ガールズちゃんねる

不動産関係で嫌な目に会ったことがある人が愚痴るトピ

172コメント2021/07/10(土) 20:05

  • 1. 匿名 2021/06/09(水) 20:05:56 

    ではまず私から。賃貸の物件を探していて「うちで契約してくれたら紹介料無料ですよ!」と案内されたのでそうなんだ!と嫌な目にあってもそこで契約をしました。
    最後の最後で紹介料無料なんですよね?と聞くと「いや、そんなこと言ってないですけど。うちもボランティアじゃないんで」と言われたことです。
    お仕事なので紹介料は仕方ないですがそらなら最初から言わないでほしかった。

    紹介してもらう物件がことごとくこれ余ってらからだろ?みたいな物件しか紹介してもらえず、自分で探した物件も聞くと渋ってたし、最後らへんはすごいやる気なさそうな感じでした。(べつにしつこく何度も通い詰めたわけではありません)

    不動産屋で嫌な目にあった人は私だけじゃないんじゃないかなと思ってます。
    ちなみにまだ他の不動産でもあります。

    +116

    -2

  • 2. 匿名 2021/06/09(水) 20:06:34 

    不動産関係で嫌な目に会ったことがある人が愚痴るトピ

    +6

    -6

  • 3. 匿名 2021/06/09(水) 20:06:52 

    分譲マンション買ったら半年後に天井の壁紙がひび割れた。

    +66

    -3

  • 4. 匿名 2021/06/09(水) 20:07:04 

    普通に詐欺罪じゃないのそれ?

    +163

    -2

  • 5. 匿名 2021/06/09(水) 20:08:24 

    こっちが詳しくないのを良いことに、保証料、クリーニング代、挙句の果てに意味不明な「事務手数料」とやらでたんまりぼったくられた

    +114

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/09(水) 20:08:31 

    けっこうか回数引っ越してるけど、まともな不動産屋の社員に出会ったことないなー。しゃべり方も見た目もちゃらい人ばかり。

    +169

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/09(水) 20:09:00 

    >>4
    サギとは鳥である

    +0

    -15

  • 8. 匿名 2021/06/09(水) 20:09:36 

    主人と結婚するのに不動産屋行ったら、なかなか古い【一軒家】の賃貸を執拗に適当に勧められたよ。
    子供が出来てもないし、そもそもマンション希望なのでもちろん断って違うとこ行った。
    あとから地元じゃ評判悪いのを知った。

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/09(水) 20:09:44 

    住み初めてから色々不具合が見つかり管理会社とやり取りしていたんだけど、ある時点で豹変。もう話し方や内容がヤ◯ザそのもので速攻引っ越しました。

    +94

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/09(水) 20:09:55 

    賃貸借りるときは必ず大家か管理会社立ち会いで最初に写真撮ったほうがいい。

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/09(水) 20:09:58 

    >>6
    すっごいデカい穴のピアス跡あったり

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/09(水) 20:10:26 

    予算オーバーの物件ばかり紹介されて、予算オーバーなのでと断ると何がダメ?って詰められた。
    私が伝えた予算はその地域では平均的な予算。大人しそうだから強引に勧めれば契約するだろうと思われたんだろうな。腹立つ。ア◯マ◯め。

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/09(水) 20:10:38 

    不動産屋に猫を飼っていい物件と言われたけど、いざ飼ったら気付いた人からクレームが。管理組合から猫は飼えないと言われた

    +71

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/09(水) 20:10:54 

    契約が完了した時点で
    退去時の補修は自費でやってもらいます、大家さんに悪いでしょ?みたいな事言われた事ある
    今だったら、は?契約無しで、とか多分言えそうなぐらい図太くなったけど、その時はなんも言えなかった
    でも大家さんいい人で自費でとかなかったよ
    まあきれいに使ってたのもあるけど

    +45

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/09(水) 20:11:11 

    アパマン。もう本当に腹が立ったから。入居前にちゃんと掃除してください、てお願いしたんだけど(見に行ったら髪やら落ちてて誇りも凄かった)返事が微妙だったから3~4回程、念を押した。いざ入居したら髪もそのまま、程もそのまま。それを伝えても「掃除はしています」の一点張り。本社に問い合わせても返事すら無かったわ。

    +86

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/09(水) 20:11:39 

    買った土地を再測量したら2坪増えて追加料金取られた
    不動産屋はよくあることで押し通してたけど1㎡〜2㎡ならよくあるって話だった

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/09(水) 20:12:14 

    一人暮らしの引っ越しで
    良い物件を紹介してもらえたと思った矢先「俺は君に酢豚作ってもらいたいな」とか勝手に2人の未来語り出した社員がキモく、契約したら家バレしてるしで、とある有名不動産会社だけは今後も利用しない。

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/09(水) 20:12:53 

    家買いたくて色々見てた時。

    とあるハウスメーカーに資料請求したら自宅に来て、アポなしだしすっぴんパジャマだしで居留守使ったら、ドアをドンドン叩きながら「○○さーん!いるんでしょー?!」と大声で叫ばれた。しばらくドアの前をうろついてて怖かった。

    とある建て売りを見に行って、即決は出来ないから取りあえず見ただけで帰ったんだけど、次の日から5分おきくらいに営業さんから着信があった。着歴がずらーっと全部その人になってて、怖くて出なかったんだけど、延々とかかってきて怖いから、夫に電話してもらって断った。

    +80

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/09(水) 20:13:20 

    建売買おうかと思ったけどその担当の暑苦しいパリピおじさんがうざ過ぎ、嘘くさ過ぎてこいつからは買いたくないって思ったことはあったな。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/09(水) 20:13:39 

    詳しくは言えないけど、契約書にはっきりと記載されていない事で不動産屋からいちゃもん付けられ、違約金として1000万近く請求された。

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/09(水) 20:14:56 

    >>1
    それは口約束の詐欺ともとれる
    最低な野郎だ
    私なら契約しない

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/09(水) 20:15:54 

    家を建てるのに土地を探してたら、分譲地を2区画買うなら30%下げるって言われて購入したら、隣が地雷だった

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/09(水) 20:16:07 

    土地を買った時の不動産業者、とにかく自分の事ばかり語るめちゃくちゃおしゃべりな年配男性。
    話し出したら止まらないしどうでもいい話。若干胡散臭い。
    土地代を支払う時不動産屋が銀行に同行したんだけど、応接室で「手数料10万円」っていきなり言って来た。
    土地の売買内におっさんの儲けも全て含まれてると思ってたんだけど、不動産屋が帰ったあと銀行の担当さんと「あの10万円ってなに?なんですかね?」って話した。

    +18

    -3

  • 24. 匿名 2021/06/09(水) 20:16:09 

    旦那の同僚の紹介で査定に来た業者の奴が家だけ見に来て見積り寄越さなかった。その後連絡もなし。ありえん。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/09(水) 20:16:29 

    不動産屋は輩っぽいの多すぎ

    +81

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/09(水) 20:17:15 

    先月の話し。保証会社から入金して下さいとメッセージ届いて、どういう事?と慌てて電話した。
    ちゃんとお金銀行に入ってたし。そしたら管理会社に電話して下さいって言われたからメッセージ送った。調べてみますと返信きて、数日後に今銀行引き落としの手続き中ですとだけ言われたよ。
    一言申し訳ありませんでしたはないのか?と保証会社への振り込み代返して欲しいと思ったよ。
    その前の管理会社も(その時は振り込みだった)お金が足りないと電話きたけど、向こうの勘違い。
    いい加減な所多い

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/09(水) 20:17:44 

    車必須の地方です。契約後にマンションの駐車場空いてなかったと連絡があり、すぐ近くの駐車場を同じ値段で借りれますと言われた場所が徒歩15分。アホか!

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/09(水) 20:17:51 

    担当してくれた18歳上の男性に気に入られたらしく、連絡用にと教えた携帯番号に
    間違い電話を装って2回電話かけてこられたこと。「次かけてきたら会社に苦情入れますからね」って言ったら来なくなったけど、気持ち悪い相手に自分の電話番号知られてるって不安になる

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/09(水) 20:18:11 

    >>16
    うちは逆で元々含まれてた土地が、やっぱり市に譲渡しないといけないところだからって減った。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/09(水) 20:18:53 

    掃除したんだよね?ってくらいハウスクリーニングされてなかった。内覧の時にちょうどおじさんが掃除してたんだけど。
    誰もまだ入ってないトイレの便座裏とかに毛あったし、水道の隙間は水垢だらけ、窓のサッシも真っ黒。素人の私でもキレイにできたよ…
    現状回復のために傷の有無を書く紙を渡されたから掃除できてないって書いておいた。

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/09(水) 20:19:03 

    20代の頃は二人きりになった時によくナンパされた
    気まずくてそこで契約するのやめた

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/09(水) 20:19:15 

    部屋の契約日よりも2、3日先に部屋に入っちゃってOKですよ~と不動産の担当者に言われたので、3日前にウキウキで引っ越ししたら、大家さんに怒鳴り込まれた
    で、まさかの不動産の担当者にも「何勝手なことしてるんですか」って滅茶苦茶怒られた

    今なら怒鳴り返すけと、若い頃だったのでかなりへこみました
    勉強になったと思い、それ以降、大事なことは相手の目の前で日付とメモを取る癖がつきました

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/09(水) 20:19:45 

    不動産関係で嫌な目に会ったことがある人が愚痴るトピ

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2021/06/09(水) 20:19:53 

    >>22
    似たような話を友だちから聞いたんだけど、土地買う前に両隣に挨拶に行ったりしなかったんだね
    わたしはそうして3箇所目に見に行った所に決めた

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2021/06/09(水) 20:20:05 

    家を建てるのにモデルハウスをまわっていて、実家が無駄に広い家だったので、小さい家を建てようと計画をしている事を伝えたら
    「そんな狭い家なんて家じゃない!!」と興奮気味で怒られた。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/09(水) 20:20:46 

    >>7
    は?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/09(水) 20:21:52 

    九州には敷引きという謎制度があるらしく敷金が1割しか返ってこなかった

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/09(水) 20:22:15 

    >>4

    録音できてたりしたらいいけど、『言った、言わない』って証拠がないから難しいよね。

    相手もそこを都合よく使ってそう。
    (立証できないだろ?みたいな)

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/09(水) 20:22:16 

    >>6
    昔、賃貸仲介業の人と合コンしたことあるけど、チャラい人ばっかだったよ。学歴関係無く採用されるらしいし、話聞いてたらすんごい適当な仕事の仕方なんだけどその人が店長だったから、まぁ他の従業員の人も適当だろうなと思った。

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/09(水) 20:22:33 

    >>3
    松居一代さん?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/09(水) 20:23:27 

    >>2
    これに関しては客がクソなんだよなぁ

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/09(水) 20:23:54 

    >>5
    退去のとき?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/09(水) 20:24:46 

    大手の賃貸でまともな人はほんといない。
    アパマ○ショップとか契約するって言うまで車から降ろしてくれなかった。
    自分で起業してる人達の方が(所謂、街の不動産屋さん)ハズレがないよ。

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/09(水) 20:28:00 

    家賃4万!
    敷金礼金ゼロ!
    ※退去時クリーニング費用5万
    ※契約一時金5万(返還されません)

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/09(水) 20:28:54 

    契約したのに、もう一人同じ部屋を契約した人がいるから違うアパートに行ってほしいと言われた。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/09(水) 20:31:21 

    >>44
    うちの地方なら、
    ・家賃◯万円
    ・敷金3ヶ月
    ・礼金1ヶ月
    ・入居時鍵交換費と消毒費5万円
    ・退去時クリーニング費用5万円
    これがデフォだわ

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/09(水) 20:31:57 

    >>43
    そんな事もないよ。個人の仲介業者って調子に乗るから、家に訪ねて来たりする。大手だとそんな事あったら相談できるけど、個人は苦情入れられないから困る。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/09(水) 20:32:39 

    隣の騒音がやかましくて何回か管理会社に数回苦情入れたけど相変わらずうるさいから引っ越すことになった。退去の時に、管理会社は今まで階を間違えて違う部屋に注意していたことが判明して呆れた。大〇建託物件は二度と契約しない。

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/09(水) 20:33:35 

    >>37
    えっ!?本州にはには無いの?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/09(水) 20:33:44 

    分譲探してる時、金銭援助してもらうから一応親に連絡したい、明日まで待って欲しいと伝えたら
    「明日の11時まで待つよう上に相談しました」
    次の日契約しに行こうとしたら10時に「もう成約しました」って電話きた事
    昨日相談した上の人と代わって欲しいと言っても「この物件の管理は私ですので」の一点張り
    待ってもらえるという約束はと言うと「サインも何も頂いていませんので」
    知識不足の自分達も悪いけど、不動産屋さん苦手になった

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/09(水) 20:35:15 

    賃貸だったとき不動産屋には嫌な目に色々あった。自慢は入居した時よりも綺麗に退去するをモットー、引っ越し好きでした。
    それでも敷金返してくれない不動産屋もあったし、お礼を言われて返してくれた不動産屋もあった中、間違って家賃を2ヶ月分振り込んで引っ越しをする事になってしまって不動産屋に多く払い込んだ家賃を返してもらいたいとお話ししたら、「返せません」と言われた。
    今度は社長に言ってやっとこ返してもらったけど、ここは障子も張替え網戸も張替えてから退去したのにサッシの溝も掃除した。敷金は戻ってこないわ、掃除代としてお金も請求された。
    掃除は業者ではなく不動産屋の奥さんが掃除していたと後に知る。マジで最悪だよ。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/09(水) 20:37:56 

    物件案内してくれた管理会社の営業がコーヒーと煙草の酷い口臭で辛すぎた過去ならあるわ。

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/09(水) 20:39:02 

    気になるマンションの売り主が個人ではなく会社で、どんな会社か聞いたら笑いながら怪しい会社ではないですよーとごまかされた。
    店の主任だったけど、一気に不信感が生まれて、そのマンションはもちろん、その不動産で世話になるのをやめた。
    今の家は違うところで買った。すごく満足。物件選びはまず店選び、担当者選びが重要。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/09(水) 20:41:07 

    管理会社になっている不動産屋に、駐車場になっている場所に横から木がぐんぐん伸びてきて、鳥の糞害がひどいと言ったら、まるでクレーマーの様に言われた
    木の枝が毎年いい様に伸びて、それが車の上だったら糞害が凄いって分かると思うんだけどね
    一年に一回でも伸びた木を切ってくれるだけで解決法するんだけどね

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/09(水) 20:41:09 

    >>2
    ごめんなさい!

    どうゆう意味ですか?

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2021/06/09(水) 20:41:45 

    >>43
    大手とはいえ、ほとんどはフランチャイズ店

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/09(水) 20:42:10 

    物件案内してくれた若い営業さんが道間違えまくって10分で着く予定の物件になかなかたどり着けず、耐え切れず「さっきの道右でしたねー」と口出ししたら舌打ちされたw

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/09(水) 20:42:49 

    >>12
    あくま?め?

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2021/06/09(水) 20:42:53 

    部屋探してて見に行ったら玄関ドアにモデルルームって看板が貼ってあった、それはあまり気に留めてなかったけど入居決めて引越し当日部屋に行ったら看板があったところにデカデカと落書きがしてあった。
    換気扇も回らないし、水漏れもあるからと管理会社に何度も言っても話しが通じない、仕方ないのでオーナーが最上階に住んでるから直接苦情入れたら、オーナーさんに言われたのでと不在のときに勝手に入って処理された。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/09(水) 20:43:19 

    不動産屋行くときは父親同伴がベスト
    態度全然違うよ笑

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/09(水) 20:43:43 

    マンションを売却する時に原本の鍵を無くされて菓子折のお詫びのみ。鍵無くすとかありえなさ過ぎてびっくりした。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/09(水) 20:44:31 

    >>5
    クリーニング代を取っておいて実際は消臭スプレー撒くだけってのあったよね

    +50

    -2

  • 63. 匿名 2021/06/09(水) 20:45:00 

    >>42
    契約の時です。
    後で調べたら、例えば保証料とか相場の倍取られてた上に年次更新料も普通の倍とかです。
    契約書にサインした以上、何も言えません。
    重要事項説明の時に、勇気を出して色々言えば良かったんですが…
    社会人になって貯めたなけなしのお金が消えて悔しいです😢

    この分だと退去時にもなんか色んな理由で取られそうですが…
    なんと言えばいいのか、圧迫感を感じる雰囲気で、怖くて何も言えなかったです。
    そんなの、はっきりと言わないのが悪いと言われればそれまでなのですが

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/09(水) 20:45:35 

    >>1
    消費者センターに通報案件じゃないの

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/09(水) 20:45:42 

    賃貸で8年住んで残存価値の無い壁紙の張り替え費用を請求された

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/09(水) 20:46:04 

    >>58
    アパマンじゃない?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/09(水) 20:46:52 

    入居してすぐいろんな問い合わせしてたけど、マトモな対応してもらったことないかも。
    一回タメ口聞かれて腹が立って
    はぁ?って言ったらしどろもどろになってたな。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/09(水) 20:47:34 

    このエリアで!って限定して物件探してるのにエリア外の物件ばかり紹介してきた
    ネットで事前に調べて内見希望したマンションは「そこはもう決まってしまって」とか「あまりオススメできませんよ」とか理由つけて見せてくれない

    マジ時間の無駄だからやめてほしいわ

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/09(水) 20:50:24 

    >>15
    私も入居した部屋が埃だらけでめちゃくちゃ汚かった

    クリーニング代払ってるのに、と言ったら「クリーニング代は退去時にクリーニングするための費用だから」と言われ一瞬納得しかけたけど、じゃあ私の前の住人もクリーニング代払ってるわけだから綺麗じゃないとおかしいじゃんか

    前の入居者が出て私が住むまでそんなに間空いてないし

    +48

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/09(水) 20:50:56 

    キャッシュで家を購入するつもりでいたのに、みすぼらしい格好と安い物件から聞いた途端、店員に鬱陶しい顔をされて相手にされなかった。無論よその不動産屋で庭付き一戸建てをキャッシュで購入しました。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/09(水) 20:51:09 

    主です。トピ採用嬉しいです。ありがとうございます。
    皆さん嫌な目にあわれてますね。1から後で読もうと思います。
    誤解しないでほしいのは勿論、不動産業界で働いてる方の中にはすごく良い人も多いです。
    一部の人への愚痴トピです。

    >>21
    もう物件探しに疲れていたのと、そのマンションが気に入っていつ取られてしまうか分からなかったので決めてしまいました。

    >>22
    録音もしていなかったのと、面倒くさくなってしまい契約してしまいました

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/09(水) 20:51:18 

    賃貸から次の物件に引っ越すときに、入院したばかりで体調も悪かったので、「退去時の掃除はどのくらいすればいいですか?」と聞いたら、

    「あ、次の人が入るときにクリーニングしますので、普通の掃除程度でいいですよ」
    「でもお金余分に払うならしっかり掃除しますが」
    「いえいえ、もう、気がついた程度でいいですよ」

    と言われて、信じて、最後に掃除機かける程度で退去した。
    退去時の引き渡しの時に、ガスコンロの上のレンジフードに油がついてる、流し台の下に調味料跳ねた跡がある、壁紙に汚れがついてるなど8万くらいクリーニング代に上乗せされました。総額で15万くらい。

    不動産屋に電話したところ「そんなこと言った覚えはない」「払えないなら今日中に現状復帰しろ」と凄まれました。

    泣きながら洗剤買ってきて、キャミソール一枚になってレンジフードの掃除しました。それで渋々2万くらい引いてもらいましたが、おそらくその後にプロの掃除入れてたはずなのでなんの作業だったのか謎です。

    後でいろいろ調べましたが、一年半しか住んでなかったのにあの請求はもともとクリーニングに含まれてる金額からぼったくりだったと思います。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/09(水) 20:51:40 

    八潮市の不動産屋はバカばっかり!!

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/09(水) 20:52:29 

    >>66
    そうか!すっきり、ありがと

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/09(水) 20:53:06 

    >>63
    その物件の募集要項で保証金何ヶ月分って書いてなかったの?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/09(水) 20:53:22 

    >>71です

    >>22さんすみません。アンカー間違えました
    >>64さんへのコメです

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/09(水) 20:53:51 

    >>53
    そうそう、不動産屋に限らず何でも担当者で決まる

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/09(水) 20:54:42 

    まだ新卒で働き出した頃、自立するためアパートをかりました。

    そこで不動産のお兄さんは親切で、
    紹介されたところで借りたのですが、
    その日の夜いきなり酔っ払って夜中1時くらいにピンポンならしまくって、そのお兄さんが来ました。

    インターホン越しに「なんですか!?」と言うと「中に入れてー」と酔ってましたが怖くなって警察よびました。

    あれから不動産屋にはかなり警戒しています。。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/09(水) 20:55:38 

    今まさに分譲売り買いしてる。大手だけど、とにかく口だけ。イライラするから早く終わって欲しい
    仲介料ほんとに無駄

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/09(水) 20:56:14 

    契約で3万円還元って書いてたからそこで契約したのに別でネットから申し込まないといけなくて、1つでも照合出来ない場合は支払えませんって手間だと知ってたらそこでは契約しなかった…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/09(水) 20:56:46 

    賃貸での特約ってほとんど詐欺に近いと思ってる

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/09(水) 20:57:05 

    エイブルって女性が教われた会社だっけ?ニュースになってたの。独り暮らしだから気を付けないとね

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/09(水) 20:58:11 

    >>34
    マイナスついてるけど、わたしもそうしたよ
    住みやすさとか地盤のこととかも聞きたいし
    周りはみんなそうやって土地決めてるけどな
    その方が新築工事中のトラブルも少ないし

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/09(水) 21:00:48 

    賃貸の不動産屋は本当にレベル低い
    この前メールで間隔あけたものが来た。
     
    〇〇様



    お世話になっております。




    〇〇不動産の●●です。





    ご希望の物件は見つかりましたでしょうか?


    何故そんな改行?

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2021/06/09(水) 21:00:54 

    退去の時のクリーニング代請求されたけど私達が入居した時はお風呂掃除してなかった。
    前の住人の髪の毛が排水溝に詰まりまくってたのとカビまで生えてた。自分で徹底的に掃除しましたが気持ち悪かったです。
    あと、洗面台と壁の間からもゴミがかなり出てきた。前使ってた人の綿棒が出てきた時は吐き気しました。

    ちなみに不動産会社ではなく管理会社ですが、2年の更新の時に更新料家賃の1ヶ月分とは別に事務手数料で家賃の半額の8万ほど貰いますと言われて驚いて調べたら賃貸契約の時に契約書に書かれていたら払わないといけないパターンが多いらしいですので気をつけてください。
    本来はそれは家主側が払わないといけないものらしいです。
    それからは借りる際必ず確認するようにしてます。
    その話を不動産の方に言うと8万とかそれぼったくりですよ!うちは700円くらいですよ!と驚かれました

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/09(水) 21:05:43 

    不動産屋じゃなくて仲介業者なんだけど、収入を正直に言ったのに申込書に年収を書く時に割増の額を書かされました。
    後ろめたいしすごく渋って粘ったけど、言い負かされて言われたままの額を書きました。
    その後不動産屋から保証会社で審査するので収入証明の提出を求められて、嘘がバレるかと本当に肝を冷やしました。
    正直に申請すればよかったと心底思いました。
    仲介業者は、自分が多めに書けと言ったのがバレたらまず審査通らないからと言われ(自分が怒られるのは構わないけど、あなたの審査はまず通りませんとのこと)、色々と言い訳を伝授されました。
    結局、ありがたいことに誤差の内という判定で審査は通ったけど、嘘を書かせる会社って良くないなーと遅まきながら思いました。
    初めての引越しのなので人任せにしすぎたかも。反省。
    嫌な思い出としてまだ残っています。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/09(水) 21:07:49 

    >>20
    それ払ったの?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/09(水) 21:09:04 

    >>85
    関東?関西では更新料なんてあんまりないんだよね
    高級なマンションはあるのかな?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/09(水) 21:11:26 

    >>44
    私その退去時のクリーニング費用二重取りされかけた
    退去の立ち会い終わって向こうが送ってきた敷金返金の書類でクリーニング費用がバッチリ引かれてて(すでに入居時に払ってた)
    電話してもはぐらかされるから父親に頼んで店まで行ったらやっと向こうが認めてちゃんとした額返金された

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/09(水) 21:12:00 

    中古住宅や建て売りを見させてもらったらその後びっくりするくらいしつこかった。
    DQNぽい人から買いたくないし、他の不動産屋さんでもいろいろ見せてもらってから考えると言ってるのに他の不動産屋の物件もうちで仲介できますから他に電話せずこっちに言ってくださいって。
    絶対にうちから買わせる感がすごかった。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/09(水) 21:13:14 

    >>88
    私も関西はないと聞いたことがあります!
    私は東京です!ちょっと都心?よりにあっただけで高級なマンションでもなかったです。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/09(水) 21:16:07 

    グーグルの口コミが良いところは本当に良かった。
    マイナス点を言わずに契約させようとするところは本当にダメ。
    店舗によって多少違うと思うから名前は出さないけど。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/09(水) 21:18:44 

    >>87
    うちは借地の戸建て住まいなんだけど、そこまでの多額の違約金は払えないからと不動産屋と話し合ったけどらちがあかず、弁護士立てて支払い拒否したら不動産屋と決裂状態になり、土地代の受け取り拒否されたので供託にしています。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/09(水) 21:18:59 

    >>82
    サクラじゃないけど良い店舗もちゃんとありますよ。
    店舗の名前が独り歩きするのは仕方ないけど会社より個人の問題だと思う。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/09(水) 21:19:43 

    >>94
    避けようがなくない?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/09(水) 21:20:32 

    >>75
    書いてありました。
    堂々と表記してあったのでまさか相場より全然高いとは思わなかったです。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/09(水) 21:21:44 

    >>91
    そうなんですね。友達が関東に行って更新料高いと嘆いていたのを思い出します。関西ではあまり取る話聞いたことないで… 二年ごとの火災保険くらいです。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/09(水) 21:22:44 

    >>96
    それって家賃の○ヶ月分のはずだよ。家賃が高いんじゃないかな?その部屋だけ分譲賃貸だったりしない?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/09(水) 21:23:20 

    >>60
    ほんと男がいると違うよね
    自分と同じ時期に兄も引越しを考えてたから最初に兄と一緒に行って、結局兄は別のところで部屋を見つけたから次回自分だけで言ったら本当舐め腐った態度された
    いきなりタメ口になった上に見せて欲しい物件もグズグズ言って出さないからもうそこの店はやめた

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/09(水) 21:24:23 

    >>1
    大手不動産屋の名前出して批判してる人いるけどほとんどフランチャイズだから別の会社だよ
    巻き添えで良心的な不動産屋まで打撃受けたら気の毒すぎる

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/09(水) 21:26:34 

    >>97
    羨ましい・・東京もそうなればいいのになぁ。
    今は香辛料払う必要ないからその代わり家賃を少し上乗せします。どちらか選んでくださいというのも増えてきました。

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2021/06/09(水) 21:27:30 

    >>67
    私も入居したあとに備え付けのエアコンやら色々不具合起きて電話したけど本当に態度悪かった
    修理に来てくれた業者さんに部屋見せたら、これはもうとっくの昔に修理とか改装するレベルですよって絶句されたし

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/09(水) 21:29:02 

    >>98
    分譲賃貸ってなんですか?
    普通の賃貸とどう違うんですか?

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2021/06/09(水) 21:31:26 

    >>101
    そうなんですね。関東へ引っ越すときの勉強になりました。
    地方からの移住だと若くて女なら説明省いてぼったくりもありそうだからこういうのをユーチューバーに広めて欲しいなぁ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/09(水) 21:32:55 

    >>103
    ggrks(クグれカス)

    +0

    -12

  • 106. 匿名 2021/06/09(水) 21:33:32 

    >>104
    YouTubeで調べたら不動産借りる時の注意点とか話してる方見たことあります!
    とりあえず契約する時はしっかり契約書見ておいた方がいいと思います。事務手数料には注意です!

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/09(水) 21:34:11 

    中古物件探してるんだけど、問い合わせしても、すごく見せてくれない。なんだかんだお金あるのか探られて、結局見せてくれずに終わる…
    そんで、それで渡したメールアドレスにお前の予算じゃこっちだろと言わんばかりに、住む気もさらさら無い土地の全く心惹かれない物件情報が毎日毎日メールで送られてくる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/09(水) 21:35:42 

    新社会人で部屋探ししてた時に、ア◯マンに行ったら間取りが三角でお風呂も劇狭い物件ゴリ押しされた。
    家賃も低いし、立地いいし、人気なのですぐに埋まってしまいますよ〜ここしかオススメないです!って、言われたけど断りました。
    断ったら、めっちゃ嫌な顔された。
    きっと空室で困ってる物件を、決めたかったんだろうね。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/09(水) 21:39:22 

    >>65
    クラスは少しでも汚いと、全部張り替えする場合もあるから請求されがち。張り替えた方が、綺麗になって次の人が決まりやすくなるからだろうね。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2021/06/09(水) 21:39:45 

    >>103
    元々そこは分譲マンションなんだけど、そのマンションの持ち主が賃貸として貸し出ししてる所を分譲賃貸っていうの。その場合、元が分譲マンションだから設備とかセキュリティとか良い場合もあるし、ローンを支払い終えていない大家さんの場合はローン+αで家賃設定するのと、管理費を高めに設定するから周りの賃貸よりも高くなる事が殆ど。
    保証金を家賃の2ヶ月分って書いてあるのに3ヶ月分取られたとかじゃない限り騙された訳ではないんだよ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/09(水) 21:44:44 

    不動産屋なんてクズだったよ。
    態度が高慢できちんと説明もしないよね。
    コロナで早く潰れろ。

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2021/06/09(水) 21:47:39 

    有名じゃない不動産屋に賃貸物件を探しに行った、あまり好条件の物件が無くてその日はそのまま帰り、数日経った頃知らない携帯番号からショートメールが入って「誰ですか?」と確認したらその不動産屋の担当してくれた男性社員だった、携帯から携帯へのショートメールだったこともあり気持ち悪かったから「こういう事を営業としてやってる会社なんですか?」と聞いたら『個人的に気になってしまって連絡しました』と、最初に条件やら記入する用紙に個人情報書いてるものを悪用する人がいることに恐怖と気持ち悪さを感じてそのまま連絡せずに無視したけど大問題だよね。
    20代の頃だったので何もできずにいたけど今なら会社にブチ切れで連絡するわ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/09(水) 21:49:53 

    >>15
    私もやってないのにやったと嘘つかれたよ
    洗面台は黒ずんでて、エアコン開けたら何年分かと思うほどの綿ぼこり
    指摘したら、やってないの認めてクリーニングの人が来たけど、荷物は搬入済みだったから床のワックスなどできないこともあった
    とにかく嘘つかれたことに不信感を持ち次の部屋をすぐ探して退去したけど、向こうの対応が途中から不誠実そのもので、不動産屋全体が嫌いになった

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/09(水) 21:51:36 

    賃貸戸建てでキッチンの排水管が詰まった時、管理会社経由で夜間に呼んでもらったけど、全て自費で支払ってくださいと言われた。
    来た業者さんには、こういう場合は経年の詰まりだし通常オーナー払いだけどと言われた。
    賃貸戸建ての皆さんはやはり自費払いですか?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/09(水) 21:54:32 

    奈良のサンコー住宅
    あそこは本当にやめたほうがいい。
    1人や2人じゃなくてかなりの人数に嫌な思いさせられた。

    ここでは書けないようなこともありました。
    あそこは本当にやめておけ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/09(水) 21:56:05 

    >>50
    他のお客さんがローン審査も通ってて売買金額も満額の申し込みをしたんだろうね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/09(水) 21:56:25 

    不動産屋の社員て口軽いよね
    聞いてもいないのにあそこのお宅は~で~とか言ってくる

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/09(水) 21:56:36 

    銀行とのローン契約のときに、不動産屋はリフォーム代も含めて最初からおります、支払いはリフォーム済んでからでもできますと言ってたのに実際はどちらも出来なかったこと。思いっきり嘘つかれててショックだった。住み始めてしばらくしたらGoogleのクチコミ書こうと思う

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/09(水) 22:00:28 

    >>88
    関西だけど2年毎に更新料払ってるよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/09(水) 22:07:29 

    ◯◯リ◯ブル、酷いよ。
    敢えて調べない、敢えて言わない。


    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/09(水) 22:08:59 

    >>109

    そう言う事じゃなくて減価償却で残存価値の無くなったクロスに対して請求されたって事だよ。6年も経てばクロスの価値はほぼゼロ。請求される謂れのないものだしする理由もないの

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/09(水) 22:16:18 

    不動産屋ってすっごく良い人かクズのどちらかしか会った事ない
    大きい所だと同じ不動屋でも個人で全然違うから担当が大事
    独身の頃は女性担当の不動産使ってたわ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/09(水) 22:21:41 

    うちも不動産業だけど我ながらクズw
    例えば外国人ならトイレ以外は直さない方向で行ってる。
    あと生活保護の人も、「おたく生活保護でしょ?まともな家に住めると思います?」で撃退したこともある。
    その後売買に転向したけど、お客様が買い渋るので「じゃあいくらまけたら買って貰えます?」と聞いたら用地仕入担当に尋ねたら仕入から怒られたことがあるw

    +0

    -10

  • 124. 匿名 2021/06/09(水) 22:27:54 

    >>108
    台形の間取りは幽霊でると私の中のジンクス

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/09(水) 22:29:39 

    >>121
    経年劣化で払う義務ないよね
    組合に確認しますって言えば焦ってお金とられないよ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/09(水) 22:30:01 

    >>119
    家賃いくら?

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2021/06/09(水) 22:43:40 

    >>39
    前働いてたけど、学歴より実力主義だね。ゴルフや飲み会も仕事のうちってかんじ。いかにいい案件を協力会社から優先的に紹介してもらえるかが大事。表では絶対言わないけど、お客さんからの評価より、業者からの情報の方が価値がある。だからお客さんが二の次なんだよね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/09(水) 22:45:08 

    >>2
    後悔すんなよお前・・・

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/09(水) 22:48:43 

    >>1
    不動産会社で働いてるけど初めに話聞いた物件が自社物件だったとかないかな?自社物件なら仲介手数料とれないから。
    その物件が気に入らなくてほかに提案してもらったのが他社の物件だと仲介手数料は普通にかかるからえ?って思うお客さんもいると思う。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/09(水) 22:48:51 

    仲介会社さん今まで4社ほどお世話になりましたが3社は親切でした。地域密着型でチャラくない親切な会社もあります。残り1社はオイリーなおっさんが内覧のときにゴルフの素振りしてて、なめてんのかとイラッとしました。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/09(水) 23:04:21 

    ニッショーは対応が最悪だった。
    二度と頼まない。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/09(水) 23:25:31 

    >>1
    そういうのがあるから交渉は全て録音するかメールで残せって言われてるよね

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/09(水) 23:26:07 

    >>1
    最悪だな…てか紹介料無料じゃないし詐欺ですよね
    そんなとこで契約したくないですよね

    自分は大したことないけど、世間話で不動産やってる人って良い印象ないでしょ?っておっさんに言われました。(一応否定)んで色々居酒屋で人を騙してる職業って店員に言われたりなどのエピソードも聞きました
    それは別に良いですが、最後に決めようかって時にあなた以外にもここの部屋を良いって言ってるって人がいて、あなたが決めるなら他の人のことは断ってもらって最優先にしますよって言われましたが、そんな人存在しないこと分かってるし、くだらん嘘つくなよ、そういうとこだろと思いました(笑)
    不動産の決まり文句なのか大概他にもいるって言ってますよね。嘘ってことは知ってるし、決める時は決めるから、しょうもない嘘をつくなって思ってます

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2021/06/09(水) 23:26:40 

    誰でも営業になれるからマジでヤバいやつしかいない
    気が強いヤリ○ンばかり

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/09(水) 23:28:35 

    更新料が分かりにくく記載されていて多く振り込んでしまって2回目の更新のときは連絡がきて家賃に過払金をまわしてくれたのに1回目はなかったことにされてます…

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/09(水) 23:29:38 

    >>114
    トイレの詰まりなら自分のう○こかトイレットペーパーだから自分で払ったけど、キッチンはどうなんだろうね。
    普通に使用してて詰まったなら家主の負担じゃないかな?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/09(水) 23:30:55 

    賃貸の退去の時に退去費用で揉めたらどこに相談すればいいのでしょうか?弁護士ですか?
    それとも消費生活センターみたいな機関があるのでしょうか?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/09(水) 23:33:28 

    >>51
    札幌のアパマン爆発したときに思ったよね。
    消毒料2万とか取っておきながらただ消臭スプレーぶっかけてただけなんて。
    あれも氷山の一角でしょう。
    マジでどこもぼったくりすぎ。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/09(水) 23:37:56 

    平成2年~平成13年頃に、不動産屋の賃貸営業で働いていました。

    アパートやマンションにお客様を案内した際に、男性の方から抱きつかれ、無理矢理キスをされてパンツに手を入れられ、とても恐ろしい思いをしました。

    その当時は、携帯を持っていたものの、携帯の機能として写メや動画は撮影出来ませんでしたから。

    顧客名簿を読み返し、会社に帰り、社長や上司に直ぐに事のあらましを話し、警察に連絡しました。相手が勝手に出した精子のDNA鑑定もして貰いました。

    私の髪や、制服に唾液と精子が付いていました。

    これから先には、女性のお客様には女性の不動産屋の営業を。

    男性のお客様には、男性の営業社員を。
    それだけは心から願っております。
    特に女性は、襲われてからではどうしようも有りません。





    +12

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/09(水) 23:44:26 

    若い営業マンが内覧の時フローリングに体操座りしてたから体調悪いのかなと心配しながらふと見たらパズドラしてた

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/09(水) 23:44:44 

    今転勤で引っ越すから部屋探しと退去が本当に憂鬱…。

    詳しい人がクリーニング代とかも家主の責任であって借主は払う必要ないって言ってたけど本当なのかな…。仲介手数料も0.5ヶ月分までしか借主からは取ってはいけないんでしょう?
    事務手数料とかも拒否れるし、火災保険も自分で好きな保険選べるって聞いたけど本当なのかな。紹介される火災保険はぼったくりだって。
    1番払いたくないのは礼金だけど…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/10(木) 00:03:31 

    >>49
    敷引きという言葉は知らないけど、敷金償却はあるよ

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2021/06/10(木) 00:39:42 

    2年間の転勤、借家住まいで退去費用に50万請求されたこと。もちろん、これ以上ないくらい綺麗に使ってました。
    その日、約束の時間に駐車場でタバコをスパスパやっている一見して明らかに反社っぽい見た目のにーちゃん。なにアレ?やくざ?と思っていたらそいつが正に不動産屋。
    たいして見もせずに理由と費用、合計金額だけキツイ口調で説明。
    私は呆気に取られ、何より怖くてその場では何も言い返せず。
    夫も特に言い返さなかったので、その場でサイン。
    会社が全額負担だからべつにいいよーなんて言ってましたが本来なら全くかからない、言いがかりのようなお金。あれじゃあ詐欺です。会社の皆さんにも申し訳なくて。
    乳飲み子を抱えてなかったらやりあってたと思う。思い出すとほんっとーーにモヤモヤします。
    うちの前に出て行った家族は退去費用でモメてると言ってましたが、もし同じ業者ならそうとうアコギなことしてると思います。埼玉県の南部です

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/10(木) 00:46:48 

    >>137
    解決のレスじゃなくて申し訳ないですが、わたしも知りたいです。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/10(木) 01:12:49 

    >>1
    あこぎな商売してる会社多いです
    付け加えて言うなら、その物件の管理会社も良く調べてください

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/10(木) 03:30:30 

    >>114
    当たり前借主負担です

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/10(木) 03:33:02 

    >>141
    事務手数料とか火災保険を好きなのにしたいとか色々言えばそもそも借りれない可能性をまず心配した方がいい
    礼金無しは大家がOKならいいけどNOならやはり借りれないね

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2021/06/10(木) 07:32:59 

    >>38
    うちも、賃貸のアパート退去するとき似たような事あった。
    退去当日の立ち会いで、敷金のうち3分の1戻ってくるからって言われてたのに、還付されるどころかクリーニング修理費という名目で5万ぐらいの請求書が来た。敷金じゃ足りませんねー、みたいな感じのメモ貼られて。
    退去当日の話をしても、言った言わないの水掛け論で。
    戻ってくると言った店員(職員?)を呼んで、と言ったら、「もう退職したから」とか言いやがった…。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/10(木) 08:39:35 

    >>141
    クリーニング代に関しては入居時の契約書に特約で入っているなら違法じゃない。交渉してもたぶんそれならご紹介できませんで終わりだと思う。
    仲介手数料はもとから0.5ヶ月しかとってないところがあるからそういうお店を利用すればいいよ。ミニミニとか。
    火災保険はうちの会社は必ず加入してくれれば他社でもオッケー。でも他社は駄目っていう会社もある。
    不動産業界ってなんとなくの暗黙のルールみたいのがあって、いくら法律で決まってる事でも無視されてる部分があるんだよね。あまり色々要求すると入居後も面倒くさい客認定されてそれなら他行ってってなるのが残念ながら現実。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/10(木) 09:11:07 

    >>1
    マンション購入の為に行ってた不動産屋で当時まだ20代で若かったからなめられたんだろうと思うけど「グダグダ考えてないでさっさと決めてくんない?」「いつまでも迷ってたってどうにもなんないでしょ???」「それでどうすんの?どうしたいワケ??」などと急かされた
    子どもが小さかったのでベビーカー移動を想定して駅やスーパーまでの距離、近くに国道などがあると危ない…とか災害時には~~とか色々考えるのは当然だし一生に一度の買い物になる可能性もあるのにそんなポンポン決められる訳ないだろと思う
    結局その不動産屋で買ったんだけど後日アンケートハガキが来たので「担当者が暴言吐いて急かして来た。しかし物件は気に入っていたので仕方なくお宅で購入した」って書いておいたけどお詫びとかなかったよ
    それ以来知り合いとか知り合った人にそこの不動産屋はやめたほうがいいよ!!って言いふらしているw

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/10(木) 13:22:49 

    賃貸マンション内見終わって、どの物件も気に入らなかった。最後にみた物件が駅前だったからそのままお礼言って帰ろうとしたら、
    「今日はどうでしたか〜!?ランチでもしながらサクッと物件決めちゃいましょう」って言われたこと。
    なんで2時間くらい会っただけの不動産屋の人とランチ行かなきゃいけないの??って思った。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/10(木) 15:09:38 

    >>151
    きっしょ!!!!

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/10(木) 15:14:52 

    >>137
    宅建組合みたいなところがあるよー調べたら出てくる
    法律で退去のきまりとか詳しくかいてるはずだよ

    お近くの不動産屋にお菓子持っていって助言してもらうのもひとつの方法 今暇だから30分くらい丁寧に教えてくれるよ
    お菓子か心付け数千円封筒にいれて聞いてみれば?

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2021/06/10(木) 15:16:22 

    >>139
    え…言葉でない…怖かったですね…ありえない!!!常に録音しといた方がいいね…契約時でもなんでも。こわいな

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2021/06/10(木) 15:56:09 

    >>137
    あるよ!調べると、色々出てくる。私も今揉めてて調べて出てきたやつキャプチャーしたから貼るね。
    不動産関係で嫌な目に会ったことがある人が愚痴るトピ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/10(木) 18:24:44 

    >>1
    不動産運が悪いんだね。友達と行くといいよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/10(木) 18:26:07 

    >>5
    かなり悪質だね、それ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/10(木) 18:28:57 

    >>13
    その猫どうしたの?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/10(木) 18:31:46 

    >>15
    不動産やってなんでこんなとこばっかなのかな

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/10(木) 20:13:55 

    >>153
    >>155

    ありがとうございます。
    今、退去とまた新たな賃貸契約があるので、強気で行こうと思います!!😡

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2021/06/11(金) 12:50:46 

    >>3
    地震?湿気?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/11(金) 12:58:01 

    >>137
    国民生活センターです。
    よく別の不動産会社のトラブルを相談されていましたが、介入はできないので。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/11(金) 12:59:13 

    >>5
    保証料は保証会社利用料でしょ??

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/14(月) 10:13:20 

    アパマンショップは絶対に利用しないと決めてるわ。
    契約して、内見のときに「クリーニング入れますから」って言っていたのに、引っ越して来たら水拭き三回しないといけないレベルの床の汚れ!ペットの糞がこびりついて、三回どころじゃないほど拭かないといけないし、水拭きするから臭いがすごい!!窓の桟などには虫の死骸が何十匹とぎっしり!!!
    絶叫して速攻アパマンショップに電話したら「あークリーニングって大家さんが好意でするものですから、ほうきでさっさと掃いてもクリーニングなんですよ」って言われてたわ。たぶんまだ若かったから舐められてたんだと思う。

    嫌なことは続くもので、その後も洗濯槽の内フタ(引き渡し時に外さないといけないところ)を閉めたままにされていたせいで最初の洗濯で大洪水が起きたの。荷ほどき中だからことごとく荷物が濡れたんだけどそのときも「メーカーのせいじゃないっすか」って敬語もろくに使わずに言い逃れしようとしてきたから、メーカーにちゃんと見てもらって、弁護士にも相談してきっちり満額もらったよ。

    それ以来、アパマンというとクズのイメージしかないです。絶対契約しないほうがいい。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/14(月) 10:14:45 

    >>164
    追記だけど、ルーズだったり、自分自身が騒音トラブルがあった人は逆にアパマンだと本当になにもしない会社だからメリットあるかも。契約さえ取れればあとはどうでもいいっぽいし。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/20(日) 23:05:16 

    木造は不可って条件出してるのに木造を勧めてこられた
    マニュアルで勧めるようになっているのかもしれないけどモヤモヤした

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/10(土) 18:45:56 

    過去に幼女強姦事件を起こした人が、出所後、普通に地元へ帰って来て
    堂々と一部上場企業の不動産会社に勤務している。
    5chの専用スレを見たら、前科者でも平気で中途採用する会社らしい。
    被害者の女の子は、親族一同、住み辛くなって地元を離れて行ったのに
    加害者は出所後、結婚して子供まで作った。
    支店の社員ブログで、育児日記を公開して幸せアピールしている。
    被害者側と余りにも落差が激しくて、胸糞が悪い。
    結局は開き直った者勝ちなのか、世の中は不公平だな…と、憂鬱な気分になる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/10(土) 19:00:00 

    えぇぇぇ…!有り得ない。何処の会社?
    その人の奥さんや同僚は、過去の性犯罪の前科を知っているの?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/10(土) 19:19:19 

    桐谷美玲がCMに出演している会社です。
    奥さんは知っています。社員ブログに顔を出して浮かれた育児日記を載せた後
    過去の事情を知っている地元住民から苦情が殺到したようで。
    奥さんは「私にも子供がいるので頑張ります」等と言い、別れる気配は無いようです。
    しかし…実際、陰では非常に嫌われています。物凄く心配なんですよね。
    その人の子供、うちの子供と同じ小学校に通学していて
    学校の行事にも普通に参加するのですが、気が気ではないのが本音です。
    そう簡単に性癖は改善しませんよね。
    近隣住民、恐怖に震えて怯える日々を強制されているのが実情です。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/10(土) 19:39:59 

    ホームメ●ト
    東●コーポレーション

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/10(土) 20:00:00 

    >>167>>169
    それは最悪だな…非常に危険な状況だと思うよ。
    不動産会社の社員は、車で担当地域を回る作業が仕事なので
    車を走らせながら、拉致できそうな女の子を物色しているかもしれない。
    そいつにとっては趣味と実益を兼ねた一石二鳥の天職なのかも。
    物件を内見に来た客の個人情報も好きなだけ入手できるし
    子供だけで留守番している片親家庭の情報をピックアップして調べ上げているかも。
    昔、母子家庭の個人情報を市役所で調べて、押し入って留守番中の女子を襲って回った強姦魔がいた。
    実際に事件が発生して被害者が出ないと、手の打ちようが無い現状がもどかしいね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/10(土) 20:05:02 

    【ホームメイト】ホームメイト 佐野店 | 不動産会社検索
    【ホームメイト】ホームメイト 佐野店 | 不動産会社検索www.homemate-sano.com

    ホームメイト 佐野店の店舗詳細。栃木県、佐野市、足利市、岩舟町、群馬県、館林市、邑楽郡明和町の賃貸住宅(賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て)をお探しの方へ【ホームメイト】ホームメイト 佐野店が豊富な賃貸物件・不動産情報をご提供。目的にあったお部...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード