ガールズちゃんねる

キユーピー 大豆由来の卵商品を開発 国内初

79コメント2021/06/11(金) 21:29

  • 1. 匿名 2021/06/10(木) 08:30:38 

    キユーピー 大豆由来の卵商品を開発 国内初|TBS NEWS
    キユーピー 大豆由来の卵商品を開発 国内初|TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    キユーピーが開発したのは、大豆が原料となっているスクランブルエッグのような商品「HOBOTAMA(ほぼたま)」です。


    この商品は卵を使っていませんが、大豆などを独自の技術で加工することで、卵の風味や食感を再現したということです。

    +44

    -5

  • 2. 匿名 2021/06/10(木) 08:31:06 

    ヴィーガン様用ですか?

    +17

    -22

  • 3. 匿名 2021/06/10(木) 08:31:29 

    技術の進歩は凄いねぇ

    +28

    -3

  • 4. 匿名 2021/06/10(木) 08:31:39 

    食べたくても食べられない人からすればきっと朗報。美味しいんかな。

    +179

    -2

  • 5. 匿名 2021/06/10(木) 08:31:54 

    卵に見えるけど、大豆ですって事か。

    コレステロールとか控えたい人にはいいのか。

    +34

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/10(木) 08:31:57 

    卵アレルギーの人も食を楽しめたらいいね。

    +132

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/10(木) 08:32:03 

    大豆田とわこと読みかけた
    キューピーコラボしたのかなと

    +5

    -8

  • 8. 匿名 2021/06/10(木) 08:32:10 

    すごい!卵アレルギーの人とか嬉しいね。

    +65

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/10(木) 08:32:14 

    混乱した
    大豆由来の卵“風”商品ってことですね

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/10(木) 08:32:17 

    大豆万能過ぎて草

    +54

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/10(木) 08:32:28 

    肉も卵も大豆で代用するのね。

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/10(木) 08:32:35 

    >>2
    ガル民ってヴィーガンに対して変な屈折したイメージ持ってない?
    周りに1人もヴィーガンがいない環境なの?

    +31

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/10(木) 08:32:54 

    >>2
    卵アレルギーの人用だと思った。

    +88

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/10(木) 08:33:04 

    家族が卵アレルギーだから買うよ!
    キューピーの卵不使用マヨにもお世話になってます

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/10(木) 08:33:18 

    代替食品がたくさん出てきてるけど、コスパ最悪だよね。開発費をペイするためだろうけど、事情があって本物食べられない人以外はあえて食べようと思わないよね。

    +9

    -5

  • 16. 匿名 2021/06/10(木) 08:33:35 

    一度食べてみたい

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/10(木) 08:34:49 

    >>12
    横だけど、周りに1人だけ居る。
    肌も髪もパサパサに見えて、思想を持ち合わせない私は肉を食べておこうと思った。

    +14

    -8

  • 18. 匿名 2021/06/10(木) 08:34:56 

    >>12
    周りに1人もいないや。ヴィーガンカフェなら行ったことはあるけど。

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/10(木) 08:35:05 

    >>11
    大豆の価格が更に高騰するし、需要と供給のバランスがとれなくなって遺伝子組み換えも使わざるを得なくなるだろうね。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/10(木) 08:35:30 

    友達重度の卵アレルギーで、小学生の時に好奇心で食べてみたら救急搬送されたこととかあってほんと可哀想だった
    こういうのどんどん増えて欲しいな

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2021/06/10(木) 08:36:32 

    あっさりした味しそう
    最近こういうのよく見るね
    本当物事が急激に変わっていく
    お肉も大豆だっけ?代用したり
    あとは元のお肉を使って人工的にお肉作ったり

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/10(木) 08:36:45 

    キユーピー

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/10(木) 08:37:50 

    こういう商品がもっと増えて国内の大豆生産量がぐっと増えて、大豆の国内自給率が上がる…何て考えは甘いかな

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/10(木) 08:38:29 

    JUST Eggだよね
    アメリカでも好評のやつが日本でも食べられるのか
    卵アレルギーの方たちは嬉しいだろうな

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/10(木) 08:38:39 

    どの程度の玉子感なのかちょっと興味ある。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/10(木) 08:39:01 

    どれだけ卵に寄せられてるんだろう?
    卵アレルギーの人やコレステロール気にしてる人が美味しく食べられるやつだったらいいね!

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/10(木) 08:39:09 

    卵食べりゃいーじゃんって思ったわたしは想像力足りないな
    アレルギーの人もいるもんね
    もっと視野を広く持とう

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/10(木) 08:40:00 

    家族に何人か卵アレルギーいるんだけど、正直たまご無くても慣れると困らないんだよね。本人も食べたいとも思ってないみたいだし。他に好きなものいくらでもあるし。

    結局卵じゃないのに、卵風のスクランブルエッグって何の意味があるんだろう…

    +4

    -9

  • 29. 匿名 2021/06/10(木) 08:40:51 

    卵商品ではなくて、卵風や卵味とか書くべきだよね

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/10(木) 08:41:28 

    >>1
    だいたいやねぇ

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/10(木) 08:41:42 

    美味しそうに見えない😅
    すみません。
    アレルギーがある人…別の話です。

    +0

    -6

  • 32. 匿名 2021/06/10(木) 08:42:24 

    >>12
    横だけど周りにいない
    友達がヴィーガンになったらご飯行くとき気を使うなぁ
    ビュッフェとかになるかな
    新しく友達になるにはハードル高いよね
    お店探すの気軽にご飯行こって誘えないな

    +12

    -4

  • 33. 匿名 2021/06/10(木) 08:42:34 

    >>12
    なんかやたら忌み嫌ってる人いるよね。
    私は違うし周りにもいないけど、選択肢があるのは良いことだし、増えてきてるならそれ向けの商品を売るのが商売だよね。

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2021/06/10(木) 08:43:04 

    卵アレの人って、卵好きじゃないからこんなの望んでないと思う。ハンバーグやパンの卵抜きはありがたいけど、卵料理そのものは別に望んでない。

    これはむしろ、卵大好きだけど、食べ過ぎが気になる人向けだと思うな。

    +2

    -12

  • 35. 匿名 2021/06/10(木) 08:43:31 

    >>31
    え、この画像で美味しそうに見えないって思ったの!?卵そのものじゃん。なかなか厳しい目をお持ちだね。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/10(木) 08:46:06 

    >>1
    息子が卵アレルギーです
    とても、嬉しいです!!ありがとうございます!!

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/10(木) 08:47:36 

    >>27
    アレルギー気にしないで食べられるウチらは幸せもんなのね。
    それが当たり前だと思ってて実は幸せな事だと今気づかされた。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/10(木) 08:48:55 

    >>28
    小さい子や学校でみんなとひとり違うもの食べてたら自分もみんなと一緒がいいなとかいじめられるとかくらいはアレルギーかなと同様ですぐに思いつきそうなのにな

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/10(木) 08:50:40 

    >>34
    調味料や料理にたまご使うって割とあるのにうっすい知識だけで決めつけるなよ

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/10(木) 08:51:09 

    原材料どこ産だろう?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/10(木) 08:51:23 

    >>35
    大豆だったら豆腐を食べるかな。
    スクランブルエッグだったら卵!


    +1

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/10(木) 08:52:09 

    >>15
    出たよ、コスパ信者 嫌なら買わなきゃいい

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/10(木) 08:56:00 

    最近大豆製品多いけど、食べ過ぎても大丈夫なのかな
    納豆、豆腐、味噌汁、きなこ毎日食べてる
    さらに豆乳、大豆ミートもたまに食べる…

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/10(木) 08:57:00 

    >>30
    竹村健一現るw

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/10(木) 09:00:30 

    すごーい!卵アレルギーの息子に卵ってどんな味って聞かれていつも困ってるからこれみたいな味だよって教えてあげたい

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/10(木) 09:05:40 

    アレルギーの子供はアレルギーの物=食べたらダメって教えなきゃいけないからこういうのは食べさせられないって人もいるみたい
    こういうのを食べたら本物はどんな味なのか?とか見た目は同じだから食べても問題ないってアレルギーを軽く見て食べちゃうとか

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2021/06/10(木) 09:08:12 

    >>1
    嬉しいんだけど、もっと簡単に卵の代替品になるような卵液風のものを発売してくれたら嬉しいなぁ
    かぼちゃペーストと小麦粉を溶いて焼いてオムライス風にしたり、結構手間で(笑)

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2021/06/10(木) 09:08:33 

    >>1
    キューピーは卵なしのマヨネーズも作ってて
    うちの子どもが初めてそのマヨネーズを食べた時に
    美味しくて目を見開いて驚いてたから
    これも、食べさてみたいなー

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/10(木) 09:08:45 

    添加物大丈夫かな

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2021/06/10(木) 09:20:37 

    カロリー低いのかな?
    ダイエットにも良さそうだね

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/10(木) 09:22:59 

    >>1
    キユーピーって言うんだ。キューピーだと思ってた。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/10(木) 09:36:25 

    子供が卵アレルギーで完全除去中だから食べたいと言ったら食べさせてあげたいな。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/10(木) 09:41:41 

    うちの子卵アレルギーで卵の味知らないから是非食べさせてあげたい!!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/10(木) 09:49:15 

    「大豆ミート」美味しくない。「ほぼたま」食べなきゃわからない。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/10(木) 09:50:50 

    >>51
    Canonもキヤノンだよね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/10(木) 09:58:33 

    >>24
    それはアメリカの会社の商品で、今回の代替卵はキューピーが独自に開発したものだよ。食に関して日本が本気を出したら海外勢をあっという間に追い抜かしていく。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/10(木) 10:01:43 

    >>32
    お店にヴィーガンメニューがなくても、サラダやサイドメニュー選んだりしてやりすごすから気を使わないで大丈夫だよ。アレルギーがある人と同じ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/10(木) 10:07:07 

    >>4
    卵アレルギーの人にもマヨネーズの美味しさ教えてあげたいね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/10(木) 10:14:29 

    >>33
    ヴィーガンの一部の人が思想を他人に押し付けてくるから嫌われてるんだと思う

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/10(木) 10:26:29 

    >>56
    トピタイも記事も読んだのでちゃんとわかってますが書き方悪かったですかね
    JUST Eggみたいなものと言いたかっただけです

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2021/06/10(木) 10:59:48 

    >>59
    実際は周りにヴィーガンすらいないのに、ネットでヴィーガンの発言を見ただけで「押し付けられた!」って言ってる人多そう。嫌なら見なければいいのに。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/10(木) 11:21:49 

    >>1
    精進料理の◯◯風は見た目だけの事が多いけど味の再現はできたのかな?
    できてたら凄い。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/10(木) 12:30:04 

    これアレルギーでも食べられるの!?
    やったぁ!!!!!!!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/10(木) 12:37:01 

    卵アレルギーの娘が喜ぶなあ!

    選択肢が増えるのは、本人にも、食を提供する親の立場からしても本当にうれしいこと。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/10(木) 12:44:47 

    2foodsの卵不使用のたまご風サンドも食べてみたい
    代替卵アツいね!
    キユーピー 大豆由来の卵商品を開発 国内初

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/10(木) 13:48:44 

    >>11
    豆乳、アイスクリーム、豆腐素麺もあるよね。
    すごいね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/10(木) 13:55:02 

    >>59
    自分に向かって押し付けてきた人なんて今まで出会ったこともないのに何故か「ヴィーガンの人は押し付けてくる」とか言う人いるよね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/10(木) 14:24:49 

    >>46
    マイナス多いけど、分かる。
    見た目で区別できないものは危険だと思う。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/10(木) 14:45:30 

    >>28
    私が卵アレルギー。

    小さい頃だからもう随分前だけど、食べて嘔吐した記憶があるから、言い方悪いけど卵は毒みたいなもの。スクランブルエッグなんか食べたいとは思ったことないし、いまさら食べられるよ!と言われても怖くて無理。見た目似てたら余計怖いし。
    でも、同じアレルギーでも中には食べたい人もいるのかも。

    あとは、やっぱり病気で後天的に卵食べられない人向け?コレステロールとか?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2021/06/10(木) 15:08:50 

    大豆、本来のままでも優秀食材なのに。
    どこまでもポテンシャル高くてビックリする。
    次の驚き大豆製品は何だろう?と早くも期待してしまってるわ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/10(木) 15:44:09 

    >>70
    甲殻類かなぁ?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/10(木) 16:51:25 

    >>12
    私の周りにはいないな
    どんな人たちか興味はあるからヴィーガントピ見に行くと反ヴィーガン派ばかりでヴィーガンの意見どこってなる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/10(木) 19:00:41 

    大豆アレルギーもあったら駄目だね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/11(金) 07:13:17 

    >>2
    ヴィーガンの人も食べられるって事じゃないかな。卵アレルギーがある人とかも。
    べつにに肉食する人だって食べていいんだよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/11(金) 07:24:50 

    >>2
    ヴィーガン「様」って小馬鹿にした言い方だね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/11(金) 08:04:16 

    >>12
    確かに少数派ではあるだろうけど、私の中では意識の高い人っていう位置づけになってるけどな。SNSで繋がっている方たちは自然にその生活を楽しんでいたり、いろんなアレンジメニューを紹介されてたり。
    普通に肉食してて自分の周りにはヴィーガンの人居ないよっていう人は自分の知り合いみんなが自分と同じだと思ってるかもしれないけど、こういう事も0か100じゃなくて、ベジタリアンやヴィーガンまでは行かなくてもお肉の摂取を程度の差はあるけどセーブしてたりする人もいる。
    自分は多数派だと思って少数派を侮っていると遅れてる人になってしまうかも。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/11(金) 08:19:08 

    >>75
    そりゃ小馬鹿にするでしょw
    自称ヴィーガンでまともな人間ほぼいないじゃんw

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/11(金) 10:29:30 

    >>77
    あんまりマトモな情報手に入れられない気の毒な人だな。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/11(金) 21:29:33 

    >>58
    息子が卵アレルギーで卵の使ってないマヨネーズ使用してるけどまんまマヨネーズだよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード