ガールズちゃんねる

会話が続かない人

124コメント2015/04/13(月) 23:58

  • 1. 匿名 2015/04/12(日) 21:10:05 

    人と会話が続かなくて悩んでいます。

    グループで遊びに行って、電車の座席などに二人ずつ座ると、他の二人組は話が弾んでいるのに、私の組は話が続かず沈黙してしまうことがほとんどです。

    前に軽くハブられたときに理由を聞いたら、「嫌いじゃないけど一緒にいてつまらない」と言われたこともあります。

    私のように悩んでいる方いませんか?

    +479

    -6

  • 2. 匿名 2015/04/12(日) 21:11:26 

    話題が無いもので続きません

    +334

    -5

  • 3. 匿名 2015/04/12(日) 21:11:31 

    話しの終わりとか、話してる最中で
    次の話題は…?!と焦ってしまう。

    +357

    -1

  • 4. 匿名 2015/04/12(日) 21:11:48 

    私もすぐに会話が終わっちゃいます。
    話が膨らまないし
    話題を持ってない。

    +435

    -1

  • 5. 匿名 2015/04/12(日) 21:12:03 

    うーん。
    新聞読んでみたら?

    +23

    -38

  • 6. 匿名 2015/04/12(日) 21:12:04 

    一緒にいてつまらないとか何様だよって思う

    +429

    -9

  • 7. 匿名 2015/04/12(日) 21:12:11 

    会話が続かないので遠まわしに「大人しいね」って言われることが多いです。

    +377

    -4

  • 8. 匿名 2015/04/12(日) 21:12:13 

    何を話していいかわからない

    +317

    -5

  • 9. 匿名 2015/04/12(日) 21:12:26 

    随分とはっきりという友達なのね

    嫌な感じ

    +293

    -7

  • 10. 匿名 2015/04/12(日) 21:12:43 

    趣味が合う人となら続くんじゃない?

    +121

    -4

  • 11. 匿名 2015/04/12(日) 21:12:49 

    +68

    -5

  • 12. 匿名 2015/04/12(日) 21:12:52 

    わたしもです!
    会話が続かない…
    飲み会とか苦痛で
    しかたがない…

    +310

    -1

  • 13. 匿名 2015/04/12(日) 21:13:02 

    よく分かります
    そして原因は紛れも無く自分にあります
    無理に輪に入るのも疲れ果てるだけなので
    一匹狼ではなくおひとり様に慣れるといいですよ

    +263

    -2

  • 14. 匿名 2015/04/12(日) 21:13:09 

    大勢で居ると、みんなが話しているときに自分から入っていけない…。
    2、3人ならなんとか話しは続く。

    +220

    -1

  • 15. 匿名 2015/04/12(日) 21:13:13 

    はい、私もです。
    人見知りです。。。

    付き合いが長い方でないと、
    会話続きません。

    初対面でもスラスラ話題が途切れない人って、
    尊敬します(;_;)

    +283

    -5

  • 16. 匿名 2015/04/12(日) 21:13:40 

    ボキャブラリーが少ないから上手く話が出来ない…

    +189

    -1

  • 17. 匿名 2015/04/12(日) 21:13:59 

    何を話ししても楽しそうに聞いてくれる子には
    安心して馬鹿なこともお話しするけど
    相手のことをあまり知らなかったり、慣れてない人だと
    緊張して離せない時がある

    +190

    -5

  • 18. 匿名 2015/04/12(日) 21:14:04 

    ひたすら相槌を打つ…

    絡みづらいって言われます。

    +95

    -2

  • 19. 匿名 2015/04/12(日) 21:14:22 

    別に合わせる必要なし!!
    あなたの人生はあなたが主役!!

    +85

    -5

  • 20. 匿名 2015/04/12(日) 21:14:35 


    コミュ力トピにいた?

    +0

    -11

  • 21. 匿名 2015/04/12(日) 21:14:43 

    職場で『無理してしゃべらなくていいよ』って言われた事あります。

    +96

    -3

  • 22. 匿名 2015/04/12(日) 21:14:58 

    うん、とかそうなんだで終わってしまう...

    +122

    -4

  • 23. 匿名 2015/04/12(日) 21:15:28 

    正直他人に興味が持てません。質問されたら答えるけど相手にも聞くことをしないので会話が続かない。

    +193

    -8

  • 24. 匿名 2015/04/12(日) 21:15:32 

    あわないあわないと思ってたら向こうはスペイン語だったよ

    +12

    -18

  • 25. 匿名 2015/04/12(日) 21:15:37 

    わかる。
    あっそうなんだ。で終わり、困るから、あれって嫌だよね〜と嫌な事についてとか、誰かを悪く言うようなことを言ったりしていたので、、学生の頃は性格悪い奴だった。。

    +77

    -8

  • 26. 匿名 2015/04/12(日) 21:15:59 

    会話が続かないけど波長が合う人がたまにいて沈黙もそれほど気にならず友達になったりします。会話がすべてじゃないけど盛り上がれる人は羨ましいです。

    +77

    -4

  • 27. 匿名 2015/04/12(日) 21:16:01 

    よくわかる。
    3人で遊んでいて1人がトイレにたつと2人で何話そうかって気まずくなります。
    基本2人は無理
    1人が楽。

    +211

    -3

  • 28. 匿名 2015/04/12(日) 21:16:04 

    人によるかな。
    少しでも苦手意識があると会話が続かないこと多いかも。
    主さんはただその人と気が合わないだけでは?

    +27

    -4

  • 29. 匿名 2015/04/12(日) 21:16:57 

    1
    つまらないなんて人に言う奴がどうかしてる
    ピエロじゃないんだし
    そんなのとは会話続けてやる必要なし!


    批判がましい発言したり背中向けてしまわなければ大丈夫だと思う
    目があったらニコッとするだけでも全然印象違ってくるし

    +56

    -6

  • 30. 匿名 2015/04/12(日) 21:17:13 

    続かないし、やっと喋ることを見つけて言葉を発したときに、人と被る。

    会話の隙間を埋めるのが下手です。

    +86

    -3

  • 31. 匿名 2015/04/12(日) 21:17:40 

    私もです。
    タイムリーに悩んでいます。

    でも、話が続かないって、私自身がその人に興味がないからかも?って思ったりします。
    でも、もしかしたら視野が広がるかもしれないし、、、と自分を励まし、明日からもちょっと頑張ろうかな(*^▽^*)

    まずはいい聞き役になりたいです!

    +108

    -5

  • 32. 匿名 2015/04/12(日) 21:17:48 

    とりあえずにこにこしてるのがいいと思う
    無理くり話続けてもお互い疲れるし
    タイプがあまりにも違う場合は無理な物は無理
    目指せ聞き上手

    +16

    -6

  • 33. 匿名 2015/04/12(日) 21:18:08 

    私も、自分から話題を持ち出して話ができる方ではないのですが、逆に、初対面なのにすらすら話題を持ち出して、「どう思う?」「ね、そうでしょ?」「ちなみにあなたは?」と矢継ぎ早に聞かれるのが苦痛です。私に対してそんなに興味があるわけないのに、どうして答えなきゃならないんだろうって・・・。

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2015/04/12(日) 21:18:27 

    大学生ですが、ネイティヴの英語の先生に「あなたは何を話しても、『へーとか、なるほどー』しかいわないのね。何か質問を返しなさいよ!変よ!そう言うの!」って言われました。確かに留学生の子見てると、めちゃくちゃ質問してるw例えば先生が遅刻は原点対象だと言えば、遅刻の時間によって引かれる点が違うのかとか、理由によって原点対象から外れるかとか、早退は良いのかとか…

    +54

    -7

  • 35. 匿名 2015/04/12(日) 21:18:48 

    がんばって話題絞り出そうとするんだけど
    脳が回転しないのよね……
    思考回路がなくのるっていうか……

    +154

    -3

  • 36. 匿名 2015/04/12(日) 21:18:58 

    会話が続かないのは貴女が相手に対して何の興味も無いから。そして大事なのは、お互いに愛し合っていても鏡の中以外に人が話し続けられる相手はいないということ。会話のない沈黙を受け入れられない関係は正常じゃないと気付いて。私は平気。

    +34

    -6

  • 37. 匿名 2015/04/12(日) 21:19:01 

    家族や彼氏や仲良しの友達となら自然に会話が弾みますが、職場の人や店員さんなどとは全く会話が弾みません。
    身近な人以外に興味が持てないので社交辞令ででも何か会話を弾ませた方がいいことはわかっているのですが、本当に興味がないので無理です。

    +57

    -6

  • 38. 匿名 2015/04/12(日) 21:20:49 

    2つくらい 会話を頭に入れて置くとかは どうですか? 例えば 最近 雑貨や服を買ったとして

    買ったものを 相手に見せてみる 買いにいったショップが 可愛いかったから 今度一緒にいこうよ!とか 相手の身につけているものや 小物をほめる→ こういうの何処に売ってるの?可愛いね! だけで 話しが広がりますよ。

    +9

    -7

  • 39. 匿名 2015/04/12(日) 21:22:21 

    会話が続かないのは貴女が相手に対して何の興味も無いから。そして大事なのは、お互いに愛し合っていても鏡の中以外に人が話し続けられる相手はいないということ。会話のない沈黙を受け入れられない関係は正常じゃないと気付いて。私は平気。

    +3

    -9

  • 40. 匿名 2015/04/12(日) 21:23:46 

    誉めようとしているっていうのはなんとなくわかるよ
    おせじというか本心でないことは、誉められてもあまり嬉しくないよ私は
    そういうので喜ぶかは人によると思う

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2015/04/12(日) 21:24:04 

    会話が途切れると目が泳いじゃう
    1人になった時に、あの話すれば良かったって思い出す

    +143

    -1

  • 42. 匿名 2015/04/12(日) 21:25:15 

    私もです。
    タイムリーに悩んでいます。

    でも、話が続かないって、私自身がその人に興味がないからかも?って思ったりします。
    でも、もしかしたら視野が広がるかもしれないし、、、と自分を励まし、明日からもちょっと頑張ろうかな(*^▽^*)

    まずはいい聞き役になりたいです!

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2015/04/12(日) 21:26:00 

    相手が話してくれるほうが楽。

    人と話するの苦手。

    +90

    -3

  • 44. 匿名 2015/04/12(日) 21:26:10 

    すっごいわかります!!
    私も移動中とか待ち時間に何話していいかわからなくて沈黙しちゃうんだけど、他の人たちは楽しそうに会話してて落ち込む。。
    でも人によって話が続いたり続かなかったりするから相性もあるのかな。
    私に興味ない人には話しかけてもそうですねとか一言しか返ってこないし、私には何も質問してこないから会話続くはずないなって思う。

    +35

    -2

  • 45. 匿名 2015/04/12(日) 21:26:16 

    そして思い切って発言すると、一瞬空気が変わる…。みんな大人だし優しいから無視したりはしないけどさ…。

    +118

    -1

  • 46. 匿名 2015/04/12(日) 21:29:14 

    語彙が乏しいし、話の膨らませ方が分からない。相手が喜ぶリアクションとか盛り上げ方とか。
    ワンテンポずれてるって自覚もしてるんだけど相手の発言に瞬時に応えられないんだよね。
    変な間があいて変な空気になって、私といても楽しくないだろうなと思ってしまうから更に会話弾まない。
    あと、どんなに好きな相手でもあまり興味を持てないというか会話のきっかけになる質問(出身は?とか血液型は?とか)が浮かばない。一応聞いてはみるけど結局上手く反応できない。

    +34

    -3

  • 47. 匿名 2015/04/12(日) 21:29:22 

    聞き上手ってことで
    相手がお喋りだったらいいな

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2015/04/12(日) 21:29:22 

    私が言葉を発すると会話が止まる...
    的外れなことを言ってるのかな

    +94

    -1

  • 49. 匿名 2015/04/12(日) 21:29:51 

    初対面や顔見知り程度の人のほうが話せる不思議。友達に気遣いすぎな自覚はある

    +29

    -4

  • 50. 匿名 2015/04/12(日) 21:32:46 

    私もすごく分かります。
    女子が3人集まれば仲間外れが始まると言いますが、私は3人とかの方が楽で…
    2人になって、沈黙しちゃうともうムダにペラペラ話し始めてしまって、焦っている雰囲気が相手に伝わってしまってるんじゃないかな…
    2人で歩きながら喋っている人達って、何話しているんですか?

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2015/04/12(日) 21:33:01 

    いいんだよ。話題がないときは会話を続けようとしなくていいの。じゃないとただのうざい奴になっちゃうから。あと話すとき相手の目見てる?心開いてる?この2つをやっておけば、こっちの話題が無くなっても相手から話を振ってきてくれると思うよ。

    +19

    -3

  • 52. 匿名 2015/04/12(日) 21:33:21 

    無理する必要あるのかな?
    会話が弾んで、疲れない相手だけと交友関係を続けたらいいのでは?
    ハブられてまでして、仲良くしたくないな。
    あたしは当たり障りないように会話はするけど
    気疲れしますよね(´д`)

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2015/04/12(日) 21:33:35 

    とりあえずは。合わせるー。
    疲れる。合わせる。疲れる。合わせる

    ループですねぇー(T . T)

    その場の雰囲気は壊したくないので。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2015/04/12(日) 21:37:59 

    何喋っても面白い人っているよね。
    真似したってキャラが違うから自分じゃ面白くできないと思うし、やっぱり才能なのかな。

    +45

    -3

  • 55. 匿名 2015/04/12(日) 21:41:07 

    何人かで対面で話していているとだんだん体が熱くなって赤面してる
    そんな自分が恥ずかしくて会話がおかしくなってさらに赤面
    脇あせも大量

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2015/04/12(日) 21:42:19 

    「つまらない」と言われた事はとてもショックで傷付くと思いますが、
    少なくとも相手はあなたに興味があったのでしょうね。
    でもあなたは関心なし。
    この温度差に相手もショックで興味を失って避けてしまったのでは?

    きちんと伝えてくれたのは相手が向きあっているか
    嫌っているかのどちらかかと。

    自分の事は話さないのですか?
    自己開示は良いと思いますけど、
    自分に合うか考えてみてください。

    +13

    -5

  • 57. 匿名 2015/04/12(日) 21:42:48 

    私もです
    誰とでも仲良く話せる人いるじゃないですか。
    どんな事はなしてるのか研究しようと集中してきいてたんですけど、
    その人との何気ない会話が楽しくてどんな事しゃべったか忘れちゃいました笑
    その人みたいな魅力的な人になりたいなぁ!

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2015/04/12(日) 21:43:19 

    なんか3人だと自分が浮いてると感じてました。今思えば、小学生の頃からそうだった。「なんか、遊び方が違うんだよね」って言われて、子供ながらにショックだった。だから、直らないんだって最近はあきらめてます。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2015/04/12(日) 21:43:59 

    会話続けるの苦手で!!

    沈黙のときって何を話せばいいのかなーって
    思っちゃうんだよね!

    って普通に暴露してその場を繋ぎます。笑

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2015/04/12(日) 21:44:48 

    46
    そこまで分析できるなら、あとは努力すればいいのに
    私は分析のほうが大変だったから、すごくもったいない気がする

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2015/04/12(日) 21:45:12 

    分かります!
    職場の仲良い子だと仕事の話とか人間関係の話とかなんとか話題があるけど、ふつうの友達や男の人とご飯へ行くとなると何の話題をすればいいのやら。。
    話し下手やし、聞き下手。どうしようもない。。

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2015/04/12(日) 21:48:20 

    自分が相手に対して興味がないから話が続かないんじゃない?って意見もあるけれど、相手の方が自分に対して関心がないってことも大いにあるよ。私が相手にいろいろ聞いたりして、答えてはくれるけれど、私には聞いてこないとか。キャッチボールが下手な人だなと感じたことがある。

    +34

    -3

  • 63. 匿名 2015/04/12(日) 21:49:57 

    私も!
    みんなで居る時は人がいる分話題がぽんぽんみんなからでるから沈黙にならないけど2人になった途端もーだめ。なーんにも思いつかない。
    だからみんな私と2人になるのを避けているのがわかる…
    2人でご飯食べるぐらいの仲なのに座るまでずっと何喋ろう何喋ろうってなる…
    やっと最近10年来の友達と会う時だけはそういうこと考えなくなったかな…
    付き合ってもどうせ喋ることないだろうなーと思うと彼氏も欲しいって思うことがなくなった…

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2015/04/12(日) 21:52:47 

    気まずい空気が苦手だから、人見知りだけど頑張って話しかけるようにしてる
    多少その時は自分を演じてるから苦痛に感じるけど、後々何かあった時にその人にお世話になるかもしれないし…みたいな感じで乗り切るw

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2015/04/12(日) 21:54:35 

    相手に関して興味がある内容というのが、無難なファッションとか食べ物とか世間話ではなくて、年収とか旦那さんに関することとか、生活費とか貯金とか政治的な事などプライバシーに関わる話題しかないから本当に知りたい話が出来ない。だからつまらない。

    +2

    -11

  • 66. 匿名 2015/04/12(日) 21:55:35 

    65
    うわ~w

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2015/04/12(日) 21:56:20 

    しゃべらなくても
    一緒にいるだけで落ち着ける
    関係がいいよね

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2015/04/12(日) 21:59:55 

    普段から無関心だったり、自分なりの考えを持つ癖をつけないと、話題の引き出しが増えないね。私もお一人様が楽チンだと思いながらも、こんな自分のペースにお互いがしっくりくる相手に出会えたら幸せなんじゃないかなと思ってる。

    +15

    -2

  • 69. 匿名 2015/04/12(日) 22:04:05 

    私ならハブられても気づかないな
    正直話しに入っていない時は緊張しない
    長年の友達でも、いつまでも本当の自分出せないので勝手に疲れて勝手に縁切りました
    申し訳ないけど
    今は友達いなくて楽に感じてます

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2015/04/12(日) 22:05:52 

    会話が上手い人は、会話下手な自分だったら思いつかない様なコメントをする。
    肯定的か、否定的か限らずに、そうきたかっていうような事を言う。

    +40

    -1

  • 71. 匿名 2015/04/12(日) 22:08:25 

    酒好きってズルいなと思うことがあるw。酔った勢いで上手に話を乗せていつも人の真ん中で楽しそうにしてたり。飽きさせずによく会話が続くなあと尊敬してしまう。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2015/04/12(日) 22:10:01 

    私は何故か酔っ払うとお喋りになる!ポンポン言葉が出てくる。
    でも普段は全然出てこない。。。無口。

    だからビックリされる( ゚A゚;)
    飲まないとつまんないって言われる(TОT)

    +14

    -2

  • 73. ああああ 2015/04/12(日) 22:12:05 

    めっちゃ分かります。3人以上だと盛り上がるのに、2人になったらめちゃくちゃ盛り下がる。盛り下がるのは自分が暗いからなんだろーなって自分を責めて、勝手に自信を無くす。自信が無いから会話が弾まない。結局この繰り返しなんですよね。要は自分に自信が無いんです。

    +27

    -2

  • 74. 匿名 2015/04/12(日) 22:13:03 

    「知っていても、ワザと知らないフリして
     相手に質問すれば、会話が生まれる」という事。

    例えば初対面の相手が、ある芸大生で
    私の友達が卒業生(=どんな学校生活か聞いてる)としても
    それを先にズバズバ言うよりも、知らないフリして質問すれば
    相手も話す事が増え、話題が広がると言う事。

    私の母が、食卓での会話で
    「それ訊くって、そんな事も知らないの?」と思うことが結構ありましたが
    実はその方法で、私と会話しようとしてたのでは? と思って。

    +17

    -3

  • 75. 匿名 2015/04/12(日) 22:18:09 

    みんなの意見よーく分かる。

    若いときは、何かの集まりとか無理して参加してたけど、
    今は疲れるだけなので、誰とも話したくないし会いたくない。

    つまんない人…ってどうせ思われるだけだし。
    一人でいい。

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2015/04/12(日) 22:26:17 

    私も続かない。

    「今日、天気いいよねー」
    「そーだねー」
    「・・・・・・・・・・・・」
    「・・・・・・・・・・・・」
    こんな感じで。
    何話していいのか分かんない・・・。

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2015/04/12(日) 22:29:26 

    井戸端会議とか、参観日に廊下で話してるママとかずーーーーーっと話してるけどなに話してるんだろうとものすごく不思議です。
    よく話す人を見てもよくそんなに言葉出てくるなぁとひたすら感心しています(°_°)

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2015/04/12(日) 22:42:02 

    会話が続けられる人って努力してるよね。相手に興味をもとうって。自分も沈黙してるだけじゃなくて、努力しなきゃだめなんだなあ

    +25

    -3

  • 79. 匿名 2015/04/12(日) 22:49:52 

    私も苦手でしたが、コツを掴んできました。

    よく、相手に興味を持つべしって言われますが、
    ホントにそうだなあと思います。

    相手の趣味の話をどんどん具体的に掘り下げるっていうのが、簡単でオススメ。

    言葉のやり取りだけじゃなくて、
    話の内容を脳内でイメージしようとすると、
    質問内容が浮かびやすいと思います。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2015/04/12(日) 22:50:17 

    今まで気にした事無かったのに、アレ?私って会話続かない?と気付いてから、15年。

    大人になっても会話続きません。そのせいで数え切れない程、ボッチになって来ました。

    全く話さない訳ではないし、笑顔でもいるのに、会話が続かないから周りから嫌われる気がします・・
    こちらが喋っても相手から短い返事で返され、相手から質問されない時も多いです

    新人を教えた時も周りは楽しく話してるのに、私と新人だけ会話続かない・・
    こちらから話しても上記の様な感じです。
    新人からハズレ引いたなぁ〜って思ってるオーラが出てきて辛くなります

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2015/04/12(日) 22:59:09 

    自分といて相手が楽しそうじゃなかったら
    申し訳ない気持ちになる

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2015/04/12(日) 23:01:13 

    空回りしてインタビューしてるような会話になってしまう事がある。でも本当に興味を持って聞いてるわけじゃないからほとんど覚えてない。笑

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2015/04/12(日) 23:04:59 

    世間話が一番難しい。悩み相談をされていた方が何倍も会話が続く

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2015/04/12(日) 23:11:13 

    頑張って会話続けても気の使い過ぎで、途中で疲れてしまう…そして顔に出る…>_<…
    負の連鎖だから人付き合いはもう諦めてます。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2015/04/12(日) 23:15:32 

    あたしはみんなと逆でみんないると自分から会話できなくて誰か一人でもその和から居なくなると話しやすくなる。誰か同じひといないかなー?

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2015/04/12(日) 23:23:15 

    兄弟構成関係ないかな⁇
    私長女で、アレコレ考え過ぎて喋れなくなる事がある。対照的に妹は思いつくままガンガン話すタイプ。羨ましい反面、地雷踏むこともしばしばです。

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2015/04/12(日) 23:30:04 

    何を話せばいいのかわからない…

    話題なくなって無言になると

    「あああどうしよう泣」

    ってなってその場から逃げ出したくなる

    極度の人見知り&コミュ障

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2015/04/12(日) 23:33:24 

    人数が増えていくと段々フェードアウトしちゃう。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2015/04/12(日) 23:37:00 

    何話していいか分からないって人は、相手に聞きたいことがないんですよね?多分。
    他人に興味がないんですよ。

    そういう人もいて当たり前だと思います。
    私は初対面の人でも「いくつ?どこ住んでるの?
    今までどんな仕事してたの?」とか聞いちゃうんで、
    ウザいと思ってる人もいると思います笑

    +3

    -7

  • 90. 匿名 2015/04/12(日) 23:39:08 

    会話なんて連想ゲームみたいなもん。相手放ったある一つのワードを拾って、そっから関連する単語を思い浮かべる。そしてそれを使って会話をつなげてく。

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2015/04/12(日) 23:49:10 

    話題の提供が下手です

    相手に話題を振ってさえ貰えれば結構話せますが、
    その話が一段落した時に、次の展開に持って行くのが下手で変な沈黙が流れます

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2015/04/13(月) 00:20:28 

    会話ってすきじゃない

    あっちこっちポンポン飛んで、即座に何か反応を求められるし。いつ終わるかも分からないし、手さぐり感がきらい

    今の仕事で特にしないで済んでるから、会話も仕事のうち!みたいな職場はだるいなあ。

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2015/04/13(月) 00:25:58 

    自分としては頑張って会話したって、つまんない人扱い。
    なら私だって喋りたくないよ。友達居ないけど、家族にそれ言うと引かれたけど、どうせまた友達ができても同じだと思う。
    最低限しか言いたくない。

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2015/04/13(月) 00:30:24 

    でもこのトピにいる人達で集まって、「会話下手の悩み」で語り合ったら、盛り上がるんじゃない?
    主観だけど、会話下手な人って、興味のベクトルが一方向で狭くて、そこにひっかからないと話せないっていう印象。応用力と適当さが足りない気がする。

    +17

    -4

  • 95. 匿名 2015/04/13(月) 00:31:00 

    つまらないっていう人いるけど、そういう人も面白くはないし、かと言って自分から話振ったり盛り上げたりしないよね

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2015/04/13(月) 00:40:25 

    はーい\(~o~)/
    なれない人と長時間同じ時間を過ごすと、帰ってからグッタリする…
    なにか話さなきゃって必死になる、自分…
    焦って噛みまくってしまうし…(汗)

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2015/04/13(月) 00:58:15 

    人に興味が無いから話が続かないって言ってる方
    誰も他人に興味なんてないよ
    大人として場の空気を壊さないためにみんな頑張って会話してるだけ

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2015/04/13(月) 00:59:11 

    話題が無いと話が続かないかなぁ…出不精の私はなかなかネタが無くて困る。
    でも続かない時って自分だけの問題じゃ無い時もあると思う。
    相手と波長が合わないんだよ!

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2015/04/13(月) 01:01:16 

    頭で難しく考え過ぎてる気はするかな…
    何が失言になるかわからないから、それが恐怖で次の言葉をすっごく選んでる
    そして会話が続かない…orz




    +7

    -1

  • 100. 匿名 2015/04/13(月) 01:11:27 

    私も他人に興味無いんですが、最初は自分の話とか食の話とか、なんか相手に引っかかる物が無いか探り探り会話するようにしています。

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2015/04/13(月) 01:22:22 

    自分も学生の頃悩んでいたのですが

    美輪明宏さんが、昔先輩に言われた
    「ラジオのどのダイヤルを回しても、楽しめる人間になりなさい。
    スポーツ、文学、音楽、美術、政治から経済、どれを見たり聞いたりしてても
    ちゃんとそれが理解できて楽しめるようになりなさい」
    それが今でも自分の指針になっている。

    との話を聞いてとにかく何にでも興味を持つことにした。
    今ではどんな人とでも会話に困ることがなくなったよ。

    +11

    -5

  • 102. 匿名 2015/04/13(月) 01:25:35 

    当り障りない会話って難しいですよね。
    他人に全く興味がないし、私も自分のこと話したくないし、これから始める仕事場で上手くやっていけるか不安です。でも、今時の人たちって他人にあまり関心なさそうだし、考え過ぎかな?
    前の職場が長すぎてみんなフレンドリーだったから、その感覚が抜けていないのかもしれません。
    前はある程度の関心はあったから、なんとかやれてこれたけど、人に関心をもてないと、こんなにも煩わしいのかと思うくらい、すごく生きづらいです。

    +3

    -6

  • 103. 匿名 2015/04/13(月) 01:47:09 

    わかりますT_T
    2人組で別れたときなど、私と一緒になってごめんねって思ってしまうくらい…
    初対面より、中途半端に仲良いくらいが一番話続かないです

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2015/04/13(月) 02:42:21 

    何を話せばいいのかわからない。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2015/04/13(月) 02:52:25 

    しゃべることがないだけで喋れないわけでわない
    私:「. . .」
    相手:「無口だね」
    とほぼクラスのみんなに言われた。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2015/04/13(月) 04:29:40 

    どちらか片方か、お互いがお互いに対して相手に興味がないんだと思う
    こちらが頑張っても向こうが心開こうとしてないなら無理だし
    自分も相手を知ろうという気持ちがないと会話なんて続かない

    +11

    -3

  • 107. 匿名 2015/04/13(月) 06:23:10 

    自分が興味ないのに無理やり話してもそりゃー長続きしないよ。
    第一相手だってイヤイヤ話しかけられたら嫌だし。

    お互い無言でもリラックスできるような間柄のほうが大事な人。そういう人じゃないのなら無理に掘り下げなくていいよ。
    お金が絡むとか仕事の話しなら別。サービス業、接客業向けの会話術ならテクニックでいくらでもカバーできるよ。ハウツー本でも探してみて。

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2015/04/13(月) 06:27:40 

    話しの合う人
    A「今日天気いいね」
    B「なんか明日も晴れみたい」
    A「週末〇〇行くんだけど、晴れてるかな」
    B「へーいいな〇〇行きたいんだよね」

    話の合わない人
    A「今日天気いいね」
    B「あ、そうだねー…」
    A「あはは…」
    B「はは…」
    AB「…シーン…」

    +20

    -3

  • 109. 匿名 2015/04/13(月) 09:14:44 

    私は大人しいタイプに見られるので、初対面で人に話しかけると相手が素っ気なくて会話が続かないことがあります。相手がこちらに関心を持てないからだと思います。そういう場合は無理して話しかけて会話する必要もないのであきらめます。相性って大事だと思うので自然に会話出来る相手との出会いを大切にしたいです。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2015/04/13(月) 09:19:59 

    相手側の配慮が足りなかったり、思いやりがなかったりすると会話は成り立たないですね。そういう人に無理して合わせることはないです。自分を大切にして自分らしくいればいいのです。自分ばかりが気を使う必要はないです。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2015/04/13(月) 09:25:15 

    うちも会話続かない。見た目もおとなしそうっていわれるし。仲良くしたいとおもうのに、うまくいかないです。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2015/04/13(月) 10:52:18 

    ベラベラと マシンガンのように話す人より
    考えてゆっくり話す人の方が 誠実そうで 私は好きです

    どんな話題にも 知ったかぶって話す人がいたけど、詳しく知ってる私からしたら、知らないなら知らないと素直に言っても 話は盛り上がるのにと思う。知ったかぶるほうが 滑稽。

    +3

    -5

  • 113. 匿名 2015/04/13(月) 11:07:46 

    自分は会話頑張ってなんとか繋げようとするタイプだけど、友達に全く会話が続かない子が一人いて、自分が悪いのかな…と思ってた。けど、結婚式で『夫婦円満の秘訣は会話です。もう少し話せるようになるといいですね…』と言われていて、私にだけじゃなくて、他の人といるときもあんまり喋るタイプじゃなかったのね~と思いました。新婚旅行のお土産を貰うときに写真を見ながら『これはどこ?』『どうだった~』と話を広げようとしても『ん~わかんない』『え…』写真は旦那さんの変顔と海の写真ばかり…
    『新婚生活はどぅ??』『新婚生活っていっても、一緒に住んでまだ一週間だからね。』『え…と』まったく話を広げる努力がなかった。 一緒にいて疲れた…。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2015/04/13(月) 11:19:55 

    私も…
    元々自分のことを話すのが苦手だから、相手も同じような子だと会話続かない…
    聞いて聞いてー(>_<)って感じの子だと、一緒にいてすごく楽です。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2015/04/13(月) 11:21:10 

    わかりすぎて困る。特に学生の頃はグループでいる(いなきゃいけない)時が多いから1さんと同じ状況に陥ったことは数えきれないほどあったよ!

    お酒が入ればけっこう誰とでも話せるけど素面だと私はダメですね・・・。素面でもテンションあげられる方法があればいいのになー。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2015/04/13(月) 12:49:05 

    話そう話そう、会話を続けなければと、皆んながワチャワチャしてたら、世の中疲れますよ。

    そもそも、何の為に会話をするの?
    相手とコミュニケーションをとるため、相手に対して最低限の礼儀をもっていれば問題ないと思う。

    結局、自分を良くみせたい、面白い人楽しい人にみせたいっていうのが根底にある人は相手を思って会話してないわけで。
    側からみてガヤガヤ賑やかにしていることが会話できているとも限らないと思う。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2015/04/13(月) 12:56:02 

    会話が上手な人って連想ゲームみたいにどんどん話が展開していきますよね。

    あと相手の話題について、自分の体験を話したり。

    人生経験が少ないからか?話の引き出しが少ないからか?会話が続かず会社員生活が辛いです。

    文鳥の話ならしたいんだけど……

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2015/04/13(月) 13:35:45 

    話の続かない人はさすがに
    会話泥棒なんて言いませんよね?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2015/04/13(月) 15:06:47 

    私も会話のキャッチボールが苦手です。
    話し上手な人に憧れます。
    いま、婚活で苦労してます‥。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2015/04/13(月) 15:33:18 

    会話が続かないってことはお互い様だと思うけどなあ
    お互い会話が下手なんだよ
    こっちだけが悪者になるのはおかしい

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2015/04/13(月) 17:32:30 

    昔はうまい会話できなかったけど、
    会話の本読んだり色んな人からコツをきいて
    会話苦手克服したよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2015/04/13(月) 19:14:28 

    会社のオジサンで凄い人がいて、
    普通ならば「・・・」となるような
    つまらない話を私が話しても
    拾って広げて楽しくしてくれる人がいる。
    その人と喋ってたら、自分がお喋り上手だと錯覚してしまうような感じ。

    そういう人って、凄いなーって思う

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2015/04/13(月) 20:48:39 

    相槌うつのに懸命で頷きすぎて目が回った。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2015/04/13(月) 23:58:01 

    あの沈黙が耐えられないって言う人がいるかと思えば
    あの沈黙がなんか好きって言う人もいるんだな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード