ガールズちゃんねる

中学時代は不登校だった福井県の高校生 ウェイトリフティングで日本一に

75コメント2021/06/06(日) 15:25

  • 1. 匿名 2021/06/06(日) 10:21:23 

    中学時代は不登校だった福井県の高校生 ウェイトリフティングで日本一に (2021年6月6日掲載) - ライブドアニュース
    中学時代は不登校だった福井県の高校生 ウェイトリフティングで日本一に (2021年6月6日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    7月から福井県で開催される全国高校総体(インターハイ)。 ウエイトリフティング競技で地元・福井からの出場を目指すのは、杉谷優太選手(17)。


    ーー杉谷選手にとって、ウエイトリフティングとは?

    杉谷優太選手:
    まだ17年しか生きていないけど、今は自分の全部だと思っています。これがなかったら、どうなっていたか分からないので…

    不登校に…ウエイトリフティングが進学のきっかけに
    彼は、走ることが苦手だ。
    それは、並みの苦手意識ではない。

    杉谷優太選手:
    体育の1km走が嫌すぎて、中学校もあんまり行ってなかった。不登校だったので…

    そんな中でも、毎日ウエイトリフティングの練習は続けていた。

    杉谷優太選手:
    自分は学校に行っていないし、“ウエイトリフティングを頑張ろう”という気持ちだった。
    ウエイトをやっていたおかげで、上田先生とつながって、高校に入れたので。それがなければ、将来を考えられないくらいだったと思う

    +112

    -1

  • 2. 匿名 2021/06/06(日) 10:22:31 

    >>1
    不登校という文言は特にピックアップしなくても良いのでは
    別に偏見とかじゃなくて書く必要あんのかなって

    本人の努力と実力であることには変わらんしね

    +30

    -33

  • 3. 匿名 2021/06/06(日) 10:22:34 

    素晴らしい

    +121

    -2

  • 4. 匿名 2021/06/06(日) 10:22:39 

    ふーん

    +1

    -19

  • 5. 匿名 2021/06/06(日) 10:22:47 

    親御さんは嬉しいだろうね

    +120

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/06(日) 10:23:10 

    学校の体育って本当に人格形成に影響するよね
    やめたらいいのに

    +8

    -22

  • 7. 匿名 2021/06/06(日) 10:23:57 

    ゆたぼんも化ける?

    +1

    -25

  • 8. 匿名 2021/06/06(日) 10:24:14 

    >>1
    いじめっ子をちぎっては投げちぎっては投げできそう

    +34

    -2

  • 9. 匿名 2021/06/06(日) 10:24:29 

    なんの価値があんのよ
    21世紀ですよ

    +3

    -25

  • 10. 匿名 2021/06/06(日) 10:24:36 

    打ち込めるものがあると一気に違ってくるよね。

    ミライモンスターかなんかに出てたK1?の人のこと思い出した。

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/06(日) 10:25:14 

    >>2
    不登校の生徒や親にとって救いや希望になるとは思う

    +98

    -2

  • 12. 匿名 2021/06/06(日) 10:25:36 

    >>2
    本人の口から出た言葉なのに、腫れ物に触るかのようにその言葉だけ消されたら逆に嫌じゃない?

    +60

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/06(日) 10:25:46 

    >>9
    それに打ち込むことで自分と向き合って
    変な方向に拗らせなかったんだから価値は大ありでしょ

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/06(日) 10:25:47 

    >>1
    何も失敗じゃないし、語彙力足らないから上手く言えないけど、イイっ!!

    +5

    -3

  • 15. 匿名 2021/06/06(日) 10:27:16 

    うーん、重い物持ち上げる活動に意味ある??
    なんかどうかと思うわ

    +2

    -21

  • 16. 匿名 2021/06/06(日) 10:28:40 

    >>9

    学校にまた行きだしたとか、社会とのつながりができたとか。
    たとえウェイトリフティングが飯の種にならなかったとしても、意味はでかいよね。

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/06(日) 10:28:46 

    嫌な事は嫌だって人みたいだから好きな事が見付かって良かったわね

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/06(日) 10:29:07 

    >>1
    腹囲も良かったという事

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/06(日) 10:29:38 

    >>1
    私も不登校だったけど上京して大学出て都内で自分のお店を開きました。
    普通の人なら小さい店を開業するなんて大したことないかもだけど、中学3年間不登校からここまでなったと考えたら頑張ったかなと。
    飲食なのでコロナできつい状況ですが頑張ります。

    +79

    -3

  • 20. 匿名 2021/06/06(日) 10:31:25 

    >>12
    別に特別じゃないしね

    +2

    -5

  • 21. 匿名 2021/06/06(日) 10:31:46 

    苦手なモノや事があるって当たり前だけど
    それでいいよではなく苦手克服させて平均値に持っていかなければな傾向あるよね
    何か得意だけど何かは苦手って当たり前なのに義務教育受けてる期間は受け入れてもらえない

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/06(日) 10:31:51 

    >>15
    あなたにとっては意味がなくても、本人にとってはこれがなかったらどうなっていたか分からないと言うほど大事な意味のあることなんだよ

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/06(日) 10:31:52 

    >>16
    それならゆたぼんのがよっぽどすごいっしょ

    +0

    -12

  • 24. 匿名 2021/06/06(日) 10:33:03 

    >>9
    筋肉は裏切らない

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/06(日) 10:33:22 

    >>7
    化けないと思う。
    この選手は中学校が合わなかっただけで自分に合う協議に対しては努力を続けたから今がある。だからいい先生との出会いもあった。
    不登校YouTuberは楽な方に流されているだけだし、まわりの大人も自分の売名行為を考えている人達に見える。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/06(日) 10:34:14 

    >>19
    隙自語

    +4

    -11

  • 27. 匿名 2021/06/06(日) 10:35:21 

    福井県出身だけどぶっちゃけいじめひどいからな
    何か才能あっても何か出来なくても叩かれる環境
    潰されるより学校行かない方がよっぽどいい

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/06(日) 10:35:43 

    記事を読んだうえでコメントしてほしい。
    トピのタイトルだけでは受ける印象が違ってくる。
    この子を理解して受け入れて育てた人がいる、という面も大きいと思う。もちろん真摯に取り組んでいる彼自身も。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/06(日) 10:36:45 

    >>15
    そのコメント意味ある?

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2021/06/06(日) 10:38:13 

    >>8
    いじめっ子は「こいつと同級生だった」とか自慢するよ

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2021/06/06(日) 10:40:11 

    子供の頃に何か習い事や好きなことを見つけて続けておくのって大事だね
    それが辛いとき自分を支える芯のようなものになるから

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/06(日) 10:40:36 

    >>24
    いざというときに役に立つ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/06(日) 10:41:07 

    >>23
    バーーカwww

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/06(日) 10:41:11 

    >>6
    止めるんじゃなく、やり方を気をつければ良いでしょ。

    苦手な子や嫌々やってる子を貶したり怒鳴ったりせず、出来るところまで頑張るよう指導する。

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/06(日) 10:42:01 

    >>29
    心の狭い人のことはほっときましょ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/06(日) 10:42:19 

    >>15
    重いものを持ち上げること自体に意味があるんじゃなく
    昨日できなかったことが今日できたという達成感や困難に向き合って打ち勝つことに意味があるんじゃないの

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/06(日) 10:42:34 

    >>23
    本人かw

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/06(日) 10:42:43 

    >>27
    わかる!
    尖った才能持つ子はクラスでも教師間でも邪魔者扱いされてた。せいぜい陸上部とか先生が対応できるものは優遇されてたけど。
    あと、どこでもそうかもしれないけど私の時はお金持ちで大人しくて可愛い子が「いい子ぶってる」って難癖つけられて3年間いじめられてた。朝鮮人顔の陽キャグループから。そいつら893絡みだったから教師も対応できず。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/06(日) 10:44:28 

    >>34
    単にスポーツしたりワンマン形式じゃなく、ゲーム感覚でやって身体動かすほうがいいと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/06(日) 10:44:37 

    >>21
    まぁ義務教育自体が社会でのルールを学びながらこれから先自分にはどんな道が向いてるかを探る場だからね
    最初から自分にはこれだ!ってわかってる人からしたら義務教育って時間の無駄に感じてしまうだろうね

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/06(日) 10:45:37 

    何キロあげたんだろうと見てみたら、全然書いてなかった。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/06(日) 10:45:44 

    >>1
    嶺南出身かな?出身地ガチャは大ハズレだけど教師ガチャ大当たりだね

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/06(日) 10:48:52 

    >>27
    成績がいい子が他の成績良くない推薦狙いの子たちから「先生に媚び売ってる」「いい子ぶってる」って根も葉もない噂流されていたの覚えてる。努力するんじゃなくて足を引っ張る中学生が多い県なんだよね…。
    この子は足引っ張られて辛い思いしたんだろうか。
    子どもいる人の移住はオススメしない。
    いじめが娯楽なので。

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2021/06/06(日) 10:49:40 

    >>6
    正確には学校の体育じゃなくて、学校の体育教師だと個人的には思う

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/06(日) 10:52:12 

    >>39
    アメリカでは体育はほぼゲームでそんな感じだよ。ヨーロッパも多分同じ。
    日本みたいな体育は中国や韓国もだけどアジア独特

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/06(日) 10:52:24 

    >>27
    中学校でのいじめが酷すぎて、大学付属の中学校や私立の中学校を受験して通う子もいるんだよね…
    県トップの進学校出身だけどそこでも普通にいじめあったよ、「大会で入賞して気に入らない」「地味なのにモテてウザい」とかそういう幼稚な理由で

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/06(日) 10:53:53 

    >>1
    もっと上達したら県外でてプロから学んだ方がいいと思うよ
    不登校になるほどしんどい環境だったわけじゃん、わざわざ思い出すような土地にいて辛くないんだろうか

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/06(日) 10:56:32 

    >>1
    何事にも突出する人ってストイックよね
    いい方向に突出出来て良かった

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/06(日) 10:57:02 

    >>33
    ほら反論できない

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2021/06/06(日) 10:58:42 

    >>15

    それ言ったら全部のスポーツそうだよね
    優勝しても意味がある?みたいな
    今までやってきたことが実を結んだんだよ
    それはスポーツだけじゃなくて
    これからの人生にもかかわってくる
    人とのコミュニケーションや考え方
    切磋琢磨できるライバルがいること
    頑張ってたら優勝出来る!
    努力するれは優勝出来る!ていうのは綺麗事
    だけど努力なくして成果は出ないし
    成果は出なくても自分なりに納得いく結果や
    これからの目標も見つけられる

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/06(日) 10:58:51 

    割と好きな顔

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/06(日) 11:03:15 

    不登校であっても、何かしら頑張ることが大切なんだよね。
    それが将来に繋がることであればなお良い。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/06(日) 11:07:35 

    >>50
    うん、だから全てのスポーツは無意味だと思うわ
    個人が体動かして楽しむ程度ならいいと思うけど
    それだけ

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2021/06/06(日) 11:08:50 

    >>30
    そもそも不登校の理由かかれてないような

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/06(日) 11:12:17 

    ゆたぼんも何か記録作れば絶賛されるねw

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/06(日) 11:14:02 

    >>55
    チャンネル登録者数とかじゃない

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/06(日) 11:14:09 

    こういうネタって持ち上げが異常
    不登校でも使えない特技があると素晴らしいって考えがもうw
    まともに学校通ってきちんと学んで学生生活充実してる人間を恨んでる奴等が持ち上げてるんだろうね

    +2

    -8

  • 58. 匿名 2021/06/06(日) 11:16:40 

    >>57
    これが稼げる系の特技とかだと嫉妬から叩く話になるね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/06(日) 11:19:54 

    熱中できるものが見つかってよかったね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/06(日) 11:21:53 

    本人が不登校を武勇伝みたいにあちこちで語ってるわけでもないのにわざわざ叩く必要はないと思うのだが

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/06(日) 11:24:25 

    >>51
    鬼越トマホークの坊主じゃない方とか好き?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/06(日) 11:37:07 

    どんな環境でも、努力して素晴らしいですね!!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/06(日) 11:40:58 

    走るのが嫌なだけで学校行ってなかったの?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/06(日) 11:44:26 

    >>46
    そもそも福井の学校はどこもダメでしょ
    同じ北陸でも富山中部や泉丘など全国クラスの進学校がある富山石川とは違う

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/06(日) 11:46:51 

    高校日本チャンピオンならスポーツ推薦で早稲田にも行けるしAOで早稲田も可能
    いい企業に就職できるから有望だよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/06(日) 11:48:54 

    福井に限らず地域叩きコメは不快だわ

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/06(日) 11:57:50 

    何か夢中になれるものって大事だね。
    我が子にも何か夢中になれるものを見つけてほしい。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/06(日) 12:57:26 

    >>11
    殆どの親や不登校者本人にはプレッシャーな期待になると思った・・・

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2021/06/06(日) 13:10:46 

    >>61
    好き!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/06(日) 13:39:27 

    >>19
    突然どうしたの?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/06(日) 14:33:28 

    >>23
    どうすごいのか説明してよ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/06(日) 14:51:49 

    自分は、発達障害や不登校者は逆に類まれな才能を秘めてたりする!とか、好きな事や得意なことさえ見つかれば才能を伸ばせる!社会で活躍できる!とか言われたり思われるのは逆に負担に感じるから、それが成功している人のみを取り立ててあまり大騒ぎはして欲しくないかな・・・。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/06(日) 14:53:11 

    >>53

    スポーツは好きな人もいれば嫌いな人もいる
    無意味だと思う分はいいけど
    それをわざわざここで書かなくていいと思う

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/06(日) 14:54:50 

    >>19
    普通の人でも独立は冒険だよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/06(日) 15:25:00 

    筋肉ある人は、短距離の方が得意よね。私も運動会では、リレー選ばれるくらいがマラソン大会では、下の方だった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。