ガールズちゃんねる

双子・三つ子の妊娠出産を語りませんか?

98コメント2015/04/14(火) 04:20

  • 1. 匿名 2015/04/12(日) 15:30:45 

    身近に双子や三つ子のママがいないため、他の方たちの妊娠出産がどんなものだったのか興味があります。
    現在双子三つ子妊娠中の方、育児中の方、もう手を離れたよという方、よろしければ御自身の体験を教えてください。


    私には1歳の一卵性の双子の女の子がいます。
    1絨毛膜2羊膜(MD)で、37週の時に予定帝王切開でした。
    2人とも2500gあって、体重差は30g程度。
    3人一緒に退院できました。

    妊娠3か月の時にはもう足の付け根が痛くて、ガードルはいていました。
    出産時の腹囲は1mだったけど、前に突き出るタイプだったので今写真を見ると我がお腹ながらすごいな~と思います。

    管理入院中は24時間張り止めの点滴をしていて、副作用で喉が渇いて1日4ℓのお茶を飲んでいました。
    起き上がるのも寝返り打つのも大変で、50m程の距離を歩くのに5分くらいかかりました。

    妊娠中はしんどくて大変だったし、2人とも無事に生まれてくるか心配だったけど、今となっては…好きな時に寝ているだけで3食持ってきて貰えた夢のような優雅な入院生活に戻りたいです(笑)

    +188

    -20

  • 2. 匿名 2015/04/12(日) 15:32:57 

    双子・三つ子の妊娠出産を語りませんか?

    +192

    -12

  • 3. 匿名 2015/04/12(日) 15:33:17 

    長い。

    +47

    -138

  • 4. 匿名 2015/04/12(日) 15:40:12 

    妊娠出産系トピ多いなあ。

    +39

    -90

  • 5. 匿名 2015/04/12(日) 15:41:55 

    一人でも大変なのに、同時に二人三人って尊敬だわ。

    +331

    -6

  • 6. 匿名 2015/04/12(日) 15:43:30 

    かわいいね。
    実際は、かわいいだけでは済まされない(´-`).。oO
    双子・三つ子の妊娠出産を語りませんか?

    +486

    -7

  • 7. 匿名 2015/04/12(日) 15:44:22 

    流産、未熟児、障碍児…。

    不安が尽きない…。

    +213

    -10

  • 8. 匿名 2015/04/12(日) 15:44:40 

    トピずれだけど人のお腹ってどこまで伸びるんだろうと思う。

    +183

    -2

  • 9. 匿名 2015/04/12(日) 15:45:21 

    ベトちゃん、ドクちゃん元気かな?

    +2

    -62

  • 10. 匿名 2015/04/12(日) 15:46:28 

    産んだ訳じゃないですが、自分自身が男と女の双子で、年子の弟がいるので、母が三つ子と変わらなかったと言います。
    母の姉妹に沢山助けられて、近所の人も何かとフォローしてくれたようです。
    母はそんなにも子育てに大変と思ったことがないみたいです(笑)
    更に女の子の姉妹を作ってあげたいと思ってくれてたみたいで、四人目を産みましたが弟でした。その時母は死にかけて家族が呼ばれたみたいですが何とか助かったみたいです。
    出血が酷く輸血だけでは足りなく、お医者さんの血を輸血したみたいです。ありがとうお母さん。

    +231

    -5

  • 11. 匿名 2015/04/12(日) 15:47:16 

    1番のように長くは語れないですが、私37歳で4つ子を授かり、今年産みました(男2・女2)。4人とも1300グラムぐらいで未熟児ですが病気などは今のところなくありがたい。今後大変ですが周りの人に協力してもらい育てたい。

    +559

    -8

  • 12. 匿名 2015/04/12(日) 15:47:41 

    親友が双子で、ある程度大きくなれば二人で遊ぶから親が楽って言ってたけど、そのある程度までが大変だよね。

    +237

    -1

  • 13. 匿名 2015/04/12(日) 15:50:02 

    現在2歳半になる男女の双子育児中です!
    双子はほんとーに大変(@_@)
    大変すぎて毎日余裕なんてありません。
    3歳になったら少し楽になるのかな…

    +146

    -3

  • 14. 匿名 2015/04/12(日) 15:50:12 

    11
    よ、四つ子!???自然妊娠で??
    凄すぎる………

    +407

    -4

  • 15. 匿名 2015/04/12(日) 15:51:09 

    双子、三つ子ならではの名前を考えるのも楽しみですね!

    +111

    -5

  • 16. 匿名 2015/04/12(日) 15:52:28 

    不妊治療してたから多児の可能性は覚悟してたけど、私は低伸長なので出来れば避けたいなぁ…と思ってました。
    結果一人だけだったけど、一人でこんなに大変なんだから二人以上お腹で育てるなんて尊敬します!!

    +113

    -4

  • 17. 匿名 2015/04/12(日) 15:53:33 

    MDツインを出産しました。
    リスクを延々と主治医に説明され、長期の管理入院、上の子も居たので会えない寂しさ。
    もう、精神崩壊しそうな妊婦時代でした。

    出産後は、赤ちゃん返りした上の子と双子のギャン泣きに、どうしたらいいのか分からずに私もギャン泣きしていました。

    +142

    -0

  • 18. 匿名 2015/04/12(日) 15:54:25 

    11さん。4つ子のお母さんなんですね(^-^)

    私は違いますが旦那の弟が双子です。

    4人一度の育児は大変かと思いますが心から応援します(^o^)

    子供育て終わっているので本当にお手伝いしたい気持ちです。

    +124

    -3

  • 19. 匿名 2015/04/12(日) 15:56:33 

    双子は大変ってより、面倒くさいってよく思ってた。
    例えば1人を沐浴させても、もう1人が待ってる。
    同じことを繰り返しながら1日が過ぎて行きました。

    +131

    -5

  • 20. 匿名 2015/04/12(日) 15:57:54 

    自然妊娠で4つ子はないでしょー。

    体外受精とかしたんじゃないの?

    +31

    -126

  • 21. 匿名 2015/04/12(日) 15:59:40 

    今四歳の一卵性双子がいます。
    妊娠中は管理入院がいやで、24時間点滴だし自由に動けないし、退屈でたまらなかったです。早く退院したいと思ってたけど、あんなゆっくりする時間は今となっては貴重ですね。
    四歳になった今は、同じものが2つないとけんかしてます。友達でライバルみたいな感じです!

    +99

    -0

  • 22. 匿名 2015/04/12(日) 16:02:49 

    自然とか体外とか、何でそんなに気になるんだろう?
    授かったら良かったね!でいいのでは?

    11さんみたいに、四つ子ちゃんだと、色々詮索されてしんどいだろうなぁと思います。

    +253

    -8

  • 23. 匿名 2015/04/12(日) 16:05:31 

    11が自然妊娠なんてどこにも書いてないけど??

    +83

    -22

  • 25. 匿名 2015/04/12(日) 16:17:46 

    単体と双子、双子と三つ子、三つ子と四つ子、それぞれ出産のリスクがあまりにも違うから軽い事は言えないけれど、
    皆さん、毎日毎日お疲れ様です!
    私は双子の母ですが、お世話は流れ作業の様でした。

    +93

    -3

  • 26. 匿名 2015/04/12(日) 16:18:44 

    24の写真はちょっと…。
    あまり載せない方がいいと思う…

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2015/04/12(日) 16:21:17 

    24怖い。

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2015/04/12(日) 16:23:48 

    トピタイに反していてごめんなさい。私は双子や三つ子の出産経験はなく、二人いますが二歳差です。

    聞いてみたいのですが、みなさんは、初めて病院に行った時に知らされたんですか?
    それとも何回も通院するうちにだんだん増えて(エコー見てたらもう一人いた!みたいな)いった感じなんですか?

    +18

    -23

  • 29. 匿名 2015/04/12(日) 16:23:50 

    24の写真
    失礼だけど気持ち悪いから消して欲しい

    +10

    -4

  • 30. 匿名 2015/04/12(日) 16:24:24 

    私1人しか出産してないけど24みたいなお腹だ。
    今は薄くなってましになったけど。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2015/04/12(日) 16:25:25 

    双子や三つ子のママはみんな帝王切開だと最近まで思っていて、公園に来ていた双子のママと仲良く話すことがあり、普通出産だと聞いてビックリした!出産して次産むまでの時間とか、今でも後から生まれたほうが長男長女になるのかとか色々知りたい。やっぱり長期入院するのとか。質問ばかりでごめんなさい。

    +64

    -5

  • 32. 匿名 2015/04/12(日) 16:28:48 

    双子とか三つ子って、先に産まれた子と次の子ってだいたいどのくらい時間があくんですか?
    産まれたらすぐ次も出てくるんですか?

    +55

    -3

  • 33. 匿名 2015/04/12(日) 16:32:45 

    双子以上って帝王切開だからお腹空けて産婦人科医さんが取り上げるって感じじゃないの?

    +0

    -10

  • 34. 匿名 2015/04/12(日) 16:32:53 

    私の友達は一卵性の女の子の双子を出産して1年後にまた双子を妊娠してます。今度は一卵性の男の子みたいです。子育てが大変だからたまにお手伝いに行くけど日中1人で子育てしてると思うと尊敬します。

    +133

    -2

  • 35. 匿名 2015/04/12(日) 16:32:55 

    幼児期は年が近くて一緒に遊んでくれるのはメリットそう。

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2015/04/12(日) 16:33:44 

    すぐ消えたけど24みたいなお腹になるの!?
    なんか子作りしたい気持ちが薄れてきた…

    +15

    -8

  • 37. 匿名 2015/04/12(日) 16:35:50 

    現在MDツイン妊娠中、12週目です。
    リスク、管理入院の話など、不安でいっぱいです。また、元々子供は二人と考えていたところにプラスαが発覚して、経済的にも不安です。上の子の保育園送迎はどうすればいいのか、心配です。第二子以降が双子の方、どうやって乗り切られたのか是非話を聞かせてください!!!

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2015/04/12(日) 16:50:52 

    8才の二卵性の双子の男の子がいます。
    最初から自然で産む予定で37週の時に三時間のスピード安産で産まれました。初産です。
    一人2300㌘ずつで、一人が先に生まれて10分後にまた陣痛がきてもぅ一人産まれました。
    妊娠出産は超~楽だった分、産まれてからは大変でしたぁ~
    何をするのも同時で…トイレに行く時間もない位でした。
    赤ちゃんの時は大変だったけど、2歳位には楽でしたよ!うちの場合はですが…
    昼間は二人で遊んでくれるし、イヤイヤ期もなく、ただ夜泣きは4歳位まであったけど昼間良いこだったのでそれ程苦痛に感じませんでした。
    大変なのは一時ですね!双子産んで毎日楽しませてもらってますよ~

    +70

    -3

  • 39. 匿名 2015/04/12(日) 16:50:56 

    ごめんなさい、MDってどういう意味ですか?
    無知ですみません(^-^;

    +115

    -2

  • 40. 匿名 2015/04/12(日) 16:58:31 

    一卵性女児を昨年出産しました。
    双子の中でもハイリスクと言われるMMツインでした。
    2か月近く管理入院をしましたが、MMのため胎児の状態が心配なことと私自身が低身長なこともあり
    32週での帝王切開となりました。
    産むに至るまでリスクの説明ばかりでしたが
    赤ちゃんの生命力に感謝です。

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2015/04/12(日) 17:00:07 

    男女の双子がおります。一人目は自然分娩で二人目は帝王切開。産後は色んなところが痛かった(笑)

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2015/04/12(日) 17:00:08 

    32

    私は帝王切開で五分差でした。
    けどこれは遅い方で帝王切開なら一分差の方もいらっしゃいますよ。

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2015/04/12(日) 17:03:50 

    妊娠中から大変なことばかりだったけど、男の子で今2歳。これからも大変の連続なんだろうけど産まれ変わってもまたこの子達を双子で産みたい。かけがえのない宝物です。

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2015/04/12(日) 17:06:42 

    37さん

    旦那さんはもちろん、それぞれのご両親が近くにいるならそちらに頼り、無理ならママ友にお願いしては?
    私はご近所のママ友にどうしても無理な時お願いしてました。もちろん謝礼も

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2015/04/12(日) 17:11:44 

    双子ちゃんあこがれたケド1人で精一杯。
    本当尊敬します(つД`)ノ
    陣痛って2回くるのかな?
    トピずれすみません。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2015/04/12(日) 17:18:24 

    初産で双子。
    単胎育児のママがママ友同士でランチしたお茶したなんて聞くと羨ましくて泣ける。笑
    赤ちゃんの頃は同時泣きされるとアタフタしちゃって、ひとりならどんなに楽だろうと思うことばかり。
    なのに二人が並んで寝てる姿を見ると可愛くて幸せで双子で良かったと思う。
    色々な気持ちが行き来する毎日です。笑

    +116

    -2

  • 47. 匿名 2015/04/12(日) 17:20:58 

    昔、テレビでやってた、5つ子ちゃん

    今、何歳なんだろう?

    +67

    -2

  • 48. 匿名 2015/04/12(日) 17:21:05 

    いやーん三つ子の外人赤ちゃん可愛すぎるー!

    +45

    -3

  • 49. 匿名 2015/04/12(日) 17:22:49 

    双子だけど三つ子以上の多胎ママには頭が上がらない。というか凄すぎて同じ土俵で話せない。

    +97

    -2

  • 50. 匿名 2015/04/12(日) 17:24:29 

    47
    湯浅さんちはもう成人くらいじゃないかな?
    更に下にひとり妹?がいるみたい。凄いよね!

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2015/04/12(日) 17:25:09 

    11さん凄い!!
    私は双子を帝王切開で出産。1分差で生まれました。可愛くて毎日楽しいけど、大変…生後3ヶ月まで1日2.3時間しか眠れず、記憶が殆どありません。発狂しそうになったことも多々。
    でもかわいいから頑張れます。

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2015/04/12(日) 17:46:45 

    私が双子です。片方は心臓の病気を持って生まれてきました。母は「二人が保育園行くまではテレビ見た記憶も寝た記憶もない。日にちとか知らないぐらいだった」と言っていました。
    ホントに感謝してます

    +65

    -1

  • 53. 匿名 2015/04/12(日) 17:48:49 

    私は二卵性の双子で双子弟の子供も双子でいとこの子供も双子です。私は結婚してまだ子供がいないのですが、内心自分も双子を授かる確率が高いんではないかと思っています。

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2015/04/12(日) 17:54:34 

    三歳半の三つ子がいます(*^_^*)
    帝王切開で1分差と2分差で生まれました。ちなみに最初に取り上げられた子が第一子です。
    30週1,000グラムの極低出生体重児で、0〜1歳の頃は本当に大変で記憶にありません。
    今は年少で保育園に通い、たくさん三人で遊んでくれるようになりました。
    一斉に体調を崩されたり大変なことはまだまだありますが、周囲の手を借りまくり毎日頑張ってます。

    +54

    -0

  • 55. 匿名 2015/04/12(日) 17:55:46 

    魔の二歳児の男女双子と新生児を育児中…毎日戦争ですwただ仲良く遊んでいるときは双子で良かったなと思います‼

    +24

    -2

  • 56. 匿名 2015/04/12(日) 18:10:50 

    昔、テレビでやってた、5つ子ちゃん

    今、何歳なんだろう?

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2015/04/12(日) 18:23:23 

    11
    本当ですか?
    体外受精だとすると、日本産婦人科学会のガイドラインで移植できる受精卵は2個までと決まっていると思いますが。
    数年前に制定される前は移植できる受精卵の数に決まりはなくて着床の確率を上げるためにいくつも移植していた時代があり5つ子さん
    、6つ子さんが生まれることもありましたけどね。

    +2

    -25

  • 58. 匿名 2015/04/12(日) 18:23:30 

    初産で 男の子一卵性の双子です。

    お腹の中で、二人共1キロ超えた時は、嬉しいのと、ちょっと安心で、涙が止まらなかったです。

    2400gで、帝王切開で、破水してから 産まれました。

    今年やっと、小学校2年生です。

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2015/04/12(日) 18:47:48 

    初産で二卵性の女の子の双子を産みました!今、4ヶ月です(^ ^)
    37週で帝王切開で産みました。
    確かに大変だけど、毎日楽しいです( ^ω^ )
    最近は2人で手をつなぐので微笑ましいです。
    双子を授かるなんて、本当に恵まれてると思ってます。服もお揃いで楽しい!
    双子サークルで出会った双子ママ、優しくて、穏やかな人が多いなぁと思いました。
    やっぱり、赤ちゃんはママを選んで来てくれるのかな(^ ^)??と思いました。

    +32

    -22

  • 60. 匿名 2015/04/12(日) 18:52:17 

    私の小さいときにはそんなに双子の子って少なかったけど、最近は本当によく見かけますよね?

    なんでだろう?

    +7

    -12

  • 61. 匿名 2015/04/12(日) 19:11:29 

    不妊治療がメジャーになったからじゃない?
    殆ど二卵性だし。勿論、二卵性全員が不妊治療で授かったわけじゃないよ。

    +20

    -7

  • 62. 匿名 2015/04/12(日) 19:44:23 

    トピ主です。
    トピ画がきんさんぎんさんで嬉しいです♪自分が双子を産むまで、100年以上前に双子を産むことがどんなに大変か思いもよりませんでした。

    39さん
    一人の赤ちゃんは必ず2重の膜に包まれています(絨毛膜と羊膜)。
    二卵性ではそれぞれの赤ちゃんが2枚ずつ膜を持つので、必ず2絨毛膜2羊膜双胎(DD双胎)になります。
    一卵性では、2絨毛膜2羊膜双胎(DD双胎)、1絨毛膜2羊膜双胎(MD双胎)、1絨毛膜1羊膜双胎(MM双胎)となります。
    MM双胎は1番リスクが高いそうです。


    双子育児については他のトピでも書かれているので、できたら妊娠~出産までのことを書いていただけたら嬉しいです。
    引き続きよろしくお願いします(^_^)

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2015/04/12(日) 19:51:15 

    2才一卵性双子の女の子がいます。MDツインです。
    上にお姉ちゃんがいてもう1人欲しいなと思ったらまさかの双子! 正直なところ初めは嬉しさより育てていけるだろうか…の不安な気持ちが大きかったです。その後の先生のお話もリスクが高い話ばかり。上の子を産んだ個人病院では産めない、多胎で経産婦なので早産の可能性が高いので管理入院を覚悟、なにより2人の成長に差がでてしまう双体間輸血症候群が一番怖かったです。私は県立こども病院でお世話になることにしたのですが21週頃に頸管が短くなり4ヶ月近くの入院になりました。24時間点滴はもちろん辛いのですが何より実家にお願いした長女(当時2才)のそばにいれないのが辛くて夜は泣いてばかりいました。娘の方が強くて、もちろん強がりもあると思いますが頑張ってくれました。
    双子は成長に差が出ることもなく育ってくれたのですが34週で妊娠高血圧症になり34週まで来てれば赤ちゃんの自力呼吸もできるのでと翌日に帝王切開となりました。2人の出生体重は2000g未満でしたが元気な産声をあげました!
    ちなみに1分差です。
    私は5日後に退院しましたが双子達は1ヶ月入院したので搾乳した母乳を届けてました。
    今は未熟児の面影もなく食べる食べる…
    そして言葉も達者なのでケンカばかりですがケンカすらけっこう可愛いです~

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2015/04/12(日) 19:51:41 

    44さん、
    37です。ありがとうございます。
    夫は帰りが遅く、実家は車で一時間の距離なので悩んでいました。44さんはママ友さんにお願いされたんですね。正直に言って、そこまで深い付き合いのあるママ友はいないので、使ったことがないのですがファミサポの利用を真剣に考えようと思います。やっぱり生後一ヶ月の子供を二人連れてお迎えは無理ですよね。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2015/04/12(日) 19:58:11 

    双子妊娠中なので凄く参考になります。
    まだ4カ月ですが、お腹が目立ってきました。
    二卵性で、この前、1人逆子で、もう1人は少し前立胎盤と言われました…>_<…。
    今のところ心配ないみたいだけど、気になります。
    因みに妊娠がわかった時に袋が2つ見えるねって言われて意味がわかんなくって、聞き直したら、2人いるよって言われてビックリしました。
    なんかの拍子で2つ排卵したらしいです。

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2015/04/12(日) 20:09:13 

    60
    高齢出産が増えたからじゃないかな。
    高齢になると、原因不明で2個排卵しちゃう事があるって。

    +2

    -16

  • 67. 匿名 2015/04/12(日) 20:19:20 

    3歳 一卵性男子がいます。
    妊娠34週で 自然分娩で時間差5分でした!

    仕事終わりに丁度よく?破水して あれよあれよと出産にいたりました。
    上の子を自然分娩していたため 双子の出産も自然分娩の許可が出ていました。

    3歳になったら ちょっと?!楽になりましたよ☆
    頑張りましょう(^-^)

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2015/04/12(日) 20:23:23 

    私は一人ずつ妊娠出産で
    二児の母ですが、
    私自身が三つ子です。
    母や祖母から
    色々と話を聞きますが、
    とにかく大変だったそうです。
    妊娠中はお腹が大きすぎて
    転けそうになったことや、
    出産時に多量出血で
    緊急搬送されたことや、
    子育て中はとにかく
    ミルクに寝かしつけに
    オムツ替えにが
    3人順番ですると
    寝る時間もご飯食べる時間も
    確保するのも難しく、
    家事も同時に4〜5個こなさないと
    1日で追いつかないなど、
    当時の苦労話を色々聞かされました。
    でも
    1〜3歳頃に父が撮影してくれた
    ビデオテープを見返して
    両親共々愛情を注いで
    育ててくれていたことを
    再確認し
    自分自身も母親になった今
    本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2015/04/12(日) 20:50:28 

    双子とかだと親と同居じゃなきゃ本当に寝る暇ないんじゃないのかな?
    子供産む前は双子欲しい♡と思ってたけど1人産んで育てて私には無理だと思う。。
    年子でも大変だと思うのに同時進行だもんね。
    ほんと尊敬する。

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2015/04/12(日) 21:04:39 

    双子を妊娠したら双子が産まれる、育児大変そうだなーとしか思ってませんでした。
    いざ自分が妊娠してみて思ったこと、え?個人病院は断られちゃうの?NICUって何?安定期がないなんて嘘でしょう?大変なのは産んでからじゃないの!?
    あまりに無知だったため全てにおいて驚きの連続でした。

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2015/04/12(日) 21:06:50 

    親戚のアラフィフのおじさんが双子です。顔も喋り方もそっくりで、長年の生活習慣での個人差でしか区別がつきません(片方がバーテンダーで喫煙者、片方は営業職で非喫煙者)
    二人とも、生まれた時は今ほど医療が発達していないから、お母さん(祖母)は出産で生死の境をさまよったとか。生まれた時は1800グラムしかなくて、小さい時は二人揃ってよく病気になってたそうですが、毎日とにかく沢山食べさせて、今は身長180近くありますし、健康体です。
    大人になってからはそれぞれ家庭を持って暮らしていますが、正月なんかに顔を合わせると、マナカナみたいによくハモってます(笑)。ハモるおっさんって面白いですよ。
    バーテンの方のおじさんが、「俺らは生まれた時から親友だったから、寂しい思いは一度もしたことがない」と嬉しそうに語っていました。

    双子のママさん、これから双子を産むママさん、我が子に永遠の親友を作ってあげられるなんてステキです。大変でしょうが、どうか乗り越えて下さい。陰ながら応援してます。

    +84

    -1

  • 72. 匿名 2015/04/12(日) 21:08:45 

    目を見て授乳しましょう。
    泣いたらすぐ抱っこ。
    天気の良い日はお散歩へ。

    むりむりむりむり!笑
    自分を追い込むだけだから育児書なんて殆ど見なかった。

    +64

    -0

  • 73. 匿名 2015/04/12(日) 21:42:30 

    嫌味に聞こえたらすみません(>_<)

    1人の育児って楽勝だと思います!

    by2歳男&男の二卵性ママ

    +25

    -46

  • 74. 匿名 2015/04/12(日) 22:06:12 

    二卵性双子妊娠中で、4ヶ月です。

    まだつわりがあります。
    夕方からひどいので、
    朝のうちに1日分の食事を作ります。

    双子だと、つわり長引くかもと、病院で言われました。

    みなさんも長引きましたか?

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2015/04/12(日) 22:08:48 

    73さん
    そう自覚しているのなら言うのやめましょ、一人でも育児は育児、大変な方もいるしさ。
    うちは4歳娘と1歳男児双子。妊娠中はあれよあれよというまにお腹がせり出し、6ヶ月の時には「そろそろ?」とよく聞かれました。胎動もすごいし、管理入院中は上の子と会えずよく涙していました。

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2015/04/12(日) 22:10:13 

    74さん
    個人差があるだろうけど…私は長引かなかったよ、上の単体妊娠時と同じ、5ヶ月あたりからなくなったよ〜!頑張れ!

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2015/04/12(日) 22:15:54 

    74さん、63でコメントしたものです。
    つわり、正直ひどかったです…。吐きつわりでした…
    上の子は空腹にならなければ大丈夫だったので今度もそうだといいなと思っていたのですが5ヶ月過ぎまで続きました。もう少し…とは言えないかもしれませんが食べれる物を見つけてお身体を大切にしてください!

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2015/04/12(日) 22:38:30 

    MDツイン妊娠中です。(35週)
    31週の頃から管理入院してます。
    24時間、張り止めの点滴につながれ1ヶ月…
    あと2週間で帝王切開です。

    点滴の副作用で手が震えるし、胎動は痛いし、お腹が重すぎて寝てるだけで腰やお腹が痛くなるのですが、こんなにゆっくりノンビリ出来るのは今だけですよね。
    今のうちに読書や昼寝を楽しみます。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2015/04/12(日) 23:05:37 

    ちょっとトピずれかもしれませんが、二卵生で同性(女同士or男同士)の双子ちゃんを育てているママさんにお聞きしたいのですが、2人のお顔は似ていますか?

    私は二卵生の男の子を育てているのですが、もともと顔は似ておらず、幼稚園に入った頃から体格も差が出てきました。

    ママ友とかに「え、双子?全然似てないね」とか言われるとちょっと複雑な気持ちになります(^_^;)二卵生だと男女の双子もいるし、似てないものだと思ってるのですが…。周りに二卵生の同性の双子ママさんがいないので、お話聞けたら嬉しいです。長文申し訳ありません。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2015/04/12(日) 23:10:35 

    76さん 77さん
    ありがとうございますm(__)m

    5ヶ月前後が目安のようですね。

    本やネットでは結構12週過ぎれば楽になると書いてあって、
    まだひどいのでショックでしたが、
    とりあえず5ヶ月目指して頑張ろうと思います。

    みなさんも大変な思いされたんだと思うと、
    私も頑張れます。

    みなさん本当にお疲れ様です。

    ありがとうございますm(__)m

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2015/04/12(日) 23:19:47 

    79さん

    同級生の話で申し訳ないですが、
    小学校の時、二卵性の男の子がいて、
    全く似てなくて、体格も違い、性格も似てなかったです。

    でも二人ともまわりには優しくて
    好かれていました。

    二卵性だから遺伝子配列が違うので
    似てなくても当たり前じゃん、
    と私は冷静に思いますが
    双子の知識のない方はそう言ってしまうのですかね?

    えー二卵性だもん、
    当たり前じゃん!
    知らないのー?
    って私なら言っちゃいそうです。

    でも、双子本人達の話を聞いてみると
    似てないと言われた方がなぜか喜びますよね。

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2015/04/12(日) 23:24:52 

    質問なのですが、
    管理入院長い方も多いと思いますが、
    洗濯やシャワーはどうされていましたか?

    自分で毎日できるのでしょうか?

    夏に管理入院→帝王切開予定です。
    汗かきだし、自宅は大学病院から遠方で
    夫にも頼めないし
    変なことが今から心配です。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2015/04/12(日) 23:29:05 

    双胎以上の方、どれくらいいらっしゃいますか?

    双胎以上の方、プラスしてみてください\(^o^)/

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2015/04/12(日) 23:42:01 

    現在MDツイン妊娠中です。
    リスクリスクで毎日毎日不安なことばかり考えてしまいます。
    双子に関わらず、
    順調に妊娠出産されてる方が羨ましいです!

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2015/04/12(日) 23:42:49 

    82さん
    私も夏に大学病院で管理入院していました。
    洗濯に関しては、実母が毎日来てくれたので(上の子を預けていたため、面会に連れて来てくれました)実母にお願いしていたので分からないのですが…。
    他にもそういう事情の患者さんはいるだろうし、看護師さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

    シャワーは張り止めの点滴していても毎日できました。
    30分しか時間がなくて、機敏に動けないので大変でしたけど。
    ただ張りが強い時は刺激になるといけないので、体を拭くだけでした。
    ベッドから動いてはいけない絶対安静の患者さんは毎日体を拭くだけで、たまに頭だけ洗って貰っているようでした。

    無事のご出産をお祈りしています!

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2015/04/12(日) 23:47:56 

    1歳8ヶ月になる男の子の双子がいます。
    30週から35週まで管理入院して、37週2日に促進剤を入れて出産しました。
    出産前のラスト1週間は重くて動けなくて、早く産みたいと思ってました。
    周りから、首が座れば楽になるとか、腰が座れば〜、離乳食進めば〜、って言われ続けているけど、楽になったって一度も思ったことないけど…(笑)
    前にも書いてた人がいたけど、並んで寝てる姿の可愛さといったら比じゃないですよね!!
    双子の醍醐味だと思います。

    うちは二卵性で、妊娠発覚から1ちゃんと2ちゃんって呼ばれてて、そのまま第1子と第2子だったけど、妊娠発覚の時点で兄弟が決まるものなのかな?
    昔は出てきた順とか言われてたみたいだけど

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2015/04/13(月) 00:03:49 

    81さん

    79です、お話聞かせていただいてありがとうございます!!
    やはり二卵性だと体格も顔も違いますよね(^_^;)

    周りの双子ママさんは一卵性か二卵性の男女のお子さんばかりで、二卵性の同性ってあまり出会えないのでお話聞けて嬉しいです!

    双子と気付かれにくいのは少し寂しい気もしますが(笑)、双子育児楽しみたいと思います(^ ^)

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2015/04/13(月) 00:16:27 

    79さん
    うちは、女の子の二卵性双子です。全然似てないですよ!笑
    旦那にそっくりな姉と私にそっくりな妹です。双子なのに全然似てないね!といつも知らない人からも言われるけど、私は別に気にならないです(^ ^)

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2015/04/13(月) 00:46:06 

    我が家も二卵性男児です。
    輪郭、目鼻口、髪質、体型まーったく似てないですよ!でも双子なのは事実だし。笑
    別に周りを楽しませる為に(ソックリが二人という意味で)この子達は産まれてきたわけじゃないし。全然気にしたことはないですよ!

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2015/04/13(月) 04:49:19 

    二回目の検診で、二つ袋があるから、双子です!ーと言われ、一回 待合室に出され、一緒に付いて来た母と大喜びしていたら、

    再度 呼ばれて、話を聞いたら、天国から地獄に一気に落とされました。

    妊娠中のリスク、二人産まれて来るか 分からない、産まれても 二人共 健康とは 言えない等。。。。

    とにかく、先生は、おめでとうとは 言ってくれませんでした。

    不安で不安で仕方ない 妊娠生活。

    急にお腹が痛くなり、緊急入院したり、トドみたいな体になって、寝返りも一人で出来ず、トイレも近くなり、

    とにかく、おへそが 物凄く開いて、病棟中の妊婦さんに、
    あの人、何時が 予定日なのかしら?ーと噂になる位 お腹が大きくなりました。

    帝王切開当日、帝王切開を待てず、破水→陣痛を味わい、先生の診察時間が終わる迄 待たされての、帝王切開でした。

    無事 産まれてから、私の血圧が、上がったり、下がったり、気持ち悪くて 苦しくて、双子に会えずに 死んでしまうかと思いました。

    やっと、退院。。。。そこから、また、違った 地獄が待っていました。

    小さく2400gで産まれたので、とにかく、ミルクを欲しがるだけ与えて、母乳は、一日出来たら あげて下さい!!!!ーと言われ、

    5分.10分おきに ミルクを欲しがり、どっちにどれだけ与えたか、どっちが 何時にオムツ変えたか、メモを取りながら、一年間過ごしました。

    可愛かったのに、 ゆっくり 味わう事もなく、今は、小学校2年生です。

    信じられない程、元気に学校へ通っています。

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2015/04/13(月) 10:32:40 

    現在14ヶ月の男女の双子ママです。本当始めの3ヶ月は大変!!記憶にないです。その後も何度も泣き何度も部屋の外に出て頭を冷やして面倒見てきました。でも現在二人で遊んでる姿を見ると頑張った私と褒めたくなります。そして双子で本当に良かったとも。
    保健師に双子育児は死なさなければ大丈夫!!と言われた言葉を励みにがんばてきました。

    ここでみんなの意見をよんで同じ仲間や経験者がいて涙でそうになりました。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2015/04/13(月) 11:08:29 

    82さん、まだ見ていらっしゃるかな?
    63です。
    私は県立こども病院だったのですが自宅から高速で30分かかる距離でした。なので上の子をお願いしていた実家から平日に1日母が来てくれるのと週末に主人が来てくれ洗濯物をやりくりしました。病棟にコインランドリーがあったので自分でもできましたが使ったことはないです。シャワーは先生の考えによると思います。私の時の先生はさっぱり清潔にしていた方がストレスもないからと毎日のシャワーも許可してくれました。点滴の管の途中を抜いてテープで抑えてラップみたいなのをして入ってましたよ!長い1日なのでシャワー洗髪をすると時間潰しになるし気分転換になりました。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2015/04/13(月) 11:22:18 

    73さん

    その子の個性によるのでは?

    私は4歳と2歳の双子の母ですが、ありがたいことにそんなに大変じゃないですよ。

    所謂育てにくいお子さんだったら一人でも大変だと思います。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2015/04/13(月) 11:37:49 

    張り止めの点滴はウテメリン
    私は2カ月お世話になりました

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2015/04/13(月) 12:41:13 

    うちもMD!三人目か~、なんて思ってたら、まさかの双子で、思わず診察室で大笑いした思い出。
    まだお腹が出てこないうちから張ったり、つわりもキツくて、むくみと血圧はずっとグレーゾーン。いろいろとすごかったけど、双子は何の問題もなく仲良く一緒に大きくなり、管理入院ナシ、張り止めの薬も最後の1週間しか出ず!で、37週までもったよ!

    本当は38週に帝王切開の予定だったんだけど、帝王切開の妊婦さんがその頃にかたまってたらしくて、少し早めて37週での出産になりました。二人とも20グラム程度の差しかなく、2400グラムちょっとで産まれました!産後も私も双子も順調そのもので、一緒に退院できましたよ\( 'ω')/

    担当の先生がすっごく優しくて、丁寧に診てくれるいい先生だったなぁ~。
    ほぼずっと2週に一度の検診は大変だったけど、マメな先生のおかげで不安なく双子の妊婦生活を楽しめた。感謝!

    これから出産の多胎ママさん、美容室に行くチャンスはわずかしかありません!つわりが落ち着いてから…と思っていたらみるみるうちにお腹が大きくなって、仰向けや座りっぱなしがすっごく辛くなります!
    つわりが落ち着いたら、体調を見て、可能なら即!美容室オススメします。ワタシはタイミングを完全に逃しました!(笑)

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2015/04/13(月) 12:42:21 

    11の四つ子ママさん、がんばれ!!

    私の双子は今年6歳になります。
    正直、いまは楽ですよ〜
    仲良くするよう育ててきたので、あまりケンカしません。

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2015/04/13(月) 15:01:46 

    4歳双子の母です(*^^*)
    子宮頚管が短くなり管理入院しました。
    入院中は一日中点滴で、安静生活。息子にも会えず泣いた日もあり(_ _;)
    出産は自然分娩です。
    若い男性研修医やら6〜7人に見守られ10分違いで産まれました!
    双子は仲良しでお互い良い遊び相手です♪

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2015/04/14(火) 04:20:43 

    娘が一卵性の双子です。
    当時小さい病院にかかっていたせいか、臨月まで双子がわかりませんでした。超音波検査でも一人しか確認できませんでした。確認できてからは大きな病院を紹介され、33時間かかったものの無事に普通分娩で女の子の双子を出産しました。体重も3000gと2600gで立派に育っていました。
    今はもう25歳になり、2人とも正看護師として同じ病院で働いています。生まれてずーっと一緒で仲が良くて、親友でもあり同僚でもあり良き理解者のようです。
    小学生の頃からシングルマザーで苦労もありましたが、まっすぐに育ってくれて嬉しく思っています。二人とも結婚間近?ですが、自分達も双子が欲しいと言います。

    育児はあっと言う間ですが、親は死ぬまで親です。親の心子知らずですが、これからも見守り、力になりたいです。
    皆さんも、頑張ってください。
    困った時は周りにSOSをつたえることですよ。

    アラフィフの身分でガルチャン民で恥ずかしいのですが、投稿させていただきました。

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード