ガールズちゃんねる

「バンギャ=メンヘラ」か、本人たちに聞いてみたら清々しい結論にたどり着いた件

247コメント2021/06/08(火) 05:29

  • 1. 匿名 2021/06/06(日) 11:23:23 

    「バンギャ=メンヘラ」か、本人たちに聞いてみたら清々しい結論にたどり着いた件 | 週刊女性PRIME
    「バンギャ=メンヘラ」か、本人たちに聞いてみたら清々しい結論にたどり着いた件 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    バンドギャル、通称「バンギャ」という生き物をご存じだろうか。「V系、ヴィジュアル系バンドにハマる女子」を指した言葉だ。 今回は「バンギャは、なぜ病むのか」について調査してみた。


    そんな'00年代のバンギャのイメージといえば「メンヘラ」(メンタルヘルスに何らかの問題を抱えている人を指す造語)が真っ先に挙がる。

    では、なぜバンギャからメンヘラを想像するのだろう。

    1. 格好が奇抜だから
    2. なんかボロボロだから
    3. 連帯感が強く孤独を嫌うから

    ということで某日、当事者に話を聞くために、V系のイベント終わりにライブハウスから出てくる人に声をかけることにした。

    ■バンギャは“病み”より“楽しみ”が勝つ

    本人たちに聞いてわかったのは、先述した「奇抜・ボロボロ」は、まぁほぼ事実であろうということ。しかし「孤独を嫌う」は半分正解で、おそらく、孤独を感じているものの、そのうえで孤独な自分を愛しているのだろう、ということだ。

    また、無意識に「メンヘラであり続けたい」と願っているのかもしれないという気もした。彼女たちのテンションがMAXになったのは、ラストの「どんなときに病む?」という話題になったとき。「私は病んでいる」と宣言することに快感を覚えている印象を受けた。

    +14

    -40

  • 2. 匿名 2021/06/06(日) 11:24:37 

    なんかよくわかんない

    +331

    -1

  • 3. 匿名 2021/06/06(日) 11:24:46 

    メンヘラ多いけど意外と普通の人もいる。

    +299

    -1

  • 4. 匿名 2021/06/06(日) 11:24:52 

    >>1
    リスカとか多いの?

    +26

    -13

  • 5. 匿名 2021/06/06(日) 11:24:59 

    だから?
    人の楽しみはそれぞれでしょうに

    +136

    -5

  • 6. 匿名 2021/06/06(日) 11:25:10 

    リスカしてる人が多いイメージ

    +30

    -23

  • 7. 匿名 2021/06/06(日) 11:25:13 

    >>2
    わからんなら来るな

    +4

    -24

  • 8. 匿名 2021/06/06(日) 11:25:17 

    ファッションメンヘラ

    +116

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/06(日) 11:25:20 

    ボロボロってズボンとかが?

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/06(日) 11:25:28 

    ファッヘラが多いイメージ

    +72

    -4

  • 11. 匿名 2021/06/06(日) 11:25:28 

    なんか面倒くさそう…

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2021/06/06(日) 11:25:30 

    イラストや凄いなぁーって思わず来ちゃったw
    本当になんでもあるんたね

    +177

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/06(日) 11:26:10 

    バンギャはヤリマンが多いからな

    +19

    -40

  • 14. 匿名 2021/06/06(日) 11:26:24 

    ブスが多い
    顔が悪くても濃いメイクして目立つファッションして自我を保ってる

    +13

    -28

  • 15. 匿名 2021/06/06(日) 11:26:27 

    元バンギャだけど、
    普通の人、ファッションメンヘラ、ガチメンヘラ
    それぞれたくさんいるよ

    +233

    -4

  • 16. 匿名 2021/06/06(日) 11:26:37 

    >>1
    バンギャとキャバ嬢は
    まぢ病むってすぐ言いがち

    +91

    -2

  • 17. 匿名 2021/06/06(日) 11:26:44 

    >>1
    いらすとやさん絵で、ついていけない(わからない)最近のことは理解してる。

    +49

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/06(日) 11:26:59 

    セクポとh.naoto着てた

    +47

    -2

  • 19. 匿名 2021/06/06(日) 11:27:01 

    >>12
    もう色んな場所で使われててイラストやを見ない日はないよ

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/06(日) 11:27:19 

    >>17
    ????

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/06(日) 11:27:23 

    バンギャのキャバ嬢多いよね

    +44

    -6

  • 22. 匿名 2021/06/06(日) 11:27:30 

    バンギャが病んでるって言うより、そもそも病み気質だからV系に惹かれるんだと思う

    +190

    -5

  • 23. 匿名 2021/06/06(日) 11:27:34 

    >>10
    昨今のやらかしのニュースを見てると
    本物のメンヘラはV系よりジャニオタに多く紛れてる気がする

    +172

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/06(日) 11:27:37 

    V系ヴィジュアル系バンドの女ファンは全員バンギャという括りなの?

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/06(日) 11:27:38 

    >>3
    イカ天見てた世代はバンドブームだったので普通の人がほとんど
    この世代の人口多いからバンドも再結成や活動再開して稼いでる

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/06(日) 11:27:44 

    片眼隠しがち
    能力開花しちゃうから

    +0

    -23

  • 27. 匿名 2021/06/06(日) 11:28:01 

    ボロボロより真っ黒の服着てるイメージだった

    +81

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/06(日) 11:28:06 

    バンギャに偏見ありそうな記事だね

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/06(日) 11:28:51 

    私ギャだったけどメンヘラじゃなかったし周りにもいなかったな。ファッションメンヘラみたいなのはたくさんいた

    +73

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/06(日) 11:28:52 

    >>25
    その世代ってLUNA SEAとかより上の世代だよね?
    まだバンギャと言っていい年代なの?

    +56

    -3

  • 31. 匿名 2021/06/06(日) 11:29:10 

    病んでる感じの自分が好きってこと?
    ファッション病みって感じ

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/06(日) 11:29:25 

    どちらかというと体育会系のバンドだったからかメンヘラっぽい子は周りにいなかったな。
    ノリが中二はあったけど。

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2021/06/06(日) 11:29:38 

    >>30
    ダメだったらこの話忘れてください

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/06(日) 11:30:48 

    >>15
    そしてフツーのOLっぽい人ほどバンドマンと付き合ってるよね。
    いかにもバンギャ!はキャッキャッして楽しんでる人が多かったわ。

    +96

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/06(日) 11:30:50 

    バンギャの友達とライブに行ったらその友達の友達がいて少し話したんだけど、
    見た目普通なのに腕ズタズタで怖かったし目線に困った思い出。
    バンギャは風俗経験者まじで多い。キャバよりも

    +49

    -4

  • 36. 匿名 2021/06/06(日) 11:31:29 

    エンヤ聴いてても病む人いるから、バンギャだから病むというより個人の問題では

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/06(日) 11:32:37 

    >>1
    関係ないけど、そういや昔友達が、ヴィジュアル系バンドのファン、ジャニヲタ、アニメオタクは魔の三角州で、どれか1つでも好きになったことある人は、他の2つも好きになる要素があると言ってた。

    +65

    -8

  • 38. 匿名 2021/06/06(日) 11:33:24 

    NANAのような世界に憧れては居るが、本人の世界は至って普通で
    ライブの時のみその空気に酔って日常を忘れられるみたいな感じに思ってた

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/06(日) 11:33:50 

    >>31
    それがバンギャの真髄だからねw

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2021/06/06(日) 11:34:23 

    >>1
    いらすとやがすごい

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/06(日) 11:34:31 

    >>37
    あ〜、なるほど
    確かに親和性あるわ

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/06(日) 11:35:08 

    ファッションレズと構ってちゃんは多い

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/06(日) 11:35:17 

    >>1
    リストカット❤リストカット❤
    うへへへへwwwwww

    ってバンギャいてドン引きした

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/06(日) 11:35:39 

    >>37
    ジャニーズだけは好きになれないわ。

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/06(日) 11:37:27 

    >>1
    本文の1〜3の理由よりも、「どこまでもいつまでもバンドを追っかけてる」このイメージが自分にとって一番バンギャ=メンヘラをほうふつとさせる

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/06(日) 11:38:14 

    おや? 厨二病の様子が変だぞ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/06(日) 11:38:38 

    >>1
    何かに情熱的にハマる人は病む確率もそれなりに高いでしょ

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/06(日) 11:45:19 

    何でもかんでも一括りにしてイメージ固定するの辞めたらいいのに

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/06(日) 11:45:38 

    弟子入りしようとしたら断られて諦めた

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/06(日) 11:45:46 

    >>37
    ホストと韓国も仲間に入れて

    +4

    -16

  • 51. 匿名 2021/06/06(日) 11:45:58 

    デリ嬢にも多い

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/06(日) 11:46:20 

    >>10
    言いにくいw

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/06(日) 11:47:13 

    対象が現実離れすればするほど、熱狂的になりメンヘラ化が進むような気がする
    その究極形態が歌舞伎町のホストかも

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/06(日) 11:49:05 

    会談のギャが己龍にR指定にノーゴのファンというあたりに、ちゃんと取材したんだなと感じるw

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/06(日) 11:49:31 

    >>37
    アニヲタ兼ヴィジュアル系ファンはすごい多かった
    レイヤーとコス両方やってたり

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/06(日) 11:49:45 

    >>50
    バンギャ、ジャニヲタ、ホス狂、風俗、メンヘラ
    の印象 ネットでみた

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/06(日) 11:50:22 

    >>12
    髪の毛w
    「バンギャ=メンヘラ」か、本人たちに聞いてみたら清々しい結論にたどり着いた件

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/06(日) 11:50:58 

    バンギャとバンドファンて違う?
    バンギャは出待ちとして繋がりたい人たちかと思ってた(ベッキーみたいな)

    +1

    -11

  • 59. 匿名 2021/06/06(日) 11:53:49 

    マジレスすると私がそうだったので思うのは全国追うならお金もかかるので稼ぐために働きます、そりゃ必死です。なので病んでるって言う意見も分かるけど実際尽くしたいので病んでる暇はない、でも!
    その楽曲やバンドの発信内容に心掴まれた時、好きになったきっかけの時は
    多分100パー病んでた時、って人は多いです。そこから元気になって世界が明るくなるんです

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/06(日) 11:54:16 

    まぁファッションはギャルやきれいめ寄りだけど性格や好むバンドや歌詞はソッチ系が多くて半分浸かってる感じだったのでわからなくもない

    アーバンギャルドの「傷だらけのマリア」って曲が、すごくわかりやすくメンヘラバンギャ系を現してんでないか?

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/06(日) 11:55:02 

    >>58

    バンドやってる側と繋がりたいなんて思わないよ。
    好きなだけ。音楽、バンドを応援してるだけ。
    彼氏にしたいとか友人になりたい、は別。

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/06(日) 11:55:28 

    >>15
    全員がそうとはもちろん言わないけど


    夜のお仕事とか風俗の子多くない?

    特に風俗多かった私の周りだと

    全通とかで回るからお金がかかりすぎて追いつかないとか。あとバンドマンと繋がって飼ったり貢いだりする金とかもあるから金が必要な子が多そうだった

    +16

    -8

  • 63. 匿名 2021/06/06(日) 11:55:29 

    >>58
    ベッキーは少しもバンギャ要素ないよー。

    +25

    -2

  • 64. 匿名 2021/06/06(日) 11:56:00 

    同級生にバンギャいたけど、リスカ画像載せている子いて正直距離置きたかった

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/06(日) 11:56:39 

    バンギャのライブで

    ロリータの子とか結構いるの?
    黒〇〇さちゃんとかロリータで通ってたみたいな昔

    可愛くて有名だったらしいね

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/06(日) 11:56:41 

    >>37
    その三角州にはまり込んだら、身近な男の生々しい人間臭さに耐えられなくて恋愛するのが難しくなりそうだけど、その辺はどうなんだろう?

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/06(日) 11:58:15 

    >>62
    実際やってるけど仕事で夜のお仕事って私は聞いたこと無い。

    何故なら夜は空けておきたい。バンドってライブとか夜だし、風俗って怖くない?突然辞められるイメージ無い。他も突然は駄目だけどそんなことしたら怖そう。バンドって突然の発表とかあって風俗だとそれが、きかなそう。怖いとか言ってしまい、、風俗に対する印象は憶測でごめんなさいだけど。

    +1

    -13

  • 68. 匿名 2021/06/06(日) 11:58:38 

    ピアス、リスカ、タトゥー、夜職

    みたいなイメージある

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/06(日) 11:59:39 

    >>42
    バンギャで似非ビアンのパートナー募集してた人たち、黒歴史になってそう笑

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/06(日) 11:59:55 

    >>64

    それは単純にリスカする子であってリスカとかリスカ画像をアップするのがバンギャではないよ。学生でも社会人でもアイドルの追っかけでも猫好きでも中にはいるのでは。そういう人も。。

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2021/06/06(日) 12:00:03 

    >>54
    何言ってんだかわからん何の暗号だ、と思ったけど、
    ちょっと前にスーパーでかかってた有線で往年のヴィジュアル四天王時代感のある懐かしみのあるジャンルの曲だな!とアプリで検索したのが乙龍ってやつだった
    やっぱり、知らないバンドでもつい引かれる(惹かれるというより引っ張られる感)ものなんだなとw

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/06(日) 12:00:12 

    「バンギャ=メンヘラ」か、本人たちに聞いてみたら清々しい結論にたどり着いた件

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/06(日) 12:00:16 

    >>67
    逆に普通の仕事の方が調整はしづらいと思うよ

    風や夜だと当日欠勤とかできるしシフトも時間とか自由だし稼げるからいいって言ってる友達はいた

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/06(日) 12:01:49 

    >>72
    この写真のがマシってレベルの人たちがゴロゴロいた。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/06(日) 12:02:11 

    夜のお仕事、とか病んでる人とかリスカ、みんなのイメージって本当にイメージだねw
    実際バンド好きって普通なんだけど、黒い格好してるイメージって言われたことあるけど黒い格好とくにしてない。その時の流行りの着てく。イメージどこから持ってきてるんだろ。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/06(日) 12:02:14 

    >>62
    最前列はほぼ繋がってるって聞くけどバンギャさんどうなの?

    +2

    -11

  • 77. 匿名 2021/06/06(日) 12:03:38 

    >>1
    どの部分が清々しいに該当するの?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/06(日) 12:03:43 

    >>73
    そうではなく9-5時の仕事して夜は空けとくの。ちゃんと有給もらえる会社の子が多い。お金かかるしね。会社員のイメージ無い人は勝手なイメージかも。お金かかるから保証あったりボーナスあるほうがいい。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/06(日) 12:04:24 

    >>25
    イカ天リアタイしてた人って今40代ぐらい?

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/06(日) 12:04:57 

    >>61
    >>63
    バンギャは特定のメンバーにロックオンするのではなく
    音楽性やバンド自体のファンてことでベッキーみたいのとは全くの別ものなんですね

    +0

    -9

  • 81. 匿名 2021/06/06(日) 12:05:03 

    病み方が独特で、エネルギーに満ち溢れている。

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/06(日) 12:05:10 

    これヘドバンってやつ?w首痛くなりそうなのと脳震盪起こしそうなのと誰かの髪が当たって痛そうw
    GWのイオンに宗教団体がいたwww#イオンモール #バンギャ#おうちで過ごし隊 #ライブ#01gの誤算#三密回避
    GWのイオンに宗教団体がいたwww#イオンモール #バンギャ#おうちで過ごし隊 #ライブ#01gの誤算#三密回避vt.tiktok.com

    緑川ゆう/0.1gの誤算 (@0153_you)がオリジナル楽曲 - 緑川ゆう/0.1gの誤算を使ったショートムービーをTikTok (ティックトック) に投稿しました | GWのイオンに宗教団体がいたwww#イオンモール #バンギャ#おうちで過ごし隊 #ライブ#01gの誤算#三密回避

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/06(日) 12:06:07 

    >>78
    仕事終わりライブハウス行くの楽しそう😄

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/06(日) 12:07:06 

    しきりってえらいの?

    たぬきって掲示板で目立ってたり新規?だと叩かれたりするって聞いて怖い...

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/06(日) 12:07:40 

    >>66
    ビジュアル系に関しては化粧濃いし髪の色名前設定がおかしい人もいるので身近な男とは違う生き物っていう認識
    ある意味2・5次元

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/06(日) 12:08:02 

    バンギャはV系以外のジャンルのバンドファンはパンピって
    呼んで区別していない?

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/06(日) 12:08:38 

    ヘドバンなんて皆ステージ見てないよね

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/06(日) 12:08:53 

    >>76
    本当のバンギャは後ろで腕組んで見ているイメージ

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/06(日) 12:10:14 

    >>60
    追記
    お浜さん初期〜全盛期の歌詞もそんな感じで、
    これだけ少女が「病み」文化が露わにブームになったのもお浜さんがきっかけなのかなり大きいと思う
    つまりギャルもバンギャも、方向性はいろいろあれど基本若い女の子はわりかし病んでるもの

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/06(日) 12:10:29 

    >>86
    してるしラルクグレイジャンヌファンはあんまバンギャ感がない

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2021/06/06(日) 12:10:44 

    >>87
    ヘドバンやらないのはメンバーの顔ファンだと言っている人がいた
    その発想はなかった

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/06(日) 12:11:42 

    >>86
    バンギャがV系以外を指してパンピって言うんだよ。自分たちも他ジャンルの人から見ればパンピなところに気付いてないのが最高に頭悪いなと思う。

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2021/06/06(日) 12:13:21 

    ファン同士でチーム作ったりね
    ツアーTリメイクしたり部活動みたいでけっこう楽しい

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/06(日) 12:14:32 

    >>50
    どのヲタが一番金かかるんかな?

