ガールズちゃんねる

自然体で生きたい

89コメント2021/06/15(火) 11:53

  • 1. 匿名 2021/06/14(月) 12:42:52 

    私は人と関わる時に良い人ぶってしまいます。
    そのため苦しくなったり逆に嫌われてしまいます。
    この頃ある人に言われて良い人ぶってるからそうなるとお言葉をもらって納得しました。
    自然体で嫌われてもいいやと思って生きていきたいのですが、どうやってその心に持っていくのか分かりません。

    皆さんの力を貸して下さい。

    +53

    -6

  • 2. 匿名 2021/06/14(月) 12:43:18 

    開き直る

    +14

    -1

  • 3. 匿名 2021/06/14(月) 12:43:43 

    >>1
    失言、モラルある行動さえしなければ基本大丈夫

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2021/06/14(月) 12:43:48 

    嫌われる勇気

    +35

    -1

  • 5. 匿名 2021/06/14(月) 12:44:01 

    全員クソ野郎だと思えば良いよ、他人なんか

    +20

    -11

  • 6. 匿名 2021/06/14(月) 12:44:12 

    八方美人てこと?

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/14(月) 12:44:17 

    肩の力をぬいて。考え込んでしまったときは

    ま、いっか!

    と思うようにしたら楽だよ

    +40

    -2

  • 8. 匿名 2021/06/14(月) 12:44:29 

    人間なんて地球上の何十億分の1でしかない。

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2021/06/14(月) 12:44:33 

    嫌われるほど良い人ぶるってどんな感じなんだろう?

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/14(月) 12:44:34 

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/14(月) 12:44:43 

    自然体で生きたい

    +5

    -7

  • 12. 匿名 2021/06/14(月) 12:44:53 

    わたしゃこういう人間なんだよ!精神

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/14(月) 12:45:06 

    自分自身が本心でどうしたいか何を望んでいるかで行動する

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/14(月) 12:45:07 

    嘘つきが好かれる訳ないって事をまず理解する

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/14(月) 12:45:11 

    自分の評価が他人依存になってるからだと思う
    まず、自分で自分の良いところ見つけてちゃんと褒められたり、
    自分の期限を自分でとれるようになると良いよ

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/14(月) 12:45:18 

    面倒臭えな、自分で考えろ

    +4

    -5

  • 17. 匿名 2021/06/14(月) 12:45:36 

    >>1
    自分勝手と自然体ってどう違うんだろう?って私もずっと考えてます。

    +18

    -3

  • 18. 匿名 2021/06/14(月) 12:45:41 

    がるおばを参考にしよう

    すべては自分中心
    嫌なことがあったら相手のせい
    1日中嫉妬と欲まみれ

    こうやって無敵の人間と化けていくぞ

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2021/06/14(月) 12:46:08 

    いい人してたら周りも優しくしてくれて、
    私のことを好きになってくれるって期待を捨てる。

    まずは自分で自分を好きになる。
    人に期待しない求めない。その圧は相手に負担。

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/14(月) 12:46:12 

    やらしい目で見んといて~
    自然体で生きたい

    +1

    -10

  • 21. 匿名 2021/06/14(月) 12:46:15 

    >>1
    私もこの気があるかも。
    好い人ぶってるというか、他人の目を気にしてたり、肩の力を抜けてないって感じなんだよね。
    目の前の会話とは違うところに、意識が向いてしまってるというか...。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/14(月) 12:46:21 

    >>4
    これがないとありのままに生きるなんて無理だよね
    人に嫌われるのって何でこんなに怖いんだろう

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/14(月) 12:46:24 

    歳を重ねるごとにだいぶ気にしなくなってきた
    図々しくなってきたのか、割り切って考えられるようになってきたのか…笑

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/14(月) 12:46:42 

    他人の目を気にしなくする。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/14(月) 12:46:45 

    同じことしていても私だけ細かく注意される
    ことが多く不満を顔に出さないように
    気をつけようと思えば思うほど顔が引き攣って
    精神的に限界になってきたから
    多少顔に出してしまっても
    自分が壊れてしまうよりマシだと思う。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/14(月) 12:46:55 

    八方美人しないぞ!!って思いつつ勝手に八方美人な言動が出てきてしまう

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/14(月) 12:47:16 

    >>9
    でも、最初はすごいいい人だなーって思ってた人がちょっとあれ?ってとこ見えると好きじゃなくなっちゃいそうだし、最初嫌な印象だった人がちょっといいことするとそれだけで、あれ、いい人なんかな?ってなるからわかる気がする。

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/14(月) 12:47:21 

    >>4
    嫌われてもいいやーって思い込むんですか?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/14(月) 12:47:32 

    >>9
    八方美人とか、自分に被害が来ないのが1番で何でも正論に持っていく(お給料貰ってるから仕方ないよ的な)タイプとかかなぁ

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/14(月) 12:47:47 

    もうこれまで散々謙虚に生きてきたんだからこれからは傍若無人に生きてやる

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/14(月) 12:47:55 

    私は基本的にめんどくさがりなので嫌なことは断固断る
    これが私の自然体です
    主さんのベースになる性格はどんなもんなの?

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:00 

    >>5
    それは自然体なの?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:04 

    >>28
    本があるよ
    読んでみたら?
    それ読んで少し楽になったよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:24 

    わかる!
    家ではおならできるけど
    職場ではできないもん

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:26 

    良い人ぶってた方が他人と接しやすい。特に仕事。
    プライベートはありのままだけど。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:27 

    いい人ぶって疲れるまでが自分だよ!
    否定せずに、こういうのが自分なんだって肯定してみて。

    悩み疲れた時に「さすが自分だなー」と思ってみて。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:49 

    >>1
    無になる。みんな他人だし必要以上に関わる必要ない。でも相手も人間だから、傷ついたり怒ったりはするわけで、失言やあえて傷つける言葉は使わない。普段気遣いできる人ならこの辺のことは無意識にできてしまってると思う。あとは無になるだけ。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:58 

    自分の意見をある程度もってないと駄目だよね。
    その場凌ぎでいい顔してると場面Aで○○って言っていたのに、場面Bでは△△って言ってる。
    どちらの場面にいた人からはいい印象は残らない

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/14(月) 12:49:11 

    >>9
    お世辞が大袈裟とか?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/14(月) 12:49:13 

    人に心を開けない
    本当の自分を見せられない
    結構しんどい

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/14(月) 12:49:19 

    >>33
    ありがとう
    読んでみるね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/14(月) 12:49:19 

    みんな人それぞれ考えや感じ方が違うって当たり前のことにもう一度気づく。
    ある出来事や発言をどうとらえるかは相手の問題だから、自分ではどうにもできないんだと思い直す。

    相手がどう思うかを必要以上に気にしない。
    気になると思うけどね。でも、気にしなければいけないのは自分の気持ちも同じだからさ。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/14(月) 12:49:21 

    私もそうだよー
    でもいい人でいても嫌われないかもしれないけど好かれもしないんだよね
    自分の言いたい事言ってわがままな人の方が好かれてたりする

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/14(月) 12:49:30 

    >>1
    いい人で居ようと皆思ってると思うけどな
    人の目があるから自分の言動に慎重になるし
    だからこそ顔出ししないガルちゃんとかで信じられない発言する人いるんだと思う

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/14(月) 12:49:35 

    精一杯気遣って生きてても必ず誰かからは嫌われるってことを知ってから嫌われることを気にしなくなりました。どうせ誰かから嫌われるなら自分の好きなように生きて嫌われた方がマシだなって思うようになって。何言っても必ず反論してくる人っているからなー。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/14(月) 12:50:03 

    >>1
    自然体でも離れないでいてくれる人が本当の友達だと思ってる
    そりゃ外面も大事だけど自ら使い分けできないなら無理して作る事ないよ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/14(月) 12:50:14 

    味方はいない?
    いないなら作る

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/14(月) 12:50:38 

    >>1
    私良い人ぶってるつもりなのに、本性がバレてた。
    恥ずかしい。
    ぶりすらもまともに出来てないなら、もういいやって開き直った感じ。
    他人に失礼なことはしないようには心がけてる。つもり。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/14(月) 12:51:52 

    そのままの自分でもいいんだって自分を認めてあげるのが大事なんじゃないかな?
    そのままの自分じゃダメだって思ってるから人と関わる時に無理しちゃうんじゃない?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/14(月) 12:52:09 

    具体的なエピソードを書いてくれるとわかりやすい。
    主の説明が漠然としているので、アドバイスも具体性を欠く。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/14(月) 12:53:09 

    年とってくればいやでも自然になるよ!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/14(月) 12:53:58 

    >>5
    市川のDショップの店員ですか?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/14(月) 12:54:01 

    本当の自分を隠し、誰からも嫌われたくないからって人の顔色伺って生きてたら自分が好きな人とか自分と合う人じゃなくて、自分のことを下に見てる人や都合よく利用しようとする人ばっか寄ってくるようになってきてしまった。嫌われはしないけど好かれもしない。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/14(月) 12:54:07 

    >>1
    人間関係って、良い人かどうかもあるけど相性も大きいから、「人間関係を頑張った自分」が評価されず、むしろ頑張った自分とだけ合わない、って人も必ず出てくる
    逆に、自然体の自分を好きになってくれる人も必ず現れる

    安定した人格であれば、周りの人との関係もそれなりに安定するけど、迷ったり疲れちゃったりして不安定な人は周りの人も困らせるから、不安定になっちゃうようなら自然体で安定した人格のほうがいい

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/14(月) 12:54:22 

    いい人ぶりっ子は自分の事を大事にしすぎ。
    そんなに必死に自分守ってどうした?って側から見て思う

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/14(月) 12:54:40 

    >>9
    金貸しとか親切もそうなんだけど、はじめにちょっと手を貸してから振りほどく方が恨まれやすい
    はなからあしらって手を貸さない方が、期待を持たせない分悪感情が沸きにくい

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/14(月) 12:54:46 

    >>1
    ひと目を気にしすぎてるんじゃない?
    主だって人の事逐一見てないでしょ?
    同じように誰も人の事なんて大して気にしてないよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/14(月) 12:54:52 

    >>5
    そう思えないからつらいんでしょ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/14(月) 12:55:51 

    >>1
    嫌われる勇気は必要。
    万人に好かれようと良い人ぶっても綻びも出来るし嫌う人も出てきます。
    大事なのは自分に良い人になって自分を大事にして無理のない範囲で周りも大事にすれば自然と好いてくれる人が傍にできます。
    無理のない範囲で自分と周りを大切にするのが自然体だと思います。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/14(月) 12:56:08 

    >>9
    ぶりっこみたいな?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/14(月) 12:56:53 

    >>1
    人の目線を自分の基準にしない事かな。
    それすると常に人に振り回されて疲れちゃうと思う。
    最低限の礼を持って接しておけば主さん根は優しい人だと思うから、あとはしたいようにすればいいよ。
    ただ自分のする事は自分で決めてしたくてしてるんだって自覚しとかないと、誰かのせいにしたくなるよ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/14(月) 12:57:15 

    >>1
    それはブッダの時代からの人間の悩みなんだろうな~。2600年前から既に。そして2600年もいろんなアプローチで解決しようとしているけど、答えが出ていない。
    この前「生きづらい芸人」やってたね。周りの人に不快な思いをさせたくない人と、周りに合わせたくない(我を通したい)人に別れていたように思う。
    他人の評価が本当の自分ではない、という論理は良く分かるけど実践するは難しいよね。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/14(月) 12:57:48 

    >>17
    他人に迷惑をかけているかかけていないか

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/14(月) 12:58:00 

    >>1
    そのため苦しくなったり逆に嫌われてしまいます。っていうところを自然体だと思って嫌われてもいいやと思って過ごしてみては。いい人ぶってしまうのも現時点ではそうなんだなまぁどっちでもいっかって。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/14(月) 12:59:11 

    >>41
    なんかね、開き直れたような感覚になったよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/14(月) 13:00:22 

    >>17
    自分勝手が自然体の人いるもんね。
    でも自分勝手は原因で自然体は結果だから、同じ視点で考えても答えは出ないと思うよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/14(月) 13:01:30 

    自然体で生きるのも、ふっきるまでが大変かも。
    主さんの生き方も悪ないと思うけど。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/14(月) 13:03:33 

    >>1
    身近にそんな人、いませんか?
    マイペースなのに受け入れられてる人

    少々型から外れてても「仕方ないな」で受け入れられてる人、いますよね
    その人の気分になってみませんか?
    理屈より実践に近いかなと
    私も気遣いに真面目すぎてしんどいので周りを気にしないようにしてます

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/14(月) 13:05:15 

    >>17
    自分勝手
    他人をかえりみないこと
    自然体
    節度や自制心がある人こそ使っていい言葉

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/14(月) 13:09:08 

    >>43
    一見わがままだけど、意見とか軸がぶれないから裏表がないタイプなのかもね。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/14(月) 13:12:16 

    >>40
    それはしんどい。辛い。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/14(月) 13:13:54 

    >>43
    本音だから安心

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/14(月) 13:17:08 

    >>1
    何か目標はありますか?
    人の気持ちだけは努力ではどうにもなりません
    そのかわり、努力で何とかなることなら どんな努力でもして叶えにいきませんか?
    目標をもって頑張ってる人は魅力的だと思います

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/14(月) 13:18:32 

    >>1
    そうやって言った人はご友人ですか?
    あなたに嫌われるかもしれない、あなたが嫌な思いをするかもしれない、でも悩んでいるのが分かるので伝えてみよう、という考えで言ってくれたのなら、いいお友達だなと思いました。
    理解してくれる人が一人でもいるのは素敵なことですよね。ネガティブな内容って、よっぽど親身になっていないと言いにくいですよ。
    表面的な付き合いの人とは徐々に距離を置いて、そういうふうに本音で話せるような、お互い高めあえるような友人関係を大切にされるといいと思います。その人をお手本にしてみるとかね。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/14(月) 13:23:44 

    >>65

    横だけど

    嫌われたくないという気持ちが強かったけど
    大人になるにつれてそれってあっちこっちいい顔して
    疲れるな〜と思うようになった
    もっと自分の意見を素直に言えたらいいなー

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/14(月) 13:26:47 

    >>69
    そうなんですよ

    難しい…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/14(月) 13:40:15 

    >>1
    私も八方美人って何度か言われたことあって悩んでた。
    でもそんな自分が嫌で変えようと思ってもなかなか人間は変われないし辛いですよね。


    良い人ぶって結局嫌われる自分こそが自然体。
    って開き直ると楽になる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/14(月) 13:42:36 

    自然体で生きてる人ってたとえばどんな人?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/14(月) 13:44:42 

    自然体で生きるって難しいなぁ。素の性格がめちゃくちゃクズだから気遣わずに生きたらただの嫌われ者になりそうで怖い

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/14(月) 13:44:47 

    >>75
    わかります ですよねー
    生きるのは自分ですもんね、周りが私の人生を生きるわけではないんだし、自分がいかに前向きに後悔なく生きていくかは自分だけの課題だよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/14(月) 13:52:39 

    >>1
    私も主みたいないい人ぶりで変な方向に行ってピエロみたいな存在になってたよ。なんでも押し付けられる、汚れ役は私、私をいじって笑いを取る人たちみたいな。多分人に嫌われたくなかったから必死だったけど、逆に私は人の事が嫌いになった。でも嫌いになって自分から一切喋らないけど相手が喋ってきて普通に会話して○○さんって面白いね。って頑張らなくても認められたから?自然体になれたよ。いい人ぶらなくても自分の存在を褒めてくれる人に出会えたら自信がついて治るかも!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/14(月) 14:24:17 

    自然体にしてたら嫌われる性格なの?
    どんだけ素は性悪なのよ
    そんなんならずっと猫被っておいて

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/14(月) 14:25:42 

    基本は人と関わるな
    仕事はやるべきことだけきちんとしていればいい
    以上!!!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/14(月) 15:26:56 

    >>1
    だいぶ前だけど社員同士の恋愛で、(片方の人に )うまくいかないって愚痴られて
    「そうだねあの人そういうとこあるよね」

    みたいな相槌うって気休め言ってたのがどういうわけか
    もう片方に伝わって
    破談になった後、私の方ともしばらくギクシャクしてた時は
    『あぁ、これが八方美人てやつだ』って気がついた

    反省してこれからはどっちか一方にしか誠意は尽くさないぞって決めた とことんね(例え裏切られても)

    それ以来、私に優し過ぎる人には気をつけてる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/14(月) 15:31:17 

    >>54
    ふ、深い。姐さん、深いっす!

    腹黒い人、人を利用しようとする人とかでも
    周りに人がたくさんいたりするから
    相性って結構大きいと思う。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/14(月) 15:45:17 

    >>1
    自然体で生きると何で嫌われるって思ってるの?
    自然体にしてても嫌われはしないし逆に周りも気を使わなく自然になるから付き合いやすくなるよ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/14(月) 16:05:44 

    >>1
    社会で生きてる限り自然体なんて存在しない。人と関わる以上何かしらの気遣いや本音を圧し殺す行為は必要になる。また誰に嫌われても平気なメンタルを手に入れるのも難しいし別にそんなメンタル要らない。
    必要なのは自分の中に譲れない信念や価値観を持つことだ。「この人に嫌われるかも知れないがこれは言わないいけない、やらないといけない」を実行する勇気。貴女の内なる声がそれをやりたくないと言うなら断る勇気。
    貴女に必要なのは楽に生きる術ではなく信念と勇気ではないでしょうか。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/14(月) 20:42:21 

    私自身がいい人じゃない人と関わりたくないって思ってしまうから、どうしてもいい人ぶることから抜け出せない。
    人に不快な思いさせたくないんだよね。
    こいつちゃんとしてないなと思われたくないって気持ちが強すぎて、自分が本当にいい人なのかそうじゃないのかもうわからなくなってしまった。
    死ぬまでいい人ぶると思う。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/15(火) 11:53:21 

    裸俗に入れたらな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード