
夫のだらしない生活態度がなおった方
83コメント2019/11/16(土) 13:05
-
1. 匿名 2019/11/14(木) 12:26:05
開けたら開けっ放し、使ったら使いっぱなし、ゴミをゴミ箱に捨てない
など、夫がだらしなかったけど、なおった方いますか?
口うるさく注意していくしかないでしょうか?+43
-0
-
2. 匿名 2019/11/14(木) 12:26:58
パチンコしてたけど、子供生まれてバタッとやめた。+44
-2
-
3. 匿名 2019/11/14(木) 12:27:18
ペナルティを与える+5
-0
-
4. 匿名 2019/11/14(木) 12:27:22
>>1
私も聞きたい。
多分発達障害なんだとは思ってる。+76
-7
-
5. 匿名 2019/11/14(木) 12:27:54
毎回うるさく言う
↓
何も言わないで、自分で気づくまで私がやらない
で、少しマシになった
+24
-1
-
6. 匿名 2019/11/14(木) 12:27:54
>>1+1
-36
-
7. 匿名 2019/11/14(木) 12:28:07
>>1
いくら言っても治らないよね…+50
-0
-
8. 匿名 2019/11/14(木) 12:28:16
ブチギレたら翌日からびっくりするくらいやってくれるようになったよ。
1ヶ月で元どおりだけど+63
-1
-
9. 匿名 2019/11/14(木) 12:29:25
+7
-3
-
10. 匿名 2019/11/14(木) 12:29:27
ハライチ岩井の名言をどうぞ+143
-0
-
11. 匿名 2019/11/14(木) 12:29:28
+13
-2
-
12. 匿名 2019/11/14(木) 12:29:38
>>8
ねー。だんだん元に戻っていくの不思議。+35
-0
-
13. 匿名 2019/11/14(木) 12:29:45
電気消し忘れよくある!罰金制にしようかなーと思ってるところ!+21
-1
-
14. 匿名 2019/11/14(木) 12:30:17
無理だな
ヤツらのだらしなさは長年かけて構築されたもんだから…泣+64
-0
-
15. 匿名 2019/11/14(木) 12:30:34
そんなん
いまさら
治る?
急に几帳面になったり綺麗好きにはなるわけない。+12
-0
-
16. 匿名 2019/11/14(木) 12:30:36
何度注意してもダメだった。
だから旦那以上にダラシなくなったわたし。
そしたら旦那するようになった。+63
-0
-
17. 匿名 2019/11/14(木) 12:31:15
同棲し始めた頃は言いまくってた
喧嘩にもなるから途中機嫌見て様子見で言って
を繰り返し結婚した今はあまり言わなくなったし
少しはマシになった+5
-0
-
18. 匿名 2019/11/14(木) 12:31:40
何でもお母さんにしてもらう家庭だったんだけど、お母さん亡くなってから実家がグチャグチャになって
「何でも嫁に頼ってたらあんな事になるよ、自分の事は自分で出来るようにならないと」と言ったらマシになってきた+40
-0
-
19. 匿名 2019/11/14(木) 12:32:31
捨ててないゴミは写真撮って無言で送信してから、私が捨てる。
俺のLINEのトーク画面ゴミばっかり…って気にしだして捨てるようになった。+56
-0
-
20. 匿名 2019/11/14(木) 12:32:35
>>1
子供(4)に注意されてぬいでほったらかしの靴下を洗濯カゴにいれにいったりしてる。
私が口うるさく言っても全く効果はなかった。
+18
-1
-
21. 匿名 2019/11/14(木) 12:32:35
長年できなかったことを改善するのは難しい
不可能に近い+24
-1
-
22. 匿名 2019/11/14(木) 12:33:00
キビしいよね
そうゆう風に育てられたんだもんね
中々修正はしんどいよね+17
-1
-
23. 匿名 2019/11/14(木) 12:33:48
治らない。本人が全く意識していないから。
言ったところで「気づいたら閉めてくれればいいじゃん」とか言いやがる。
たまになら黙って閉めるわ!
以前に注意しても「絶対閉めた」と言い張るので、開けっ放し回数をカウントして壁に貼っておいたことがあるのだけれど、10回を越えて「え?これってもしかして開けっ放しだった?」って気づいた。
実際にこれだけの期間にこんなに開けっ放しだったよ。と証拠をつきつけたらやっと少し意識したけれど、その一ヶ所だけだから他は相変わらず開けっ放しです。+13
-0
-
24. 匿名 2019/11/14(木) 12:34:02
主さんち旦那さんとちょっと違うけど、アパートに住んでるときリビングのコタツで寝落ちして、そのまま朝方までとかならよくあった
新居に移ってからはコタツは無しにして小さいローテーブル置いて冬はエアコンのみ
ちゃんと寝室で寝るようになったけど休みの日は放っておくと昼近くまで起きてこない
+4
-0
-
25. 匿名 2019/11/14(木) 12:34:59
反対の立場になってみな?私がそんなだらしないことばかりして生活してたらどうなの?
絶対嫌になるよね?って言ったら
ちょっとなおってきたよ。
+4
-1
-
26. 匿名 2019/11/14(木) 12:35:38
私が入院して手術うけた。
入院中、夫は一週間、家事や子供達の世話をして大変だったらしい。
退院後、いろんなことを率先してやってくれる。
ありがたいです。+35
-0
-
27. 匿名 2019/11/14(木) 12:37:19
魔法の言葉や振る舞いがあるなら知りたすぎる!毎度毎度イラついて喧嘩になるのに疲れた…。+8
-0
-
28. 匿名 2019/11/14(木) 12:37:35
絶対に片付けてあげないで片付けるまで放置、しまいにはキレるを繰り返してたらマシになったよ。+7
-0
-
29. 匿名 2019/11/14(木) 12:38:50
>>4
何でもかんでも発達障害
いい加減にしろ+19
-19
-
30. 匿名 2019/11/14(木) 12:39:10
>>1
何っっ回言っても直りません❗️+5
-0
-
31. 匿名 2019/11/14(木) 12:40:50
発狂して恐怖を与えたらなんでもやるようになったよ!+3
-1
-
32. 匿名 2019/11/14(木) 12:41:11
何度言っても聞いてくれず育児ノイローゼと重なって何もやる気が起きなくなった時、無感情になって家事を事務的にこなし夫に冷たくしてまって「最近なんか態度悪いな、何かした?」と聞かれた時に、何も言えず涙ポロポロ流したら、何かを追及することもなくいきなり育メン家事炊事マンになりました+6
-2
-
33. 匿名 2019/11/14(木) 12:41:11
休日は昼近くまで寝ていた旦那だったけど、子供が生まれてからは、子供と一緒に起きて朝ごはん食べさせてくれたり着替えしてくれたりするようになった。
自分の為や私の為には変わらないけど、子供の為となると結構しっかりするようになった。+7
-0
-
34. 匿名 2019/11/14(木) 12:41:16
テレビのつけっぱなしはなおった
新婚時代から私「テレビ見てないなら消してね〜」
当時3歳の息子「テレビうるさいから消していいかなぁ?」
テレビがついていない状態を通常にしたら数年で旦那もテレビをつけなくなった(し見なくなった)
義実家に行くと誰も見てなくても家にいる時間はずっとテレビがついているから習慣だったんだろうな、、、+8
-0
-
35. 匿名 2019/11/14(木) 12:41:31
別居10年、離婚状態。かなりのだらしなさ。結婚直後、光熱費、家賃、税金滞納。安いからと毎日のようにがらくたや古本買い、ヤフオク、タバコの吸い殻ためる。
風呂もまととに入らない。実家でもゴッキーと埃に悩まされた。
付き合い長くなかったので、男は多少仕方ないと思ったけどここまでとはおもわなかった。全てにだらしない。言っても、オレは時間がないんだよ!と怒鳴られる。+16
-0
-
36. 匿名 2019/11/14(木) 12:41:32
いくら言っても無理だよ直らん。だった直す気がないんだもん+6
-0
-
37. 匿名 2019/11/14(木) 12:42:12
>>1
私は元々ズボラだったけど、無意識の行動ってふとした瞬間に出ますよね。それがすごく嫌で変えましたね。それに物を紛失して探す時間と手間とストレスが無駄だと思えたことですね+1
-0
-
38. 匿名 2019/11/14(木) 12:42:32
うちは直らない。口うるさく言っても、見て見ぬふりしててもダメ。諦めるしかないのかなー+5
-0
-
39. 匿名 2019/11/14(木) 12:42:42
だらしない旦那の方が私は楽だけどな
きちんとしてる旦那だと、家族にも同じ事要求してくるじゃん
だらしない旦那の方がだらしないから、色んな事気が付かないし文句も言われないと思うけど、違うのかな+5
-5
-
40. 匿名 2019/11/14(木) 12:43:35
>>1
もう一度生まれ変わらないと無理。
+4
-0
-
41. 匿名 2019/11/14(木) 12:43:51
好きな女ができてジム行きだしたり、ツーブロックにしたり、服買いに行ったりかな
男になっていった+8
-0
-
42. 匿名 2019/11/14(木) 12:45:50
脱ぎっぱなし、放置してたら1ヶ月後もそこにある場合はどうしたら…+8
-0
-
43. 匿名 2019/11/14(木) 12:46:14
>>39
そういう利点もあるけど
ちゃんとした人の前に行くと惨めに感じることがある+9
-0
-
44. 匿名 2019/11/14(木) 12:46:20
お酒もタバコもギャンブルもやめた。
なんか悟りを開いたみたい。
休みはYouTubeをずーっとみてる。
鬱陶しいから出掛けて欲しいけど、色々節制してるから可哀想で言えない。+6
-0
-
45. 匿名 2019/11/14(木) 12:47:11
最悪旦那は放置でいいとしてさ、子供が「お父さんはやってない」って子供までだらしなくならない?それが心配なんだけどどう?+13
-1
-
46. 匿名 2019/11/14(木) 12:47:55
>>31
恐怖と言うのは?+0
-0
-
47. 匿名 2019/11/14(木) 12:49:55
旦那がやったものは放置してるか旦那の部屋に置いて自分でやらせる
言ってもわかってくれないし。+4
-1
-
48. 匿名 2019/11/14(木) 12:52:17
諦めたよ〜+1
-0
-
49. 匿名 2019/11/14(木) 12:54:50
その都度その都度、何百回と言ったなぁ。多分旦那も気をつける気持ちがあったから気付いたら治ってた!諦めたこともあるけど、小さなことは私がやればいいかってなった。今はトイレットペーパーの補充とかいろんなことやってくれる。そしていろいろ私より丁寧w+4
-0
-
50. 匿名 2019/11/14(木) 12:59:04
数年前娘が小6の時に、旦那がリビングに脱ぎ捨ててあった靴下見て、くっせー気持ち悪いおえー吐きそうって部屋に逃げていったのがショックだったらしく直った
娘は反抗期だったけどね
+6
-0
-
51. 匿名 2019/11/14(木) 13:00:35
子供ができて、
子供がパパに注意するようになったから+2
-0
-
52. 匿名 2019/11/14(木) 13:04:34
治らない。ウチの旦那も何度言ってもまじで治らない。
最近は、気がついた人が片付ければいい、と開き直りやがってる。
義母が身の回りの事をぜーんぶやってたから、こんな大人になったと思ってる。
子供達にはこんな大人にならないよう、教えてる。+8
-0
-
53. 匿名 2019/11/14(木) 13:07:26
>>42
捨てる+4
-0
-
54. 匿名 2019/11/14(木) 13:10:55
子供産まれたらパチンコ辞めた。
タバコの本数も激的に減った!
3日で1箱消費。
前まで1日2〜3箱だったから。+4
-0
-
55. 匿名 2019/11/14(木) 13:10:59
酒癖悪くて困っていたけど、酒飲み過ぎてアレルギーになり飲めなくなった。
ざまぁ。+5
-0
-
56. 匿名 2019/11/14(木) 13:12:56
しばらく注意しても治らない時は、問題が起こりやすい場所に忠告を大きく書いた張り紙して、私からは手をつけないでおく。そのうち、ごめん、もうできるから剥がしていい?と聞いてきて改善。
トイレのふた開けたまま流す、便座部分戻さない、トイレの電気つけっぱなし、はきおえた靴下を裏返したままだとか、食べたものかたずけないとか、ほとんどそれで改善できたよ。+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/14(木) 13:13:55
やっぱさ、子どもの頃から母親に言われなかったからなのかね?
うちの兄は結構母にうるさく言われてたけどなぁ。
+6
-1
-
58. 匿名 2019/11/14(木) 13:18:09
治らない。
だって生まれた時から義家族がそのように育てすでに完成されている。+9
-0
-
59. 匿名 2019/11/14(木) 13:19:38
>>29
でも、実際発達だと思う。
普通は道理が理解出来るし、理解したら改善も出来る。
+16
-1
-
60. 匿名 2019/11/14(木) 13:21:54
>>1
言って治る人、マシになる人と、言っても何やっても直らない人っているからね💦
その人によるけど
私の旦那の場合は同棲中そのことで散々喧嘩なりました。
ある時喧嘩して仲直りして落ち着いた後に「私気分転換にちょっと実家帰って頭冷やしたいからその間に家事やって貰ってその時は理解してくれ感謝の言葉をラインで来たけど数日で終わり
私が求めすぎなのか周りに相談して私が求めてる以上のことをやってくれてると知りその事を話したりしても響かずだったんですが
ある喧嘩の時旦那に
旦那「遊びや仕事の話するたびに○○が不機嫌なるから窮屈」て言われ
私「私だってもっと気持ちに余裕持ちたいよ。でも普段何言っても自分の物すらまともに家事やってくれないのにこういう予定ができた時だけ進んだ家事やったり優しくなったり。
ご機嫌取りかのように家事やって、デート誘って来て訳ありみたいで気分悪い。これで私が機嫌よくなる。て分かってるなら何もなくても普段から(自分の食器洗う、自分で起きるくらい)ちゃんとやってよ!」
て言って揉めに揉め
旦那「じゃあ、それやったら不機嫌な顔しなくなるんだな?」
と言われ即答で「うん」て答えてそれから自分の食器は自分で絶対洗うようになり
私も気持ちに余裕持てて笑顔で見送れるようなってから旦那も穏やかになり今はだいぶやってくれるようなりました。
長くなりましたが、うちの場合はこんな感じでした💦笑+3
-0
-
61. 匿名 2019/11/14(木) 13:26:31
トピ画、うちの旦那にそっくりで腹立たしい(笑)+3
-0
-
62. 匿名 2019/11/14(木) 13:47:21
やはり子供の頃の親の不躾なんだろーな そこでピシッとしておかないと大人になってもダラケ
しかも大人の方がならないいよ+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/14(木) 13:51:01
治らない。義両親に対してもイライラするようになった。ちゃんと躾てほしかったわ+8
-0
-
64. 匿名 2019/11/14(木) 13:51:59
結局、過保護なママみたいに甘やかしてるんでしょ
手引っ張ってでもキャップ締めさせるとか放置したゴミの山を夫が寝そべってるところに何回も捨てるまで移動させてやれば根負けするよ+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/14(木) 13:56:47
>>8
そうそう一回こっちが本気で機嫌悪くなって無視したら堪えたのかニコニコで出したらしまう開けたら閉めるしてたわ
それみてちょっと私も機嫌よくなったら、慣れてまた元通りよ+5
-0
-
66. 匿名 2019/11/14(木) 13:59:46
大人なってるから治らない。
諦めて、気になる方が片付けよう。
うちはとりあえす、夫部屋あたえてそこだけ自由にさせています。
+0
-3
-
67. 匿名 2019/11/14(木) 14:01:09
>>29
できないんだから障害の可能性あるでしょ。+10
-0
-
68. 匿名 2019/11/14(木) 14:07:00
>>5
それやると1週間たっても位置も変わらずそのままなんだけど…😅+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/14(木) 14:12:17
大人になったら治らないって。+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/14(木) 14:24:38
>>19
やってみる+9
-0
-
71. 匿名 2019/11/14(木) 14:37:10
実家では義母が拾ったり片付けたり
してくれてたみたいだけど
私はそのまま放置なのでものをなくしたり
着たい時に洗濯されてなかったりが
続いたみたいでいつの間にか
自分でするようになってました。+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/14(木) 14:58:12
>>2
うらやましい!
+6
-0
-
73. 匿名 2019/11/14(木) 16:31:19
うちもゴミは捨てない、脱いだものぬぎっぱなしの旦那だったけど、その都度注意する、できたら過剰なくらい褒めるを繰り返してたらだんだん習慣化してできるようになってきたよ。+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/14(木) 16:52:13
片付けなければ捨てますよ
(たぶん口で言ってるだけだろう)
本当に捨てた。私自身勇気もいる
でも実行した なおりました。
+5
-0
-
75. 匿名 2019/11/14(木) 17:14:58
休みの日はずーっと寝巻き姿、仕事の日でも寝癖も直さず顔も洗わず汚い顔のまま出勤していた夫
私に限界がきて、せっかくちゃんとしていれば格好良いんだから改善してほしい、私に何歳になってもキュンとしてもらいたいなら最低でも身嗜みはきちんとしようと言ったら即日で直った
頭ごなしに言ったら多分直ってなかったと思う+2
-0
-
76. 匿名 2019/11/14(木) 17:32:24
何も自分でできないくせに義母が旦那を褒めるから、義両親の前で「そんなに優秀なのに、なんでトイレットペーパーは一度も変えられないんですかね?どうしたら変えてくれると思いますかぁ?????(笑顔)」って聞いた。
全員顔が引きつってた。笑
その日からトイレットペーパーも変えてくれるようになった。
+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/14(木) 18:16:29
実家にいた時は、仕事から帰ってごはん食べてそのままリビングで爆睡してたらしいけど、結婚してからは直った。というかそうさせないようにしている。笑
そして最近では歯磨きも「毎日フロスしないと気持ち悪い」と言う位にちゃんと歯磨きしてから寝る事が習慣になったようです。+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/14(木) 18:58:37
>>1
今日気付きました。男の人は
せめる
せまる
せかす
が嫌いだと。期待しない方がいいよ…+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/15(金) 02:29:37
最初は優しく諭すように言う。
それを何回か繰り返し、治らない場合は
鬼の形相で【ガチギレ!!】です。
2,3週間はもつけど、すぐ元に戻る。
なのでまだガチギレ!!!です。
その繰り返しで、5年。
やっと、ましになってくれましたよ。。
子供か・・・。。+0
-0
-
80. 匿名 2019/11/15(金) 12:19:36
飴と鞭を使い分けるしかない。
キツく言うだけじゃダメなんだと気付いた。
妊娠をきっかけにタバコをやめたこと、出産をきっかけにパチンコをやめたこと、これはいまだに褒めてる。
ちょっとした気遣いもできたら過度に褒める。褒めて褒める褒めまくる。
靴下脱ぎっぱなしには「すぐ洗濯機に入れなかったら捨てるから」と本当に捨てる、有言実行が大事。
お菓子の袋とかも食べたまま放置してたら叱る。けれど言われてすぐに捨てたら「凄いじゃん!やればできるんじゃん!さすが!」と褒める。
大きな子供だと思うと苦にならない。
このおかげかどうかは分からないけど、旦那の昇進が決まりましたヾ(^。^)ノ+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/15(金) 12:35:08
>>11
寝たフリすんなやジジイw+1
-0
-
82. 匿名 2019/11/15(金) 23:29:31
>>29
ニュースになる犯罪って圧倒的に男の仕業だよね
また男か!またか!っていつも思うから、これはもう男って生き物はかなりの割合で精神障害あるんじゃないか?って疑いたくもなるね
+1
-1
-
83. 匿名 2019/11/16(土) 13:05:59
片付けても片付けても散らかされる。
ここも開けっぱなしって指摘すると、近くにいるんだから閉めて〜って言われる。うちの場合は怒るとやる気無くす。本当にストレス。
こんなふうに育てた義親にも苛々する。
周りにこんな人いないんだけど。
新婚だけどたまに離婚が頭によぎる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6818コメント2021/03/01(月) 12:58
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
6224コメント2021/03/01(月) 12:58
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
4153コメント2021/03/01(月) 12:58
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2283コメント2021/03/01(月) 12:57
【実況・感想】君と世界が終わる日に#07
-
2188コメント2021/03/01(月) 12:58
歌唱力が高いジャニーズグループランキング
-
1398コメント2021/03/01(月) 12:58
ファッションの名品リストを作りたい!
-
1338コメント2021/03/01(月) 12:55
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
1317コメント2021/03/01(月) 12:57
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
1072コメント2021/03/01(月) 12:53
【雑談トピ】大阪府民集まれ〜
-
1041コメント2021/03/01(月) 12:58
猫2匹を餌でおびき寄せ、牛刀で胴体突き刺す…動画撮影・投稿も 男を逮捕
新着トピック
-
6818コメント2021/03/01(月) 12:58
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
552コメント2021/03/01(月) 12:58
「鼻出しマスク」「顎マスク」、なぜする? 自分の身近にいたら、どう対処?
-
97038コメント2021/03/01(月) 12:58
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
3コメント2021/03/01(月) 12:58
石川県民集まれ!!
-
11コメント2021/03/01(月) 12:58
いろんなリースが見たいPart4
-
109コメント2021/03/01(月) 12:58
【本音で】おばさん、おばあさん呼び
-
138コメント2021/03/01(月) 12:58
現在住んでる所の不満を吐き出すトピ
-
170コメント2021/03/01(月) 12:58
レジ袋有料化から7か月「いつ、誰が、どこで」のモヤモヤ調査!コンビニの対応は?
-
158コメント2021/03/01(月) 12:58
自分のスピリチュアル度、どのくらい?
-
780コメント2021/03/01(月) 12:58
松坂桃李、戸田恵梨香と結婚後の変化「細かく気にしてた部分が…」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する