ガールズちゃんねる

不登校経験者の方、先生は家まで来ましたか?

121コメント2021/06/25(金) 23:02

  • 1. 匿名 2021/06/11(金) 22:36:25 

    ニュースのトピを見て、自分の学生時代を思い出しトピ申請しました。
    主は小中と休みがちで、担任や部活の顧問が家に来た事が3回あります。
    皆さんはどうでしたか?

    +53

    -10

  • 2. 匿名 2021/06/11(金) 22:36:58 

    不登校経験者の方、先生は家まで来ましたか?

    +3

    -18

  • 3. 匿名 2021/06/11(金) 22:37:42 

    >>2
    なんで清水翔太??

    +59

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/11(金) 22:37:58 

    一回来ただけ
    私は担任のせいで不登校になって人生めちゃくちゃなのに許せない
    担任のインスタ監視してるけど相変わらずブサいわ

    +11

    -29

  • 5. 匿名 2021/06/11(金) 22:38:00 

    1回だけ来た
    親の目の前で叱られた
    「何が気に食わないのか言ってみろ!」と怒られた
    お前だよ
    お前が贔屓したり生徒イジメしてたから行きたくなかったんだよ

    +235

    -6

  • 6. 匿名 2021/06/11(金) 22:38:48 

    来たことない。見て見ぬふりしてた

    +27

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/11(金) 22:38:50 

    車で迎えに来て無理矢理車で学校まで送られたことが何回かある

    +71

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/11(金) 22:38:51 

    中学生の時は担任からメール来てた。
    今日は来れる?って。お姉ちゃんの3年間の担任の先生でもあって親と担任はそれなりに仲が良かったからメールで済んだって感じ。

    +43

    -4

  • 9. 匿名 2021/06/11(金) 22:38:56 

    昔って家に来て、むりやり連れてくとかあったよね。
    私のクラスに不登校の子がいて、卒アルの撮影の日にみんなで彼を迎えに行こう!って、クラス全員で家まで行ったよ。制服着て待ってて、一緒に行けたからいいんだけど、今だったらとんでもない事案だよね。

    +161

    -2

  • 10. 匿名 2021/06/11(金) 22:39:13 

    全然来なかった。多分、先生も訪問するの面倒臭かったんだろうな。
    私イジメられっ子だから見て見ぬフリしてたんだと思う。

    +74

    -3

  • 11. 匿名 2021/06/11(金) 22:40:00 

    >>7
    親の呼びつけで無理やり迎えに行かされてる校長先生ならしってる

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/11(金) 22:40:09 

    たまに親とお茶しに来てた。

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/11(金) 22:41:13 

    来ました。それが苦痛でした

    +46

    -6

  • 14. 匿名 2021/06/11(金) 22:41:23 

    担任によるのかも。
    1年の担任は定期的に来て色々話をしてくれたけど、2年の担任はまったく来なかった

    +52

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/11(金) 22:41:52 

    来たよ…毎日(笑)
    ほんと「これぞモラハラ!」って担任だったし、学校休む度に「診断書持ってこい」って言われて持っていけば「お前の家族は医療関係だからこんなんいくらでも書けるわな」ってホームルームで罵声。それを録音したら親が「行く必要なし」って判断してくれて家庭教師つけてくれたから、ほんと毎日きて必死で謝ってた。

    +99

    -12

  • 16. 匿名 2021/06/11(金) 22:42:19 

    すごく頻繁に来てくれました

    それでも学校には行けなかった
    申し訳ないといまでも思っています

    +68

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/11(金) 22:42:57 

    >>7
    あのニュースのまんまじゃんw

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/11(金) 22:43:06 

    担任じゃなくて同じクラスの子が来た

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/11(金) 22:43:07 

    ほっときゃいいのにって思うけどそうもいかないんだろうね

    +44

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/11(金) 22:43:19 

    はい。生活指導の先生が家に上がり込んで来て父の寿命を縮めました。

    +2

    -9

  • 21. 匿名 2021/06/11(金) 22:43:20 

    いじめからの不登校でした
    数ヶ月ごとに交代でターゲットが決められていじめられるみたいな幼稚なやつ
    先生も来てくれたし、私の前にターゲットにされてた子も来てくれましたよ~

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/11(金) 22:43:22 

    2日おきに来ました

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/11(金) 22:43:36 

    >>1
    小学校6年間ずっと不登校で先生はよく家に来てたよ
    校長も来て 頼むから学校に来てくれ。じゃないと卒業出来ない と土下座までしてた。
    土下座はするのに虐めは黙認‥

    +9

    -14

  • 24. 匿名 2021/06/11(金) 22:43:57 

    半年不登校だったけど1度も来なかったよ
    たまに保健室投稿して会ってたからだと思うけど

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/11(金) 22:44:24 

    学校と家がめちゃくちゃ近かったからしょっちゅう来たよ
    地獄だった

    +9

    -5

  • 26. 匿名 2021/06/11(金) 22:45:10 

    ごめん少し違うけど先生ってちょっとクラスに馴染めてない子が風邪引いて休むとすぐ家に来ない?
    私が小学生の頃いじめられてはいたけど風邪を引いて休んだらクラスの子達自習にしてまでうちに来て頑張って来られない?皆勤賞とれなくなっちゃうからさ……とか
    親も強く言えなくて熱あるまま学校行かされて
    辛くなったら保健室行って良いからって
    ガル子ちゃんみたいな子は1日でも休んだら不登校になるからって

    +1

    -7

  • 27. 匿名 2021/06/11(金) 22:45:21 

    登校拒否で休んだ日は先生が家まで果物を持ってきてくれたけど悲しくて辛くて消えたかった。迷惑ばかりかけてごめんなさい。

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/11(金) 22:45:35 

    >>4
    人生めちゃめちゃにされた相手のインスタなんてよく見れるね。私なら顔も見たくない。

    +52

    -3

  • 29. 匿名 2021/06/11(金) 22:45:50 

    中学のとき、プリントとか届け物をしにという名目で熱心に来てくれたよ〜拒否してたけど会うことを強要されたことはなかった。散々失礼なことをしてきたので担任には謝りたいとすら思ってる。

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/11(金) 22:48:14 

    様子をうかがいにというより、連れて行くために来た
    数日休んだ頃に 
    長期の不登校になる前に先手を打ったんだろうけど嫌悪感しかない 
    その後何度も短期間の不登校繰り返した

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2021/06/11(金) 22:48:26 

    何回も来たなぁ
    無理やり修学旅行連れてかれたのが辛かった
    同じ班の子に気遣わせるの申し訳ないし、修学旅行だけは来るの?って目で見られるし

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/11(金) 22:48:32 

    来た。勉強教えに。
    学校来るように説得もされたし、いじめっ子との仲を取り持ってくれようともした。
    熱血な若い男の先生で、良い人だったんだろうけど、その頃の私は追い詰められる一方だった。
    何年か後、知り合いを通じて、その先生が「僕反省してるんです。あの子の家にまで行ったことを」と言っていたことを知って、なんとも言えない気持ちになった。

    +63

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/11(金) 22:49:04 

    不登校の子って学校関係者に来て欲しいの?来て欲しくないの?

    来なけりゃ来ないで見て見ぬふりと言われ、行けば行ったでウザがられる。

    難しいね。

    +61

    -3

  • 34. 匿名 2021/06/11(金) 22:49:47 

    修学旅行とかだけ来る不登校の子いたわ。いつも来ないから友達もいなさそうだったのに、班決めの時に「みんなに仲間外れにされた」と泣いてた。なぜか私たち生徒が教師から「○○さんが楽しめるようにしましょう」と怒られたんだけど、なんで私たちがその子に気を遣わなきゃいけないのか今でも疑問。

    不登校経験の方に聞きたいのは、やっぱり楽しいイベントには来たいものなのですか??

    +22

    -7

  • 35. 匿名 2021/06/11(金) 22:50:14 

    >>4
    執着にひくわー

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2021/06/11(金) 22:50:24 

    大学のとき電車に乗る度に吐き気に襲われて行けない時期があった。
    バイオリン専攻の先生が凄い心配してくれてわざわざ電車で1時間半もかかる家に来てくれた。
    あれから17年今でも付き合いがある。たまにレッスンしてもらってる。
    今では凄い感謝してる。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/11(金) 22:50:30 

    把握してる限りは電話だけ。
    親が忙しかったので、先生が来たときに在宅してなかっただけかもしれない。

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/11(金) 22:50:41 

    >>2
    ググってみたら清水翔太って不登校だったのね
    中学時代、学校に馴染めず不登校になり
    高校じゃなくて音楽学校へ行ったと出てきた

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/11(金) 22:51:25 

    教師は来なかったけど、学校が嫌になった原因の子(親友だったけど突然無視されるようになり虐められてしまった)が、教師に指示されて笑顔で家まで迎えに来たことがあるよ。教師は絶対虐めに気づいてたのに、元々は仲良かったからその子に頼んだらしい。玄関でその子の顔見た時は学校がもっと嫌になった。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2021/06/11(金) 22:52:44 

    >>34
    支払いしたんだから行けと親から無理矢理行かされた

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/11(金) 22:52:56 

    毎朝家に来るから鬱になった。

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/11(金) 22:52:56 

    中2のとき学校行くふりして公園にいた
    無断欠席だったけどスルーされた
    面倒だから関わりたくなかったんだろうな
    何日か休んで登校した
    特に何も言われなかった
    市毛先生、離婚再婚で揉めてたそうですね
    生徒より自分の家庭が大事ですよね
    私も今は大人だからわかります
    でもね、お前みたいな奴は教師になるな

    +12

    -33

  • 43. 匿名 2021/06/11(金) 22:53:51 

    >>21

    私もいじめで不登校で先生来た。

    4人グループのいじめっ子のうちの2人が、別の日に何してるの?って家に訪ねてきたときはビックリした。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/11(金) 22:53:52 

    >>28
    見たくないけど見てしまうよ
    同級生のインスタも鍵アカじゃなければ全て監視
    でも私をここまで追い詰めた奴らが悪いんだからね
    ちなみに担任、陰湿でブサい数学教師なんだけど、You Tubeもやってるの
    めっちゃ笑える
    もちろん低評価押してやった
    私は歯並び悪いの気にしてたのに、クラスメート皆の前で「噛み合わせ悪い人はスポーツ出来ない、でも歯並びは遺伝だからしょうがないけどな(笑)」とニヤニヤ笑いながら言い放った
    本当に性格悪すぎだし、死ぬまで憎むよ
    何も悪いことしてないのに急に大声で怒鳴り散らされたり、いじめ疑われたり、(むしろ私がいじめ被害者なんだが)ほんと大ッキライ

    +16

    -17

  • 45. 匿名 2021/06/11(金) 22:54:21 

    先生がものすごく気を遣ってくれてる感じだった
    行くべきか行かざるべきか
    とにかく「◯◯さんの良いように」って感じ
    断ったら来ないんだけど、先生いつでも行くからねってスタンスに救われた

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/11(金) 22:54:57 

    卒業式当日に校長と来た
    それ以外はクラスメイトの女子が来たり、一度だけ何故かクラスメイトの母親が自筆の手紙持って来たりした
    お母さん自身、不登校に感じるものがあったらしい…

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/11(金) 22:56:10 

    中学時代、1年の頃から不登校(いじめとかではなくヤンキーだった)の子がいた
    ずっと放置されてたけど、3年の時の担任が熱心にその子の家通ってた。
    そのおかげか2学期の途中から学校くるようになって卒業式も出たよ。高校は受験すらしなかったけどね。
    めちゃくちゃ泣いてた。先生ありがとうって抱き合ってた。
    青春ドラマの様な本当の話。

    +46

    -2

  • 48. 匿名 2021/06/11(金) 22:57:31 

    中学の1年の時に不登校になって、そこから3年間同じ担任の先生だったけど家まで来てくれたしいい先生だったよ

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/11(金) 22:58:05 

    >>33
    愚問。見て見ぬふりは不登校になる前から始まってるから何も期待してないよ。

    +4

    -10

  • 50. 匿名 2021/06/11(金) 22:58:53 

    >>34
    全然。疎外感しかない場所に自ら行こうなんてまず思わない。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/11(金) 22:59:53 

    >>42
    個人名はダメだろ、今は大人だからwわかるよね?

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/11(金) 23:03:02 

    >>1
    仲良しグループからハブれた次の日学校1日休んだだけで先生家まできたよ
    グループのこも電話してきた

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2021/06/11(金) 23:03:06 

    来たことないわ
    先生とまともに話した記憶もない
    ただ電話で児童相談所に行ってくださいって親は言われたらしくて、ある時連れて行かれて箱庭療法な木の絵を書かされたりメンタル的な奴やっただけ

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2021/06/11(金) 23:09:16 

    親が頼んだから一度だけきた。
    来てもらっても学校行くようになったわけじゃないから先生ごめんって感じ

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2021/06/11(金) 23:10:18 

    >>42
    個人名出したり家庭事情まで書くのはやりすぎ。
    親に連絡したら余計にこじれると思ったのかもよ。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/11(金) 23:15:25 

    >>42
    先生が関わりたくなかった気持ちが分かる。
    個人名出したりお前呼ばわりとか。
    そりゃ先生だって自分の家庭大事でしょ。

    +36

    -3

  • 57. 匿名 2021/06/11(金) 23:16:27 

    >>16
    元教師ですが、もちろん担任として学校に足が向けばいいなとは思っていましたが、それ以上に元気でいてくれたり、学校には来られなくても何かに積極的に取り組んでくれていたらそれで良いなと思いながら教え子たちを訪問していました^^ 元気な顔を見て、色んなお話をする時間は私もとても楽しかったです。

    申し訳ないなんて思わなくて全然大丈夫です、きっと16さんの担任の先生もそう言うと思います。今元気に楽しく暮らしてくれていたらそれでオールOKです!

    +46

    -2

  • 58. 匿名 2021/06/11(金) 23:17:52 

    不登校という程でもなかったけど、教師のことが嫌いで学校を何度か休んだらその教師が迎えにきたことがある。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/11(金) 23:17:55 

    >>42
    先生自身の家庭より自分を優先してほしかったってこと?そりゃ無理でしょ。
    自分の親にぶつけなよ。

    +32

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/11(金) 23:25:13 

    >>34
    イベントだけでも来ませんか?イベントから学校の楽しさを知りましょうと教師が圧をかけてくる。

    +25

    -3

  • 61. 匿名 2021/06/11(金) 23:26:46 

    大学までエスカレーターの私立の進学校に行って高3で不登校


    先生から親には散々色んなこと言われたけど家には来ませんでした

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/11(金) 23:28:02 

    来た。
    とてもいい先生でした。
    その先生のおかげでまた学校に行けるようになりました。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/11(金) 23:28:33 


    めっちゃ来てたわー
    小学校から家まで30秒だから
    近いからってのもあると思うけど

    私児童精神科通ってたから
    精神科の先生とも話してたらしい

    一言も言わなかったけど
    私の不登校の原因は家族間の問題だった
    いい先生だったと思う
    あの先生に言えていたら変わってたのかな?

    普通に隣のクラスにまで友達いたし
    学校の環境はすこぶる良かった
    完全に無気力になっていた

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/11(金) 23:29:16 

    娘、時たま不登校だけど小学校の時は先生迎えにきてくれたなぁ。
    そうすると娘、張り切って喜んで行くのよ…
    中学校になった今はそこまで手厚くない…
    別に期待もしてないけどね。先生も忙しいだろうし

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2021/06/11(金) 23:32:13 

    >>34
    当初は参加したくなった。
    いじめで不登校になったから。
    でも、先生は一生に一度の行事だからって行かない後悔より行った後悔をしたほうがいいって言われた。
    参加しないと言ったときの親の悲しそうな顔を見て申し訳なくなった。
    参加することで、いじめた連中に気を使わせてやればいいって思いで行きましたが、いじめと関係ない人達には迷惑をかけていたんですね。すみません。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/11(金) 23:32:40 

    先生も家に来たら問題と言われ、来なかったら面倒臭いのかなと思われ。
    本当大変な職業だよね。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/11(金) 23:53:20 

    担任も同級生も何回も来たことあるよ。
    嫌だったら会わなかった。

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/12(土) 00:10:03 

    先生も来たし、教育委員会の人も来たし、校長室に親と呼ばれもしたなあ

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/12(土) 00:10:09 

    時々遊ぶクラスメイトが急に不登校になってしまった時に、先生と一緒に家まで来てくれって私を入れて3人に頼んでいた。
    当然ピンポンしたって本人は出てこず、その子のお母さんは仕事でいないし…
    家に押しかけて学校来なよって逆効果なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/12(土) 00:13:10 

    今は30日以上連続して休むと先生が家庭訪問することになってるみたい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/12(土) 00:16:50 

    >>44
    あなたも陰湿だね。

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2021/06/12(土) 00:19:41 

    酷い集団いじめからの不登校で、ほぼ毎日来てた

    学校に行けば私のことを罵ったり、怒鳴り散らす先生の時は出るまでインターフォン鳴らしまくり、出なかったら庭先まで回って中を見るから、テレビ消してカーテン閉めて息殺してたな
    引き摺られ車に押し込められて連れられたのも何度かある

    今でもインターフォン恐怖症

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/12(土) 00:21:02 

    1回来た。
    母親の前ではペコペコして「学校来れると良いね待ってるから」とか言いつつ、母親が席を離れると仲良かったやつは知ってるのか聞かれ、ある程度はって答えたら「ある程度じゃわかんねぇよ。こっちがわかるように言えよ。ちゃんとしろよ」って言われて怖かった。
    形だけだとは思ってたけどウンザリした。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/12(土) 00:24:53 

    中学の時にきたよ、副担任の若い女の先生
    親は共働きでいなくて「帰ってください」って言ってもなかなか帰ってくれず、「親の許可はもらってる」って言われてほぼ無理矢理上がられて、帰ってきた親に言ったら「そんなこと一言も聞いてない💢」って親も怒ってた
    今思えば担任か誰かに言われて渋々きたんだろうけど嘘つかれたことに不信感が募って、学校には余計行きたくなくなった

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/12(土) 00:35:34 

    >>42
    かまってちゃん
    そりゃ、生徒より自分の家庭が大事でしょ。
    自分の親が、ここぞという時に自分より仕事を大事にしてたら嫌じゃない?

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:19 

    来た。私とは全く仲良くなく、担任と仲の良い陽キャの子何人か引き連れて。大人になった今は、良かれと思って来てくれたんだろうと思えるけど、当時は本当に嫌だった。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/12(土) 00:42:47 

    来た。親と話しただけだった。来たことを知らされただけで親と何喋ったか知らない。虐められてたのに、複数の生徒も家に来た。久しぶりに行くといじめがなくなってたのが不思議だったけど心折れてたから何しようと無駄だった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/12(土) 00:49:26 

    >>34
    本当は行きたくなかったですよ…
    運動会や修学旅行はどうしますか?とかなく強制ですね…

    高校の時、行きたくないと担任に言ったらお金払ってるし…返金はないみたいなこと言われたからしょうがなく

    選択制にしてほしかったです

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/12(土) 00:50:08 

    >>15
    毎日ってなかなかできないから
    それはそれで先生すごいと思う

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2021/06/12(土) 00:58:08 

    >>5
    親には言えなかったの?
    上手く言葉にできなかったのかな

    その時の先生の様子で、親も何か感じてたかもよ。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/12(土) 01:03:39 

    部活の副顧問が迎えにきたことはある
    上げ膳据え膳で休日の部活に参加して辛い思いして帰るみたいな。
    その時の副顧問が苦手なタイプだったし、部活が一番のストレスだったのに家に来たら行かないと親がうるさいしで最悪だった。
    絶対、家庭訪問はしない方がいい。
    そしてその副顧問が養護教諭だったので保健室登校は意地でもしませんでした。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/12(土) 01:03:48 

    来た。クラス委員長的な子と二人で。
    その子はすごくいい子だし勉強もできるし、対極の私なんかのために時間を使ってくれて、迷惑だったろうなあと思う。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/12(土) 01:13:34 

    2000年生まれの21歳ですが小1と小6の時に来たよ!

    親も先生に洗脳されてて私が言うこと信じてくれないし嫌だって泣いて縋りついても「行きなさい!」って感じだった

    中学でも不登校、定時制高校行ったけどそこでもうまくいかなくて友達0だよ

    今は通信制の専門学校行って資格の勉強してますが通わなくていいし先生も干渉してこないし楽だよ

    絶対トラウマになるし今思えば信じられないよね

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2021/06/12(土) 01:16:02 

    面倒臭そうにしながら来てました
    不登校がクラスにいると上になんか言われるのかもね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/12(土) 01:18:12 

    先生もきたし手紙届けに来る同級生の親が「なんでうちの子に不登校児の面倒見役をさせるんですか!?」って電話も来た

    別に頼んでないし親も手紙取りに行くからいいですって断ってるのに来る、しかも先生は家に上がりたがるタイプで話すのも苦痛だった

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/12(土) 01:20:30 

    >>44
    教えてくれたら低評価押しに行くよ。
    気持ちわかるし
    私もそう。

    +7

    -5

  • 87. 匿名 2021/06/12(土) 01:48:09 

    >>1
    こなかったけど
    初めて来る物なんだって知った

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/12(土) 01:49:59 

    中学、高校の時どっちも来てくれました。
    先生ありがとう

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/12(土) 03:01:07 

    知り合いの子供は毎週先生が訪ねてきて結果となりの小学校に転校したよ
    毎週毎週行くなんて空気読めないよね。しかもクラス全員でその子への「早く来てね待ってるよ」って手紙書いたらしい(先生の指示)

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/06/12(土) 03:13:12 

    こなかったよ!電話もこなくてほぼ無視
    登校すると「なんでお前学校休むんだ!」って怒られた

    主の先生は熱心でいい先生だと思う!

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/12(土) 03:45:45 

    不登校の子の家が近所だから学校のお知らせとか、何か届け物をポストに届ける役目だったんだけど、うちの母親がその子のお母さんにバッタリ会うと、私へのお礼や週に一回電話が来て調子や今の勉強の具合とか、先生が月に一回来て面談や今後の事とか話したりしてたみたいで、「学校に行ける状況作り」や「親身に寄り添った話し合い」をして貰っててありがたいって言ってた。
    その子は同じクラスの子と学校が休みの日に揉めて、週明けからずっと休んで、揉めた相手が素行が悪くて有名で、その子の兄弟や親も問題ある人だったから、全員が味方だったのもあって、たまに「元気?」とか手紙をみんなで書いたり、創作の四コマ漫画とか流行ってるギャグ書いたりして渡して、揉めた相手からみんなで守るようにしたら、登校できるようになった。
    「来なよ」とか「待ってるよ」がプレッシャーになるかもしれないっていう言葉の重さやメンタル面の事とか、カウンセラーさんが来て道徳の時間に「イジメの事」「不登校の事」「不登校の子と関わるには」とか、色々と意見交換や「みんなで考えよう」「みんなで乗り越えよう」って感じでたくさん話し合った記憶。
    担任の先生や学年主任が、うちのクラスの道徳の時間を増やして、イジメを考えよう。人との距離感や言葉や行動とか丁寧に「これはダメ」「これは傷つける」とか話し合った。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/12(土) 04:08:09 

    >>85
    私、不登校の子に手紙届ける係だったんだけど、「別にたのんでない」とか言われたら(あぁ‥…こっちも別にやりたくはないけど、先生からやらないと言われるし)ってムカついちゃうかも。
    私の場合は、ポストに届けて自分の家にむかったら、その子がベランダから私に当たるように雪を落としてきたり、物が落ちてきたりして、たぶん「恩着せがましい」とか「頼んでねぇのに」って思ってたのかもしれないし、その子の母親も私を嫌ってたのかバッタリ会って挨拶しても無視されたり、話しかけられたと思ったら「不登校の息子を可哀想に思うなよ?」とか「お前、良い子のフリしやがって」とか言われて、先生に「怖いから係を変えて欲しいです」って言ったけど、家の近さから「あなたしか出来ないから」って言われて、小学生だったから先生に言い返せなくて飲み込んだなぁ。。
    たふん、あの家族私を憎かったんだろうけど、私も学校と不登校一家の間に巻き込まれて苦痛だった。
    不登校の子も悩んだり、苦しんでると思うけど、私にも私の悩みや苦痛やストレスはある上に、仕事を与えられて、学校風邪で数日休むと溜まるから責任感じてたなぁ。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/12(土) 04:15:59 

    >>84
    そりゃそうでしょ。
    担任の先生だと、クラスに起きた事の責任もあるし、普通の業務もある上に不登校やイジメの解決策や対応。保護者や学年主任とかへの説明や現時点の報告とかしなきゃいけない事あるし、色んな人の間に入って折り合いつけたり、上手くまとめたり、来れるようになる事をゴールとされたら、それに頭を使って努力や工夫をずっと求められるんだと思う。
    保護者会で「あなたが出来ない人だからこうなったんじゃないの?」とか「このクラス不登校の子がいるんですよね?そんな先生だと不安ですけど!」「若い先生/男の先生/女の先生はダメねぇ」とか、言う保護者も居たりする。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/12(土) 04:57:50 

    女性の担任が来てなんで来ないんだ!と延々と説教が始まり私はずっと泣くしかなかった…
    いま思えば言い返せば良かったと思うけど
    その頃は精神的に参ってたし、ますます行きたくなくなって卒業式まで行かなかった。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/12(土) 05:03:49 

    >>44
    なんかマイナス多いけど分かるよー

    こっちは治らない傷をつけられてその中でずっと苦しんでるのに、張本人はのうのうと生きてることに腹が立つよね
    子供の人格形成に深くかかわるのに、教師って変な人多い(いい先生もいたはいたけどね)

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2021/06/12(土) 05:13:54 

    >>1
    担任が来ることはなかったけど、担任がいじめっ子を私の家に寄越したことがある。

    担任からしたら「家行って仲直りしなさいな」だろうけど
    いじめっ子からしたら「○○のせいで余計な手間が」だろうし
    私からしたら「いじめっ子に会いたくなくて休んでるのに」だし

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/12(土) 05:55:04 

    >>79
    自分の立場守るためでしょ

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/12(土) 06:16:58 

    超忙しい中、無料の時間外労働で来てくれた先生たちにひどい言いようだね。来なきゃ冷たいと言われて。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/12(土) 06:21:38 

    先生だって行きたくないと思う。様子見に行くのが責務だと思ってだと思う。特に高校とか出席日数とかその子の先々考えたら。行かないなら転学や退学、休学なり行かない意思を示してくれない限りは、そりゃ登校促すよ。欠席日数多いのは、就職も進学も不利になるし。気にして連れに行こうなんて手間や時間をその子に使うだけでも先生からしたら大変だよ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/12(土) 07:15:52 

    >>42
    呆れるくらい、かまってちゃんだね。
    どうしてほしかったの?素直に言えたらよかったね。
    その後の人生で同じこと繰り返してそう。そしてそれを担任のせいにしてそう。怖いね。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/12(土) 08:32:49 

    >>34
    息子も高2の時、不登校になった時期に就学旅行がありました。担任は毎日のように誘ってくれたけど、息子は行きたくないの一点張りで、私自身も修学旅行に良い思い出はないので無理に参加させませんでした。
    修学旅行が終わってから徐々に学校へ行けるようになり、3年生の1年間は休まず登校でき、無事卒業を迎える事ができました。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/12(土) 08:53:47 

    >>34
    親がお金出しちゃってるし無理やり連れて行かれたよ
    本当は行きたくなかった
    クラスメイトに迷惑かけてるのわかるし、同じグループの子に本当に申し訳なかった
    せめて空気を壊さないように楽しんでいるふりをしようと思ったけど結局無理で過呼吸になって、夜は別部屋で保健の先生と一緒に寝たよ
    修学旅行で心折れて保健室登校もできなくなって、後から担任に「休ませてあげればよかったね」って言われて泣いた

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/12(土) 08:59:39 

    >>80
    その頃は家も金銭的な事情で大変だったから言えなかった
    私がサボり癖あるから休んでると家族も思ってた
    唯一、心を許せたのはスクールカウンセラーの先生だったけど
    私が喋った内容は担任に伝わる仕組みだと教わったので何も言えなかった
    でもそのスクールカウンセラーさんからオススメされた本で救われた

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/12(土) 09:23:48 

    来たよ。最初はサボりだと思ったみたいで玄関先から「おい!出てこいよ〜何やってるんだよ〜」って言われたけど、朝起きられなくて親が説明したら家には来るけど顔出せとは言わなくなった。
    無理すんな、みたいな手紙くれた。
    ありがと

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/12(土) 09:54:21 

    >>1
    担任と相談室の先生が二人で何の連絡も無しに来たことがある
    夕飯の支度をして後は食べるだけという状態だったんだけど
    慌ててテーブルから料理片付けるはめになったので
    先生たちが帰ったあとに母と兄にグチグチと嫌味を言われた
    特に母は貧乏でボロい家を見られたくなかったのもあって、かなりご立腹だった

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/12(土) 10:13:55 

    >>34
    友達がいるからそういったイベントは楽しいと思ってたのと
    「イベントだけは来るの?」と思われるのも怖かったので、中学時代の学校行事は不登校になってからは全て不参加だった
    不登校の生徒への指導方針なのかわからないけど
    それでも何かの行事の前には、担任やその他の先生も出席や参加しないかと聞いてくるんだけど
    文化祭や体育祭とか練習してないのにどうすりゃいいんだ
    隅っこで見学でも晒し者だろと内心思ってた

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/12(土) 10:36:00 

    来ました
    学校目の前だったので、うちのポスト⇆学校のポストに自習したものを入れて採点してもらってました

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/12(土) 10:42:00 

    子どもが不登校になった時、担任の先生にどう関わってもらうのが1番なのかな?
    全く関わってもらわなくていいのかな?
    いじめじゃない場合って理由もわからないし、親も先生もお手上げだよね。
    行かなきゃいい話だけど、友達との中で学ぶことも多いよね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/12(土) 11:44:58 

    不登校の生徒がいる場合、家庭訪問はケースバイケースです。行き過ぎるのも良くないし、行かないのも良くないというのが学校現場での常識です。担任の個人判断にならないようチームで対応を検討するのが普通です。ただ常識が引き継がれないとか、地域によって経験が共有されてないとか問題は多々あります。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/12(土) 13:17:14 

    中学の友人が不登校だったけど、私と友達2人で放課後にその子の家に行った。
    その子は部屋に通してくれてお菓子やお茶出してくれて楽しくおしゃべりした。
    その子は中学の制服のブラウスを着ているんだよね。
    だから学校に行きたい、行かなくてはという気持ちは強く持ってるんだなと切なくなった。

    その子が言うには担任の先生が朝来てくれたり、放課後来てくれたりするみたい。
    優しい先生だから無理強いはしないんだよね。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/12(土) 14:07:22 

    >>34
    人によるんじゃない?
    私は疎外感と場違い感あって行かなかったわ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/12(土) 15:25:54 

    >>34
    不登校の子と修学旅行で同じ班にされて、わがままやりたい放題されてスケジュール大幅に狂わされたわ。来ないでくれたほうが良かった。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/12(土) 15:36:28 

    小学生の時来たなぁ。
    クラスから嫌われてて学校に行きにくくなってたときに。
    担任からも嫌われてたのに突然来た。何話して良いかわからなくて話した記憶もない。
    その頃から小学校の女の先生が苦手。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/12(土) 16:07:53 

    担任も保健の先生も校長も来た
    自分でもなんで行けないのか分からなかったから
    玄関先で説得する先生の話しを
    黙って正座して早く帰らないかなあって思いながら聞いてるだけだった
    痺れを切らした校長は「来年、後輩と同じ教室で勉強する事になるぞ、それでもいい?」って言って来た。「はい」って返事したらため息ついて帰って行った
    沢山の大人を困らせてたなと自分が大人になった今は理解できる
    それと同時にドラマに出てくるような先生と出会うのって奇跡だなとも思う。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/12(土) 20:19:22 

    娘の担任はよく、迎えに来てくれましたね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/13(日) 00:55:23 

    >>44
    わたしも教師のせいで人生狂った。自分の過失を認めて謝罪文も書いたくせに教育委員会に出す記録では、こっちの怠けのせいになっていた。開示請求してわかった。
    担任は家にはしぶしぶ親に来させられてたけど教頭が大切なことは対応した。
    責任逃れ?隠ぺい?ほんとこっちを馬鹿にしてる。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/13(日) 11:42:45 

    来たなぁ。
    大嫌いな先生が家に来るとか恐怖でしかなかった。
    パートに行った母に電話で助けを要求しても無駄だった。
    何度も恐怖を味わって、助けてくれない母も大嫌いになった。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/13(日) 15:50:13 

    >>42
    生徒より自分の家庭が大事ですよね


    当たり前だろ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/13(日) 17:36:13 

    >>71
    最低だね

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2021/06/24(木) 23:29:47 

    >>9
    こないだ無理矢理家から連れ出した先生、逮捕されてなかった?
    時代ですよね~💦

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/25(金) 23:02:14 

    >>116
    情報開示請求で当時の記録を観たいんだけど、卒業してから20年以上たつと記録自体が破棄されちゃうからもう無理だと思いますか?
    ちなみに中学を卒業してから28年たっているんですが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード