ガールズちゃんねる

転職を決めたきっかけ

161コメント2021/06/21(月) 02:08

  • 1. 匿名 2021/06/07(月) 13:27:29 

    今の職場を辞めたいようなまだ辞めるのは心残りなような頭の中が行ったり来たりしてる日々です。転職を決めたきっかけって何かあると思うのですが、経験のある方教えて下さい。
    転職を決めたきっかけ

    +61

    -0

  • 2. 匿名 2021/06/07(月) 13:27:55 

    上司が私の頭に鼻くそつけてきたから

    +16

    -11

  • 3. 匿名 2021/06/07(月) 13:28:13 

    気持ち悪い奴が多い

    +102

    -2

  • 4. 匿名 2021/06/07(月) 13:28:36 

    中卒ばかり

    +3

    -19

  • 5. 匿名 2021/06/07(月) 13:28:38 

    サービス業に嫌気がさして

    +88

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/07(月) 13:28:44 

    仕事中に怒鳴られた

    +84

    -4

  • 7. 匿名 2021/06/07(月) 13:28:57 

    二代目社長がアホすぎたから

    +67

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/07(月) 13:29:03 

    腰痛

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/07(月) 13:29:14 

    少しでも職場から離れると、職場でのプレッシャーを思い出して四六時中心が棘に刺され続けてる感覚を覚えた時

    +148

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/07(月) 13:29:17 

    心残りや迷いが無くなったから。

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/07(月) 13:29:41 

    上司ばかばっかだったから。

    ここにいたらやばいぞーって、思ってね。

    +88

    -2

  • 12. 匿名 2021/06/07(月) 13:29:44 

    人間関係のストレス

    +170

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/07(月) 13:30:01 

    既にできることの繰り返しでつまらなくなった

    +66

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/07(月) 13:30:23 

    ものすごい暇でやりがいはゼロ。アラサーを前にこれでいいのかなって思い、資格を取って転職した。

    +97

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/07(月) 13:30:26 

    転職したいけどまた面接受けるのも、、迷う。志望動機考えるのが

    +90

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/07(月) 13:30:41 

    旦那の転勤
    異業種への転職のラストチャンスだと思ったから

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/07(月) 13:30:42 

    勤務表が現場にしかない

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/07(月) 13:30:51 

    オッサンの大乱闘。その日の午後休みとってハロワ行きました

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/07(月) 13:31:19 

    生活サイクルがガラっと変わる異動を命じられたから
    やめようやめようと思いつつ行動に移せなかったのでいい機会だと思った

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/07(月) 13:31:31 

    お局からのパワハラ

    +81

    -2

  • 21. 匿名 2021/06/07(月) 13:31:43 

    他の人からも貢献してると評価されてたのに、人事評価が不透明で給料が全く上がらなかったから

    +98

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/07(月) 13:31:45 

    転職先からきちんと内定がでてから、会社を辞めましょう(≧o≦)↑💪

    +13

    -12

  • 23. 匿名 2021/06/07(月) 13:31:57 

    配属店舗が閉店して遠い店舗に移動してほしいと頼まれたから
    年齢的にも続けるの辛いと思ったから

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/07(月) 13:32:03 

    1つ目 派遣社員だったので正社員になりたくて
    2つ目 求人内容と仕事内容、条件が違い過ぎて

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/07(月) 13:33:24 

    先輩たちからの威圧が凄かったから。
    もう半分はイジメのような感じで、本人たちは自分が正しいと信じてて上から注意されてもはぁ?私らが悪いの?ふざけんな!みたいな人たちだったから、これはずっと変わらんでしょ、我慢して居る意味ないわって思った。

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/07(月) 13:33:30 

    会社の飲み会、社内行事に金がかかりすぎる。(天引きですらない)
    年功序列で頑張っても意味がない。
    労働基準法が守られていない。
    →この会社であと何十年も働いたら腐ると思った。

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/07(月) 13:33:45 

    〇〇部(私のいる部門)も一人雇ったし、はっきり言ってあんたの居場所ないよと言われたから

    精神的にきてる状態でトドメさされました〜(^O^)

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/07(月) 13:34:14 

    飽きたから

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/07(月) 13:34:40 

    人間関係がこじれて自律神経失調症を患ったから
    挨拶無視、お局からの嫌味、お菓子外し…
    心身共にやられたら離れるのが一番

    +105

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/07(月) 13:34:42 

    20代のうちに正社員になりたかったから

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/07(月) 13:34:52 

    >>18
    何それ?! すっごいおもしろい!

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/07(月) 13:35:08 

    少人数で膨大な伝票チェックして深夜残業当たり前、病んで何人も辞めていった部署に行けと言われたから。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/07(月) 13:35:17 

    出来るヤツはさっさと切り捨てて次に進むと聞いたから

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/07(月) 13:35:53 

    一生続けられる楽な仕事を見つけたから辞めました。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/07(月) 13:36:07 

    ワンマン社長に物使って叩かれたから

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/07(月) 13:37:55 

    結婚の予定もなくこのままこの安い給料で、嫌いな同僚とお局にこき使われて働く生活するのかと思ったらゾッとしたから。

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/07(月) 13:38:42 

    自分にとって長くいるメリットが感じられなかったから

    +80

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/07(月) 13:39:42 

    >>7
    それ、、今それで辞めるか迷ってる。

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2021/06/07(月) 13:39:58 

    次の職場が見つかったから

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/07(月) 13:40:27 

    勤務場所が9月末で閉店。
    異動により通勤に時間かかるのが嫌なのが1番の理由。
    って事で辞めると言ってあるけど、仕事内容も最近嫌になったので、この機会に消えます。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/07(月) 13:40:53 

    障害者の社員を集めた部署(事務処理してる)にいるけど、もう限界
    毎日遅刻したりサボり放題の社員ばかりの珍獣動物園状態でまともに機能してないんだもん
    毎日怒鳴ってくるおっさんいるし
    病む前に転職するわ

    +67

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/07(月) 13:41:04 

    仕事自体は楽しかったけど上司の考えに賛同できない。
    自分たちさえ良ければ良いとの考えで古くからいる人たちを切り捨て。
    他の人たちの手柄を自分がやったようにみんなに話し手柄の横取り。
    心が消耗するから辞める。

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/07(月) 13:41:24 

    会社が親会社に吸収合併されることになったので
    ややこしそうだから辞めました。
    子会社でゆるい社風が好きだったし
    やりたいこと始めるチャンスだと思ったから。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/07(月) 13:42:56 

    1度目 結婚のため
    2度目 結婚しているし挙児希望もあると伝えていたのに、入職後8ヶ月ほどで妊娠報告したら「勝手なことばっかりして!」と言われるなどのマタハラを受けたため

    次はいいところに当たりたい……

    +4

    -16

  • 45. 匿名 2021/06/07(月) 13:44:00 

    上司がまともに話し合い出来る人じゃなかったから

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/07(月) 13:45:46 

    34歳になったから
    転職するなら34歳がラストチャンスかなと思って

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/07(月) 13:47:03 

    総合的に考えて続ける理由が見つからなかったから

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/07(月) 13:47:06 

    50代のおじさんに待ち伏せされたり
    粘着されて辞めた
    夜家を出ようとしたら居た
    そこで辞めようと決めました

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/07(月) 13:47:41 

    予約制の仕事で日中は先輩優先だから暇すぎて居る意味がわからなかった。だけど夜は仕事押し付けられて残業だらけ。

    職場も遠くて時間の無駄だと思ったから結婚を理由に辞めた。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/07(月) 13:48:25 

    10年以上前のまだ今ほど世間を知らなかった頃の話。
    権限のある人からの性的被害にあって休職した結果、上司の評価が「あの事件であなたには失望しました。評価を下げます。」的な事だった。
    私を守ってくれた人もたくさんいたんだけど、この上司のもとにいるのは限界だと思って辞めました。

    なんで私の努力でどうしようもできない事で失望されないといけなかったんだろうと、今になっても思う。

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/07(月) 13:51:43 

    オーナー企業
    私が離婚して年収上げたいから

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/07(月) 13:54:36 

    お局と取り巻きコバンザメに嫌がらせされたから

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/07(月) 13:54:47 

    給料の割にストレスが多い
    店番1人でする時間が長くてトイレに行けないのが辛い

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/07(月) 13:55:31 

    イライラし過ぎて些細なことで涙が出るようになったからやめた。なんの後悔もない!

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/07(月) 13:56:06 

    パワハラ職場で下が育たなくてすっと人手不足。給料少ない。教育方法変えないと下が育たなくてずっと人手不足だと言っても、これがうちのやり方。早く覚えてもらわないと業務に差し支えると。厳しすぎて下が辞めていくのになぜ分からないのか、ずっと人手不足で居てください。と思って辞めた(笑)

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/07(月) 13:59:46 

    >>55
    うちの職場もそうだった
    職歴何十年の婆さんお局しか残らなくて、お局の圧に耐えられなくてせっかく入った新人さんみんな辞めてくの繰り返しで常に人員不足の悪循環だよね

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/07(月) 13:59:46 

    >>7
    同じく!
    まさに私も今辞めようと転職サイトやエージェントと
    やり取り開始した。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/07(月) 14:01:59 

    夜勤のコンビニ勤務ですがGが凄いので

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/07(月) 14:06:24 

    >>52
    全く同じ理由で辞めました。
    私の場合は辞める時、上司に「守ってあげられなくてごめんね」と言われました。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/07(月) 14:06:59 

    >>1
    きっかけは人それぞれだろうけど、同じ理由で何年先も悩んでるだろうなって思うなら動いたほうがいいと思う。

    数年前から「これ一生できる仕事なのかな」(休日にもクレーム来るとか呼び出し)って思って迷ってたけど、
    去年コロナでいきなり職場いじめみたいな状況になって完全に気持ち切れた(笑)
    今めちゃくちゃ転職先探してる。今思えばもっと早くしてれば良かった。
    年齢的にも今がラストかと思うし。

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/07(月) 14:10:52 

    上が、新卒2年目を無理矢理管理職にして、若者が活躍出来る職場をアピールし出したから。
    それはまあ構わないけど、他の不透明な人事評価も重なり転職を決意。
    辞めなければ年収アップするから、と引き留められたけれど、退職チラつかせたら評価上がるってどうなのよ、と更に幻滅してバイバイ。37歳の決断でした。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/07(月) 14:13:59 

    昇進させるけど給料は上げられないと言われた
    責任はてんこ盛りになるのに
    やりがい搾取な職場だったから舐めてたんだと思う

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/07(月) 14:21:02 

    >>14
    どんな資格ですか?
    また暇だった仕事とは?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/07(月) 14:21:20 

    最近転職を決め、辞めました。
    理由は大阪で1000以上感染者がいる中
    ほとんど全員マスクしないで喋ってくるし
    顔の近くで咳したりするから。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/07(月) 14:21:44 

    >>18
    オッサン同士が大乱闘?!

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/07(月) 14:23:20 

    何度かがるに書いたけど社長の旦那が昼休憩の時間勝手に今までと違う時間にさせようとしてきてそれに折衷案出そうとしたら怒鳴られたから
    休みの日に雑談LINE送ってきたりするし他のスタッフにはめちゃくちゃ仲良しだと思われてるけどはっきり言って心底軽蔑してるし私が辞めたら私しかわからない仕事ばっかだから早晩潰れればいいのにと思ってる

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/07(月) 14:23:38 

    >>27
    言われて決心してから実際やめるまでの転職活動の間に決心は折れなかったって事ですよね!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/07(月) 14:29:36 

    >>14
    私も暇でやりがいゼロだったから転職したよ

    仕事が楽なの羨ましい〜と皆言うけど、実際その環境になるとメンタル病むんだよね
    例えるならば目を開けたまま脳を眠らせる修行を毎日してる感じ

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/07(月) 14:29:47 

    毎日残業あるのに、残業代がつかない
    トイレに行く時間もない
    少しのミスでも怒鳴られる
    休みの日でも呼び出される
    テストテストで休みの日も仕事か勉強
    なのにお給料やすい

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/07(月) 14:31:35 

    美容業界
    先輩からの嫌がらせ
    後輩からのバカにした言動
    社員の8割が蕁麻疹
    電車内で倒れても今から来いと言われる
    朝が来るのが怖くて眠れない
    このままでは自殺してしまうと思った

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/07(月) 14:32:02 

    婚活目的で今の職場に来た気がするけど、2年経過してもう社内恋愛は無いなと思い辞める方向で考えてる。馬鹿にされる理由かも知れないけど、これが私にとって目標達成という事で、人は目標を見失った時に次のステップに進むものだと思うからある意味当然の選択だと思ってます。

    +41

    -2

  • 72. 匿名 2021/06/07(月) 14:32:41 

    >>7
    うちもだ。
    なんで揃いも揃って2代目ってアホなんだろうね。
    社員あっての会社なのに自分一人で駒を動かしてるって気になってる。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/07(月) 14:32:49 

    >>3
    気持ち悪い奴が多いところにいる必要なし!

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/07(月) 14:33:28 

    10年働いてプツってなにかが切れた
    職場の人たち苦手だったから

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/07(月) 14:35:14 

    >>74
    その切れたきっかけが気になる!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/07(月) 14:39:46 

    >>7
    大体、息子が継ぐと駄目になる。血の繋がらない人ならいいのかもね。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/07(月) 14:44:13 

    気に食わないと無視したりして職場の雰囲気を悪くしてる奴が評価されてて、上司に言っても見て見ぬふりでした。
    仕事も真面目に人間関係も乱すことなく頑張って来たけど馬鹿らしくなって辞めました。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/07(月) 14:47:36 

    >>72
    うちは2代目は良かった
    今4代目だけど3代目からヤバい
    ちなみに全部血縁

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/07(月) 14:48:13 

    給料が上がらないから。
    680万から転職して1000万、もう一回転職して1400万になった。
    給料ってどんな職種で本人の能力かもあるけどそれ以上にどの会社に所属してるかで変わる。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/07(月) 14:51:44 

    1000人以上在籍するホワイト企業の、ヤバいお局と噂される内の二人が同じ部署にいたから。
    人事でこの部署はヤバいと言われる部署の筆頭だった。
    人間関係にほとんど悩んだことない陽気な自分が、メンタル崩壊した。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/07(月) 14:52:49 

    人間関係と親元会社と出向先の会社が両者同じくらいクセモノだったから。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/07(月) 14:54:29 

    お局が二日酔いで、トイレでゲーゲー吐いてたから。
    気持ちだけは大学生なお局。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/07(月) 14:58:27 

    >>79
    会社によって給与体系も評価基準もマチマチだからねー。
    いくつか転職してると、その会社で過小評価されてる人や逆に過大評価されてる人が見えてきて面白いw

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/07(月) 14:58:45 

    アラフォーアラフィフのおばさんばかりで若さがもったいないと思ったから。
    このままここで歳とりたくないと心底思った。
    中途採用の吹き溜まりだから。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/07(月) 15:00:03 

    >>7
    私もそれ。話にならないようなアホなのに、辞めていく人達を「うちで続かない人はどこ行っても続かない」って下げて「みんな辞めた後俺に会ったらペコペコ自分が間違ってたと謝ってくる」とかホラふいてたけど、どこ行っても働けそうにないのはお前だよ。辞めた後会った人達みんな生き生きしてたし誰1人あんたの事よく言う人いねーよ。って思ってた。私はセクハラ受けてたし、自分が聞かれてわからない事は全部丸投げ、電話がかかってくれば近くに来てずっと聞き耳立ててるし、談笑してたら必ず割って入ってきて話題をかっさらう、とにかく不衛生、人が忙しかろうが電卓たたいてようがくだらない事をずっと話しかけてきて邪魔でしかない→適応障害になって辞めた。今まで辞めた人全員、社長が原因らしいけど、一ミリも自分のせいだとは思ってない。社員の頑張りは当たり前、小さなミスをネチネチ言って皆にばらす、功績はぜーんぶ俺の頑張り的な、おちょこ器のポジティブバカ。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/07(月) 15:02:57 

    上司の尻拭いばかりしていてメンタル的にしんどくなったから。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/07(月) 15:04:28 

    >>75

    もともと仕事に対してモチベーションが
    高いわけではないのですが(笑)
    毎日毎日同じことの繰り返しで
    あと10年ここにいるなら違うところで
    色々経験してみたいな、と思うようになったからです!

    転職活動もしたことない人生だったので
    思い切ってみました!

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/07(月) 15:07:51 

    会社がもちそうにないから、社員もパート全員解雇するかも~➡︎やっぱ持ち直したからまだみんな働いてね!
    会社に対する信頼感も仕事のモチベーションもなくなり、辞めた

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/07(月) 15:26:50 

    >>59
    馬鹿じゃねーの、その上司
    腹立つ!

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/07(月) 15:27:32 

    店長になりたかったけど出店数が減って、このままじゃキャリアが積めないと判断したから異業種にキャリアチェンジしたよ〜

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/07(月) 15:37:46 

    長く続けられないと思ったから

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/07(月) 15:39:56 

    医療系の専門職してたけど、ある日急に「一生この仕事しかできないとか無理!!!!年齢的に今が転職できる最後のチャンスじゃんヤバイ!!!」と思って会社員になった

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/07(月) 15:40:50 

    コロナに感染して、真綿で首を絞められるようなコロナハラスメントが始まった。元々社長以下の考え方が理論より感情先行で好きではなかったけど、コロナのおかげで大嫌いにグレードアップした。
    辞めるなら、職場復帰したけど肩身が狭くて居づらいと言える今しかないと思った。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/07(月) 15:42:35 

    仕事中に涙が出てきて止まらなくなったり、年々仕事量が増え精神的に追い詰められたとき。
    同期入社の子は何故か私が指導してる後輩と同じくらいの仕事しか任されず楽してたのに、給料はその子と一緒で馬鹿らしくなった。

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/07(月) 15:43:22 

    たとえ間違っていてもミスが多くても仕事ができなくても、クレーマー体質の同僚にチーム内の先輩も意見を合わせるようになったから。
    上司が異動になったので誰も彼女を制する人がいなくなり、部内が民主的でなくなったから。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/07(月) 16:01:01 

    >>25

    仕事上、正しいこと、正論を言ってても伝え方、言い方、だよね。
    経験値はひっくり返せないんだからさ。
    偉そうにするのはただのパワハラ。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/07(月) 16:05:00 

    採用条件と違うことが多すぎても我慢してたのに、人手不足になっても人員補充してくれないから
    いなくなったら困ると言われてるけど、私の人生や将来を一生保証してくれるわけでもないのにここまで尽くす意味ってなんだ?と我に返ったら虚しくなった

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/07(月) 16:09:09 

    契約を取るというノルマ以外の、報酬に反映も何もしない細かいノルマがたくさんあったから。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/07(月) 16:09:57 

    ゆるい会社でそれなりに楽しかったけどある日外国人コンサルみたいなのが乗り込んできてめちゃくちゃになった。職場の共通認識でこのままだと何年も持たないなーという感じだったけど周りは皆定年間近もしくは定年後再雇用のおっさんばっかりで逃げ切る気まんまんだったから辞めた。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/07(月) 16:13:16 

    >>67
    アラフォーだから転職活動難航しててまだ辞められていないんだ。ごめん。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/07(月) 16:42:14 

    社長だけが飲み会だゴルフだ旅行だって遊びまわっているから
    他の社員も呆れてる
    これで給料とボーナスがよければいいけどそうじゃないから
    もうすぐ潰れると思う
    よく朝酒の似合いがして呂律が回ってないんだけど前夜の酒が抜けずに運転してるってことは
    飲酒運転だよね
    クソだわ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/07(月) 16:49:27 

    >>7
    うちなんて3代目もアホだよ。
    転職決めた決定打。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/07(月) 16:52:04 

    >>31
    >>65
    いじめられてるおじさんがキレていじめてた課長と乱闘になって止めるおじさん見るおじさん見ながら
    頭の中で当時全盛期だったオー人事オー人事の曲が流れてました。

    +38

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/07(月) 17:08:54 

    >>2
    (*´・д・)無理。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/07(月) 17:20:59 

    >>1
    私ずっと悩んでて転職しようとしたけど、退職も決心が付かず、現状のままです。
    人間関係が良かったので、このコロナ禍でまだ安心する場所にいようと思いました。
    今は辞めなくて良かったと思っています

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/07(月) 17:45:22 

    >>1
    仕事が特定の地域でしか出来ない特殊さから、
    全国どこでも仕事出来る仕事内容の事務職で
    今転職活動中。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/07(月) 17:55:20 

    >>18
    大乱闘オッサンブラザーズ

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/07(月) 18:00:25 

    >>69

    そんな環境で頑張れないよ
    公私がない会社は辞めたほうがいい!

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/07(月) 18:02:11 

    みなさん転職する際に給料は上がったけど、年間休日減った方いますか?
    転職したくて数年、いいなーと思う求人はだいたい今より少し年間休日少ない…

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/07(月) 18:05:19 

    新卒~10年間、正社員で在籍してた会社辞めました
    結婚して旦那さんの地元に来たら職場が遠くなるからです
    まだまだその会社でやりたいことあったから、すごく心残りでした

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/07(月) 18:07:09 

    ここで得るものを全てやり尽くした感があるとき。スキルアップ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/07(月) 18:23:17 

    人間関係や仕事量の多さで悩み上に相談しても改善されない場合は転職する

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2021/06/07(月) 18:40:39 

    会社都合の転勤を何度か経験して、地元にしばらくいてまた他県へ移動になったときに
    もう10年以上働いたし、次の営業所で魅力を感じなくなったら辞めよう!!と決意して、その数年後に転職しました。
    婚活も兼ねて、今度は住みたい土地で働けるようにと思って( ˶ ̇ᵕ​ ̇˶)
    そこは短期間で退職して、次が決まるまで地獄だったけど〜婚活も上手くいったし!!あの時、行動してみて良かったなと思います。
    会社のせい〜人のせい〜年齢のせい〜なんのせいにしてもいいけど、時間だけは巻き戻せないよ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/07(月) 18:42:05 

    >>14
    私も同じこと思ってる、しかもアラフォー、早くしなきゃ。
    出産育児でブランクがあって誰でもできる仕事をパートとして就職できたのは良かったけど、この仕事をずっとやるかと聞かれたら無理。
    なんの経験にもならない仕事だし、上司の顔色伺って上司の気に入るようにやらなきゃいけない、馬鹿馬鹿しい、時間の無駄に感じてきた。
    私は旦那に頼りたくない、万が一旦那がいなくても自分で食べてけるようにしなければと思い、何か資格やアルバイトして実務経験積むとか色々考えてるとこです。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/07(月) 18:52:12 

    ノーテンキなはずが、ストレスて激ヤセしていったから。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/07(月) 19:00:23 

    未だに消毒液が塩素系

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2021/06/07(月) 19:01:59 

    ボーナス出ないのに社用車に外車買ってたから

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/06/07(月) 19:31:15 

    人間関係がもう無理だった。今の会社は優秀でまろやかで穏やかでおもしろい人がいすぎてある意味劣等感wでも楽しい

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/07(月) 19:35:49 

    年に1円しか時給アップしなかった
    バイト変えて、70年分アップ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/07(月) 19:46:59 

    >>59
    全く同じ。言われたセリフも。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/07(月) 20:01:17 

    >>1
    元々転職するつもりで就職したのですが、転職のタイミングの決め手になったのは以下の二点
    休みが少ないうえ薄給のなか、奨学金完済
    上司のパワハラ・先輩からの不当な扱いで心身に不調が現れた

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/07(月) 20:37:15 

    上司からのパワハラ。精神科通って傷病手当貰えばよかった。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/07(月) 20:58:49 

    >>1
    汚い話だけど、毎朝の吐き気が本当の嘔吐に変わった時

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/07(月) 21:28:18 

    一回り上の社員(男)にずっと
    パワハラ暴言や肩掴まれて
    壁にぶつけられたりして、周りに
    『これパワハラじゃないんですか?』
    『怖いです、助けて下さい』
    って言ってもみんな見て見ぬふり。

    職場で私が1番年下なんだけど、
    誰も助けてくれなくて、
    貴方が耐えてくれたら
    丸く収まるって言われて
    転職したよー!!!

    取引先には可愛がって
    もらってたから、
    辞める前に色んな所に
    こっそり詳しく理由伝えて辞めた!笑

    仲良かった取引先の人とは
    辞めた後も繋がってるよ☺︎
    コロナ落ち着くまでは
    飲みに行けないけど、
    会えるのを楽しみに仕事頑張ってる!

    転職先も、みんな優しくて
    私行動して良かったと思ってる!

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/07(月) 21:50:02 

    転職考えてるけど、自分の年齢やスペックが詰んでる。。
    でも今の職場も、給料ガリガリ削られるから、貯金できない。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/07(月) 21:53:24 

    上司のパワハラ
    自分の分まで人に仕事を押し付けまくるくせに、嫌味言われて頑張るのがバカらしくなる
    労基に全部チクッて有休全消化して辞めます

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/07(月) 21:57:42 

    >>2
    そんな事する人いるの……?
    信じられない…

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/07(月) 22:31:03 

    この会社で働いてるメリットを考えてみたが、何ひとつ思いつかなかったとき

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/07(月) 22:40:26 

    >>18
    やばいw
    辞めたくなるわ!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/07(月) 23:00:45 

    >>69

    IT業界かな?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/07(月) 23:51:08 

    >>1
    我慢し続けてし続けて、ある日プツンと糸が切れた。
    あ、辞めよ。ストンと降りてきました。どのみち人生頑張らなくちゃいけないなら別にこの会社じゃなくていいやと思った。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/08(火) 00:07:49 

    販売業で9〜22時勤務(ほぼサービス残業)で土日は基本休めなかった。独身の時はまだ頑張れたけど子育てを考えたら無理だなと思って、結婚を機に辞めた。土日休みの17時上がりの正社員が羨ましい。時短勤務しなくても子育てしながら続けられるよねー。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/08(火) 00:33:43 

    このままこの会社にいたら働くこと自体が嫌いになりそうだったから

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/08(火) 00:34:23 

    上司の糞ババアのせいで退職することになりました。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/08(火) 01:22:01 

    データ検索、入力作業のアルバイトで入社したのに人手が足りないと頻繁に倉庫作業やらクレーム処理の電話対応の部署やらに行かされてイヤになった。
    倉庫自転車で行くには遠いんだよ!電話対応は評判良かったらしいけど、それならもっと時給のいいコールセンターで働くよ!同じ仕事してる人がメンタル弱いから、体が弱いからと…仕方ないのかもだけど無理と断るから全部こっちに負担がきて私なりに頑張ってたけどある日プツンとやる気がなくなってそのまま辞めました。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/08(火) 02:02:26 

    新卒で5年以上、今の会社も3年以上勤めてるけど、ストレス耐性があると思われてるのか、モンスターをガンガン振られるので、もう辞めたい。激務すぎてプライベートがない。別に家庭も趣味もないから忙殺されるのは文句ない。営業は嫌じゃないし、モンスターも耐えられるけど、頑張れるけど、正直不眠症気味だし、毎日辛い。30過ぎてるので、次あるのか心配。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/08(火) 05:50:59 

    私も人間関係なんだけど、
    いつも他人の批判ばっかしてる人と一緒のシフトで精神的にヤラれたから。
    上司に相談してもあしらわれるだけだし、私の雇用条件で異動するには自宅から一時間半かかる事業所しかないって言われた。
    私も悪口NGってタイプの人間じゃないけど、あそこまで四六時中言ってる人もなかなかいない。
    多分、誰かとコミュニケーションを取る=愚痴や不満を共有みたいに思ってるのかな。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/08(火) 05:54:00 

    零細企業で社保すら入ってなかったから。

    それでも週3休み、昼休み家に帰れるってだけが自分の中でメリットだったのに会社都合でそれすらできなくなったから。

    就活してダメだったとしても今時バイトやパートでも社保入ってるし、社保なしだったら自分で自営すればいいやと思ったので。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/08(火) 08:02:45 

    >>94
    私がその同期入社の子だったら、94さんをみて「いろんな仕事させてもらえていいなぁ」て思う
    捉え方って人それぞれなのね

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2021/06/08(火) 09:11:49 

    会社の将来的が無かったから。
    コロナで仕事が激減して、今後も安定して仕事出来る保証が無いため。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/08(火) 10:19:25 

    休みが少なく連休もほぼないので前から長くは続けられないと思っていましたが、頼りにしていた先輩が辞めたことが決定打になりました。
    残された職員はとても協力して仕事をできるタイプではなく、ちょうど結婚して初めての年末年始が終わったばかりで、もう来年は休みたいと思っていたので。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/08(火) 10:33:01 

    最初の転職は職場で女性上司二人がかりでパワハラ受けて体調崩したから
    二度目は結婚に伴う引越のため

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/08(火) 12:34:15 

    2年前の夏に、無能でやる気もリーダーシップもない課長が部長に昇進した。
    この会社ダメだって思って去年のうちに辞めようと思ってたのに、コロナのせいで次の就職先を見つけられる気がしなくてまだいる…
    今日も無能部長が無駄にふんぞり返ってるよ…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/08(火) 13:31:29 

    社内恋愛の破局
    気にしないで図々しくいれば大丈夫と思っていたけど、生き霊飛ばしてるんじゃないかっていうぐらい相手に執着してたし、会社で相手の姿を見るだけで動悸が止まらなくて精神的にダメだと思い辞めました

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/08(火) 15:58:51 

    上司からの暴言、仕事教えない等のイジメ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/08(火) 18:22:47 

    >>105
    人間関係が良いならそれに越した事ないよね。転職しなくて良かったと思えてる事が何より正解の証拠(⌒▽⌒)

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2021/06/08(火) 22:29:47 

    >>85
    二代目じゃないけど、ウチの社長がそっくりそのまま。地獄に堕ちて欲しい。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/08(火) 22:51:19 

    好きな同僚や先輩がどんどん辞めていって耐えれなくなった

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/09(水) 03:48:14 

    >>27
    私と状況が同じです。
    私のやっている仕事を新しい人にまかせ
    仕事を取り上げ、居ずらくする作戦です。
    精神的に辛く、毎日悩んでいます。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/11(金) 00:34:59 

    3年経っても都内一人暮らし・
    手取り17万賞与なし。
    技術職なのに単純作業ばかりでスキル上がらない。
    雇用条件と違いすぎて、人がどんどん辞めて、
    トドメはコロナで給料カット、手取り16。
    今後昇給なしなのを知り、退職を決意。
    30歳突入する前に取り返したい。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/11(金) 00:48:34 

    産休ラッシュで異動になったのに、復帰ラッシュで暇になったから

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/11(金) 01:25:59 

    仕事が原因で体を痛めたことを上司に話しても労いの言葉すらなかった
    それどころか鼻で笑うような態度取られた

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/11(金) 02:18:32 

    >>55
    似たような感じ
    上司が原因で皆辞めていくんだけど当人が理解してない
    このままじゃ駄目だと他の人も色々と工夫して仕事の内容について進言しても伝わってない
    何なら俺に付いていけない奴は要らんとか思ってそう
    何年も上司の理不尽な要求に振り回されて疲れたので、諦めて辞めました

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/13(日) 19:37:55 

    >>21

    わかります。
    私も同じ理由で転職しました。

    これ以上何を頑張れば正当な評価されるのかわからなくなり、会社に居続けるメリットが見出せなくなり退職しました。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/13(日) 22:36:03 

    女上司!
    ネチネチ言う姑みたいで嫌いなので来月やめる予定。
    今月から転職活動してるけど、アラフィフに近いので転職活動苦労してます。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/15(火) 23:00:46 

    >>6
    私は皆の前で「最後にはぶん殴るよー」って大声で言われました。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/16(水) 15:17:21 

    会社に行くことを考えたら下痢とめまいが止まらなくなった
    たぶんやばい
    逃げないと

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/17(木) 00:59:27 

    適性がない、どんどん鬱になり仕事の間違いを連発してやらせてもらえる仕事が減ったから、シフト削られたから掛け持ちで他の所でバイトしてたら簡単な仕事なのにメインの仕事より稼げる事に気づいたから、メインの仕事も非正規雇用のバイトだし、3年は続いたけど鬱になるくらい苦しくて賃金低いなら辞めるかて思った。
    当分は掛け持ちしてたバイトだけで食いつなぐ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/20(日) 21:39:20 

    1,面倒な人間関係(良い人もたくさんいる中、自分の近しい人はクズばっかり)
    2,評価基準が不明
    3、日曜が憂鬱になった
    4、優秀な社員、自分に良くしてくれる先輩方等が続々退職していく
    などなど

    いい会社だったけど、時間がたてば変わるんだと理解

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/20(日) 23:39:09 

    契約社員で人事業務に携わってたけど、異動してきた社員が、自分のお気に入りの違う部署の契約社員に私の仕事を任せるようになり私の仕事はなくなり課長に相談しても全く解決せずアホらしくなって辞めた。病院の人事なんて私のスペックじゃもう就けない。今だに悔しい。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/21(月) 02:08:44 

    定年までこの仕事するのかと思ったらつまらない人生すぎた
    無趣味なので仕事ぐらい楽しみたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード