ガールズちゃんねる

小説を書いている人

127コメント2021/06/23(水) 23:43

  • 1. 匿名 2021/06/10(木) 11:57:05 

    小説を書いている人同士で話せたら嬉しいです。
    どんな小説を書いてますか?
    私は9月の文學界新人賞に応募しようと書いていますが、今ピタリと筆が止まっています。
    上手く言葉が出る日もあれば全く言葉が出てこない日があります。
    一応最後まで書けてますが、ざっと書いたので後は詳しく書いていく作業が残ったままです。
    後、長文が書けません。
    皆さんどんな感じで書いているのか知りたいです。
    小説を書いている人

    +63

    -1

  • 2. 匿名 2021/06/10(木) 11:58:30 

    >>1
    んー。なんか引き込まれないしつまらなそうな文章だねぇ

    +6

    -61

  • 3. 匿名 2021/06/10(木) 11:58:53 

    オウム(鳥の方)が出てくる小説を書いてる。明日動物園に行ってオウムの観察と生態調べてくる予定。

    +63

    -2

  • 4. 匿名 2021/06/10(木) 11:59:11 

    エッセイは書いてましたけど、小説はなかなか…
    主さんすごいですね
    がんばってください

    +68

    -0

  • 5. 匿名 2021/06/10(木) 11:59:31 

    >>2
    酷いなぁ

    +30

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/10(木) 11:59:42 

    文の神が降りてくるのを待つしかない…..。

    +21

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/10(木) 11:59:49 

    >>2

    例文よろしく。

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/10(木) 12:00:27 

    昔、魔法のiらんどで書いてたよ。
    書いてる人みんな行間開けすぎて読みにくかったけど。

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/10(木) 12:01:40 

    かっちりプロットを作り、あらすじも大まか最後まで書き
    人物構成も練り込んで書いて・・って作業が好きだがその時点で満足してしまう

    +42

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/10(木) 12:01:58 

    応募する前にだれか仲いい人に読んでもらう

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/10(木) 12:01:58 

    昔、同人誌(小説)は、共同出版してました。本屋にも置いてもらったことあります

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/10(木) 12:02:15 

    >>2
    書いてるあなたの文も大概クソだけどねw

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/10(木) 12:02:47 

    >>2
    2GETで引き込まれてて草

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/10(木) 12:03:33 

    ただの読書が好きな人間ですが
    やたら形容詞が多く、ねちっこい長い説明文章は筆者が自分に酔ってるだけで
    内容ではなく書いている姿が想像できるので興ざめすることがあります。

    生みの苦しみはあると思いますが頑張ってください。

    +21

    -12

  • 15. 匿名 2021/06/10(木) 12:03:36 

    >>2

    過去の経験が乏しいとね、なんでもつまらないものよ。

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2021/06/10(木) 12:04:01 

    とりあえず10万文字書いてみようと思って無地のノートに文字をびっっしり書いたら段々と文章の組み立て方や言葉が上手くなっていった気がする 多分ね

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/10(木) 12:05:22 

    文章の美しさより、内容の面白さは、勿論重要です!

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/10(木) 12:05:40 

    趣味のレベルですがシリアスなファンタジー恋愛ものを書いています。

    今まで何作か書きましたが、いつも書きたいシーンばかりが浮かんで、結局私はこの小説で何を伝えたい、表現したいのだろう?と詰んでしまいます。
    あと自分の語彙力の無さに凹む。

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/10(木) 12:05:42 

    >>2
    単なるトピの説明文だからね

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/10(木) 12:05:55 

    >>1
    私には絶対無理なことなんだけど、高学歴で文系の友人に何人も趣味でやってて月20万くらいの副業になってるこがいて、才能ってすごいなぁと思ってる

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/10(木) 12:06:13 

    >>2
    んー。←小説では使えない

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/10(木) 12:07:51 

    >>1
    私も書いています。
    発達障害の子供がいるので、なかなかゆっくり書ける時がないですが、今年中に応募できたらと思い頑張っています!

    発達障害の勉強をしているのと、我が子の子育て経験もあるので、主人公が生きにくい部分も抱えながら工夫して乗り越えていくという内容です

    いつか、本を出せるのが長年の夢です

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/10(木) 12:08:11 

    >>1

    小説家になろうというサイトで
    小説を執筆中です
    作品はR18歳指定作品です
    最後まで執筆するのって
    結構大変ですよ。
    途中で手が止まる事は
    度々ありますよ。
    私の夢は漫画を描ける人と
    タッグを組んで描いてもらうこと
    私には絵心がないので
    今、その相方になる人を
    探してます。
    小説を書いている人

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/10(木) 12:09:41 

    >>8
    私も書いてました!
    昔書いた作品を読み返すと改行と「...」の大量発生で恥ずかしくなります笑

    読者層が多分小中学生あたりが多くて、ちょっとアダルトなシーンを書くと閲覧数やコメントが顕著に増えて、肝心の内容はどうでもいいのかなあと当時は虚しくなったりもしました。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/10(木) 12:10:04 

    設定集書いて満足してる

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/10(木) 12:10:22 

    >>1
    私は推理短編集が好きです。必ずしも長編である必要はないと思うし、忙しい世の中で、短編への需要もあると思います。
    短編で売れてから、長編に挑んだ小説家もいます。その場合"◯◯初めての長編!!"と取り上げてもらえたりします。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/10(木) 12:11:40 

    書いてます!!
    女子高生もので
    桜と雪景色ってタイトル。

    始まりは、4月に桜が散る中雪が降る日に
    高3の始業式を迎える。

    そして3月、高校を卒業して
    桜が咲く頃に雪が降っているシーンで終わり。

    合間に番外編で主人公の過去にも触れる。

    本編は結構ドロドロしたところもあるけど、タイトルだけは綺麗な名前つけたいなと思ってこのタイトルにした。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/10(木) 12:12:56 

    書き終わりましたが、改めて読むとクソだなwと思って挫けそうです。現代ファンタジーになると思うのですが、主人公がアラサーなのでラノベはキツいし、小説現代は受賞する作品に哲学的なメッセージを含む要素があるか、10代作者が選ばれやすい傾向にあるような。
    このミスは一年待ちになるので、日本ファンタジーかなあ、と考え中です。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/10(木) 12:14:14 

    >>20
    印税が20マンですか?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/10(木) 12:16:57 

    私もネットで小説書いてます。反応もらえるとうれしいですよね。あと小説の書き方教室に参加してみて、添削してもらったりしてます。教室の先生に、ズバズバ言われるとへこみますけど、勉強になりますし、また頑張って書こうと思います。

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/10(木) 12:23:54 

    >>9
    私もそれです(苦笑)さらに登場人物のイメージキャストまで考えたら大満足して書かないタイプです。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/10(木) 12:24:42 

    私も書いていた〜ライトノベルだけど2回送ってどっちも落選(汗)書いてるときはすごい楽しいよね

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/10(木) 12:25:02 

    >>29
    月20万だったら印税じゃなくてページビューとか電子関連の収入かもね
    紙の方の印税は基本的に重版されないと入らないので

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/10(木) 12:25:19 

    言葉の引き出しが少なすぎてさっき使った表現以外見つからないときある

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/10(木) 12:26:08 

    >>14
    下読み経験あるけどそういうの多いわ

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/10(木) 12:27:47 

    何か自分の手で生み出したいとずっと思っていた。これから仕事辞めるので、時間があるから買いてみようと思うんだけど、そんなただの憧れで踏み入れてもいい世界でしょうか。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/10(木) 12:28:13 

    主さんすごいです
    私は下書きで満足してしまいます
    何かが起こる物語りではなく
    登場人部のセリフや心理描写をメモ書きしていくうちに自己完結してしまう
    小説というかシナリオかなあ
    ノートに何かを書く、という作業が好きなんです

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/10(木) 12:31:36 

    小説を書いている人

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2021/06/10(木) 12:32:26 

    >>29
    ごめんね全然わからないです
    今月はけっこう売れた
    出せば売れる
    今書いてるのは絶対売れるとかいう会話してます

    彼女たちはとにかく小学生くらいから地頭が良くて独特の世界観の中いる感じでした

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2021/06/10(木) 12:39:11 

    文章が下手でも作者に書きたい世界があって、作り込まれている作品も好き。
    文章が上手すぎて、読み手が避けるような作品も好き。
    完結させるのが一番難しいですが、書き手さんにエールを贈りたい。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/10(木) 12:45:40 

    pixivで書いてます!
    いいね、ブックマーク、フォロワー増えると嬉しいけれど…感想の方が嬉しいし気になります!
    書き続けるのは気持ちも体力も必要ですからね、主さんがんばって!!

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/10(木) 12:48:56 

    原稿用紙最低何枚とか文字数とかは決まりはあるんですか?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/10(木) 12:49:38 

    読むの大好きなだけに書ける人がうらやましいよ❗頑張ってね😍

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/10(木) 12:50:03 

    書いてまーす!ショートショートだけど、ミステリーホラー、SF。たまにホラーちっくな官能小説。投稿しようと思いながらそのままになってる。長編も書いてみたいなぁ・・

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/10(木) 12:59:10 

    >>31
    わかる、それ用に資料集まである
    職業や服とか建物とか生活様式とか書いてる資料集見るのも楽しい

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/10(木) 12:59:53 

    >>9
    いいなー。
    私は「書きたい!」という気持ちはあるのにストーリーすら浮かばなくて困ってる。
    既存の作品のif展開(番外編とか主人公を変えるとか)なら思い浮かぶけど、それだとパクリ一歩手前になっちゃうからなあ。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/10(木) 13:02:51 

    小説書く人って辞書とか資料とか家に沢山あるんですか??

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/10(木) 13:12:59 

    >>47
    今はスマホがあるので、類語とかはよくスマホで調べてます。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/10(木) 13:14:17 

    どうやったら収入に結び付くの?
    昔みたいに持ち込みで採用されるとか、賞を獲るとか以外に道はあるのかな

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/10(木) 13:14:39 

    こちらの皆さんに質問です。
    小説、エッセイを書くおすすめのノート型パソコン探してます。
    外に持ち運びはしません。

    そこら辺に書き散らす、ノート、メモだらけ、スマホにもメモや簡単なプロット書き散らす、
    iPhoneの容量が大変なことになってるのと、手書きが年々キツくなって来ました。
    パソコン手放して長く参考にしたいので教えて下さい。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/10(木) 13:18:39 

    >>9
    そこまでやって書かないのはもったいない!
    勢いでラストまで書き上げてから、しばらく寝かせて、推敲して直していけばいいのに~。
    世の中にひとつ物語が生まれるじゃないですか。
    読みたいです。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/10(木) 13:26:32 

    去年から某投稿サイトに連載してます。
    大人向けのラブコメで、公開前に友人に修正してもらいました。

    評判よかったので続編も連載したんですが、毎日大勢の方が読んでくれて、ありがたいけどプレッシャーに疲れました。

    先日完結させたけど続編希望の熱い声があったので続きを書く予定。
    でも本当に疲れたので、しばらく本や映画を見てゆっくりします。

    資料のために買ったわけではないですが、昔から言葉が好きなので色んな辞書は持ってます。執筆では歳時記が役に立ちました。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/10(木) 13:27:49 

    小説になろうで趣味レベルで書いてます。
    5月に初投稿作品を上げたら日間で3位になったこともあってすごく嬉しかったです!
    拙い文章ですが反応があると嬉しいものですね。
    今も新作書いてますがなかなか筆が乗らなくてまだ投稿してないですが頑張って完成させようとと思います!

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/10(木) 13:28:28 

    >>52
    読者がつくために宣伝などしましたか? 
    定期的に次話をあげていけば自然に読者がつくものですか?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/10(木) 13:30:50 

    >>50
    私は小説書くように安くて軽いノートパソコン買いました。
    Wordで書いているのでOffice搭載パソコンにしました。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/10(木) 13:31:31 

    >>47
    辞書集めが密かな趣味ですw
    漢語辞書見ては登場人物名作って遊んでます!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/10(木) 13:33:17 

    若いころ書いていました。
    素材と言葉を探しに外出してみてはいかがでしょうか?
    同じ風景や事象をどれだけドラマチックに表現出来るかやってみたり、淡々と描いてみたり。参考にならなかったらすみません。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/10(木) 13:34:27 

    >>49
    pixivとか名前忘れたけどティーンズによく読まれているネット小説に会員登録して、ネットで小説を投稿して(会員ならいくらでも投稿してOK)事務所側に声をかけられたら書籍出版する事ができます。pixivはマンガが多いし、二次創作も多いけど、オリジナルも結構あります。本屋でネット投稿されてるのが書籍になって売られています。電子もあるみたいですね。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/10(木) 13:34:55 

    二次創作なら書いてる。
    本家で死んでしまったのが悲しすぎて、生きている所が見たいから書いてる。
    完全に自己満足だけどね。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/10(木) 13:36:16 

    >>3
    登場人物(登場動物?)増えそう!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/10(木) 13:36:50 

    >>49
    純文学でも大衆小説でもいいから新人賞に受賞する。
    受賞すると新人賞の投稿作品を改稿して、それが単行本として本屋に並ぶ。
    その印税の10%前後が作者の収入になる。
    売れたら小説雑誌で連載したり寄稿して原稿料を頂く。
    売れ行きが良ければ次巻や新作を書いてまたそれらが売られる。
    売れなかったら編集者から声が掛からず食っていけなくなる。
    1万部くらいの売れ行きで1500円の単行本なら150万円に税金がひかれた収入が入ってくる。
    まあコンスタンスに1万部以上も売れる作家はそんなに多くないけど。
    専業作家はいばらの道だね。

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/10(木) 13:39:35 

    >>50
    投稿サイトの友人は、Appleの方が全体的に負担が少ないって言ってましたよ。両方使ったけどWindowsは色んなメーカーが作ってるので玉石混淆だとか。

    書きすぎて腱鞘炎になったりするので、キーボードと、ディスプレイの角度調整が大事らしいです。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/10(木) 13:40:04 

    主です。
    心温かいコメントばかりで嬉しくなりました。
    今、筆が止まってる時だったので皆さんのお話を聞いて参考にさせて頂きたいと思います。
    文學界新人賞応募用なので4万字〜で大丈夫なのですが短すぎても駄目かなと手直ししたりと模索中です。
    自分はショートショート向けなのかな?と思ったりもしますが、最後まで仕上げたいと思います。
    手直し中に、自分の意図とは違う文章になっては、また手直ししての繰り返しで煮詰まってます(笑)


    +25

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/10(木) 13:45:29 

    投稿サイトで連載してたけど、感想で文章とか登場人物ではなく、私個人の生い立ち的な物を批判されたり、あなたはこういう人なんだ。みたいに決め付けられて、キレて、止まったままになってる
    ストーリー上、必要だと思って書いてるのに、主人公がちょっと家族や友達に注意とか批判されたりしたら、主人公に対する愛情がないとか言われるし。自分が作り出した主人公に対する愛情なんて、世界で一番あるに決まってるだろうが!って言いたい
    愚痴をすみません

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/10(木) 13:47:22 

    文学界新人賞って円城塔とか羽田圭介が受賞した所か。
    第126回も学校が舞台だし結構若々しい雰囲気の新人賞なのかな。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/10(木) 13:49:02 

    数年前、ネット小説の野いちご文庫に投稿していたけど、全然無理だったわww
    書籍化された野いちご文庫の中身は、描写が事細かくて凄かった。書籍化される人の文章力って凄いよね。
    でも、機会を見つけて、又書きたいと思ってます。創作するの好きなので。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/10(木) 13:52:29 

    >>51
    一回書いたんだ、少しづつだけど投稿してた
    でも、すぐ題名と内容パクられて心折れた

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/10(木) 13:55:14 

    >>1
    私も書いています。
    そしてすごく分かります!全然何も浮かばなくて何もかけない日が何日もあったりしますよね。
    私は推敲が何回全部見直しても何回でも表現とか直したくなるので終わりがないのが悩みです😂
    私も今月1本応募する予定です。がんばりましょうね!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/10(木) 13:56:35 

    >>54
    私は宣伝しなかったんですが、TL広告を参考にしたキャッチーな粗筋と、友人に書いてもらった表紙、そして運でランクインして、いきなり読者が雪崩れ込んできました。

    一般的に続編の方が読者数は減るけれど、続編を書くことによって一作目の読者も増えます。

    読者数を増やしたいのならシリーズとして長いものを書くよりも、独立した話をたくさん上げた方が効果的です。
    世界線は同じでもいいけど前作を読まないと楽しめないシリーズものは、新規読者にとってハードルが高いので。

    宣伝は読者が求める作品があって、初めて効果を発揮するように思うので、例えばランクインしている小説を分析して、巧く取り入れられる要素があれば取り入れて、広告用のキャッチーな作品を上げてみるのもいいと思います。転生系とか溺愛系とか。

    ただ私の場合は趣味だし、今書いてる話に思い入れもあるので、集客効果は薄くても納得するまでこの話を書くつもりです。

    続編の方が本当に物語やキャラを好きになってくれた人が読んでくれた手応えがあって、作者としてはそれがすごく嬉しかったです。

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2021/06/10(木) 14:09:17 

    >>36
    いいと思う!
    やる事に意義があるよ。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/10(木) 14:10:40 

    >>16
    10万文字凄いね。
    長く書けないから長編書ける人、凄いなっていつも思ってる。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/10(木) 14:25:53 

    プロットを作っては書いてる途中で、また違うプロットを作りまた書いて、を繰り返し全部が中途半端(泣)
    最後まで書く事がこんなに難しいと思わなかった。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/10(木) 14:48:34 

    >>16
    手書き?!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/10(木) 15:51:30 

    小説かきました(●>∀<●)ィェ━ィ★彡
    評価してねー
    次の日
    家のポストには
    240時間テレビのオーディションに合格したとの事。
    やったね🤪

    しかし、うちにわ
    来る8月32日までに

    実は心身ともに健康giriであることを
    隠し通さなければならなぃ。

    今の時代ゃ。

    うちの美しさと才能に嫉妬した。
    きもぉた。メンヘラ、クソ豚女のめるる
    が狂って何するかわからん🧐

    ゃなら

    この際、友達とかどうでもええ↩︎うちの芸能界デビューゎ確約されたのさ(●>∀<●)ィェ━ィ★彡

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2021/06/10(木) 16:12:46 

    学生時代漫画を描いて賞に応募してた。
    最終選考の手前(3次だか4次だか)まではいくんだけどそこからが高い壁。
    プロのハードルはなんて高いんだと思い知りました。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/10(木) 16:14:30 

    投稿サイトってどんなものがありますか?
    できればファンタジー系ではなく普通のがいいのですが、あるのかな?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/10(木) 16:34:03 

    >>1
    小説書けるとか才能すごい!うらやましいです!
    頑張ってくださいね!

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/10(木) 16:38:28 

    小さな頃から趣味で色んな小説書いてたけど、中学の頃に妖怪退治屋の一族の話書き始めて、それだけ15年以上続いてる。
    色んなキャラが増えて付け足したりサイドストーリー作ったり。
    公開はしてないけど今はどうやって終わらせよう…って感じ。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/10(木) 16:45:29 

    >>78
    15年って凄いですね。
    凄く面白そうです!
    読んでみたい!

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/10(木) 16:49:52 

    >>76
    なろう、は読んでもらいやすいけど転生系が多いので、ラノベ系じゃない作品ならカクヨムやエブリスタとかはどうですか?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/10(木) 17:09:45 

    >>6
    自戒もたっぷり込めてなんだけども。
    降りてくるのを待ってていつまでも書き出さないのが、あるあるパターンでは
    書き出さないと降りてくるものも降りてこない

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/10(木) 17:20:10 

    時系列ってどうしてますか?
    私の今書いてる作品が、「今→過去を遡り今への流れ」で書いてるんですが、よく分からなくなってきました。
    各登場人物の話になった時に、その時その時にその人との過去などを書くより、まとめて過去を書いてからの今への流れの方がいいのかな?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/10(木) 17:24:13 

    >>16
    無地のノートに手書きで10万字どう数えるんだろうと思ってしまった
    1ページで大体書き込める文字数を数えてそこからおおよそなのかな
    そこは重要ではないであろうことながら

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/10(木) 17:38:30 

    文体で悩んでる。
    例えばだけど
    「〜だった」「〜だったのだろう」
    が主に使われている文体だと思うけど
    「〜でした」「〜だったのでしょう」
    だと読みにくいかな?
    私は「〜でした」「〜だったのでしょう」の方が柔らかく聞こえから使ってるんだけど読むのが面倒臭くなるかな?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/10(木) 19:19:57 

    >>23
    私は読む専門だけど、R18ってムーンかな?
    最近なろうからコミカライズ多いし、夢が叶うといいですね!稀に表紙だけ絵師さんにお願いしてイラストつけてる人とかいるけど、本当素敵な絵が多くてビックリします。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/10(木) 19:21:21 

    >>76
    小説家になろう
    カクヨム
    エブリスタ
    アルファポリス
    とか?探せばもっとありそう。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/10(木) 20:25:54 

    出来は悪いけど、好きだから小説(らしきもの)を最近書いてます。
    一作目は重めで暗い話で、二作目は青春物という感じでまだ途中です。
    三作目はコメディを予定してます。
    文章書くのって頭も使うし、体力もいりますね。
    ネット上にアップしたら、誰かに読んでもらえたらいいなと思ってます。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/10(木) 20:33:17 

    >>80
    >>86
    ありがとうございます!
    さっそく見てみようと思います!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/10(木) 22:03:11 

    ピクシブで二次創作をかいてるけと、二次創作だから書けるのであって、オリジナルを書ける人は本当にすごいと思う。

    ブクマやいいねの評価は、人気ジャンルの作品か否か、あと人気ジャンルほどエロ入れるとブクマ数がめちゃくちゃ増えるので、結局どのジャンルで書くかとか、エロ有りか無しがで評価数が違うなら、私の書く文章に意味はあるんだろうか…一銭にもならない趣味をどうしてこんな頑張ってるんだろうと虚しくなったら、その二次創作からは手をひく。

    一番のモチベは自分の書きたい!という気持ち。あとやっぱりちゃんと言葉で感想届くと嬉しい。今まで3〜4ジャンルの二次創作してきましたが、どのジャンルでも「泣きました」という感想は届く。だからブクマ数とか気にしなくても良いんだろうけどね…届く人には届いてるんだろうから。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/10(木) 22:23:58 

    面白そうな漫画を見つけたらまず小説家になろうでタイトル検索かけてみると原作がヒットすることがよくある。そうなったらホクホクしながらひたすら読み進めるのですが、本当に小説を書く人は凄いなぁと尊敬するばかりです。
    皆さん、ありがとう。

    全然違うのだけどスッキリのインタビューで東村アキコが、漫画の新作がこんなにたくさん毎日世に出される国はない、宝の山でありまだまだ良いものが発見されず埋もれている、と言っていて、プロアマ問わず勿論小説も創作全般においてそうだなと改めて思いました。

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/10(木) 22:48:00 

    >>8
    三浦しをん先生がコバルトのネット小説講座で、行間をあけすぎないよう仰っていました。文章のバランスが崩れて、読みづらいですよね。
    どうしてもあけたい場合は段落の一文字下げをするように、とのアドバイスがありました。
    文章力に自信がないとどうしても行間をあけがちなので、私も意識して執筆しています。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/10(木) 23:26:58 

    >>8
    pixivだけど
    私、行間空けちゃう人だわ…
    自分が1~2行ずつ間隔取った文章のが読みやすいからって、そうしてた
    読み手の気持ち全然考えてなかった!反省…!

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/10(木) 23:29:52 

    >>65
    羽田さんは過去受賞作を読み漁ってどんなものならウケそうか大体の傾向をつかんだってテレビで言ってたような。なんだかんだ賞ごとにカラーがあるんだろうね。

    +6

    -0

  • 94. 橋本 2021/06/11(金) 00:10:47  ID:hp2NPusjCS 

    >>1
     ネットで書いている。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/11(金) 01:04:46 

    地方文学賞に二回応募したことがある。一回は最終候補に残って落選、もう一回は佳作。
    絶対に正賞がとりたくて、今また執筆中。

    執筆はすごく大変で、趣味なのになんでこんな苦しい思いしてるんだと感じるけど、それでもやらずにはいられないのが不思議。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/11(金) 01:09:09 

    >>1
    最後までとりあえずざっと書いて、あとから詳しく書き込んでいく方法はありだと思う。文才のある知り合いがそのやり方で書いていた。

    筆が止まったら、私の場合、好きな小説を読んで刺激を受けたり、家事をして体を動かすことで頭に血流をめぐらせたりしてる。
    あと、次の日になったらすんなり言葉が出てくることがある。

    どうしても言葉が出てこない時は、そもそもプロットが自分のなかでしっくり来てなかったり、自分の文体に合わないものだったりする。その場合は完成させるのを諦めて次の作品にとりかかる。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/11(金) 02:33:28 

    手書きの向きもおありでしょうが
    パソコンで書いているかたは執筆ソフトは何を使っているのでしょう
    Wordや
    Windows標準のメモ帳だったりもするかもですが

    スマホでという場合もアプリは何を使うかたが多いのでしょうか
    ソフトやアプリ色々試すのですが、どうもこれというのが定まらなくて

    そしてポメラほしいけど価格とディスプレイの小ささに躊躇したまま、眺めてばかり
    本当はワープロ欲しいワープロソフトではなくワードプロセッサー……

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/11(金) 02:53:19 

    >>97
    各出版社の応募用はパソコンのワードを使ってます。
    縦書き必須なので。
    一太郎使ってる方も多いですよね。
    ネット投稿サイトの場合はスマホで小説ノートというアプリで下書きをしてから、投稿サイトに貼り付けて改行などの細かな修正をして出しています。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/11(金) 02:54:41 

    中学生の頃から小説を書いてきてアラサーで小説投稿サイトデビューしたら書籍化されました。
    でも次の作品になかなか繋がらないので新作を書いて公募に出してみようかと思っています。
    がるちゃんにトピがたって他にも書いてる人がいると思うと心強いです。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/11(金) 03:10:37 

    >>93
    ありますね。
    選考委員の方々が誰かもあります。
    選考委員の方々の作品の色がどのような感じかを把握した上で書いた方が通りやすいのかな?とは勝手に思ってます。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/11(金) 03:18:15 

    >>87
    凄く分かります。
    体力、精神力使いますよね。
    好きで書いているのに止まってしまった時のもどかしい気持ちとか自己嫌悪とか。
    好きで書いてるのに、何でこんなに悩んでいるんだろうと自分の不甲斐なさに笑ってしまいます。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/11(金) 03:26:41 

    エブリスタで小説を書いています。V.I.Pはうそつき特集に選ばれました。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/11(金) 07:51:42 

    >>101
    87ですが、返信ありがとうございます!
    共感してくださって嬉しいです。
    いくら好きでも、書けるときと書けないときってあると思います。
    悩むのも、少しでも理想に近付きたいからかなぁって思えます。
    101さんは向上心があってすごいです。尊敬します。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/11(金) 08:39:25 

    8歳のロリシスターと25歳イケメン騎士
    二人の年齢を超えたラブストーリーは受けると思いますか?

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:18 

    どうやって書くんだろう。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/11(金) 12:33:51 

    >>104
    ロリコンの男性ならうけると思いますが、一般的には難しいと思います。
    ぎりいけてもシスターは15歳以上の方がいいかと思います。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/11(金) 12:44:24 

    >>104
    シスターの年齢は前の方も言ってるように15歳とか14歳でもいいような気がします
    でも、男側は恋愛として引かれてても、その気持ちを抑えてわかりにくいけど、時折読者側にわかるようなこのシスターを特別に見てるんだよよいう事を匂わせる行動をとらせたらいいと思います
    (そして、性的な要素は絶対描かないで、一部の読者から不快に思われると思います)
    精神的な交流でで2人のラブさを描くストーリーにしたらある程度は受けるのではないかと思います

    又、どうしても8歳にしたい場合は、女の子側は大好きだけど、男側は彼女の事を娘もしくは妹としか見てない
    でも、1年1年と年月を重ねていくにつれて、段々彼の気持ちに変化が少しずつ生じるという風に描き、最後20代になった彼女と正式に結ばれるみたいに描けばいいと思います
    後8歳にするのなら、男側が18歳とか19歳でもいいかもしれません

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/11(金) 13:28:40 

    >>42
    『小説 作法』でネット検索をすると決まり事について、丁寧に教えて下さるサイトがたくさんありますよ☺️

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/11(金) 13:43:51 

    >>34
    連想類語辞典などの活用はいかがでしょう?
    ネットでは無料のサイトもあります。
    既にご存知でしたらごめんなさい。
    小説を書いている人

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/11(金) 14:01:50 

    小説はとにかく一にも二にも描写なのですよね。セリフで状況を伝えないためには、描写力を磨くしかないと実感してます。
    私は比喩が好きなのですが、しつこくならないよう多用しないよう、バランスに気をつけてます。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/11(金) 14:20:50 

    >>110
    凄く分かります。
    素晴らしい小説は読んでいるだけで頭の中が映画のように描写されます。
    細かな作業ですが、それがあるのとないのとでは作者の意図が読者に伝わらないですよね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/11(金) 14:29:57 

    >>70
    ありがとうございます。勇気が出ました!

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/11(金) 15:07:59 

    夢小説書いてる
    全然閲覧伸びないしブクマもほとんど付かないけど、何年も積もったキャラ愛をぶつけられるなら良いかなって思う
    恋愛の歌とか聴いて自分の書いてる話に近い曲があると内心テンション上がる!

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/11(金) 23:27:24 

    短編の恋愛小説を描きたくて
    構成を考えてるところ
    ケーキ作りに例えると、構成を考えるのは
    道具と材料を揃える、材料を計量して混ぜる
    オーブンの温度や焼き時間調整など面倒な下準備で
    文章を書くのはデコレーションに当たる楽しい作業

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/11(金) 23:44:51 

    >>110
    分かる
    登場人物の感情を
    ナレーションで説明すると
    せっかく良いシーンを考えても
    心の機微が伝わらないよね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/12(土) 14:09:01 

    >>9
    わかる
    私は出だしを何度も書き直しては結局書かなくて放置笑

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/12(土) 14:15:09 

    ストーリーが浮かんでプロット組んでキャラ設定してる
    段階が楽しくてそればかりしてしまう

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/12(土) 14:25:59 

    >>110
    バランス大事ですよね
    ただジョン・ル・カレのようにセリフでさらっと真相を
    語る作品もお見事となりますね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/12(土) 16:19:13 

    小説を書きたいと思い立ち、とりあえず大好きな小池真理子の小説を何冊かパソコンで打ち込みました。
    自分で作品を書いてみると、どことなく小池真理子が匂うようになってしまいました。あれ?私はフレッシュな青春物が書きたかったのに、なぜこんなにぬめっとしているんだろう?と毎回首を傾げています。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/06/12(土) 20:57:54 

    wordで書く→コピー→貼り付けしてるんだけど、
    貼り付けした後見ると行間が勝手に詰まる(場面転換などで3行くらい空けてもその3行の空白がなくなる)のはどうしてなんでしょうか?
    以前の古いパソコンではこんなことなかったんです

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/12(土) 21:49:13 

    >>113
    私も夢小説書いてます!人気ジャンルということもあってか、割と文体や心理描写を気にしながら書いても、エロや台詞だけのものより遥かに受けません、、。けれど、私もキャラへの愛情を文にできるのでめげずに書いてます!同じような方がいらして嬉しいです😊

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2021/06/12(土) 23:07:58 

    >>14
    まあ説明がなく会話ばっかりで進むようなの書いてる人もいるからね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/14(月) 06:09:01 

    >>102
    エブリスタで書いてる人って
    趣味で書いてるのかプロとして書いてるのか?が気になります
    少しは収入になるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/15(火) 20:10:59 

    >>122
    会話に重きをおいた作品を書きたい場合は、脚本を書いたほうが良いかも?ですね。
    描写で物語が進む小説と、会話で物語が進む脚本は似て非なるものだから💦

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/16(水) 12:37:18 

    >>1
    コンセプトは浮かぶのにそれを発展させる力がなくて困ってます。
    小説ってどうやって作ればいいんでしょうか。オススメの本とかあれば教えてください。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/16(水) 18:43:59 

    >>125
    私の場合ですが
    スマホのメモやノートにプロットを書き起こす
    頭の中で今のシーンいるなとか
    このシーンはいらんなと整理する
    後、文章力を上げたいのなら
    自分が好きな作家の小説を模写すると言うのも手です。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/23(水) 23:43:24 

    趣味で書いてweb上で公開しています。
    最近こつこつ書いてたものが80,000字くらいになりやっとお話の終盤に差し掛かっていたのですが、他の方の作品で設定が似通っているものを見つけてしまい泣く泣く没にすることが決定しました……。
    かなり構成とかも悩みながら書いたのでとても残念ですが、類似作品はパクりじゃないことを証明するのも難しいし、没は仕方がないけれどちょっと落ち込んでます。
    それでも書いている間、苦しいこともたまにはあったけど総合的には楽しかったから、次はもっと良いものかけるように頑張りたい……!

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード