-
1. 匿名 2021/06/06(日) 09:34:43
年少の子供が英語に興味を持ち始めたので習わせてあげたいなと思います。近所にeccジュニア教室があるのですが、通わせてる方どうですか?
感想を教えてください。+2
-20
-
2. 匿名 2021/06/06(日) 09:36:37
こんなとこよくねーだろ。留学させねーと。+12
-25
-
3. 匿名 2021/06/06(日) 09:36:53
個人がやってるから、その先生によるとしか言えないです。
通ってる方の感想聞くしかないかも。+86
-2
-
4. 匿名 2021/06/06(日) 09:36:53
>>1
想像以上にめっちゃ楽しんでます。
うちはおしゃべりが上手くない子なんですが、
日本語のほかに英語での呼び方があるというのが
とても面白いみたいで、飲み込みも早く、
会話が広がったような感じがします。+45
-0
-
5. 匿名 2021/06/06(日) 09:37:23
>>2
あほか。年少って書いてるじゃん。
マジレスしてみた。+6
-2
-
6. 匿名 2021/06/06(日) 09:39:08
>>1
宿題に付き合わないといけなかったり、
宿題が終わってもDVDやCDをたくさん聞かせないといけなかったりで、何気に親が大変。
でも英語できるできないに関わらず、
授業を受けるという意味では、
ある意味小学校の練習になるような感じはする+74
-0
-
7. 匿名 2021/06/06(日) 09:39:13
英語の塾いろいろ増えてきてるよね+4
-0
-
8. 匿名 2021/06/06(日) 09:39:35
>>1
あそこはダメ。
英検やTOEICなどの説明すらまともにできてなかった。
ちな調布校。
+33
-3
-
9. 匿名 2021/06/06(日) 09:40:22
>>5
もう少ししてから留学ってことじゃないの+4
-0
-
10. 匿名 2021/06/06(日) 09:40:44
>>1
うちの子の場合は、こどもちゃれんじEnglishより
ハマってたよ+7
-2
-
11. 匿名 2021/06/06(日) 09:40:57
講師による!
本当に講師によるから、ちゃんと講師に話聞いて、可能ならレッスンも見せてもらった方がいい
うちは講師が米国留学もして、配偶者はイギリス人で、すごく英語も上手だから通わせていて、本当によかった
娘の細かい質問にも答えてくれて、娘が海外に留学するときもかなり相談にのってもらえた
本当に講師によるから、講師をちゃんと見た方がいいよ+67
-1
-
12. 匿名 2021/06/06(日) 09:42:13
何目的かだよね。
殆ど日本人の先生だしネイティブの発音とかいうなら無理。
ただ英語に触れさせたいならいいのかも?
+18
-1
-
13. 匿名 2021/06/06(日) 09:42:34
>>1
体験やって良い感じだと思ったのに
いざ担任になった先生が若くて使えなくて
子供全然聞いてなくて親が苦労した。+7
-0
-
14. 匿名 2021/06/06(日) 09:42:50
ECCは先生によるね。
アメリカ帰りのリッチな奥様で、3人息子がいるサバサバ先生。白いモダンな家でパーティもあるから娘は楽しいみたい。+43
-1
-
15. 匿名 2021/06/06(日) 09:45:43
>>1
先生&保護者の考え方。
某英語塾は「日本語英語じゃん」って感じ。
反対に某英語塾は、外国の先生だから先生は日本語不可。ただ、日本の先生(年配)の方がネイティブレベルなのでそこに決めた。
+3
-0
-
16. 匿名 2021/06/06(日) 09:46:14
30代だけど、子供の頃通わせて楽しかったなー。
今は他にもいい英会話教室あるのかしらね。+5
-0
-
17. 匿名 2021/06/06(日) 09:47:14
>>1
家に置いておくテキストと教室に持ってくテキストがある。
最初のうちはどれがどの本だっけって親が混乱しやすいけど
慣れれば大丈夫。
教室に持ってく用のテキストはシールを貼るとわかりやすいよ。+8
-0
-
18. 匿名 2021/06/06(日) 09:47:58
私自身が小学生のときに通ってました。
先生がサーフィン好きの女性で、よく海外の海でサーフィンしてたそうでアクティブな明るい先生で楽しかったです。
同じ時間の授業を受ける生徒たちは違う小学校の子も多数いて友達が増える感覚も楽しかったです。
主さんのお子さんは年少さんとのことで、今後小学校が一緒になる子もいるかもしれないので小学校入学がより楽しみになるかもしれませんよ。+9
-1
-
19. 匿名 2021/06/06(日) 09:48:15
先生によるとだけ、あと個人のやる気と資質
長女は年少から通って、大学生で普通に話せるレベルTOEICも900点近くとれている。
同じく次女は、学校の勉強とECCの勉強がリンクできなくて、いまいちでした。+26
-0
-
20. 匿名 2021/06/06(日) 09:49:04
講師による。最初は最寄りのECCへ下の子を通わせていたけどあんまり伸びなかったので、近所にいくつかある教室の中でも有名な所(他地区からもわざわざこの教室に通う人多い)へ兄弟とも通わせた。
今中2の上の子は英語のニュース読んで理解してるし英語で自分の考えを表現するのが好き。
小6の下の子は童話くらいなら読めるし発音完璧。
教室選びが大事。+5
-0
-
21. 匿名 2021/06/06(日) 09:51:41
>>1
町の英会話教室で喋れるようになったって人を見たことも聞いたこともない
推して知るべし+23
-0
-
22. 匿名 2021/06/06(日) 09:52:55
幼稚園でeccがあって幼稚園終わりにそのまま習い事って感じで通ってました。年中の頃の先生はすごく良かったのに年中から講師が変わってホントにダメになった…。年1で授業参観があるんだけどただただ単語を言うだけなんだけど「うーん」ってなるとすぐに先生が答えを言ってそれを繰り返すだけだから考えないし身につかない。そして暗〜い授業でつまんなそうだった。生徒みんなそんな感じで親から大批判だった。こればっかりは先生によるとしか言えないかな。。+9
-1
-
23. 匿名 2021/06/06(日) 09:53:49
>>1
ここに通って英語できるようになった子は一人もいないと聞きます
実際に私の周りには居ません。
(うちの息子含む)+15
-6
-
24. 匿名 2021/06/06(日) 09:57:17
>>2
コロナで留学立ち消えた人沢山いるよ+3
-1
-
25. 匿名 2021/06/06(日) 09:58:35
本格的に英語ができるようにさせたいって考えだとおそらく向かない。
英語を楽しむ入口にしたいっていう緩い考えなら向くと思う。+32
-0
-
26. 匿名 2021/06/06(日) 10:03:25
ホームティチャー次第と思う
ウチは10年、地元でも評判の良いベテラン教室に通って、高校入学してすぐ英検2級を取った
同じ教室でも、すぐに辞めちゃった子や小学校高学年で学習塾へ移った子もいる
指導法や人柄が合う合わないがあるから、まずは行かせてみて判断すればいいのでは?
+12
-0
-
27. 匿名 2021/06/06(日) 10:05:31
>>1
ここはダメ。カネぼったくりでTOEICや英検上級対策もできていない。説明できる奴がいない。
おまけに、授業妨害する子もいるのに、講師が止めない。
いいこと無しだった。
だからE C C辞めた。
+3
-6
-
28. 匿名 2021/06/06(日) 10:12:56
動詞の活用を呪文のように聞かせてくれる先生で復唱しないといけなかったから、いまだに覚えてる。
カムケイムカム、キープケプトケプト、ゴーウェントゴーンとかw
小学校のうちは過去形とか分からないからちんぷんかんぷんでただの呪文なんだけど中、高生になったらテストでも役に立ったよ。+3
-0
-
29. 匿名 2021/06/06(日) 10:13:14
本当に先生による。幼稚園時代からやっていて、優しい先生で人見知りなうちの娘は先生優しいからやってみたい!とキッカケになり始めました。
が、年数たつにつれ、同じクラスの子が増え(始めたときはは2名だった)その後から入ってきた子たちが騒いでまともに授業も受けない、授業中に学校の宿題をやりはじめる、など学級崩壊状態。
まさに先生が優しいゆえに、あきらかに子供にナメられてて、注意も聞かない。という状態に。親御さんは明かに学童代わりにしているんだろうなと。
高学年になり、文法コースが始まるので、本来の目的でもあり、そちらのコースを選択しましたが、ラッキーなことにその騒いでる子たちは文法コースを選択しなかった。今は少人数の文法クラスにうつれたので、授業が静かでいいと子供も言ってます。+4
-0
-
30. 匿名 2021/06/06(日) 10:19:46
英会話習ってた自分としては楽しく通ってたけど、親になった今日本人の先生よりネイティブの先生がいる英語塾に通わせたい。+1
-3
-
31. 匿名 2021/06/06(日) 10:20:06
>>2
駅前でもよいか?+1
-0
-
32. 匿名 2021/06/06(日) 10:21:35
通わせてもらった方ですが、中学高校の英語では特段勉強することなく出来たので、親に感謝しております!高校入試も英語は満点を取れたし、英語のおかげで旧帝大に合格できました☺️
ただ、筆記やリスニングの方は出来るようになりますが、話す方(発音とか)はいまいちかもです。
海外旅行に何回か行った時に、相手が言っていることを理解できてもパッと返せなかったり、自分の発音がいまいちですぐ聞き取ってもらえなかったりしました💦+9
-0
-
33. 匿名 2021/06/06(日) 10:22:57
先生にもよるけど、子どもの性格にもよる
うちの子は、ECCジュニアの明るく楽しくのウェーイ系のノリにノリきれず1年で辞めました。他の習い事には無い嫌がりっぷりで英語苦手意識がついてしまい、中学になるまで小学校授業以外の英語拒否
中1から学習塾とラジオ英語での英語を始めて中3で英検準2級までいきましたので、うちの子に関してはeccは大ハズレでした+7
-0
-
34. 匿名 2021/06/06(日) 10:24:02
>>8
どんなコースがあるか料金や
どんな学習内容か聞いても全然説明できていなかったから、外した。
ちな調布校+0
-5
-
35. 匿名 2021/06/06(日) 10:27:46
>>34
>>1
調布校ってそうだよね。
何を質問しても
といいますと?を繰り返して言ってきて、
客をバカにするそぶりするよ。
きちんと質問された事に対する返答が出来ていないし、
それだけの知識すらないからだよ。
だからここは絶対にダメだよ🙅♀️+3
-4
-
36. 匿名 2021/06/06(日) 10:29:26
>>1
何歳から何歳までかは忘れたけど、シソンヌじろうがECCに通ってたよね+0
-0
-
37. 匿名 2021/06/06(日) 10:34:37
ママ友のうちは、家にアジア系の先生が来て教えてくれるって言ってた。
ECCって言ってたけど、通うより費用は高いのかな?+0
-0
-
38. 匿名 2021/06/06(日) 10:35:32
リスニングは得意になるって聞いたよ。
文法はそうでもないと。+0
-0
-
39. 匿名 2021/06/06(日) 10:36:39
英語できる子の親に聞くと、たいてい英会話系と英語塾の両方やってるって言われる。
どっちかじゃだめなんですかね。+2
-0
-
40. 匿名 2021/06/06(日) 10:42:45
>>8
>>34
>>35
調布ECC経験者多すぎでしょw+23
-1
-
41. 匿名 2021/06/06(日) 10:43:25
>>40
何かあなたに不都合なことあるの?
被害者が多いのよ+0
-13
-
42. 匿名 2021/06/06(日) 10:43:32
>>39
英会話教室だけじゃ単に反射的にオウム返ししてるだけで本当のところはよく分かって無かったりするよ
発音は良いから親は「すごーい、英語話せてる」って気付かないケースも多いみたい
英語塾だけだと発音コンプレックスに繋がったり実際会話するのには抵抗感じたりする
でも今はオンライン英会話とかあるし良い文法教材も増えてるからW通学しなくても補完できるけどね
+5
-0
-
43. 匿名 2021/06/06(日) 10:55:23
うちの旦那と不倫してた女が地元でECCジュニアの教室を開いたらしい。不倫女が心機一転かよって笑える。+4
-2
-
44. 匿名 2021/06/06(日) 10:58:47
昨年から始めたんだけど初めに諸々で10万近く掛かりました!先生がちょっと合わないと感じて隣町に移りました。+1
-1
-
45. 匿名 2021/06/06(日) 10:58:57
小1の息子が年長の頃から通ってます。
うちの子の場合、先生との相性、お友達、教室の雰囲気がぜんぶマッチして
かなり楽しんでます。
英語の習得よりも息子の性格が明るく活発になったのが一番の収穫だと思っています。
宿題はDVD,CD,ワークシートがあって低学年の頃は親が見てあげないとできないけど
時間にして一日30分くらいです。
確かに宿題は子供も親も面倒だけど毎日やってるとやってること全て頭に入ってます。
結果に繋がるからなんとか頑張れてます(^^)/
+4
-0
-
46. 匿名 2021/06/06(日) 11:01:15
うちの子たちは宿題多すぎて無理だった!誰か宿題ない英会話教室紹介してください。+1
-2
-
47. 匿名 2021/06/06(日) 11:35:07
>>40
同一人物が書き込んでるだけでしょ+20
-0
-
48. 匿名 2021/06/06(日) 11:44:48
>>40
一人で書いてるねww+17
-0
-
49. 匿名 2021/06/06(日) 11:54:24
>>46
それじゃ伸びないでしょw+1
-1
-
50. 匿名 2021/06/06(日) 11:59:19
いろんな英語教室と英語の教材があるけど、何が一番か誰かに検証してほしい。+1
-0
-
51. 匿名 2021/06/06(日) 12:03:23
高校受験の時やってたけど受験前最後の授業の時、先生の子供が風邪ひいててまだ小さいから同じ空間で授業してたんだけど、完全にうつった
受験当日体調崩して咳こんで集中できなかったし最悪
おすすめしない+3
-0
-
52. 匿名 2021/06/06(日) 12:28:55
AEONは?+0
-0
-
53. 匿名 2021/06/06(日) 13:57:49
>>1
本当講師による。
他には、私は小学校2年〜6年までやったけど、その間に先生が旦那さんの転勤などで4か所教室を点々としたのがデメリットかなと思います。+0
-0
-
54. 匿名 2021/06/06(日) 16:11:00
幼稚園の課外でECCやってるけど先生もすごく熱心で子供も楽しそうに取り組んでる。+3
-0
-
55. 匿名 2021/06/06(日) 16:12:39
>>19
年少からいつまで通われましたか?+1
-0
-
56. 匿名 2021/06/06(日) 16:43:00
はい!
4月から習わせてます!
近所の戸建てで主婦の人に教えて貰ってます+0
-0
-
57. 匿名 2021/06/06(日) 17:45:37
>>1
講師の方によって違うみたいですねー
昔の話ですが、妹が通ってたときはとても楽しんで通っていて、先生が独自に英検対策もしてくれたので受験にもいかせました。高校大学とその道に進んで留学もしましたよ!
小さいうちは、楽しんで通えることが1番だと思います。
ネイティブの先生に高い授業料払っていた別の子は、結局他の勉強も嫌いになり、中受のとき偏差値もそうとう厳しかったと言っていたので、どうしても英語を話せるようになりたいとかなければ、まずは楽しんで続けられるかで判断してもいいと思います!+0
-0
-
58. 匿名 2021/06/06(日) 21:14:05
英語教室が巷にはありふれてますが、どこが結局は良いのでしょうか?
外人がいて、学童みたいなところに2.3時間過ごすアフタースクールはどうなのかな?+0
-0
-
59. 匿名 2021/06/07(月) 05:06:25
昔通ってたよ〜
これは本当先生による
私の先生は英語は勿論人柄がよくてとても楽しく通えたよ
高校入るまで通ってたけど、ずっと連絡取ってて大学で留学するときとかも相談に乗ってもらった
カリキュラム自体も悪くないと思う
+0
-0
-
60. 匿名 2021/06/07(月) 05:09:30
>>21
結構いるけどなー
私も、一緒に通ってた子達も喋れるよ
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する