ガールズちゃんねる

ステンドグラスを語りましょう

81コメント2021/06/15(火) 11:42

  • 1. 匿名 2021/06/14(月) 17:24:49 

    心にゆとりと安らぎを与えてくれる煌めく光のアート、ステンドグラスが好きな人、語りましょう。
    ステンドグラスを語りましょう

    +116

    -1

  • 2. 匿名 2021/06/14(月) 17:25:41 

    ステンドグラス、私も好きです。
    自分で作ってみたいなぁ。

    +65

    -0

  • 3. 匿名 2021/06/14(月) 17:25:49 

    >>1
    わぁきれい

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/14(月) 17:27:07 

    ステンドグラスを語りましょう

    +71

    -0

  • 5. 匿名 2021/06/14(月) 17:27:14 

    ステンドグラスを語りましょう

    +94

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/14(月) 17:27:18 

    ステンドグラスを語りましょう

    +42

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/14(月) 17:27:41 

    教会のイメージ

    +36

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/14(月) 17:27:42 

    いつか習いに行きたいのですが、習ってる方いますか?難しくないですか?

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/14(月) 17:28:13 

    >>4

    ステンドグラス前待ち合わせねー!

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/14(月) 17:29:11 

    ネットで見かけて気になる☂︎*̣̩⋆̩*
    ステンドグラスを語りましょう

    +141

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/14(月) 17:30:51 

    ステンドグラスが好きで教会に見に行くほどです。一押しは目黒サレジオ教会。(松田聖子が挙式した教会として有名。ステンドグラスのほかにルルドもあります)
    教会に見に行くなら12月に行くのがおすすめです。なぜならばステンドグラスやルルドだけじゃなく、馬小屋まで見られるからです。ステンドグラスはいつでもありますが、馬小屋は12月から1月のはじめくらいまでしか見られませんので。

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/14(月) 17:32:11 

    昔習ってたよ。
    小さめのティファニーランプ作ったよ。
    軍手をはめて、ガラス切ったりハンダ付けしてた。
    いろんな色が混ざった手作りのガラスを何枚も買ったけど、辞めた今となっては使い方がわからない。

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/14(月) 17:32:45 

    パリのノートルダム行きましたよー。バラ窓の美しさに感動しました。やはりステンドグラスといえばキリスト教会、キリスト教会といえばステンドグラスって感じ。
    キリスト教会にステンドグラスがないのは、目のない美女と同じで、見ている方が困惑する。

    +29

    -11

  • 14. 匿名 2021/06/14(月) 17:32:52 

    ステンドグラスを語りましょう

    +59

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/14(月) 17:33:17 

    >>10
    フェリシモのやつだよね!
    私も気になってた。とてもキレイ。

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/14(月) 17:33:53 

    近所に教室がある
    行ってみたいけどなんか入りづらい

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/14(月) 17:35:48 

    >>10
    ステンドグラス風ってことかな。

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/14(月) 17:38:45 

    ステンドグラスを語りましょう

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/14(月) 17:40:46 

    私も大好きです。いつか戸建てに住めたら、こういうのいっぱい置くんだー!っていつも妄想しています。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/14(月) 17:42:58 

    >>8
    ガラスで怪我したりはするけど楽しいですよ
    1つ1つパーツを切り出したり研磨したり、意外に地味で気が遠くなる作業ですが出来上がった感動はひとしおです

    近所に体験出来る施設は有りませんか?

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/14(月) 17:43:10 

    海外の教会は素敵!

