- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/06/08(火) 08:41:20
モラハラと言ってること似てるんだよね。
あーしろこーしろって無茶苦茶言ってきて、最後「ほらな!!お前が言うこときかないからだぞ!!」ってところが最高に似てる。+1
-0
-
502. 匿名 2021/06/08(火) 09:04:56
>>486
絶対に子供がいないとわかってる店があるならこっちだって行きたい
スーパーだってデパートだって子連れはくるから行かなければいいからと言われても避けられない
+3
-2
-
503. 匿名 2021/06/08(火) 09:09:53
>>89
小さな子どもを歩かせられないと言うのならベビーカーやバギーに乗せればいいだけでしょ。
自分の事しか頭にない人って文句しか言わない。+3
-0
-
504. 匿名 2021/06/08(火) 09:12:27
こういうの叩くけど、陰でゴスペルとか合唱とかサークルで集まってるよ。なんでいつも出かけたくらいで叩かれるのかな+3
-0
-
505. 匿名 2021/06/08(火) 09:17:02
>>475
公園での熱中症の話だよ。
+2
-0
-
506. 匿名 2021/06/08(火) 09:18:37
>>502
どこ行ったってマスクしてないお年寄りも多いよ。そんなに他人のマスクの有無が気になるなら外に出るな。+3
-3
-
507. 匿名 2021/06/08(火) 09:53:56
>>457
そんなことしなくて良い
普通に生活して良いんだよ
コロナはこの先消えることもないんだから
自分でできる対策だけして、共存するしかない+4
-1
-
508. 匿名 2021/06/08(火) 09:57:38
この暑いのにお子さんにマスクさせる方が危ないでしょ
熱中症で意識を失っても誰も助けてくれませんよ+5
-0
-
509. 匿名 2021/06/08(火) 09:58:48
>>508
うん
マスクしてちょっと小走りするだけでも息苦しくてクラクラするのに
この暑さでマスクして走り回るって危険だと思う+2
-0
-
510. 匿名 2021/06/08(火) 09:59:48
>>475
売り物はあなたが手に取る前に大勢の人の手が触ってるから
子供だけ気にした所で+2
-1
-
511. 匿名 2021/06/08(火) 10:01:06
>>502
ネット使えば?
大半何でもネットで買えるでしょ?
そこまで子供を避けたいなら
+2
-0
-
512. 匿名 2021/06/08(火) 10:04:21
>>475
騒ぐ、売り物ベタベタ触れる
ってそれは親の教育問題でしょ
それに子供がベタベタする以前に
梱包したり陳列したり
大人がベタベタ触ったものが
売場に並んでるがそこは?気にならないの?
+2
-1
-
513. 匿名 2021/06/08(火) 10:06:07
緊急事態が長いのはしかたないけど、中途半端なんだよね。
お店は開いてるんだもん。
お酒だって提供してるとこもあるでしょ?
どこもかしも閉まっていたら、繁華街に出ないだろうけど。
かといって、国も補償に限られてる。デパートで20万だとか、従業員何人いるんだよ!ってことだしね。
麻生さんとか寄付してくれよw+4
-0
-
514. 匿名 2021/06/08(火) 10:09:47
あんまりお子さんに我慢させない方がいいよ
人込みじゃない屋外でマスクを外して遊ばせてあげて+3
-2
-
515. 匿名 2021/06/08(火) 10:11:59
緊急事態宣言解除されたら、前みたいに数週間で爆発的に感染者増えそうやなぁ。
コロナが騒がれだしてからずっと自粛してるけど、ほんまそろそろ勘弁して欲しいわ。
何の変化もない日常はつまらない。+2
-1
-
516. 匿名 2021/06/08(火) 10:17:31
緊急事態の意味w
中途半端に店開けさせたり、電車密で通勤させたり、頻発したりするからだよw
例えば前の10万の時なんて、
政府がお金を渡すくらい?よっぽどじゃん!
と思って貰えただろうけど、
こんな感じじゃ当たり前に出歩く人は出歩くでしょ。+3
-0
-
517. 匿名 2021/06/08(火) 10:20:23
>>513
心斎橋や難波なんか、隠れて出してるとこあるよ。
常連さんにだけね。
信用し過ぎ。所詮夜だよ。
+2
-0
-
518. 匿名 2021/06/08(火) 10:22:57
わたし思うんだけど、日本ってなんで若者20~40代くらいからワクチン接種させないわけ?老人の方が死亡率が高いのは分かるけど、若い方が外出率は高いわけで(仕事も含めて)若者がワクチン接種できたら経済も回って飲食店とかも大丈夫なんじゃないの?老人なんかほぼ家出ないやん+4
-0
-
519. 匿名 2021/06/08(火) 10:24:26
>>518
企業内接種と大学内接種でカバーできる人数が多いからだと思う+0
-0
-
520. 匿名 2021/06/08(火) 10:29:49
>>516
店開けないでどうやって生活費稼ぐのよ+1
-0
-
521. 匿名 2021/06/08(火) 10:35:11
>>7
和泉以外でも、岸和田や泉佐野とかミナミに行きたい人は地域関係なく行くと思うけど。+1
-0
-
522. 匿名 2021/06/08(火) 10:42:41
重症化しないとしても、自分が感染したくないからまだ自粛する。他人が出歩いてるとかどうでもいい。とにかく自分が感染したくない。+2
-0
-
523. 匿名 2021/06/08(火) 10:46:56
>>101
まだこんな事言ってる人いるんだね、って返しかできない人いるんだね。理屈でも屁理屈でもなんぞ理由つけて言うてみ。+0
-0
-
524. 匿名 2021/06/08(火) 12:55:58
>>502
もろに子無しの意見って感じ。+3
-1
-
525. 匿名 2021/06/08(火) 12:57:23
>>509
本当、この季節になるとマスクかなり苦しいよね。階段少し登っただけで息切れしちゃう。+2
-0
-
526. 匿名 2021/06/08(火) 22:58:25
>>502
あなたはなんでそこまでして外に出たいの?今はネットで何でも買えるじゃん。
私自身は独身だけど、子供がいるなら(予防対策するのは大前提として)子供と外に出る時間作ってあげるべきってのは理解できるよ。
いい大人なら1,2年自粛生活したって影響ないけど、例えば子供が3歳の時は今しかないし、小学一年生だって今しかない。その時しかない子供の思い出や社会勉強や外の空気を吸う時間を、日常の中でできるだけ作ってあげたいというのは親として当たり前の事だと思うよ。
+3
-1
-
527. 匿名 2021/06/08(火) 23:34:33
>>462
SNSは、どこの誰が本当のことを言っているのか確証が無い情報だし、SNSをしない人やお年寄りは知り得ないよね。それに、自ら手を伸ばさないと目に入らない情報でしかない。
LIVEカメラだとその場に来ている人たちのインタビューできないよ。そこに何故来てるのか伝えるため。LIVEカメラは地震などのその瞬間を捉えたり、原発や火山のレッドゾーン、めちゃくちゃ危険な伝染病下での状況(それこそすれ違っただけでうつるような)には役立つ。
仮に街に記者カメラマン三人くらいが出たとしても、何十人もで行くわけじゃあるまいし密に貢献しない。
戦地にだって人が行かないと本当にそこで何が起こっているか分からないよ。+0
-0
-
528. 匿名 2021/06/09(水) 03:54:25
>>28
自粛派が自粛を強要するからじゃない?
そんなもんは個人の思考で何とでもしたら良い。+0
-2
-
529. 匿名 2021/06/09(水) 03:56:28
>>457
もうずっと外出なきゃ良いよ
自動車みたいなもんが存在するから交通事故での死亡者が多いんだもんね!+0
-0
-
530. 匿名 2021/06/09(水) 03:57:40
>>89
スーパーに謝って+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する