-
1. 匿名 2021/06/10(木) 15:16:48
同じグループに属しては居るけど合わない人が居ます。
嫌いではないけれどグループみんなでいる時に少し話す程度で2人きりで話すのはけっこう緊張します。
多分相手も同じように思っていると思うのでなんとなくバスで隣にならないように、ご飯の時も隣や正面にならないように気を使っていました。
長いこと同じグループに居るけど合わない人ってずっと合わないままでしょうか?
何かのきっかけで仲良くなれた、またはやっぱり合わないわーと思った等お話聞きたいです。
+96
-7
-
2. 匿名 2021/06/10(木) 15:17:30
グループなんて所詮上辺だけ+213
-2
-
3. 匿名 2021/06/10(木) 15:17:37
学生じゃないんだから大人の付き合いで十分+136
-19
-
5. 匿名 2021/06/10(木) 15:17:59
合わない人とは永遠に合わない+144
-0
-
6. 匿名 2021/06/10(木) 15:18:05
グループに属す理由とは?+42
-8
-
7. 匿名 2021/06/10(木) 15:18:08
あぁ、わかる。気まずいよね。
多分一生交わらずに卒業するよw+102
-1
-
8. 匿名 2021/06/10(木) 15:18:12
グループ卒業する時期なんだよ+8
-5
-
9. 匿名 2021/06/10(木) 15:18:14
各時代に一人はいたなぁ
学校でも職場でも
まぁ気にせんように人生楽しんでたからいたなぁくらい+65
-0
-
10. 匿名 2021/06/10(木) 15:18:24
昔からのグループで今も飲みに行くグループがあるけど、1人位はいるよ
皆でなら話すけど二人きりだと話す事がない
二人きりで遊んだことがない人
まぁ別に気にしてないよ+91
-0
-
11. 匿名 2021/06/10(木) 15:18:29
そんなもんですよ
リ-ダ-的な子にくっていてるだけでみんな仲良しな訳ではない
+48
-0
-
12. 匿名 2021/06/10(木) 15:18:48
4人以上のグループだと必然的にそういう相手が出てくる。2人だと間が持たない。
別に嫌いなわけじゃないけどね。でもそれはお互い感じとってるから、お互いに気をつけていて、そうそう変なことにはならない。+76
-0
-
13. 匿名 2021/06/10(木) 15:18:52
皆と話すときは盛り上がるけど、1対1だといまいちで
2人きりにならないようにしてたことがあるよ
不思議だけど、そういう事もあります+31
-1
-
14. 匿名 2021/06/10(木) 15:18:52
なんのグループだろう?
高校生とかで友達グループ?+5
-0
-
15. 匿名 2021/06/10(木) 15:19:02
>>3
学生の話かと思って見てた。
+73
-0
-
16. 匿名 2021/06/10(木) 15:19:03
>>1
人間関係だからしょうがないよ。
合う合わないはあるからね。
お互い様だから諦めよう。
+27
-0
-
17. 匿名 2021/06/10(木) 15:19:04
結局1番仲良くなった友達が、最初はそんな感じだった。なんで仲良くなったか忘れたなぁ+0
-1
-
18. 匿名 2021/06/10(木) 15:19:14
>>3
主さんは学生さんだと思う+64
-0
-
19. 匿名 2021/06/10(木) 15:19:21
グループでは会わないで、個別に会う。+2
-0
-
20. 匿名 2021/06/10(木) 15:19:28
いいと思う
周りに気を遣わせないなら大丈夫
嫌いだからってバチバチやり出したらめんどくさい+15
-0
-
21. 匿名 2021/06/10(木) 15:19:32
無理してその子と仲良くする必要ないでしょ+7
-0
-
22. 匿名 2021/06/10(木) 15:19:36
そういう人とは2人で遊ぶとかしないから大丈夫+15
-0
-
23. 匿名 2021/06/10(木) 15:19:44
主さんは何歳ですか?+6
-1
-
24. 匿名 2021/06/10(木) 15:20:00
家族でも合う合わないあるからね
合わない人とはずっと合わない+15
-0
-
25. 匿名 2021/06/10(木) 15:20:00
グループの人も主さんと同じようにグループ内にだれかそんな人がいるかもしれないよ
主さんだけがそうじゃないかも+1
-0
-
26. 匿名 2021/06/10(木) 15:20:01
>>1
長いこと居て合わないならもう性格が合わないんだよ。
私も二人きりで遊ぶのはないなって友達が居る。
グループの中でも大人しい同士だからだと思う。仕切ってくれる人が居ないと場が持たない。+26
-0
-
27. 匿名 2021/06/10(木) 15:20:11
>>3
学生の話だと思う+42
-0
-
28. 匿名 2021/06/10(木) 15:20:15
グループだと、みんななんとなくペアが決まってきたりしない?みんなでいるけど、別れるならこう別れるよね、っていうのがみんなはっきり口にはしないけど何となくわかってる。+21
-0
-
29. 匿名 2021/06/10(木) 15:20:27
グループジプシ-もいるよね
どのグループでも問題を起こす人
結局デカイグループの端にひっそりいる感じ+5
-0
-
30. 匿名 2021/06/10(木) 15:20:34
いるよねー。でもお互いに思ってるから、なんとなく二人きりにならないから大丈夫。
私も同じグループではあるんだけど、二人きりでLINEとかは絶対しないからいつもその人とラインするのはグループラインでのみ
個人ではしないから、ラインのアカウント変えたのも知らなかった。グループに他の人が招待して「あ、みんなは知ってるのに私に教えなかったってことはあっちもやっぱり合わないと思ってるんだな」と勘づいた笑
合わないだけで嫌いってわけではないけど、二人きりだと何話せば良いか分からないし気まずいんだよね、めちゃくちゃわかる笑
同じグループの他の人とは二人きりで遊んだりLINEもするけどその子とだけしないから、周りの子も「●●達って二人で遊んだりしないよね?」とか突っ込まれた
合わない2人って分かってるくせにさ〜笑+7
-0
-
31. 匿名 2021/06/10(木) 15:20:46
>>1
何人グループなん?+6
-0
-
32. 匿名 2021/06/10(木) 15:20:55
大人になればなるほどそんなことどうでもよくなる
主さん若いのよ+6
-0
-
33. 匿名 2021/06/10(木) 15:21:02
>>6
単に単独行動するより楽しいからでしょ。
1人が好きな人もいれば団体行動が好きな人もいる。それだけのこと。+13
-0
-
34. 匿名 2021/06/10(木) 15:21:03
全員均等に合う方が珍しい。+15
-0
-
35. 匿名 2021/06/10(木) 15:21:37
グループってそういうもんじゃない?
みんながみんな、2人きりでも個別で仲良し!なんてことないよ。そういうもんだよ。変でもなんでもないから、特に気にしなくていいし改善しようとしなくてもいい+15
-0
-
36. 匿名 2021/06/10(木) 15:21:38
中学から高校卒業ぐらいまで同じグループにいたけど、お花見のときとか花火大会のときとか私ともう1人が対立することが多かった。今なら譲るしうまくできるんだろうけど、グループ内に我が強いのが2人いて相性悪いのは最悪だなと思うよ😅+0
-0
-
37. 匿名 2021/06/10(木) 15:21:52
>>1
その気持ち分かるよ
あれってなんだろうね?
相性?
転勤族で知り合ってその後みんなそれぞれ引っ越してバラバラになったんだけど、嫌いじゃないけど2人きりは気まずいと思ってたその人とだけ唯一今現在も繋がってる不思議
近過ぎなかったのが逆に良かったんだろうか?+15
-0
-
38. 匿名 2021/06/10(木) 15:22:14
+19
-0
-
39. 匿名 2021/06/10(木) 15:22:55
そのうち1人減り2人減り、、、気が合う人だけになるよ。+9
-0
-
40. 匿名 2021/06/10(木) 15:22:59
そのうちグループは細分化して気が合う子としか遊ばなくなるよ
気が合う子と仲良くしてればいい+11
-0
-
41. 匿名 2021/06/10(木) 15:23:27
>>1
分かる、波長ってあるよね。
3人でご飯食べながらワイワイ話してて、
1人が席を立った瞬間、気まずい空気が流れる感じ。
+45
-0
-
42. 匿名 2021/06/10(木) 15:23:27
>>6
たった1人合わない人がいるけど、他のみんなは好きだし、みんなでいたら楽しいから。+11
-0
-
43. 匿名 2021/06/10(木) 15:24:14
いる
学生時代仲違いした人が、まさかの会社が一緒で、いま一緒に仕事してる
大嫌いだから苦痛でしょうがない(お互い)+4
-0
-
44. 匿名 2021/06/10(木) 15:24:17
>>1
私も学生時代から仲良くしてるグループのなかに合わない人がいます。グループでの会話の中ではそつなく喋れるのですが、一対一ではダメです。性格のキツい子で自分の嫌いなものは嫌いとはっきり言うタイプなので、こちらが「何か彼女を怒らせたらどうしよう」と萎縮してしまいます。。
もう、彼女単体と仲良くするのは諦めてます。グループみんなのことは大好きだし、彼女と一対一にならないよううまく立ち回るしか無いかなと思ってます。
+13
-0
-
45. 匿名 2021/06/10(木) 15:24:51
学生の延長で大人なってからも遊んだりしてましたが結局グループでの付き合いは止めました
なんか学生の時の関係性?バランス?保つの疲れるし
+5
-0
-
46. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:06
話が合わないかもだけど、その子を排除しようとしたりしてはダメだからね。一応。
その子だってグループにいる権利はあるし、もちろん貴方にもあるから、付かず離れずお互い居心地のいい距離感を作れば良いと思う。
そんな気にしなくて良いよ。+13
-0
-
47. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:18
>>1
あるあるだよね。
自分が苦手な人もいるけど、ということは
私のことを苦手な人もいるだろう。と思いお互い様と考える。あからさまな無視とかなければ大人の対応するしかないよね。+6
-0
-
48. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:48
>>3
むしろどうして学生じゃないと決め込んだんだろう。学生っぽいけど、今時の社会人でもあり得るシチュエーションなのかな?って思ったけど+30
-0
-
49. 匿名 2021/06/10(木) 15:27:03
元々4人グループだったけど、些細なことがきっかけで1人は呼んでも来なくなり、そのうち3人になったけど他の2人は仲良くて私だけ自然と呼ばれ無くなった。+4
-0
-
50. 匿名 2021/06/10(木) 15:27:04
居ますよね…。会ってきた人全員と相性が合った人は、絶対に存在しないと思いますが、合わない人居るとキツイですよね…。
必要最低限の会話だけでいいのでは?って思います。グループに居るのがあまりにも苦痛なら、抜けるとか。ですがずっと一匹狼は、特に女性だと寂しいですよね。
人間関係って難しいですし、辛いものです。合う人とだけ仲良くできてたらそれで充分だとは思います。+7
-0
-
51. 匿名 2021/06/10(木) 15:27:17
三人とかだと絶対はみる。+8
-0
-
52. 匿名 2021/06/10(木) 15:27:19
とくに気にしなかったけどね。
たまたま2人きりになった時に、
そういえば私達2人でいる事あんまりないよね!
って普通に言った。
そのあとはなんでもない会話。+0
-1
-
53. 匿名 2021/06/10(木) 15:28:54
>>1
グループYouTuberとか見てても
ああこの二人合わないんだろうなみたいな人いるし
そんなもの+4
-0
-
54. 匿名 2021/06/10(木) 15:29:52
>>1
逆にグループの時はそっけないけど二人きりになるとやたら優しくなる人いるよね
あれはなんなの+7
-0
-
55. 匿名 2021/06/10(木) 15:31:10
>>1
私も苦労したなー
自己中なんだもん
自分の話に直ぐ様すり替えてきて、挙げ句マウント
話してるとイライラしてくるから、極力関わらないようにしてたらお菓子外しと挨拶外しは当たり前
私以外のみんなを家に招いて遊んだり、お土産も外された色々攻撃されるようになったよ。
ねぇ、って珍しく呼び止めてきたから何かと思ったら
あなた言いたいことあるなら言えば?って喧嘩売られてね
みんなと友達だと思ってるの、自分だけなんじゃないの?って笑われてさ
ビックリしすぎてなんでそんなこと言われなきゃならないの?って
しばらく学校にも行けなくなってしまった。
後からその人私のグループに入ってきたんだけど
四人グループから五人になってその人のせいで最終的には内部分裂した。
一生顔も見たくないと思ってたら数年後SNSで発見
SNSでもマウントしまくってた
旦那様に感謝だって!
二度と関わりたくない+8
-1
-
56. 匿名 2021/06/10(木) 15:32:15
>>6
社会人になったら無理やりグループに属する必要はないけど、学生時代はグループに属さないと不便だよ。
授業や講義で二人組作って〜とか4〜5人でグループワークして〜っていう機会が多いし、休み時間やお昼ご飯とか移動教室もグループで行動するし。+8
-0
-
57. 匿名 2021/06/10(木) 15:33:09
輪を乱す人って必ずいるよね
自己中、自己顕示欲の強い独占欲強い人は必ずやらかす+4
-1
-
58. 匿名 2021/06/10(木) 15:33:41
>>53
芸能人のグループとかでも、AさんとBさんはあんまり仲良くなさそう、喋らなさそうとかなんとかなくわかるよね。+5
-0
-
59. 匿名 2021/06/10(木) 15:34:33
>>54
ぼっちになりたくないから、都合良くダシに使ってるだけだとおもう
私はそうやって何度もやられてきた立場だからよくわかる+5
-0
-
60. 匿名 2021/06/10(木) 15:35:02
>>1
友達の友達と思ってたから無理に合わそうとは思ってなかった。+0
-1
-
61. 匿名 2021/06/10(木) 15:36:00
あるよね。
多分一生合わないままだと思うよ!
と言うか、卒業したら会いたい人に個人的に連絡して遊ぶようになるから自然と疎遠になっていく。
結婚遅いと式にも呼ばない呼ばれない、なんなら結婚したことも知らない子もいるよw+8
-0
-
62. 匿名 2021/06/10(木) 15:36:14
初対面がダメだったわけだから
後から仲が改善するなんてありえない
明るく上手に話しかけられないし
私の場合だけど+3
-0
-
63. 匿名 2021/06/10(木) 15:36:26
>>54
自分が嫌われるのが嫌、
一人でいられない、って人
集団でいる方が本音だからあまり信じすぎない方が良い人
自分が孤立しない為に媚売りしているだけで、特に相手が好きなわけじゃない
立ち回りが上手いだけ
+6
-1
-
64. 匿名 2021/06/10(木) 15:38:04
主の仲良い人がその合わない人と仲良くてグループに属してるとかではないか?
仲良い人がずっと主と一緒にいるわけではなさそうだし
まあ2人で話せる時があればぼっちの時間あっても我慢すれば+0
-0
-
65. 匿名 2021/06/10(木) 15:39:07
>>63
あーわかる。
汚いよね、私そーいう女大嫌いだわ+4
-1
-
66. 匿名 2021/06/10(木) 15:40:34
学生のとき6人でいてその子とだけ2人で出かけたりとかしなかった子と、大人になってから初めて食事に行ったらめちゃくちゃ仲良くなって結婚してお互い子どもできてからも月イチでランチするようになった。今はコロナで会えないけどたまに電話したり仲良くしてるよ~。
+6
-0
-
67. 匿名 2021/06/10(木) 15:41:53
>>54
無言が耐えれないタイプかも。私。
グループのときは友達の友達だから特に積極的にいかなくてもいいかな?って思ってる。
別にその子だけじゃなくて友達じゃないクラスメイトとも二人きりだと話す。無言でシーンとしてる空気が苦手。
反対にとても仲良い子なら無言でも大丈夫。
昔はスマホどころか携帯も無かったからね。今はその点、相手がスマホを出したら良し!話さなくても良いって事だな。私もスマホしよう!ってなるから楽。自分からスマホは出せないビビリ。+8
-0
-
68. 匿名 2021/06/10(木) 15:42:43
女の友情なんて、基本ないと思ってる
信じない
普段は知らん顔してるくせに
自分がボッチで寂しい時だけ側にくる奴とかほんと腹立つ
そういう女多すぎる
+7
-2
-
69. 匿名 2021/06/10(木) 15:44:56
>>68
あれ、それ幼稚園ママにいっぱいいる+1
-0
-
70. 匿名 2021/06/10(木) 15:45:41
SNSやってる奴とは大抵合わなかったわ
すげーんだもん
自己顕示欲と承認欲求と独占欲が
友達とった取られたとか騒ぐし
写真もど真ん中陣取るタイプ
常に自分が中心でいたいような人は無理+0
-0
-
71. 匿名 2021/06/10(木) 15:49:24
>>69
中学生くらいから中身成長してない人っているんだね
+0
-0
-
72. 匿名 2021/06/10(木) 16:01:58
>>1
なんか緊張するの分かります
一緒にいても楽しくないし価値観が全然違うし
嫌いとまではいかなくてもなんか嫌いみたいな
お世辞にもキレイでもカワイクもないのに
合コン行って男性陣から相手されないと
今日は食べるぞ~とか帰り道今日ハズレじゃない?とか
イケメン・金・スペックとか上から目線で
男性に聞こえても平気な感じで話してくるから困る
性格が悪いというよりも〇〇障害じゃないのかなって
思うようになったからその子が来るときは
呼ばれても行かないようにして距離を置いてます
+5
-1
-
73. 匿名 2021/06/10(木) 16:02:04
>>1
私はグループ内で嫌われてるかも?という人が一人居て、ストレス貯めて消耗していた。
打破したかったので、逃げずにぶつかってみた。一対一のとき、笑顔で話しかけて、なるべく本音を、心開いて話してみた。あと、ちょっとしたプレゼントを渡した。
敵意はないよ、仲良くしたいんだ、というのをシグナルで伝えた。その後は距離が縮まっているように感じてるよ。+3
-0
-
74. 匿名 2021/06/10(木) 16:06:43
>>38
これを思い出した+9
-0
-
75. 匿名 2021/06/10(木) 16:07:12
2対2の4人グループや2対2対2の6人グループが多かった。
2+私みたいな3人グループの時は私は外様だからな〜って感じで二人の仲に入りすぎないようにしてた。+3
-0
-
76. 匿名 2021/06/10(木) 16:07:15
>>71
子どもが幼稚園に行くようになると
戻るみたいだよ中学生に+0
-0
-
77. 匿名 2021/06/10(木) 16:08:03
何かの切っ掛けで、その人と少々仲が深くなっても
そのうち「あ…やっぱり無理だ」ってなると思う
そうなったら益々ストレスだから敢えて仲良くしようと思わず
距離を保ったまま普通に接していればいいんじゃないかな+6
-0
-
78. 匿名 2021/06/10(木) 16:12:39
よく遊ぶ5人グループの内の2人がそんな感じだった
性格きつめでズバズバ言う子と何でも気にしいの子が合わない
後者がきつい子に「嫌われてる」とビビってて、全員のスケジュールが合わないとかもあり、徐々にどちらかのいない4人で遊ぶことが多くなってしまった+3
-0
-
79. 匿名 2021/06/10(木) 16:15:19
中井りかみたいに自意識が強くてなんかギラギラしてた子合わないな〜と思って苦手な子
無理せずあまり話さず小単位で行動することにして遠巻きに避けてたら
いつのまにかその子が抜けるとこになった
みんな感じてたことは同じで私の感覚は正しかったんだと思った+2
-0
-
80. 匿名 2021/06/10(木) 16:18:13
勝手に自分のコンプレックスから苦手なだけってのもあるよね
めっちゃいい子なんだけど...っていう
もうそういうのは仕方ないし
すっごい何気ないことがきっかけでそこから仲良くなる事だってあったかなあ
ただし男女関係かかわってくると別です+0
-0
-
81. 匿名 2021/06/10(木) 16:18:48
>>41
性格悪いのが一人いると、グループ全部が嫌な感じ
そいつが休みの日に別の子が一緒にいたら、会話が全部ポジティブ+1
-3
-
82. 匿名 2021/06/10(木) 16:20:23
私も友達グループに合わない人が居るけど表面上出さないようにしていたらある時あんたの事好きじゃないんだよねって皆の前で言われた
いや、私は好きじゃないどころか嫌いだわって言い返したかったけど周りが気まずそうにしてたからもういいよわかったからって返したけども
いい年してなんなの?って思う+7
-0
-
83. 匿名 2021/06/10(木) 16:22:52
男女グループなのか、同性だけのグループなのかで変わるかも
+0
-0
-
84. 匿名 2021/06/10(木) 16:24:38
>>3
ん?学生じゃないってどこに書いてある?+5
-0
-
85. 匿名 2021/06/10(木) 16:24:40
向こうも同じ事思ってる。あいつ感じわるい、一生合わないなって。+5
-0
-
86. 匿名 2021/06/10(木) 16:26:57
>>3
逆に学生じゃなかったら
そこまでのグループ付き合いないよねw
+6
-0
-
87. 匿名 2021/06/10(木) 16:28:58
グループからはすっと抜けられて
そのあと追跡もされぬよう
SNSはやってないことにしてる
やってるのは趣味垢だけで
趣味垢だから教えないって切り抜けてる+0
-0
-
88. 匿名 2021/06/10(木) 16:32:03
>>86
学生からそのままズルズル集まるグループとかかな?
社会人サークルだとか、職場で集まるグループとか、ママ友とかもあるんじゃないかな?
職場で集まるグループも、新卒の頃にスタートしたような同期や年近いメンバーだったらまだまだ若くて学生と変わらないような面倒くさいことも過去ありました+2
-1
-
89. 匿名 2021/06/10(木) 16:35:40
>>70
それ、年齢関わらずいるよね
オンラインで関わり合った中学生の娘いるアラフォーがそんな感じの更にポエマーで鬱陶しかったし
まわりもアラフォー、アラサーで当時私は大学出て間もない頃だったけど引いたわ
スマホからSNSスタートさせた年配とかって意外とネットリテラシーとかネット上の付き合いとか距離の取り方とか未熟な人多いな+0
-0
-
90. 匿名 2021/06/10(木) 16:38:04
>>68
女だけど女は上下関係や序列に忠実じゃないもんね
良くも悪くも男って仲間内で決定した序列に忠実な印象
それもハッキリ言葉にしなくてもなんとなく弁えて動いてて偉い+2
-0
-
91. 匿名 2021/06/10(木) 16:47:22
私はわりとあっけらかんとみんなに整形告白したんだけど整形前は、同じグループなのに付き合いが薄かったり、二人で話したことなかった男が
整形後なにかと近くにきたり二人で話したり送ってくれたりしてきて
結構はなしも趣味も合う事に気付いたが、冷静にやっぱ男は顔なんだなと思った
他の男子も急に連絡が増えたりわかりやすかったです
整形費用がお勉強代にもなっておトク感ありました+0
-1
-
92. 匿名 2021/06/10(木) 16:53:39
>>6
ゼミは否応なしにグループに入れられる
ゼミ旅行が日帰り1回、泊まりが2回あってまだ1年生だけど憂鬱
断ったら単位に影響しそう…
+0
-0
-
93. 匿名 2021/06/10(木) 17:00:20
>>7
お互いに合わないの察して、距離保てれば良いけど、
中には攻撃してくる人もいるよね。
攻撃的な人がグループに1人いると、周りもしんどい。
+3
-0
-
94. 匿名 2021/06/10(木) 17:07:11
仲良くなり始めた友達が、同じ頃その子が仲良くなり始めてた同じ趣味のグループと合体させようとしてきた
その中にどうしても苦手な子がいて、相手も絶対私が苦手で、大勢で会話してても私が話してたら相手は話さないような感じだった
私は誘われても集まりに行ったり行かなかったりしたんだけど、その苦手な子は毎回100パーの確率でいて、それがストレスすぎて行かなくなってしまった+1
-0
-
95. 匿名 2021/06/10(木) 17:09:04
>>81
性格悪いって人の悪口しか言わないとか、人に失敗をネタに笑うとかかなあ?
でもそう言う人って害だからチャンスさえあれば離れたいなと思ってる人が他にもいるかもね?
別のグループ作るとか物理的に離れればいいのに
二人からでもスタートできるよ+2
-0
-
96. 匿名 2021/06/10(木) 17:15:20
>>73
そうやって苦手でうわべだけとはいえ、最低限フレンドリーに話せる人は素敵だと思うし、社会人になってからは有利なスキルになるよ(※男性には注意だけど)
苦手に思ってるからって、隠さずに攻撃したり苦手アピールされると未熟なのかなって思う+3
-0
-
97. 匿名 2021/06/10(木) 17:24:44
>>65
汚いかなあ?
女は大なり小なり嫌われずに好かれたいと思って行動する人が多数で、普通だと思う。
男は違うから女が嫌われないように最低限の社交辞令発動したら、普通に接しただけで勘違いするらしいね
一人でいられて平気、それが模範行動っていうのは現代人の特殊な感覚だと思う
現代社会でなければ女性が一人で生きたり行動するのは死活問題だったし
嫌われずに見放されずに男や集団に属してた方が生存確率あがるからそうしてきたわけで+2
-2
-
98. 匿名 2021/06/10(木) 17:28:16
そういうの爆発した人が人間関係リセット症候群で去ってくのかな???
グループ内の人にもなかなか相談し辛いもんね+2
-0
-
99. 匿名 2021/06/10(木) 17:32:36
いるいる!
そんなもんだよ。
グループあるあるなんじゃない?
主さんが気が付かないだけで他の子もあの子とは合わないって思ってたりあるかもよ。+4
-0
-
100. 匿名 2021/06/10(木) 17:47:46
>>6
グループに属するのに理由を求め始めたら社会不適合への第一歩+3
-0
-
101. 匿名 2021/06/10(木) 17:49:07
女のグループなんてろくな事ないから入るだけ無駄。+5
-1
-
102. 匿名 2021/06/10(木) 18:30:30
>>38
こうやってみると顔に個性あるねぇ+0
-0
-
103. 匿名 2021/06/10(木) 18:58:05
>>6
楽しいからに決まってんじゃんっ♪+2
-1
-
104. 匿名 2021/06/10(木) 20:50:25
>>1わかるー!なんか苦手なのよね。
話すには話すけど二人とかは無理。
でもその子が仲良い子とは自分も仲良いからもしかしたら合うのかも?って思っても、結局合わずに終わる。相性とかなんかあるんだろうね。+5
-1
-
105. 匿名 2021/06/10(木) 20:57:25
職場のメンバーが合わない…
自分入れて3人だけなんだけど、マイルールが多くてそれに従わないと文句、挙げ句の果てに精神的に辛いとメンヘラ感出して辞める辞める詐欺する人が一人。
もう一人はまだマシだけど、何でもかんでも上司に当たりイライラするからと早退する人が一人。
周囲からはワガママのお墨付きで、勤務態度も悪いという評価…だけど、本人達はいたって真面目に仕事してるつもりなのがまた…
そして、そのとばっちりを食らい仕事のフォローをと言われ異動させられた私…
マジで辞めたい。+0
-0
-
106. 匿名 2021/06/11(金) 01:18:25
>>97
汚いよ
された人間だから書くけど自分のことしか考えてないから相手を利用して踏み台にする
こちらも人間だから気持ちはあるし傷付くよ
なのに人にしたことは何が悪いかも解っていない
後で謝れば済むと思って嘗めてる
集団にいる時は強い者にペコペコスネ夫され私を下げるのに必死、裏では友人のふりしていたと発覚したから友人辞めたよ
そんなの友人じゃないし
自分の保身で他人利用も当たり前なら私が同じように自己保身の為に切っても文句言わないでほしい
普通に集団でいる時も態度変えなきゃ良いのに出来ない人とは関わらないに限るわ+1
-0
-
107. 匿名 2021/06/11(金) 02:35:29
グループ内で温度差あるとそこにいられない私が通ります。
苦手な人1人いるときになっちゃう。
顔にでてないかとか。+0
-0
-
108. 匿名 2021/06/11(金) 08:24:15
>>38
うまく紛れ込んだワンちゃん…+0
-0
-
109. 匿名 2021/06/11(金) 08:28:08
>>39
そして0人に
私もちょうど今SNS閉鎖により
リニューアルするってお知らせがあったけど
このままお別れでもいいかなと思ってる
つか、今が頃合な気がしてきた
長ければいい友達って訳ではないし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する