    やっぱホス狂いかな。果てしないもんね

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/06(日) 12:15:02 

    >>30
    イカ天とバンドブームでLUNA SEAとか出て来て2〜3年しか違わない。そしてバンギャではなく黒服系。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2021/06/06(日) 12:18:35 

    >>37
    ジャニーズとアニメヲタにはハマらなかったよ。興味もなかったし。
    でも ライブ行く体力が無くなった今 アニオタになってるけどw

    +11

    -4

  • 97. 匿名 2021/06/06(日) 12:20:45 

    >>23
    ジャニオタじゃないよ。

    本物はホス狂いだよ

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/06(日) 12:21:31 

    >>95
    イカ天 1989年から〜 LUNA SEA インディーズから行ってたから1992にはライブ行ってたんよ。

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2021/06/06(日) 12:22:28 

    >>94
    ホストでしょ、いくらお金使っても果てしない。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/06(日) 12:22:31 

    >>65
    いるけどパニエとか幅とって邪魔なので多くはないです

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/06(日) 12:23:53 

    いらすとやってもはや国外でも使われてるからね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/06(日) 12:24:30 

    >>57
    髪は超ロングだったなぁ お尻の下まで伸ばしてた。ライブ後ヘドバンで髪絡まる絡まるw
    あと ライブ前とメイク落ちて別人w

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/06(日) 12:26:32 

    >>76
    ドマイナーだとそうだと思う

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/06(日) 12:28:00 

    どうやってハマるの?
    友達誘ってライブ行くの??

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/06(日) 12:28:02 

    >>65
    黒夢インディーズ時代ロリでした。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/06(日) 12:30:26 

    >>82
    髪を結んでないと箒のようで痛い
    結んでても鞭のようで痛い

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/06(日) 12:30:34 

    >>103
    マイナーファンの子がマイナーであるほどいいって言ってたよ

    でっかい会場でやり出したら卒業するんだってw

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/06(日) 12:30:48 

    >>23
    がるちゃんみてるとジャニオタよりバンギャの方が平和だよな
    たぬきとかいくとジャニオタ級のやばいバンギャいっぱいいるのかもしれないけど

    +51

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/06(日) 12:30:51 

    >>76
    最前はそうかもね。軽く追っかけとか打ち上げ行ってたけど 私ガンガン前に突っ込んでったわ。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/06(日) 12:32:12 

    >>106
    結んでた人のが当たると痛かったよ〜

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/06(日) 12:34:02 

    腕の内側見れば一発だよ。蒲焼みたいになってたらメンヘラ。

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2021/06/06(日) 12:34:23 

    「バンギャはなぜ病むのか」←病むって前提に笑う。
    もともと病んでる人がまったりできるからハマってる場合もあるよ。私の場合は徐々に自己肯定感高くなったから5年くらいでバンギャやめたけど。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/06(日) 12:35:33 

    >>107
    まるで地下アイドルw

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/06(日) 12:35:53 

    >>109
    睨まれなかった?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/06(日) 12:36:06 

    私から見ればほぼ軽症メンヘラ。
    だってライブとか行けるんだよね?
    メンヘラ気取りかよ

    +0

    -6

  • 116. 匿名 2021/06/06(日) 12:39:20 

    私の周りのバンギャメンヘラは、実際美人が多いからそのことを正直に書いたら「デブスも居るだろ💢」ってブタヘラガル民に怒られたな以前。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/06(日) 12:40:18 

    >>1
    言い方悪いけど本当にバンギャにインタビューしたのかな?と思うくらい違和感ある

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/06(日) 12:41:22 

    >>107
    それバカバカしいけどわかるw

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/06(日) 12:45:55 

    >>114
    横だけど
    最前にいるアテクシ系、バンギャをステータスと勘違いしてイキってる奴ほど前にガンガン来る新規や、ガチのハードコアの女の子には擦り寄ったり下手に出る法則だからきっと大丈夫。

    +2

    -8

  • 120. 匿名 2021/06/06(日) 12:46:17 

    >>76
    本当に繋がってる人は後ろで綺麗目にしてライブ見てるよ。最前の人は初期の頃に繋がってる数人。本当にメンバーに大事にされてる人と金蔓にしか思われてない人にわかれる。

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/06(日) 12:46:34 

    アニメアイコン=メンヘラ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2021/06/06(日) 12:47:10 

    たぬきでなくとも世の中でもババアだけどいろんな人いた。どっぷりお水風俗から親金持ちから一時の厨二から様々。真面目に分析する世界ではないけど、面白い世界です

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/06(日) 12:47:24 

    V系にハマりすぎた時は彼らの普段のすっぴん見たらいいよ。たいがい小汚いブスだから。現実に戻りなさいよ。

    +2

    -12

  • 124. 匿名 2021/06/06(日) 12:48:02 

    苦労してる人と金持ちの道楽といる。病んでるのは苦労してる系の人。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/06(日) 12:48:12 

    >>119
    横だけど最前にガンガンはまず無理だと思う。ガンガン前にいくのって昔から浮いてる

    +2

    -7

  • 126. 匿名 2021/06/06(日) 12:48:26 

    V系ファンやめた理由みたいなトピでジャンルの悪口やバンギャの悪口言ってる元ギャ多かったけど、自分が好きだったものをそこまで貶すってなんかなぁと思った
    ガチ恋叶わなかった逆恨みや繋がって都合良く使われた話なんて自業自得でしかない
    適度に楽しむことができない依存体質の人間は別ジャンル行っても自滅するよ、ホストしかりドルオタしかり

    +19

    -2

  • 127. 匿名 2021/06/06(日) 12:50:14 

    ライブの資金稼ぐのにテレクラや風俗、キャバやってる子も結構いた。
    メンバーとお近づきになりから必死に打ち上げの店探してたり、洋服あげたりお金かしたり痛々しい子が多い。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/06(日) 12:51:06 

    バクチクが全員50代になってもまさか化粧して現役してるとは思わなかったな。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/06(日) 12:52:52 

    ガルちゃんは四天王世代のおばさんが多くてもう廃れたようなバンギャの言動を今もやってるみたいに語るところが正直うざいなと思って見てる

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/06(日) 12:53:22 

    >>123
    すっぴんがブスなことくらいバンギャは分かってるよ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/06(日) 12:53:54 

    マンテギャとかいたな。ドセンやら上2とかいまもあるのかな

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/06(日) 12:55:55 

    >>130
    化粧しててもブスやデブもいるしね

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2021/06/06(日) 12:57:20 

    >>129
    めっちゃわかる。若い子に教えてあげたい感が行間から滲み出てる。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/06(日) 12:58:13 

    以前に知り合いの飲み屋さんに、元ビジュアル系ってバイトくんがいて、なんで辞めたの?みたいな話を聞いたら、バンドマンはクズだしファンはメンヘラばっかりで、このままじゃ自分もおかしくなっちゃうと思ったからって言ってた

    あくまでその人の周りの話だけど、やっぱりそうなんだって思ってしまったわ

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/06(日) 13:01:29 

    >>125
    貴女には無理だっただけで、できる人は余裕でやってたってことでは?

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2021/06/06(日) 13:02:59 

    >>134
    麺か屑は正解

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/06(日) 13:04:23 

    >>96
    若い頃にハマらなくても、時を経て2つ当てはまってるやんw

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/06(日) 13:04:44 

    >>133
    20年近く前からファック隊なんていないしファンいれた打ち上げもやらないし、V系知らない人に自分たちの若い頃の悪行語って変なイメージ植え付けないでほしい。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/06(日) 13:06:57 

    >>130
    あなたと同じようにね、うふ

    +1

    -5

  • 140. 匿名 2021/06/06(日) 13:07:16 

    >>37
    昔バンギャだった友達が途中アニメも少しかじって、30代後半になって、スノーマンにドハマりしてたわw
    この歳になって初めてジャニーズにハマった!とか言って。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/06(日) 13:07:40 

    >>135
    時代によるんだよね。バンドにもよるのかな。昔は最前だけ決まっていてあとは決まっていなくて暗転したら前にみんなおしてぎゅうぎゅうで自分の居場所はかわった。でもいつからかきれいに朝礼みたいに並びだしてモッシュのあとの自分のいた場所にもどらないといけなくなったし、なんなら二列目三列めも交渉するようになった。そうなると前になんてつっこめない。かなり長くライブ通っていたけど本当に雰囲気というかルールが変わる

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2021/06/06(日) 13:08:01 

    バンギャになったら元気で活動的になったし、自分に厳しい本命を見習って勉強頑張ったら成績もアップして良い大学入れたから親も喜んでた。
    けど何やっても自分を限界まで追い詰めすぎて結果病んだ。
    よく考えたら本命もストイック過ぎてメンヘラだった。笑

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/06(日) 13:08:35 

    >>138
    それ四天王こえてX世代w

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/06(日) 13:10:33 

    >>141
    パーソナルスペース(?)広めになったのっていつからなんだろうね。
    あと箱にパンパンに詰め込まなくなったの。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/06(日) 13:11:28 

    >>138
    これはマジで大事。
    自分の本命盤のイメージ落とすだけだし悪行自慢とか昔ヤンチャしてましたって元ヤンおじさんの自慢みたいで読んでて寒い。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/06(日) 13:13:18 

    >>141
    黒夢 ラルク辺りだからかな〜 サイドの音響辺りから前狙って行ってたわ。でもライブハウスの時はほとんど最前だったなぁ。
    後半は行かなくなったから知らんけど。

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2021/06/06(日) 13:15:06 

    >>146
    ごめん、私は2000年以降のライブハウスの話をしていた

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/06(日) 13:16:11 

    >>79
    40後半でたぶんギリ 50代辺りじゃない?
    イカ天バンド苦手だったけど 友達が某バンドの彼女でびっくりした。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/06(日) 13:17:30 

    >>137
    年取ればそんなもんよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/06(日) 13:19:38 

    >>147
    うん そんな気はしてたから大丈夫。
    2000年以降のバンドには何か着いて行けなくて足洗いました。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/06(日) 13:19:49 

    昔ディルに影響うけて両親だか殺したメンヘラカップルの事件あったな
    父親読んでた文春にのってて自分まで心配されたわ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/06(日) 13:23:16 

    >>130
    彼らだからバンド側かと思うけど それでも好きだったな〜 バンギャ何て盲目なのよ。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/06(日) 13:26:28 

    X、LUNA SEA世代ではないんだけどトピが立ってると覗いてしまうw
    バンギャ元ギャのガル民に勝手に仲間意識抱いてる

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/06(日) 13:29:35 

    >>150
    黒夢もいってましたよ。ヴィジュアル系自体が好きでずるずると気が向けばライブハウス行ったりという感じです。さすがにここ数年はお客さんと親子ぐらい離れるので現場は遠退きました

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/06(日) 13:34:27 

    >>36
    ビョークやニルヴァーナ聴きだしたら闇

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2021/06/06(日) 13:36:29 

    「私は病んでいる」と宣言することに快感を覚えている

    中二病で草

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/06(日) 13:40:43 

    >>36
    バンギャ→病むというより、病みたい病みやすい→バンギャ、という感じ

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/06(日) 13:41:57 

    昔ロックバントのライブに行ったとき、髪の毛緑色の顔中ピアスだらけの人が親切にロッカーの使い方教えてくれて助かったことがある
    スタンド?のライブだったけど、マナーよかったよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/06(日) 13:50:11 

    >>1
    Twitterにいるバンギャ、自己紹介のように自らの精神疾患のことをつらつら書きがち。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/06(日) 14:03:02 

    まだバンギャもV系とかいう言葉のない時代インディーズの黒服系・・・・・30数年くらい前にインディーズの追っかけやってる先輩が校門前でお腹刺された事件がありました。
    追っかけてたメンバーと付き合っていたらしく逆上したファンが学校特定して待ち伏せしていたらしい

    暴力的な怖い人が多かった。

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2021/06/06(日) 14:19:22 

    >>1
    リスカだったり男運悪い人多かった。ライブ来ないなと思ったらライブで知り合った人に酷いフラれ方されてライブ行けなくなってたり‥

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2021/06/06(日) 14:33:32 

    最近もヘドバンてするの??

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/06(日) 14:41:08 

    昔バンギャだったけどつくづく思ったのは、体力がエグイなてこと。

    ジム行くより汗かいてたし首やふくらはぎは筋肉ついて太くなるわ常にアザだらけだわ夜行バス弾丸遠征で帰ってきた朝から仕事行くわ…バンギャ期前後はすぐ疲れるダラけた人間だったのにあの当時の自分は別人の体力だった。

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2021/06/06(日) 14:41:49 

    >>87
    だって勝手に頭振っちゃうんだもん
    パブロフの犬みたいなもん

    10数年間そう思っていましたが、これ身体に悪くない?と気付いて一度やめたら普通にステージ見れるようになったwww
    パブロフの犬、加齢に敗北…
    でもリズム取るタイミングは変わんないけどね

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2021/06/06(日) 14:42:09 

    バンギャとメンバーがどーやって繋がってくの?NANAみたいにたまたま友達がバンドしててその仲間と…みたいな?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/06(日) 14:45:41 

    >>113
    心理は同じでしょ
    知り合いのジャニオタはJr.専だったし、V系オタはメジャーになったら卒業あるある

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/06(日) 14:58:21 

    今は何でもすぐレッテル貼りするね

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/06(日) 14:58:34 

    >>111
    発想がきもい

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2021/06/06(日) 15:02:41 

    >>165
    今の時代はSNSで繋がれるけど昔は飲み会とかだよね。あとファンレターにプリクラと連絡先添えて釣れたりね。お札を添えた札レとかもあったな。
    大昔はバンドの打ち上げにファンも普通に誘われてたから繋がりやすかっただろうね。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/06(日) 15:12:10 

    >>169
    ファンが打ち上げとか飲み会にどーやって誘われてたの?

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/06(日) 15:31:10 

    >>123
    全然わかってないねwファンは洗脳されてるからフル装備=かっこいいすっぴん=カワイイって思ってるよ

    +4

    -8

  • 172. 匿名 2021/06/06(日) 15:36:39 

    >>163
    だからほぼファンは10代だよね。学生多い
    22,3で大体卒業バンギャ特有の服装も似合わなくなる頃

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/06(日) 15:36:55 

    ビジュアル系好きなバンギャよりロキノン系好きな女の人の方がメンヘラじゃない?
    学生の時バンギャってなんかギャグセン高くて面白い子多かったイメージ
    ロキノン系の方がやばかった

    +9

    -3

  • 174. 匿名 2021/06/06(日) 15:37:03 

    >>171
    いや、すっぴんが不細工、服のセンスも悪いことはわかっている。でも化粧して衣装着た姿がよければ無問題

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/06(日) 15:38:14 

    >>173
    メンヘラのベクトルが違うかな

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/06(日) 15:39:47 

    >>172
    そこから残ってどっぷりも多いけど趣味として割りきるまともな人と完全に人生そっちに振った系にわかれる

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/06(日) 15:43:57 

    >>173
    ファン層若いから厨二とか思春期特有の鬱な感じが色々混ざった感じがバンギャ。
    大人になって正気になった頃黒歴史に発狂しがち

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/06(日) 15:47:41 

    >>123
    俳優やアイドルも化粧はしてるじゃん
    V系ほど濃くはないかもしれないけど
    この前俳優のアイメイクってトピ見てたら俳優ファンの人が言ってたけどドラマや映画では実は俳優もアイラインしてる人が多いって言ってたよ

    +5

    -6

  • 179. 匿名 2021/06/06(日) 15:56:06 

    ただの中2病の延長

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/06(日) 16:00:52 

    >>160
    刺すとか原始的で頭悪いね。自分の本命盤でそーゆーの無くてよかったわぁ。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2021/06/06(日) 16:01:00 

    >>141
    私のバンギャの元同僚がしきりやっててすごい権力あって新規にはかなり厳しくて調子乗った新規いたら許さねえって言ってた...怖かったよ。たぬきとかなんちゃらって言ってたから新規の誹謗中傷してそうだなって思ってしまった、、

    その同僚普段から性格きついからあんまり聞かなかったけど...バンギャの世界怖い

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2021/06/06(日) 16:01:32 

    >>181
    ○ダサい
    ×怖い

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/06(日) 16:03:40 

    >>171
    当たり前だけど全員がすっぴんブサイクな訳ではない

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/06(日) 16:07:51 

    >>123
    化粧してるのがビジュアル系だけだとでも思ってるのかな?
    ステージに出る人はみんなドーランは塗ってる
    それこそロキソニン系やパンク系もみんなドーランは塗ってる
    そうしないと照明で顔がボケてるからだよ

    +10

    -3

  • 185. 匿名 2021/06/06(日) 16:15:06 

    >>181
    動員10人で権力あってもどうしようもないのに。
    クラス会よりすくない。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/06(日) 16:21:03 

    >>184
    照明のためにV系メイクしてねーわw

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2021/06/06(日) 16:28:07 

    >>160
    初期黒夢のライブに行くと言ったら、友人から背後から針で刺されるから気をつけてという謎の忠告を受けたw
    実際には刺されなかったけど、かなり警戒したくらいには信じられる雰囲気はあったかも

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/06(日) 16:33:47 

    >>186
    V系メイクって言うのがよく分からないけどこういうの?
    「バンギャ=メンヘラ」か、本人たちに聞いてみたら清々しい結論にたどり着いた件

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/06(日) 16:34:33 

    武勇伝のつもりなのか昔はあーだったこーだったってネガティブ(脱いだの暴力だの)な話したがるのって嫌われオバンギャあるあるだと思う。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/06(日) 16:39:01 

    >>44
    自分はむしろジャニーズへのアンチテーゼでV系聴いてたわ
    タッキー好きじゃないなんて異端みたいな扱いが嫌だった
    中高生になると周りがどんどんジャニオタ卒業していってそんなことなくなったけど
    自分は社会人になって忙しくなるまでバンギャだったなぁ

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2021/06/06(日) 16:50:36 

    >>140
    おばさんになるとジャニーズにハマりやすいらしいね

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/06(日) 17:00:21 

    多数は普通の人だと思う。
    でもたしかにリスカ、風俗、中卒とかの割合は多いよね。
    学校友達にはそんな子1人も居なかったのに
    ライヴ友達に何人もいたもんね。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/06(日) 17:20:21 

    >>184
    何、ロキノン系のこと言ってんの?笑
    ドーランなんか塗ってないよ
    タオルでガンガン顔拭いてるよ?
    何知ったかぶってんの

    +2

    -6

  • 194. 匿名 2021/06/06(日) 17:20:59 

    バンギャは病むのかじゃなくて
    病んでるからバンギャになるんだよねw

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/06(日) 17:34:55 

    >>138
    それX JAPAN先輩とかCOLOR先輩の時期だよw

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2021/06/06(日) 17:47:38 

    LUNA SEAの現役ファンだけどバンギャかな?

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2021/06/06(日) 17:54:09 

    >>170
    今は知らないけど前はファン込みの打ち上げとかあったんだよ。
    MIYAVIとかも当時一緒に打ち上げで飲んでた。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/06(日) 17:54:20 

    >>170
    ライブハウスで終演後に声かかったりいつも決まった飲み屋があるからそこで合流したり、というのを聞いたことある。グルーピー?とか呼ばれてるバンドマンと繋がってるコアなファン集団がいたとか。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/06(日) 17:56:50 

    >>62
    ライブに着ていくロリータの服が欲しくて風俗いった知り合いはいた。
    遠征とロリ服は金かかるから。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/06(日) 17:59:30 

    群れてる時と1人の時とで人が変わるイメージ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/06(日) 18:05:28 

    >>172
    ゆるく2年前位まで通ってたけどバンギャも自分含め高齢化してると思うよ
    もちろんバンドの活動歴にもよるけど、体力も金銭面にもある程度余裕がある20代後半〜30代が多いと思う

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/06(日) 18:58:20 

    どうでもいいけどこのインタビュー記事かなり前に見た気が…

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/06(日) 19:13:07 

    >>170
    私が行ってたバンドは
    ライヴ終わると今日はここで打ち上げでーす
    ってスタッフからお知らせあったよ。
    メモが配られてた気がする。
    人気出たらなくなったけどね。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/06(日) 19:15:05 

    >>184
    ロキソニン…?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/06(日) 19:15:23 

    >>193
    v系も顔はタオルでゴシゴシ拭くけど

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2021/06/06(日) 19:19:24 

    >>193

    ファンですがサカナクションの山口さんとかアイラインしてますよ
    別にいいと思いますが
    ロキソニン系もドーランは塗ってますよ
    汗で取れますけどね

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2021/06/06(日) 19:20:51 

    ワロタ
    ロキソニン系ってわざと言ってるのかな?w

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2021/06/06(日) 19:24:14 

    >>206
    横じゃなくて本人でしょ笑
    全員やってますよ当たり前でしょみたいな言い方だからおかしいんだよ

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2021/06/06(日) 19:25:53 

    >>208
    ごめんなさい、本当に横なんです
    ロキソニン系って書いた方が面白いかなと思って書きました

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2021/06/06(日) 19:31:49 

    V系好きな人ってずれてるよね…
    曲は少し聴いてたけどライブに行こうとは思わなかった
    パンピだの新規だの他のファンのこと監視してて凄く閉塞的だし

    +4

    -14

  • 211. 匿名 2021/06/06(日) 19:35:42 

    >>16
    なんていうか精神が未熟なんだよね
    家庭環境悪かったり周りを取り巻いてる環境が不健康な人たちがヴィジュアル系にハマりがちで
    不幸なわたしの気持ちを代弁してくれてる!って勘違いしがち
    バンギャでも普通に正社員してたり普通の社会生活営んでる人ももちろんいるけど

    +11

    -7

  • 212. 匿名 2021/06/06(日) 19:42:31 

    昔のを再掲してる感じですね
    ざっと読んだけど内容的にインタビューしてから15年くらい経ってると思う

    今時のV系に通ってる人は20代から30代の社会人中心なので普通の恰好の人が多い
    あとたぬきもV系より2次元や歌い手、ユーチューバー界隈のカテゴリのが人がいる

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/06(日) 19:54:53 

    >>34
    普通のOLさんのヒモなんだろうな。
    看護師さんとかも多そう。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/06(日) 20:07:24 

    >>210
    これはある。
    謎なのは自分もパンピだと理解してる人がバンギャの中にどれだけいるか。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/06(日) 20:08:29 

    >>209
    面白いと思ってわざと人が嫌な書き方をする神経

    +2

    -3

  • 216. 匿名 2021/06/06(日) 20:13:13 

    >>214
    それは違うでしょ
    世間で使われてるパンピの意味とV系で使われてるパンピの意味違うし

    +8

    -3

  • 217. 匿名 2021/06/06(日) 20:15:53 

    >>216
    何に対して何が違うと言えるのか?

    良いとこも悪いとこもあるからバンギャのやることの全て肯定しようと突っかかったり良くない。

    +3

    -5

  • 218. 匿名 2021/06/06(日) 20:23:27 

    >>210
    悪い意味での選民意識だと思う。ライブハウスでもイベントでも毅然とした態度で返すに限るよ!そこで話を聞いてあげちゃう優しい子が古参ババンギャのマウント&ウンチクのサンドバッグにされるから笑。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/06(日) 20:26:58 

    >>21
    全国追いかけてる人はだいたいキャバか風俗

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/06(日) 20:29:23 

    >>209
    めちゃくちゃすべってる

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2021/06/06(日) 21:16:54 

    バンギャさんは礼儀正しく親切な方がほとんどです。私の周りにはそうです。
    しかしながら全てではありません…見た目真っ黒でもいい人多いですよ!

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2021/06/06(日) 21:44:19 

    >>18
    着てた。自分バンギャだったのか。
    今もGLAYのライヴ行ってる。
    病んではない

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/06(日) 22:05:09 

    >>217
    やること全て肯定とかあなたの妄想だから

    +0

    -4

  • 224. 匿名 2021/06/07(月) 00:57:40 

    >>37
    全て通ってきた道です!!!

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/07(月) 03:13:35 

    >>62
    ゴールデンボンバーのファン。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/07(月) 05:17:38 

    >>67
    風俗こそ突然辞める人ばっかだよ

    飛ぶ人多数、そういう業界

    ちゃんとした仕事は1ヶ月前に言うけどね
    風俗で1ヶ月前から言う人ほぼいないし突如辞めるw
    すごい売れてる子で卒業とかの名目で最後に荒稼ぎする人もたまにいるけど殆どが突然いなくなるw

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/07(月) 05:22:13 

    >>124
    家庭環境おかしい人多い

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/07(月) 05:23:55 

    >>130
    そうね。金髪や派手髪ですっぴんだと現実感あるけどすっぴんブスでライブで変身すればするほどいいんじゃないのかな?w

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/07(月) 05:25:11 

    >>140
    バンギャがジャニかw

    アニメもしかり何か心の支えないとダメで何かを推してないとダメなんだろうね

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/07(月) 06:09:01 

    何か夢中になれるものに縋りたくてバンギャになったというより
    コロナ禍で無料配信ライブやってたの見てファンになったごく普通の人も多そう
    曲調も歌詞も一般受けしそうなバンド結構あるよ

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/07(月) 07:08:49 

    メンヘラが居心地かいいから集まってくる
    何でもありなのがバンドコミュニティー

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2021/06/07(月) 07:09:52 

    曲がいいのはそうだね
    歌い方と見た目で敬遠されがちだけど

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/07(月) 07:15:14 

    >>187
    初期黒夢のライブで前の人が大きくて見えないことに腹立てて後頭部何発かグーパンいれて気絶させた・・・・・なんて話も聞いたことあります。

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2021/06/07(月) 07:28:28 

    バンドマンが病んでるからね
    若くして亡くなる率は他のジャンルと比べて高い

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/07(月) 08:11:23 

    >>66
    普通の人は不祥事だらけのクズバンドマンや薄汚い芸能界に染まりきったジャニより
    身近の平和な男が一番!ってさっさと卒業していくよ
    なにかに依存したい人は二次元の男にずっぽりいくけど
    曲とパフォーマンスさえ良ければいいって人は元々裏事情なんかに興味ないしリアコメンヘラでもない

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/07(月) 08:13:14 

    >>222
    GLAYばメジャーすぎてギャというイメージない

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/07(月) 10:38:23 

    15年前の話だけど周りのバンギャ仲間はキャバ風俗ばっかりだった。
    やっぱり自由に休めてお金もないと全通とかできないし。
    麺の彼女も風俗嬢とか居た。

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2021/06/07(月) 10:43:56 

    >>37
    今はバンドマン風のアニメ絵でアイドル活動するイケボ配信者みたいなよくばりセットがメンヘラキッズに人気だからな
    あの界隈は魔境だわ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/07(月) 11:03:21 

    >閉鎖&排斥、マウント、風俗
    メンヘラあるある 低IQあるある

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2021/06/07(月) 12:34:57 

    >>236
    落ち着いて

    +0

    -3

  • 241. 匿名 2021/06/07(月) 15:53:35 

    >>210
    普通に曲聴いてライブ行ってたらそんなんなくない?
    ものすごいマイナーなバンドなのかな
    どっちにしろ変なもん見すぎなんだと思う
    メンヘラは自分からいらんもんクンクン嗅ぎ回って勝手に病む

    +2

    -4

  • 242. 匿名 2021/06/07(月) 19:40:59 

    >>187
    安ピンで刺されるとか本当にあったみたいだよね

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2021/06/07(月) 22:34:41 

    >>201
    40代 けっこう昔のバンドが復活してる。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/07(月) 22:37:22 

    >>242
    初期行ってたけど聞いたことないし刺されたこともないが。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/07(月) 22:41:52 

    >>226
    私キャバやってたけど やめる1ヶ月前に言ってきっちり1ヶ月でやめる人がほとんどだったけど。まぁバックが89○だったからかも知れないけど。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/08(火) 02:21:00 

    >>245
    キャバと風俗じゃまた違う

    キャバでも店によって違う

    田舎の辞めてもすぐコミュニティ繋がるところとかめっちゃ女の子どうし仲良いとこは飛ぶコ少ないね。
    もしくは都会の歌舞伎とかの有名嬢は引退イベントで稼いだらするね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/08(火) 05:29:33 

    >>189
    かまいたち、カラー、デランジェ、ガーゴイル〜黒夢、LUNA SEAあたりもライブ通ってるけど聞かれてもいないのに昔のことを語るアホはクソババンギャ認定されても仕方ない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード