ガールズちゃんねる

【クリニック勤めの方】就業時間どんな感じですか?

72コメント2021/06/10(木) 18:01

  • 1. 匿名 2021/06/09(水) 17:22:00 

    何科なのかも教えていただきたいです。

    前のクリニックを辞め、無職で求職中の30代です。
    前の所(心療内科)は9時45分~18時半(予約制で残業なし)で、通勤も片道15分だったのでその点はとても生活しやすかったです。(その他の理由で辞めた訳ですが…苦笑)

    色々求人を探しているのですが、似たような就業時間で探してますがなかなか無く、あっても社保完備じゃなかったりです。泣
    やはり、どうしてもお昼が長く拘束時間が長い所が多いので、ずっと無職でも困るしそこは諦めるしかないのかなぁ、と悶々としています。

    参考までに、クリニック勤めの方の就業時間お聞きしたいです。

    +41

    -2

  • 2. 匿名 2021/06/09(水) 17:23:30 

    要望がおおいよう

    +11

    -13

  • 3. 匿名 2021/06/09(水) 17:24:42 

    遅くまでやってるクリニックで営業自体が9時〜22時で早番9時から18じ、遅番12時から22時だよ。
    遅番からの早番の日とかきつい。。

    +85

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/09(水) 17:25:46 

    歯科
    平日10時~20時、土曜9時~18時(残業無しの場合)
    お昼休みは平日・土共に13時~15時で水・日祝休みです。

    +31

    -0

  • 5. 匿名 2021/06/09(水) 17:26:09 

    >>1
    私も整形外科で正社員してた時は中抜きの時間が長く辞めました。
    午前診が12時半で午後が16時半から19時半。お昼がながいし何より週6日勤務。
    木曜日と土曜日が午前中までだけど結局1日潰れるし。

    今は結婚したから扶養内で整形外科の午前中だけ働いてるよ。

    +54

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/09(水) 17:27:03 

      
    【クリニック勤めの方】就業時間どんな感じですか?

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/09(水) 17:27:52 

    いい求人があれば転職したいと思ってる看護師です
    クリニックも考えたんだけど、子供の学童の迎えがあるから18時以降は働けないし、悩むんだよなぁ

    +46

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/09(水) 17:29:30 

    私が勤めてたデンタルクリニックは9時〜19時って求人でしたが
    実際は8時30に出勤して準備、診察が伸びて最終の患者さんが20時過ぎに
    帰る事が多く、
    片付けや明日のアポに関してのミーティングで21時過ぎる事が多々ありました。

    社保完備でしたが、拘束時間長いし、癖強いドクター過ぎて…苦痛で辞めた。

    +80

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/09(水) 17:30:15 

    現在
    整形外科9:30〜13:00。14:00〜18:00。
    ほぼ残業なし。

    以前働いていたクリニック
    小児耳鼻科9:00〜13:00。15:00〜18:30。
    月残業多くて40時間。
    脳神経外科9:00〜12:00。16:00〜19:00。
    月残業多くて30時間。

    一番今が給料安いけど断然働きやすい。
    中休みが長いと終わる時間も遅いし辛かった。

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/09(水) 17:30:33 

    クリニックって昼休憩長いところが多い。
    短かったらいいんだけどな〜

    +93

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/09(水) 17:32:48 

    私は今はパートですが…
    耳鼻咽喉科で、診察時間は9時~12時30分、16時~19時です。
    30分前に出勤し、15分前から窓口を開ける感じです。
    以前勤めてた精神科(正社員)は、9時~17時勤務(早出は30分早い)でした。
    求人で、美容皮膚科で17時までの勤務っていうのは見たことありますが、夕方までのクリニックは少ないですよね。

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/09(水) 17:34:01 

    >>10

    中休みで予防接種や訪問看護してるならわかるんだけど、無意味な中休みのところもあるよね。
    なんでだろ。

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/09(水) 17:34:40 

    あの長い昼休憩って無駄だよね
    皆さん何して過ごしてる?

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/09(水) 17:35:28 

    >>10
    1時間しか無いのも辛いよ。
    休憩時間入っても治療が終わらなくて、30分しかもらえないのに、伸びて22時までとかだと本当にきつい。

    長くても辛いし、短くても辛いから、1時間30くらいが丁度いい。

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/09(水) 17:36:08 

    >>13
    ごはん食べて、テレビ見て喋って、昼寝です。

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2021/06/09(水) 17:39:27 

    残業があるかどうかで大分違いますよね。
    終業時間で基本的に終わりならまだいいのに、とか。
    求人とかだと、残業については書いてない所も多く、就業時間が良くて入ったら残業が結構あって結局前の所より遅くなる…とかよくある…。

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/09(水) 17:40:00 

    主さんの勤めてたクリニックいいね〜

    以前勤めてたところだけど
    整形外科
    8:30〜12:30
    14:30〜18:00
    お年寄りばかりで、朝8時前には並んでる人が多いので、事務員3名で交代で7時45分出勤でした
    出勤時間40分くらいかかるかかるし、お局事務員がキツい人で辞めた

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/09(水) 17:40:18 

    前働いてた内科は8時半〜18時半だった。クリニックって昼休憩中長いのがネックなんだよね。。1時間だけ休んで早く帰りたい。

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/09(水) 17:41:46 

    >>13
    私は昼寝してるけど、家が近い人たちは家に帰ってるよ。
    子供がいる人も多いから、帰って夕ご飯作ってまた午後の外来までに戻ってきたりしてる。

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/09(水) 17:43:08 

    >>13

    私はベッドでお昼寝していた。

    近所の人は一時帰宅している人が多かったよ。
    主婦だと家事してから戻ってきてたり。

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:11 

    9:00〜12:30、16:30〜19:00でした。
    終わりは患者さんがいなくなるまでなので、午前午後ともに1時間ずつ延びることも。
    私はパートで近所に住んでたので、間は帰宅して家事してました。
    事務の正社員さんは間も事務処理してました。
    院長は休憩されたり、会議に出向かれたり。
    看護師さんに正社員がいなかったのでわかりませんが、週1回の訪問診療はこの間に行かれてましたよ〜

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/09(水) 17:44:31 

    >>1
    戦場、女の職場。仕事の割に薄給だし、かなりメンタルやられるよ?奴隷に言うような感じで、育ちが悪い言葉使いする先輩がいたりする。
    肉体労働を新人ばかりに仕事を押し付けたりする、意地悪な先輩ばかり。
    先輩みたく余裕が無くてこちらまで性格が悪くなりそう。
    重箱の隅つつくように粗探ししてくる先輩。
    先輩のミスを指摘したら、指摘したこちらね方が悪いような言い方されたりする。

    転職したいと言っても、入る人がいなくて転職できなかったりする3Kよ…

    +13

    -8

  • 23. 匿名 2021/06/09(水) 17:45:57 

    >>1
    科というよりは職種によるのでは?
    なんとなく書き込みづらかったりする

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/09(水) 17:46:43 

    >>1
    普通にオフィスで働いてる方が良かったなー。
    転職したい

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/09(水) 17:54:10 

    私が行ってる整形外科は昼休みはみんな家に帰るらしいよ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/09(水) 17:54:14 

    歯科医院勤務

    木・日休診(祝日が入る週は木or祝日どちらか診療)
    平日9:30〜13:00/ 14:00〜19:30
    土曜9:30〜13:00/13:30〜17:30

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/09(水) 17:54:44 

    >>22
    私はクリニック三ヶ所目ですが、
    そこまでの性格悪い人はいなかったです。
    ちょっと気がきつい人はどこにでも一人はいますけど、基本的に和気あいあいって感じでした。
    運が良かっただけなのかな…

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/09(水) 17:56:43 

    >>4
    お昼休み2時間何してますか?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/09(水) 17:58:21 

    ん?主は事務?看護師?

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/09(水) 17:59:14 

    私(31)独身も転職(転クリニック?)活動中。医療事務です。

    医療事務はコロナ禍でより倍率も高いし、9~18時とかが多くて給料も医療事務より少しは高い所が多いので一般事務も求人チェックしてるけど、色々考えると週5働ける気がしなくて、結局土曜半日で週2.5休の方がいいや、とクリニックばかり応募してる…。
    平日の拘束時間が長いから、結局週の労働時間(拘束時間)は変わらないんだけど…。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/09(水) 18:02:23 

    外科のクリニックでした!
    9:00〜12:00
    13:00〜18:00
    残業ナシですが、内視鏡とか一般外科の手術もして病棟もあるので、日曜日とか祭日もシフトによっては出勤でした!

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/09(水) 18:06:08 

    医療事務職です。
    クリニックでも、土曜(その他の曜日でもいいけど)が半日で週休2.5日とかならまだいいんだけど、拘束時間長い日が週5日はキツイ。

    あと、私が経験あるのは、祝日ある週は普段休みの日が振替出勤になる、とか、地域の休日診療担当みたいなのにちょくちょくなってて普段休みの日が出勤とかってのを入ってから知らされる事があって、本当に嫌だった。
    私は給料よりも休みを重視してるから、それ知ってやる気が一気に萎えて辞めたよ。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/09(水) 18:08:29 

    >>1
    同じく心療内科
    9時〜18時

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/09(水) 18:12:53 

    内科
    8:30〜12:00 、13:30〜17:00
    残業はインフル時期にあるくらいで、ほぼなし。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/09(水) 18:19:39 

    >>22
    働いてみると
    交通費出ると書いてあるのに、出なかったり
    就業時間記録を手書きでノートに書くのを
    先輩と同じ時間にしないとダメだと意地悪言われた。
    悲しくなる。

    9-17時フルタイムのオフィスで働いていた方が、収入になる。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/09(水) 18:21:40 

    >>1
    看護師とかの医療従事者か事務かによっても違う。
    私は、看護師でも事務でもクリニックの勤務歴があるけれど、
    看護師の方がキツかった。
    科は、内科、泌尿器科、眼科、外科、皮膚科を経験したけれど、科では変わらない。
    それよりも、院長の人間性。
    常勤で雇われたのにやっぱりフルタイムのパートにします!でも働き方は常勤で!ただ、パートなんでボーナスはあげません!有給もないです!と入職してから、雇用条件変えられたところもあるし、
    サービス残業はどこもあったし、有給はどこもとらせてくれなかったし、院長婦人の女中扱いのところも多かった。
    労働基準法守ってくれてたクリニックはどこもない。
    あとは、院長の愛人が働いてたり、昔からいるドンがいたり、人間関係とか含めるとどこも良いところなんてなかった。
    ただ、事務の立場だと、院長はお金のことがよくわかってないからなのか、畑違いだからなのか、優しくしてくれる部分も多かった。
    だからクリニックは事務が強いんだけどね。
    まあ、安く雇ってる分甘くできる部分もあるんでしょうけど。
    それに比べ看護師で働くと、上記の事以外に、使いまわしをしたらだめなものまで使いまわしをさせられたり、
    感染性廃棄物なものを、普通ゴミに捨てるように言われたり、使い捨て手袋つかわせてもらえなかったりと、
    医療の清潔不潔においてもブラックだらけだった。
    事務は、レセプト時期は忙しいし、レジ計算のこともあるから、日々の帰りは看護師より遅くなることはあっても、
    その分看護師が検査してるときとかは、ぼーっと待合のテレビをみることもできる。
    忙しいタイミングが違うんだよね。
    科よりも職種や院長の人間性、これにつきます。
    私は今はパートで事務をしてるので、目を瞑れることも増えましたが、今のところで看護師や正社員するのは絶対に嫌です。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/09(水) 18:23:41 

    8時半から12時半
    14時半から18時
    すぐ近くのクリニックなので、午前の診療終わると自宅に帰り、お昼食べて夕食の下拵えしてまた午後戻る
    予約制だから残業なしで助かる

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/09(水) 18:25:49 

    >>13
    うちは、検査を昼休みにしてます。実質45分くらいしか昼休みがない。
    事務さんはきっちり2時間半昼休みがあるので、買い物したり寝たりしてるみたいです。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/09(水) 18:29:33 

    コロナのことがあってから、昼休み一時帰宅するのはやめた。
    クリニックから帰ったらすぐ風呂に入るようにしてるから。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/09(水) 18:34:29 

    >>28
    横ですが。
    わたしも歯科衛生士。
    昼休みは寝てるよ。
    近くにスーパーあるから買い物したりもしてる

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/09(水) 18:35:03 

    歯科医院です
    午前は9時〜最終受付11時30分だけど終わらなくて12時30分くらいまでやってる
    お昼休みは12時〜14時のはずが12時30分〜13時45分
    午後は14時〜最終受付18時
    片付けとかして帰るのは19時です

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/09(水) 18:38:28 

    >>15
    うちは黙食してるよ。
    しゃべらない

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/09(水) 18:44:03 

    >>1
    主さん独身だったら無職が続くのは困るね
    お子さんいるなら早く帰りたいよね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/09(水) 18:48:27 

    美容クリニックなので休診時間はありません。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/09(水) 18:51:46 

    咽喉耳鼻科にいたけど8:10〜19:00・手術がある場合は20:00・21:00までかかる。
    休憩は12:30~15:00。お昼はみんなでコミュニケーションをとるために家に帰らないでーって空気の病院だったから無理だった。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/09(水) 18:58:09 

    ちょっとトピズレしちゃうけど、質問させて下さい。
    クリニックで働きたいなと思ってるのですが、
    皆さん、自宅から近い所で働いてますか?

    小学校低学年の子がいるので、なるべく近所で…とは思うものの、今までは(子供が生れるまで)電車通勤して病院勤務してオンオフを切り替えてた部分があるので、
    家から近いとどうなんだろう…と悩んでます。
    職場の人と同じ生活圏に住むのってどんなかんじなんでしょうか。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/09(水) 19:02:28 

    >>28
    実際診療おして2時間もないんだよね
    私衛生士だけど、勤めてきた中でまるまる2時間だったとこなんてなかったw
    最悪30分とか(°_°)

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/09(水) 19:11:05 

    >>36
    クリニック事務だけど、意地悪な先輩が多くてメンタルやられるわ。
    辞めたいと言っても辞めさせてもらえない。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/09(水) 19:32:40 

    >>46
    職場の人というより、患者と生活圏一緒だよ(笑)

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/09(水) 19:33:12 

    8時半から17時です。
    残業なしで週休2日です。働きやすいです。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/09(水) 19:39:33 

    クリニックの受付て資格とかいりますか?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/09(水) 19:57:23 

    >>47
    30分はは流石に酷いですね。

    うちのところはギリギリ駆け込み新患が来ない限りは、昼休みの時間になったら診療がまだ終わってなくても衛生士さんは皆休憩に上がっちゃって歯科医だけでやらされてます。
    時間内に終わらせられないのはその歯科医のせいだから、私たちが付き合う義理はねぇって事らしいです。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/09(水) 20:08:02 

    >>51
    資格いらないですよ
    民間の医療事務取りましたが、実践あるのみって感じでほとんど役立ってません

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/09(水) 20:12:59 

    >>46
    私は電車で20分ちょいのクリニックで働いてます。
    近所の人とか顔知ってる来たら気まずいし…
    うちは七人中二人だけ家が近いスタッフがいます。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/09(水) 20:15:33 


    独身の頃、歯科医院勤務だった
    昼休みが2時間で毎日家へ帰ってた

    拘束時間が長いのは難点だったけど
    自宅で過ごすことで気持ちの切り替えが
    できてラクだった

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/09(水) 20:29:17 

    >>13
    家に帰っているよ
    片道車で5分前後

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/09(水) 20:47:24 

    うちは9:20-21:00。
    シフト制ではあるけど、休憩が1.5〜2時間あって時間の無駄でしかない。。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/09(水) 20:58:20 

    就業規則に不満があって辞めるとき、何で言って辞めますか?
    癖の強いドクターだから、辞めると言っても一ヶ月はかかりそうだしイジメられるから怖くて言えない(T_T)

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/09(水) 21:22:17 

    >>51
    要らないけど、やめとけ。
    時給高いけれど精神的にくるブラック率高い

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/09(水) 21:45:45 

    精神科
    8時30分〜18時30分
    かなり混むので13時過ぎは当たり前、14時にカウンセリングの人が来るので空いてる人が早めに休憩して14時に受付待機。
    電話は午前の診療が終わっても1日の診療時間が終わるまで留守番にできないので、昼休みも電話を取る。
    レセは月末の休診日の丸1日(夜ご飯付き)と月初めの土曜日の午後

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/09(水) 21:48:17 

    歯科医院
    平日9:00〜18:00
    土曜9:00〜16:00
    木日休み
    残業ほぼなし
    社保完備
    今の職場結構いいです

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/09(水) 21:50:32 

    >>59
    そうなんだ今大病院の受付してるけどブラックだから辞めたいと思ってて…医療事務って薄給ブラック多いよね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/09(水) 22:01:38 

    クリニックで働きたいけど大変そうな感じがしてきました。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/09(水) 22:26:31 

    >>62
    辞めたいと言ってもブラックで人入らないし辞めさせてくれない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/09(水) 22:47:48 

    クリニックって中休みの時間が嫌ですね

    皆さんその時間は電話にも出ないのでしょうか?
    電話番をしているなら、ずっと仕事している感じですね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/09(水) 23:12:35 

    >>65
    今のクリニックは留守電にしてるからでなくて良くて楽
    前にいたクリニックは昼休みでも出てたなぁ
    そんなに何回もかかってこなかったけどね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/09(水) 23:13:59 

    眼科勤務
    月・木が9時〜13時と15時から18時まで
    火・金・土が9時〜13時まで
    休みも多いし、半日勤務が多いところだけが唯一の良いところ。
    あとは最悪。院長がクソだし、最近入った年上の新人も苦手。残業もめっちゃ多い。毎回2時間は残業させられる。

    クリニックってなんであんなに勤務時間長いんだろうね。休みも週に1日しかないところが殆どだし。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/10(木) 00:17:18 

    他業種に比べて有給が取れなさすぎる…

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/10(木) 07:36:16 

    >>68
    そうなんですか?日曜日がお休みだからクリニックで働きたいと考えてますが、、、

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/10(木) 08:10:41 

    >>54
    7人中2人しかご近所に住んでないのですね!
    やはり、皆さん少し離れた所から通勤される方が良いのでしょうかね。

    レスありがとうございました。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/10(木) 09:27:21 

    >>68
    正社員は取れないというか取りづらいですよね…
    ギリギリの人数で回してる事が多いし。
    体調不良か冠婚葬祭みたいな仕方ない感じでしか無理

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/10(木) 18:01:29 

    >>68
    そうなんですか?日曜日がお休みだからクリニックで働きたいと考えてますが、、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード