ガールズちゃんねる

縮毛矯正に疲れた人

832コメント2021/07/05(月) 11:43

  • 501. 匿名 2021/06/14(月) 09:36:58 

    私も癖毛でずっと悩んでて長年かけて編み出したワザが髪濡らした後そのままオイルつけまくってからドライヤーする。(私はラサナ?のしっとりつかってる)勿体無いくらいベタベタ塗りたくってもそこまで脂ギッシュにならずにオススメ。
    ドライヤーは温風短め、冷風長めで。
    そのあと普通にアイロンする。できれば出かける前にこの工程をやる。面倒だけどかなり違う!
    癖毛で悩んでる方にアドバイスとかウザイと思うんだけど1回試してみて!合う人もいるとおもう!

    +23

    -1

  • 502. 匿名 2021/06/14(月) 09:37:14 

    >>499
    横からすみません。
    私も坊主にしようと思ってウィッグ買ったんですがやっぱり不自然なんですよね。
    高いウィッグならそんな事無いのかなぁ?
    一緒に教わりたいです。

    +19

    -1

  • 503. 匿名 2021/06/14(月) 09:37:41 

    >>397
    分かる!防災グッズ用意した時にそうなった時を想像したらみんな私の事分かるかなって思った。
    肌荒れすごいし髪も癖毛だしコンタクトないと周り全然見えないし、、時間をかけて身綺麗にしてる。防災バックには気持ち程度に化粧品も入れてあるよ。

    +16

    -0

  • 504. 匿名 2021/06/14(月) 09:40:16 

    >>133
    この人はクセ強くても毛量少なそうに見える
    多毛の私には無理だと思う

    +43

    -0

  • 505. 匿名 2021/06/14(月) 09:45:36 

    この時期は乾かす段階で汗かいていつまでも襟足モサモサだし、アイロンしても家出る前にすでにうねってるし職場着いた時点で結ばないと寝起きですか?みたいな状態に戻ってるし…
    癖毛のせいで朝の時間をすごく無駄にしていて嫌になるよね〜

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2021/06/14(月) 09:48:35 

    >>448
    一度、美容師さんに相談した事があるけど「思春期ならまだ可能性あるかもしれないけど大人は…どうかなぁ。例えば男性でも天パの人が坊主にしても生えてきた髪は天パですから…。」って言われました。
    でも1%でもストレートになれる可能性があるならやってみたいんだよな…泣

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2021/06/14(月) 09:49:25 

    私は1年に1回でもしんどいよ。
    カラーといっぺんにやっちゃいましょうよって美容師に言われるけどなんで無茶なことさせようとするのか
    お金が高くなっても2回に分けてる

    +10

    -3

  • 508. 匿名 2021/06/14(月) 09:50:28 

    >>423
    私がやったのはアイロンの後に二液つけてたよ
    アイロンも160度くらいなこと言ってたから、単純にめちゃくちゃ弱くかけたのかな

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2021/06/14(月) 09:53:47 

    >>195
    1液だけじゃまっすぐにはならないよ
    髪の毛の結合を切ってるだけの状態
    アイロンかけて、2液つけてようやく固定されるから

    +24

    -0

  • 510. 匿名 2021/06/14(月) 09:54:45 

    この中にベリーショートにしたことある方いますか?
    ショートレベルじゃ癖が爆発すると思うんだけど、
    ベリーショートなら収まるのかな?
    わたしも縮毛疲れて、1つに結ぶのもばばくさくて。
    むすんでもアホ毛すごいし。
    ショートが気になってます。

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2021/06/14(月) 09:56:06 

    >>213
    コンプレックスを感じるのは自分の問題なのに親のせいにすり替える人嫌だ

    +5

    -27

  • 512. 匿名 2021/06/14(月) 09:56:19 

    >>344
    髪がいたんでたとか、まだ前の矯正部分が残ってたとかで、弱めにかけられたんじゃない?
    だとしたらうねる

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2021/06/14(月) 09:57:31 

    みなさん成長期迎える前までは直毛で寝ぐせとかほぼ困ったことなくないですか?

    +14

    -1

  • 514. 匿名 2021/06/14(月) 09:58:01 

    前髪なんて矯正後2ヶ月したらウネウネ
    この時期のヘアアイロンなんて汗と湿気ですぐ戻るし嫌になる

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2021/06/14(月) 09:59:18 

    私の癖毛は固くて縮れてるけど、友人のは外国人みたいな細くてカールしたような癖毛。
    その子はアイロンは痛むからと逆にワックスで癖を出すスタイリングしてるらしく、おろしてても全然変じゃなくてむしろふわふわで可愛い。周りの子も普通にパーマかけてるのかと思った!ってびっくりしてる。顔も可愛くて雰囲気に合ってる。
    癖毛って嫌だよねーってその子に言われると、うんうんって頷きながらも「全然違うのに…」と卑屈になってしまう

    +29

    -1

  • 516. 匿名 2021/06/14(月) 10:14:01 

    >>8
    こうしてみると、タラコ唇はおブスだな。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2021/06/14(月) 10:18:28 

    >>387
    素晴らしいです。髪って女の子にとってはめちゃくちゃ大事だから、悩んだ時に力になってくれる理解ある親ってめちゃくちゃ強い。
    私は親に縮毛矯正かけたいって泣いて訴えたクチで、「分かれよ、お前らの遺伝だろうが!」っていつも思ってた。

    +31

    -0

  • 518. 匿名 2021/06/14(月) 10:21:46 

    片側をアシスタントがやってくれるんだけど
    必ずそっちが一部ビビってたり
    根本が折れて出てきたり
    アシスタントにやらせるのを止めてくれたらいいのになと思う

    +20

    -0

  • 519. 匿名 2021/06/14(月) 10:23:11 

    >>308
    私も多毛なのに最近前髪あたりの毛量だけ少なくなってきてる
    ゆるく結っても毎日ひとつ縛りは負担なのかな
    縮毛かけて後ろにまとめるのが一番すっきり見せれるのにどうしよう

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2021/06/14(月) 10:27:30 

    >>468
    私も同じ中岡系のくせ毛w
    1か月前にyoutubeでカーリーガールメソッド見つけて真似してるけど
    前よりくせ毛が好きになったよ
    綺麗なカールが育つまではまだ時間掛かるけど髪の毛乾燥させないように保湿頑張るわ
    くせ毛さんが自己肯定できる時代が来るといいよね

    +20

    -0

  • 521. 匿名 2021/06/14(月) 10:28:29 

    >>452
    こえーw

    +3

    -18

  • 522. 匿名 2021/06/14(月) 10:37:08 

    >>511
    よっぽど恵まれた親の元で育ったんだろうね。普段から無意識に人を傷つけてそう。

    +26

    -5

  • 523. 匿名 2021/06/14(月) 10:38:33 

    縮毛矯正かけても寝癖がひどいので(乾かして寝ていても)毎朝必ず髪を完全に濡らしてからドライヤーかけてセットします。
    じゃないと、髪がまとまらない。。
    時間がかかるしすごく面倒。
    友達にはわざわざ朝髪の毛濡らすん?と聞かれるが
    ちょっと水に濡らしてからセットできるような状態じゃない。
    わかる人いますか?

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2021/06/14(月) 10:46:46 

    >>292
    本当、今だったら絶対書き込みます!
    我ながら現実的な誕生日プレゼントですよねw高価な物だと分かっていたのと、当時の私にとっては一番のご褒美だったんだと思います😂

    +19

    -0

  • 525. 匿名 2021/06/14(月) 10:48:42 

    >>295
    美容師さんからあなたの癖が強いから仕方ないのよ〜って言われたの鵜呑みにしてました..!!確かにあれ以降かからなかったことないからミスだったって目からウロコです..!!

    +20

    -0

  • 526. 匿名 2021/06/14(月) 10:51:18 

    >>133
    私がこれをやったらハリポタのハグリッドになる自信がある
    パーマ似合わない泣

    +15

    -0

  • 527. 匿名 2021/06/14(月) 11:00:08 

    >>209
    わかる。
    声もかけられたし、縮毛矯正かけた後に今の旦那と出会ってつきあったんだけど、ブスだったとか男子にもじゃもじゃって言われたって言っても信じてもらえなかった。
    なんというか髪質悪いとそのインパクトが強くて顔立ちまで見てもらえない気がする、、男は雰囲気しか見てないよ。
    それか髪がよくて初めて顔を見る気がする。

    +29

    -2

  • 528. 匿名 2021/06/14(月) 11:02:41 

    >>47
    悪い方に変化したタイプです。

    ずっと直毛だったのに、小学5年の時ショートカットにしたらチリチリウネウネになりました(´;ω;`)
    直毛の弟には、「癖毛ヤバイよー、人生半分損したねーって言われてます(´;ω;`)

    +37

    -0

  • 529. 匿名 2021/06/14(月) 11:04:56 

    梅雨の時期からは癖毛でもないけど髪質的に広がりやすい人でも縮毛かけるらしいね
    見た目の清潔感とかあるのかも
    汗でウネリまくるから
    夏はすっきりサラサラといたいのはわかる

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2021/06/14(月) 11:08:54 

    >>7
    そう。矯正してもアイロンは必須。髪もすごく傷むし良くないのは分かっててもかけずにいられない。

    後ろは結んじゃえば何とかなるけど、前髪がどうしようもなくて二、三か月おきに矯正かけてる。
    癖毛のせいで十代からずっと一つ結びだけどそろそろ年齢不詳オバサンになってきた。
    バッサリ短くして、ウイッグかぶろうかと真剣に悩んでる。

    +33

    -0

  • 531. 匿名 2021/06/14(月) 11:09:01 

    >>527
    妹が高校生になってすぐに縮毛したら
    髪が綺麗だねって、男子が言ってくれた
    中学の時と全然違うって言ってたなあw

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2021/06/14(月) 11:13:30 

    >>531
    うちの娘も、矯正したら別人。くせ毛のせいで外見すごく損してたって親目線で思った。
    髪のせいで一見もっさい女子だったのがもっさくなくなっただけでも矯正してあげて良かった。

    +16

    -1

  • 533. 匿名 2021/06/14(月) 11:18:53 

    >>29
    そうなんだよね~。
    髪の毛、年々弱っていくし白髪染めで痛むし、なんなら薄くなってきたしでもう縮毛矯正はできない。
    そのかわり、少し良いトリートメントやオイルなんかをつけてしのいでる。

    そんな私もダサいよ~

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2021/06/14(月) 11:19:19 

    >>1

    表面だけでもコテ使ったらどうかな?

    縮毛してないけど
    きもち落ち着いてるよ。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2021/06/14(月) 11:19:51 

    >>527
    私も同級生だった彼と大人になってから再会して付き合ってるけど、当時の私の記憶聞いたら、髪が癖毛だった子っていう印象しかなかった。
    癖毛の印象って残りやすいよね。私も同級生の話になると、癖毛だった子っていう記憶がまず浮かぶし。

    +15

    -0

  • 536. 匿名 2021/06/14(月) 11:21:12 

    >>397
    大丈夫、お子さまの存在でバレますよ笑

    ○○ちゃんがいる…お姉さん?と思われる可能性もあるけど笑

    +1

    -3

  • 537. 匿名 2021/06/14(月) 11:22:38 

    >>1
    縮毛矯正無しでの髪型が未だ見つからない
    昨年から友達にも会わないし旅行も無いしこの機会を利用して縮毛矯正やめて本来の我が毛と戦っているのだけど、寝起きは見せられないな、山姥だからw
    唯一良い事は、まとめ髪作りやすい、それだけ
    ただし前髪は作らないおでこ全開


    馴染みの美容師に
    縮毛矯正やめてこのくせ毛を活かしたうえで垢抜けた髪型にしたいんだけどどんなふうにしたらいいんですかねえ?
    って度々聞いているのだけど答えもらっていないわ。

    +24

    -0

  • 538. 匿名 2021/06/14(月) 11:23:51 

    >>5
    この前、矯正とカットやってもらったんだけど、予定の時間オーバーしたのもあって疲れすぎて、もっと短くしてほしいって言えなかった
    美容師さんの方が当然疲れてるだろうけど、受ける方も疲れるよね

    +20

    -0

  • 539. 匿名 2021/06/14(月) 11:23:58 

    >>422
    縮毛矯正に疲れた人

    +30

    -3

  • 540. 匿名 2021/06/14(月) 11:29:16 

    硬い太い髪質で主と同じく縮毛矯正につかれたから卒業して一年以上経ったけど最近言うこと聞いてくれなさすぎてやばい
    これ付けてアイロンかけてもダメだった、すぐうねる
    まじで技術が進歩して1回の手術で毛穴ごと治るようになってほしい…もうやだ
    縮毛矯正に疲れた人

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2021/06/14(月) 11:32:06 

    >>532
    娘さんも喜んでるだろうなあ
    妹もコンプが解消されて楽しそうですw
    髪から受ける印象はある(清潔さと言って良いのかなあ?)
    就活で少しうねりやすい友達が縮毛あてたりと
    多かったです

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2021/06/14(月) 11:36:50 

    >>518
    私は図々しくも、あたりが違うから美容師だけでお願いしますって言ってしまったw
    高額なのに納得いかない、失敗されると憂鬱なんだよね
    うざいと思われてるかもしれないけど笑

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2021/06/14(月) 11:37:59 

    >>540
    flat買いたくなるよね

    シャンプーとトリートメントを使っているけどくせ毛に対する良さは分からない
    とりあえず私の頭皮には良いので使い続けている

    前に使っていた某シャンプーは頭皮が臭くなったので

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2021/06/14(月) 11:38:53 

    >>1
    はぁ、わかる。。。

    ダイエットや整形は、努力やお金でどうにかなるけど、縮毛って矯正かけ続けるしかないよね。泣

    矯正かけたって、ヘアアイロンが少し楽になるくらいだし。

    もたもたしてる訳じゃないのに、身支度にも時間かかるし、雨天の外出はその時間かけた身支度も台無しだし、かといって髪の毛うねったまま外出なんて出来ないし!...

    くせ毛とか猫っ毛の人とは全然違うし、坊主にしてウイッグで生活したいと半分本気で悩む。






    +18

    -0

  • 545. 匿名 2021/06/14(月) 11:45:33 

    >>416
    391です。
    お返事ありがとうございます。
    親子で癖毛で苦労しています(T . T)。
    子供が都内在住なんです、良い情報をありがとうございました✨

    +13

    -0

  • 546. 匿名 2021/06/14(月) 11:49:32 

    すっごく共感します。
    特に梅雨時期はボワボワになるし、家でセットしても会社に着いた頃はぐちゃぐちゃ。

    髪がキレイな人がほんと、羨ましい。

    ここ2年くらい、通勤時にキャップかぶっています。かぶる日とかぶらない日は、髪の暴れ具合が全然違うから良かったら試してみてください。

    あと、ブラシ型のアイロン買いました。少しましです。

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2021/06/14(月) 11:51:36 

    >>1
    ババアですが、24年続けています。
    疲れるよね、わかる。
    いつが辞め時が模索してる。

    +28

    -1

  • 548. 匿名 2021/06/14(月) 11:59:37 

    >>499さん
    >>502さん
    ウィッグは、リネアストリアを使っています。
    私は部分ウィッグのポニーテールのものを主に使っています。
    地毛はいつも一つ結びにできるくらいまで切って、毎日結び目にくるくる巻きつけるだけです。
    前髪は地毛ですが、帽子のときは前髪ウィッグをつけるときもあります。雨だとうねるので‥
    飽きたら、エクステみたいなものとか、つむじあたりからつけるものをつけることもあります。
    ご参考になりましたでしょうか

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2021/06/14(月) 12:05:36 

    ウイッグにしようとして、坊主にいざしようとしたら美容師さんに、坊主にしても多毛and癖毛and縮毛だから、ウイッグが浮いちゃって…多分無理。辞めなさいと言われたヨ。笑笑
    わらけてきた~

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2021/06/14(月) 12:12:37 

    >>1
    人生の殆どを縮毛矯正やってきたけど、髪薄くなってきたのでやめた。ありとあらゆるヘアワックスとかオイル試したけど、1回目は感動的なのに髪が慣れてるのか効かなくなる。
    ケープのハードをスプレーして固めて、乾いたら櫛でとかす、という方法を今実践中。

    +11

    -0

  • 551. 匿名 2021/06/14(月) 12:12:47 

    g-up縮毛矯正やったとこある人いますか?
    わたしg-up縮毛矯正ってこの前かけだんだけど、ものすごく良い!
    いつもは別な美容室で縮毛矯正かけてたんだけど、1週間くらいするともうゴワゴワとしてうねってきてかけた意味ないじゃんって落ち込んでたけど、g-upでかけたら半月くらいたった今でもドライヤーでガーって乾かすだけでかけた当日の状態くらい真っ直ぐのサラサラになってものすごく楽!!!

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2021/06/14(月) 12:14:04 

    >>357
    埋没のカウンセリング行ってきたけど、あなたの希望は不可能って言われたよ
    決して幅を欲張ったわけじゃないのに、元の目の形的に無理って言われた
    整形は魔法じゃないって、こういう事なんだってわかった。

    +10

    -0

  • 553. 匿名 2021/06/14(月) 12:14:43 

    ヘアアイロンは命より大事。ガチで。

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2021/06/14(月) 12:16:10 

    黒人みたいにチリチリでひどい癖毛なら必要なんだろうなと思うけど、どう考えてもそこまででもなくて髪型の工夫次第で上手くカバーできそうなのに頑なに縮毛矯正にこだわる人が周囲に多い。髪はまっすぐなストレートロングじゃないとと思ってるみたいだけど、そこまで完璧なのも不自然に思える。

    +4

    -20

  • 555. 匿名 2021/06/14(月) 12:17:47 

    >>408
    わかります!
    私は大きな流れでは大河のように大きくうねり、一本一本はチリチリしながら捩れています。
    普段は3カ月に一回に縮毛矯正をあてて自分の真の姿から目を背けていましたが、コロナ禍で5カ月半放置して、改めて自分の癖毛に驚きました。癖のトリプルコンボです。もちろん捩れているので陰毛もどきが飛び出してきます。

    今は緊急事態宣言が出ようと3カ月間隔はキッチリ守っています。辛いです…。

    +20

    -0

  • 556. 匿名 2021/06/14(月) 12:19:07 

    >>117
    なんか素敵です!

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2021/06/14(月) 12:19:19 

    >>1
    父が美容師だけど、縮毛矯正剤で手荒れが酷くて可哀想になる
    何か代わりになる物があればいいけれど…

    +7

    -3

  • 558. 匿名 2021/06/14(月) 12:24:43 

    今、まさにそれ。
    ずっと縮毛強制してたら、細い髪が更に細くブタ毛になり、少なくなってきた。
    去年の秋に決意して天パのまま頑張ってるが梅雨は耐えがたい。
    結んでもブタ毛が散って汚くて泣ける。
    かけるべきか〜、貫くべきか、悩ましいですよねー。

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2021/06/14(月) 12:26:40 

    >>540
    私は猫っ毛で広がるタイプだからか、
    シャンプーはピンクのやつで、この画像のやつは白を買って使ってみたけどしっとりしすぎて指でも髪の毛梳けなくなった

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2021/06/14(月) 12:30:10 

    >>133
    あんまり憧れるようなカールじゃないな

    +6

    -9

  • 561. 匿名 2021/06/14(月) 12:31:35 

    >>157
    欧州人のようなゆるふわウェーブをイメージしてそう

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2021/06/14(月) 12:33:33 

    縮毛矯正じゃないけど、私は白髪染めで同じような気持ちですごいわかる。30代前半から白髪染めしてて、いま36だけど、美容院があまり好きではないので、この先ずーっと白髪染めし続けなければならないのかと思うと気が遠くなる。白髪がなければ、パッとカットだけして帰れるのに。

    +4

    -7

  • 563. 匿名 2021/06/14(月) 12:34:53 

    髪が細くてボワッと広がるタイプは何を使えばいいんだ
    美容師さんにお勧めされてイオセラムのシャンプーとトリートメントは使っていて、たしかにいいけどそれでも広がる

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2021/06/14(月) 12:35:16 

    縮毛矯正ってかけたら終わりじゃなくてその日は汗かかないように、雨で髪を濡らさないように、寝るときは枕で寝癖つけないように、とか1週間くらいは縛ったり癖がつくようなことはしないようにとか大変だよね

    +13

    -0

  • 565. 匿名 2021/06/14(月) 12:36:14 

    根本から陰毛生えてる感じ つらっ

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2021/06/14(月) 12:36:34 

    >>357
    アメリカの黒人女性は髪をベリーショートにしてウィッグを被る人が多いらしいよ

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2021/06/14(月) 12:40:22 

    >>1
    私も癖毛だけど、10年以上縮毛矯正かけていない
    真っ直ぐ真っ直ぐも似合わないし、多少癖があっても自然にボリュームも出るからこれはこれで今は気にいってる
    けど毎日アイロンかけるし、アイロンかけないと外に出れない

    +15

    -1

  • 568. 匿名 2021/06/14(月) 12:42:23 

    >>21
    美容師です〜。
    ウチの店ではリタッチ→薬剤で、毛先→保護剤をベッタリ塗布するんです。
    この保護剤が結構お高くて💦
    ロングで多毛だと、もしかしたら薬剤より高くつくかも?
    毛先を痛ませない様に前処理もたくさん使うので、リタッチは全体より気を使います〜💦

    +38

    -2

  • 569. 匿名 2021/06/14(月) 12:46:11 

    私も主さんと同じ、太い、硬い、多い癖毛で20年間定期的に縮毛かけないと生きていけないレベルだったけど相性のいい美容師さんに出会ってショートにしたら癖がなくなったよ!

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2021/06/14(月) 12:49:19 

    縮毛悩みつきないですよね。若い時は何度癖毛を恨んだことか。
    職種や服装的にありなら、刈り上げショートでハイライトとローライトうまいこと入れると楽ですよ。
    月1カットは必要ですが、縮毛してた時より断然楽ですしオシャレな幅広がりますよ。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2021/06/14(月) 12:49:53 

    私も縮毛矯正かけててこの時期うねることで悩んでたんだけど最近ロフトで買ったこのmasuguってシャンプー良かった!シャンプーした後絶対ちゃんとドライヤーかけることがポイントで、いつもより全然クセが落ち着いたのでオススメです。
    縮毛矯正に疲れた人

    +5

    -5

  • 572. 匿名 2021/06/14(月) 12:50:36 

    癖毛でショートヘアは膨れてもっさりになる
    縮毛矯正でショートヘアは広がるからおかしくなる

    縮毛矯正長年してるけど顎より短くしたら広がってコケシになります。

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2021/06/14(月) 12:52:07 

    >>1
    なんでチリチリのまま生きないの?
    ありのままでいいのに、取り繕うのはおかしい
    ないものねだりはやめなさい

    +0

    -29

  • 574. 匿名 2021/06/14(月) 12:57:15 

    >>508
    そっか、髪の毛の状態によって、薬の強さやアイロンの温度調節するもんね
    少し弱かったのかも。

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2021/06/14(月) 13:09:31 

    強烈なうねり癖なのですが、中学からかけ続けた縮毛矯正を、40歳で辞めました!
    今は朝髪を丸ごと濡らしてパーマ用ウエットフォーム、アホ毛用まとめ髪スティックの2つを駆使してパーマっぽくしてます。
    パサパサに見えたら不潔だと思いめちゃくちゃ量付けるのでシャンプーしにくいけど、あえてうねらせてるから、矯正かけたあと新しい髪がうねる時のストレスが無くなった!

    街で見かける癖毛の女性に勝手に親近感感じてます!
    頑張りましょうね〜!

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2021/06/14(月) 13:13:11 

    >>1
    主、私かと思った。
    20年矯正してたけど、白髪染めも加わって40歳で止めました。
    毛量が多くて、太くて堅い。下ろしてるとロッチ中岡みたいな感じだから、髪はいつも1つにむすんで、前髪は自分でアイロンしてる。ショートやくせを生かしたスタイルができる人がうらやましい。

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2021/06/14(月) 13:13:20 

    >>27
    癖毛風が流行っても、本当の癖毛だと格好良くお洒落な感じにならないんだよね。

    +41

    -0

  • 578. 匿名 2021/06/14(月) 13:18:58 

    >>496
    これマイナス多いけど、普通のカットもシャンプーなしで2000円。普通だと4、5千円はするよね。でもカットも普通に上手だと思う。この金額なのが不思議なくらい。いつもなんでだろうと思ってる。
    多分美容師さんが好きな時間、好きな日に働けるからだと思うんだけど。

    正直さすがに縮毛矯正は安すぎて不安だった。でもちゃんときれいになったよ。ただ、本当の本当の天パの人に効くかは分からない。

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2021/06/14(月) 13:22:16 

    >>528
    私も!
    それまでド・ストレートだったのに、小6の時にショートにしたら急にチリチリの癖毛になった。
    なんなんだろ。
    だから娘が髪切りたいっていうけど、やめた方がいいと言ってる。

    +22

    -0

  • 580. 匿名 2021/06/14(月) 13:24:21 


    マン毛みたいな毛がいっぱい生えてる

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2021/06/14(月) 13:27:55 

    >>140
    高温のアイロンはコームで整えた髪にスルーさせるだけ、熱を置くだけでいい。
    軟化した状態の毛をアイロンで引っ張る、しかも痛い程の力をもってするのはバツ。
    軟化した髪の毛はビヨーンって伸びますからその状態でアイロンで形状記憶するとどうなる?
    針金みたいな仕上がりかつ、毛のコシが殺された状態。ヘロンヘロンになる。
    よっぽど気に入ってるなら美容師に伝えるのもいいけど、もっと矯正を理解してる美容師はいるから他店に移るのも考えてみては。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2021/06/14(月) 13:30:49 

    >>58
    良かれと思ってアドバイスしてるのにこのマイナスの嵐…笑
    中途半端な癖毛の私にはわからないんだけど、陰毛みたいな毛でベリーショートにするとベティちゃんみたいになるんですかね⁇
    縮毛矯正に疲れた人

    +2

    -20

  • 583. 匿名 2021/06/14(月) 13:32:42 

    >>1
    縮毛の剛毛で若い頃はミスターハビットしてました
    知ってる人いるかな?
    あと縮毛が嫌で抜いて禿げてます泣

    +12

    -0

  • 584. 匿名 2021/06/14(月) 13:35:54 

    >>582
    縮毛の人はサラサラストレートに憧れもあるから
    そもそもショート好まないかも
    私も実際ショートはカブトガニみたいになったり
    ヘルメットかぶったみたいになるから苦手かなあ

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2021/06/14(月) 13:36:00 

    私の髪質、ロッチ中岡みたいな感じなんだけど、
    この髪にはもう諦めていて、もはや美容院代がもったいない、、、
    けど、放置すると汚い毛がより汚くなるんだよね。
    毛質の良い友達が、カラーやらトリートメントやら楽しんでるけど、この髪の毛におしゃれなカラーしてもなぁ。。。と思ってしまう。
    坊主にしてしまいたい〜

    あとアイロンしてる方、どんなに時間かけても雨や湿気で一瞬で終わるんですけど、みなさんキープできてるの?

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2021/06/14(月) 13:36:48 

    ギャル系の女の子の、毛量が多くストレートな髪に憧れてる。

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2021/06/14(月) 13:38:57 

    >>579
    え!わたしもなんだけど‼︎
    5年生で思い切って切ったら天使の輪ストレートから
    縮毛になりました泣くに泣けないよ

    +18

    -0

  • 588. 匿名 2021/06/14(月) 13:42:14 

    20代の頃はショートカットにしてウィッグ被ってたなー
    30代になって子供できてからは髪の毛はいつも結んで帽子かぶってる
    ウィッグは人毛だったり人毛ミックスだったりでかなり自然だったけども、やっぱり帽子かカチューシャがないと不安だった。
    でもサラサラでその頃はモテてた泣
    最近乃木坂とかの可愛い子見ると髪質羨ましすぎるわ

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2021/06/14(月) 13:44:43 

    値段もだけど4時間近くかかるのが疲れる

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2021/06/14(月) 13:45:42 

    不器用すぎてヘアアイロン使いこなせない

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2021/06/14(月) 13:46:22 

    >>571
    これ気になるけど今のシャンプーたちがいい感じだから変えてマイナスな方に行かないか心配で変えられない

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2021/06/14(月) 13:48:16 

    >>400
    あるある。
    髪の毛とかしてないんでしょ?笑とか、頭にラーメン乗ってる~とか、ラーメンマンとか、チリチリ病とか言われたわ・・・

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2021/06/14(月) 13:50:23 

    >>52
    一年に2回で済むような癖では相談しないよ。想像力働かせようね。

    +16

    -1

  • 594. 匿名 2021/06/14(月) 13:53:48 

    結婚して引っ越してせっかくいい美容院見つけたのに、転勤になってまたいい美容院探し中
    この前行った美容院1ヶ月もしないで縮毛矯正とれた…
    お金もかかるし本当嫌だ

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2021/06/14(月) 13:56:07 

    >>456
    私なんかそれプラスハチ張り絶壁ワロスワロス

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2021/06/14(月) 13:56:38 

    >>548
    >499です

    フルウイッグしか頭になかったのですが、部分的に使い分けていらっしゃるんですね!

    ただ私、チリチリがひどいので、どうしてもウイッグとうまく馴染まないのですよね・・・。
    うまく使い分けておられて羨ましいです。

    リネアストリアさんのサイトも覗いてみます、ご丁寧な返信ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2021/06/14(月) 13:56:44 

    >>52
    すち子さんになるだけなんだが……

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2021/06/14(月) 13:57:04 

    うちのスーパーに来る超感じの悪い奥さんのあだ名「陰毛マダム」
    旦那もそばで知らんぷりしてないで何か言えよ

    +9

    -1

  • 599. 匿名 2021/06/14(月) 14:01:47 

    >>528
    「人生半分損した」っていう他者からの呪いはきつい
    そうかもしれないんだけど、どうにかポジティブに足掻きたいよね

    +22

    -0

  • 600. 匿名 2021/06/14(月) 14:03:04 

    >>452
    縮れ毛は不毛の大地と同じ
    活かせない。全ての施術を破壊するから
    施術した次の瞬間から生えてくるミクロの毛はやっぱり縮れてる。何もしなくてもビビリ毛
    スタイリング剤すら蒸発させてんのかってくらい何もなかったことになる。縮れてるからツヤも出ない
    ホホバオイルやエヌ◯ットで、かろうじて抑えられる

    +21

    -0

  • 601. 匿名 2021/06/14(月) 14:08:29 

    >>527
    物凄くわかります。
    極端な話美人の癖毛より髪型がおしゃれなブスの方がモテてるような気がする
    癖毛って女性らしさが欠けて見えるんだろうな

    +34

    -1

  • 602. 匿名 2021/06/14(月) 14:11:55 

    癖毛のままでもやれる髪型限られるし
    縮毛しても似たような髪型になる

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2021/06/14(月) 14:12:00 

    新規の美容院行くと縮毛矯正かけてて傷んでるから、縮毛矯正なんてやめたほうがいいとか言われるけど、
    リピートでまた来た時に地毛が伸びたのを見られると
    縮毛矯正やった方がいいかもねー、って言われるw
    結局カットとカラーだけじゃ太刀打ちできないんだよ…

    +14

    -0

  • 604. 匿名 2021/06/14(月) 14:12:13 

    >>577
    癖毛って言うてもそれはパーマしたみたいな癖であってだいたいは、髪一本一本の質自体はストレートの人と変わらずただうねってるだけのやつだと思う
    縮毛はもはや別もんだよね
    遠目にはストレートなんだけど一本一本がヂリヂリ、太さもバラバラ、ボコボコしててまっすぐつるんと均一な太さで押し出されてない。潰れた口金で絞ったクリームと同じ。毛穴からして真っ直ぐじゃないから

    +31

    -0

  • 605. 匿名 2021/06/14(月) 14:20:18 

    >>575
    同じく多毛癖毛でアラフォーで矯正を辞めた者ですが
    年取ると縮毛かけてストレートにすると、老いが際立って見えるような気がして
    癖毛でいる方が何となく若く見えているような気がしてます

    +11

    -0

  • 606. 匿名 2021/06/14(月) 14:21:12 

    >>582
    誰もあんたにアドバイス頼んでない

    +13

    -3

  • 607. 匿名 2021/06/14(月) 14:21:41 

    >>90
    それ私。本当だよ。ツヤサラで細くて、ちょっと茶色がかってたのに小3くらいからバリカタ真っ黒うねりからの縮れになりましたとさ
    成長ホルモンも関係あるらしいね

    +18

    -0

  • 608. 匿名 2021/06/14(月) 14:26:52 

    >>53
    艶出し系のヘアスタイリング剤はめっちゃ弾いてくる(蒸発してる)くせにね!せっかく風呂入っても汗だくだし、頭から出る汗の蒸気でまた広がるからさらに冷風による冷却が必要だしね。重労働だわ。じゃあ短くしろって普通の人は思うかもしれないけど短くすると重力が働かず、ボワボワが360度方向になるから短くできないんだよな…

    +21

    -1

  • 609. 匿名 2021/06/14(月) 14:28:12 

    >>42
    私も縮毛矯正ジプシーだったけど、数年前にとても綺麗にしてくれる美容院見つけてからはずっとそこに通ってる
    一度だけ安い違うお店に行ってみたけど安かろう悪かろうで全然よくなくて、すぐ取れるし、やっぱり美容院や使う薬剤によって全然違う

    +11

    -0

  • 610. 匿名 2021/06/14(月) 14:28:59 

    >>582
    頭も性格も悪そう

    +8

    -1

  • 611. 匿名 2021/06/14(月) 14:29:14 

    >>1
    私も元々太くて硬い髪質だから定期的に縮毛矯正しに行ってた。
    でもお金も時間も体力も勿体無いし行くの面倒だから結婚後仕事辞めてからは縮毛矯正はやらずに常に帽子かぶって誤魔化してる。
    仕事復帰したらまた定期的に縮毛やりに行かなきゃいけないと思うと憂鬱だよ。

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2021/06/14(月) 14:30:19 

    >>34うちもやけど
    長男くせ毛次男直毛
    長男ごめんよ・・・

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2021/06/14(月) 14:31:10 

    頭から陰毛生えてて本当に辛い、陰部ほど擦れないのになんでうねって生まれてくるんだろう

    妊娠出産を機に縮毛辞めて、コロナで美容院も回数減らしてて長さがあるとき外に出るときはまとめ髪なんだけど、どうしても質感がおばあちゃんで辛い上、大量の抜けた後から生えてきたチクチク毛でさらにやばい
    完全に髪の毛やばい人ボンバーマン

    +13

    -1

  • 614. 匿名 2021/06/14(月) 14:32:20 

    >>66
    クセが強いと地毛でショートボブとか大事故だよ…

    +15

    -0

  • 615. 匿名 2021/06/14(月) 14:32:40 

    10年くらいやってた。
    最初、さらっさらのストレートになって嬉しかった、感動した。
    年経つと、髪も傷んだのかそれ程さらさらにならなくなった。
    でもストレート楽だから、やってたけど。

    でもある日、これ一生やるのかと思ったらうんざりした。
    60、70歳になっても?

    なんかどっと疲れてやめることにした。

    今はオイルでなんとかやってます。

    +17

    -0

  • 616. 匿名 2021/06/14(月) 14:34:15 

    >>526
    ハグリッドわかる。ロードオブザリングとかに出てくるゴブリンの長老みたいなゴワゴワロン毛ね
    これは、縮れ毛じゃなくてカーリーヘアだから

    +4

    -2

  • 617. 匿名 2021/06/14(月) 14:34:34 

    >>596
    私も癖が強くて、今の時期ブロッコリー頭です。
    ストレートのウィッグだと浮きますが、大きめのカールがついたものとか、くせ毛風のものもあるので、そういうのだとあまり違和感ないように思います。
    あとは、結び目までが地毛なので、バレエをやられている方みたいにワックスで固めればあまり違和感ありません(面倒なのでしませんが)
    自前のつむじで自然に見せるものも、ハーフウィッグから落ち武者みたいなタイプまでいろいろな種類ありますから、ご自身にあったいいものが見つかるといいですね!

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2021/06/14(月) 14:38:27 

    >>582
    もうさ、せっかくだけどアドバイスも質問も要らないよ。
    小学生の時に、朝学校に来たら机にベティちゃんとかオリーブとか書かれてた。
    クスクスって笑ってる、おブスだけど直毛の子たち・・・トイレってひっそりと泣いたわ

    +17

    -0

  • 619. 匿名 2021/06/14(月) 14:41:03 

    >>114
    縮れ毛はそれだけ嫌なの
    どんだけストレートが羨ましいか…努力に泣けてくる。傷もうが何しようがそれが無駄だと分かっても諦められないもんなんだよ

    +17

    -0

  • 620. 匿名 2021/06/14(月) 14:48:03 

    めちゃくちゃショートヘアにしたいけれど、ショートにすると自ずと矯正かけてない地毛の割合が増えて&髪全体の重量が軽くなって大爆発!!

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2021/06/14(月) 14:49:46 

    >>470
    最初は恐る恐るでしたがもう割り切って自分の癖毛を出しています…
    やっぱり癖は強いので完全に大丈夫という事はありませんが、
    美容師さんのカットがかなり上手いので助かっています。
    私の場合縮毛矯正をかけても結局顔周りの毛はうねるし、毛先はハネてしまうような
    部分部分でかなり強い癖が出る毛量の多い毛の太いタイプの髪質でしたが、
    毎回長時間植毛矯正をかけ続けるストレスの方が負担だったかもしれません。

    +18

    -1

  • 622. 匿名 2021/06/14(月) 14:52:07 

    縮毛矯正続けてるとカラーの色落ちが激しすぎる。カラーして矯正かけてカットしてもらってトリートメントして…っていうのに疲れて何かを切り捨てていこうって考えたよ。
    ロングヘアをキープでセルフカットにする&カラーをやめて地毛で生きていく、って決めてサロンには矯正の時だけ行く事にした。
    矯正だけは切り捨てられなかった〜

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2021/06/14(月) 14:52:18 

    小学生の頃はさらさら猫っ毛ストレートだったのに、13歳くらいから剛毛天パになった
    何もしないと前髪とかギャグみたいになる笑

    +8

    -0

  • 624. 匿名 2021/06/14(月) 14:52:25 

    >>1
    わかります
    でも歳とったら少しはボリュームダウンすると思う…

    ストレートアイロン、くるくるドライヤーもないと生きていけない

    リーゼのストレートミストおすすめですよ

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2021/06/14(月) 14:55:27 

    >>515
    生まれついてサラサラ・つやがある髪質の人は恵まれてるよね....
    いくら癖毛だとわからない、可愛い!言われても、なりたいと思われてないのがわかるんだよね〜、微妙だよ、。
    生まれ付きサラサラで、フワフワ癖毛風にアレンジ出来る毛質が結局、最強なんだよな….

    +16

    -0

  • 626. 匿名 2021/06/14(月) 14:55:54 

    >>264
    そうだよねぇ、絶対逆だと思う
    若い頃は、さらさら真っ直ぐであんなに綺麗だったのに歳とってからのうねりやざらつきに悩まされる人が多いのに。たしかに毛量が減ってボリュームは多少衰えたけど、縮れは改善なんてされないよー

    +7

    -1

  • 627. 匿名 2021/06/14(月) 14:56:13 

    アマトラ クゥオのシャンプーとヘアマスクを使ってる。
    こちらのヘアマスクだと私の髪には軽すぎて、この時期は余計に広がる…
    ちょっと香りが強いけど、ヘアマスクはロクシタンだとまだ収まりが良いような気がする…
    縮毛矯正ばかりではなく、未だヘアケアジプシー

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2021/06/14(月) 14:59:35 

    >>357
    一発永久ストレートを開発した人はおそらくノーベル賞間違いなしだと思う
    絶対不可能だけどいつかそんな時代がきたらいいな

    +22

    -0

  • 629. 匿名 2021/06/14(月) 14:59:49 

    今の時期が一番、憂鬱w梅雨でもサラサラの人見ると、こうも違うのかって思うよ

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2021/06/14(月) 15:03:04 

    >>178
    そう!家できれいにしても、外で汗かいたり雨降りなんかで湿気にあたるともうダメなんだよね

    +19

    -0

  • 631. 匿名 2021/06/14(月) 15:03:11 

    >>627
    シャンプー一緒です!私もコラマスク?じゃ足りずトリートメントはムコタ アデューラアイレにしています。シャントリ代辛いですよね…ホント。パンテーンやエッセンシャルでもサラサラな人羨ましすぎる。スーパーとかで詰め替え買ってる人見ると、この家の人みんな髪の悩みないんだろうなぁって思う

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2021/06/14(月) 15:04:39 

    >>324
    お気持ちわかります!
    今までは縮毛にお金かけていたけど今度は白髪まで。
    そのままだと余計老けて見えて生きる活力が減る。
    誰向けじゃなくて、自分の為にかけてるんだけど、お金もないのに虚しくなります。

    +11

    -0

  • 633. 匿名 2021/06/14(月) 15:06:28 

    >>58←こういうこと言う人は完全に剛毛をわかってない
    ベリーショートにして失敗したら伸びるまで縛れないし、重さもないからまとまらないし、
    ちん毛大爆発みたいなひどい髪型を5年くらいしなくてはならないのに
    簡単にそんな髪型を簡単に勧めるな

    +14

    -1

  • 634. 匿名 2021/06/14(月) 15:06:38 

    >>625
    同意。髪がサラサラ綺麗なだけで得だよね。直毛でくせ毛風にスタイリングできる髪質マジで羨ましい。友達が結婚式の時、ウェディングは清楚なサラサラヘアで、カラーはふわふわにスタイリングしててたけど、私の癖毛じゃ短時間でそれ無理じゃんって思ったw

    +11

    -0

  • 635. 匿名 2021/06/14(月) 15:10:05 

    >>11
    まさかの殺すで笑ってしまったww
    気持ち分かるけどそこまで思い詰めないでね!

    私はくせ毛な上に量も多いからツラいー😭

    +7

    -4

  • 636. 匿名 2021/06/14(月) 15:11:50 

    癖にもよるけど、デジパはどう?
    結構ごまかせるよ

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2021/06/14(月) 15:12:37 

    >>310
    ビューロン、4dあたりでようやく神だなと思えた
    初代とかは…ゴミでした。カールもストレートも。ドンキとかにある2000円くらいのよりはマシ程度。それなら半分以下の値段のホリスティックキュアの方がよかったぐらい。4dでようやく他との違いを感じた。7は高すぎてもう無理ー持ってる方使い心地教えてほしい。皆さんどこのアイロン使ってるのかな

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2021/06/14(月) 15:13:41 

    >>1
    ベリーショートにしてウイッグ生活はいかが?
    毎日超ラク!すごーく楽!
    夏も心配するほど暑苦しくなく普通に過ごせた。
    ウイッグ使い出してからドライヤー全然使ってない。
    時短も節約もできて最高♡

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2021/06/14(月) 15:13:58 

    >>516
    私たらこ唇涙目

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2021/06/14(月) 15:14:15 

    >>582
    >>606
    >>610
    >>618
    卑屈な人がいっぱいいる〜!同一人物かな。
    髪だけじゃなく性格にも癖があるみたいでかわいそう。笑

    +2

    -24

  • 641. 匿名 2021/06/14(月) 15:15:23 

    >>39
    現役美容師です。
    薬剤も常に改良されていて種類も何百とありますが、やる工程はここ20年程変わらないんですよね💦

    薬剤と髪質の相性もありますし、入れ込むトリートメントも多数揃えておきます。

    矯正されるお客様は毎日アイロンしている方も多いので、傷みの蓄積もあるため薬剤で縮れやすいので、縮れない様に気を遣いつつ、でもしっかり浸透させないと癖は伸びないので見極めと技術が必要です。

    アイロンも、癖の伸ばし具合、根本も熱くないギリギリまで、毛先も縮れない温度でトリートメントを入れ込む…などとてと神経を使うのでかなり疲れます。

    これ以上高いとお客様の負担が大きくなりますが、正直もう少し料金をいただきたいです💦
    だから「儲かる♪」っていう感覚はないです。

    +21

    -1

  • 642. 匿名 2021/06/14(月) 15:15:28 

    >>264
    マシにはなってないけど、どうやったら最短距離で髪の毛をマシに見せられるかって言うのが年々わかってきた
    ウェーブ系のパーマは絶対ダメ(頭皮付近の縮れた毛が自由に唸りまくって、毛先部分はパーマで唸ってるという奇妙な髪型になる)
    縮毛矯正は一生必須、髪の毛は痛みまくってるけど、デフォルトで陰毛ヘアだからしないよりマシ
    むしろ「痛んでますね」とか言う美容師には「だからどうした」って言いたい

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2021/06/14(月) 15:15:39 

    >>637
    横ですが私も7を使ってる方に使用感を聞きたい…。
    7万でも縮毛矯正の回数を減らせるなら買ってもいいかなって思ってます。

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2021/06/14(月) 15:16:54 

    縮毛矯正をやめて、ストレートになる系のシャンプーを試してみたけど、なかなか効果があるのが見つからない。いいのあるかな?

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2021/06/14(月) 15:20:33 

    >>331
    1日かかるねってまぁまぁ失礼だよね
    髪多いねもだけど美容師ってなんかいちいち言わんでいいわ、わかってるわってこと言う人多すぎない?それなら「今日はお時間かかりますので、もし首が痛くなったりお疲れになった場合や具合が悪くなった場合はお知らせ下さいね」とか言い方あるだろっつうの

    +17

    -1

  • 646. 匿名 2021/06/14(月) 15:23:25 

    >>522
    とりあえず健康に産んでくれたことへの感謝はないのだろうか。
    髪の毛も病気で生えてこない人だっている。
    親を56すってどこまで傲慢で自分中心なんだろう。

    >コンプレックスを感じるのは自分の問題なのに親のせいにすり替える人嫌だ

    当たり前のことが文字になっただけだと思う。

    +7

    -10

  • 647. 匿名 2021/06/14(月) 15:26:48 

    >>633
    毛質もだしそもそもベリーショートって頭の形が綺麗でなおかつ小顔じゃないとキツイよね

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2021/06/14(月) 15:34:24 

    >>568
    なるほど!です。わかりました!

    +10

    -0

  • 649. 匿名 2021/06/14(月) 15:39:12 

    >>1
    アレンジが出来れば編み込みとか三編み、フィッシュボーンを覚えては?今流行のゆるくほぐしたり、後れ毛わざと出したりは難しいかもだけど、矯正かけるストレスよりはいいかなって。私は癖自体はそこまで酷くないんだけど、ストパーはきかなくて、うねりと曇りからもう髪が広がるので、高校から矯正かけてた。それも嫌になって夏以降はガッツリショート、春から切らなくして梅雨と夏はキュッと縛って過ごしてます。それでも表面をスプレーで固めない限りは、表面がうねうねしてキモいです。もう諦めてるけど。昔より安くなったとはいえ、金額もかかる時間も、トリートメントが落ちた後の髪のキシキシも、全部ある時嫌になってそこからかけてない。年取ってくると髪も薄くなってくるし、ボリュームが減るとは思うけど、それはそれでまた悩みになる。

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2021/06/14(月) 15:40:31 

    あー髪うなってきたな、縮毛当てようかなって思って前回の履歴見たら2020年6月だったわ。
    やっぱこの時期やばい。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2021/06/14(月) 15:40:57 

    髪のアレンジとか何の話しって感じ。まず基本の原型まで到達するのにお金と時間がかかりますよね。私は全体の縮毛は大分前に諦めました。夜アイロンして寝て朝またアイロンして結局日中は結んでる。アイロン壊れたら朝出勤できない。

    +23

    -0

  • 652. 匿名 2021/06/14(月) 15:42:40 

    >>1
    わかる。今は在宅で月3回しか会社行かないから美容院行ってなくてウネウネ💧
    キリがないし、カラーもやってるからもう疲れた。
    夏は暑いから結ぶから後ろはいいけど、
    前髪の癖が強くて…
    ドライヤーのあともウネってる。
    アイロンしてスプレーしてからじゃないと外に出れない。
    マスクと湿気でそれでもうねるけど。
    前髪無しが似合わないから前髪伸ばして流すこともできず…

    +16

    -0

  • 653. 匿名 2021/06/14(月) 15:45:33 

    >>8
    大仏パーマでたらこ唇で鼻も目も可愛くない。
    キャラ作りどうなってんだ?!
    モブにしても可哀想すぎるでしょ

    +17

    -0

  • 654. 匿名 2021/06/14(月) 15:52:41 

    髪細くて毛量多くて、学生の時二つにくくったら勝手に縦ロールになるから恥ずかしかった…
    先生にもパーマ当てたでしょって怒られて、めちゃくちゃ辛かった。
    学校に色素薄い系の可愛い子がいて、髪もちょっとブラウンがかってて毛量少なくてサラッサラのストレートなの。そういう子が人気だったから中学からずっと縮毛あてて、15年前とかだからすっとんとんで真っ直ぐになり過ぎておでこに当たって反るようなガチガチのストレートで、
    お金も高いのにこれじゃ無いんだよ…ってずっと思ってた。

    落ち着いてきて何1回の縮毛でなんとかなってたけど、産後内側のクセがより頑固になった気がする…
    娘がこうなったらと思うと辛すぎる。
    美容室どこに行っても髪多いですね!癖強いですねー!しか言われない。
    わかっとるわ!

    +13

    -0

  • 655. 匿名 2021/06/14(月) 15:53:55 

    >>1
    めちゃわかります!主さん前髪作ってますか?もしそれなら、前髪まわりの矯正→全体→前髪周りと3ヶ月おきくらいにすると全体のスパン減らせますよ。私も3ヶ月おきに全体当ててましたが、意外と前髪当てたらボサボサ感が減ってストレスなくなります。

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2021/06/14(月) 15:55:43 

    >>322
    母が陰毛、に笑ってしまった😂

    +24

    -1

  • 657. 匿名 2021/06/14(月) 15:56:19 

    >>583
    私も、初めての縮毛はハビットだった。
    ショートで30000くらいした。

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2021/06/14(月) 15:57:54 

    若い頃やっと出てきた縮毛矯正でサラサラストレートになれたのに
    山下達郎か!って笑われて内心辛かったこと思い出した・・・

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2021/06/14(月) 15:58:21 

    >>34
    良かったね!!305さんじゃないけど、隔世遺伝でお孫さんに出るかもですね。

    +0

    -3

  • 660. 匿名 2021/06/14(月) 15:59:11 

    >>528
    弟さんいじわるだね
    くせ毛の苦労なんて微塵も分からないんだろうな

    +20

    -0

  • 661. 匿名 2021/06/14(月) 16:03:24 

    >>568
    そっかー神経使う上にあんまり儲からないんですね涙
    より縮毛矯正する気が無くなってきた

    料金は高いし、長いしと思ってたけど
    美容師さんにもメリットあんまりないんじゃ本当行くのしんどくなる

    +15

    -0

  • 662. 匿名 2021/06/14(月) 16:06:54 

    >>651
    you tubeとか見てもサラサラ当たり前のマネキンか、少なくとも絶対縮毛ではない何なら真っ直ぐ普通の髪の人しか出てこないからね
    我々の場合、そのスタート地点にいくまでにアレンジの元気すらなくなるほどベースのセットで疲れるからwとりあえず…真っ…すぐ…あっ…もう出勤…だからw

    +14

    -0

  • 663. 匿名 2021/06/14(月) 16:09:00 

    伸びてきた根元の髪より縮毛矯正がとれかけた所の方が癖が凄い…

    +1

    -1

  • 664. 匿名 2021/06/14(月) 16:09:51 

    三か月ごとに縮毛かけてるとお金がホントにきつい。
    縮毛矯正かけても、一か月もたないし、新しく生えてくるチリチリな毛をハードスプレーで撫で付けるしかない。
    縮毛矯正されてる時に、美容師にクセが強いと言われるのも聞き飽きた!
    なんで髪の毛があるんだろうね。
    人類みんなハゲなら、平等に髪の毛で悩む必要ないのに。子供の頃から嫌な思いをしたから、写真も嫌いで撮らない。
    人類みんなハゲるべきだと思うぐらい、天パがツラい。

    +20

    -0

  • 665. 匿名 2021/06/14(月) 16:12:52 

    >>1
    明るい色に染めてみたら?軽い印象になるよ。

    +3

    -2

  • 666. 匿名 2021/06/14(月) 16:18:20 

    >>34
    母→癖毛
    父→癖なし
    娘の私→幼少期は直毛だったのに小5ぐらいから癖出始めましたよ。

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2021/06/14(月) 16:18:30 

    私ロッチ。硬い太い。ケラスターゼやモロッカンオイルなどのいわゆる揮発してしまうオイルだと縮れに全て吸収されてしまい効かない。ツヤも出ない
    エヌドットやダヴィネスオーセンティックオイル、ホホバオイル、純粋な椿油などの揮発しないオイル しか使えない。これらを塗布しないと外に出られない。あとヘアアイロン

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2021/06/14(月) 16:22:56 

    >>209
    やっぱりあるあるなのか
    半年ぐらいめんどくさくてかけてなかった時期にバイト始めて、ある日矯正してバイト行ったらドラマみたいな歓声があがったわw
    どうしたの何したのって聞かれて髪縮毛矯正したって言ったらそれだけ!?ってびっくりされた
    髪の毛と髪型の印象って凄く大事なんだね

    +12

    -0

  • 669. 匿名 2021/06/14(月) 16:23:47 

    >>1
    わかる。
    前回かけてから2ヶ月半くらい経ったけど、けっこう落ちてる気がする。
    アイロンで多少落ち着くけどなんか頭でかい。
    おまけに白髪も多めなんだけど、ボサボサの時の方が白髪目立つ気がする。内側から飛び出てくる感じで。
    まだ20代なのに…

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2021/06/14(月) 16:27:39 

    >>666
    両家に癖毛と直毛が満遍なく分散している為、誰のが出るかはまさにガチャ。でも親が一番濃いのかな。母→硬い太い黒いやや癖 父→柔らかいやや茶色、普通の細さ、やや癖ありからの私→小2までちょっと茶色でさらさら真っ直ぐ、3年あたりから黒い硬いうねりはじめ、30代で縮れはじめました。やっぱり後から出るんですね
    ちなみに姉は縮れてないクルクル癖毛で髪は細いです。年2回の縮毛と定期的カラーで髪の毛死んでますが、ちゃんとストレートになってるしカラーもしてるし縮れがないせいか髪綺麗ね〜とよく言われています

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2021/06/14(月) 16:29:14 

    >>37
    中高生のときはストパーが流行って、みんなストレートに憧れてた。
    本当の癖毛に憧れる人っていないよね!?
    あの雑誌の癖毛風っていうのも無理無理、この髪がいうこと聞くわけないww

    +11

    -1

  • 672. 匿名 2021/06/14(月) 16:32:54 

    短く切って普段はウィッグかぶれば?

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2021/06/14(月) 16:34:40 

    おそらく硬い太い多い縮れてる自分が縮毛かけて今流行りのボブにしたら…やっぱドリルすることになるんだろうな
    縮毛矯正に疲れた人

    +12

    -0

  • 674. 匿名 2021/06/14(月) 16:35:20 

    極太、多毛、爆発、ザラザラうねうね毛、傷みやすい‥毛質が汚過ぎて、縮毛矯正やトリートメントしてもなんだか汚い。お金も時間もかけてもスタートラインに立てないことに気付いて縮毛は辞めたよ。戦ってもどうにもならないこともあると気づいたアラフォーです

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2021/06/14(月) 16:38:49 

    >>660
    そのうちハゲるさw

    +10

    -0

  • 676. 匿名 2021/06/14(月) 16:39:51 

    太い硬い超多いの癖毛です
    行きつけの美容室があったのですが、個人営業で1人でしている店だったので、私1人で半日潰れてしまってて申し訳なく思えて来たので今回違う所でしました。

    白髪もすごいし白髪染にも疲れてきたので、インスタとかでよく見る白髪ぼかしのハイライトを入れたいなぁと話すと、もの凄く苦笑いされて、「ブリーチすると次回の縮毛矯正に影響がでますから、お客様は絶対しない方がいいです!」と断られた

    どうやら縮毛矯正と白髪染から逃れられないようです

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2021/06/14(月) 16:42:25 

    >>33
    そういう店に行ったけど、マジモンの縮毛だと全然活かせなくてモッサリした髪型にされるし、周囲からは「自分で切った?」と言われるしで、カット代5000円をドブに捨てたわ…

    +20

    -0

  • 678. 匿名 2021/06/14(月) 16:45:51 

    ヘアカタログが一切参考にならない

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2021/06/14(月) 16:46:29 

    丸刈りにすれば直毛の毛が生えてくるよ

    +0

    -5

  • 680. 匿名 2021/06/14(月) 16:48:23 

    カラーまでしたらすごい傷むからずっと黒髪
    あーあストレートだったら色々楽しめるのに
    生まれ変わったら絶対ストレートで生まれたい

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2021/06/14(月) 16:50:35 

    >>678
    それww真理!何故ならカット以前に髪の毛を獣毛から人毛に戻さなければならないから。時代で言うとB.C.だから

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2021/06/14(月) 16:59:48 

    私も長年くせ毛で悩んでおり、縮毛矯正をかけていたこともありましたが傷みがひどくなってやめてしまいました。
    この前ヘアアイロンが壊れたのを機に思いきってヘアビューロンという高級なアイロンに変えてみたら、ストレートの持ちも良く今まで使っていたアイロン(13000円くらいで買ったやつ)と違ってパサつかないし(ヘアオイルをあまり買わなくなった)時間は短く済むしとても良かったです。
    湿気が多すぎる日はさすがにうねりますが、かなりストレスが減りました。
    人それぞれ合う合わないの違いはあるかもしれませんが、アイロンも進化しているようですよ。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2021/06/14(月) 17:03:32 

    >>1
    私も同じような髪質
    ただでさえ顔がでかいのに、内部がうねると頭部が全体的に膨らんで巨大こけしみたいなシルエットになる

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2021/06/14(月) 17:04:50 

    >>133
    全体的にモジャモジャな癖毛だと綺麗に仕上がりそう
    大きくS字にうねる癖毛の中に陰毛がある系には向いてないよね?

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2021/06/14(月) 17:12:38 

    >>631
    627です
    シャンプー代等お金掛かりますよね。
    わかります。
    ロングヘアにして、重量を重くして、お団子ヘアにしています。ヘアジェルでツヤ出し+ヘアワックスで纏めてます。多めに使うから減りがはやい…その後固めるスプレー。
    美容師さんには、「お風呂上がりは、顔の化粧水よりも髪を乾かすのが先!」と言われました。
    生え際のヘアアイロンもこの時季は気休めです。
    色々な商品もダメージヘア用で見てますよ、もう…イヤ。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2021/06/14(月) 17:19:39 

    >>14
    わたしは直毛過ぎて、日本人形みたいな髪型になってしまう。セットしやすいようにパーマをかけているんだけど、普通のパーマでは3週間持つか持たないか…
    そこで、ここ10年くらいは、縮毛矯正の液体でカールヘアをしてます。これで3ヶ月くらい…でも誰もパーマをかけていると思われてないと思う。
    直毛も癖毛なんです。

    +2

    -15

  • 687. 匿名 2021/06/14(月) 17:20:34 

    自宅でできる縮毛矯正キットやったことあるひと居ますか??
    一昔前だと、自分でやると全然癖治らない、痛む と、分かりきってたから眼中になかったけれど、
    今の時代商品も進化してるのかなぁと思い…レビューみると普通に高評価をつけている人もいるし。
    どうなんだろ。

    +14

    -0

  • 688. 匿名 2021/06/14(月) 17:25:16 

    >>226
    私はフェイスラインの癖が特に凄いので前髪を作れない。髪の重さ大事ですよね。
    うっかり数年前髪伸ばしてすっかり落ち着いていたから切ってみたら悲惨だった。
    切ってはダメだったと思い出したけど後の祭り。

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2021/06/14(月) 17:27:16 

    >>658
    山下達郎さん、髪綺麗だし普通に清潔感あると思うよ、私好きだわ。奥さん美人だしね

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2021/06/14(月) 17:27:36 

    >>40
    根本からチリチリボサボサだからお団子でも綺麗にならない…

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2021/06/14(月) 17:28:14 

    >>446
    還元トリートメントってどういうものですか?
    ビビリ毛になった後、全体に髪が傷まないストレートパーマ、多分酸熱トリートメントとか言われているようなものをしてもらいましたが、更に傷んだだけでした。
    ビビリ毛に効果があるんなら、次回、美容師に相談してみます。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2021/06/14(月) 17:31:58 

    >>286
    すごくわかる。
    私は矯正歴30年。

    秋に矯正して湿気が増える頃からは
    前髪のみ矯正かけてまとめ髪で夏を過ごし、
    また秋に伸びたところを矯正…っていうサイクル。

    お金払ってるけど5時間近くかかって
    美容師さんに伸ばしてもらってるのが申し訳なくなる。
    めんどくさいなって思われてる気がして。

    考えても仕方ないけどストレートの髪に生まれたかったなってずーっと思ってる。

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2021/06/14(月) 17:32:49 

    縮毛かけると、伸びてきた根本の部分と縮毛かけた部分で分離?しない?
    伸びてきた根本だけふんわりしてる感じ。
    あれがださくて...
    わかる??
    昔はかけてた時はそういうのあったけど
    今はどう????

    +18

    -1

  • 694. 匿名 2021/06/14(月) 17:33:36 

    >>1
    分かります!
    お金もめちゃくちゃかかるし。。
    活かせばいいなんて癖じゃないんだよねー。癖っ毛羨ましいとか言ってる人は自分に都合いい癖しか想像してないのよ。

    1番困ったのは出産の時。できるだけ出産ギリギリにかけたかったけど、そうもいかなくて、産んだ後しばらくは行けないしね。

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2021/06/14(月) 17:35:58 

    私の中では、一番左の「波状毛」だけが、癖毛を生かした云々に対応してると思う。ってか癖毛に入ってない。パーマかけた髪と変わらん。これだったら全然いい。問題は右の3つなんだよ。もう終わってんねん。あと太さ均一じゃないからブチブチ切れるしア゛ア゛ア゛ア゛〜〜‼️‼️‼️ってなる❗️もう知らん‼️
    縮毛矯正に疲れた人

    +23

    -0

  • 696. 匿名 2021/06/14(月) 17:36:02 

    >>658
    わかるー
    縮毛矯正したばかりだと不自然だから色々言われるんだよね。
    誰も当事者にならないと気持ちなんてわかんないよね。悔しい思いたくさんしたわ。
    塾の先生にもバカにされたなー。

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2021/06/14(月) 17:36:26 

    頭までマン毛

    +0

    -3

  • 698. 匿名 2021/06/14(月) 17:36:52 

    >>695
    わたし縮毛と捻転毛のダブルだ!!

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2021/06/14(月) 17:37:33 

    >>690
    これ!!

    アホ毛がすごいことになる。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2021/06/14(月) 17:37:59 

    >>573
    圧倒的想像力の欠如

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2021/06/14(月) 17:40:33 

    荒らしてるのは多分ハゲだよ
    昔、2chの髪が多い人のスレにハゲが荒らしに来てたもん

    +18

    -1

  • 702. 匿名 2021/06/14(月) 17:41:43 

    多すぎるからお団子とかそういうのも出来ない
    一度だけ結婚式の時にやってもらったけど絶対に自分じゃ無理

    +4

    -1

  • 703. 匿名 2021/06/14(月) 17:42:22 

    >>691
    酸素だから髪傷まないって聞いた
    でも矯正みたいに半永久じゃないんかも
    酸熱は傷むみたいだよ

    +1

    -1

  • 704. 匿名 2021/06/14(月) 17:43:11 

    縮毛矯正と伸びてきた毛の境目の、ぢりぢりとした部分をいじる癖がついてる

    +11

    -0

  • 705. 匿名 2021/06/14(月) 17:43:47 

    >>14
    私は縮毛矯正専門店って所でやってるんだけど普通のとこより大分安いです。(約8000円)けどちゃんとした縮毛矯正だし、時間もカット含む2時間半くらい。他の美容室だと他のお客さんと掛け持ちとかされて待たされるけど最初から最後まで一人でやってくれます、もうここ以外外の美容室には行けないです。

    +20

    -0

  • 706. 匿名 2021/06/14(月) 17:43:48 

    >>704
    それで禿げかけたわw抜毛ダメ、絶対‼️

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2021/06/14(月) 17:44:05 

    縮毛矯正に疲れた人

    +3

    -6

  • 708. 匿名 2021/06/14(月) 17:44:14 

    元々くせ毛で中学生から20代前半頃まで縮毛矯正、
    その後デジタルパーマが意外と合っていて凄く綺麗にはならなかったけどまぁ、ありかな…程度だったけど、産後どうにもならないくらいに癖毛が悪化。
    朝起きたら毎日ドリフで爆発したみたいな髪。
    今日数年ぶりに縮毛矯正かけてきたけどストレートになって凄く嬉しい。

    +19

    -0

  • 709. 匿名 2021/06/14(月) 17:51:07 

    ブリーチすると矯正してもらえないサロンが多くて
    自由にヘアカラーも楽しめず…
    カラーを優先すると癖を諦め、癖を優先するとカラーを諦め。もっと自由に楽しみたい人生でした。

    +18

    -0

  • 710. 匿名 2021/06/14(月) 17:53:21 

    >>5
    縮毛強制しなくても、カットカラートリートメントで2、3時間はかかる

    +6

    -1

  • 711. 匿名 2021/06/14(月) 17:53:30 

    3、4ヶ月に1回くらいの頻度で縮毛矯正をかけていて妊娠▪出産経験のある方にお聞きしたいのですが、妊娠期間中も縮毛矯正をかけにいきましたか?

    +7

    -2

  • 712. 匿名 2021/06/14(月) 18:01:56 

    >>527
    男って多分ストレートヘアーが好きなんだよね。
    若い男ほど。

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2021/06/14(月) 18:02:59 

    アラフィフです 小学生の頃はサラサラでした
    中学入学時にショートにした途端に癖毛に。
    写真は高校生の時の自分です
    前髪が四分休符 変な方向にそれぞれ
    うねったヤツがそれぞれ束になって
    とても嫌です
    ストパーは年に3回にしています
    もっと定期的にしたいけど色々と面倒なので。
    ストレートかけた直後に人に会うと
    顔整形した?と言われます
    家で前髪アイロンすると余計にくるくるに
    なる。
    そろそろ美容院予約入れなきゃ…
    縮毛矯正に疲れた人

    +29

    -0

  • 714. 匿名 2021/06/14(月) 18:03:39 

    >>548さん
    502です。
    ご丁寧な返信、ありがとうございます!
    参考になりました(*´-`)

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2021/06/14(月) 18:14:00 

    矯正止めたらくるくるの髪の毛が落ちるようになった

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2021/06/14(月) 18:17:02 

    >>2
    ホントに何にも勝る天敵…

    最近は諦めて、ストカールにしました。
    どうせ、モジャモジャになるなら…と思って。 
    そしたら、今度微妙にカールが取れやすい…

    解せぬ!!

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2021/06/14(月) 18:17:42 

    >>689
    私も山下達郎さんはすごく好きです
    ただ似てると言われて嬉しくはならないですね…

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2021/06/14(月) 18:19:16 

    おもいきって30をきりにやめたよ

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2021/06/14(月) 18:24:02 

    >>523
    縮毛&超多毛の中学生息子が同じだよ。
    しかもシャワーかけただけじゃ中まで濡れないから、時間かけてワシャワシャしてびしょびしょにするだけで大変そう。
    ちなみに、夫→陰毛系超多毛、私→膨らむくせ毛(縮毛矯正ワンシーズンごと)&若白髪からの既に真っ白(三週に一度カラー)。
    全員スーパー難毛😭

    +18

    -1

  • 720. 匿名 2021/06/14(月) 18:25:52 

    >>709
    ブリーチしててもやってくれる所を探せばいいよ!でなんなら矯正の2液にカラー混ぜて矯正とカラー同じ日に出来るところもあるよ!

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2021/06/14(月) 18:26:26 

    >>713
    高校時代、あなたより倍ほど多かったです
    今もだけどね

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2021/06/14(月) 18:27:18 

    縮毛矯正当て続けたら地毛がまっすぐになってきたという話を以前のトピで見たけど
    本当にそんなことあるのかな

    +0

    -5

  • 723. 匿名 2021/06/14(月) 18:27:21 

    私も、ずーっと縮毛してました。今は、前髪とサイドだけ部分ストレートしてます。サイドはアイロンでゆるーく巻いて、
    今風にルーズなお団子にアレンジ。なかなかいいですよ。諦めも肝心です。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2021/06/14(月) 18:31:32 

    根本からマッサージ。
    タオルを巻いてお風呂に入りオイルパック。
    シャンプーで流す。

    乾かす前にオイルつけて、ドライヤー。
    それから、シルクのナイトキャップ。
    見た目はダサいが、ちゃんと被って寝ると朝違う。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2021/06/14(月) 18:32:26 

    >>81
    思春期は、毛量多いからストレートでももっさりしがちだよ。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2021/06/14(月) 18:36:04 

    >>99
    うわぁぁ同じ人いたぁぁ!(><)
    そうなんですよね!どういうわけか変な長さの髪が出てくる。毎日切っても切っても出てくる!!
    前髪ウィッグは以前買いましたが
    私には合わなかったー汗
    ウィッグがツヤツヤで細くて、
    地毛と質が違いすぎて💦💦
    99さんには合うと良いですね!

    +10

    -1

  • 727. 匿名 2021/06/14(月) 18:37:32 

    >>687
    こないだ髪の一部だけやったよ。
    2日くらい匂いが取れなかったし、なんだか髪がキシキシする。絶賛後悔中です。サロンに行けばよかったな…

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2021/06/14(月) 18:40:51 

    >>695
    わたし捻転と縮が合体したようなハイブリッド?なんだけど・・・そして時々連珠
    こんなん縮毛矯正しても手触り最悪だし綺麗にならんよね

    +15

    -0

  • 729. 匿名 2021/06/14(月) 18:42:30 

    >>500
    そういうことを伝えたわけではなくて、、
    縮毛矯正だからって特別儲かるラッキーとかは思わないってことです。
    縮毛矯正でもカラーカットでも指名して来てくださるお客様は感謝してましたよ♪

    +14

    -0

  • 730. 匿名 2021/06/14(月) 18:44:29 

    かりそめ天国見てる人わかるかな?
    四千頭身の後藤の妹のまりもちゃん。
    最近は縮毛矯正かけたんだろうけど、もともとかなりの癖毛だったんだよね。
    てかあの一家全員強めの癖毛。

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2021/06/14(月) 18:44:44 

    あっつあつのコテでちょっとずつ伸ばしてもらってる時、頭皮にジュッとなるのが怖くてずっとビクビクしてる。そして毎回何度かはジュッとなる。その恐怖に疲れる。

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2021/06/14(月) 18:44:55 

    >>728
    私は左から1対3対2対4だよ。もうジリッジリ
    手触りの悪さに絶望感

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2021/06/14(月) 19:00:55 

    >>554
    カバーできそう、って結局想像でしかないっていう。あなた当事者じゃないんでしょ。
    本人が気にしててかけたいと思ってるならあなたがどうこう言わなくたってほっといたらいいじゃん。

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2021/06/14(月) 19:02:51 

    >>701
    笑ったわ

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2021/06/14(月) 19:04:18 

    >>734
    最初は面白かったんだけどね
    めっちゃくちゃしつこくて笑えなくなった

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2021/06/14(月) 19:04:31 

    キャバ嬢やってた時、毎月のカラーに毎日のセット(当時は盛り髪が流行ってて内側は毎回逆毛立ててた)ロングだったんだけどそのときは癖が気にならなかったんだよね。ただ、ヘアケアアイテム全部ケラスターゼだった。

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2021/06/14(月) 19:05:54 

    >>651
    本当にわかる
    可愛いヘアアクセサリーとか剛毛癖毛の自分にとっては別世界のアイテムだと感じる
    自分が使ったらヘアアクセサリーが可哀想

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2021/06/14(月) 19:08:41 

    >>737
    バレッタぶっ壊れるし、時々どっか飛んでいくよね

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2021/06/14(月) 19:24:06 

    毎日ボサボサ頭、髪の毛とかしてない、とか言われて
    小学校の頃辛かった
    母は無関心だった
    毎日クルクルドライヤーで1時間くらい髪の毛をどうにかしようと格闘してたけど、今考えればクルクルドライヤーなんかで癖毛がどうにかなるわけがない
    育児放棄みたいなもんだったと思う

    中学生になってからストレートパーマをかけるようになって少し楽になったけど、後ろの髪の毛がどうにかなるようになったら
    次は前髪の生え癖がひどいと言うことがわかり、毎日左に横にぺたっとなりつつ1センチ伸びたあたりから突如前に向かってカールを描き出すような生え癖と戦ってた、もちろん負け続けた

    発狂して一度だけボブの長さの激しいパーマをかけたらアフロヘアーになって、
    後ろから男子高校生に「マイク!マイク!」とバカにされて本当に泣いた。
    海外スターみたいなデジパーかけたらスパイラルパーマみたいになってその上痛んでボサボサになって、かけた美容師まで泣きそうになってた

    +15

    -0

  • 740. 匿名 2021/06/14(月) 19:27:19 

    >>736
    わたしも
    キャバクラで働いてたとき、
    店美の美容師さんのテクニックを毎日盗み見て、
    どうやったらわたしの髪の毛がどうにかなるのか知った。てか、美容師さんとどうやったら可愛くなるのか毎日相談してた

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2021/06/14(月) 19:29:25 

    >>686
    デジパじゃなきゃパーマ落ちやすいなんて普通の事じゃない?

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2021/06/14(月) 19:32:10 

    私は膨らむ系の癖毛で中2で初めて縮毛矯正しました。髪質は硬くて太くて多くコシがあります。
    ある程度長さがあったほうが重さで落ち着くので胸下ロングから鎖骨らへんの長さをいったりきたりしてます。シャンプーとトリートメントはルベルの癖毛用シリーズを使ってます。皆さん前髪はどうされてますか?

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2021/06/14(月) 19:33:29 

    縮毛矯正にしたところで髪の毛が多すぎて下せない

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2021/06/14(月) 19:37:04 

    >>713
    写真の右側の髪だけ全力でハネてる感じにしたらまんま私です…
    硬くて太い髪質で毛量も多いの本当に辛いですよね

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2021/06/14(月) 19:44:01 

    >>742
    前髪が桃太郎(生え際真ん中につむじがあり、渦巻いてるので真っ直ぐ下りない。ぱかっと分かれる)前髪だから、縮毛してもつむじが生え際にある以上はどうにもならないので前髪なしです。癖あるから綺麗な真ん中分けは難しいんだけど、だいたいでサイドに分けて顔まわりの前髪のみ頬骨下あたりでカットしてもらい、普段はまとめてるけど下ろすならだらしなくならないよう必ずアイロンで丁寧に縦2〜3本に分けてリバース巻きにし、オイルでパサツキを隠してます
    その他の毛も梳きすぎると短い切れ毛が酷くなる上、ボワボワなって汚いからやや重めでカットしてもらってます。とにかく毛束が軽すぎるとダメみたい。何度も肩ぐらいで切ろうかと思ったけど怖くてできない

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2021/06/14(月) 19:51:58 

    >>394
    ありがとうございます!
    調べてみます💓

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2021/06/14(月) 19:53:21 

    癖毛あるある
    鬱陶しいから一つ結びにすると
    結んだ毛も癖毛の主張が凄くてどうしようもない

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2021/06/14(月) 19:59:00 

    >>713
    癖毛対決なら負けないぞ
    右側の髪の毛の謎の盛り上がりも全部癖
    縮毛矯正に疲れた人

    +22

    -0

  • 749. 匿名 2021/06/14(月) 20:21:59 

    >>748

    癖毛関係ないけど、綺麗な卵型の輪郭が羨ましい!

    +17

    -0

  • 750. 匿名 2021/06/14(月) 20:22:06 

    縮毛矯正してたら髪が薄くなってきたので今は前髪だけ年1回やってます。あとはお高めなドライヤーやアイロンで毎日、格闘してます。

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2021/06/14(月) 20:26:32 

    >>748
    やわらかめの髪質に見えますね
    あと、ワンチャン可愛い・・・・・!!!!!!!!!

    +21

    -0

  • 752. 匿名 2021/06/14(月) 20:43:20 

    猫っ毛の薄毛なんだけど、産後で余計に薄毛に😭
    縮毛矯正する時間もないし、やったら絶対根元がペタっとしてハゲが目立つ!

    でも仕事で走り回るから汗だくでうねって酷い‼️
    もうどうしたらいいか。アイロンしても汗かいて瞬時にくせ毛!

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2021/06/14(月) 21:15:34 

    この流れで矯正かける前に写真撮っとけばと後悔w
    陰毛を剣山に貼り付けてんの?って髪質だから矯正してない時は写真撮りたくないんだよね…

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2021/06/14(月) 21:19:26 

    重症の癖毛はショートヘアーどころかボブヘアーも無理。

    どんなに短くしたとしても、ギリギリ結べる長さまでにしかできない。
    (結んでごまかすという最終手段を残しておかないと大変なことになる)

    ずっとロングヘアーだった人が、ボブヘアーにしたら「洗って乾かすのが楽!もっと早く髪切ればよかった!」って言ってたけど

    そういう「当たり前」のことが出来ないんだよ、癖毛は。

    女の子らしいかわいい感じや色っぽい感じのショートヘアーにしてみたい人生でした。

    +22

    -0

  • 755. 匿名 2021/06/14(月) 21:48:26 

    【くせ毛を治す方法】毛根から直毛が生える唯一の方法【裏技編】 - YouTube
    【くせ毛を治す方法】毛根から直毛が生える唯一の方法【裏技編】 - YouTubewww.youtube.com

    くせ毛天パを治す方法です!毛根から直毛をはやす唯一の方法の裏技編です!これをやることにより直毛が生えるスピードが増します!是非興味ある方はやってみてください!!みんなでストレートヘアーになろう!お客様成果出ています!!【くせ毛が収まるシャンプート...


    これ一週間前から始めて見たけど、続けられるかどうかが問題だわ
    超めんどくさがりだから‥

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2021/06/14(月) 21:57:49 

    >>37
    中高生のときはストパーが流行って、みんなストレートに憧れてた。
    本当の癖毛に憧れる人っていないよね!?
    あの雑誌の癖毛風っていうのも無理無理、この髪がいうこと聞くわけないww

    +18

    -0

  • 757. 匿名 2021/06/14(月) 22:00:46 

    くせ毛だと傷んで見えるよね

    +27

    -0

  • 758. 匿名 2021/06/14(月) 22:02:06 

    縮毛矯正をいつまでかけるか悩む
    白髪もちらほら出てきたから、そろそろ白髪染めもしなきゃならないし、元々髪が細いのもあって傷みやすいから、これ以上縮毛矯正かけていくの難しそう

    +15

    -0

  • 759. 匿名 2021/06/14(月) 22:18:55 

    >>528
    小5から何まで全く同じです!
    今思うとロングの時は髪の重みでクセが伸びてたんじゃないかと。
    切ったら本来の髪質。

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2021/06/14(月) 22:20:55 

    >>34
    父が直毛で母が癖毛。小3まで直毛だったのに小4で生理が来たらうねうね癖毛になった。でも高校に入る頃にはまた直毛になったよ。今アラフォーで今のとこ直毛。こういう例もあります。

    +7

    -1

  • 761. 匿名 2021/06/14(月) 22:23:11 

    >>571
    私もこれ、発売日に買いに行きました。
    一日目は「どのシャンプーよりも真っ直ぐになった!」と思ったのですがギシギシしてこの状態でヘアアイロンをしてもすごくやり辛い…。
    ライン使いしようと一通り思ったのですがリピート買いせずに終わりました。
    凄く軽い癖の方ならちょうど良いのかな。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2021/06/14(月) 22:23:42 

    >>748
    私も同じ髪質でした。
    爆発!?と引き気味に言われるぐらい…

    私の場合はドライヤーのときに髪をまっすぐに引っ張るようにするだけでも少しマシになりました。
    また、乾いてると思ったところからさらに数分乾かすぐらい乾燥を徹底しました。

    今でも縮毛矯正は必要ですが、それでもかなりマシになりました。

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2021/06/14(月) 22:40:20 

    中学生のころから矯正かけてる方もけっこういらっしゃるのですね。ちょっと安心?しました。
    先日中学生の娘に懇願されて縮毛矯正に連れていきました。まだ早いかな?とか贅沢かな?とか悩みましたが、自分の若い頃を思うと(私も癖毛です)やっぱりかわいそうで。

    +18

    -0

  • 764. 匿名 2021/06/14(月) 22:53:40 

    >>236
    外国の子みたいなクルクルヘアーにはならないよ。失敗したソバージュが関の山だよ。クルクルじゃなくてウネウネ。

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2021/06/14(月) 22:57:46 

    >>703
    ありがとうございます
    一度、担当の美容師さんも相談してます。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2021/06/14(月) 23:02:51 

    アラフォーだけど、最近髪が弱ってきた事もあって表面だけの部分縮毛でも何とか見せられるようにはなってきたけど、結局人生で流行りのパーマやカラーを全然試せなかったのは残念だったわ。
    いっそ江戸時代というか昭和の途中までは田舎でも多かった日本髪みたいに前髪も長く伸ばして全部椿油とかで固めて簪とかで飾るスタイルの方が人生楽しかったかもしれない。

    +14

    -0

  • 767. 匿名 2021/06/14(月) 23:07:14 

    与謝野晶子も髪質で悩んでたらしいね

    +9

    -1

  • 768. 匿名 2021/06/14(月) 23:12:37 

    >>705
    九州?

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2021/06/14(月) 23:32:22 

    色々なことが発展していくのに縮毛が治るシャンプーも技術もないのが現実だよね。悲しい

    アイロン直後の状態で、その日くらい真っ直ぐで完璧にサラサラに保てるスタイリング剤があればいいのになぁ。私はアイロン後緑の軽くケープつけてます。さらさらではなくなるけど、広がりやウネウネは多少しにくい気がしてます。みなさんアイロン後どんなのつけてますか?

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2021/06/14(月) 23:34:11 

    全米トップクラスの縮毛矯正かけてみた【黒人ハーフ】 - YouTube
    全米トップクラスの縮毛矯正かけてみた【黒人ハーフ】 - YouTubeyoutu.be

    田中家のみなさん、ごきげんよう!今回は遂に1年半ぶりに縮毛矯正をかけてきました✨以前から気になっていたロサンゼルスにある人気の美容院に行ってきました!撮影にも快く協力していただき、動画に収めきれないほどたくさんお話を聞かせていただきました!LA近郊に...


    ロサンゼルスの日系美容院
    ストレートの技術は日本がトップらしい。

    +12

    -0

  • 771. 匿名 2021/06/14(月) 23:49:18 

    伸びてきた所だけリタッチすればいいんだけどうちの縮毛矯正は全然傷まないから!とか言われて全体にかけたり
    毛先だけ内巻きにするやつとかに手を出してビビリ毛発生って惨事が何度かあった

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2021/06/14(月) 23:51:01 

    >>720
    矯正の二役にカラーを混ぜる、は聞いたことないけど、カラーを二液代わりにする美容師さんはたまにいます。矯正専門店でもいました。
    でも友人美容師によると、ペーハーは同じでも成分は違うので単なる時短でしかなく、効きが悪くなるそうです。

    +2

    -1

  • 773. 匿名 2021/06/14(月) 23:54:59 

    シルキーエステってどうなんだろう?
    そこそこ強い癖毛なんだけど、真っ直ぐになるのかな?

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2021/06/14(月) 23:55:25 

    >>762
    みんな、長年研究してだんだんと自分の髪質にあったブローのテクニックを見つけて
    なんとか髪の毛を落ち着かせてるんだよねぇ
    癖毛100人が集まれば100通りの髪の毛落ち着かせるテクがありそう

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2021/06/14(月) 23:56:08 

    >>1
    シンプルに金かかるよね
    しかも痛むし、、
    いい事ないわー

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2021/06/14(月) 23:57:04 

    みなさん、縮毛矯正後は髪サラサラなのどれくらい継続しますか?
    私は2週間くらいです。
    あのサラサラなのは一体なんなんだろうか

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2021/06/14(月) 23:59:28 

    カットうまいし一応有名店だから安心しきってたら、全然上手くかかってなくて最悪だった。
    いつもリタッチなのに、おかげで次かける時は毛先までかけるはめになったよ。。
    縮毛矯正は美容師かなり選ぶな

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2021/06/15(火) 00:03:01 

    >>776
    シャンプー前にトリートメントかオイルかコンディショナー塗ってから流してからのシャンプーしてますか?
    そして、シャンプー後トリートメントしてますか?
    その後コンディショナーもしくはリンスしてますか?
    ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントとかオイルとかしてますか?
    乾いたあともオイル的なもの塗ってますか?
    寝る際、シルクのキャップかぶってますか?

    質感はコーティングだからな。
    この工程全部やってうねるなら、縮毛矯正が、しっかりかかってないということです。

    +3

    -4

  • 779. 匿名 2021/06/15(火) 00:21:35 

    >>236
    外国の人は、白人ならクルクルがフワフワに見える髪色髪質だし、黒人ならクルクルに負けないゴージャスな顔体があるし。わかってるくせに、感じ悪いなー

    +16

    -0

  • 780. 匿名 2021/06/15(火) 00:21:36 

    例えば美容師さんと結婚したら毎朝、セットしてくれるのかなぁ?
    作業が辛すぎて誰かにやって欲しい泣

    +7

    -1

  • 781. 匿名 2021/06/15(火) 00:28:59 

    >>780
    うーん、最初だけじゃない?笑
    私、化粧品メーカーで講師してるけど、旦那のことはほったらかしだもん笑

    +8

    -1

  • 782. 匿名 2021/06/15(火) 00:37:58 

    >>769
    私も緑じゃないけどケープ。
    スタイリング剤の湿度さえ無駄に与えたくないのと(うねり復活しそう)毛量も多いからヘタなスタイリング剤つけると美容師さんみたいに上手じゃないから、全ての髪の一本一本が数ミクロン?(しらんけど)単位で重く太くボリュームが出る気がするの。気のせいかもしれないけど、サラサラ軽くから遠のく。

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2021/06/15(火) 00:40:50 

    >>782
    サラサラ軽くから遠のいてもいいからうねりやボリューム復活させたくないですよね。気持ちわかります。アホ毛もおさまるのでケープ手放せません。

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2021/06/15(火) 01:08:28 

    ミスターハビットを10年以上前に6年間していたんだけど、縮毛矯正よりほんとに真っ直ぐになってサッラサラだった。髪のダメージは縮毛矯正よりあるみたいですが、癖毛で見た目が良くない精神的ダメージの方が私にとっては問題でした。移転で縮毛矯正を選択せざる終えなくなったのだけどハビットにくらべると満足出来なく私もちょっと疲れ気味です。合う合わないがあると思うけどハビットはストレスフリーです!オススメします!

    +6

    -1

  • 785. 匿名 2021/06/15(火) 01:34:33 

    沢尻エリカでも手入れしてあんな感じに仕上がってるから、結局お金と時間使って頻繁に矯正かければあのレベルにはなるんじゃない?
    深田恭子も小雪もね

    +11

    -0

  • 786. 匿名 2021/06/15(火) 01:45:20 

    785さんのコメでふと思った、沢尻さんて今捕まってるんだっけ?保釈された?
    癖のひどい人が例えば何年もムショにいることになったらヘアセットとかさせてもらえないのか、爆発頭で過ごすことになるのかな?と気になってしまった

    +13

    -0

  • 787. 匿名 2021/06/15(火) 01:48:35 

    性格悪いの承知で言っちゃうけど
    くせ毛とかうねりとか字を見ただけでいらつく!笑
    癖毛じゃなくて縮毛!ちぢれ毛!ちりちりなの!!
    お高いシャンプーでつやつやだけどチリチリなのよ~~~

    +13

    -0

  • 788. 匿名 2021/06/15(火) 01:55:26 

    >>786
    自分が刑務所入って、なんの手入れも出来なかったらどうなるんだろう、って考えたことあるよ。
    刑務所入るようなことはなにもしてないんだけどw

    +16

    -0

  • 789. 匿名 2021/06/15(火) 07:00:51 

    >>380
    もう既にそういう時代だよ
    自分の遺伝子なんて残したくない

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2021/06/15(火) 07:24:49 

    >>178
    チリ毛だらけになっちゃうもんね

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2021/06/15(火) 07:27:02 

    インスタで外国人が天パアレンジしてるやつよく見てるから、おすすめでめっちゃ出てくる
    やっぱり癖が強いとワックスなのか特別なヘアケア品塗りたくってるみたい
    でもベタつかないのかな
    私も猫っ毛だしベタつくの嫌なんだよね
    髪くらいみんな同じにしてくれって思う

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2021/06/15(火) 07:50:03 

    >>778
    素人がそこまでして、ブローありきのストレートの時点で、ちゃんとかかってないんだと思う

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2021/06/15(火) 08:38:14 

    いっそ坊主にしてウィッグ生活にした方が好きな髪型に出来るし楽しいんじゃないかと定期的に思う

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2021/06/15(火) 09:46:38 

    正直自分の髪だけでも精一杯なのに、子供産んでもし自分みたいな髪だったら子供の髪まで面倒見れる自信がない
    たかが死んだ細胞にここまで人生振り回されるとは

    +12

    -0

  • 795. 匿名 2021/06/15(火) 10:08:31 

    癖毛の方肌弱いですか?
    というのは
    髪質がいい人って大体肌がめちゃくちゃキレイな人が多いなと昔から思ってたからです。
    YouTubeのパンテーンのCMの格闘家の女の子とかめちゃくちゃ肌綺麗で髪も綺麗でって。
    頭皮は結局皮だからそこも影響して、毛穴が曲がってるのかな。

    +9

    -0

  • 796. 匿名 2021/06/15(火) 11:10:23 

    癖毛可愛いとか羨ましいみたいなコメントあるけど、可愛い癖毛だったら縮毛矯正なんかしないでしょ。
    私の縮毛矯正前の髪になったらこんな髪絶対嫌だって言うわ。髪の事で馬鹿にされた事あって今でも恨んでるけど、私自身おかしな髪だって認めてるし。卒業アルバムの写真なんてほんとにひどい。
    もちろん子供は産まない。遺伝はやっかいだしね。

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2021/06/15(火) 11:30:22 

    >>796 子供産んだけど旦那に似て子供は直毛。
    こればっかりは運だけど。

    +2

    -2

  • 798. 匿名 2021/06/15(火) 11:49:37 

    >>796

    >>713です
    息子はサラサラ真っ直ぐです
    羨ましい

    私の両親癖毛 父はのちにハゲ
    兄は高校生から癖毛発症
    父方の従兄弟2人はフランス人のような
    可愛い癖毛でもデジパしてる
    父と母方の祖父がハゲなんで
    息子にはそっちの方を心配してる

    +3

    -1

  • 799. 匿名 2021/06/15(火) 12:31:46 

    >>787
    私なんて、エビチリとかチヂミとか縮みほうれん草とか宿毛とか見ただけで嫌悪感よ

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2021/06/15(火) 12:34:28 

    >>795
    肌が綺麗と褒められますが、髪は陰毛です

    +9

    -0

  • 801. 匿名 2021/06/15(火) 12:39:57 

    私の癖が世界一強い自信ある!私より酷い人見たことないし、縮毛矯正もかからない!本当に見せたい!

    +10

    -0

  • 802. 匿名 2021/06/15(火) 13:26:01 

    >>651
    縮毛すると
    髪結んだら毛先ピーンってなるから
    アレンジも決まらないよね
    巻いても結んだらなんかピーンってなるのよ

    +10

    -0

  • 803. 匿名 2021/06/15(火) 13:50:11 

    >>780
    してくれないよ〜結婚式とかパーティーのみ。
    ストパーは年2回してくれるから助かる…

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2021/06/15(火) 15:43:42 

    >>802
    先にアイロンでふんわり内巻きにしてから結んだりアレンジしてる。めんどくさいけど。
    矯正しても、面倒が完全になくなるわけではない泣

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2021/06/15(火) 16:47:57 

    >>803
    わー!
    たまにでも羨ましいです(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2021/06/15(火) 17:16:29 

    >>797
    >>798
    子供は欲しいけど遺伝が嫌だから諦めるとかじゃなくて、それは欲しくない理由のうちのひとつだから、絶対遺伝して欲しくない所がしないってなっても子供は欲しくないよ。

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2021/06/15(火) 18:35:33 

    頑張ってまとめ髪にしても、生え際(額や耳周辺、襟足)のヂリヂリして短い髪のせいで
    スッキリまとまってない感じ

    清潔感ないし、身だしなみが整ってないように見える

    今のところ縮毛矯正以外の選択肢がない

    +19

    -0

  • 808. 匿名 2021/06/15(火) 19:06:48 

    >>802

    私が行ってる美容院では、毛先がピーンとならないように、何かを調整してくれているようなんです。
    アイロンで伸ばすときなのか、毛先が少しだけ内巻きになるようにしてくれているようです。
    矯正の薬を弱くしているとかではないようなのですが、いかにも縮毛矯正しました!的にならないようにと美容師さんが言っていました。

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2021/06/15(火) 19:10:17 

    私が行ってる美容院は、縮毛矯正とカラー(白髪染め含む)を同日にはやらないので、後日またカラーに行かなくてはならず、
    このコロナ禍にはしんどいです。

    でも、縮毛矯正の件があるので、自分で染めたりして髪の毛が傷んだり、ストレートがとれちゃっても困るし…。

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2021/06/15(火) 19:23:33 

    >>711

    それくらいの頻度でかけてました。
    妊娠して、わりとすぐ切迫早産になってしまい縮毛矯正かけられなかったんです。
    カットだけでも行ければ良かったんですか、癖出まくりのまま伸び放題になり、出産を迎えました。
    産後もすぐには行けず、前髪はチリチリだったのでポンパドールにスプレーで固めて、あとは一つ結びで乗り切りました。

    計画的に妊娠をお考えなら、その前に縮毛矯正行っておくことをオススメします。
    妊娠期間中は何が起こるかわかりません。みんな元気な妊婦さんとも限らないので、我々くせ毛族には悩ましいポイントです。

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2021/06/15(火) 22:08:54 

    >>810
    二年前に結婚しそろそろ子どもでも¨と話し合っているのですが、とにかく髪の毛がコンプレックスで縮毛矯正をかけ続けているのでそこが気になっていました。
    やはり体調によりますよね。。
    参考になりました!ありがとうございます(^-^)

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2021/06/15(火) 22:10:56 

    >>795
    肌は綺麗と言われたことあります。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2021/06/15(火) 22:20:20 

    >>727
    ありゃりゃ…。
    髪の毛自体は真っ直ぐになりましたか?

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2021/06/15(火) 22:22:19 

    >>713
    髪質や量が私に似てると思ったけど、あなたはなんか小顔そう!

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2021/06/15(火) 22:37:40 

    >>726
    前髪ウイッグ、自分の髪質との兼ね合いもあるんですね。
    あまりツヤがない方が合いそうだけど1度よさげなのを見つけたら買ってみようとは思います。
    前髪カットしても翌日になると出てくる何本かの長い毛、自分だけかと思ってました笑
    そして続くのもわかります!
    なんなんでしょうかね、あれは!

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2021/06/15(火) 22:46:13 

    >>711
    ちょうど臨月に入った日にかけました。
    1回お手洗いに行かせてもらったくらいです。

    今は産後半年で、あれから行けてません。
    中学生の頃から3ヶ月以上空けたことなかったのに…
    まだまだ行けそうにないです
    毎日お団子ヘアーを研究してます。

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2021/06/16(水) 00:51:08 

    >>711
    小学生の頃のあだ名はサイババで大学生になってからは3ヶ月スパンで矯正してました。
    シャンプー等はサロン専売品でケアする日々です。
    妊娠5ヶ月でかけて臨月にいきたかったけどお腹がくるしくて断念。
    産後は体調が戻らず4時間座り続けるなんてとても無理で諦めて過ごしていたのですが、若いころ購入してホコリをかぶってたホームエステマシンの事を思い出して頭皮のケアをするとロッチ中岡くらいに髪質が変化しました。
    高齢出産なので体質の変化や老化もあるかと思いますがロッチ中岡のまま過ごしてます。
    子供が幼稚園に通うくらいになったらまた矯正かけにいきたいなー。

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2021/06/16(水) 08:23:04 

    >>811

    本当に悩みのタネですよね。
    811さんがくせ毛に振り回されることなく、元気に過ごされることを祈っています。

    赤ちゃんの健診に行ったとき、ウィッグかな?というママさんに会ったことがありました。
    とてもサラサラで素敵でした。
    どーしても美容院に行けない状況が続くなら、それもありだと思いました。

    +6

    -1

  • 819. 匿名 2021/06/16(水) 08:55:06 

    >>34
    思春期で髪質変わったわ

    5年生頃までまっすぐサラサラだったけど、それ以降に髪が膨らみ始めて、20代過ぎてからチリチリしだして、今は完全なる縮毛。そして剛毛多毛。
    母親が癖毛で父親がストレートなんだけど、父親の兄弟に癖毛がいるから、遺伝なんだろうな。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2021/06/16(水) 08:59:34 

    >>50
    お団子って下の方で纏めるんだけど。
    頭のてっぺんでまとめるゆるふわお団子とは違うよ。
    キチンとした感じだけど。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2021/06/16(水) 13:14:33 

    つい先日、縮毛矯正してきました。
    したって、アイロンなしでは生活できません。
    ツーーーン!ってなるし、バサバサだから。

    ヘアアイロンで毛先を丸めて、キューティクルを整える。これが毎日の作業。
    地震とか起きて被災したらどうしようかと思っている。

    くだらない!!(笑)って他人には呆れられるけど、
    それくらいで人生の負担になっています。

    矯正かけても、普通の人の普通の状態に近づいただけですもんね。
    形崩れるから、前髪かきわける、なんて絶対できない。

    +20

    -0

  • 822. 匿名 2021/06/16(水) 13:36:50 

    >>374
    どっちも*\(^o^)/*

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2021/06/16(水) 16:13:03 

    何やっても髪質で綺麗に見えなくて死にたいと思うことが頻繁にある。

    +15

    -0

  • 824. 匿名 2021/06/16(水) 17:41:00 

    今日縮毛矯正してきたー!
    私はシャキーンとした方が好きなのでw
    それでお願いしてきた。
    切りっぱなしボブにしてきて12センチほど切ったし
    スッキリさらんさらーん!!これで雨も怖くない!

    +11

    -0

  • 825. 匿名 2021/06/16(水) 22:09:59 

    >>808
    でも毛先を外してくれてても
    その後カットしたらピーンってならない?

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2021/06/16(水) 23:19:27 

    >>22
    矯正とアイロン併用してるの自分だけじゃなくて安心しました。何やってるんだろうと思うけどけどやるのとやらないとでは見た目とセットのしやすさがマシになるからどうしてもやめられないんですよね…。

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2021/06/17(木) 20:30:39 

    >>825

    そっか、そうですね
    確かにカットのほうが後かも…
    じゃあ、根元を調整してるんだろうか…
    今度美容師さんに確認してみますね

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2021/06/18(金) 19:50:21 

    メルヴィータのアルガンオイルがおすすめ。
    顔用?でちょっと高いんだけど、髪の毛がすごくしっとりする。ワックスのかわり、アイロンする前、髪乾かしたあとの仕上げなどにつかってます。

    オススメのアイロンあったら教えてくださーい!
    毎朝あたためるのがめんどくさくて、、楽ちんなやつないかなぁ?

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2021/06/18(金) 22:30:47 

    正常な髪質の人に比べて、できる髪型が限られるよね

    結局、縮毛矯正かけて肩下くらいの長さがある状態にするのが自分の中では一番マシ

    それ以上の長さになると、洗うのが大変になる

    +7

    -0

  • 830. 匿名 2021/06/19(土) 23:43:07 

    ずっと縮毛矯正してたけど、ここ数年は傷みが気になりストレートパーマだけだった。
    最近ストパーでも落ち着かなくなってきたので、このトピで知った縮毛矯正専門店というのを探して予約しました。
    来週行ってくるけど、普通の縮毛矯正よりサラツラになるかな…楽しみなような不安なような。
    でもボワボワ広がって絡まってるの辛いので、今よりマシになる事を祈ります。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2021/06/20(日) 20:11:41 

    年間の美容院代が14万弱。勿体ない。しんどい。

    +10

    -0

  • 832. 匿名 2021/07/05(月) 11:43:38 

    >>583
    10年くらい前かけてました。肩に3cmくらいかかるセミロングで36000円しました。
    当時は縮毛矯正では矯正しきれなくて、ハビットだけが頼りでした。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード