ガールズちゃんねる

少し不幸な方が落ち着く

94コメント2021/07/01(木) 12:47

  • 1. 匿名 2021/06/14(月) 23:22:58 

    今まで手放しで幸せだなぁと思ったことがあまりありません。
    不幸のどん底で生きてきたわけではありませんが、ネガティブな性格もあり、ツイていたりいい事が続くと不安になります。
    ダメなことがあると、その方が自分らしい気がしてしまい何故か落ち着くこともあります。
    同じような方居ませんか?

    +170

    -8

  • 2. 匿名 2021/06/14(月) 23:23:52 

    すごくわかる

    +176

    -6

  • 3. 匿名 2021/06/14(月) 23:24:08 

    >>1
    今日、何事もなく平和に過ごせたなら幸せだよ✨

    +92

    -2

  • 4. 匿名 2021/06/14(月) 23:24:22 

    不幸な自分に酔いしれてるのかもよ

    +14

    -31

  • 5. 匿名 2021/06/14(月) 23:24:45 

    なんだかわかる気がします。
    主さんと同じかわかりませんが
    私も大好きな彼氏に
    わざと嫌われるような行動をとってみたり
    それでふられると
    悲しいけど少し安心するような
    そんな感情になります。

    +116

    -13

  • 6. 匿名 2021/06/14(月) 23:24:49 

    どのレベルの不幸??

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/14(月) 23:24:57 

    私も
    幸せな空間に身を置くと居心地悪くて委ねられない
    怖いとすら思う
    なんだかんだ闇側が落ち着く

    +92

    -2

  • 8. 匿名 2021/06/14(月) 23:25:17 

    >>4
    ネガティブな人って無意識でネガティブな方向に行ってるよね

    +50

    -2

  • 9. 匿名 2021/06/14(月) 23:25:21 

    >>4です
    酷いこと書いちゃった。もはや八つ当たりみたいなもんでした。通報して消してください。ごめんなさい

    +14

    -7

  • 10. 匿名 2021/06/14(月) 23:25:43 

    少し不幸な方が落ち着く

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/14(月) 23:25:51 

    こんな感じ?
    少し不幸な方が落ち着く

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/14(月) 23:25:56 

    幸せだとそれを失う日を想像して怖くなる

    +97

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/14(月) 23:27:09 

    >>1
    かまってちゃん?

    +4

    -11

  • 14. 匿名 2021/06/14(月) 23:27:17 

    なんく違う見方だけど、いいこと続きだと、そのうち何か不吉なこと起きるんじゃないかと不安になる

    +70

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/14(月) 23:27:24 

    幸せ過ぎる方が怖い
    その後のどんぞこドン底とか生きてるの怖いと思う。

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/14(月) 23:27:33 

    私は男に縁もないし一生独身なんだ!1人で生きていかなきゃ!ってときは年収1200万あった
    結婚したら仕事どうでも良くなって専業主婦で収入0
    離婚したらまた私は一生一人ぼっちな不幸な美魔女と思ってバリバリ働いて年収800万です

    +61

    -8

  • 17. 匿名 2021/06/14(月) 23:27:43 

    私も不幸体質です。治りません。

    +36

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/14(月) 23:28:08 

    人に褒められたりすると居心地が悪くなるっていうのと似てるかも。

    +50

    -3

  • 19. 匿名 2021/06/14(月) 23:28:10 

    自分が幸せになると不安になるわ。
    で、だいたい幸せのあとはどデカイ不幸がくんのよ。

    +47

    -4

  • 20. 匿名 2021/06/14(月) 23:29:24 

    なんかわかる気がする〜

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2021/06/14(月) 23:29:28 

    「○コメント たった今」ってなってるのはどうして?
    このトピだけそうなってる

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/14(月) 23:29:31 

    いい事があると、悪い事が起こるかと少し不安になる。いい事ばかりの人が羨ましい。

    +39

    -5

  • 23. 匿名 2021/06/14(月) 23:31:04 

    >>1
    多分だけど、家庭不破な子ども時代じゃありませんでしか?
    私が同じような感じなので…

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/14(月) 23:31:24 

    わかる
    不幸だ、後がないってなった方が頑張れる

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/14(月) 23:31:44 

    少し不幸な方が落ち着く

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2021/06/14(月) 23:31:47 

    >>1
    わかる。わかりすぎる

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/14(月) 23:32:16 

    わかります。でもあまりにも不幸が続き過ぎたら、もう生きてるの辛くなりますよね。小さな不幸でも…。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/14(月) 23:32:35 

    >>11
    すごい上手い!

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/14(月) 23:32:40 

    >>11
    頑張ったなあ…
    最後まで見守っちゃったw

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/14(月) 23:33:04 

    幸せだとさ、
    この幸せを失いたくないって思ってしまうからね
    幸せってとても怖いものなのよ
    だから守りたいって努力するんだけど

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/14(月) 23:33:06 

    自分が不幸になる代わりに
    他人には幸福になってもらいたいと常々思う。

    +7

    -5

  • 32. 匿名 2021/06/14(月) 23:33:20 

    私は逆に小さい頃から不幸が続きすぎて
    なんでもない日常に幸せを感じないとまた不幸が起こるって思ってしまい
    些細なことを大切にしながら生きてる
    ただ、どうせまた不幸が起こるんだろうなっていうネガティブさは一緒かもしれない

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/14(月) 23:33:38 

    とっってもわかります。
    幸せになったのですが、失う恐怖と維持しないといけない重圧に負けてしまい、鬱になりました。笑
    ちょい不幸くらいでヒーヒーもがいてる方が性に合っているみたいです。笑

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/14(月) 23:33:42 

    >>9
    不安定だな 大丈夫か

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/14(月) 23:34:03 

    >>11
    見入っちゃったw
    頑張れ頑張れ応援してしまったw

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/14(月) 23:34:37 

    >>22
    いい事ばかりの人なんていないと思うよ。
    あなたが幸せそうに見える人もすごく苦労してるかもしれないし。

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/14(月) 23:34:46 

    絶対安全剃刀

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/14(月) 23:36:31 

    >>11
    見てる間まともに息ができなかったw

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/14(月) 23:37:57 

    ほお。疲れそうな生き方だな。

    家帰っておやつとごはん食べて布団で寝ころんで遊ぶ。それだけでも恵まれてるし、最高に幸せだと思う。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/14(月) 23:38:12 

    ちょっと違うかもしれないけど。
    私双極性障害なんですが、あまりにるんるんしていると「躁期なんじゃないか、この後大きな失敗をするんじゃないか」って不安がよぎる。
    逆に軽い鬱期で布団にくるまってボーッとしてるくらいのほうが、人様に迷惑をかける事はないな、と思って落ち着く。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/14(月) 23:40:24 

    例えば占いで1位になればその後は結局落ちる分かってるし、自分が1位って言うことは最下位の人もいる訳で手放しで喜べない。
    身の程にあった幸せが丁度良いと思っています。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/14(月) 23:40:51 

    上がったら必ず下がる時が来る
    その時の変化に適応できるか自信がない

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/14(月) 23:41:34 

    分かります。
    いい事が続くと、これから悪いことが起こるのではないかと不安になります。そしてまた不幸な状況になると、ほっとする?というか、辛いのは辛いけどそんな気持ちになります。
    どん底にいたらそれ以上落とされる不安が消えるからなのかな?

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/14(月) 23:41:35 

    >>16
    さりげなく美魔女って言ってるのおジャ魔女ドレミのどれみちゃんぽいw

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/14(月) 23:41:55 

    披露宴が終わった後に友達から「すっごいぶりっこするんだねー」って言われた。
    やっぱり幸せな時でも冷静でいないといけなかったんだよね。かわいいドレスを着たからつい。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/14(月) 23:42:27 

    わかります。

    ちょっとずれてるかもだけど、

    実家が貧乏なせいか、新しい家、新しい家具と今時の家に住むことを将来考えるとなぜか落ち込みます。

    そして、なんとなく身の丈にあった古びた家に住みたいな…と思うと、なんとなく貧乏な自分の方が落ち着くなと感じてしまったりします。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/14(月) 23:42:57 

    >>45

    それは友達が悪意ある

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/14(月) 23:43:35 

    一緒です

    アダルトチルドレンではないですか

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/14(月) 23:44:21 

    分かります。
    良いことばかりだと、調子乗って羽目を外しそうだから

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/14(月) 23:53:18 

    >>34
    いますごく情緒不安定です😂ww

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/14(月) 23:53:56 

    分かるよどん底のときにカウンセラーにかかったとき言われたんだけど
    不幸シンドロームって言うんだって
    幼い頃に苦労した人が陥りやすい

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/14(月) 23:54:08 

    わかるなぁ。
    幸せというか、仕事も順調で人間関係のイザコザもなく平凡な毎日が続いたりしてる時もだんだん不安になってくる。
    まわりの生活環境とか変化することがあまり得意ではないから、平和に過ごせてるぶん、そろそろまた何か大きな動きが来そうだな…と不安に陥る。
    そして大抵その不安は的中する。ほらやっぱりな…って物凄くネガティブになる。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/14(月) 23:57:41 

    >>5
    え、病気だねそれ

    +12

    -8

  • 54. 匿名 2021/06/15(火) 00:03:02 

    不幸でも幸福でも、慣れ親しんだ状況や環境が一番落ち着くんだと思う

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/15(火) 00:03:55 

    >>4
    酔ってるような言動はありませんが、思い当たらなくもないので肝に銘じておきます。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/15(火) 00:06:49 

    急降下がこわいよね。

    素早く立ち直れる技術とか持ってたら幸せも楽しみたいけど。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/15(火) 00:10:03 

    >>51
    やっぱり?
    私は育ちと思ったんだ

    私は母親が意地悪なところのあって、私に良いことがあると必ずケチを付けて台無しにしないと気が済まない人だった
    私の満ち足りた顔にイライラするのが分かっていたので欲しいもの、事に手を伸ばせない子に育ってしまった
    そのまま大人になって、今でも良いことが怖い

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/15(火) 00:13:46 

    >>45
    意地悪な友達だね
    そんなまともじゃない人の言葉を間に受ける必要ないよ。どうせ嫉妬だろうし

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/15(火) 00:20:53 

    >>16
    うわー、羨ましい。
    私もあなたみたいにバリバリ働けたらなー。
    なんだかんだポジティブな人っぽいし笑

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/15(火) 00:21:51 

    今日は楽しいことしかなかったかも?って日は夜すごく怖くなる。そのあと何かしらのアクシデントがあるとやっぱり私の人生ってこうだよねーって悲しくなりながらも内心すごーくホッとする。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/15(火) 00:32:50 

    >>5
    それは主のとは違って破滅願望だよ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/15(火) 00:34:18 

    >>51

    そう言われると当てはまる気がします
    常に安心しない家庭だった。自分のことよりこの状況なんとかしなきゃ、とか考えてたなあ。
    周りがすごく眩しく見えすぎると、なんか沈んで行きたくなるよ

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/15(火) 00:35:56 

    >>1
    おみくじで大吉ひいても喜べないとか?
    末吉とか吉くらいがいいや…みたいな感じかな

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/15(火) 00:40:26 

    この世はバランスで成り立ってると思うから、いい事の次は悪い事が起こると無意識に身構えてしまうんだよね。だったら今悪い方が次が安心できると。

    私はあまり例を見ないぐらい20歳ぐらいまで不幸な生き様だったのでその後幸せにどっぷり浸かってましたが、気付けば同じ年月が経ってたのでまた不幸が巡ってくるのかなと少し怖くなり、極端にならないように小さな事を嫌がるようにした。わざと叶わない願い事をして叶わないようにしたり。

    精神的にもバランス取れるので思い通りにならない事を体験するようにしてるよ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/15(火) 00:41:46 

    >>1
    幸せ恐怖症だね。
    幸せと感じると自分から壊して不幸になって安心する。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/15(火) 00:42:07 

    慰めになるかわからないけどずーっと幸せな人っているよ。

    ただずーっと不幸な人はほとんどが自分のせいだと思う。

    +5

    -8

  • 67. 匿名 2021/06/15(火) 01:03:10 

    >>1
    可哀想に😢
    親や近しい人から貶められて育つとそうなるよね。
    余裕が出来たら自分で自分を育て直すのもありだよ。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/15(火) 01:21:34 

    人から誘われることが続くと不安になる。
    段々とつまらないネガティブな自分がばれ、私抜きで飲み会が開かれてるのを知るとほっとする。今までボッチ陰キャ嫌われ人生だったからね(笑)

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/15(火) 01:25:55 

    優しい公務員や電力会社の社員から好意を向けられたのに拒否してしまった。
    オシャレでカースト上位人生だったであろうフリーターや安月給な男性に惹かれ浮気される人生が落ち着く。目の前で他の女性と電話されたり誕生日プレゼントけちられたり。
    幸せになりたい。

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2021/06/15(火) 01:28:15 

    >>1
    わかる!
    毎日幸せだとは思うんだけど幸せだと落ちる時が怖い。
    ちょっとトラブルや問題があるぐらいの(不幸っぽさ)があると上にあがる余白がある気がして落ち着く

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/15(火) 01:45:59 

    職場に慣れてきて馴染んで安定すると辞めてしまう
    仲良くなると連絡を経ちたくなる
    すすんで孤独になりたがってるみたい
    カウンセリングに行ったけど、機能不全家庭に生まれ育ったがために安定することに恐怖心が湧くのではないかとのことだった
    不安定な状態が日常だったから、安定した状態が自分にとっては不自然な状態で、自分からすすんでその安定を壊してしまう
    幼馴染が1人だけいてその人とは続いている
    幼少期からの私を丸ごと知っていて、馬鹿にすることも特別に同情することもなく、安心するのだと思う

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/15(火) 02:35:38 

    >>61
    横ですが、破滅願望はどうしたら治りますか?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/15(火) 03:12:28 

    置かれてる環境は恵まれていたいけど
    その中で不幸な気持ちでいるのが1番楽。
    腰の低い人扱いされるし、
    最悪を想定して行動するから
    謙虚でいられて、いい結果に繋がってるから。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/15(火) 03:13:31 

    >>12
    ハッピーからまたこっちに戻ってくる時が辛いんだよね。
    調子に乗った分落ち込むよね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/15(火) 03:29:00 

    >>1
    同じです。
    ラッキーな事が有ると嬉しいけど
    その後にそれ以上の不幸が起こりそうで不安になる。
    人から褒められたりすると
    その後失敗して呆れられそうで素直に喜べない。
    幸も不幸も無く平凡に生きていきたい…

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/15(火) 04:17:46 

    ふりやまない雨はない、、って言う言葉、
    確かにそうなんだけどふりやんでる時間が短い様な気がする 笑

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/15(火) 05:17:16 

    ちょっと不幸なくらいの方が嫉妬されずに人にも好かれるって思い込んでいたし、幸せになる努力をしていて素直に誉めてくれる人がいると、今まで自分が周囲に引き寄せてしまって好かれたいと思っていた人間の質の悪さにゲッソリするから、幸せになることで今までの不幸に気付きたくないんだ思ってる。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/15(火) 06:29:55 

    闇から闇へ行く人、闇から光へ行く人、光から闇へ行く人、光から光へ行く人。阿含経より。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/15(火) 06:30:18 

    >>51
    陥っちゃってます…完全に

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/15(火) 06:41:02 

    >>1
    私も生まれて幸せと思ったこと一度もないですよ。家族の喧嘩ばかりで。親戚の婆さんには一人っ子というだけでバカにされ虐待されてたし。
    今の幸せすぎる子供乳児達が嫉しい。
    でも最近の児童虐待ニュースが何よりの救いかな。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/15(火) 06:52:05 

    すべてが満たされたら怖くなると思う。頂点まで登った後に長~い下り坂が続いたら憂鬱だもの。
    低い山と浅い谷の間でふわふわしているのが自分には合っているな。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/15(火) 07:19:33 

    >>45
    友達やめた方がいいと思うわ
    今後何かにつけて
    嫌み言いそう

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/15(火) 08:04:30 

    >>11
    これはすごい
    ドキドキしながら最後まで見ちゃったwww

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/15(火) 08:14:43 

    >>28
    途中少し当たってない?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/15(火) 08:15:51 

    >>51
    これだ、と思った。
    初婚なのにバツイチ子持ちと結婚しちゃった。
    人生間違えてるな、ってほんとおもう。
    し○たいけどそれすら面倒。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/15(火) 08:45:52 

    >>45
    嫉妬丸出しに言われてもねw

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/15(火) 09:15:50 

    >>12
    小室哲哉とかつんくとか見ると人生って幸せ不幸せの帳尻合う様になってるんだなって思う

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/15(火) 10:00:37 

    >少し不幸せなほうが落ち着く
    これはないけど、幸せが落ち着かないなら分かる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/15(火) 12:40:37 

    ボロ賃貸に住んでいた時の方が幸せでした。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/15(火) 12:57:02 

    >>54
    あっすごく腑に落ちました
    普段不幸側にいるので、世間で言う幸せ側に入った時に、その変化に自身が対処しきれないというか、自分の居場所ではないと無意識レベルで瞬時に判断してしまうのか、そこからどうにか逃れようと逃げ道探しをしてしまう
    納得しました

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/15(火) 14:50:07 

    わかります。いつも楽しいな、幸せだなって感じると必ずズドーン!と不幸な事がおこってきました。だからいつからか幸福を感じるのが怖くなったし、今一人暮らしで好きな家具で自由に暮らしてるけど、いつこの暮しが壊れてしまわないかってどうしようもなく不安になる時があります。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/15(火) 16:04:50 

    >>1
    私は毎日のように走行中高級外車に乗れてしまってる幸せすぎる子供乳児達見てしまい最悪ですよ。今日もBMW助手席に乗った汚らわしい子供いたし。セレブ子供乳児達見る度不幸のどん底です。子供乳児虐待ニュースを見ると嬉しくなるんですが。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2021/06/15(火) 21:53:46 

    >>1
    うまくいかないと自分らしいって思う(言い聞かせて楽にしてる)部分は私も一緒!
    つい最近テレビでマツコさんが「自己評価が高すぎるから悩む」って言ってたけど分かる気がする。
    自分はこんなもんだと思った方が落ち込まずにいられる!
    私はポジティブな性格だと思ってるけど...これもある種のポジティブ変換なのかしら??

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/01(木) 12:47:22 

    >>9
    マイナスたくさんついたから謝っただけでしょ?
    プラスついてたらホッとしてたくせに
    人のプラマイに左右されて自分がないから情緒不安になるんだよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード