-
1. 匿名 2021/06/09(水) 18:44:53
主は浪費癖があり、借金はありませんが貯金がないに等しいです。ストレス発散が買い物になってしまっていて、金額の大きなものだけでなく日常の細々したものも買ってしまいます。
貯金がないので結婚も諦め始めていますが、独身で生きていく為にもしっかり貯金をしたいです。貯金用の口座を作り、少しずつですが頑張っています。
浪費癖なおった方、一番効果があったことは何ですか?+172
-3
-
2. 匿名 2021/06/09(水) 18:45:21
散財2円ーーーー!!!+3
-20
-
3. 匿名 2021/06/09(水) 18:45:30
お金が恋しくなった+7
-1
-
4. 匿名 2021/06/09(水) 18:45:39
貯金が趣味になった+77
-2
-
5. 匿名 2021/06/09(水) 18:45:48
+2
-2
-
6. 匿名 2021/06/09(水) 18:45:56
>>2
少な
もっと使いな+4
-4
-
7. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:00
>>1
家具(収納)を減らした+10
-2
-
8. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:07
現金を使う
食費とかに分けて封筒に入れておいてそれ以上は使わない+93
-5
-
9. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:10
借金140万だった。
あと5ヶ月で返済完了予定。
もう懲りました。+193
-4
-
10. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:11
>>1
独身なら金はないと+3
-4
-
11. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:13
>>2
お仕事終わったんだねおつかれさん+6
-0
-
12. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:18
銀行のお金の7割を投資に回した
引き出すの面倒だから使わなくなった+69
-0
-
13. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:25
>>2
貯金じゃ無くて使った金が2円?+0
-0
-
14. 匿名 2021/06/09(水) 18:46:48
>>7
物が溢れただけだったよ、、、+6
-0
-
15. 匿名 2021/06/09(水) 18:47:01
散財貯金ゼロからシンプリストへ
+9
-0
-
16. 匿名 2021/06/09(水) 18:47:01
>>5
金持ちは浪費して経済まわすのが正解ですから・・・+37
-2
-
17. 匿名 2021/06/09(水) 18:47:16
ネットショッピングにハマってしまったけど、見ないようにしたら買わなくなった。+115
-0
-
18. 匿名 2021/06/09(水) 18:47:31
管理してもらうのが一番いい+6
-1
-
19. 匿名 2021/06/09(水) 18:47:32
>>14
人によるんだろうね。私は買い置きしなくなったよ。+2
-2
-
20. 匿名 2021/06/09(水) 18:48:04
彼氏がいない時は唯一浪費癖なおった
単純に金の使い道がなかった
彼氏できたら可愛く見られたくて毎回違う服揃えたり高いシャンプー買ったり念入りに美容室行ったり脱毛行ったり
なんかめっちゃお金減ってく、、+145
-0
-
21. 匿名 2021/06/09(水) 18:48:09
>>1
カードを使わないこと
現金も最低限しか持ち歩かない
レシートを貼りつけて買い物内容をチェック
貯金に回す額を決めておく+47
-1
-
22. 匿名 2021/06/09(水) 18:48:19
目の前に映るすべての物はお金が形を変えたもの。
物よりお金をお金として持っておこうと念じる。+81
-1
-
23. 匿名 2021/06/09(水) 18:48:25
専業主婦になって夫のお金で生活するようになったら自分勝手にお金を使うことに罪悪感が湧き、厳選するようになりました
正直、自分で働いたお金だったら使ってると思う
独身の時はほぼ我慢せず使ってたので結婚時の貯金は100万くらいしかなかった+33
-9
-
24. 匿名 2021/06/09(水) 18:48:25
なおったわけではないけど気をつけてる。
思い立った時に買うんじゃなくて、1週間以上時間が経っても欲しいなら買う方向で検討するとか。
買う前に主人に相談するとか。
時間をおくと欲しくなくなるものもあるから。+50
-1
-
25. 匿名 2021/06/09(水) 18:48:36
風俗やめて昼職始めたら直った
私も貯金なんて無いに等しいけど
普通の生活が送れてるだけでいいかなって思う+57
-7
-
26. 匿名 2021/06/09(水) 18:49:07
とにかく先取り貯金だよ!
あと通販サイトを見ない。
我慢できなければとりあえずカートに入れて放置する。
しばらくすると「いらないな」って思う事が多くなる。
+96
-1
-
27. 匿名 2021/06/09(水) 18:49:15
ひとりでも使っちゃう感じ?
私は多趣味の友達に付き合ってあちこち出掛けてたら給料日前とか家賃支払いや引き落とし前とかヒヤヒヤしたけど、転職して距離を置いたら凄く手元にお金が残るようになった
以前の勤務先は新宿だったし誘惑多かった~+23
-1
-
28. 匿名 2021/06/09(水) 18:49:37
先取り貯金?して、元々そのお金は無いものとして生活する
+9
-1
-
29. 匿名 2021/06/09(水) 18:50:00
最初は無理矢理だったんだけど
給料日に5万別の口座に入れる
4ヶ月ぐらいから入れるのが楽しくなってったよ。+44
-1
-
30. 匿名 2021/06/09(水) 18:50:06
MMOにハマったらいつの間にか治ってた
現実でも仮想でも放浪できればどっちでも良かったのかも+3
-1
-
31. 匿名 2021/06/09(水) 18:50:18
買い物は全部クレカかスイカにして、毎日クレカサイトで購入額を確認、銀行サイトで残高確認して、今月使っていい額を把握するようにしたら、年間100万以上貯金出来るようになった。
スイカもクレカチャージしてます。+19
-2
-
32. 匿名 2021/06/09(水) 18:50:49
>>2
募金したんだね。偉いね+12
-0
-
33. 匿名 2021/06/09(水) 18:50:53
子供産まれたら自然と物欲も減った+3
-5
-
34. 匿名 2021/06/09(水) 18:51:06
洋服に対する欲まみれでしたが
好きな芸能人のイベント遠征の趣味&創作趣味に変わり
物欲的な浪費癖は治りました。
推しグッズにハマったら駄目だけど…
わたしはライブ遠征だけにハマったので。
もうライブもイベントもなくなりましたが、服に対する病的な物欲は戻っておらず、程よい服との距離感になっています。我慢を覚えたのかもしれない。
服にかけるお金よりイベントのお金だったから…
+17
-2
-
35. 匿名 2021/06/09(水) 18:51:14
>>1
そのストレスがなにかをまず明確にしないとね
それ解決までいかなくとも、少しでも改善すれば浪費するほど無駄遣いなんてしないって+33
-0
-
36. 匿名 2021/06/09(水) 18:51:15
わざとオシャレ止めたらブランド物がゴミにおもえたよ+9
-0
-
37. 匿名 2021/06/09(水) 18:51:18
>>26
私もこれ
ほしい!からの即購入をやめた
数日後カート見るとほしい欲がなくなってる+25
-0
-
38. 匿名 2021/06/09(水) 18:51:28
>>1
おつかれさま!
主さんストレスかなり多いんじゃない?
私はストレスがたまってくるとお金使ってスッキリしてたんだけど、職場変えてから使わなくなったよ。
節約しようとか頑張ってじゃなくて、いつのまにか。
ストレスから解放されたのが一番だと思う。
無理しないで、自分の人生、自分のために生きてね!+73
-0
-
39. 匿名 2021/06/09(水) 18:51:29
若い時浪費しまくったからこそ今倹約の鬼になれてると思う
もう散々遊んだからいいかなーみたいな感じで
あの時浪費してなかったら拗らせてたかも+27
-0
-
40. 匿名 2021/06/09(水) 18:51:48
老後という言葉が現実味を帯びてきたから。+17
-0
-
41. 匿名 2021/06/09(水) 18:52:04
みなさん、メンヘラ気質で好きな人に執着しがちだったりします?
私が情緒不安定で、気分に波があるととりあえず気持ちを落ち着かせる為に洋服買いまくっては部屋に物が溢れてます。だけどショッピングするだけで気持ちがめっちゃ満たされるんです
何やっても満たされないのに洋服買うと満たされる
彼氏とかできると、相手が迷惑に感じてるのが伝わるのに不安で不安で執着しちゃう。
洋服にも執着するし、必ず何かしらに執着してしまう( i _ i )+50
-1
-
42. 匿名 2021/06/09(水) 18:52:21
>>1
カードは使わない。
1ヶ月の予算を決めて給料入ったらその金額だけ下ろす。
その中からやりくりする。
時代とは逆行しちゃうけど全部現金払いにすることで残高が明確だから無駄遣いしなくなる。
電子マネーでも残高は見られるけどお金を取り出さないことで支払いという行動の重みがなくなるからオススメしない。+28
-1
-
43. 匿名 2021/06/09(水) 18:52:55
>>30ですがトピタイよく見たら放浪癖じゃなくて浪費癖だったごめん😳+13
-0
-
44. 匿名 2021/06/09(水) 18:53:30
>>26
私は、それをスーパーのかごでもやります。一旦入れると満足して、あとで予算とダイエットの意志と相談する(笑)+0
-14
-
45. 匿名 2021/06/09(水) 18:53:31
浪費癖は治ってないんだけど、先立つものがなくなったので強制的に浪費できなくなってます。
あーお金使いたい!!+25
-1
-
46. 匿名 2021/06/09(水) 18:53:48
独身時代は稼いだ分だけ浪費していました
もちろん貯金はなし
結婚して専業主婦になって夫が稼いできたお金だから無駄に出来ないので全く浪費しなくなりました+10
-2
-
47. 匿名 2021/06/09(水) 18:53:57
コロナで買い物がネットショップ→衝動買いなくなった
外食減った、ランチ断れるようになった、エステマッサージ行かなくなった
家の時間が増えたので断捨離~メルカリに出してプラス
月10万くらい貯まるようになった+16
-0
-
48. 匿名 2021/06/09(水) 18:54:20
なんかカードって怖いよね
ぽんぽーんって買っちゃう。+62
-0
-
49. 匿名 2021/06/09(水) 18:54:51
遊ぶお金がなくなってからは節約するしかなくなった。+1
-0
-
50. 匿名 2021/06/09(水) 18:54:54
闇金ウシジマくんを読む
身の丈を知るとこから始めよう+23
-1
-
51. 匿名 2021/06/09(水) 18:55:20
楽天やAmazonをなるべく見ない
インスタも見てるとあれこれコスメやら便利グッズ、服など色々見て欲しくなるので見ないようにしてます+21
-0
-
52. 匿名 2021/06/09(水) 18:55:21
>>1
今まさに、困ってます。
給料15万なのに今月クレカ20万円使った。
家賃生活費あるのでマイナス10万くらい……しかも買ったの殆ど紅茶という唯のストレス発散
山のような紅茶に絶望してます+66
-3
-
53. 匿名 2021/06/09(水) 18:55:30
私も今まで買ったものが無駄遣いとわかり買わなくなりました。あとは貯金を頑張る。+17
-0
-
54. 匿名 2021/06/09(水) 18:56:21
毎月服に5〜10万かけてたけど、妊娠して何も買わなくなった。多分仕事や不妊のストレスだったんだと思う。仕事が日付またいだ日は特に買ってたから。ストレスは身体だけじゃなくて、お金も奪っていくよ、気をつけて!+30
-0
-
55. 匿名 2021/06/09(水) 18:56:43
ガルちゃんもコスメトピとか物のトピは開かない方が良いよ
物欲刺激される+22
-0
-
56. 匿名 2021/06/09(水) 18:57:58
>>52
計画性なさすぎ
今すぐ解約すべき+17
-2
-
57. 匿名 2021/06/09(水) 18:58:01
買ったはいいけど、使ってないものをメルカリに出す
お金も入るし結局売ることになると思うとあまり買わなくなる+27
-1
-
58. 匿名 2021/06/09(水) 18:58:14
他県に嫁いで孤独な育児を癒してくれていたアメブロ。
子育て中のママのブログ(主に子供服が趣味な人達)をみて自分も楽天で買いまくってたらいつの間にか貯金がめっちゃ減ってた。
目が覚めて今は見る専門、ちゃんと考えて買わなきゃいけない。
あの人達は一体どこからお金が湧き出ているのか…+35
-0
-
59. 匿名 2021/06/09(水) 18:59:29
過食と同じだよね…+21
-0
-
60. 匿名 2021/06/09(水) 19:00:23
給料天引きする定期預金が銀行にあるから、それをやっていました。金利なんて無いに等しいけど浪費するよりいいですから。+11
-0
-
61. 匿名 2021/06/09(水) 19:00:42
自分で買わないで、彼に買わせるようにしてる笑
3人くらい気前のいい彼がいると充実した生活を送れる笑+8
-7
-
62. 匿名 2021/06/09(水) 19:00:42
散財しても痛手がないように、いい大学を出て、いい企業に就職。+4
-3
-
63. 匿名 2021/06/09(水) 19:01:12
>>56
そうですよね。今日クレカにハサミ入れて使えなくしました。
生活費もこれで払ってるので解約はしません+26
-0
-
64. 匿名 2021/06/09(水) 19:01:13
クレジットカードを使うのやめて現金主義になる事かなぁ
どれだけ使ってどれだけ残ってるのか明確に分かるから+25
-0
-
65. 匿名 2021/06/09(水) 19:02:49
歯列矯正始めたら前みたいにちょこちょこ服やコスメや鞄買わなくなった+7
-0
-
66. 匿名 2021/06/09(水) 19:03:14
持ってたクレカ全部解約。
欲しいものは2〜3日考えて購入。
これを数年やっていたら物欲が収まり、クレカ再契約しても必要最低限の物しか買わなくなりました!
+26
-0
-
67. 匿名 2021/06/09(水) 19:03:39
リサイクルショップにいく+4
-0
-
68. 匿名 2021/06/09(水) 19:03:57
>>1
悟った。いずれゴミになると。
あと、販売員やるとお金や物に興味が無くなる。+15
-2
-
69. 匿名 2021/06/09(水) 19:04:50
>>1
結婚、出産です
子供にお金をかけたいので、浪費している場合じゃなくなる+8
-3
-
70. 匿名 2021/06/09(水) 19:05:45
>>20
なんか分かる。
例えある程度長く付き合って気使わなくていい位になっても、
女に見えないって思われるのはいやというか悔しいというか。+22
-0
-
71. 匿名 2021/06/09(水) 19:06:37
コロナになってからお金あまり使う事なくなった
今までは洋服代、デート代、に使っていて
コロナで洋服買わなくなってデートもあまり会う時なくなった+6
-0
-
72. 匿名 2021/06/09(水) 19:06:39
NISAやiDeCoで積み立て投資がおすすめです
買い物する様に株投資も良いかも
欲望を抑えるのでなくベクトルの方向転換が大事+13
-1
-
73. 匿名 2021/06/09(水) 19:06:48
>>1
私もストレスで毎月10万近く自分の好きな物を躊躇なく購入してた。お金が中々貯まらないし、勿体ないしで何とか辞めたかったから、銀行口座に毎月の必要経費以外を入れないようにして、小さめの金庫を買ってそれに入れるようにしたら目に見えて貯まるのが嬉しくて使わなくなった。ただ私はたまたま上手くいったから良かったけど、手元にあると使っちゃう事もあるからどうだろう。。+18
-0
-
74. 匿名 2021/06/09(水) 19:07:40
スネ夫って別に浪費癖ではないよね+6
-0
-
75. 匿名 2021/06/09(水) 19:07:51
何故か急にミニマリストに憧れた時期があって、断捨離にハマってから物を買わなくなったかな…全然ミニマルじゃないんだけどね😂+24
-0
-
76. 匿名 2021/06/09(水) 19:09:19
誰かにこれ買おうかな〜って相談した瞬間から欲しいという気持ちが落ち着くものがある。
ネットショッピングでもとにかくカートに入れておいてしばらく考える時間をとるようにしてる。+5
-0
-
77. 匿名 2021/06/09(水) 19:09:31
>>52
紅茶に20万て笑
何でもハマり出すとキリないから程々にね+59
-0
-
78. 匿名 2021/06/09(水) 19:09:46
主です!初めてトピが承認されました…!ありがとうございます。
情けない悩みで申し訳ないですが、せっかくトピも立ったので、これを機に頑張ります。
先取り貯金は既に取り組んでいますが、ストレスを強く感じた時に服やら小物、化粧品を買ってしまいます。一時期は分割払いも含めて毎月4万ほど買い物をしてしまっていたので、カード払いは止めました。
みなさまのコメントを参考に、取り組んでいきたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします🙇+25
-0
-
79. 匿名 2021/06/09(水) 19:09:47
毎日古本屋に寄って数冊買ってた時期がありましたが、
勤務先が神保町から離れた場所になったらおさまりました
本好きには恐ろしい街だよ・・・+18
-0
-
80. 匿名 2021/06/09(水) 19:09:54
買い物しちゃう癖が有るんだと思う。小さい時から親を見てての習慣なのかな?
貧乏性の人はあんまり買い物しない。
お金ない!お金ない!って言って年金免除申請してる人は、いつもセブン寄って弁当とか飲み物買ってる。お菓子の新商品が出ると、気になるー!って言っては買ってる。
私は貯金はある程度有るけど、セブンで弁当や飲み物を買うお金は無い。食べ物や飲み物は持って仕事行く。面倒でおにぎりだけになる事もしょっちゅうだけど。
主さんも何か買う前にちょっと留まってみるのはどうだろう!?
あとネットで服を検索しない。
+21
-1
-
81. 匿名 2021/06/09(水) 19:11:31
>>78
コスメ好きなら、ドラッグストアのコスメを見て買うのは?散財しても高額にはならなそう。+19
-0
-
82. 匿名 2021/06/09(水) 19:11:38
>>1
先取り貯金にかぎる。
若かりし頃稼ぎを趣味のスポーツにつぎ込みました。
でも先取りしておろせない分は残りました。
あとは投資も趣味なので投資用の資金には手を出しません。
今もお小遣い稼ぎになってるし増えるの楽しい。+15
-1
-
83. 匿名 2021/06/09(水) 19:12:12
>>1
断捨離をしたら浪費癖がなおった。
一度も着ていない高額な服や、使ってない物をどんどん捨てる時に、もの凄く勿体なく無駄なお金を使っているんだと身にしみて反省できます。
安易に物が買えなくなりましたよ。+41
-1
-
84. 匿名 2021/06/09(水) 19:13:06
目を背けず現実を見たら、少しずつ先まで考えて貯金ができるようになりました+9
-1
-
85. 匿名 2021/06/09(水) 19:14:13
一個買ったら一個捨てるシステムにしてる。
捨てるものがないときと在庫がある時は買わない(買えない)!!貯金の目標額とかあると頑張れるかも。頑張ろうね!!!+17
-0
-
86. 匿名 2021/06/09(水) 19:15:13
>>81
セザンヌ10個かったらルナソルあたりなら一個買えちゃうんよ笑
+9
-0
-
87. 匿名 2021/06/09(水) 19:16:26
親や友人に心配かけて怒られたのでやめられました+4
-0
-
88. 匿名 2021/06/09(水) 19:16:32
老後に3000万円は必要なんだってよー。
ガルちゃんで言われてたの読んで、私はお金使わなくなった。外食も年に数回。(コロナ前も)
退職金が何千万も入る人は、普通に買い物してても外食も旅行もいいと思うけど、
私は資格もなく普通のパート。年に100万円しか貯金出来てない。ざっと計算しても3000万円に行くかな~?老後不安で恐くて。
誰でもポックリ早死に出来るならいいけどさ、そうも行かないから。+21
-0
-
89. 匿名 2021/06/09(水) 19:17:00
>>1
本当に欲しいもの以外買わないようにしてたら、50円でも100円でも1000円でも(例:ドン・キホーテのワゴン激安品、ダイソー製品、ユニクロ製品)不要なものは買わなくなりました!
あとは、欲しいと思うものをスクリーンショットして、翌日忘れてたら消す。
楽天やam͜a͉zonで欲しいと思うものをまとめてカートに入れたあとに、冷静に精査する。
も効果的でした。
代替品が見つかったり、不要と思えるようになりました。
たぶん買うまでに一度深く考えることが効果的なのかもしれません💦
いずれも個人的にそう思うという程度です。
どうしてもお金を使いたいストレスの場合は、食事にお金を使います。
フルーツを買ったり、ランチしたり……。
一人の人間が食べられる量って限界があるのでどんなに食べてもそこまでお金を使えないです!
長々とすみません。
良かったら。+20
-0
-
90. 匿名 2021/06/09(水) 19:17:44
>>41
前がそんな感じだった
気を張る用事がある→洋服買わなきゃ
独りをもて余してる→洋服買ってるから私は忙しくて充実してる
って謎の変換して買い続けてた
止められたのは現実にお金がヤバくなってきたからかな
+33
-0
-
91. 匿名 2021/06/09(水) 19:17:50
30代前半くらいまでは休みごとに買物へ行き、欲しいものは買う、という生活をしていてカードの支払いが平均30万位でした。
寮住まいだったのでそれでも貯金はできてました。
しかし、正社員をやめて派遣生活をしていた時、本格的に体調を崩し入院し手術。。。と色々あり、しばし働けず貯金切り崩し生活を送りついに全財産が30万を切りガチでかつかつ生活になってからちゃんと家計簿つけて無駄なものは買わなくなり年間貯金100万ずつできるようになりました!
本当に貯金がやばくなって初めて貯金が出来るようになりました(;´Д`)+20
-0
-
92. 匿名 2021/06/09(水) 19:21:08
再び、主です。
優しいアドバイスやお言葉に少しうるっと来ております。みなさま、ありがとうございます。
確かにストレスは多いかもしれません。なかなか環境を変えるのは難しいので、買い物以外でのストレス発散方法を見つけなくてはいけないなとも思っています。+27
-0
-
93. 匿名 2021/06/09(水) 19:22:27
>>83
ハードル高いけど、私も断捨離で買い物止められた
買い物って楽しい反面あれとこれ合わせて靴が合わなくてどうしようってもう面倒で、結構バッサリ捨てたらシンプルで自分が1番好きなスタイルだった+27
-0
-
94. 匿名 2021/06/09(水) 19:24:00
>>1
私も貯金という概念なく(でも借金は絶対ダメ&カードは危険と言われて育ったので現金生活)アラサーまで来たけど、ある日ふと、目を背けていた将来や突然訪れる危機を考えたらヤバいなって思って
まじ低レベルだけど、貯金まずは10万!てとこから始めたよ。
ひと月の支出をジャンル別に封筒に分けて、もちろんお小遣いの袋も作って、その中でやりくり
こういうの先取り貯金と言うのかな?
いきなりすんなり10万までいかないけど(一進一退あり)初めて10万突破した時には達成感あって、その頃には少〜しずつ考え方も変わってたよ。もちろん無性にお金使いたい!みたいなウズウズもあるんだけど、10万を崩すのが勿体ないってなって、15万…20万って、私はキリのいい数字になるとストップがかかるタイプみたいで
100万貯まった時にはもうこのやり方がぴったりしっくりきてて、この方法あの頃からやってたら今頃は…って、あの頃のお金の使い方を勿体なかったなって思えるようになりました。
ここまでくるのに1年半くらいかかったけど、それからは波に乗った感じです。
いきなりお金を貯めるってことは無理だけど、始めないと一円も貯まらないっていう当たり前のことにやっと気づきましたww
長々とすみません。+35
-0
-
95. 匿名 2021/06/09(水) 19:24:07
私リボ地獄で去年銀行から金利安いローンで返済して銀行にコツコツ返して、借金で毎月返済してた分貯蓄してます。
でもストレス溜まりまくってリビング改造したく貯蓄分ソファーなど全部今日通販で購入しちゃいました。+5
-1
-
96. 匿名 2021/06/09(水) 19:24:08
>>20
趣味が美容だと彼氏いてもいなくても関係ないから辛い+15
-0
-
97. 匿名 2021/06/09(水) 19:24:54
ゲーム感覚で貯金とコストカット趣味にした
この定期購入辞めて年間何マン円節約
プロバイダー変えていくらの節約
アンペアかえていくらのって
本当ゲームのポイント獲得気分でコストカットしていくと無駄なお金使うのバカバカしくなる+12
-0
-
98. 匿名 2021/06/09(水) 19:26:00
家を建てるから浪費してる場合じゃなくなった+5
-0
-
99. 匿名 2021/06/09(水) 19:26:24
友達と遊ぶと見栄はってしまうから、友達と遊ばないようにしてる。気疲れしなくなったし、散々はしなくなって満足。+19
-0
-
100. 匿名 2021/06/09(水) 19:27:29
>>83
コロナ禍だし休日に断捨離丁度いいよね
物減らして掃除や管理しやすくなるし、心にも時間にも余裕生まれる
+15
-0
-
101. 匿名 2021/06/09(水) 19:28:23
積み立て申し込んで強制的に貯金。
あとはスポーツ始めて、そっちで発散しました。+7
-0
-
102. 匿名 2021/06/09(水) 19:28:25
Amazonで買いまくってしまう。。+15
-1
-
103. 匿名 2021/06/09(水) 19:28:43
>>1
毎月カツカツの生活でゆとりがなく汚部屋(汚家)に。夫と子供もいるのに。家の居心地悪くて毎週末出かけてはお金もないのに散財。100均で無駄なもの買ったり。地味に980円パートをする日々。
とある事で数千万円手にした。
急に荒んだ家の中を片付けたくなり頑張って断捨離。家具・家電も厳選して一掃、買い替え。一時的に数百万は浪費。
以降、堅実に暮らしてる。パートも継続。資産運用はじめた。
100均行っても1つ買うのに30分悩んで結局買わず。など。自分は1度大きな金額を手にして満足できた。もう二度と浪費しない。
+54
-4
-
104. 匿名 2021/06/09(水) 19:30:47
>>1
子供を出産したら浪費癖治りました。というよりそんな暇ない。今は2歳の男の子育ててますがお店にゆっくり行けないし待ってくれないからもうどうでも良くなったかも。+8
-0
-
105. 匿名 2021/06/09(水) 19:32:13
>>80
私は逆かも。両親ともに貧乏性で無駄遣いしない人だったけど、その反動なのか何なのか私は買いまくってしまう。+14
-2
-
106. 匿名 2021/06/09(水) 19:33:13
>>89
私は外食をやめたらお金が貯まる様になりました。
+21
-0
-
107. 匿名 2021/06/09(水) 19:36:55
楽天のお買い物マラソンやスーパーセールがある度に購入しまくってるのやめたい。馬鹿みたい。自分。+25
-0
-
108. 匿名 2021/06/09(水) 19:37:53
スマホでざっくり家計簿(レシート撮るやつ)
カード明細を毎日にらめっこする。+0
-0
-
109. 匿名 2021/06/09(水) 19:40:26
>>99
わかる。交際費って高いよね。その日だけのことじゃなく、服買って、美容院行ってみたいな変な見栄。友達に会わなくなったらお金は貯まる。ただ会ってる時間はストレス解消になったり、楽しいひと時が過ごせるのは良いかな。+21
-0
-
110. 匿名 2021/06/09(水) 20:05:16
コロナで断捨離をきっかけに物を買わなくなった😊+3
-0
-
111. 匿名 2021/06/09(水) 20:10:32
引っ越しが自分には効果あった。
物で溢れて梱包も荷解きも大変だしなと思ってとにかく最小限の荷物で必要なものだけ残して断捨離。
山のような処分品見て、結局捨てるものにこれまでお金かけてたんだなって思ったら、引っ越してからはスパッと無駄遣いしなくなったし、物買う時も厳選するようになったよ。+12
-0
-
112. 匿名 2021/06/09(水) 20:12:21
>>55
私もコスメや雑誌関係は見ない様にしてる。+4
-0
-
113. 匿名 2021/06/09(水) 20:29:01
服、靴、バッグを買いまくっていたけど40代になって体型が崩れてきたら一気に興味がなくなった。今はユニクロで必要最低限のものしか買わない。+18
-2
-
114. 匿名 2021/06/09(水) 20:29:45
>>1
支出の多い所は何だかよく考える 交際費、交通費、食費、光熱費、趣味etc どうやったら減らせるか考えてみる
フリマアプリを始めるとかも良いですね 不要品整理と小金稼ぎに
自分は給料から貯金抜く他に500円玉貯金しています👛
自分の場合はお酒込みの交際費、タバコ、ネットショッピングがかさむタイプでした
コロナで買いにいくのが面倒になりタバコをやめて最大3万円節約になりました コロナで外食や飲酒が減り交際費が自然と減少
ネットショッピングはすぐ買わずにセールまで寝かせる作戦で頭冷やします セールの時も予算決めて収まるように買い物する
ダイエット兼ねておやつ減らしたり、美容皮膚科通い止めてセルフケアを増やしたり、DIY修理でお金節約したり
意外とやれることもあります でも元手が少ないと限界あるから仕事増やした方が良いのかもしれないと思うワープアです
+7
-1
-
115. 匿名 2021/06/09(水) 20:31:02
>>5
すごい。初めて顔正面から見た!+16
-0
-
116. 匿名 2021/06/09(水) 20:32:21
>>75
私もコレかなぁ
毎月使える分だけ服買ってたけど、ある日突然断捨離にハマって、服だけじゃなく部屋の物4分の3位一気に捨てて、スッカスカなクローゼットや棚が心地よくて、今も常に部屋の物、何減らせるか考えてる。
私の場合は浪費癖も断捨離も病的だから参考にならないかも+23
-0
-
117. 匿名 2021/06/09(水) 20:48:43
家計簿をつけるだけで出費とか水光熱費が減った+1
-1
-
118. 匿名 2021/06/09(水) 20:53:45
>>78
4万?それは通常の範囲では?
嫌味ではなくてむしろ抑えてるほうだと思います。+10
-1
-
119. 匿名 2021/06/09(水) 20:58:06
>>57
マイナスに触れてしまいました💦
ごめんなさい!+1
-0
-
120. 匿名 2021/06/09(水) 21:04:59
>>92
間違えてマイナス押してしまいごめんなさい。
私も同じように無駄遣いをしてしまっているので、参考にさせてもらっています。
トピ立ててくれてありがとうございます!+4
-0
-
121. 匿名 2021/06/09(水) 21:11:16
>>96
戦う相手が自分なんだもんね。しかもどんどん老いていく。一つの箇所直したら他の所が気になる。
アンチエイジングなんかし出したらホントきりないよね。+5
-0
-
122. 匿名 2021/06/09(水) 21:11:53
部屋にある物たちを見て、自分の多くもない貴重な給料をこれらに使ったの?これらを買わなかったら本来は貯金が今より何百万かあったのかも…なーんて考えたら現金化したくなってオークションで売りまくった→ケチなシンプリストへ。+13
-0
-
123. 匿名 2021/06/09(水) 21:29:53
>>118
主です。カードで4万ほどなだけで、日常でも現金で散財してしまっています💦非正規の期間が長く、今年度からやっと正社員になったのですが手取りが19万ほどなので4万は遣いすぎだなと反省しています。
先月からカード払いをしないように決意したので、今後も続けていく予定です!+21
-0
-
124. 匿名 2021/06/09(水) 21:30:22
すっきりした部屋にする。気に入ったもの、生活に必要なもの、それぞれに置き場所があること。そのためにたくさん捨てたら勢いで買うの躊躇するようになったよ。+17
-0
-
125. 匿名 2021/06/09(水) 21:51:17
無駄な支出を減らす。+5
-0
-
126. 匿名 2021/06/09(水) 22:06:00
>>1
えらい!
自分はコンビニに行くのをやめた!スーパーで何でも買ってる+4
-0
-
127. 匿名 2021/06/09(水) 22:07:24
>>123
こんな世の中で、頑張って働いてるんだもん!
使ってもいいよ
美味しいもの食べて好きなこともしなきゃストレスで潰れちゃう
貯金少しずつでもしてるなら、好きなことしてもいいよ
お仕事頑張っててえらい!!+20
-0
-
128. 匿名 2021/06/09(水) 22:08:37
>>1
親が病気してから本当になくなった。結婚も出来なかったし頼りになる人がいなくなるからせめて貯めないとと本能で悟ったのかな。20代で親が元気なうちに悟りたかった。+6
-0
-
129. 匿名 2021/06/09(水) 22:11:15
一時期、ミニマリストが流行り調べてはブログを読み、家は家族もいるし、なんでもかんでも捨てるまではしないけど整理整頓、断捨離をした。
今は気持ちだけはミニマリストに自分で洗脳。
ホントに暇だからウロウロしては散財してたのが、買い物がめんどくさくなりました。
100均でさえ、コレいる?と自問自答して辞めたり、レジに並ぶのもめんどくさくなりましたよ。
物欲はかなり無くなりました。
いる物はじっくり選ぶことの楽しさが今はあります。
+19
-0
-
130. 匿名 2021/06/09(水) 22:13:34
>>20
でも、私はそんな時期があったからこそ出会いもあり結婚したかなぁ。
直接的でなくとも見た目に投資も必要な時もあるよね!+6
-0
-
131. 匿名 2021/06/09(水) 22:22:08
>>17
私まだ浪費癖治ってないけど、とにかくネットを見ないことが大事だよね。買うつもりないけど暇だからって見ると物欲に負けてしまう。+17
-0
-
132. 匿名 2021/06/09(水) 22:36:19
無駄になるものは買ってないけど
毎日買い物に出掛けてしまう
家でじっとしていられない+7
-0
-
133. 匿名 2021/06/09(水) 22:37:31
断捨離して部屋を片付けたら物欲が不思議となくなります。
執着心がなくなるからかなー??
色々無駄なものを買ってたのに部屋が綺麗だと、邪魔だな。使わなくなるな。買わない。ってすぐ判断できるようになりました+9
-0
-
134. 匿名 2021/06/09(水) 22:40:00
>>103
私とほぼ一緒やんけ。
お金は人生が変わるよね。
運命だったと思う。+15
-1
-
135. 匿名 2021/06/09(水) 22:53:49
独り暮らしなのに、突然退職したから貯金を崩しながらの転職活動。本当に怖かった。お金の大事さを知り、それからは貯金に励んで10年で1000万円貯めたこと。+20
-0
-
136. 匿名 2021/06/09(水) 22:58:37
私も浪費家だったけど、主さんと同じように少しずつ少しずつ貯金してそれが何年かかけて100万を超えてからは、通帳見るのが楽しみになって、そこからは毎年年間100万貯めるのが当たり前になった。
だからまずは100万貯めることかな。
ちゃんとした人達からしたらレベルの低い話かもしれないけど、貯金に対してのモチベーションが一気に変わった。
一人暮らし低収入だけど、多少の安心も持てるようになった。+17
-0
-
137. 匿名 2021/06/09(水) 23:02:55
>>106
外食、一度行くと楽だし続けて行きたくなりますもんね💦
私が田舎暮らしだから出来る防止法な気もします!
普段、近所に行きたいと思う飲食店がないので、ストレス発散で外食するときは、身支度整えて車で片道30分〜1時間掛けて都市部に出るんです💦
そこに至るまでが面倒で回数的にも少ないので浪費を抑えることに成功しております(`_´)ゞ+9
-0
-
138. 匿名 2021/06/09(水) 23:03:33
>>95
私は今現在リボ地獄で、まだ300万円程返済しないといけないけど、元金なかなか減りません(><)
銀行ローンに変えた方がいいのでしょうか。
任意整理も考えましたが、それはしたくないのです。。。+8
-0
-
139. 匿名 2021/06/09(水) 23:40:36
>>138
横だけど、リボで300万なんて返せないと思うよ。
一生利息だけを払っていくことになるよ。
任意整理したくないとか言ってる場合じゃない。
キャッシングやリボの300万なんて自己破産レベルの借金だよ。
200万でも自己破産ラインだよ。
車や家のような、資産ともなるようなローンとは訳が違う。
トピズレなのに長々とごめんね。
悠長にしてる暇はないと思う。
法テラスにでも早めに相談してください。+16
-0
-
140. 匿名 2021/06/10(木) 00:43:13
>>41
私はプラス過食も酷くて、服持ちのデブスでかなり気持ち悪い女だったよ。
デブが着痩せする服探してショッピングモール彷徨い歩いてんの。+9
-0
-
141. 匿名 2021/06/10(木) 00:49:39
特に服の買い物依存症だったけど、ほとんどが中国製じゃん…と目が覚めた
中国なんかに自分の大切なお金落としたくない+19
-1
-
142. 匿名 2021/06/10(木) 01:20:47
>>1
離婚したら治りました。
以前は食べもしないのに大きな冷蔵庫を常にパンパンにして腐らせて捨ててまた買う、の繰り返しでした。
今は特に気をつけてる訳でもないのに、小さめの冷蔵庫もスッキリして食べ切れるものだけ買ってます。
+5
-0
-
143. 匿名 2021/06/10(木) 02:30:25
>>1
1.奨学金の繰り上げ返還。生活費+貯金+返還の大変さを身をもって経験し、生活習慣が劇的に変わった。
2.「ねんきん定期便」と真剣に向き合う。必要な老後資金を試算し、1年、3年、10年、20年単位で実現可能な貯金額をシュミレート。自分が高齢者になる頃には、年金制度・国民医療保険・介護保険には頼れない状況となっていることを前提とする。私自身の雇用も健康も寿命も予想外の出来事の連続となり、綱渡りとなるだろう。+2
-0
-
144. 匿名 2021/06/10(木) 03:04:20
>>78
主さんは、ご自分で治したいと思っているから、治せると思う。
うちでは、浪費癖のある姉が奨学金を親に肩代わりさせてお小遣いまでたかるのが許せなくて、大喧嘩をしたけれど、本人に治す気がないので変わらない。それどころか、強く逆恨みされて関係が最悪となってしまいました。
姉の通販が届く度、一つひとつに何千円か何万円か入っているんだろうな、と思ってストレスです。他の家族よりも非常に多くのスペースを占有し、それがまた高級品のゴミ屋敷のよう。買ったけど殆ど使っていない物ばかり。
親にたかって平然としていられる神経が全く理解できません。
将来、親の貯金に勝手に手を付けて使い込むのではないか、固定資産税を払って貰えるのだろうか、と心配は尽きず、全く信用できません。
浪費は、家族や配偶者との関係を破壊します。貧乏でも慎ましく身の丈に合った生活をしている親族がいて、そちらは安心だし信頼できる。+11
-0
-
145. 匿名 2021/06/10(木) 03:22:01
虚栄心を捨てて老後の安心を取った。
クレジットカードを持たない。デパートに行かない。化粧品・洋服を買わない。図書館の本を借りて読むとか、庭の手入れとか親戚・友人・知人との文通とか、お金の掛からない楽しみを持つ。
浪費していた頃は「自分は裕福な家庭のお嬢さんでお金の苦労ってどういうことなのか想像できない」という認識だった。自分の給与が安いとも高いとも考えたことが無かったし、好きな時に好きなだけ使って、家計簿を付けたこともなかった。誰か(親→将来の夫)が何とかしてくれると思っていた。
しかし、親は老いて行き、夫には経済的に頼りたくないということに気付いた時、浪費や依存心とはすっぱり縁を切ることができた。+3
-5
-
146. 匿名 2021/06/10(木) 05:27:41
直ったコロナで人と会うこともへり
服を買わなくなった+1
-2
-
147. 匿名 2021/06/10(木) 05:38:37
>>103
数千万がふってわいてくることがないんだけど
参考にならん+19
-2
-
148. 匿名 2021/06/10(木) 06:19:09
主です。
みなさま、本当にありがとうございます。励ましのお言葉まで😭
同じように浪費癖をなおしたい方も、一緒に頑張りましょう!
主は30代なので完全に出遅れましたが、まずは100万!地道に頑張ります。
ちなみに私も過食傾向があり、その出費も激しい時期がありました。体重が過去最大になっていたのでダイエットを決意して今はそのお金は抑えられています。
楽天やZOZOでかわいいものを見つけると買ってしまうので、みなさまの言うとおり見るのを止めます。昨夜は我慢出来たので、見ないことを習慣にしていきます。
+17
-0
-
149. 匿名 2021/06/10(木) 08:08:24
>>80逆だなぁ
貧乏で欲しい物買ってもらえなかったし、誕生日プレゼントなんて一度も貰った事ない幼少期だったから、大人になってからすごい散財してしまう+6
-0
-
150. 匿名 2021/06/10(木) 09:09:43
>>103
夫が亡くなったのかな?+5
-1
-
151. 匿名 2021/06/10(木) 10:12:41
買い物に依存していた時期は常にスマホでネット見てた。いざ治そうと決意したら、インスタやら公式サイトやら見る回数が減って、そもそもネットもニュース以外見なくていいやってなった。+5
-0
-
152. 匿名 2021/06/10(木) 13:17:12
100均やドラストに行くとついつい要らないものまで買っていたので、本当に買うものだけのリストを作ってそれ以外は買わないようにしてる。
あとは断捨離が効果的だった。+8
-0
-
153. 匿名 2021/06/10(木) 14:08:48
私は逆になんでも全てクレカで済ませるように変えた
アプリでどれくらい使ったか分かるし
私は現金の管理のほうがやりにくかったな〜
カードだとポイントも貯まるし
まずは1月に平均どれくらいのお金を使ってるのかを把握して、明細見て減らせるところ減らして
後はちょくちょく月の使用額確認しに行く
今の時点でこの金額は使いすぎだなとか分かるようになって自然とセーブ出来るようになった+7
-0
-
154. 匿名 2021/06/10(木) 14:27:38
>>1
先取りで定期貯金に入れる
クレジットカードシュレッダーにかけた
お金使えない環境を作ったら治ったよ
あとはアプリの家計簿
ゲーム感覚であといくらで生活するぞ!って楽しむ
重度の買い物依存症だったけど治りました
+6
-0
-
155. 匿名 2021/06/10(木) 18:14:40
同棲を辞めたら貯蓄体質になった。+3
-0
-
156. 匿名 2021/06/10(木) 18:49:19
ポイント目的でショップのクレジットカード使ってたら、年間100万くらい服に使ってた。ポイントも15万くらい付いてた。ポイント欲しくて余計に服買ってた感じもする。ポイント目的のクレジットカード利用を辞めた。その他のポイントカードもやめた。イオンカードやコンビニやホームセンターとかのポイントはもう諦めた。そうしたら、買い物でワクワクとかテンション上がる感覚がなくなった。つまらない人生になった気がしたけど、貯金は4桁行った。+12
-0
-
157. 匿名 2021/06/12(土) 11:08:40
>>140
私と一緒だ
太ってるのに痩せて見える服
貧乏なのに裕福そうな服
って服で変身できると信じようとしちゃう
痩せたり、お金の努力はしないのに 有りもしない服を求めてさ迷い歩いてる時間が現実逃避なんだろうね、太いとか、お金ないとか忘れられる時間+5
-0
-
158. 匿名 2021/06/13(日) 07:37:04
>>157
自己レス
太って見えないハズの服も十分太って見えるし、高そうなハズの服も洗濯してペラペラになるし、結局魔法は私を救ってはくれない 結局現実相応の自分がここにいるだけ
もっと悪い事は、私の好きな服が1枚も無い
好きどころか 明日の用事にピッタリの服さえ無い
鞄も使いにくくてどうしようも無い
妄想で購入してるから、夢の中の知らない他人の基準で自分の物を買ってる→他人の好き=流行で、自分のニーズじゃない+3
-0
-
159. 匿名 2021/06/14(月) 16:54:51
>>41
ペット飼うのは?もしくはすごく手のかかる植物を育てるとか+1
-0
-
160. 匿名 2021/06/14(月) 18:35:38
>>52
私もハマると、とことん買ってしまうので、わかります
同じく紅茶にもハマったときがあって、何箱ものダンボールの紅茶の山を目の前にして呆然となり、賞味期限内に飲みけれるわけもなく、泣きながら「何やってるんだろう…」と処分しました+2
-1
-
161. 匿名 2021/06/17(木) 13:30:24
>>1
クレカ使わないようにした。
もしもの時のために解約はしてないけど。
もうほんとうに使わなくなった。早くやれば良かったよ+3
-0
-
162. 匿名 2021/06/17(木) 21:55:16
>>103
心理学であるらしいです
お金がない人ほど使ってしまう心理
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する