ガールズちゃんねる

漫画『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 編集部と協議し「体調の回復を図った方が良いと判断」

2483コメント2021/06/17(木) 10:24

  • 1501. 匿名 2021/06/11(金) 05:28:40 

    >>1459
    呪術はどうでもいいわ
    鬼滅ファントピじゃないんだから叩かれたくないならファントピ行け

    +1

    -14

  • 1502. 匿名 2021/06/11(金) 05:29:33 

    吾峠が1番ニンマリしてそう
    これでしらばく追い抜かれなくなるー!って
    どうせリベンジャーズに超されるだろうけど

    +1

    -27

  • 1503. 匿名 2021/06/11(金) 05:31:30 

    >>936
    >>1019
    >>1104
    1個ずつマイナスしてってるの笑う
    全部同じ数になってますよー

    +8

    -13

  • 1504. 匿名 2021/06/11(金) 05:32:36 

    >>1485
    パクリというより影響が大きすぎて大友以前大友以降っていう表現されちゃってるから、大友克洋本人は気にしてないかもしれない

    +4

    -4

  • 1505. 匿名 2021/06/11(金) 05:33:00 

    >>952
    いやあっちも量多くない?
    ここで出てないけどジョジョや銀魂からも持ってきてるよね?

    +9

    -1

  • 1506. 匿名 2021/06/11(金) 05:34:09 

    ガルちゃんはID表示必須にするべき

    +13

    -0

  • 1507. 匿名 2021/06/11(金) 05:34:13 

    >>936
    大友は訴えてもいいレベル
    表情までそっくり

    +6

    -7

  • 1508. 匿名 2021/06/11(金) 05:35:56 

    >>1504
    本人は気にしてないって言うけど、集英社って何にも言わないのかな・・
    呪術は騒ぎになったから変えました、鬼滅はネットでバレてるっぽいけど騒ぎにならないから変えませんみたいな
    この2つみてバレない程度だったらいいやって漫画家増えそう

    +2

    -9

  • 1509. 匿名 2021/06/11(金) 05:38:40 

    >>1338
    AKIRA好きだったから、これのパク、、の漫画がアニメ化して映画化して稼いじゃうのかってモヤモヤした
    知らない世代が好きなのかな

    +4

    -7

  • 1510. 匿名 2021/06/11(金) 05:40:31 

    >>1146
    いやいや色合いとか全然この画像と違うじゃん

    +1

    -5

  • 1511. 匿名 2021/06/11(金) 05:41:46 

    スラムダンクって絵が綺麗だった記憶があるんだけど週刊で連載してたんだよね

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2021/06/11(金) 05:41:53 

    >>1505
    遊郭編のとこ読んで銀魂からパクってるなって思った

    +3

    -20

  • 1513. 匿名 2021/06/11(金) 05:43:29 

    >>1505
    ジョジョ好きなのは分かるけど、せめてもっとかっこよくパクって欲しかった
    この作者全部劣化パクだから余計むかつく

    +5

    -4

  • 1514. 匿名 2021/06/11(金) 05:44:37 

    >>1512
    同じこと思ってる人多そう

    +2

    -13

  • 1515. 匿名 2021/06/11(金) 05:46:08 

    >>1512
    私銀魂そこまで好き!って訳じゃないけど銀魂って結構画力あるんだなと今回分かりました

    +7

    -4

  • 1516. 匿名 2021/06/11(金) 05:49:09 

    >>1508
    増えそうっていうかもっと前の鳥山明のドラゴンボールのヤムチャ死んだシーンなんかもろに大友克洋だよ

    +9

    -3

  • 1517. 匿名 2021/06/11(金) 05:50:50 

    >>952
    ぶっちゃけ構図や描き方が同じじゃないのは作者が画力がないからだよね?
    だから台詞や設定、話の内容をパクることが多い
    構図パクった方がネットで拡散しやすい・分かりやすいから他の漫画のがよく言われるけど
    割と漫画読んだことある人だとパクリ量は鬼滅が断然多いよ

    +2

    -6

  • 1518. 匿名 2021/06/11(金) 05:53:58 

    尾田先生みたいな漫画大好きじゃないとプレッシャーに負けるのもあるみたいだね
    鬼滅も呪術もワンピ超えしかけてるから相当なプレッシャーですぐ辞めちゃう
    ナルトの岸本先生が自分はワンピが先頭に居てくれてよかったって言ってたよ
    一番だったらプレッシャーで胃に穴があいて連載できなかったって
    それだけジャンプの看板は荷が重いんだろうね

    +2

    -5

  • 1519. 匿名 2021/06/11(金) 05:55:39 

    第2の冨樫やんけ笑
    パクリも酷くなってきたしもう切ってもええんちゃう?
    信者は騒ぐんだろうけど。

    +6

    -6

  • 1520. 匿名 2021/06/11(金) 05:56:27 

    >>1505
    あんまり知られてないけど最初にジャンプに持ってきたのが手塚治虫のどろろのパクリだったんだよ
    この人編集に変えられなかったらどろろのパクリを連載してたんじゃないの
    元々「この漫画参考にしてます」も言わないでパクる神経の人
    まじで流行った瞬間完結して良かったねって思う

    +7

    -5

  • 1521. 匿名 2021/06/11(金) 05:57:23 

    >>1373
    久保も編集の言うことは聞くなと言う人だし、
    尾田も指図するな、岸本はとにかく思い込みが
    激しいけど、なんかズレてる。
    でもこのくらい我が強くないと3人とも20年連載
    やってられんとおもうよ

    +25

    -0

  • 1522. 匿名 2021/06/11(金) 05:58:17 

    >>1512
    銀魂の吉原炎上のやつ?

    +0

    -6

  • 1523. 匿名 2021/06/11(金) 05:58:43 

    鬼滅はNARUTOみたいに海外での売り出し成功したの?

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2021/06/11(金) 06:03:20 

    >>1521
    しかも尾田くんと師匠仲悪いからねー( ˙-˙ )
    どっちもひねくれすぎてて笑う

    +10

    -0

  • 1525. 匿名 2021/06/11(金) 06:03:22 

    >>1476
    師匠うめえええ

    +14

    -1

  • 1526. 匿名 2021/06/11(金) 06:06:50 

    >>1518
    全巻持ってるくらいファンだけどワンピ超えしそうって思ったことない
    というか続きが気になってジャンプを買い始めたけど、ワンピの順位の安定さが凄い
    今回絶対面白いだろうと思ってもワンピを越せなくてビックリする
    多分ガルちゃんでワンピ終われって言ってる人は24年目の順位じゃないよなこれって順位を知らないと思うわ
    芥見先生は看板なんかになっちゃったら絶対ぶっ倒れるまで休まないから看板になって欲しいとも思わないな

    +8

    -1

  • 1527. 匿名 2021/06/11(金) 06:07:37 

    >>1523
    全然
    ヨーロッパはナルト、アメリカはヒロアカだよ
    フランスはワンピと呪術かな

    +3

    -1

  • 1528. 匿名 2021/06/11(金) 06:07:51 

    鬼滅も呪術も実力が追いついてない感じあるから本人達が一番きついだろうね

    +14

    -0

  • 1529. 匿名 2021/06/11(金) 06:10:04 

    >>1521
    岸本は思い込みが激しくて痛い人ではあるけど、編集から「ワンピを超える漫画を作るためにワンピを分析しよう」って解体を始めたときに、「うぉー!なんだこれ!面白過ぎる!!」ってワンピを絶賛しててこの人良い奴だなと思ったw

    +22

    -0

  • 1530. 匿名 2021/06/11(金) 06:10:33 

    >>1527
    ワンピースって海外でも人気あるんだ?意外。

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2021/06/11(金) 06:12:33 

    >>1521
    マシリトに「売れたらぎゃふんって言って下さいね」って言ったんだっけ?
    でもその強さがなかったらワンピ生まれなかったし、進撃のように他社に行っちゃったかもしれない

    +4

    -0

  • 1532. 匿名 2021/06/11(金) 06:19:31 

    休み休み描いたらいいよ

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2021/06/11(金) 06:19:33 

    >>1518
    ドラゴンボールも鳥山明はやめたいやめたいって言って無理やりかかされて連載10年だからね
    そもそも鳥山明はバトルものじゃなくてコメディが描きたかったけど、そっちだと順位が落ちるから路線を変えた
    描きたくて仕方なくて20年以上ヒットしてくれるから集英社かなり助かってると思う
    でもワンピいなくなったら間違いなくジャンプの売り上げ落ちるからどうするんだろう・・・

    +3

    -0

  • 1534. 匿名 2021/06/11(金) 06:20:19 

    >>1529
    岸本先生はいい人だと思うよw
    普通に真っ直ぐな性格なんだと思う。
    ひねくれてイキってる久保尾田コンビは
    多分同族嫌悪wwwww

    +18

    -0

  • 1535. 匿名 2021/06/11(金) 06:22:44 

    >>1531
    そうそう。
    尾田くんはアシ経験も結構あったからじゃないかなと
    思うよ。鳥山、マシリトと周りの環境も良かったしね。良かったしね。

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2021/06/11(金) 06:24:38 

    何故か急に変態仮面トラッキーマンを思い出してしまった

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2021/06/11(金) 06:26:10 

    >>1524
    荒木飛呂彦にもJUMPから追い出しますって
    喧嘩売った久保帯人の話は好き。
    尚追い出すことには成功した模様

    +1

    -6

  • 1538. 匿名 2021/06/11(金) 06:30:13 

    >>1530
    ずっとナルトとBORUTOが1位だけど、ヨーロッパ版ジャンプ公式でもずっと上位
    フランスでは去年2,179,989売ってる

    あ、でも映画始まったら鬼滅のアメリカのランキングは上昇したよ
    先月は進撃がトップ
    そして何もしてないSPY X FAMILYが7位にいる・・
    しかもAmazon(英版)で在庫切れしてる

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2021/06/11(金) 06:33:09 

    >>1527
    忘れてた!韓国では鬼滅は人気

    +1

    -4

  • 1540. 匿名 2021/06/11(金) 06:33:43 

    >>1364
    そりゃジャンプ作品だしどっちも読んでる人多いだろw てかハンターやブリーチやワンピにも詳しい人だらけやんけwww

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2021/06/11(金) 06:35:44 

    >>1540
    書いてもマイナスなんですけど

    +0

    -1

  • 1542. 匿名 2021/06/11(金) 06:40:37 

    ほどよく休みながら完結まで書いてほしい。
    納得いくところまで、でもいいし区切りつくところまで体調みながら書いてほしいな。

    +5

    -2

  • 1543. 匿名 2021/06/11(金) 06:47:02 

    >>1539
    韓国で鬼滅人気なんだ?
    アニメ会社も韓国系だよね

    +0

    -3

  • 1544. 匿名 2021/06/11(金) 06:47:28 

    あんま言われてないけど
    和尚もキャラデザ構図もほぼほぼ丸パクリ。
    漫画『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 編集部と協議し「体調の回復を図った方が良いと判断」

    +7

    -0

  • 1545. 匿名 2021/06/11(金) 06:49:35 

    >>30
    正直これだけパクリまくってる漫画をジャンプの看板にしちゃダメでしょと思う…

    +20

    -1

  • 1546. 匿名 2021/06/11(金) 06:50:39 

    >>1539
    鬼がウケたのかな?韓国で人気って聞くよね

    +0

    -2

  • 1547. 匿名 2021/06/11(金) 06:50:48 

    >>1544
    ごめん、BLEACH最後まで読んでないけど
    誰この人。知らん人増えすぎてて分からない。

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2021/06/11(金) 06:52:12 

    >>459
    五感組って何?

    +15

    -1

  • 1549. 匿名 2021/06/11(金) 06:52:51 

    >>1327
    同じジャンプからパクる方がバレやすいのに
    しかもサスケかっこ悪くなってるじゃないか

    +4

    -6

  • 1550. 匿名 2021/06/11(金) 06:53:25 

    >>1547
    零番隊の兵主部一兵衛。
    藍染の鏡花水月並のチート能力の持ち主。
    一護殺して、霊王(藍染が殺ろうとしてた人)に
    しようとしてたサイコパス和尚。

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2021/06/11(金) 06:54:43 

    >>459
    最後の話を好きなファンっているのかな
    大正ふっとんで大都会の現在でJK・JDライフ満喫してて一気に冷めた

    +24

    -12

  • 1552. 匿名 2021/06/11(金) 06:55:23 

    >>1327
    擁護するわけじゃないけど覚醒したら顔に模様が出るのってよくあるやつじゃない?

    +29

    -3

  • 1553. 匿名 2021/06/11(金) 06:55:42 

    >>1019
    そういうデザインは珍しくない
    漫画『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 編集部と協議し「体調の回復を図った方が良いと判断」

    +33

    -2

  • 1554. 匿名 2021/06/11(金) 06:58:57 

    >>535
    尾田は書きたい作品のアイデアを全部ワンピに突っ込んでいってるって言ってたね

    +14

    -0

  • 1555. 匿名 2021/06/11(金) 07:04:55 

    今年の始めにも連載休止してたよね。

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2021/06/11(金) 07:06:37 

    +12

    -0

  • 1557. 匿名 2021/06/11(金) 07:13:06 

    >>1512
    これさっき見たときは全然マイナスなかったんだけど鬼滅のファンに山〇おばさんみたいなのがいるの?

    +3

    -15

  • 1558. 匿名 2021/06/11(金) 07:14:00 

    >>1552
    模様や顔の痣の位置まで一緒だから流石に擁護するのは無理がある

    +6

    -13

  • 1559. 匿名 2021/06/11(金) 07:14:12 

    2021年
    1~29号までの休載回数
    ワンピ  7回
    呪術   5回
    ブラクロ 3回
    ヒロアカ 1回
    ストーン 1回

    呪術32号まで休みなら半年でワンピと同じ回数休んだことになる
    昨年までは休載0(番外編2回)
    どうしてこうなった

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2021/06/11(金) 07:15:46 

    >>1553
    いやこれは似てないでしょ
    口元白くないし
    どちらにせよ鬼滅が一番最後でパクってるよ

    +3

    -21

  • 1561. 匿名 2021/06/11(金) 07:17:12 

    >>1559
    コロナ

    『ジャンプ』、連載漫画の休載増へ 作家へのコロナ対策で「原稿完成までに多くの時間が必要」 | ORICON NEWS
    『ジャンプ』、連載漫画の休載増へ 作家へのコロナ対策で「原稿完成までに多くの時間が必要」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| 『週刊少年ジャンプ』(集英社)が11日、新型コロナウイルスの影響を受け、今後、連載漫画の休載が増えることを発表した。 公式サイトでは「新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、週刊少年ジャンプでは、連載されている漫画家の先生方に、でき...

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2021/06/11(金) 07:18:42 

    >>1
    コロナで休載増えますと去年(20/5/11)集英社は発表してる
    コロナがなければ長期休載することもなかったかもしれない
    『ジャンプ』、連載漫画の休載増へ 作家へのコロナ対策で「原稿完成までに多くの時間が必要」 | ORICON NEWS
    『ジャンプ』、連載漫画の休載増へ 作家へのコロナ対策で「原稿完成までに多くの時間が必要」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| 『週刊少年ジャンプ』(集英社)が11日、新型コロナウイルスの影響を受け、今後、連載漫画の休載が増えることを発表した。 公式サイトでは「新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、週刊少年ジャンプでは、連載されている漫画家の先生方に、でき...

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2021/06/11(金) 07:19:05 

    >>1
    進撃の巨人とかの別冊少年マガジンは月一だったよね?
    って考えるとこれくらい開けた方がしっかりした内容が描けるのかな?って思う。
    もし諫山先生も少年ジャンプの方だったら話が潰されてたかもしれないね。伏線とか貼る余裕無かったかも。

    普通に考えて週一とか漫画家さんからしたらずっと描き続けないといけないって大変すぎる。不眠不休だよ。
    漫画『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 編集部と協議し「体調の回復を図った方が良いと判断」

    +14

    -1

  • 1564. 匿名 2021/06/11(金) 07:21:45 

    >>1559
    アニメに関わりすぎたと思う
    Cパートのネーム毎回やってアニメの内容と本誌を連動させて今も映画に関わってるだろうし
    コナンの作者も映画は関わるけど連載は定期的に休みながらやってバランスとってる

    +11

    -0

  • 1565. 匿名 2021/06/11(金) 07:25:23 

    >>1563
    ジャンプ+で成功してる人たちも週刊が無理なだけで話は作れるってパターンが多いっぽい
    スパイの作者は週刊を提案されたけど自分で断って+になった
    週刊きつかったら+行ってもいいよ
    もう+行っても単行本が呼ぶように売れるだろうし

    +17

    -0

  • 1566. 匿名 2021/06/11(金) 07:25:56 

    >>1331
    いや、最近のジャンプ作品てパクリ多くない?ってコメントへの昔からでしょって返信なんだけど。
    すぐキメツキメツって頭大丈夫かよ。

    +9

    -2

  • 1567. 匿名 2021/06/11(金) 07:27:56 

    >>4
    じゃあ加わらなくていいよ

    +4

    -2

  • 1568. 匿名 2021/06/11(金) 07:29:39 

    >>1566
    いや鬼滅のこと書かれたら何も出てなかったナルトをわざわざ出してくる貴方の方が大丈夫かよ
    鬼滅に頭毒され過ぎでは

    +1

    -9

  • 1569. 匿名 2021/06/11(金) 07:32:41 

    フジテレビってアホだね
    呪術の単行本やグッズが完売だらけの時は全然ニュースでやらなかったのに、休載したら喜んだようにニュースにしてるw
    日テレを見習えよ

    +5

    -4

  • 1570. 匿名 2021/06/11(金) 07:34:27 

    >>1569
    韓国局の日テレを見習えだと?
    フジがまたウジに戻るやんけ

    +10

    -0

  • 1571. 匿名 2021/06/11(金) 07:46:25 

    >>1317
    えー・・・こういう体調不良を気遣うコメントもマイナスなの
    まじでヤフコメと5ちゃん以下だわ

    +6

    -3

  • 1572. 匿名 2021/06/11(金) 07:50:29 

    ちょっと売れるとすぐわがまま言い出すのが漫画家のお決まり

    +1

    -7

  • 1573. 匿名 2021/06/11(金) 07:57:33 

    >>1557
    いないでしょw
    みんな起きてきて読んだ人がマイナスつけてるんじゃないの

    +7

    -1

  • 1574. 匿名 2021/06/11(金) 08:03:05 

    >>1569
    まあ呪術ってアニメがTBS・MBS系列で放映だったから「呪術こんなに人気です!」って宣伝報道は全くメリットない。でも休載だけ取り上げるのは確かに意地悪いね。

    +2

    -2

  • 1575. 匿名 2021/06/11(金) 08:04:59 

    >>1573
    ひとりのあたおかによるマイナスバクダンじゃないところが味わい深いね

    +3

    -6

  • 1576. 匿名 2021/06/11(金) 08:06:58 

    >>1188
    しますけど

    +1

    -1

  • 1577. 匿名 2021/06/11(金) 08:09:46 

    >>1521
    それに編集者の言いなりに描いちゃう人が進撃のパクリで話題になってしまった作品みたいになるんだろうなと思った。
    クリエイターは話を聞ける柔軟さは持ちつつ我の強さもないと成功しないんだろうね。

    +5

    -0

  • 1578. 匿名 2021/06/11(金) 08:10:18 

    >>1572
    えー…体調不良による休載それも編集部から促されて苦渋の決断なのにわがまま呼ばわり?
    鬼畜かな

    +8

    -1

  • 1579. 匿名 2021/06/11(金) 08:12:24 

    >>307
    もう下書き掲載でいいから続きが見たいんだよね

    +1

    -1

  • 1580. 匿名 2021/06/11(金) 08:14:12 

    >>1196
    うすたさんみたいに、結婚するのかな
    堀越先生女性だもんね

    +0

    -5

  • 1581. 匿名 2021/06/11(金) 08:15:10 

    >>520
    ほうきの女の子、まんまあの子だったよね!

    +10

    -1

  • 1582. 匿名 2021/06/11(金) 08:15:57 

    >>111
    単行本の中でオマージュしたって本人が言ってたよ

    +2

    -9

  • 1583. 匿名 2021/06/11(金) 08:18:08 

    >>1556
    普通に1番上のまま使えばよかったのにね
    一番上はパクリには見えない

    +4

    -0

  • 1584. 匿名 2021/06/11(金) 08:18:24 

    >>1559
    ジャンプは休ませなさすぎなんだよ

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2021/06/11(金) 08:19:16 

    >>1573
    いやいや6時だって人いたんだよ
    可笑しくない?

    +2

    -9

  • 1586. 匿名 2021/06/11(金) 08:20:20 

    >>520
    あのキャラの説明で至る所に髪型あの子って書いてるから作者に隠さなきゃって気持ちはないんだろうな

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2021/06/11(金) 08:22:44 

    これいったい何時の事件なのよ?
    日本の裁判長すぎるでしょ
    こんなんにいつまで血税が注がれてると
    思ってるのよ!
    いい加減にしてよ!!!って何時も思ってる

    +1

    -1

  • 1588. 匿名 2021/06/11(金) 08:23:01 

    >>1099
    ナルトはうしとらからもコマ割り構図セリフほぼ丸パクリやってるしそういうの多めよね

    +7

    -1

  • 1589. 匿名 2021/06/11(金) 08:25:55 

    これ、メンタル問題ないみたいに書いてるけどちゃんと休んだ途端どっと心身の疲れが押し寄せてきてると思う。必要なら受診して、しっかり休んで欲しいな

    +5

    -2

  • 1590. 匿名 2021/06/11(金) 08:26:27 

    どうでもよ
    こんなつまらなそうな漫画なんて一生休載してなよ
    誰も見てないでしょ

    +2

    -3

  • 1591. 匿名 2021/06/11(金) 08:27:26 

    月刊でやって綺麗な絵でも見てみたいと思ってしまった
    16巻のおまけみるにこの人は時間あればちゃんと上手いタイプ

    +5

    -2

  • 1592. 匿名 2021/06/11(金) 08:30:24 

    >>45
    ハンターファンで漫画全巻持ってて、呪術は漫画読んでなくてアニメ10話くらいみた程度の知識なんだけど、みんなから見てどんなとこが似てるの?

    +1

    -1

  • 1593. 匿名 2021/06/11(金) 08:31:18 

    BLEACHファンはオマージュして貰えて嬉しいでしょ。私は嬉しい。BLEACHで見た感動的シーンを呪術でも見られるなんて

    BLEACHファンなら呪術嫌いなはずがない

    みたいなツイがよく流れてきてBLEACHファンとしては不快

    +16

    -3

  • 1594. 匿名 2021/06/11(金) 08:33:32 

    オマージュって言えばパクリも許されるんか
    良い時代になったな芥見くん!
    色んなところからオマージュし過ぎて火消し大変そうやな
    せやファンブックはファンの為に書いたれよ
    正論で殴られたからって貴重な1頁をアンチに割いとる場合ちゃうぞ
    ファイティンやでwww

    +8

    -2

  • 1595. 匿名 2021/06/11(金) 08:33:34 

    >>1587
    カレー事件と間違えてる?
    違ったらごめんね!

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2021/06/11(金) 08:34:18 

    >>1592
    私はすごく似てるとは思ってないけど、作者はコマ割りをめちゃくちゃ参考にしてるって言ってたよ。

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2021/06/11(金) 08:36:48 

    >>1593
    嬉しいオマージュやパロって
    ギャグ漫画や重要ではないシーンでさりげなくやる感じかな?

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2021/06/11(金) 08:38:14 

    >>111
    うずまきは古い作品だからわかる人少ない!と思ったのかな?
    今はネット社会だからすぐバレるのに

    +16

    -0

  • 1599. 匿名 2021/06/11(金) 08:40:31 

    >>1560
    そこまで珍しくないデザインは似てるもの探そうと思えば沢山あるんだよ
    例えば上のパクられって言ってるITは色と形がエヴァのパクリとか言おうと思えば言えるし
    漫画『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 編集部と協議し「体調の回復を図った方が良いと判断」

    +6

    -1

  • 1600. 匿名 2021/06/11(金) 08:41:30 

    >>1594
    直哉かww

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2021/06/11(金) 08:42:29 

    働き方改革したれよ、集英社、他出版社は。 
    そもそも週刊連載なんて鬼畜だよ。 
    読者だって忙しいんだから、たまに買い忘れるレベルなのに。  
    隔週でも良いんじゃない? 
    子どもの一週間と大人では長さ違うけどさ。 
    粗悪なの見せるより、良いの見せてほしい。

    +11

    -2

  • 1602. 匿名 2021/06/11(金) 08:46:15 

    >>1593
    わかる。凄くわかる…。
    師匠の画力とセンスが好きでファンなのであって
    呪術廻戦は好きではないし、
    リスペクトをとてもじゃないけど感じないや。

    +11

    -2

  • 1603. 匿名 2021/06/11(金) 08:47:06 

    BLEACHっていう鬼滅をパクった漫画があるんだよ!みたいに書いてるヲタがTwitterにめっちゃいるんだけど頭大丈夫なのかと思う
    むしろパクってるのは鬼滅だろ

    +7

    -7

  • 1604. 匿名 2021/06/11(金) 08:48:52 

    私はこの作家のスタンスは支持出来ないなあ
    コミック買って読んだが
    あちこちから引っ張るのは別にいいとしても
    あまりにも多すぎで
    すべてオマージュなんて毎度毎度コメントつけるとか流石にやってることが美しくないと思う
    なんでこの作品と作家が支持されてるのか理解しがたいわ、それを許してる編集部も理解しがたい
    身体はお大事にとそれは心から思うが

    +27

    -1

  • 1605. 匿名 2021/06/11(金) 08:49:16 

    鬼滅のパクリがいけたから他の漫画もパクらせようって思ってそうだな集英社

    +2

    -4

  • 1606. 匿名 2021/06/11(金) 08:49:50 

    >>1594
    ワンピアンチと呪術アンチって同一っぽい
    こんな感じのワンピでも見たわ

    +2

    -6

  • 1607. 匿名 2021/06/11(金) 08:50:48 

    >>1596
    教えてくれてありがと
    コマ割りかぁ!ストーリーとかキャラではないのね。
    そしたらアニメ見てる分にはわからんね。笑

    +2

    -0

  • 1608. 匿名 2021/06/11(金) 08:50:49 

    >>1601
    ぶっちゃけ人によるからなぁ…。
    有名なのは大暮、小畑、久保、荒木、眞島とかだけど
    あの人達はめちゃくちゃ速筆で
    久保帯人は仮眠も徹夜もしないって言うくらいだし。
    それでも原稿落とさずやってたよ。
    ジャンプの功労者達が凄すぎたんだよ。
    変えられないのも分からなくはないよ。

    +1

    -0

  • 1609. 匿名 2021/06/11(金) 08:50:56 

    >>1599
    珍しくはないから鬼滅のパクリはセーフ!ってファンが開き直ってるのもヤバいな

    +4

    -10

  • 1610. 匿名 2021/06/11(金) 08:51:35 

    正直ブリーチも結構幽白パクってるんじゃないかと幽白ファンの自分からしたら思う……
    面白いから別に気にならないんだけどさ

    +7

    -0

  • 1611. 匿名 2021/06/11(金) 08:51:53 

    >>1593
    ファンではないが
    作品の出来、絵の出来は圧倒的にBLEACHが上だと思う
    これは富樫のハンターにも言える

    +13

    -0

  • 1612. 匿名 2021/06/11(金) 08:53:40 

    漫画家って結構休載したりするよね。
    それだけハードなんだろうな。

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2021/06/11(金) 08:55:05 

    >>1610
    この作者が問題にされてんのは
    構図やポーズまで丸パクリしてるからだよ

    BLEACHはトレパクとか全く同じなのは
    ほぼほぼないよ。参考にした部分とかは
    あると思うよ。
    ある程度と言っても限度がある。
    漫画『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 編集部と協議し「体調の回復を図った方が良いと判断」

    +4

    -11

  • 1614. 匿名 2021/06/11(金) 08:56:06 

    >>1605
    集英社の作家、著作の作品同士でネタ使い回しやるのを堂々とOKにしたようなもんだからなあ
    先人の作家はここまであからさまにオマージュといった手法を方々でやってるのを
    あまり快くは思わないとは思う
    多少レベルを越えてるからなあ

    +1

    -1

  • 1615. 匿名 2021/06/11(金) 08:56:56 

    >>1592
    ハンタ世代で途中まで読んでたけど絵柄?絵のタッチ?は明らかに似てると思うけど、内容は読んでてもあんまり似てると思わないんだよね
    ハンタはゲームに近い漫画だと思うけど呪術はアクション漫画に振り切ってるし

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2021/06/11(金) 08:57:41 

    >>1608
    鳥山明もめちゃくちゃ速筆だったそうだね。
    ほぼほぼ下描き無しでサラッと書き上げる。
    あとは化け物高橋留美子。
    原稿書きながら、息抜きに漫画かける
    ホント天才アイデアオバケ

    +6

    -0

  • 1617. 匿名 2021/06/11(金) 08:57:43 

    >>1613
    横だけどこれこそよくある構図だと思う…

    +22

    -4

  • 1618. 匿名 2021/06/11(金) 08:58:54 

    >>1617
    これだけならなんも言われないよ。
    これ以上にあるから調べておいで。
    ここまで言われるジャンプ作家今まで
    いなかったわ。

    +10

    -6

  • 1619. 匿名 2021/06/11(金) 08:59:18 

    >>1603
    正直パクっても鬼滅はBLEACHの劣化版でしかない
    画力が全然違うし
    鬼滅読んでみたけど何やってるか意味不明だった

    +6

    -5

  • 1620. 匿名 2021/06/11(金) 08:59:29 

    >>936
    大友先生さすが画力がダンチ

    +10

    -3

  • 1621. 匿名 2021/06/11(金) 09:00:12 

    >>1613
    え!?この2つの構図パクリって言われるの?
    斜め上からパンしていく構図なんてどこにでもない?
    拳が増えてみえるとかもそれこそドラゴンボールとかそれ以前からもずっとあるような気がするけど……
    この2つ並べて言われても個人的にはええ〜…ってレベルだなぁ
    気になる人には気になるんだろうか?
    同じような構図色んな漫画で見る気がするけどな……
    みんなパクってるんかもしれんけど

    +15

    -4

  • 1622. 匿名 2021/06/11(金) 09:00:38 

    下書きみたいなやつ見た時も冨樫のパクリにしか見えなくてどこまで真似すれば気が済むんだと若干引いたわ
    体は大事にしてほしいけども

    +2

    -2

  • 1623. 匿名 2021/06/11(金) 09:03:07 

    >>1603
    BLEACHの迫力であの台詞を言うのがかっこいいんであって、鬼滅で同じ台詞を言われても全然感情移入出来ない

    +2

    -5

  • 1624. 匿名 2021/06/11(金) 09:03:09 

    >>1592
    キャラクターの台詞回し、演出とか、コマの作り方とか
    これはハンタとBLEACHだなと思う
    それはあまり気にならないが
    それを書きたいがためにキャラクターが作られてる感じがあり
    私はキャラクターに全く感情移入出来ないな

    +11

    -0

  • 1625. 匿名 2021/06/11(金) 09:03:41 

    >>1590
    どうでもよ
    って1500コメ超えのトピにいそいそやって来て書き込みする人

    +1

    -0

  • 1626. 匿名 2021/06/11(金) 09:04:01 

    >>1621
    本人が認めてますが????
    そしてしらべろ。
    【画像】呪術廻戦の作者、ハンターハンターとBLEACHが好きすぎるwwww | 超・ジャンプまとめ速報
    【画像】呪術廻戦の作者、ハンターハンターとBLEACHが好きすぎるwwww | 超・ジャンプまとめ速報jumpmatome2ch.net

    1:名無しの読者さん(`・ω・´) 34:名無しの読者さん(`・ω・´) パクりやない、パクりではないで 14:名無しの読者さん(`・ω・´) そらどう見ても冨樫キッズやし 2:名無しの読者さん(`・ω・´) 16:名無しの読者さん(`・ω・´) 54:名無しの読者さん(`・ω・´) >...

    漫画『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 編集部と協議し「体調の回復を図った方が良いと判断」

    +10

    -3

  • 1627. 匿名 2021/06/11(金) 09:06:25 

    >>1618
    それなら良くある構図じゃないのを貼ればよくない?
    これは右腕で殴ったら大体こうなるじゃん…

    +7

    -3

  • 1628. 匿名 2021/06/11(金) 09:06:58 

    >>1626
    横だけど自分で絵選んで自分で出してきたんじゃん
    そこに対してコメントされたらキレるとか意味不明

    +4

    -0

  • 1629. 匿名 2021/06/11(金) 09:06:59 

    >>1627
    ありすぎて貼れませんね。
    だから調べれば?って言ってるの

    +0

    -6

  • 1630. 匿名 2021/06/11(金) 09:07:28 

    あまりにもパクり過ぎて問題になったからでしょ。

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2021/06/11(金) 09:07:56 

    >>1384
    普通みんな寝てる時間よ。
    アンチが呪術のネタがきれたのか誰にも相手されなくなったからか鬼滅を持ち出してきたかんじ。

    +1

    -2

  • 1632. 匿名 2021/06/11(金) 09:08:44 

    まんまコピーしてるやついっぱいあるもんね、あちこちから。

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2021/06/11(金) 09:10:06 

    >>45
    似てるどころかまるまるコピーとかあるからね。あれはまずい。

    +6

    -0

  • 1634. 匿名 2021/06/11(金) 09:11:40 

    もう世間では呪術から東京リベンジャーズだよ。
    うちの息子の中学もそう。
    鬼滅は人気だけど呪術はもひとつだった。

    +10

    -4

  • 1635. 匿名 2021/06/11(金) 09:12:32 

    >>1632
    これでオマージュって言ってんだから
    頭おかしいわ信者

    +4

    -1

  • 1636. 匿名 2021/06/11(金) 09:12:43 

    「ワンピなんて読んだこともありませんが?」と言いながら偽シャンクス描いちゃうヒロくんやアキラのアの字も出さず物語の佳境に突然鉄雄生やした女性作家もいるね

    +6

    -1

  • 1637. 匿名 2021/06/11(金) 09:14:18 

    ぶっちゃけ鬼滅も幽遊白書からパクってるよなと思うところがある…
    鬼滅は鬼滅で楽しむけど

    +0

    -3

  • 1638. 匿名 2021/06/11(金) 09:15:13 

    >>1615
    私も呪術最初の方しかわからんけど内容似てるなんて思わなかったからそーゆうことかぁ。
    富樫さんに影響受けて絵柄とか似てる感じかなー
    ちなみに私もハンター世代です笑

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2021/06/11(金) 09:16:10 

    >>1637
    何を今更って感じだわ
    気づいてなかったの?

    +1

    -1

  • 1640. 匿名 2021/06/11(金) 09:16:14 

    >>1384
    だって正直パクリ量なら鬼滅のほうが多いからなぁ
    呪術だけじゃネタ尽きる
    あんなにパクリ言われた漫画他にないでしょ

    +2

    -4

  • 1641. 匿名 2021/06/11(金) 09:18:11 

    >>1635
    全部オマージュで済んでたら著作権要らないよね。

    +8

    -0

  • 1642. 匿名 2021/06/11(金) 09:18:11 

    >>1624
    キャラに感情移入できないとどハマりしないよね。
    BLEACHは見てないからわかんないけど、呪術の最初のメインキャラ設定がナルト感あるなーって思った。でもこれだけ漫画あればキャラ設定くらい似てくるものかな

    +6

    -0

  • 1643. 匿名 2021/06/11(金) 09:18:22 

    鬼滅がパクリ過ぎて完結急がされたってほんと?

    +0

    -3

  • 1644. 匿名 2021/06/11(金) 09:18:52 

    >>1637
    どっちも読んだけど気づかなかった。笑

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2021/06/11(金) 09:19:35 

    >>1635
    作者がそう言ってるし、編集部もそれを認めてるから
    そう言う業界になってしまったんだろう
    この流れに違和感感じる作家や漫画ファンは多いと思う

    +7

    -0

  • 1646. 匿名 2021/06/11(金) 09:20:27 

    作者が反日じゃない?おじいちゃん倭助って名前でしょ?あとことあるごとに韓国大絶賛だし。

    +4

    -2

  • 1647. 匿名 2021/06/11(金) 09:20:35 

    >>1636
    でもヒロくん好き
    あの職場で働いてみたい
    あとRAVEは名作だったわ

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2021/06/11(金) 09:21:48 

    >>1643
    ネットで呪術はパクリすぎてるから呪術朝鮮って書かれててワロタw

    +6

    -1

  • 1649. 匿名 2021/06/11(金) 09:22:31 

    >>1634
    本当に中学生の子供いる?
    鬼滅はそこまで人気にならなくて呪術熱だけは凄いよ
    鬼滅が人気なのは小学校低学年とかのほうじゃない?
    それも年末くらいには冷めてた

    +4

    -11

  • 1650. 匿名 2021/06/11(金) 09:22:49 

    >>1624
    私は逆だなぁ
    ストーリーのわくわくする感じはハンターとかの方があるけど、キャラは呪術の方が好きだな

    +4

    -3

  • 1651. 匿名 2021/06/11(金) 09:23:19 

    >>1634
    もうちょっと上手に隠しなよ鬼滅おばさん

    +3

    -13

  • 1652. 匿名 2021/06/11(金) 09:23:47 

    >>1634
    東京リベンジャーズは人気出てるけど中学生に鬼滅なんて人気ない
    呪術は好きじゃないけどこれだけは言える

    +1

    -13

  • 1653. 匿名 2021/06/11(金) 09:23:59 

    >>1648
    アンカ間違ってない?

    +3

    -0

  • 1654. 匿名 2021/06/11(金) 09:24:38 

    さすがにしつこいわ他作品のアンチ

    +7

    -1

  • 1655. 匿名 2021/06/11(金) 09:25:37 

    >>1642
    なんていうのか設定が似てたりタッチが似てるとかそんなのはあまり気にならないんだが
    この場面を描きたいがためにキャラクターにこんな行動をとらせてこんな台詞言わせてるんだろうなというのが随所にあって
    キャラクター設定がブレてて展開と馴染んでないと私は感じた
    これが作品全体のツギハギ感を出してしまってるのではないか?という感想をもつ
    これは気がつかない人は気がつかないと思う
    ドラマでもたまにそういうのがある

    +5

    -1

  • 1656. 匿名 2021/06/11(金) 09:25:55 

    >>1649
    なんでそこまで必死?バスケ部中2の息子が居ますよ。東京リベンジャーズ全巻持ってるし、友人とも話で盛り上がってるよ。呪術は全く人気なし。ゲームは未だフォートナイト流行ってるよ。あと、あつ森も。

    +7

    -3

  • 1657. 匿名 2021/06/11(金) 09:25:57 

    >>1654
    他作品(というかkm)ファンもしつこいよ
    よそのトピでファン活するなよ

    +3

    -3

  • 1658. 匿名 2021/06/11(金) 09:26:20 

    >>1656
    必死だなあ

    +3

    -6

  • 1659. 匿名 2021/06/11(金) 09:26:49 

    >>1652
    いやいや
    鬼滅の映画、去年見に行かなかった事周りにいないくらい人気だったよ?

    +6

    -3

  • 1660. 匿名 2021/06/11(金) 09:26:50 

    >>1060
    明かされてないけど週刊誌が通院中の矢沢あい撮ってたよ

    +1

    -1

  • 1661. 匿名 2021/06/11(金) 09:27:05 

    >>1642
    私もはじめはナルトっぽいと思ったけど、読んでくと全然違ったけどなあ。呪術読んでない人かな?

    +3

    -1

  • 1662. 匿名 2021/06/11(金) 09:27:14 

    +0

    -10

  • 1663. 匿名 2021/06/11(金) 09:27:34 

    >>1626
    本人が日本三大既視感とか言ってるのかな?
    それとも集英社や担当者なんだろうか。

    この人っていつも「パクってますけどぉ〜でも自分は皆んなやってる内の一人ですからー」みたいな言い訳がましいところが嫌だわw

    +12

    -0

  • 1664. 匿名 2021/06/11(金) 09:27:48 

    >>1617
    多分パクリすぎて、もう何でもかんでも粗探しされるようになってる
    でも作者本人が、これは既視感ある漫画とか、他作品を参考にしてるみたいな言い回しをしてるから、こうやって比較されるのはしょうがないと思う

    +4

    -1

  • 1665. 匿名 2021/06/11(金) 09:27:50 

    >>1659
    誰が去年の話してんの?あとトピズレな

    +2

    -5

  • 1666. 匿名 2021/06/11(金) 09:28:02 

    >>1658
    呪術が巷で人気ないからってそんなに必死にならなくても、、
    うちの病院に入院してくる気持ち悪いメンヘラおばさんは呪術好きだったけどねw

    +3

    -3

  • 1667. 匿名 2021/06/11(金) 09:28:17 

    >>1659
    中学生のガル民ですか?

    +3

    -2

  • 1668. 匿名 2021/06/11(金) 09:29:10 

    >>1665
    なんでそんなカッカしてる?
    まさか芥見本人笑笑?

    +2

    -4

  • 1669. 匿名 2021/06/11(金) 09:29:34 

    伏黒はつみきの事恋愛感情で好きなんですか?

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2021/06/11(金) 09:29:59 

    >>1666
    何?患者仲間の話?そんなこといいから自分の病気の治療に専念しなよお大事にね

    +1

    -3

  • 1671. 匿名 2021/06/11(金) 09:30:06 

    >>15
    お尻の筋肉伸ばすと腰痛にも効くよ…タイ古式マッサージがいいよ

    +3

    -0

  • 1672. 匿名 2021/06/11(金) 09:30:11 

    >>1656
    いやぁ あなたの息子だけの話をされても
    うちの友達中学校の先生だけど月曜日の朝から呪術の話ししてて、こんなこと今までの漫画でなかったって言ってたよ

    +2

    -5

  • 1673. 匿名 2021/06/11(金) 09:30:57 

    >>1662
    それステマで有名な
    愛の不時着とか入ってたやつww
    Twitterでも高校生から流行ってないって突っ込まれてたやつやん

    +8

    -2

  • 1674. 匿名 2021/06/11(金) 09:31:20 

    今週もHUNTER×HUNTERだったね

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2021/06/11(金) 09:31:27 

    >>1672
    はい、息を吐くように嘘つき🤥

    +1

    -1

  • 1676. 匿名 2021/06/11(金) 09:31:30 

    >>1664
    パクリすぎてって、よくある構図をパクリってるって言ってるように見えるけど…

    +2

    -1

  • 1677. 匿名 2021/06/11(金) 09:31:42 

    >>1601
    そう思う
    週刊漫画雑誌は漫画家さんだけじゃなく、編集者も印刷会社の人たちにとってもめちゃくちゃ負荷が高いから担当すると体壊す人凄く多い
    漫画家さんのためだけじゃなくそういう裏方の人たちのためにも働き方改革は必要だと思うよ
    週刊誌と違ってタイムリーに拘る必要ないんだから隔週とか隔月にすればもう少しみんな楽になるし、子どもたちだって最初は長く感じるかもだけどそれはそれで慣れていくよ

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2021/06/11(金) 09:32:07 

    >>1656
    自分の家庭とその周囲を世間と言いきるw
    東京リベンジャーズがきてるのは分かるけどさ

    +3

    -4

  • 1679. 匿名 2021/06/11(金) 09:32:14 

    >>1670
    看護師です。おばさんに人気あるよね、呪術って。

    +2

    -3

  • 1680. 匿名 2021/06/11(金) 09:32:29 

    >>1662
    10代に呪術人気じゃん

    +1

    -2

  • 1681. 匿名 2021/06/11(金) 09:32:39 

    >>1592
    今週のジャンプみて欲しい

    +3

    -0

  • 1682. 匿名 2021/06/11(金) 09:33:59 

    >>1678
    親戚が大阪にいるけど、昨日話したけどそっちも同じみたいよ。

    +1

    -1

  • 1683. 匿名 2021/06/11(金) 09:34:14 

    >>1634
    おばさんに呪術人気ないなら分かるけど中学生に人気ないはないわ
    正直鬼滅のほうが思ったより人気でなかった
    東京リベンジャーズは人気出てるね

    +2

    -4

  • 1684. 匿名 2021/06/11(金) 09:34:28 

    >>1680
    自演ww

    +1

    -1

  • 1685. 匿名 2021/06/11(金) 09:34:31 

    >>1
    私はコミックスまとめ読み派で週刊少年雑誌は買ってないからよくわからないんだけど、やっぱり毎週載せなくちゃ読者は離れちゃう物なのかな?
    私はりぼん読者だったし、進撃の巨人が好きで別マガ買ってて月1でも好きな漫画から全然気持ちが離れなかったけど、週刊に慣れてるとどうなんだろう?

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2021/06/11(金) 09:34:59 

    >>1683
    ずっと必死やなw

    +2

    -1

  • 1687. 匿名 2021/06/11(金) 09:35:59 

    キャラ設定がキチンとできてないと思う。

    0巻でキャピキャピしながら「悟〜」って呼んでたラスボスと高専時代の五条先生の親友って同じ人でしょう?
    多少ヤンチャしてても元々真面目な人がサイコやマッドに走ってもああはならないだろ、っていうかさ。

    キャラ萌えしてる腐女子がキャラ使って二次創作してるけど、そのキャラはそんな事言わないだろ(好青年キャラがクズ発言するとか)って思うような事あるじゃん。
    あれに似てる。

    +3

    -2

  • 1688. 匿名 2021/06/11(金) 09:36:06 

    >>1682
    大阪の親戚まで出してきた
    もういいよw

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:03 

    >>1662
    マイナスばっかりついてまっせ〜

    +1

    -1

  • 1690. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:33 

    >>1688
    真実書くと何故逃げる?

    +2

    -1

  • 1691. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:57 

    >>1634
    いやー…若い子ほど呪術で年配のほうが鬼滅だよ
    漫画『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 編集部と協議し「体調の回復を図った方が良いと判断」

    +5

    -2

  • 1692. 匿名 2021/06/11(金) 09:38:34 

    >>1676
    うん、だから、さっきの2つのシーンは普通であれば「まあこのくらい似た構図いくらでもあるよね」で済まされるけど
    呪術の場合はHUNTER×HUNTERだったり他の漫画から設定や構図をあからさまに持ってきすぎて、じゃあこのシーンもあのシーンもパクリなんじゃ?って何でもかんでも疑われてしまうって事だよ

    +4

    -2

  • 1693. 匿名 2021/06/11(金) 09:38:45 

    >>1662
    これで10代に人気ないは無理がある

    +0

    -4

  • 1694. 匿名 2021/06/11(金) 09:38:52 

    >>1659
    コメ主さんは2021年6月時点での話をしてるんでしょう。
    女子高生のムーブなんて半年で変わるんだから去年の話は既に遅れてるんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2021/06/11(金) 09:39:05 

    >>1245
    ずっと感じていたことを言葉にしてもらった感じだわ。ありがとう。

    +4

    -0

  • 1696. 匿名 2021/06/11(金) 09:39:49 

    >>1691
    一月でしょ?今はもう違うよ?

    +3

    -2

  • 1697. 匿名 2021/06/11(金) 09:39:52 

    >>1608
    荒木先生って写真見ると艶々してるよねw。
    なんか凄いね

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2021/06/11(金) 09:39:55 

    >>1682
    自分の家庭とその周囲と大阪だけがあなたにとっての世間ということかしら

    +3

    -1

  • 1699. 匿名 2021/06/11(金) 09:40:08 

    >>1692
    じゃあそれを載せればいいんでは?
    今の所ハンターのパクリと言ってるの全部他の漫画でも見たことある構図すぎて
    ただパクリってことにしようとしてるだけに見える

    +3

    -1

  • 1700. 匿名 2021/06/11(金) 09:40:15 

    >>1693
    しつこい連投やめなよ
    みっともない

    +3

    -1

  • 1701. 匿名 2021/06/11(金) 09:40:36 

    >>1245
    真実

    +6

    -0

  • 1702. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:14 

    集英社は作家の育成改革はしたほうが良さそう
    多方向でメディア展開するとドル箱になるからやめられないんだろうが

    +3

    -0

  • 1703. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:23 

    >>1694
    今は東京リベンジャーズだね

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:49 

    >>779
    荒木飛呂彦は若返ってすらいるからすごい

    +6

    -0

  • 1705. 匿名 2021/06/11(金) 09:41:55 

    >>1679
    おばさんにささるのかな?

    +1

    -1

  • 1706. 匿名 2021/06/11(金) 09:42:41 

    >>1698
    じゃあますゴミの言うこと鵜呑みにしてるんだw?

    +1

    -2

  • 1707. 匿名 2021/06/11(金) 09:42:52 

    >>1656
    東京リベンジャーズは流行ってると思うよ
    でも鬼滅は人気ないでしょ
    むしろ近所の中学生「鬼滅wダサw 」とか言ってる

    +4

    -9

  • 1708. 匿名 2021/06/11(金) 09:43:04 

    >>1691
    よく分からないけどアニメのみの統計?
    こういうのってどういう風に集計してるんだろう?
    契約者での集計なら30代〜のは子供や孫が見てるんじゃない?
    10代〜20代のは中卒〜大卒の一人暮らしとか??

    +3

    -1

  • 1709. 匿名 2021/06/11(金) 09:43:13 

    >>1705
    BL要素あるから。

    +0

    -1

  • 1710. 匿名 2021/06/11(金) 09:43:43 

    >>1707
    しつこいなぁ。よっぽど悔しいんだねぇ。

    +3

    -2

  • 1711. 匿名 2021/06/11(金) 09:44:48 

    >>1666
    それだったらガルちゃんで呪術人気じゃね?
    ガルちゃんで不人気だけど売上が良いものって、だいたい漫画でも歌手でも俳優でも若い子人気が強いものだよ

    +1

    -4

  • 1712. 匿名 2021/06/11(金) 09:46:38 

    >>328
    オマージュはいいと思うのよ。語彙が豊かでないので説明しきれなさそうだから詳しくは書かないけど、海鮮はパクリの範疇。

    ナルトのカカシ班は揃いやすいよくあるチームだとは思うんだけどね、海鮮はまんまなのよ。ブラッククローバーもナルトとサクラとサスケを一瞬連想させるけど、別物だと認識できる。ほかの要素も色んなものがトレースでしかない。パクリやオマージュの要素を無くしたら海鮮はスッカスカ。

    +7

    -3

  • 1713. 匿名 2021/06/11(金) 09:47:05 

    >>1704
    早寝早起き規則正しい生活してるようだよね
    真似しようと思ったけど毎日持続ってなかなか出来ない

    +6

    -0

  • 1714. 匿名 2021/06/11(金) 09:47:20 

    >>1708
    アニメのみの統計じゃないよ
    配信サイトの集計

    ちなみに男子高校生がハマってる漫画も呪術ワンピヒロアカはあっても鬼滅はない
    漫画『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 編集部と協議し「体調の回復を図った方が良いと判断」

    +5

    -7

  • 1715. 匿名 2021/06/11(金) 09:47:51 

    背景とかも自分で全部描きたい人みたいだし、小説もアニメも全部監修してさんぽのネタ出ししてってそりゃしんどいよね
    でもその分アニメでのエピソードの補完の仕方すごく良かったし変なアニオリは入らなかったしクオリティが高くて楽しんでたからファンとしては複雑だけど……
    まだ若いとはいえ腰をやってしまったら一生付き纏うし、この際しっかり休んで元気になって欲しいな

    +3

    -1

  • 1716. 匿名 2021/06/11(金) 09:48:21 

    >>1663

    予防線としか…

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2021/06/11(金) 09:48:50 

    >>328
    鬼滅の話はジョジョでしょ
    ジョジョ読んだことある人なら真っ先に思いつく
    友達のジョジョ好きな子もそれで鬼滅は無理だって言ってたわ

    +2

    -8

  • 1718. 匿名 2021/06/11(金) 09:48:57 

    周囲では普段ジャンプ読まなくて鬼滅でジャンプ気にかけるようになった腐女子と夢女子がハマってる。

    +5

    -1

  • 1719. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:30 

    >>936
    鬼滅好きでも嫌いでもないけど、このシーン見た時「鉄雄ーーー!」って思った
    パクり云々というよりは似たようなキャラクターが出てきただけで「鉄雄」を思い出させる大友さんの凄さに感服

    +14

    -1

  • 1720. 匿名 2021/06/11(金) 09:49:50 

    >>63
    バクマンの主人公高校生でデビューしたもんね。
    高校行きながら漫画家てハードすぎるわ

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2021/06/11(金) 09:50:09 

    >>1706
    マスコミが言うことは世間と乖離してるから自分の家庭とその周囲と大阪があなたにとっての世間ということかな?

    +2

    -0

  • 1722. 匿名 2021/06/11(金) 09:50:30 

    >>328
    マッシュルはハリポタオマージュ
    海鮮は色んなもののパクリ

    +3

    -1

  • 1723. 匿名 2021/06/11(金) 09:51:09 

    >>1708
    まさかゆるキャンやパラサイトを子供が見てるとお思いか…
    普通に10代に人気なクテ30体以降に人気なだけだよ

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2021/06/11(金) 09:51:22 

    >>1712
    じゃあもう読まなければ良いんではない?
    こうやって体調崩して休載しましたってニュースのトピにまで来て体調を気遣うでもなくグチグチ文句言ってるの何?
    アンチスレにでも作って仲間同士で話せば良いのに……

    +9

    -4

  • 1725. 匿名 2021/06/11(金) 09:51:57 

    >>1673
    愛の不時着ね…結局ネトフリでしか配信しなかったね。ネトフリ国内シェアそうでもないからあそこでしか配信してないモノを流行った扱いにするの無理ありすぎた。

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2021/06/11(金) 09:52:06 

    >>1718
    わかる  
    鬼滅ファンの腐女子と夢女率高い

    +5

    -1

  • 1727. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:02 

    >>1708
    鬼滅は書店員や映画館のデータから40代女性に人気だとやってたから配信も子どもがとかじゃないと思う

    +3

    -3

  • 1728. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:52 

    >>1712
    今もナルトの〜って言ってる人は呪術ほんとは読んでないですと自分で言ってるようなものだと思うけど。

    +3

    -3

  • 1729. 匿名 2021/06/11(金) 09:55:27 

    >>1726
    そういう人達がキャラの気持ち悪い妄想かきこむの?

    +2

    -1

  • 1730. 匿名 2021/06/11(金) 09:55:30 

    >>936
    それはやっちゃったなと思う。けど蜘蛛の妖怪がパクリだと言われてたけど江戸時代の絵にあるやつだったり、柱制度パクリとかいうけど神道から来てたり。鬼はジョジョのパクリだという人もいたけど、吸血鬼知らんのかと。呆れる屁理屈も多かった。

    +7

    -2

  • 1731. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:07 

    >>1027
    当たり
    ぶっちゃけハンタも真似ても鬼滅はハンタになれないけどね

    +1

    -2

  • 1732. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:10 

    >>1699
    ガルちゃんってクレクレ多いね。
    少しは目の前の機械で調べれば????
    半年ROMれ

    +6

    -4

  • 1733. 匿名 2021/06/11(金) 09:56:53 

    >>1730
    柱って弱すぎてビビったんだけど。

    +5

    -5

  • 1734. 匿名 2021/06/11(金) 09:57:08 

    >>1699
    ん?それとはどれの事?
    ちなみに呪術の作者は、いい意味でも悪い意味でも既視感がある漫画だから暇な時に探してみてって言ってるよ
    自分で他の漫画パクってますって公言してるんだけど?

    +4

    -3

  • 1735. 匿名 2021/06/11(金) 09:57:46 

    >>1691
    その時現在放送中のアニメと2019年のアニメを比べるのも違うような

    +2

    -1

  • 1736. 匿名 2021/06/11(金) 09:57:59 

    >>1714
    いやいや、その年代別集計はどうやって割り出してるの?って話。
    設定してある契約者の年齢?
    見る時に年齢確認するの?

    鬼滅にしたって呪術にしたってグロさ的にはR15とか18くらいの設定じゃない?
    見るとしたら小中学生が嘘をつくか、親の設定で見るかしかなくない??

    +1

    -2

  • 1737. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:29 

    >>1708
    少なくとも「私の息子に鬼滅は人気です」ってネットの書き込みより、配信のランキングのがまだ当てになる

    +3

    -3

  • 1738. 匿名 2021/06/11(金) 09:58:37 

    >>1724
    じゃあジャンプ本誌から引っ越してくれ

    +0

    -3

  • 1739. 匿名 2021/06/11(金) 10:00:03 

    >>1728
    自分どっちも好きで読んでるけど、正直ストーリーもキャラも全然違うよね
    NARUTO読み出した頃まだ中学生くらいだったけどどっかで見たなーって思ったりもしたし、その後大流行した時もめっちゃパクリパクリ叩かれてたもん
    その頃はまだここまでみんながネットしてなかったと思うからすぐに元ネタが出たりしなかったけど
    なんかずっと同じことが繰り返されてるんだなって感じがする

    +3

    -2

  • 1740. 匿名 2021/06/11(金) 10:00:25 

    >>1736
    鬼滅ってPG 12とかだから年齢制限あったとしても10代に人気あったら10代のとこに入ってるんでは?
    入ってないのは本当に人気ないんだよ
    てか中学生の息子の話は信じて配信ランキング疑うのがよく分からない…

    +3

    -3

  • 1741. 匿名 2021/06/11(金) 10:00:50 

    >>1727
    ガルでの鬼滅トピの伸び見たら、どの層に人気かわかりやすいよね
    自分は二次創作してるくらい鬼滅好きだけど(おばさんです)、世間の若い人のトレンドはもう呪術だよね
    鬼滅は完結してるから当たり前だし、正直若者(中高生とか)って、チビッ子やおじさんおばさんにも浸透したものって「ダサい」認定なのよ
    鬼滅にまだハマってる若い人って二次創作者とかガチオタくらいで、ライトオタとか一般層の若い人は呪術
    リベンジャーズも人気だけど呪術ほどじゃない

    +2

    -7

  • 1742. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:25 

    >>1738
    横だけど、それこそここで言ってもしょうがないじゃん
    アンケに書けば?

    +3

    -0

  • 1743. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:29 

    >>1738
    先方にそんな義務ないでしょうよ
    どうしてもって言うならあなたがジャンプ買って集英社にアンケートで意見出すべき

    +2

    -0

  • 1744. 匿名 2021/06/11(金) 10:01:56 

    >>1728
    最初:ナルトっぽいな。ブリーチポイな。まあ物語が進めば払拭できるかな。

    まだナルトっぽいけど、ブリーチとハンター色強いな。でも物語が進めば…

    キャラかっこいいけど、薄い。そしてと時々完全にハンターになるよね……



    これでも途中まで応援してたんだよ。

    +6

    -1

  • 1745. 匿名 2021/06/11(金) 10:02:00 

    >>3
    先週は下書きのままっぽい感じ
    今週は手のアップばっかり描いてたね

    +1

    -1

  • 1746. 匿名 2021/06/11(金) 10:02:07 

    >>1634
    10代の子供いたらこんなこと書くかなというくらい呪術ブーム凄い
    鬼滅流行ってるなと思ったときもあったけどそれ以上に熱狂してるよ子どもたち

    +1

    -7

  • 1747. 匿名 2021/06/11(金) 10:05:16 

    >>1656
    バスケ部中2とかどうでもいいし

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2021/06/11(金) 10:06:48 

    >>1730
    基本的にみんな自分が知ってる知識でしか話せないし、自分が青春時代に触れたコンテンツが基本になるからね
    たまにそれめっちゃ普通にキリスト教の概念ですけど?とかそれ昔話に出てきますけど?みたいなものまで自分の好きな漫画のオリジナルだと勘違いして叩いてる人いるね

    +5

    -0

  • 1749. 匿名 2021/06/11(金) 10:06:54 

    死滅回遊始まるのかと思ったら禅院家の話になったりして最近ちょっと話が飛び飛びになってるかなって思った。
    キャラも宿儺ほとんど出て来ないし、京都高の人達ももう少し掘り下げて欲しかった。

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:24 

    >>1521
    その位に自分の中で確固たる何かがあって作品で表現したいというものがあったからこそ
    あのように力のある作品が出来上がったのだと思う
    このあたりの作家陣は作品に軸がある

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:40 

    >>1634
    ないなー
    うちのイトコが中学生だけど一番人気が呪術だよ
    イトコが10代の視聴者が多いYouTube見れば分かるよと言ってた
    鬼滅は人気どころかアンチ多くてフルボッコ
    呪術は人気、ヒロアカやワンピも名前が出る、怪獣やスパイ、マッシュルやブルーロックが人気出始めてるらしい

    +1

    -15

  • 1752. 匿名 2021/06/11(金) 10:07:54 

    >>159
    そういうのスラムダンクがはじめてのイメージある
    編集部側の描いてもらってるより、描かせてやってるみたいなスタンスもあったのかな

    +4

    -0

  • 1753. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:00 

    ブリーチ風味の世界にカカシ班が転生したと思って読んでた。最近はその世界で富樫先生休みがちだから代わりにハンターハンター書き始めたんだと思ってる。そう見ると面白い。

    +8

    -0

  • 1754. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:20 

    >>1730
    ジョジョの第一章の舞台はイギリスで、石仮面で吸血鬼になると明言されてる。
    だから血を吸われて死んだり血で増えたりと吸血鬼になる。

    日本の鬼は別に吸血鬼ではない。
    吸血鬼の「鬼」は殺人鬼の「鬼」と一緒で「人で無し」くらいの意味。
    桃太郎でも一寸法師でも泣いた赤鬼でも普通に陽の光浴びながら人を襲えるし灰にもならないし、血でどうこうにはならない。

    日本の鬼とは全然違う概念の鬼なのに、なんで鬼滅(日本が舞台)の鬼=吸血鬼なのか意味が分からない。
    だったら最初からあのマイケルジャクソンはヨーロッパから渡ってきた特殊な鬼とでもするべき。

    +3

    -12

  • 1755. 匿名 2021/06/11(金) 10:08:55 

    >>1735
    約束のネバーランドは鬼滅より先に終わってるんだけど

    +4

    -1

  • 1756. 匿名 2021/06/11(金) 10:09:01 

    >>1576
    ほら、決めつけされたら嫌でしょう
    人にされたら嫌なことはしないようにしましょうね

    +3

    -2

  • 1757. 匿名 2021/06/11(金) 10:09:45 

    さすがに鬼滅の話はトピズレですわ
    鬼滅スレ立ててそっちでやった方がいいよ

    +10

    -0

  • 1758. 匿名 2021/06/11(金) 10:10:40 

    >>1739
    そうだよね。
    前より元ネタが見つけやすいのは大きいよね。
    実際読めば全然違うと分かるのに、読んだことない人は元ネタの画像だけ見て分かった気になってるように見える。

    +4

    -3

  • 1759. 匿名 2021/06/11(金) 10:10:57 

    >>1222
    知らんし、どうでもいいわ
    ビッグベイビーの描写なんてパクリも何も色々な漫画で使われている手法じゃん

    +9

    -3

  • 1760. 匿名 2021/06/11(金) 10:11:08 

    >>1754
    長々と屁理屈を…

    +1

    -4

  • 1761. 匿名 2021/06/11(金) 10:11:10 

    >>1738
    ジャンプ買ってないでしょ
    呪術いなくなったらジャンプが死ぬ
    ワンピがいるからなんとかなってるけど
    呪術とワンピとヒロアカいなくなったらどうしようとジャンプ読者は心配してるんだから

    +2

    -3

  • 1762. 匿名 2021/06/11(金) 10:11:44 

    >>1757
    鬼滅の話でこのトピ伸びてるね

    +15

    -0

  • 1763. 匿名 2021/06/11(金) 10:12:11 

    >>1759
    わたしはあの赤ちゃんヴルテモートオマージュかと思ってた。

    +2

    -1

  • 1764. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:06 

    >>1754
    小野不由美が屍鬼っていう小説で前者の鬼のイメージで、そういう存在のことを書いてたよ(舞台は日本の田舎)
    東洋と西洋の鬼の概念を織り交ぜて描くってそんなに珍しいことではない気がするんだけど、そんな気になるほどのものだったのかな?ごめん、どちらの漫画も詳しくないからよく分からないんだけど……

    +10

    -1

  • 1765. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:13 

    >>1712
    ナルトと呪術の類似点って例えば?
    前に他の人がナルトと似てるとこ〜って書いてたの読んだことあるけど私は「それハリー・ポッターもだよね?」と思ってしまった内容だった

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:23 

    >>1734
    まぁ言い方あれだけどスラダンもジョジョもだし呪術だけ叩かれるのも謎だけどな
    冨樫が訴えてるならまだしも

    +2

    -2

  • 1767. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:23 

    >>1758
    読めば全然違うというのがわかる
    はそれは無理があると思うのよ・・・
    私はパクリだと叩きはしないけど
    全然違うはないと思う

    +1

    -5

  • 1768. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:32 

    >>1761
    ジャンプ買ってないでしょ。ヒロアカやドクターストーンとか色々あるよ。

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:46 

    >>1669
    伏黒とつみきのパパってとうじ?腹違いの兄弟?

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2021/06/11(金) 10:13:54 

    うちの中学生は進撃の巨人みてるわ

    +3

    -3

  • 1771. 匿名 2021/06/11(金) 10:14:33 

    ネットがそこまで普及してなかった20年前なんて東京都心の女子高生のムーブが田舎の女子高生まで伝わって流行るまでに2、3年くらいのタイムラグがあったんだよ。
    (数年前に終わったと思ってたガングロギャルが田舎に行ったら同世代でまだガングロギャルやってる人がいた!とかね。)

    現在はネットの普及で東京都心の情報が瞬時に手に入っても、流行りの物が田舎の店頭に並ぶまでのタイムラグで半年から1年のタイムラグがあると思ってるわ。

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:19 

    >>1758
    そうそうそうなの!
    ハンターハンターに似てるっていう人も絵柄を見てそう言ってるんだと思うけどストーリーが似てるって言ってる人は多分読んだことないと思う……
    世界観も設定も何もかも全然ちがうやーん!って思う

    +2

    -1

  • 1773. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:26 

    >>1759
    鬼滅のファンこうやって開き直るからびっくりする
    しかもハンタやナルトはパクリなんてどうでもいい!とか書いたらマイナスなのにな

    +3

    -11

  • 1774. 匿名 2021/06/11(金) 10:16:32 

    >>1744
    ナナミンが出てくる幼魚と逆罰編行く前に読まなくなったのかな?
    だいたいそこでナルトじゃないなって思うよ。

    +1

    -3

  • 1775. 匿名 2021/06/11(金) 10:16:36 

    >>1001
    整形女より二次元の方がいいじゃない

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2021/06/11(金) 10:17:00 

    >>1769
    横ですがつみきと恵は血の繋がりがないですよ。
    つみきは伏黒と再婚した母の連れ子です。

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2021/06/11(金) 10:17:34 

    >>53
    ても、完結まで休んだりすることなく、とんでもないプレッシャーに負けずよく頑張ったんだなと思うよ。
    あれほどになるとプレッシャー以上のよくわからない脳汁が出て乗り切れたのかもしれないけど…

    +6

    -1

  • 1778. 匿名 2021/06/11(金) 10:17:56 

    >>1744
    知れば知るほど嫌いになる何処ぞの国みたいだねw
    最初は好意的に理解しようと思ってたのに…ってね。

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2021/06/11(金) 10:18:15 

    >>1768
    いやいや掲載順位いま1位ワンピ、2位呪術じゃん
    単行本の売上も初動100万出せるのその2つしかない
    ドクストもヒロアカも好きでそれもないと困るけど、呪術ないのはかなり影響大きい

    +1

    -1

  • 1780. 匿名 2021/06/11(金) 10:18:46 

    >>50
    これはハンターハンターのあれですとか大蛇丸(NARUTO)です。って堂々と作者のコメント書いてあるしね〜
    色んな少年漫画の詰め合わせだね呪術は。

    +15

    -0

  • 1781. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:28 

    >>1744
    私も五条過去編くらいまでは面白いなー!と思って読んでたけど渋谷事変編くらいから何となくついていけなくなったかなー
    色んなキャラが出てくる割に掘り下げもあんまないから結構メインみたいなキャラが死んでも淡々としてたし
    あとは単行本の作者コメントのクセが強すぎてだんだんと買わなくなったかな
    そしたらパクリ疑惑と休養でえ?!ってびっくりしてる

    +12

    -0

  • 1782. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:38 

    >>1764
    どちらも詳しくないと言う割に詳しいw

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2021/06/11(金) 10:19:42 

    >>1744
    キャラは薄いですね、ななみんはまだしもメカ丸ってほぼ活躍しないまま死んでしまったし。
    漏瑚とか味のある敵役も退場してしまったし。

    +5

    -1

  • 1784. 匿名 2021/06/11(金) 10:20:07 

    >>80
    週刊連載がきつくて書けなくなったジャンプの女性作家や年取って体力的にキツくなった作家はスクエアに移籍するってイメージだわ。もしくはウェブ連載。

    +2

    -2

  • 1785. 匿名 2021/06/11(金) 10:20:19 

    >>1773
    いや、しつこいよ。鬼滅トピに書き込んで

    +4

    -3

  • 1786. 匿名 2021/06/11(金) 10:20:33 

    >>1774
    盲目オタで草

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2021/06/11(金) 10:20:56 

    >>1717
    真似するのはいいんだけど、鬼滅の場合はパクるだけパクって内容はスッカスカだからアウト

    +1

    -5

  • 1788. 匿名 2021/06/11(金) 10:21:31 

    >>1772
    設定は結構似てるけどなぁ、領域とか念の概念とかはハンターやんって思ったよ
    ハンター読んでたからわりとすんなりあの世界観が受け入れられたと思う

    +6

    -0

  • 1789. 匿名 2021/06/11(金) 10:21:57 

    >>1785
    なら>> 1759にでも言えば?
    こんなとこで鬼滅はパクリじゃなくてビックベビーなんてよくあるとか言われてもそれこそ知らんわ

    +2

    -4

  • 1790. 匿名 2021/06/11(金) 10:22:06 

    >>1768
    ドクスト大好きなんだけど、今一爆発してないって別の掲示板で見たなぁ…
    めっちゃ勉強になるし面白いよね!
    でもやっぱり呪術の単行本があんだけ売れたり、ジャンプ発売日のたびにツイでトレンド入ってることを考えると呪術に抜けられて影響がないとは思えない

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2021/06/11(金) 10:23:59 

    公式ガイドブックのキャラのQ &Aとかもおふざけな返答が多くて、なんか本気で考えてるのかなってちょっとガイドブック買ったの後悔したな。

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2021/06/11(金) 10:24:47 

    >>1788
    ごめん、ハンターで領域って出てきたっけ?
    円のことかな?
    それなら円ってむしろ自分のレーダー範囲という印象があるので、呪術の領域とは違うような気もするんだけどなぁ……
    もし全然違うもののことだったら申し訳ない

    +0

    -2

  • 1793. 匿名 2021/06/11(金) 10:24:47 

    >>1719
    最初はAKIRAっぽい漫画があるよと言われて、AKIRAを題材にどんな話が始まるのかな?とワクワクしてたけどオリジナル要素出てくるどころか銀魂みたいな話が始まったりして購読するのやめた
    一応途中まではちゃんと読んでたんだけどな…

    +2

    -2

  • 1794. 匿名 2021/06/11(金) 10:24:51 

    >>509
    日頃の行いが悪い(パクる)からそう言われるんじゃないの?

    +6

    -2

  • 1795. 匿名 2021/06/11(金) 10:25:19 

    ドロヘドロ人気なのかと思ってたらそうでもないんだね…

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2021/06/11(金) 10:25:25 

    >>1767
    全然っていうのは盛っちゃったかも!
    メインのキャラ配置はナルトと一緒だもんね。
    2巻くらいまではナルトっぽいな〜って思ってたよ。
    呪術をナルトっぽくなるんだという頭で読んでるとナルトじゃないじゃん!真逆じゃん!て思うってこと。

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2021/06/11(金) 10:25:36 

    >>1691
    やっぱ鬼滅が幼児に受けたから、若い子は鬼滅なんて子供が見るもんじゃん的な感じになってんのかな。
    あと放映から大分経ってるから新しいものを求める若年層は新しい物に飛びつきやすいとか

    +2

    -1

  • 1798. 匿名 2021/06/11(金) 10:25:54 

    >>1791
    コナンに比べたら……全然ちゃんと答えてくれてるさ……
    (警察SDB読んだ感想)

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2021/06/11(金) 10:26:07 

    >>1786
    読んでないから答えられないのか?

    +0

    -1

  • 1800. 匿名 2021/06/11(金) 10:26:30 

    >>1792
    簡易領域のことだけどレーダー範囲ってそのままじゃない?相手が一歩でも自分の間合いに入るとオート攻撃とかノブナガやんって思ったんだけど。

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2021/06/11(金) 10:27:05 

    >>1781
    コミックの合間に術式の数学的な事書いてたけどこんな事考えてたら脳疲れるだろなーって思ってた。

    +0

    -5

  • 1802. 匿名 2021/06/11(金) 10:27:34 

    >>1798
    コナンそんな酷いんだ…

    +0

    -2

  • 1803. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:12 

    >>1732
    横だけど自分がパクリだと主張するなら自分で画像持ってくればいいじゃん
    ないなら、そういうことにしようとしてる、ようにしか映らない

    +2

    -2

  • 1804. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:28 

    >>1799
    (返信になってないよ…)

    +0

    -0

  • 1805. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:29 

    果たして鬼滅に勝てるかな?

    +1

    -2

  • 1806. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:55 

    第2の鬼滅ブーム的なノリで流行ってたけど、すっかり影薄くなったね

    +3

    -4

  • 1807. 匿名 2021/06/11(金) 10:30:22 

    >>1805
    作者は鬼滅と張り合う気無いと思うが

    +5

    -2

  • 1808. 匿名 2021/06/11(金) 10:30:27 

    >>1754
    プラス押せないけど私もそう思う
    鬼滅はジョジョやりたいがために部分的に持ってきて意味不明になってる
    つぎはぎ漫画って言われてるのがよく分かる

    +6

    -11

  • 1809. 匿名 2021/06/11(金) 10:30:47 

    >>1802
    酷いっていうとあれかな
    それぞれの作家のスタンスがあるので全然それで構わないと私は思ってるよー
    基本的にコナンは割と「えー?」とか「そういうのが見たいの?」とかお話調でちょいちょいはぐらかされてます(笑)

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2021/06/11(金) 10:30:57 

    >>1806
    やっぱり鬼滅は偉大だったな

    +4

    -6

  • 1811. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:01 

    >>1802
    コナンそんなに酷いか?忙しい中、作者は今まで100質×10冊以上応えてくれるから有り難いよ。

    +5

    -0

  • 1812. 匿名 2021/06/11(金) 10:31:37 

    >>1759
    あの赤ちゃんはよくある手法じゃないし、キャラデザそのままじゃん
    あれをパクリじゃないは無理がある

    +6

    -1

  • 1813. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:24 

    絵が怖くて引いてしまった

    +1

    -1

  • 1814. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:48 

    >>114
    進撃の作者は初めから最後まで、エゴサ欠かさなかったらしいけどねw 相当な鋼メンタルだと思う。

    +9

    -0

  • 1815. 匿名 2021/06/11(金) 10:32:51 

    >>1810
    言うまでもない

    +1

    -1

  • 1816. 匿名 2021/06/11(金) 10:33:20 

    >>406
    私はこれ読んで作者への拒否感が強まった。
    主人公が自分に似てるとか(笑)
    自分も不良だったんだゼて言いたいのがこのコメント以外にもひしひしと伝わってくるけど、そもそも虎杖が不良に見えないからなんとも…。

    +9

    -2

  • 1817. 匿名 2021/06/11(金) 10:33:25 

    >>1793
    あらゆる少年漫画雑誌や青年誌から引っ張ってきたパッチワーク漫画が鬼滅って感じ

    +1

    -6

  • 1818. 匿名 2021/06/11(金) 10:33:42 

    鬼滅の2番煎じ...

    +0

    -4

  • 1819. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:06 

    >>581
    冨樫氏は後輩のために畑耕したのに何で特別扱い扱いなんだ
    みんな休め!
    数ヶ月に一回は休載のスケジュールで回そうぜ!

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:17 

    近年は売れた人は割と休みやすいのかと思ってた
    特に青年誌
    古谷実とかも休載休載だったし
    大御所になると逆に全く休まないイメージ。荒木飛呂彦、秋本治、細野不二彦

    +1

    -0

  • 1821. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:33 

    >>1806
    その鬼滅は第二のワンピブームを煽ってたけど一瞬で消えたね

    +1

    -7

  • 1822. 匿名 2021/06/11(金) 10:34:53 

    最近のジャンプって、こういう少し暗いダークファンタジー系が流行ってるの?

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:06 

    >>1712
    わたしも語彙力がないので、個人の感想なんですけどね

    NARUTOのナルトは好きじゃないけど(サスケ推し)
    呪術廻戦の虎杖悠仁はかわいい好き(伏黒推してない)

    あと親がいなくて「じいちゃん」隠れた特殊な能力がある無邪気っ子なら、ダイ(ダイの大冒険)だってそうだし、悟空もそうだから。

    +1

    -5

  • 1824. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:23 

    鬼滅も呪術も信者のアッチだってーコッチだってー皆んなやってるのにーなんで鬼滅だけー呪術だけーっていう作者同様の言い訳するところも嫌われる要因なんじゃない?

    私は面白いと思ってるよ。
    だってジャンプ黄金期の漫画の良いとこ取りのパッチワーク作品だもん。
    そりゃあ面白いわw

    皆んな虐められてきた子が最後に幸せになるシンデレラとか、虐められたきた奴が実は凄い大物だった!という醜いアヒルの子みたいなストーリーは古今東西好きなんだよw
    でもそこにオリジナル性が無いとダメでしょう。
    キャラクターも世界観も能力も全部何処かのオマージュ()なら呪術廻戦のオリジナル要素って何処にあるの?
    敵の化け物を呪いって言ってるところだけ?

    +1

    -7

  • 1825. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:28 

    >>1804
    お互い様だね

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2021/06/11(金) 10:35:28 

    >>1818
    鬼滅と似てる要素全く無いんだが

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2021/06/11(金) 10:36:18 

    >>1826
    語彙力無さそう

    +0

    -2

  • 1828. 匿名 2021/06/11(金) 10:36:31 

    >>422
    やっぱり編集部作の、売れた漫画のつぎはぎ作品を無理やり描かされてんのかな
    きめつの人はおとなしく従ったんだろうね

    +0

    -5

  • 1829. 匿名 2021/06/11(金) 10:36:42 

    >>1806
    鬼滅って一部のファンの民度が著しく低いから「第2の鬼滅」って言われるの呪術に限らずどのマンガファンも嫌なんだよね~

    +6

    -2

  • 1830. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:05 

    >>1821
    鬼滅はファンブックで作者の痛い性格がバレてしまったのが不味かったと思う
    エゴサの反論を後付けしまくった上に私のせいじゃない、編集のせいってやってめっちゃ叩かれてた

    +4

    -7

  • 1831. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:07 

    鬼滅もだけど、最近のジャンプはあんまり読む気にならないな〜

    +1

    -1

  • 1832. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:28 

    >>1800
    簡易領域の方か!なるほど!
    簡易領域ってむしろ領域展開に対抗するための次善の策(領域展開が攻撃必中になるからそれをかわすために自動での攻撃が必要。落下の情ってのも出てくるね)って印象が強かったからあまりそういう目で見てなかったけど、確かにオート攻撃っていうのは似てるね

    +0

    -1

  • 1833. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:59 

    もう鬼滅の話するならトピ立ててそっちで話して欲しい

    +6

    -0

  • 1834. 匿名 2021/06/11(金) 10:37:59 

    チェンソーマンの第二期早よ!!!

    +2

    -1

  • 1835. 匿名 2021/06/11(金) 10:38:15 

    >>1829
    信者は頭の中が鬼滅で一杯だから何でも鬼滅を優位に立たせようとするんだよね

    +3

    -1

  • 1836. 匿名 2021/06/11(金) 10:38:28 

    ワンピ早く終われいう人いるけどジャンプの大看板を一人で背負ってくれてるから
    他の連載陣が変な重荷背負わず連載出来るんだよね
    普通の人なら速攻潰れるよ
    大看板になるにも向き不向きがあるんだなと思うわ
    大抵、そのプレッシャーに耐えられず逃げ出す
    鬼滅も売れ始めて半年くらいで逃げていった

    +0

    -1

  • 1837. 匿名 2021/06/11(金) 10:38:59 

    >>1833
    聞いてもいないのに鬼滅の自慢語り出すが奴が居るね

    +0

    -4

  • 1838. 匿名 2021/06/11(金) 10:39:50 

    >>1819
    尾田先生方式をみんなとれるといいよね。

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2021/06/11(金) 10:40:57 

    >>1826
    鬼滅が流行ってる時に、持ち上げられて話題になる事自体図々しいわ。

    +1

    -3

  • 1840. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:03 

    >>1818
    鬼滅はナルトやブリーチのパクリ言われてるよ
    ナルトがクラマに暴走するとことかモロだよ
    鬼滅しか読んだ事ない人はナルト読んだらハマる人多いと思う

    +2

    -2

  • 1841. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:03 

    >>1789
    発端は私じゃないわ
    呪術トピ覗いたら「鬼滅トピじゃ言えないから~」とか鬼滅の批判書き込んで、マイナスくらいまくってるアンチ達が言い出しっぺじゃん

    +6

    -2

  • 1842. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:25 

    >>1837
    自慢じゃなくて事実を言ってるだけですが

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:25 

    >>159
    そもそもワンピ尾田はワンピースに自分の描きたい漫画の要素の全てを詰め込んで、これの連載が終わったらもう漫画書かないみたいな事言ってたんじゃなかったかな
    ごめんソースは無いけど

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:37 

    >>406
    なんか字がフニャフニャで下手だし、文章力の説得力がないな。空知先生のコメント力がいかに凄いか見直したわ。

    +8

    -0

  • 1845. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:44 

    >>1822
    進撃の巨人をジャンプのテイストと合わないと断ったら滅茶苦茶流行ってしまって焦ったんじゃない?

    人間と巨人の戦いだから簡単に人が死んでしまうのも分かるけど、(巨人が手で払い除けただけで人が10人くらい死ぬ)
    最近のジャンプ漫画は所詮は能力差で大して変わらない相手に対して人が死にすぎに思う。
    柱とか隊長格の奴ら弱すぎじゃない?

    あとターゲット層の厨二病的にグロいのにどハマりする時期でしょう。
    血飛沫ぶちゃあーみたいなのを「リアル〜」「迫力がある〜」とか言って喜ぶ層。

    +0

    -4

  • 1846. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:46 

    >>1687
    あれは見た目は同キャラだけど、死んでから器に使われてるだけで中身には違うのが入ってる(操ってる?)んじゃなかったっけな!?
    ごめんザッとしか読めてないけどそう認識してた。

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:51 

    >>1806
    興行ランキング → 消えた
    漫画オリコン → とっくに消えた
    カラオケランキング → とっくに落ちた
    配信ランキング → 若い子には人気ない
    高校生の好きな漫画 → 男にはランク外、女は8位だけど同じ年に完結組の約束のネバーランドに負ける
    Googleトレンド → ワンピ以下

    今のとこ影薄いのは鬼滅の方

    +3

    -6

  • 1848. 匿名 2021/06/11(金) 10:41:58 

    >>1807
    デビューが一緒?掲載開始が一緒?なんかが同時期で刺激になった的なことは言ってた気がする

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2021/06/11(金) 10:42:44 

    >>1845
    進撃を手放してしまったから進撃パクったような鬼滅が始めさせたんじゃないかと思う

    +0

    -6

  • 1850. 匿名 2021/06/11(金) 10:42:44 

    >>1844
    空知先生の文章は5文字に一回くらい面白いのがすごいよね(笑)

    +5

    -0

  • 1851. 匿名 2021/06/11(金) 10:43:46 

    >>1835
    実際鬼滅優位だから仕方ない

    +0

    -2

  • 1852. 匿名 2021/06/11(金) 10:43:52 

    >>1609
    てゆーか珍しくないもんをパクパク騒ぐキッズが迷惑だなと思う
    あんまり作品見てないから似てるの見つけたらパクパクはしゃいじゃうんだろうなーと

    +4

    -3

  • 1853. 匿名 2021/06/11(金) 10:44:41 

    >>1841
    パクリってことにしないように必死にマイナスつけたって?笑える

    +2

    -3

  • 1854. 匿名 2021/06/11(金) 10:44:59 

    >>1836
    前半は同意

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2021/06/11(金) 10:45:32 

    >>1811
    もちろんありがたいし面白いよ!
    ただ先生の答え方として「さあ?」とか「えー?」とか結構あったりするやん(笑)
    ガッチリ設定を語るタイプとはまたスタンスが違うんだろうなと思って
    どっちが良い悪いって話じゃないよー

    +0

    -1

  • 1856. 匿名 2021/06/11(金) 10:46:15 

    >>1847
    嫌いなクセにこういう風にめちゃくちゃ調べてる人ってなんなん?笑

    +7

    -1

  • 1857. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:11 

    呪術の最近の絵ってキャラの顔がみんな怖くなってきてたように思う。
    16巻の表紙の夏油の顔も以前となんか違うように見えるし。

    +2

    -0

  • 1858. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:17 

    >>406
    オマージュやパロディ、作者コメントの軽いノリ、、、
    銀魂の作者を意識してるのかも知れないけど、言葉の重みや他作品の先生に対する敬意が全然違うと思う。

    よくある仕事できない馬鹿な新人が「先輩パネェっすね!(尊敬)」「あざっしたー!(感謝)」とか言ってる感が無理。

    +9

    -1

  • 1859. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:26 

    >>1839
    それは鬼滅しか知らないだけでは?
    呪術は最初から売上良かったもん
    鬼滅が流行りだしたから話題にするなは無理がある

    +5

    -1

  • 1860. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:35 

    >>406
    作品読んでても感じたが
    こう理屈ぽく日本語を変に言い回すのが
    どうにも受け付けないし
    過去の、不良で嘘も平気でついちゃうヤンチャな時代の俺みたいな話をする人は信用できんのよ

    +5

    -0

  • 1861. 匿名 2021/06/11(金) 10:47:40 

    このトピ呪術ファンいるの?誰も作者の心配してないし。他の漫画の話ばっかしてるじゃん。

    +4

    -2

  • 1862. 匿名 2021/06/11(金) 10:48:17 

    >>1846
    0巻に出てくるのと五条の回想に出てくる高専時代の夏油は同一人物ね
    (頭に┼┼┼┼あるのは別人格)

    ただ真面目風の高専時代も普通にケンカっ早かったり、ナチュラルに歌姫煽ってたり、そもそもあの五条と仲良かったりするのと、頭パッカーンなってはっちゃけた大人になる可能性は大いにあるから、そんなに不自然に思わなかったよ

    +3

    -0

  • 1863. 匿名 2021/06/11(金) 10:48:19 

    >>1803
    日本語わかる?この人のパクリが膨大すぎて
    はれません。画像貼りすぎるとアク禁なるの知ってる???
    調べる気ないならもう返事いらんわ。
    まじで半年ROMれば?

    +2

    -7

  • 1864. 匿名 2021/06/11(金) 10:48:27 

    >>1849
    パクってはいないけど、進撃の巨人逃したの教訓に、ジャンプっぽく無い作品の発掘育成に力注ぐようになったとかは見た事ある。
    その成果が鬼滅や呪術や約ネバなんじゃないかな。

    +0

    -2

  • 1865. 匿名 2021/06/11(金) 10:48:49 

    >>1852
    珍しいものを必死に珍しくないからパクリじゃないって言ってるからそんなこと言われるんだよ

    +1

    -2

  • 1866. 匿名 2021/06/11(金) 10:49:20 

    >>1857
    高専時代の歪む前の夏油が好きだなー

    というか夏油にもモチーフになったキャラがいるって知ってなんかちょっとショックw
    1番好きなキャラなだけに

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2021/06/11(金) 10:49:23 

    >>1849
    薬のところは進撃の設定から持ってきてるよね

    +0

    -6

  • 1868. 匿名 2021/06/11(金) 10:50:01 

    >>1816
    作者って自分が不良だったなんてどこかで言ってたっけ……
    むしろオタクだったってよく言ってる気がするけど……
    というかそれ読むと似てるんじゃなくて、「唯一似てるのが俗っぽいところ」って読み取れるから、それで「作者が主人公と自分似てるって言ってるー」ってなんかちょっと違和感を覚えるんだけどな

    +5

    -0

  • 1869. 匿名 2021/06/11(金) 10:50:11 

    >>1839
    その発想の方がよっぽど図々しいと思う

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2021/06/11(金) 10:50:13 

    >>1861
    もう鬼滅って文字ばかりでここって鬼滅のトピだっけ?ってなるよね。
    鬼滅がそんなに好きなら鬼滅トピで好きなだけ話せばいいのに。

    +1

    -7

  • 1871. 匿名 2021/06/11(金) 10:50:59 

    なんか呪術の作者が休む云々よりパクリ疑惑検証のトピになっていて草。パクればパクるほど、作者をはじめ編集部は自ら首を締めている行為なんだよね。

    +2

    -1

  • 1872. 匿名 2021/06/11(金) 10:51:49 

    >>1856
    鬼滅を調べてるわけじゃない
    他の漫画好きでTwitterフォローしてると流れてくるから知ってるだけ
    影薄くなってるのはどう見ても鬼滅野法です

    +2

    -7

  • 1873. 匿名 2021/06/11(金) 10:51:53 

    >>936
    それいったらAKIRAの鉄雄も手塚治虫のドロロのパクリじゃん
    漫画『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 編集部と協議し「体調の回復を図った方が良いと判断」

    +5

    -3

  • 1874. 匿名 2021/06/11(金) 10:52:06 

    最近のジャンプ漫画は何か惹かれないんだよなぁ

    +1

    -1

  • 1875. 匿名 2021/06/11(金) 10:52:48 

    鬼滅のパクリが散々暴かれてて笑う
    色んな方面パクってるとそりゃこうなるよね
    しかも有名どころばっかりだもんなー

    +2

    -3

  • 1876. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:25 

    >>1828
    この人の場合はどうみても自らノリノリであちこちから設定やらなにやら引っ張ってるのでは?
    て思ったけど
    自ら日本三大既視感漫画なんて揶揄してるから
    もしかして本当に編集部からこういうのかけって言われて、それがああなり、結構やけくそでそれをやってたりして

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:25 

    >>1866
    私も高専時代の夏油の髪型や雰囲気が1番色気があって良かったと思う。
    ハーフアップにしないで高専の時の髪型で良かったのに。

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:41 

    鬼滅のアンチトピじゃないって誰が決めたの?

    って朝方同じこと繰り返してる人鬼滅に親でも殺されたのかってくらい憎んでるね。
    鬼滅憎しであたおかになってしまったのか。

    +6

    -1

  • 1879. 匿名 2021/06/11(金) 10:53:41 

    >>1872
    それを長々と書いちゃうのってもはやもう好きなのでは?笑
    というかどうでもいいからそんなに叩きたいなら鬼滅アンチトピでも作ってよ
    目障りなんだけど

    +6

    -1

  • 1880. 匿名 2021/06/11(金) 10:54:02 

    >>1873
    だって鬼滅はどろろのパクリをジャンプに持ち込んだもんだもん
    ネットの過去の記事にあるから読んでみなよ
    キャラの設定もそのまんまどろろw

    +4

    -1

  • 1881. 匿名 2021/06/11(金) 10:54:06 

    >>1862
    そもそも0巻って呪術連載前の短期読み切りだから連載するに当たって設定練り直したところはあると思うよ
    補助監督の伊地知が0巻では戦えるふうだったけど本連載ではそういう描写なくなったりしてるしね

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2021/06/11(金) 10:54:43 

    なんで呪術のトピなのに鬼滅のファンがいるんだ?逆に呪術のファンいなさそうだけど

    +0

    -1

  • 1883. 匿名 2021/06/11(金) 10:55:17 

    >>1853
    わかったから、鬼滅のトピ行きなよ

    +3

    -2

  • 1884. 匿名 2021/06/11(金) 10:55:19 

    こんだけ色んな作品の名前あるのに鬼滅だけは叩くなって言い始める人いて笑う

    +0

    -4

  • 1885. 匿名 2021/06/11(金) 10:55:29 

    鬼滅パクリはアニメ化される前から柱はブリーチだとかあの格好はマイケルジャクソンだとか言われてた事だし
    そもそも、もう原作終わって完全勝利収めてしまってるからここであーだこーだ言っても意味はない

    +0

    -2

  • 1886. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:00 

    >>1772
    HUNTER×HUNTERちゃんと読んでから言って

    +5

    -0

  • 1887. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:01 

    >>406
    なんか…人間の設定が上手くできてないんだと思う。
    「ノータイムで18歳以上ですか?のボタンで嘘つく馬鹿」はお爺ちゃん思いの孫ではないよ。
    お爺ちゃんに顔向けできないからね。
    押すとしても冷や汗かきながらとかだと思うわ。

    そういうちょっと細かなところで嘘をつく人って色んな面で細かい嘘を吐くから人から信用されない。
    なので命を預けられる3人組にはなれないんだよ。

    陰キャのくせにヤンキーに憧れて、でも絶対の信頼で結ばれてる架空の仲間たちにも憧れてて…みたいなふわふわな設定感。

    +4

    -0

  • 1888. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:02 

    >>1879
    だったら鬼滅はまだ人気あるとか書かなければいいんじゃない? 鬼滅のこと好きすぎて周りが見えなくなってるわ

    +1

    -5

  • 1889. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:27 

    >>1868
    呪術廻戦読んでなくて、トピで見たツギハギだらけの内容をインプットしてるからだと思う

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2021/06/11(金) 10:56:42 

    鬼滅は過大評価だと思うけどなんでこんなに叩かれてんの笑
    痣とかよくあるやつだよ

    +3

    -1

  • 1891. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:00 

    >>1888
    誰も書いてないしスルーしときゃいいじゃん
    そんなにレスバしたいならまじでトピ移動しなよ、ちょっと異常だよあなた

    +3

    -1

  • 1892. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:06 

    >>1874
    パワーあったのはNARUTO 、銀魂とかの作品が完結する前だなと思う、好きではなかったがトリコもかも作品に安定感あったんだよ
    それ以後のブームがどうにも軸足ガタガタな感じがしてならない
    魔女のやつとかあれを認めた編集部だからなあ
    軸足ガタガタなんだろうなと思うわ

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:07 

    >>1882
    そりゃどちらも読んでる人たくさんいるでしょ。

    なぜか鬼滅アンチがここで書き込み始めたから皆反応しちゃってた

    これからはスルーしようと思う

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:18 

    >>1885
    ここ連載中の作品を語るトピでもないしなー
    色んなパクリの話が出てる以上、どうしてもパクリが多い鬼滅の名前は出されるよ

    +0

    -3

  • 1895. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:47 

    >>1868
    元コメの手書きコメントで「虎杖の俗っぽい部分=非行」というニュアンスで書いてるから、主人公が10代でパチンコ行くとこが自分と似てるって言いたい→つまり作者自身オタクはオタクだけどヤンチャもしてたんだぞって言いたいのかなと受け取りました。

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2021/06/11(金) 10:57:58 

    >>1893
    ここにいるのは鬼滅のアンチだけじゃないのに騒ぎすぎじゃないか?

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2021/06/11(金) 10:58:12 

    >>1782
    だって屍鬼は好きだもの
    それで元コメの人が日本に西洋の鬼の要素を入れるのはちょっとみたいに書いてたから、他にもそういうのあるよ〜と思って
    正直鬼滅とジョジョのどの部分でそういう話になってたかはよく分からない(笑)

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2021/06/11(金) 10:58:37 

    ここに来て銀魂の話も出始めたぞ……

    このトピまだ伸びるんか

    +1

    -1

  • 1899. 匿名 2021/06/11(金) 10:59:12 

    >>1891
    いやいやさっき書いてたじゃん
    そんなに鬼滅は人気あるアピールしたいならファンスレに行けばいい
    都合の悪いコメントは見えないってちょっと可笑しいよ

    +1

    -3

  • 1900. 匿名 2021/06/11(金) 10:59:46 

    >>1880
    分かった、しつこいからAKIRAも鬼滅もパクリでいいよ
    で、トピずれだから出ていきな

    +5

    -2

  • 1901. 匿名 2021/06/11(金) 10:59:52 

    鬼滅好きだけどサスケの痣みたいなのはあんまり見ないし真似してるよね

    +1

    -6

  • 1902. 匿名 2021/06/11(金) 11:00:12 

    呪術の映画楽しみだけど、乙骨の声優は誰になるんだろ

    +2

    -1

  • 1903. 匿名 2021/06/11(金) 11:00:51 

    >>1806
    鬼滅ブームだーってやりたいならファントピ行きなよ
    ここで言われても知らないよとしか…

    +5

    -0

  • 1904. 匿名 2021/06/11(金) 11:00:57 

    >>1866
    わかる
    キャラデザいいなって思ってたから、ここまで同じキャラがいると複雑な気持ち
    しかも別に有名でもない敵キャラ…夏油一番好きだけどこれはさすがにオマージュとは言えないと思った

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2021/06/11(金) 11:02:18 

    >>1895
    そっかー、でも作者の人が今の成人した自分の俗っぽさのことを言ってるのか、過去の自分のことを言ってるのかなんてあの文章だけで確定はできなくない?
    そう読み取ったっていうのは自由だけど、あくまで自分個人の解釈だからそれで人を批判するのはおかしいと思う

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2021/06/11(金) 11:02:21 

    >>1852
    珍しくないって言うけどファンが出した画像みんな似てないじゃん
    >>1019はそっくりだしパクリでしょ

    +1

    -4

  • 1907. 匿名 2021/06/11(金) 11:02:24 

    >>1877
    まぁ過去を全て捨てて復讐するってカタチだから分かりやすくしたんだろうね作者も

    私としてはとりあえず渋谷事変編が早く決着つかないかなーって思ってるw
    色んなキャラが出てきてついていけないよ…w

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2021/06/11(金) 11:02:39 

    >>1902
    明後日発表されると思う

    +3

    -0

  • 1909. 匿名 2021/06/11(金) 11:03:13 

    >>1883
    だったら>>1841に言いなよ

    +1

    -3

  • 1910. 匿名 2021/06/11(金) 11:03:31 

    >>1907
    渋谷事変編ってもう終わったと思う
    今は死滅回遊編じゃないかな

    +0

    -0

  • 1911. 匿名 2021/06/11(金) 11:03:35 

    >>1836
    後半は同意

    +1

    -1

  • 1912. 匿名 2021/06/11(金) 11:03:40 

    オマージュを更に低俗にさせてしまったなジャンプ編集部自ら

    オマージュってもっと重いものだが
    すげえ軽くてひくわ

    +2

    -2

  • 1913. 匿名 2021/06/11(金) 11:04:55 

    朝方からだってだって言ってる人同一の鬼滅アンチだよね?スレチだから出ていけよ

    +4

    -1

  • 1914. 匿名 2021/06/11(金) 11:05:08 

    鬼滅の無残の戦闘シーンが一番手をついてた気がする

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2021/06/11(金) 11:05:41 

    >>1874
    大人になったってことじゃない?

    +2

    -0

  • 1916. 匿名 2021/06/11(金) 11:06:01 

    >>1910
    あ、そうなんだ!単行本を14缶で止まってたから知らんかった!
    一回読み直して内容理解してから新刊買おうと決めてるんだけどなかなか理解できなくて買えてなかった!
    一旦決着付いてるならわかんなくてもとりあえず買って読んでみる!ありがと!

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2021/06/11(金) 11:06:47 

    >>1901
    というか義勇さんにまで元ネタがあるって知ってガッカリした
    重要なキャラは真似して欲しくなかったな

    +1

    -5

  • 1918. 匿名 2021/06/11(金) 11:07:31 

    >>1913
    普通なら呪術ヲタがこういうこと書きそうなもんだが、何故鬼滅ヲタが?

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2021/06/11(金) 11:07:31 

    >>1578
    連載の最中そんなこと言い出すのはプロとして話にならないくらいワガママ
    売れてるから許されるからって調子に乗ってわがまま言う
    休養とかw売れてなければハイサヨナラと言われて即打ち切りだからね

    +0

    -4

  • 1920. 匿名 2021/06/11(金) 11:07:50 

    >>1904
    結構重要な人物だからオリジナルだと思ってたよね
    べつに嫌いになる訳じゃないけどショックはあるw

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2021/06/11(金) 11:08:02 

    必死に鬼滅アピールしてるファンもしつこいよ
    ここは鬼滅のトピじゃないし

    +4

    -3

  • 1922. 匿名 2021/06/11(金) 11:08:08 

    >>1824
    皆んな虐められてきた子が最後に幸せになるシンデレラとか、虐められたきた奴が実は凄い大物だった!という醜いアヒルの子みたいなストーリーは古今東西好きなんだよw

    →絶対読んだことないでしょ……
    そんな王道でスカッと爽快みたいな話とは全く違うよ

    +5

    -0

  • 1923. 匿名 2021/06/11(金) 11:08:18 

    >>1902
    梶裕貴予想

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2021/06/11(金) 11:09:05 

    トピずれって言うけど、このトピのほとんどがトピずれになるよね。作者が体調悪くて休載しますってトピなのに、誰もそのこと話してないよ。

    +2

    -1

  • 1925. 匿名 2021/06/11(金) 11:09:19 

    >>1917
    分かる
    好きな言葉キャラが元ネタあると残念だよね
    それでファンやめたりしないけどさ
    あー、ネタ元のサスケってこのキャラかぁって調べて知ったという(笑)

    +0

    -1

  • 1926. 匿名 2021/06/11(金) 11:09:46 

    >>1886
    全部持ってる……連載始まった頃から読んでるよ……

    +0

    -2

  • 1927. 匿名 2021/06/11(金) 11:11:01 

    >>1901
    模様はもうちょっと変えても良かったんじゃないかと思う
    鬼滅好きで全巻集めてるくらいだけどそこだけはモヤモヤする

    +2

    -2

  • 1928. 匿名 2021/06/11(金) 11:12:12 

    へ?じゅじゅかいせん??
    タイトルが言いにくいんだよ笑笑

    +0

    -5

  • 1929. 匿名 2021/06/11(金) 11:12:50 

    >>1788
    念が出てくるとこまでハンタ読んでるけど似てると思わない
    そもそも呪術に念出てこなくない?

    +1

    -1

  • 1930. 匿名 2021/06/11(金) 11:14:32 

    >>1918
    ん?私が鬼滅オタって話?
    鬼滅は最後まで読んでないくらい興味ないよ
    単純にスレチだからスレチって言っただけ

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2021/06/11(金) 11:14:37 

    >>1895
    理由ななんであれ、悪意があるコメであることは変わりないよね。

    +1

    -0

  • 1932. 匿名 2021/06/11(金) 11:15:27 

    >>1924
    作品ごとズレるよりマシだろ

    +1

    -2

  • 1933. 匿名 2021/06/11(金) 11:15:50 

    >>1919
    休んで連載続けてくれる方がファンとしても嬉しいけど。
    体調崩して絵も荒れて話早く終わらせたいからって端折られる方が嫌だ。

    +5

    -0

  • 1934. 匿名 2021/06/11(金) 11:16:10 

    >>1905
    それもそうですよね…すみません。
    単行本派なので読んで楽しんでる時に隙間のコメントでモヤッとしてしまうことがあってつい批判的になってしまってました。
    黙って16巻読んでみます!

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2021/06/11(金) 11:16:54 

    呪術廻戦のファンがオマージュと言い張り、他の作品批判はパクリで例える。
    読者層が幼すぎる

    +1

    -5

  • 1936. 匿名 2021/06/11(金) 11:17:10 

    >>1891
    多分この人ガチのいっちゃってる系だと思う、もう触れない方がいい

    +2

    -1

  • 1937. 匿名 2021/06/11(金) 11:18:01 

    なるほど忙しすぎて今の絵なのか…。
    個人的には0巻の絵柄が好きでした。
    ただ、棘君は髪型改変してくれてありがとうございますという感じ(笑)

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2021/06/11(金) 11:18:50 

    >>1935
    ファンでも夏油のモデルがあるの知ってショックだったし、うずまきの件は事後報告はだめだと思ってるよ。
    みんながみんなオマージュで片付けてない。

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2021/06/11(金) 11:20:34 

    >>1937
    棘くんの髪型の変更良かったですよね。
    私も0巻のみんなの顔が柔らかいし表情も丁寧に描いてて0巻大好きです。

    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2021/06/11(金) 11:20:41 

    >>1912
    編集も二種類いるからね。使えなくて盥回しされる人と真剣に作者と向き合う人

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2021/06/11(金) 11:21:06 

    >>1788
    設定はともかく世界観は似てない気がする
    ハンタは緊張感の中新しいミッションをクリアするゲーム感覚に近い
    呪術は壮大に暴れまくる派手なアクションと考察向き漫画

    +0

    -1

  • 1942. 匿名 2021/06/11(金) 11:22:12 

    >>1921
    多分あっちの人なんだと思う
    まじで異常だよ

    +2

    -1

  • 1943. 匿名 2021/06/11(金) 11:22:50 

    アニメの一年わちゃわちゃが大好きだったからもうギャグパートないのが寂しいな。
    本誌の虎杖のお兄ちゃんが唯一心のオアシス。

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2021/06/11(金) 11:22:59 

    >>1938
    良かった。冷静な人もいるんだね。崇拝してるコメが多くて、駄目なものは駄目だよね

    +2

    -0

  • 1945. 匿名 2021/06/11(金) 11:23:14 

    >>1857
    絵柄ちょっと変わった上に荒れてるから余計だよね。
    16巻の挿絵はかっこよかったから、丁寧な作画なら印象変わるだろうなって思ったよ。

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2021/06/11(金) 11:23:44 

    >>1930
    鬼滅以外もスレチ漫画あるのに何故か鬼滅だけスレチ言う人が多いんだよね
    同一?

    +2

    -3

  • 1947. 匿名 2021/06/11(金) 11:23:57 

    >>1932
    だって作品に関わらず、叩きコメやらレスバばっかりだし、あまりにも酷すぎると思うんだけど。
    作者の体を気遣う言葉くらいないのかなって。

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2021/06/11(金) 11:24:34 

    鬼滅のファンは他の漫画はパクリ!っていうのに鬼滅はよくある物でパクリじゃないって言ってるのドン引き

    +2

    -2

  • 1949. 匿名 2021/06/11(金) 11:24:57 

    >>1922
    大筋は大体同じだよ。

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2021/06/11(金) 11:25:50 

    >>1948
    鬼滅ファンだけどマイケルとAKIRAだけはヤバいなーと思ったよ
    海外でも議論になってるとかTwitterで回ってきたしね…

    +1

    -4

  • 1951. 匿名 2021/06/11(金) 11:27:33 

    >>1861
    プラマイからしてほぼ鬼滅のファンしかいないと思う

    +2

    -7

  • 1952. 匿名 2021/06/11(金) 11:28:03 

    >>1948
    どの作品もオマージュじゃなくてみんなパクリでしょ。
    鬼滅も昔話桃太郎と戦隊ヒーローの鬼退治 呪術廻戦はハンターハンターとナルト

    +3

    -3

  • 1953. 匿名 2021/06/11(金) 11:28:45 

    >>1950
    あ、鬼滅のファンにもまともな人がいたんだね
    パクりたくなる気持ちも分かるけどやっぱり良くないよ

    +2

    -6

  • 1954. 匿名 2021/06/11(金) 11:29:05 

    >>1944
    横だけど、ダメだと判断してる人はパクリだというアンチに絡みに行かないんじゃないかな。だからコメント欄にはあまり現れてこないよね。

    +2

    -0

  • 1955. 匿名 2021/06/11(金) 11:29:22 

    >>1952
    鬼滅もナルト要素あると思ってるナルト世代

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2021/06/11(金) 11:30:07 

    >>1947
    だってだって笑

    +0

    -3

  • 1957. 匿名 2021/06/11(金) 11:31:15 

    伸びてると思ったら鬼滅のファンと鬼滅のアンチばっかりだった

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2021/06/11(金) 11:31:36 

    >>1949
    えー!どの辺が?
    良い人がひどい死に方をしたり悪いやつがそれなりに報われたり、勧善懲悪を求めてるならこの話読めないと思うんだけど……

    +4

    -0

  • 1959. 匿名 2021/06/11(金) 11:32:02 

    夏油は表情もちょっと似てるのがもやる
    参考程度、オマージュって程度を超えちゃったなって思う

    +2

    -2

  • 1960. 匿名 2021/06/11(金) 11:33:24 

    >>1919
    連載の最中そんなこと言い出すのはプロとして話にならないくらいワガママ

    元記事には「編集部からまとまった休載の打診があった」とはっきり書いてあるのに読めないのかな、可哀想に

    +5

    -0

  • 1961. 匿名 2021/06/11(金) 11:34:18 

    >>1947
    あなたの考えが正常だと思うよ。
    現状しつこくてどうにもならないから諦めてる。

    +5

    -0

  • 1962. 匿名 2021/06/11(金) 11:35:05 

    みんな嫌いなものにそんなに情熱を注げるなんてすごいな
    わたしも今吉と忍足がそっくりすぎるともやもやしてる時期があったわ
    もうそんな体力ないアラサー

    +8

    -0

  • 1963. 匿名 2021/06/11(金) 11:35:16 

    >>1950
    やばいじゃん!
    アキラ人気だもんねー

    +1

    -1

  • 1964. 匿名 2021/06/11(金) 11:36:02 

    >>1960
    ワガママって具体的にどのこと?

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2021/06/11(金) 11:38:29 

    >>1964だけど私に聞かれてもわからん
    コメント遡ってね

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2021/06/11(金) 11:39:51 

    >>1919
    わがままっていうの?こういうパターン
    体調崩してるのに休めないっておかしいから。
    もっと他人に気遣いしたらどうですか?

    +6

    -0

  • 1967. 匿名 2021/06/11(金) 11:40:02 

    >>1964
    ごめんアンカミス
    1960です

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2021/06/11(金) 11:41:33 

    オマージュ探してね、とか日本三大既視感っていう自虐は作者のプライドの高さの表れなのかなって思ってるんだけど、こういうところからもメンタルやられて体の不調として出てきたのかと思った

    +4

    -1

  • 1969. 匿名 2021/06/11(金) 11:41:42 

    >>1965
    コメント遡っても分からんかったw
    コメントした人と同じ人かと思ってた、ごめんね

    +1

    -1

  • 1970. 匿名 2021/06/11(金) 11:46:13 

    >>1951
    なるほど察した
    すぐ上AKIRAパクもマイナスくらってるね
    他作品のファンが鬼滅へのパクリだけにそんな過剰反応するのおかしいもんねw

    +2

    -5

  • 1971. 匿名 2021/06/11(金) 11:46:52 

    >>1951
    違うでしょw
    パクリパクリうるさい過去のジャンプ作品のオタしか残ってないよ

    +4

    -2

  • 1972. 匿名 2021/06/11(金) 11:48:52 

    >>1970
    えーん早速マイナスつけられたーww

    +1

    -7

  • 1973. 匿名 2021/06/11(金) 11:50:34 

    漫画にそれほど詳しくなくてパクリとかオマージュに気づけない人間の個人的な感想だと、

    ・鬼滅の刃
      残酷な描写もあるけれど、主人公がすごくいい子だから子供を含む老若男女に受けそうだなと思った。
      逆に主人公がいい子すぎて、自分には世間で言われるほど響かなかった。でも、人気なのはよくわかる良い作品。
    ・ヒロアカ
      個性とかヒーロー社会とかオリジナリティがあっていいなと思った。絵も上手。
      作品を読んでると、作者の堀越先生の性格良さそうだなと思う。
    ・呪術廻戦
      五条の過去編から渋谷事変まで読み進めたら面白くなった。
      夏油が闇落ちしてしまうところとか七海が死んでしまうところとか、
      真面目すぎるゆえに極端な思想に走ってしまうことややりがいで頑張ってしまう真面目な人が犠牲になってしまうことが
      現実にもわりとよくあるせいか、心に響いた。五条も人間味があって良かった。
      作品の世界観や絵も好みで面白いと思うけれど、確かに読んだときにオリジナリティはそれほど感じなかった。

     完結まで読みたいので、芥見先生無理せずに休んで、元気になったらまた続きを書いて欲しい。

    +4

    -2

  • 1974. 匿名 2021/06/11(金) 11:55:50 

    >>1973
    ヒロアカ読んだことないけど気になってる
    面白そうだね!
    ただ設定とか見たときにタイバニに似てるなぁとは思った(笑)
    もう少し少年向けなのかな?(ジャンプだし当たり前か……)

    +2

    -0

  • 1975. 匿名 2021/06/11(金) 11:56:46 

    甚壱のドドドドっていうパンチはハンターハンターのこれっぽいなあと思った
    本当に既視感が多い
    めちゃくちゃ影響受けてるんだろうね
    漫画『呪術廻戦』、作者体調不良のため約1ヶ月休載 編集部と協議し「体調の回復を図った方が良いと判断」

    +2

    -0

  • 1976. 匿名 2021/06/11(金) 11:57:23 

    >>1968
    自分からそうやって言う事で予防線張ってるんだよね

    進撃作者みたいに、マブラブパクりました影響めっちゃ受けてるんですすみません!って素直に言えば良かったのにさ
    他からアイデア貰っておいて、「あえて他作品に似せてるんですよ」みたいな高慢な言い方は無いなあと思う
    うずまきや残穢で叩かれまくって、プライドが傷ついたんだろうね

    +9

    -4

  • 1977. 匿名 2021/06/11(金) 11:58:41 

    >>1968
    プライド高いから「オマージュ?パクリの間違いでしょう?w」という多くの声に耐えきれなくなっちゃったのかねぇ。
    モラハラ気質の人って実は脆いって言うじゃん。

    +2

    -4

  • 1978. 匿名 2021/06/11(金) 11:59:27 

    >>1976
    え……進撃の人何かパクったの?
    許可取ってるの?
    言い方一つでそれが許されるってよく分からないんだけど……

    +0

    -1

  • 1979. 匿名 2021/06/11(金) 11:59:28 

    夏油と真人は何度も単行本の表紙になってるのに2年生ズが表紙にならないのはなんで?

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2021/06/11(金) 12:02:56 

    >>1976
    それだと呪術の作者も進撃の作者も似たような言い方だと思うけどな
    自分の受け取り方でかわる印象で作者の人格まで否定するのは言いすぎだよ

    +8

    -2

  • 1981. 匿名 2021/06/11(金) 12:03:37 

    >>1978
    進撃がマブラブの影響受けてるのはめちゃくちゃ有名な話だよ
    詳しくはご自分で調べてください

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2021/06/11(金) 12:05:40 

    >>1973
    鬼滅→パッチワーク漫画。
    進撃の巨人逃したせいかジャンプのダークファンタジーの先駆け。

    ヒロアカ→ヒーロー社会がタイバニに似てる

    呪術→パッチワーク2。
    闇堕ち?とかテロとかはBLEACHの愛染隊長ソックリ。

    +3

    -6

  • 1983. 匿名 2021/06/11(金) 12:09:35 

    >>1980

    呪術は自虐的すぎて「そうそうオマージュなんだよ!気づいてくれてありがとう笑」感があるのは否めない
    進撃はこの作品が好きでものすごく影響受けている、こういう作品が描きたかった、本当にすみません!っていうニュアンスで、なんかちょっと違うかなと思う

    +7

    -2

  • 1984. 匿名 2021/06/11(金) 12:10:39 

    >>1973
    私も3つとも好きだよー
    そして堀越先生の性格よさそうなのもわかる笑

    +0

    -1

  • 1985. 匿名 2021/06/11(金) 12:12:52 

    >>1981
    マブラブのパクリって記事がいっぱい出てきた……
    そのマブラブもガンパレ?って作品のパクリとか出てくるしもう何がなんだか

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2021/06/11(金) 12:13:44 

    >>1979
    日下部さんですら表紙になってるのにね
    次の巻はさすがに真希さんだと思うけど、棘とパンダはこれからもっと活躍するのかも

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2021/06/11(金) 12:17:08 

    >>1983
    ネアカか根暗かが叩かれるかどうかの境目になるのか……
    漫画家も大変だな

    +5

    -3

  • 1988. 匿名 2021/06/11(金) 12:17:31 

    >>1839
    お株を取られて悔しいですってことか笑
    しょうがないよ鬼滅より面白い作品なんて山とあるんだから

    +4

    -0

  • 1989. 匿名 2021/06/11(金) 12:17:58 

    >>1980
    え〜そうかな?
    素直に影響受けてますすみませんって言った諫山と、「言わずと知れた伊藤潤二先生の」とか「パロディオマージュの明確な基準は自分の中にありますが、それはいろいろな人の優しさに甘える前提」って言い訳してるのが同じとは思えないわ

    +8

    -5

  • 1990. 匿名 2021/06/11(金) 12:18:35 

    >>1599
    苺大福みたい

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2021/06/11(金) 12:20:42 

    >>1989
    優しさに甘える前提って、いやいや真似を許すかどうかは優しさとかの問題じゃ無いじゃんって思う・・・。
    私もこの文見てプライド高いんだろうなあって感じた。

    +9

    -3

  • 1992. 匿名 2021/06/11(金) 12:21:10 

    >>1985
    もういわゆる漫画ってのはパクリが当たり前だと思う事にするよ。手塚治虫ですらディズニーをパクってたんでしょ?

    +3

    -6

  • 1993. 匿名 2021/06/11(金) 12:21:46 

    >>1983
    そうなのかあ。呪術の作者はたしかに自虐的だけどそんな風には思わなかったな。

    +1

    -3

  • 1994. 匿名 2021/06/11(金) 12:22:11 

    >>1992
    ディズニーも手塚をパクってたよ

    +2

    -1

  • 1995. 匿名 2021/06/11(金) 12:22:14 

    >>1989
    でもそこを取り上げるってもはや作者の性格や人格に対する読者側の好き嫌いの問題になってこない?
    やってる事は同じなのに自己プロデュースさえ上手ければ「仕方ないよね」になるのって何か納得いかない

    +6

    -2

  • 1996. 匿名 2021/06/11(金) 12:25:00 

    >>1987
    陽キャの香りがするともうダメなんだろうね
    メインターゲットの10代から20代前半の子はそんなこと気にしないんだろうけど

    +1

    -3

  • 1997. 匿名 2021/06/11(金) 12:27:14 

    >>1993
    ごめんなさい!手が当たってマイナスしちゃいました!
    私もそんなふうには思わなかったけどなぁ
    ファンブック見てる限り気を使いすぎて偽悪っぽくなってる感じはちょっとだけするけど

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2021/06/11(金) 12:27:39 

    >>1979
    え真人一回じゃん
    冥冥と間違えてない
    夏油は中の人と別カウントなんでしょ

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2021/06/11(金) 12:27:53 

    >>1995
    横だが
    それは他作品や先人たちへ敬意を示せるかそれを伝えられるかどうかで
    自己プロデュースとは違うかと

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2021/06/11(金) 12:29:33 

    >>1994
    どっちもどっちやんけ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。