-
1. 匿名 2021/06/13(日) 11:25:17
主は昨日しゅうまいを作りました。餃子は作れるし、まぁ具と皮を変えればどうにかなるっしょ!の精神で作りましたが、蓋を開けてビックリ!
シュウマイの皮が全て肉ダネから離れて白い敷物の上に肉の塊かポンポン……みたいな感じになりました。ショックすぎて写真を撮らなかったのが後悔!皆さんに見ていただきたかった。+70
-2
-
2. 匿名 2021/06/13(日) 11:25:51
+1
-37
-
3. 匿名 2021/06/13(日) 11:26:40
豆腐ハンバーグ
全然固まらなくてボロボロ+40
-2
-
4. 匿名 2021/06/13(日) 11:27:56
ミルク粥レシピみて「和風出汁」って書いててミルク粥に和風出汁って合うのか!やってみよう!ってやったら大失敗した。
まぁ私の味付けが下手だったんだろうけど…おいしいって書いてる人もいたし。
無難にコンソメか中華スープにしとけばよかったな…。+12
-1
-
5. 匿名 2021/06/13(日) 11:27:57
豚の角煮。
硬いゴムのかたまりみたいなものが出来上がった(笑)+16
-3
-
6. 匿名 2021/06/13(日) 11:28:34
>>1
絵で簡単に描けるでしょ。
正方形の皮の上にちょこんと種が載ってるだけやん(笑)
最初ならやり方だよ+4
-38
-
7. 匿名 2021/06/13(日) 11:29:37
小学生の時にバレンタインで、友チョコということでみんなが手作りのお菓子を交換してた時、調子に乗って私はみんなと差をつけるためにマカロン作るぞ〜⭐︎とか思って作ってみたところ、うんこみたいな見た目のくそまずい砂糖の塊ができたこと
恥ずかしくてその年は買ったものを渡した+41
-2
-
8. 匿名 2021/06/13(日) 11:29:44
重要な事を書き忘れている
ちゃんと読まない
理由を考えない
から失敗する+3
-8
-
9. 匿名 2021/06/13(日) 11:30:14
あるあるだけど
お母さんが目分量でやってるのを真似して(というより、母から「こんな感じー」ドバドバと教わったから)、大失敗+11
-1
-
10. 匿名 2021/06/13(日) 11:30:47
根拠の無い自信、いいじゃないですか。
根拠があればいいってもんじゃない。自信があればいいってもんじゃない。でもね、やってみなければ始まらない。自信があろうがなかろうがとりあえずやってみる。そういうことが求められている。ね、根拠の無い自信。素晴らしいじゃないですか。+38
-2
-
11. 匿名 2021/06/13(日) 11:33:07
温野菜に和風ドレッシングをかけた。酢の物レンチンしたみたいなシンプルかつ不味いものができた。+10
-2
-
12. 匿名 2021/06/13(日) 11:33:17
ルーを使わないカレー。
材料もスパイスも買ったから大丈夫だと思ったら全然カレーにならなかった。
でも匂いだけは近いものがあった。+27
-1
-
13. 匿名 2021/06/13(日) 11:33:37
オイスターソースとウスターソースをごっちゃにしててソース味のタイ料理作ってた時期ある。+23
-2
-
14. 匿名 2021/06/13(日) 11:33:40
天ぷら。衣つけて揚げるだけじゃん!って強気で鍋に入れたら、衣が全部取れて素揚げになった。+34
-1
-
15. 匿名 2021/06/13(日) 11:33:58
ロールキャベツ
+1
-2
-
16. 匿名 2021/06/13(日) 11:35:12
レシピを何も見ずにコロッケ作ったら、衣とタネがバラバラになった
卵液だか、何かに浸けて、具材と衣の接着剤の役割を果たす事を知らなかったわ+5
-4
-
17. 匿名 2021/06/13(日) 11:35:42
>>8
このタイプはトピもよく見ないで先走ってコメントした後に「ああ!見当違いのコメントだった!!」って送信してから気づく人。
私です。+9
-1
-
18. 匿名 2021/06/13(日) 11:38:31
>>10
そうだな。確かに。+5
-1
-
19. 匿名 2021/06/13(日) 11:39:19
ドライカレー。レシピみずにカレー粉と適当にスパイスどばって入れてたら味がわからんくらい味の濃い焦げたなにかになった+9
-1
-
20. 匿名 2021/06/13(日) 11:39:58
>>6
絵で描くくらいなら実物じゃないんだから文章だけと変わらんでしょ
想像力欠落してんの?+16
-1
-
21. 匿名 2021/06/13(日) 11:40:39
これ、この前分量通りに作ってみたけどバナナの香料?味が強くて、久しぶりに大失敗だった…
手抜きせずホワイトソースからちゃんと手作りすれば良かったと後悔。。
なんでバナナの味したか未だに分からない。+2
-29
-
22. 匿名 2021/06/13(日) 11:40:52
>>10
え…なんか本家より良いこと言ってない?+13
-1
-
23. 匿名 2021/06/13(日) 11:41:22
>>5
かわいい!w+1
-3
-
24. 匿名 2021/06/13(日) 11:44:09
>>14
あったあった~wwわかるわかるわかる+1
-1
-
25. 匿名 2021/06/13(日) 11:44:20
簡単レシピなのに得体の知れない物体に仕上がった炊飯器スポンジケーキ。
底がベターっとしてゴムみたいで全体的に重たい。更にはまずい。一応ホイップとバナナでデコったけど4分の1食べて捨てた。あーもったいない😭+5
-3
-
26. 匿名 2021/06/13(日) 11:48:02
コロッケ。
油に入れた途端粉々に分裂してじゃがいもが徐々に消えてった。何がいけなかったのか…+8
-0
-
27. 匿名 2021/06/13(日) 11:48:07
蕎麦打ちに初挑戦のくせに「やっぱ蕎麦は十割でしょ!」ってつなぎ入れなかったら、ブツブツに切れまくりスプーンで食べるしかなかった。そして不味かった。+14
-0
-
28. 匿名 2021/06/13(日) 11:48:28
卵焼きを作ったらぐちゃぐちゃになったわ
母に教わりYouTubeでも作り方を何回も見たのに...+6
-0
-
29. 匿名 2021/06/13(日) 11:49:49
>>21
バナナの味なんてあるんだね。
私もこれならと思って普通の方買ってあるけど、ずっと作ってない。簡単に作れるかな+4
-0
-
30. 匿名 2021/06/13(日) 11:50:07
ポテサラにバター。
たまには違ったポテサラを!と考えて。
じゃがいもにバターなんて鉄板で最強と思って作った。
出来立ての温かい時は美味しかったけど、午前中に作ったから冷蔵庫保存。
夜、冷やしたのを食べた時にはビックリする位にまたこい味になってて激不味だった。
自分で作ったけど、あんなに不味いポテサラは食べた事ない。
ポテサラ大好きな旦那すら一口でギブした。+12
-0
-
31. 匿名 2021/06/13(日) 11:50:35
焼きそば。べっちゃべちゃ。なんで??+2
-1
-
32. 匿名 2021/06/13(日) 11:51:13
ハンバーグ
玉ねぎを炒めるのを忘れた。+5
-4
-
33. 匿名 2021/06/13(日) 11:52:02
中学生の時レシピ見なくても出来ると根拠ない自信を持って作った実名
中学生の歯までも欠けさせてしまう石のように硬いクッキー🍪+3
-2
-
34. 匿名 2021/06/13(日) 11:54:32
豆腐ハンバーグ。割合失敗した。焼けないから熱湯に落としてつくねにしようと思ったけど、湯の中でモヤモヤ〜っと分散された。+14
-0
-
35. 匿名 2021/06/13(日) 11:55:24
>>12
仲間だ。
私、カレーを深皿に盛ってカレー風味のチキン野菜煮込みってごまかした事ある。
カレーを作ったつもりなのに、カレー風味って開き直って失敗作とは言わなかったわw+1
-0
-
36. 匿名 2021/06/13(日) 11:56:40
>>30
またこい味ってなに??+2
-0
-
37. 匿名 2021/06/13(日) 11:57:28
>>32
生の玉ねぎいれるの好きだけどなー
シャキシャキした食間残ってて好き+23
-0
-
38. 匿名 2021/06/13(日) 11:57:50
揚げるのみの春巻き買って
揚げてみたら、具が中から出てきて
悲惨な事になった事あります。
他のメーカーの買ってみて上手く出来たこともあったけど。+3
-0
-
39. 匿名 2021/06/13(日) 12:00:23
>>34
私も豆腐ハンバーグ失敗した事あって
それ以来作っていない。+1
-0
-
40. 匿名 2021/06/13(日) 12:04:03
結婚したばかりの時にお稲荷さんに挑戦してそこそこあげは上手くいったとほくほくしたがが酢飯が残るのがいやでぎゅうぎゅうつめたら重いはでかいはのお稲荷さんになってしまった
箸で割ろうとしたら箸が折れてしまい皿にのってるお稲荷さんが金づちみたいだった+1
-7
-
41. 匿名 2021/06/13(日) 12:05:12
お好み焼きは以外に難しい。
粉が多過ぎると固くて不味い。
粉が少なすぎると、固形を保てず、べちゃべちゃで
不味い。
面倒くさいけどキャベツの量に対する粉の割合を
きちんと量って作ると美味しくなる。
+4
-0
-
42. 匿名 2021/06/13(日) 12:05:22
棒々鶏 レトルト
急に食べたくなって記憶を頼りにたれをつくって、まぁ大体こんな感じだったと大満足で食べたけど、後日本物である商品の材料欄を見たら全然違った。絶対味噌入ってると思ってたのはごまだった。+3
-0
-
43. 匿名 2021/06/13(日) 12:05:31
ホットケーキミックスで作るパウンドケーキ。
ホットケーキミックスなんて加熱すりゃ膨らむんだよ、テキトーで大丈夫ね~。って、オールミルク(目分量)、生パイン、グァバジャムを加えてオーブンで焼いたら生焼けのグチャグチャのができた。
もっと焼いたら大丈夫かも? と追加で何度も加熱したら、底はコゲコゲ、中身は生焼けのものが出来て、仕方ないのでラップに包んで冷蔵庫にとりあえず保管していたら、家族に見つかり「冷蔵庫のあれは何!!!」と言われた。
「世紀の失敗作よ」と伝えてしばらくして捨てた。もう二度と作らない。+5
-0
-
44. 匿名 2021/06/13(日) 12:07:23
>>36
ごめんなさい。方言なのかも。
合ってるかどうかは分からないけど、極端に言えば。
味が濃い上にハッキリともせず、締まりもない感じ的な。でも、油っぽいとか重い時に良く使います。
どちらにしても、不味い的にしか使わない表現ですね。+4
-0
-
45. 匿名 2021/06/13(日) 12:07:40
ゼリエース。薄くてもたくさん食べたいと思って多めのお湯で溶いたら別物だった。+5
-0
-
46. 匿名 2021/06/13(日) 12:22:24
オムレツやだし巻き卵
動画で作り方を見て出来る気になるんだけど、実際やると炒り卵状態になる+3
-0
-
47. 匿名 2021/06/13(日) 12:23:00
スイートポテト。全然固まってないどころかめちゃくちゃ水っぽくて、よく言って離乳食。悪く言えば完全に嘔吐物のようなものができた。
プレゼントしようと思ってたからまじで詰んだ。+4
-0
-
48. 匿名 2021/06/13(日) 12:24:20
鳥胸を薄切りして鍋。
そもそも薄く切れないしかなり煮ないと危ないしで途中でやめてタレにつけ今日の昼食は唐揚げにしてだす。+0
-2
-
49. 匿名 2021/06/13(日) 12:39:14
生春巻き
想像以上に春巻きの皮が扱いにくかった。
野菜を巻くなんて無理すぎて、グチャグチャの皮をそのまま皿に盛り野菜を乗せてタレをかけてサラダ風にした。+0
-0
-
50. 匿名 2021/06/13(日) 12:41:38
牛乳寒天。セブンのが美味しいので真似して作ってみたが、寒天がちゃんと溶けてなかったようでドロドロになった。セブンで買うと高いし簡単そうに見えたのに。高い理由がわかった気がする。+3
-0
-
51. 匿名 2021/06/13(日) 12:41:56
>>21
これ多分チーズソース用だからじゃない?
私も前にホワイトソースと間違えて買って、クセすごくて食べられなかった。+6
-0
-
52. 匿名 2021/06/13(日) 12:48:30
>>40
まずはお稲荷さんより、句読点を勉強しよう。+7
-0
-
53. 匿名 2021/06/13(日) 12:50:41
>>3
片栗粉少なかったかな?+0
-0
-
54. 匿名 2021/06/13(日) 12:51:33
>>8
ドヤる前にトビを見てからコメしなよ。+1
-0
-
55. 匿名 2021/06/13(日) 13:05:03
コーンスープの素でグラタン作ったらでゅろんでゅろんのスライムみたいなのが出来上がった。味は美味しかった。+0
-0
-
56. 匿名 2021/06/13(日) 13:25:30
そこまで自信があった訳でもないけどペペロンチーノ 年越しにそばの代わりに作って大失敗して以来まだ立ち直れてない+1
-0
-
57. 匿名 2021/06/13(日) 13:29:11
クレープ作ろうとしたらホットケーキできた。+4
-0
-
58. 匿名 2021/06/13(日) 13:49:18
シフォンケーキを、サラダ油じゃなくヘルシーに作りたい! と思ったはいいけど、うちにある油は普通のごま油しかなく。
迷ったけど、えぇい!と作ったらよく言えばナッツのような風味の焼き上がりに。
でも、良く思おうとしてもやっぱりごま油はごま油だった。
素直にサラダ油で作れば良かった。+1
-0
-
59. 匿名 2021/06/13(日) 14:02:38
茶碗蒸し
ブラマヨの吉田みたいにブツブツの穴だらけになった+2
-0
-
60. 匿名 2021/06/13(日) 14:03:59
唐揚げ
油ケチったら
焦げた+1
-0
-
61. 匿名 2021/06/13(日) 14:06:06
かき揚げって
案外ムズイ
分裂するか、中が生揚げかのどちらかだった
+1
-0
-
62. 匿名 2021/06/13(日) 14:12:41
ポテトサラダ+0
-0
-
63. 匿名 2021/06/13(日) 14:12:47
>>10
しんじろーより中身があるから失格!笑+14
-0
-
64. 匿名 2021/06/13(日) 14:33:22
チョコレート生キャラメルってレシピを見て、「あっためて混ぜるだけ!かーんたんじゃん!」と作り始めたらカッッッチカチの薄茶色い塊になって、なんの生感もなく包丁も入らなかったので捨てた。+3
-0
-
65. 匿名 2021/06/13(日) 14:38:33
>>62
芯の芋でないから😂+0
-0
-
66. 匿名 2021/06/13(日) 14:54:27
ポンデケージョ。タピオカ粉を使うんだけど、なぜか粒のタピオカを買ってきて、すんごい恐ろしい見た目の代物を作った事がある。写真撮っておけばよかったー。焼き上がるまで気付かなかった自分も恐ろしい。
なんか作ってる最中にうまくまとまらないな、とかは思ったんだけど、焼けばこの粒々が溶けてちゃんとポンデケージョになると思いながらオーブンに入れて、開けてギェー!みたいな。食べたらおいしいかも、と食べてみたらこれがまたひどくて、アレンジのしようもなく、泣く泣く捨てた。
で、学校から帰ってきた子供がゴミ箱に何かを捨てようとして、中の失敗ポンデケージョを見て悲鳴。地獄の連鎖だった。+4
-0
-
67. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:40
トマトカレーを作った
ダイエット中でトマト缶半分とルーを入れヘルシー♡と思ったが、いざ食べると酸っぱいカレーで全部捨てた
〈後で学んだこと〉
トマトはよく炒める、分量を量る、味見する。+1
-0
-
68. 匿名 2021/06/13(日) 15:50:18
>>52
申し訳ごさいません。+0
-0
-
69. 匿名 2021/06/13(日) 20:42:48
たらこに一味唐辛子をまぶせば明太子になると思ったけどやっぱり無理+0
-0
-
70. 匿名 2021/06/13(日) 21:20:55
白和え作ったらびしゃびしゃになったw
水切ったはずなのに、、、+0
-0
-
71. 匿名 2021/06/13(日) 21:51:45
>>51
これクセすごいですよね?!
これまでママーのパスタソース買って食べれなかった事ないので、コレが特殊だと思いたくて…💦
この商品を販売する事にOKした人の味覚を疑うレベルでクソ不味かったです。+1
-0
-
72. 匿名 2021/06/13(日) 21:53:13
>>29
作るのはレシピ通りに炒める&煮込むだけなので簡単です。
けどこの商品はマジでオススメ出来ないです。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する