23(水) 21:30:25
我が子が4月から風邪引きすぎて心配なのと、また仕事休まなきゃいけないじゃん…ってイライラしてしまう。ほんと入園してから今日まで、風邪引いてない日がトータルで10日ぐらいしかないんですよ。もちろんその都度きちんと病院受診してお薬貰ったり鼻水吸引してもらったりしてるけど、いくらなんでも風邪引きすぎじゃないですか?
来月で3歳半の女の子なんですけど、一度大きな病院で検査とかしてもらったほうがいいのかな?+3
-6
-
1390. 匿名 2021/06/23(水) 21:54:35
お友達に手を出した、出さないの話が出ていますが、
うちの子も普段は仲良しの子がいるのですが、その子が先日用事があったみたいで「今日は一緒に帰れないよ!」とすごいしかめっつらで言ってきたのですが、うちの子が別の日に「今日は一緒に帰れない」と言ったら号泣されて、ちょうどお母さんが見ていないときだったので、一応その場にいた私が説明したのですが、そのあとすごく冷たい対応をされ、納得行かない気持ちになりました…。担任も他の子も、その子がずっと号泣してるのでなんだなんだと集まってきて、うちの子が何かしたみたいな雰囲気になったので嫌で説明したのに私の話はみんなスルーで。その子が以前うちの子に同じようなことを言ったのはそのお母さんも見ていたのに。なんだかなと思いますがもう子ども同士のことなので気にしないようにするしかないのでしょうか。そのお母さんとは今後気まずくなりそうですが、うちの子が悪いわけではないし…モヤモヤしてます。+21
-0
-
1391. 匿名 2021/06/23(水) 21:58:18
トピズレでしたらすみません。
幼稚園のボスママ的な人になぜか目をつけられ、無視されています。目の前ですれ違って挨拶しても大抵は無視、たまに返事を返される程度です。周りに他の人がいても同じ。そのうち、他の保護者からも無視されるようになってきました。それまでニコニコ愛想のいい人だったのに至近距離で目が合っても、笑いかけてこないで?みたいなリアクションをされ、とてもショックです。そういうことってありますか?子ども同士何かあった話も聞かないし、私も普段挨拶くらいのやり取りしかないので何がいけないのかまるでわかりません。+14
-0
-
1392. 匿名 2021/06/23(水) 22:05:20
子どもが寝付きが悪く、毎晩寝かしつけに1時間以上かかります。放っておくとずっと喋っているので途中でもう終わりと伝え、背中を向けて寝たふりをしますがなんだかんだと話しかけてきて、結局一言きつく言ってあとは無視する形になります。そうすると今度はシクシク泣いて怖い夢を見たとかなんとか泣き落としにかかったり、指が痛い薬を塗ってくれとか用事を言い始めます。このあとやらなきゃいけないことがあるのにとものすごくイライラするし、やりたかったことも意欲喪失してもう私も寝てしまえとなりかなりストレスです。朝早く起こしてもだめです。どうしたら良いでしょうか…+9
-0
-
1393. 匿名 2021/06/23(水) 22:07:55
お友達に怪我させてしまいましたが、ここにきて皆さんが声をかけてくれて救われました。本当にありがとうございました。
出張中の旦那に電話で話したのですが、おれは全員の話を聞いてないからわからない、しか言ってくれず、あなたは私の旦那じゃないの?とすごくしんどくなりました。そして、逆の立場で考えた?って言われ、そんなこと考えたし、モヤモヤしたのを少しきいてくれたっていいじゃんって泣きたくなりました。
味方が誰もいない育児だと、孤独でしんどかったので、、、。
+19
-0
-
1394. 匿名 2021/06/23(水) 22:10:46
絵本読んでたら「これはなんて言ってるー?」「これは何してるー?」ってイラストひとつひとつに色々質問してくるからイラっとする。絵本に興味もってくれてるんだから良いことだ、こんなことくらいでイライラするなよ自分。って心を落ち着かせてる。私本当にダメな母親だよな。+13
-0
-
1395. 匿名 2021/06/23(水) 22:13:40
>>1391
そういう話漫画の世界だけだと思ってた。本当にそんなことがあるんだね。私は来年幼稚園だから幼稚園がどんな感じか分からないけど、親になったからといって人の本質は変わらないのかもしれないね。いじめっ子は親になってもいじめっ子なのかな。子供が絡むことだから蔑ろにはできないし、まだ始まったばかりなのにしんどいね。+19
-0
-
1396. 匿名 2021/06/23(水) 22:16:15
>>1357
私性格悪いんだと思うけど正直ほっとする笑
なんか外で他の親御さん見るとみんな菩薩のように見えてこんなにイラついてるの私だけかな?とかよく思うからそう言う場面見たらよかったみんな人前では菩薩なだけよねって安心してしまう+21
-0
-
1397. 匿名 2021/06/23(水) 22:22:33
>>1391
そんなのボスママにしかわからないよ〜案外すごく些細なことで無視してたりね
本当いい大人が何してるんだろうね、小学生かよ。
関わらなくて済むならそれでいいんじゃない?+22
-0
-
1398. 匿名 2021/06/23(水) 22:29:12
>>1370
わかります。
私も意味もなくクズクズ泣かれると怒鳴ってしまう事が度々あります。
息子は言葉が遅いから何で泣いてるか伝えれないのに、それも私はわかってるはずなのに自分に余裕がない時はイライラしてしまって。
何回同じ事してしまうんやろと自分を責めてしまいます。
怒鳴った後は怒ってごめんね。と抱きしめます。+5
-0
-
1399. 匿名 2021/06/23(水) 22:31:55
>>1389さん
こんばんは!お子さんはお一人目なのかな?
体調のことも心配だし、働きに出られてたら仕事の心配もあるし完全に板挟みですよね。うちの上の子も同じような感じでしたが、年中ぐらいから風邪とか引きにくくなりましたよー!病院にも行かれてるみたいだし検査とかが必要であれば先生からお話があるかと思います。
体力と免疫がついてくるまで、あと少しの辛抱だと思いますよ😊+8
-0
-
1400. 匿名 2021/06/23(水) 22:34:29
>>1392
うちのことかと思いました!笑
本当何なんでしょうね?日中たくさん遊んで、お昼寝とかさせてなくてもそんな感じなんですよね。。。
親の体力の方が保たないです…
アドバイスとかじゃなくてすみません。+5
-0
-
1401. 匿名 2021/06/23(水) 22:54:27
薄手のタオルケット掛けてもすぐ蹴飛ばしちゃう:(;゙゚'ω゚'):
明け方肌寒いから心配になるよ〜😨スリーパーも最近嫌がるしどうしたもんか( ´△`)+6
-1
-
1402. 匿名 2021/06/23(水) 23:10:56
ちょっとモヤモヤしてること書かせてください。園の駐車場でのトラブル、みなさんならどうしますか?
ママと歩いていた子が木製の柵を倒しうちの車にぶつかりましたが、柵を戻してすぐいなくなってしまいました。そのとき私は車内で子を座らせていてすぐに出られず、数分後に外出て確認すると小さな傷がついていました。するとその子のパパ(一緒に来ていたみたいです)が慌てて車から出てきて、謝って修理が必要か聞かれたので、傷も小さいし大丈夫ですよ、とお断りし帰りました。
傷自体は古い車だし本当にどうでもいいけど、ぶつけた車の確認もしないでいなくなったママさんってどうなの!?とモヤってます。しかも同じクラスの子でした(こちらは名乗ってないので、誰か知られていません)。来月クラス懇談会あって顔を合わせるとき、表情に出ちゃいそうで心配です。+12
-6
-
1403. 匿名 2021/06/23(水) 23:23:40
>>1391
私なら笑顔で挨拶し続けますね
こちらも態度変えちゃったら負けな気がしてしまうからw
絶対萎縮したくない、堂々とするw+14
-0
-
1404. 匿名 2021/06/23(水) 23:57:39
>>1392
確かに寝た後にする事あるとイライラしますね。
うちも意思疎通ができるようになって嬉しいのかずーっと喋ってたりしてなかなか寝付かない時があるからやるべき事はお風呂の前に終わらせる事にしてます。
それだと一緒に寝てしまっても自分の睡眠時間が増えるだけだし、子供が先に寝たら後の時間は自分の好きなように使えるし。
最近は明日も保育園だよー、早く寝ないと明日元気にいっぱい遊べないぞーとか言うとそっか!と寝る準備をしてくれるので次の日の楽しみのためにもう寝た方が良い的な声掛けも有効かもしれません(もうしてたらごめんなさい)。
+4
-1
-
1405. 匿名 2021/06/24(木) 00:02:39
このトピが始まってすぐ、トイレトレーニングが進まないって書いたけど、突然やる気?になったのか自信がついてきたのか、かなりトイレが成功するようになった。
💩も一度も出来たこと無かったのに、園で成功したらしく家でもチャレンジする気になり今のところ成功続き。
1週間くらいの間に急にすすんでびっくり&本人も嬉しそうです。+19
-0
-
1406. 匿名 2021/06/24(木) 01:08:25
>>1393
旦那め!!!お仕事中に電話してくるくらいしんどい状況だとなぜ分からんのか!!(人様の旦那さんにごめんなさい)
私もつらいことやモヤモヤがあると、しょっちゅう書き込みに来てます。実際にスッキリすることが難しくても、ここで話して共有して、アドバイスもらえたり共感してもらえたりするだけで救われますよね。明日から少しでも晴れた気持ちで過ごせます様に祈ってます。+4
-0
-
1407. 匿名 2021/06/24(木) 01:11:50
>>1402
一応旦那さんが謝ってくれたことだし、モヤるけどそのあとは蒸し返すことはしないかなぁ…その懇談会とかでママさんにあった時に、向こうから「この間はすみませんでした」くらいの声かけてくれるといいんですけどね💦+24
-0
-
1408. 匿名 2021/06/24(木) 06:21:58
>>1396
私も家以外、特に幼稚園ではめちゃくちゃ優しいママを演じてますww
みんなそうなんだよねきっと!
+19
-0
-
1409. 匿名 2021/06/24(木) 06:52:02
>>1402
きっと夫婦で気づいていたけど、1402さんが気付いてなかったらスルーしようとしていたのかもね
少し待って確認してたから、出てきたのかもね
イラっとするけど蒸し返さずに、目が合えば挨拶等の普通の態度を取るかな
でもあまり関わらないようにしようと思う+14
-1
-
1410. 匿名 2021/06/24(木) 09:17:52
>>1390
いるよね、自分はひどいことしたり言ったりするのにいざ同じことされると異常なまでに泣いたり怒る子…モヤモヤするしイラっとする。親の方も自分の子が同じことしたところ見てるなら悲しいでしょ?じゃああなたもやめようねとか自分の子に言って泣き止ませてほしいわ。+12
-1
-
1411. 匿名 2021/06/24(木) 10:58:30
>>1383
皆さん素敵なご返答ありがとうございます。おかげで励まされました。
療育や幼稚園も夏休みは一ヶ月近くありますし、3歳6カ月で言葉が出ない子どもは、今までに見たことがないからです。毎日、スクールバスで停留所が一緒の同級生の女の子が「赤い車来たね!」と言う姿を見て、「何でうちかな…?」と不安になります。夫も巻き込んで、毎日頑張りたいと思います。+6
-0
-
1412. 匿名 2021/06/24(木) 11:15:00
>>1391
無理に仲良くする必要もないけど、意図的に無視されてしかもそれが広がってきてるのは気になるよねー?学生なら私何かしちゃった?って聞くところだけど、幼稚園の保護者にそれをするのもねぇ…
私だったら挨拶する時に名前も呼ぶようにしてみるかな。○○ちゃんママ!おはようございます!とか。人がいる前でわざと。聞こえないふりできない状況にしてやる!+9
-1
-
1413. 匿名 2021/06/24(木) 11:19:09
>>1401
足にはかけずに胸~お腹部分にかけるとタオルケットはずれないですよ~。+1
-1
-
1414. 匿名 2021/06/24(木) 11:26:01
サッカーボールのおにぎりをリクエストされたけど海苔を5角形に切るのが無理!よくわからない物体ができた。。。不器用な母でごめんよ
+15
-0
-
1415. 匿名 2021/06/24(木) 11:37:48
昨日子供が寝てるときにふと思ったんだけど、今年で4歳だから、大学で県外に行っちゃうとすると、あと14年しか一緒にいられないんだよね。案外短いな。+8
-0
-
1416. 匿名 2021/06/24(木) 11:51:26
>>1353
キムタクいい人ですね!いいなぁ。私も高橋一生に褒められたい。+9
-1
-
1417. 匿名 2021/06/24(木) 11:53:52
夏休み期間の一時預かり予約したった。一日だけやけど、下の子もついでにお預かり予約した。。1か月以上先やけど、初めてその日1人になれる。。どうしよう。その日に熱出たら、預けられなかったらと今から1か月緊張するぜ。。+24
-0
-
1418. 匿名 2021/06/24(木) 12:01:56
生理前で眠いしダルいし、子どもにペタペタ触られるのも嫌で今日は本当にダメ母です。本当は幼稚園なんだけど風邪ひいて(元気はMAX)休んでるから静止も効かないし…ごめんねお母さんは石みたいになっちゃう日なんだと言い、うずくまってじっとしてたら、子どももいつの間にか私の近くで寝落ち…ごめんよ⤵️なんだか本当に、自分がコントロールできなくて、とにかく生理が嫌です(泣)+15
-1
-
1419. 匿名 2021/06/24(木) 12:04:10
やらかしたー
今日は体操服登園の日なのに普通に制服着て行かせちゃったよ…
先生方に申し訳ない…+14
-1
-
1420. 匿名 2021/06/24(木) 12:20:16
>>1382
横からすみません。
「子供に汚い言葉を投げつけるようことはしない」とおっしゃってますが、イライラした時とか、つい怒鳴りそうになった時、どうしてますか?
私自身もそれは心掛けているのですがイライラした時は抑えきれなくてキツイこと言ってしまったり怒鳴りまくってしまったり…。
感情コントロールをどうしてらっしゃるのかお聞きしたいです、
すごく当たり前の質問をしてしまい申し訳ないです。+13
-0
-
1421. 匿名 2021/06/24(木) 12:41:33
久々に室内滑り台出したらエンドレスですべりまくって前より体重あるからかオムツが中でやぶれてポリマーがお尻全体に広がっててびっくりした!!
+4
-1
-
1422. 匿名 2021/06/24(木) 13:16:00
>>1414
うち一口サイズのおにぎりをこれに包んでごまかしてる…
サッカー、野球、バスケと3種類入ってダイソーにあったよー!+10
-0
-
1423. 匿名 2021/06/24(木) 13:59:52
3歳児相手に本気でケンカしそうになる自分。
こらえるのだ…+26
-0
-
1424. 匿名 2021/06/24(木) 14:03:40
>>31
昼のオムツ外れて、夜寝る前にオムツ履かせてたんだけど、
一度忘れてパンツで寝かせたらおしっこしなかった
その日から夜もオムツしなくなった
+4
-0
-
1425. 匿名 2021/06/24(木) 14:13:18
ことしの夏でオムツ卒業すると色々と工夫したり作戦を練って意気込んでたけど、毎日、トイレやおまる断固拒否で諦めかけてる。+3
-0
-
1426. 匿名 2021/06/24(木) 14:15:23
もうすぐ4歳の男の子なのに写真撮る時「はいポーズ」で人差し指で両頬を指すぶりっ子ポーズです🙄
2歳児とかならまだ可愛いけどもう4歳ならそろそろ限界が…ww
皆さんのお子さんはいつもどんなポーズ決めてますか?+5
-0
-
1427. 匿名 2021/06/24(木) 14:20:38
>>1426
ポーズを決めてくれるなんて可愛いと思いました。
4歳も充分に可愛いお年頃かと。
家はスマホを向けるだけで後ろを向くし、内緒で撮ろうとしても察して勝手に撮るんじゃねぇと手で妨害され怒られます。
+17
-0
-
1428. 匿名 2021/06/24(木) 14:26:45
>>1427
もう思春期が来てしもたんやろか+10
-0
-
1429. 匿名 2021/06/24(木) 14:29:34
>>1410
そうなんですよね…その子はうちの子とよく仲良くしてくれる一方、結構きついことを言ってきてうちの子が泣かされることもあって、前から気にはなっていました。先日は他の子たちや先生の前で号泣されて、いつもは自分がうちの子にもっと強く言ってるくせに、さも自分だけが被害者みたいにして!と思ってしまいました。相手のお母さんが何も言わなかったのもモヤモヤしてしまって。
でも子ども同士はケロッとしてまた遊んでいたりするので、私も気持ちを切り替えていこうと思います。
共感してもらえて気持ちが少し落ち着きました。ありがとうございました。+13
-0
-
1430. 匿名 2021/06/24(木) 14:30:31
>>1425
夏はまだまだこれからだよ!焦らずゆっくりね。+6
-0
-
1431. 匿名 2021/06/24(木) 14:33:03
>>1428
早すぎる(笑)🤣+6
-0
-
1432. 匿名 2021/06/24(木) 17:32:40
>>1423
私なんか本気でケンカしちゃってるよ…
堪えてる1423さんエライ!!+13
-0
-
1433. 匿名 2021/06/24(木) 17:41:05
>>1426
子供のぶりっ子ポーズならめちゃくちゃ可愛いですよ😍
うちの娘も同じポーズがお気に入りなんだけど「はい、次はママの番ね。」って同じポーズを要求してきます…
オバサンのぶりっ子ポーズなんて何の罰ゲームなのよ(泣)+17
-0
-
1434. 匿名 2021/06/24(木) 18:19:29
トイトレ始めて約1年。今日初めて自宅以外の場所でトイレが成功しました!嬉しくて泣きそう(T-T)
ずっとオムツ外れないんじゃないかな?他のお友達はパンツなのにうちの子は何で…って凹んでたけど、幼稚園でお友達に刺激を受けたみたいで自分からトイレに行く!と宣言して行ったみたい。
子供はめっちゃ喜んでたから、これで自信を付けてくれたら良いな。
オムツ外れるまではまだまだ長い道のりだけど、幼稚園に感謝!お友達にも感謝です!!+14
-0
-
1435. 匿名 2021/06/24(木) 18:38:07
年少、幼稚園から帰宅した子どもが寝ちゃって、何度か声掛けしても起きない。ちょっと大きい声で「いい加減起きなさい」と注意したら急いで飛び起きた。きっと子どもにとっては怖いママだろうな。+5
-0
-
1436. 匿名 2021/06/24(木) 18:41:03
>>1435
お疲れ様です。
うちも中々起きなくて、さっき目を開けたのにまた寝ています…。プールで疲れたのかなぁ。+6
-0
-
1437. 匿名 2021/06/24(木) 18:48:35
はー。頑なにお箸を持たない…
きっともう皆さんお箸で食べてるよね?+3
-10
-
1438. 匿名 2021/06/24(木) 19:12:26
一歳児と3歳児がいるとずーっと何かしら音がある。一緒に寝ることなんて奇跡だからそうそうない。もうこの耳がずーっとうるさい状態に爆発しそう。静かな部屋で1人で暮らしたい。+12
-0
-
1439. 匿名 2021/06/24(木) 19:48:16
>>1187
わかるわーww
貼ったら貼ったで、今度ははがしたくなるみたいですぐ剥がすし
もうなおったから!ってはがしてるけど、貼る前からそうだったよ!っていっつも思うww+5
-1
-
1440. 匿名 2021/06/24(木) 19:56:59
>>1438
わかるー。無音の世界に浸りたいよね。
今、子供を夫に預けてコインランドリーに来てるんだけど、乾燥機が回る音はしてるけど最高だよ+12
-0
-
1441. 匿名 2021/06/24(木) 20:42:13
>>1426
うちももうすぐ四歳の男の子だけど
必ず小首を傾げて、そのポーズですよ。
面白いし、可愛いから大丈夫ですよ。
ところで甚平て園児でも私服で着せて
良いと思いますか?+1
-1
-
1442. 匿名 2021/06/24(木) 20:43:33
>>1432
うちもです。
親にレベルが一緒と言われました。笑+5
-0
-
1443. 匿名 2021/06/24(木) 20:53:56
>>1441
ありあり!🙆♀️+4
-0
-
1444. 匿名 2021/06/24(木) 20:54:44
年少息子との夏休みどうやって乗り切るか考えて
夏季保育の3日間、一時保育申し込んでしまった。
その3日間だけ17時までフリー!
あとチケット制の体操教室が近所にあったから週1で申し込み予定。
そっちは1時間だけだからあっという間だけど、私の休憩時間ということで、、1時間1500円で高いっちゃ高いんだけど
昼寝もしないし1人遊びも全然しないから私がつらくて。
それ以外は帰省も無理そうだしどうしよう…+5
-0
-
1445. 匿名 2021/06/24(木) 21:09:06
>>1434
トイレ成功おめでとうございます。嬉しいですよねえ^ ^
うちもトイトレゆるく1年経過してて、全然進歩しなかったけど思い切ってパンツ履かせたらやる気になりました。
おうちにいる間パンツはかせるのもおすすめです。(すでにやってたらすみません)
失敗もするけど、パンツにおしっこすると濡れるからパンツの時はトイレでしてやるか
みたいな感じで、トイレ完全拒否!から最初はしぶしぶですが座って出来るようになりました。
パンツはかせるのが遅すぎたからかも知れませんが1週間でおしっこはおむつ取れて拍子抜けでした。
とはいえうんちや夜はまだなので先は長いですが…
ママもお子さんも大変だけど一緒にがんばりましょ+3
-0
-
1446. 匿名 2021/06/24(木) 21:13:48
>>1426
なんとかわいい…うちの3歳男児はピースしてみて~と言うと、なぜか人差し指と親指でUの字作ったヤツ("ちょっとだけ"みたいな)で定着してしまったよ(笑)でも大抵はカメラ向けると、飛んだり跳ねたりスマホ寄越せと走ってきたりしてまともに撮れません💦+5
-0
-
1447. 匿名 2021/06/24(木) 21:22:57
気管支炎なのか、夜になると痰のからんだ咳が出て苦しそうです。病院には2回行って、痰切りの薬や気管を広げるテープのお薬を出してもらいました。それでもまだ苦しそう。なにかできることないかなぁ…上体少し起こすと良いらしく、バスタオルとか差し込んでみたけどすぐゴロンとしてしまうしあんまり意味ない😣
似たような経験がある方いらっしゃいませんか💦?+2
-0
-
1448. 匿名 2021/06/24(木) 21:31:29
>>1443
ありがとう。+1
-0
-
1449. 匿名 2021/06/24(木) 21:48:09
>>1187
うちもちょうど今絆創膏ブームで毎日はらされます。手洗ったら取れるからまた付け直し。早く終わってくれ+1
-0
-
1450. 匿名 2021/06/24(木) 22:14:09
もうすぐ4歳になるのに、癇癪がひどくなるばかり...
下の子0歳を叩いたりつねったり
幼稚園や習い事ではまったくそんな様子はないらしい
周りのママたちは、4歳くらいには落ち着くよ~と言ってるけどうちの子は違うんだろうな
赤ちゃん返りなのか?
夫はすぐキレるから、子どもはいつも怒られてばかり
私も癇癪に負けて、怒鳴ってしまう
育て方間違えたのかな、と夫婦で話してる
こんな母親でごめんねと毎日思っている+8
-1
-
1451. 匿名 2021/06/24(木) 22:18:55
>>1441
着脱する時に紐はまだ結べないだろうから、プールや泥んこ遊びがコロナでないとか、もしくは今日は着替えない(雨や行事で夏の遊びなないとか)日ならいいかなーと思います。+3
-1
-
1452. 匿名 2021/06/24(木) 23:28:26
>>1440です
その後の話書いていいですか?長くなるかもです。
洗濯物を乾かしてる間にドラッグストアで必要なもの買い出ししてランドリーに戻ったらあと10分で終わるところだったんだけど、男性がノーマスクでテレビ見てたからそこで待つのはやめて、一旦家に荷物を置きに帰った。で、すぐ洗濯物取りに行って家に帰ってきたら、上の子は帰ってそうそう喉渇いたの大騒ぎ。下の子はお腹すかせて大泣き。そんな中夫は朝ドラの録画見てる。離乳食はすぐ食べられるように準備していってるのに!急いで用意し直して、上の子にお茶あげて、夫に私のこと待ってなくていいんだけど!と小言を言ったら、なんで不機嫌になるの?と。
不機嫌になった方が悪いっていう理屈に持っていくのずるいよね。なんで私1人が汗だくになってなきゃなんないのよ。せっかくコインランドリーでひと息ついてできた心の余裕が速攻ストレスで埋まったのでした。
はぁ…ため息しか出ない。+25
-0
-
1453. 匿名 2021/06/24(木) 23:31:08
>>1450
きついこと言うけど。
育て方間違えたんじゃないよ、旦那さんもキレやすい、あなたもすぐ怒鳴るのに、なんで子どもの癇癪だけ怒られるの?
あなたたち両親も癇癪起こしてるんだよ。
まず自分たちがキレない、怒鳴らないようにするのが先。
癇癪起こそうが何しようが両親が落ち着いて受けとめてくれることが続けば、お子さんも安心して癇癪は減ると思う。今は両親が受けとめてくれずに怒りで返してくるばかりだから、余計にヒートアップしてるのだと思うよ。
0歳の子がいるなら、4歳近い子は親がどう頑張っても我慢することが増えてると思う。多少のワガママは今だけと思って受け入れて、優しくしてあげたほうが早く落ち着くと思う。+22
-14
-
1454. 匿名 2021/06/24(木) 23:34:21
>>1452
え…
人様の旦那さんだけど、何やってんの?
幼い子たちに我慢させてあやしもせずドラマって。
留守番の意味…
妻の不機嫌というより、子どもたちがつらい思いをしてることに対して何も思わないのか?+24
-0
-
1455. 匿名 2021/06/24(木) 23:35:31
毎晩絶妙に私の枕に乗っかってきて寝る娘。狭いよー。のびのび寝たいよー。+9
-0
-
1456. 匿名 2021/06/24(木) 23:39:53
4歳に近い3歳児です。
お風呂の時に「ママお腹出てるね」って言われた。
事実なんだけどよ、間違いないんだけどよ、それ、頼むから保育園や他の人に口外せんでくれー。+20
-1
-
1457. 匿名 2021/06/24(木) 23:44:26
>>1456
私もよく「ママお腹パンパン!ポンポコリンだね」って言われます。ハイそうですが、口外しないでねって思ってます。でもきっと幼稚園の先生とかには言ってるんだろうな…こないだは「ママはよく寝てる」って言ってたし。はぁ…+13
-0
-
1458. 匿名 2021/06/25(金) 00:06:34
>>1420
すんごい長文でごめんなさい💦
元々私は母親に瞬間湯沸かし器と言われる程短気で、物にも当たるし口だけで相手を泣かせるくらいキツいのを自覚していて
だからこそ?産まれた我が子を見て「こんな小さな赤ちゃん相手に本来の怒り方をしたら、きっと殺してしまう」と思い、頭にきた時はその場から離れて自分を落ち着かせるようコントロールしていたのと、
動き回るようになったら散らかしたり汚されて怒るくらいなら先に片付けよう、もしやられたら自分が手の届く所に置いたのが悪いと思おうと心がけたりと怒る状況を出来るだけ作らないようにしていました
いよいよ言葉の遅さに気づいた時「初めての言葉が罵りや汚い言葉だったら」「やっと出た単語の次が…」と想像しました
2歳児トピで「いや!の言葉でも感動する自信がある」と書き込んだこともあるくらい子供の言葉が聞きたくて仕方なかったし、
言葉が出るようになった今は幼稚園で覚えてくる生意気な言葉を発しても笑って聞けるくらい、
現在なぜなぜ期真っ只中で全力で答えたいくらい私には嬉しいんです
(遅さ的には2歳になった時点で「マンマ」のみ2語文は3歳直前でした)
多分、発達に不安もなく言い合いできるくらい達者な子供だったら汚い言葉も投げつけてたと思います!
産まれてすぐに決意してコントロールしてきた延長線上だったのも良かったのかな?
自分でも努力したなーとは思います笑
がるちゃんの育児トピでリアルでは言えない不安や愚痴を沢山吐き出したり共感してもらったのも、励みになっていました!!+17
-0
-
1459. 匿名 2021/06/25(金) 00:17:01
>>1437
トレーニング箸も持たないということ?
普通の箸?
もし後者ならあんさん自身3歳で箸を巧みに操って食しておったのかい?
幼稚園の写真購入をする機会が先日あったけど、クラスの子で普通の箸持って食べてる子2人くらいしかいなかったわよ
前者なら、誰にでも得手不得手はあるんだから焦らないでね+12
-0
-
1460. 匿名 2021/06/25(金) 00:30:55
>>1437
お箸で食べてないですよ!
赤ちゃんの時からずっと不器用で色々遅かったんですが、なんだかふとした時に出来るようになってるんですよね。幼稚園はまだお箸じゃなくてもいいのでのんびり様子見てます。近くに箸置いてるだけです。+8
-0
-
1461. 匿名 2021/06/25(金) 00:40:14
>>1450
幼稚園や習い事ではいい子にしてるってことは普段かなり我慢してるんじゃないかな?
外でめっちゃ頑張ってるんだよ
だから家では甘えたいのに満たされないから荒れちゃうんだと思う
0歳児は母親じゃなきゃ絶対ダメってことないから他の頼れる人に任せて上の子を存分に甘やかす日をつくると良いよ
もし赤ちゃん返りなら今後絶対に落ち着くよ+9
-1
-
1462. 匿名 2021/06/25(金) 00:49:04
>>1447
うちは鼻風邪からの副鼻腔炎常習者で、真ん中がへこんだ作りの大人のパイプ枕の下に大人のシングルサイズのタオルケットを入れて傾斜を作り、子供の膝下に抱き枕を入れる
というのが一番子供の寝相が崩れないです
もちろん朝までに何度か直すけど、楽にはなれてるっぽいです
画像で伝われ。笑+7
-0
-
1463. 匿名 2021/06/25(金) 01:09:37
>>1445
返信ありがとうございます。
家ではパンツを履かせてますが、外出先のトイレは断固拒否!で困ってたので外出する時はオムツを履かせてます。今日初めてトイレが成功して嬉しいです(*´∀`)♪
1445さんのお子さん、1週間でおしっこのオムツが外れるなんて凄いですね!うちの子が失敗しなくなる日はいつになるのやら??
お互い焦らずに頑張りましょうね!+2
-0
-
1464. 匿名 2021/06/25(金) 01:10:08
>>1437
3歳の子どもの手先は、大人が軍手を2〜3枚重ねて着けたくらいの動きしかできないそうです。
そう考えると、箸なんて使い難いもの好んで持ちたくない気持ちも理解できませんか?
指先の機能が十分に発達してからの方がお互いにストレスなく練習出来るそうですから、お子さんが嫌がっているのに、いま無理に持たせる必要はないんじゃないでしょうか。+17
-0
-
1465. 匿名 2021/06/25(金) 04:50:33
>>1437
うちは使うのは麺の時だけです!しかもトレ箸。そしてトレ箸なのに輪っかを取り外しており、かなり自己流の持ち方。。
+1
-0
-
1466. 匿名 2021/06/25(金) 04:53:31
>>1402
今後も要注意なママですねぇ。+1
-1
-
1467. 匿名 2021/06/25(金) 05:09:18
>>1376
過ごし方というほどのアドバイスはできないんですが、歌がお好きなら家にいるときに日本語の歌(童謡など)のCDをかけるのはどうでしょうか。
公文から出てる200曲収録されてるCDを買って、毎日かけてるんですが、大人もレパートリー増えますよ。
+1
-0
-
1468. 匿名 2021/06/25(金) 05:10:10
>>1464
うたの保育園、年少さんでも箸持参
家ではやっとトレ箸に慣れたとこなんだけど・・
なんとか握り箸で食べてるぽい
+0
-0
-
1469. 匿名 2021/06/25(金) 05:17:45
>>1318
この前、かかりつけの小児科(厳しめのおばあちゃん先生)に相談しました。ご年配だし、今まで何やってたの!?とか、絶対に怒られるだろうなって思ってたのですが…
そしたら普通に『トイレトレーニングはね、お母さんより保母さんの方が絶対に上手に取ってくださるわよ。任せておけばいいの。』
で終了して拍子抜けしましたw
でもうち幼稚園なんだよな…
+6
-0
-
1470. 匿名 2021/06/25(金) 05:31:48
>>1144
ネットで見たんですけど、大きめのジップロックにお湯とオキシクリーン入れて、そこでオキシ浸けする ってやつを実践してます!
その後はあんまりこすらなくても、ササっとブラシでゆすぎながらこするだけでもすごくキレイになりますよ。+5
-0
-
1471. 匿名 2021/06/25(金) 05:34:19
>>1295
ほんのり汗臭いのわかります…!!!
うちは旦那と同じキュレルを使ってたのですが、それよりも赤ちゃん用のシャンプー(下の子の)方が時間たっても臭くなりにくかったです。+3
-0
-
1472. 匿名 2021/06/25(金) 05:36:48
>>1391
私もまさにボスママを昨日怒らせたかもしれません。
今日の幼稚園が不安!!
+3
-0
-
1473. 匿名 2021/06/25(金) 05:41:55
>>1365
モヤモヤしますね…!
この年齢の子ってみんな全然違うこと言いますしね。
え、何が正解??みたいな。
もしかしたら、主さんのお子さんが先に押されて、押し返したってことだってあるかもしれないし?
そもそも押してもないかもしれないし…。
相手ママと園の対応が良くない!特に園側がおかしいと思うなぁ。
+7
-0
-
1474. 匿名 2021/06/25(金) 05:45:55
>>1371
聞いてるだけで相手のお母さんの熱がすごそうですね。横だけど、そんなに怒るなら日中自分で保育したらいいのに。+0
-0
-
1475. 匿名 2021/06/25(金) 05:51:31
>>1379
園に不信感つのりますね。どこでもクレーマーはいるだろうけど、だからと言って物分かりが良さそうな家庭を悪者にして済ませようなんて園の怠慢だと思っちゃう。
見てなかったのはどう考えても園の落ち度なのに腹立たしいなぁ。
転園の選択肢もあるならそれもアリかもね!
+9
-0
-
1476. 匿名 2021/06/25(金) 05:59:35
>>1205
うちは一歳半で断乳するまでとんでもなく頻回に起きていたんですが、断乳後は寝かしつけは添い寝(絵本読みながら)で朝までノンストップで寝るようになりました。
+1
-0
-
1477. 匿名 2021/06/25(金) 06:05:22
>>1389
うちもまさにそんな感じ。ちなみにもうすぐ4歳になる男児。
うちは1人目だし今まで同年代の子と比べると風邪含め病気することがほとんどなかったから、今一気に色々もらってるだけと小児科の先生に言われました。
風邪だけでも300種類あると言われているから、しばらくはこの状態が続くけども、一つもらうたびに一つ体が強くなったとポジティブに捉えなさい。
と言われて、もう腹を括ったよ。+9
-0
-
1478. 匿名 2021/06/25(金) 06:18:01
娘がプリキュア好きなんだけど私が小さい頃見てた時代のプリキュアの歌を歌ってて、、なんかすごい😂+6
-0
-
1479. 匿名 2021/06/25(金) 06:38:43
>>1316
マスクは関係ないのかなぁ?息子はマスクするようになってから明らかに声が大きくなってしまった。
+0
-0
-
1480. 匿名 2021/06/25(金) 06:51:54
>>1478
プププ、プリキュア!?
高齢出産の私が3歳の頃見てたのはクリィミーマミ!笑
子供が同じ年齢ってだけでプリキュア世代とクリィミーマミ世代が同じ場にいるって改めてすごいなぁ…+21
-0
-
1481. 匿名 2021/06/25(金) 07:50:19
お弁当作ってたら夫がその様子をじっと見てて、お弁当作り楽しいでしょ?だって。別に楽しくないよ、寝てたいよって帰したらビックリしてた。
母親に幻想抱きすぎじゃない?+35
-0
-
1482. 匿名 2021/06/25(金) 08:04:02
あと1ヶ月で3歳の未就園児の女の子です。
フライング投稿すみません(TT)
義実家、実家から誕生日プレゼント何がいい?とLINEが届きました。
3歳の元気いっぱいタイプの女の子がお家で楽しめるおもちゃは何がありますか??
ジャングルジム、メルちゃん、ままごと、三輪車などは持ってます。
コロナの感染者が多い地域、下の子が新生児なのでなかなかプレゼントの下見にも行けず、外で遊ぶ事もできず家や庭で遊ぶ事が多いです。
また、来年度年少さんで入園するにあたり着替えが大量に必要(保育園に4セット、お昼寝用パジャマ2セット、泥遊び用、水遊び用などを置く)なので夏物セールで購入を考えてますが、4歳前だと110サイズぐらいを購入でいいでしょうか?+4
-1
-
1483. 匿名 2021/06/25(金) 08:52:58
>>1452
大変でしたね。
うちも1歳と3歳の2人育児なので一緒に怒り心頭しちゃいました。
そりゃママさんの方がお世話慣れしているから対応は早いけれど、旦那さん完全に待ちの姿勢はダメだよ。
うちは最近激務とかの特別な理由なければ振りやすい作業だけでも振っています。
夕食盛りつけの間、子どもがキッチンに来ないようにしててーとか。
お恥ずかしながら要領が悪いので、そもそも頼むのが下手すぎて前はもっと苦労していました。
それと、小言とかでなんとか報復したやりたい!ってなる性格なのですが…うちの夫はそれよりも上に書いたように「〇〇の間、△△お願い」とかの指示を出した方が動いてくれるようなので、自分に余裕あるときは指示を出してこっちの作業量を減らすようにしています。
昨夜は予定崩され崩されで、悲しかったですよね。
今日の日中、旦那さんがいない間にでも怒りが消化できますように。+9
-0
-
1484. 匿名 2021/06/25(金) 09:02:05
>>1481
おめーはなんもわかってねえな⁉︎って言いたくなるね笑
+16
-0
-
1485. 匿名 2021/06/25(金) 09:06:16
>>1482
定番なのはトランポリンだよね
コロナ禍で売り切れ続出したし
あとは今持っている粘土とかの工作道具を知恵や力が必要な物にグレードアップさせたり
サイズに関しては現在の身長体重とか書かないと返信しにくいと思うよ
110cmを年長まで余裕で着せて卒園した子、パツパツだけど買い直しせず着せて卒園させる人もいるし120cmを買い直す人もいるみたいだし+13
-0
-
1486. 匿名 2021/06/25(金) 09:18:43
1450です
お返事ありがとうございます。
本当にそうですよね。
親がすぐ怒るのに、子どもに注意なんてする資格ないですよね...
15分くらいは話聞いたり、スルーしたりで我慢できるのですが、
それでもずっと喚き続けるので「もういい!!」と怒鳴ってしまいます。
2歳頃までは穏やかに過ごしてた気がするのですが、だんだん手に負えなくなってきて、
なんか気が狂ったように泣くので、どうしたらいいものかといつも悩んでます。
夫も子どもの扱いが上手い方ではなく、まだ3歳なのに注意ばかりしてます。
まだ子どもを丸一日預けたこともありません。
私がいないとどれだけ怒られるかわからなくて不安な為。
長くなりすみません。
お叱りありがとうございます。
下の子少し放置してでも、上の子と触れ合う時間をとろうと思います。
+8
-1
-
1487. 匿名 2021/06/25(金) 09:24:10
>>1481
旦那さんのびっくりにびっくりだね!+13
-0
-
1488. 匿名 2021/06/25(金) 09:26:28
もうすぐ4歳幼稚園にも入ったし、息子もすこーーーーーーーーーーーし落ち着いてきたから2人目欲しいけどなかなかできないなぁ。
周りは一人っ子全然いないんだけどみなさんの所はどうですか?
年齢的にタイムリミットが…+9
-0
-
1489. 匿名 2021/06/25(金) 09:30:33
>>1461
1450です。
ありがとうございます。
今のところ夫しか頼れる人がいなくて、その夫も0歳が大泣きしたら「俺には無理」と渡されてしまいます..(泣)
平日は幼稚園に行っているのでいいのですが、土日は夫は仕事なので、土日がけっこう大変で...
でもそういう家庭も多いので言い訳ですね。
とにかく私がやるしかない!と腹を括って、
上の子に辛い思いをさせないように、
受け止めてあげられるように頑張ります。
ありがとうございました!+7
-0
-
1490. 匿名 2021/06/25(金) 09:50:26
>>1488
マイナスつくかと思いますが、我が家の正直な事情を。
今は3歳、1歳の2人。
わたしの地元で住んでいるので、予定が合えば祖父母の手が借りられる環境。
最近になって、夫両親も夫祖父母の介護がひと段落したのでこちらへの移住を検討してくれています。
なので両家の親に頼れる環境になるだろうということで、夫の元々の希望である3人目の話が出ました。(わたしは結婚当初2人希望だった)
コロナのせいだけど、テレワーク環境ができたから…早めに帰宅→お風呂の介助→再び仕事、ってしてくれてるから説得力もあったし、わたしも前向きになっています。(子ども嫌いなつもりは無かったのですが、わたしは親戚に小さい子が少ないので子どもとの遊びが下手すぎて上の子だけのときに悩んでいました。今は子育て歴も伸びたので少し改善されています)
やっと結論になりますが、年齢的リミットは
わたしの身体はまだなんとかなりそうですが
夫は少し年上なので収入面の?リミットが近いです。
なのでいつまで妊活するかを話し合うことになるかなと思います。+5
-0
-
1491. 匿名 2021/06/25(金) 10:03:29
「もうすぐ4才だね!」という話をしてたら、「ママは何才なの?」と聞いてきた。
幼稚園で言いふらされても困るので「ママはもう20才を超えた大人なんだよ」と濁して答えた。
皆さん、お子さんに自分の年齢言ってますか?
ちなみに私は43です!+12
-1
-
1492. 匿名 2021/06/25(金) 10:07:19
>>1491
言ってますよ~もう幼稚園で言われるのは覚悟で笑
娘が3才でーーすってピースサインを目のところで横にしてポーズ決めるので、私も負けじと37歳でーーすってポーズ決めてます…+7
-0
-
1493. 匿名 2021/06/25(金) 10:07:34
>>1486
多分だけど、あなたも旦那さんも子どもをコントロールして思い通りにしようとするから腹が立つんだと思うよ。
あなたたち夫婦だって感情コントロールできてないんだから3歳児ができるわけないし、なんで癇癪起こしてるのか上手く説明できるはずもない。それを親の思うように大人しくしろ、言うことを聞け、訳わからないことで騒ぐな、とただ封じ込めようとしているから余計にヒートアップするんだよ。
どうしたの、自分でもわからないけど何か嫌なんだねとただあるがままを受けとめてそばにいるなり、そっとしておくにしてもイライラして放置するんじゃなくて少し離れて見守るとか、そういう対応が必要だと思う。
夫婦だけで難しければ、子育て支援センターなり、保健センターなりの育児相談に行ってみると良いと思うよ。もしお子さんも一緒に連れて行って相談できるならお子さんの様子も見てもらえるし、旦那さんの対応についてあなたが困っていることも相談できると思うし、一時保育など少し離れる時間を持ちたいことも相談できると思う(あなたも言うように今の時点で旦那さんだけに預けるのは不安だよね)。
2歳まで穏やかだったのならやっぱりママの妊娠や下の子が生まれたことが大きいんじゃないかな?子どもはママを取られたと思うかもしれないし、今までよりかまってもらえなくて不安になるかもしれない。親のほうも余裕がなくなるし、優しくできなくなってるんじゃないかな。子どもがつらい思いをしている結果暴れてるのかもしれない、と思って子どもに接することは大事だよ。
いろいろ言ってしまったけど抱え込まず、いろんなところに相談したり、旦那さんとも話したりしてみてね。+15
-1
-
1494. 匿名 2021/06/25(金) 10:14:17
>>1488
うちも子どもが満3歳で幼稚園に入りほんの少し二人目を考える余裕ができたのと、コロナ禍で私が僅かな仕事さえも失ってしまったため、妊活に集中し、最近二人目妊娠しました。
年齢的なタイムリミットも迫っていたので焦りもありかなり真剣に妊活しましたが、仕事がなくなって腹をくくったのもよかったのかもと思います(それまでは妊活と今の仕事をどう両立させるかとか、さらに働きたいから就活するかとか方針がブレブレでした)。
もしかなり集中して妊活しててもなかなか妊娠しないなら、クリニックなどで相談してみてもよいのではと思いますよ。+10
-0
-
1495. 匿名 2021/06/25(金) 10:15:14
>>1491
私は3500歳と教えてます。パパは40歳なのに😂+8
-0
-
1496. 匿名 2021/06/25(金) 10:21:10
>>1492
3500歳w
デーモン閣下様より年上やん😈と思ったら閣下様は10万58歳だったww
なかなか追いつけん
+9
-1
-
1497. 匿名 2021/06/25(金) 10:21:42
>>1491
うちの母は永遠の19歳でした(私のこと30で産んだのに…)。+9
-0
-
1498. 匿名 2021/06/25(金) 10:28:36
>>1453とか>>1493読むと、立派なお母さんもいるんだなぁーって思う。嫌味とかじゃなく。
分かっててもできない苦しみってあると思うんだけど、そういうことはないんだろうなぁ…+13
-3
-
1499. 匿名 2021/06/25(金) 10:30:30
年少の子どもに七夕の願い事を聞いたら、「大きくなったら赤ちゃんになる」と言われた。
自分より小さい赤ちゃんが好きだからか、指しゃぶりやめさせるために「指しゃぶりしていいのは赤ちゃんだけ」と説明してるからなのかどっちだろう。+6
-0
-
1500. 匿名 2021/06/25(金) 10:31:04
>>1491
普通に言ってます!31歳+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する