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/14(月) 17:45:27 

    >>12
    追記。
    ランプ気に入ってるんだけど、部屋の雰囲気に合わせるのが難しくて飾ってない。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/14(月) 17:49:15 

    >>13
    ステンドグラスは確かに素敵だけど、キリスト教会も色んな宗派があって歴史があって地域的特性があるから。
    ステンドグラスが無い教会でも素敵で歴史のある建築の沢山、教会はあるよ。
    都会ではビルの一室が教会だったり。

    壮麗な教会は見応えがあるけど、王侯貴族、裕福な商人が金に飽かせて権力を誇示する意味で作った側面もあるから。
    清貧な村の教会は民衆に寄り添って感じがする。

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/14(月) 17:49:44 

    フィレンチェ
    ステンドグラスを語りましょう

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/14(月) 17:51:30 

    つくばエクスプレス線おおたかの森駅のステンドグラス。
    ステンドグラスを語りましょう

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/14(月) 17:52:05 

    ステンドグラス絵の具ってあるよねー。
    ステンドグラスを語りましょう

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/14(月) 17:52:29 

    >>1

    ティファニーのステンドグラスですか?
    綺麗ですよね〜。
    こちらもティファニーのですが、トンボがモチーフになっていて面白いです。
    ステンドグラスを語りましょう

    +66

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/14(月) 17:53:10 

    先日雑貨屋さんで買ったばかり。
    癒されわぁ。
    ステンドグラスを語りましょう

    +41

    -6

  • 29. 匿名 2021/06/14(月) 17:55:52 

    >>10
    これの広告が、ネットで激しくでてくる

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/14(月) 17:56:13 

    >>23
    一軒家やマンションやビルの一室の教会ってプロテスタント系新興宗教だよw。
    プロテスタント系でも伝統宗教の教会だとステンドグラスある教会だってあるのに。都内なら同志社の新島襄の弟子が作った霊南坂教会にはあるしね。

    +2

    -9

  • 31. 匿名 2021/06/14(月) 17:56:27 

    マヅラの姉妹店、キングオブキングスのステンドグラス
    ステンドグラスを語りましょう

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/14(月) 17:57:04 

    フランスのどこだったか大聖堂のステンドグラス、西陽がさして地面に反射したキラキラした感じが天国みたいだったと

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/14(月) 17:57:56 

    祖父母の住んでいた家は大正時代に建てられたので、大正モダンの香りあふれ、階段の踊り場の大きな窓はステンドグラスでしたよ。

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/14(月) 17:58:19 

    >>4
    仙台?

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/14(月) 17:59:29 

    壁掛けフォトフレーム
    ステンドグラスを語りましょう

    +43

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/14(月) 18:01:31 

    神戸女学院
    ステンドグラスを語りましょう

    +81

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/14(月) 18:03:23 

    『ヴォーリズ建築とステンドグラスを訪ねて近江八幡、大阪、京都3日間の旅・・・1』近江八幡・安土(滋賀県)の旅行記・ブログ by pua-naniさん【フォートラベル】
    『ヴォーリズ建築とステンドグラスを訪ねて近江八幡、大阪、京都3日間の旅・・・1』近江八幡・安土(滋賀県)の旅行記・ブログ by pua-naniさん【フォートラベル】4travel.jp

    『5月のベルギー・オランダの旅行記がまだ途中なのですが。毎年春と秋に近江八幡観光物産協会主催で開催される「ヴォーリズ建築めぐり」の特別ガイドツアーにやっと参加する...』近江八幡・安土(滋賀県)旅行についてpua-naniさんの旅行記です。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/14(月) 18:04:46 

    >>20
    ありがとうございます!
    近くのカルチャーセンターにあるのですが、難しそうで躊躇してました。
    一度、見学に行ってみます!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/14(月) 18:05:29 

    ティファニー・ウィステリア
    そんなに高くないし買ってみようかな
    ステンドグラスを語りましょう

    +47

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/14(月) 18:10:25 

    >>28
    それはステンドではなくモザイクガラスかな、
    細かくてすみません

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/14(月) 18:17:06 

    ステンドグラス好きでネイルに取り入れちゃいました🎵
    ステンドグラスを語りましょう

    +37

    -4

  • 42. 匿名 2021/06/14(月) 18:17:36 

    >>10
    私もこれ欲しいなーって思ってた!
    綺麗だよね!

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/14(月) 18:19:47 

    高校の時に毎年一年生がエントランスの窓に黒い画用紙とセロファンでステンドグラスもどきをつくって飾るっていうのがあった。
    私の年はディズニーがテーマでリトルマーメイドのステンドグラスを作ったよ。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/14(月) 18:22:36 

    >>40
    石膏でガラスタイルとガラス板を切って金枠をハンダ付けするかの違いであってる?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/14(月) 18:25:37 

    広告で出てきたこれが少し気になっている
    ステンドグラスを語りましょう

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/14(月) 18:25:45 

    薔薇窓風の物が作れるローズウィンドウ手芸
    ステンドグラスを語りましょう

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/14(月) 18:27:13 

    大好き。
    だから自分でも創ろうとしたけどガラスってともかく熱い。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/14(月) 18:31:05 

    >>36
    私も中高ミッション系で校舎こんな感じだったな。教会は本格的だったし。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/14(月) 18:36:34 

    >>4
    懐かし過ぎる‥まだある?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/14(月) 18:37:30 

    >>36
    >>37
    プロテスタントでも19世紀からある伝統宗教の教会にはステンドグラスがよくありますね。
    福音派や聖霊派のような新興宗教の教会でステンドグラスのきれいな教会ってあるのかしら?

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/14(月) 18:37:51 

    もうお店閉めちゃったけど実家がステンドグラス工房で、母がデザインして父が作っていました。子供の頃パーツが多いパネルの注文があると、ガラスにコパーテープ巻くお手伝いできて楽しかったです。
    ヨーロッパのも綺麗だけどやっぱりティファニーが好き
    ステンドグラスを語りましょう

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/14(月) 18:38:11 

    >>46
    ノートルダム再建でこんなステンドグラスがついたりして、、、

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2021/06/14(月) 18:48:12 

    地元にステンドグラスのワークショップがあって、色ガラスを組み合わせてランプスタンドとかを作れるみたいです。行って作ってみたいけど、観光地なので予約制とはいえ躊躇ってる……

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/14(月) 18:51:26 

    >>9
    定番の場所ですね!

    >>34
    そうです!

    >>49
    まだありますよ!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/14(月) 18:51:50 

    >>6
    カトリック麹町 聖イグナチオ教会ですね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/14(月) 18:54:16 

    >>40
    28のコメ主です。
    素人ですいません。ステンドグラス調ってとこだったかな?(笑)
    ステンドグラスお高いし、もっと技術も凄いはず(笑)
    私の買ったのは、良く見るとつくり方も雑なんですよね。
    吊るしちゃうとバレないけど(笑)

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/14(月) 18:54:55 

    >>4
    仙台大好きー(♡♡
    土曜日久々に行ったけど、東口栄えたね!

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/14(月) 19:01:14 

    ニューヨークのメトロポリタンのショップで買ってきたティファニーのお土産レプリカ。
    運ぶの苦労したしお気に入りだったのに、東日本大震災で割れた。
    悲しいです。日本のショップでも売って欲しいな。
    ステンドグラスを語りましょう

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/14(月) 19:06:34 

    >>56
    いえいえ、細かいことをすみません💦
    ステンドグラス「調」というかそれぞれ別の技法なので、お好みだと思います☺️
    どちらの技法でも、光を通したガラスはすごくきれいですよね。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/14(月) 19:14:45 

    ニコライ堂にもステンドグラスあるよ。大きなものではないが小さな秀作という感じのが。あそこは建物が重要文化財なので、建物を拝観しがてら見に行くといい。ろうそく付きで300円。
    行くにあたっての注意事項は

    1必ず帽子かスカーフをもっていき、お堂に入る前に頭部をおおう。
    2親指と人差し指と中指をくっつけ、薬指と小指を折って、額→胸→右肩→左肩の順で十字を描く(十字を切るとは言わないので注意)
    3一礼して入堂する。
    4ろうそくたてにろうそくを点火して立てる。
    5四本柱の真ん中にイコンがあるのでその前に立って、一礼→十字を描く→一礼する。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/14(月) 19:14:57 

    北澤美術館が諏訪でなく、まだ海浜幕張にあったバブルの香り残る90年代。
    ティファニーの素晴らしい大作をお持ちだった。
    これ確か6メートルくらいあったと思う。

    時間を忘れるほど素晴らしい作品ばかりだった。
    ステンドグラスを語りましょう

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/14(月) 19:26:19 

    個人のお宅でもこんなのがあるとモダンになっていいなぁ
    ステンドグラスを語りましょう

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/14(月) 19:30:10 

    小樽のガラス細工店のお土産
    ステンドグラスを語りましょう

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/14(月) 19:37:14 

    >>4
    伊豆のニューヨークランプミュージアム?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/14(月) 19:38:34 

    >>55
    箱根彫刻の森かと思った

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/14(月) 19:47:03 

    海外のステンドグラスの雰囲気すごく好き!
    ステンドグラスを語りましょう

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/14(月) 19:47:45 

    ちょっと暗いけど、横浜 氷川丸の船室で使われているステンドグラス。
    自室の窓がこんなのだったら素敵だろうな〜と思って撮りました。
    ステンドグラスを語りましょう

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/14(月) 19:52:55 

    イランのピンクモスクもステンドグラスが滅茶苦茶綺麗なんだよね
    今は気軽に見に行けないけどいつか直接見に行きたいな


    +42

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/14(月) 19:57:48 

    ステンドグラス大好きです。家を新築する時に部屋のアクセントでステンドグラスの飾り窓を作りました。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/14(月) 21:13:25 

    >>43
    切り絵作家の藤城清治氏の作品は光の芸術って意味でステンドグラスに通じるものがあるね。
    ステンドグラスを語りましょう

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/14(月) 21:18:04 

    >>69
    先に謝っておくね。ごめんね。
    飾り窓って隠語でもあるから使い方に気をつけてね。
    飾り窓に座っちゃダメよ。
    「飾り窓の女」になっちゃうから。

    +0

    -6

  • 72. 匿名 2021/06/14(月) 21:22:27 

    こういう切り絵なら手軽に始められそう。
    グリーティングカードのもあった。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/14(月) 21:35:09 

    プラハ城の聖ヴィート大聖堂にあるミュシャのステンドグラス、息をのむくらい美しかった。
    コロナがおさまったらまた見に行きたいな。
    ステンドグラスを語りましょう

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/14(月) 22:07:53 

    >>59
    色々教えて下さって、ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/14(月) 23:53:31 

    見えるところもエレガントに過ごしたいですね(@ ̄ρ ̄@ ぽんこつ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/15(火) 00:35:24 

    >>10
    これほんと欲しい……雨の日絶対楽しい。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/15(火) 02:51:00 

    >>70
    よこからですけど、藤城清治さん大好きです。
    宮崎の空港にステンドグラス創られてましたよね!
    サイン会に行ったことあるけどかわいい絵を描いてくれて嬉しかったな。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/15(火) 08:04:56 

    >>24
    なんか歴史感じる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/15(火) 09:50:28 

    >>8
    昔習っていました。
    ガラスをカットしてカット面を削って平らにしてテープを貼って(ここは黒い部分)ガラスをはんだごてでくっつける・・・そんな感じでそんなに難しくはないと思いますが、私の場合はランプの土台になるものが結構高くて続きませんでした。
    作品は今でも大切に置いています。
    あたたかい灯りですよね。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/15(火) 10:59:13 

    パリのサントシャペルのステンドグラスは360度囲まれて圧巻でした。
    ステンドグラスを語りましょう

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/15(火) 11:42:54 

    >>79
    返信ありがとうございます!
    そうですよね、確かに材料費はかかりそう…
    優しいランプの灯り、ステキでしょうね☆

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード