-
1. 匿名 2021/06/06(日) 01:01:36
趣味が洋裁と編み物で、日頃から作ったものを身に付けています。
仕事先でそれを話すと、私も作りたいから教えて欲しい!とか、買いたい!とか言われます。
趣味が仕事になることへの憧れがあり本気にしたくなるけど、社交辞令だよな…と喜ばないようにしています。
こういう事を言う人の本心はいかほどでしょう?
+210
-13
-
2. 匿名 2021/06/06(日) 01:02:13
今度ランチいこうね。+509
-5
-
3. 匿名 2021/06/06(日) 01:02:20
社交辞令、一択+343
-10
-
4. 匿名 2021/06/06(日) 01:02:40
>>1
私なら本心で言ってる
主さんのセンスがいいんだと思う+486
-16
-
5. 匿名 2021/06/06(日) 01:02:42
堀川てつしうざすぎ。+3
-20
-
6. 匿名 2021/06/06(日) 01:02:43
どっちもあるよ
マジで人それぞれだもん+398
-1
-
7. 匿名 2021/06/06(日) 01:02:47
ただの世間話+115
-3
-
8. 匿名 2021/06/06(日) 01:02:49
出典:girlschannel.net
+39
-2
-
9. 匿名 2021/06/06(日) 01:03:14
また遊ぼう!+192
-0
-
10. 匿名 2021/06/06(日) 01:03:34
ゲームめっちゃやってて、今度対戦しよう!って色んな人に言われるけどフレンド登録しようとは言われない
絶対建前で言ってるだけで対戦する気ないよねw+197
-1
-
11. 匿名 2021/06/06(日) 01:03:41
会社の人は友達じゃない
と思うようにしてる+436
-4
-
12. 匿名 2021/06/06(日) 01:03:42
>>1
私も教えてもらいたいよ
できるってすごいじゃん
羨ましい+169
-5
-
13. 匿名 2021/06/06(日) 01:03:47
>>1
私は買いたいと言ったら、友達、知人価格抜きで買う意思はあります。
+208
-1
-
14. 匿名 2021/06/06(日) 01:03:55
行けたら行くね+186
-1
-
15. 匿名 2021/06/06(日) 01:04:00
>>1
見なきゃわからない
お世辞で褒める事の方が多い+135
-9
-
16. 匿名 2021/06/06(日) 01:04:15
完全にグイグイ来るまでは社交辞令と捉えてて問題ないしそっちの方がそつなくていい気がする+121
-1
-
17. 匿名 2021/06/06(日) 01:04:15
主さんの作品をガル民に見せたら確実にお世辞かどうか分かりそうだけど…
それは身バレするかな?+78
-3
-
18. 匿名 2021/06/06(日) 01:04:20
>>1
それ言うの女でしょ?まず社交辞令だと思うよ+111
-11
-
19. 匿名 2021/06/06(日) 01:04:50
>>1
私は教えて欲しがったら、個人的に頼む+69
-4
-
20. 匿名 2021/06/06(日) 01:04:54
どっちもあると思うけどとりあえずあまり自分からガツガツ行かないほうが傷付かずに済む
本心ならまた声がかかるだろうからそれまで待つのも手+94
-0
-
21. 匿名 2021/06/06(日) 01:05:03
人による+9
-1
-
22. 匿名 2021/06/06(日) 01:05:51
私なら「売り物になりそう」は社交辞令で言うけど「買いたい」は本音じゃなきゃ言わないかな。+207
-0
-
23. 匿名 2021/06/06(日) 01:05:54
>>10
ガチでやってる人ならフレ登録しようっていうだろうね
単にじゃあ機会があったら…くらいの軽い気持ちで言ってるんじゃない?
そういう時に、やる気ゼロだけどそう言ってるだけの人も存在すると思うけども
やる気ゼロならすごいね〜くらいに留めておいて欲しいもんだ+24
-2
-
24. 匿名 2021/06/06(日) 01:06:10
基本社交辞令
本気で買いたい時はグイグイいく+52
-1
-
25. 匿名 2021/06/06(日) 01:06:11
大学同期の
今年こそ遊ぼう=行けたら行く+68
-0
-
26. 匿名 2021/06/06(日) 01:06:29
主が謙虚だと社交辞令じゃないよ!そんなことないよ!って言うんだな、ここの人。+7
-4
-
27. 匿名 2021/06/06(日) 01:06:56
>>10
そうだね
とりあえずいい感じに終わらせたくてそういうわ+30
-0
-
28. 匿名 2021/06/06(日) 01:07:31
>>1
「作りたいから教えて欲しい!とか、買いたい!とか言われます」
決して応じない。←←(※大事※)
あわよくばタダで‥って考えてる人は世の中にごまんといるから利用されるだけ+192
-2
-
29. 匿名 2021/06/06(日) 01:07:37
minneとかやればいいんじゃない?+50
-0
-
30. 匿名 2021/06/06(日) 01:07:58
トイプー飼ってるんだけど大型犬の飼い主からの「可愛い♡」連呼は気になります。+2
-18
-
31. 匿名 2021/06/06(日) 01:08:25
嘘つくとニヤけて笑っちゃいそうになるからお世辞は言わないというより、言えないので、私は言いません〜
ほんとに欲しいときに欲しいっていうし、会いたいときに遊ぼって言います+24
-0
-
32. 匿名 2021/06/06(日) 01:08:32
>>4
私も。+28
-2
-
33. 匿名 2021/06/06(日) 01:08:47
気にするだけ無駄+7
-1
-
34. 匿名 2021/06/06(日) 01:09:18
>>29
これですね。客観的評価がしっかりもらえれば信じるに値するって思えるんじゃないかなー+18
-0
-
35. 匿名 2021/06/06(日) 01:09:20
しかしさ、実際自分が教えてほしいとか言っといて
本気にしたら社交辞令なのにwって流れホントめんどくさくない?
誰も得しないよね
社交辞令にしても教えてほしいじゃなくて他の誉め方とか言葉選べば良いのにって思う+130
-1
-
36. 匿名 2021/06/06(日) 01:09:26
基本お世辞は言わない。
+9
-0
-
37. 匿名 2021/06/06(日) 01:09:35
>>1
Creemaとか手作りの出品出来る所に出してみては?それで売れるなら自信持って良いかなーと。
お話して褒めてくれるのは素直に喜んで明日への活力にすればOK!+95
-1
-
38. 匿名 2021/06/06(日) 01:09:51
>>1
ガチで頼んでくるわけじゃないなら社交辞令として扱ってとりあえずスルーしつつもまあ満更でもない笑
ぐらいのゆるい気持ちでいいんじゃない?+106
-0
-
39. 匿名 2021/06/06(日) 01:09:52
>>14
それは絶対来ないやつw+20
-0
-
40. 匿名 2021/06/06(日) 01:10:43
>>1
買いたい!とか教えて!は社交辞令なら言わない。
社交辞令で言うなら、えーすごーい!器用なんだねー!程度だよー。+102
-5
-
41. 匿名 2021/06/06(日) 01:10:49
>>1
主さんが本当にすごい技術だなぁと思って本当に教えてもらいたい人は自分でも洋裁やってるような人。
やってない人は自分で進んで調べたり作ったりする努力すらしてないんだから興味無い。社交辞令。+54
-1
-
42. 匿名 2021/06/06(日) 01:12:02
そう言えば、まだ一度も一緒にごはん行ったことない人に対しても関西人が言う社交辞令のひとつである「またごはん行こう!」が関東の人には「え、まだ行ったことないのに!?」って驚かれると知って、驚いた。またの機会にって意味だけど、再びの意味に捉えられるんだってね。+25
-0
-
43. 匿名 2021/06/06(日) 01:12:13
>>1
それかわいいねと振って「作った」と言われると「欲しい〜」と言うしかないのは事実+16
-9
-
44. 匿名 2021/06/06(日) 01:12:26
>>28
それわかる
結局こちらの知らないところで自慢したいだけ
指導料取ることにしたら頼まれなくなったよ(笑)+32
-0
-
45. 匿名 2021/06/06(日) 01:12:42
>>14+74
-6
-
46. 匿名 2021/06/06(日) 01:13:05
結婚式楽しみにしてる!
本音 +
建前 −+20
-54
-
47. 匿名 2021/06/06(日) 01:13:11
本音かもしれないし、お世辞かもしれない。
それはだれにもわからない。
人に無料で教えたり材料費程度で譲るくらいなら
フリマサイトかオクで売った方が高収入にはなると思う。
そしてそれがあなたの手芸作品の正当な価値がわかることだと思うよ。+20
-0
-
48. 匿名 2021/06/06(日) 01:14:17
>>43
作ったの⁈手作りなんて分からなかったすごいね!で良くない?
何故に欲しいになるの?+24
-0
-
49. 匿名 2021/06/06(日) 01:15:14
>>48
単なるリップサービスでしょ+6
-3
-
50. 匿名 2021/06/06(日) 01:15:20
>>1
変な期待を持ちたくないから建前だと思っておく。SNSで写真あげて、欲しい!と言われて商品化したら全然反応ないってことなんてザラにある。+16
-0
-
51. 匿名 2021/06/06(日) 01:16:19
>>49
欲しい〜と言うしかないって事ではないよね+8
-0
-
52. 匿名 2021/06/06(日) 01:16:45
>>10
私、社交辞令が分からないからそんなこと言われたら、あっ対戦しようってなったのにフレンド登録してない!って思ってライン知ってる人なら連絡しちゃうし、連絡先知らないなら次会った時に登録の件言っちゃうと思う。
社交辞令程度で言ってた人からすると、空気読めねーなーって思われてるのかな?
というか、世の中そんなに社交辞令で溢れてるものなの??自分が社交辞令言わないタイプだから本当にそういうの分からないよ、、+16
-5
-
53. 匿名 2021/06/06(日) 01:17:07
メルカリで売って見たら?
絶対、売れるよ!言われたら
本心かも+8
-0
-
54. 匿名 2021/06/06(日) 01:17:41
コロナが落ち着いたら会いたいねー+19
-0
-
55. 匿名 2021/06/06(日) 01:18:11
人から言われたことは全部建前だと思うようにしてる
どっち?って悩まずに済むから楽です+20
-0
-
56. 匿名 2021/06/06(日) 01:18:23
私も欲しい私にも作ってと言われて、様子見で少し話広げてみたらトーンダウンされたことある
本気でその気が無いなら褒め言葉はすごーいくらいで止めといて欲しいかも
売り物になるねはそこまで本気にしないけど、作って教えてはやらなきゃって思っちゃう+16
-0
-
57. 匿名 2021/06/06(日) 01:18:25
>>35
またご飯行こうよ!空いてる日があれば連絡してよ!って言われたから、後日誘ってみたらえ…?本当に連絡してきたんだ…まぁ行ってもいいけど…みたいな反応されたことある。
お互いすごく気まずかったな。
じゃあ、遊ぼうよなんて言うな!って思ったよ。
+74
-1
-
58. 匿名 2021/06/06(日) 01:18:50
>>1
欲しい!は微妙だけど
買いたい!は本心+4
-0
-
59. 匿名 2021/06/06(日) 01:18:57
>>1
本気で誉めてるけどそういう人は主よりはるかに洋裁の技術も材料費も手間も技術力も、要は一作品仕上げる大変さには無知です。なので現実化した際に、大手カルチャースクールと比べたり材料費にもならない金額提示されたり摩擦はおきやすそう。べた褒めしてた人がタダで頂戴してた場面を見たことありますよ。+6
-0
-
60. 匿名 2021/06/06(日) 01:19:24
>>46
相手によるかも。親族で本当に楽しみにしていたことある+8
-0
-
61. 匿名 2021/06/06(日) 01:20:04
欲しい(安かったら)買いたい(安かったら)売ってみたら(安かったら売れるかも)っていうイメージ。ひねくれてるかな。+17
-1
-
62. 匿名 2021/06/06(日) 01:20:49
年賀状で、今年は絶対会おうね!+13
-0
-
63. 匿名 2021/06/06(日) 01:21:11
>>1
その人たちがどういうつもりなのか分からないけど、
ほめ言葉すべてが必ずしもお世辞や社交辞令とは限らないよ。
お世辞にもいいとは言えないシロモノを褒める人はそういない。
色んなサイトに出品したら案外売れるかも。
+3
-3
-
64. 匿名 2021/06/06(日) 01:21:15
本当に欲しい人ならその後値段聞いたり具体的な話になると思う+5
-0
-
65. 匿名 2021/06/06(日) 01:21:25
>>53
市場価値を計るにも出品してみるのもいいね
実績あれば知人から安く買い叩かれることもなさそう+4
-0
-
66. 匿名 2021/06/06(日) 01:21:43
人の建前が分からないから
自分も建前あんまり言わないなぁ
欲しいも、会おうも、本音でしか話さない
すごい、も本心の時だけ+21
-0
-
67. 匿名 2021/06/06(日) 01:23:20
>>1
洋裁と編物出来る人って本当に凄いよ。
たとえ作った洋服が自分の好みと違ったとしても、
その技術と才能は持ち合わせてる訳だし。
買うかは別にして教えて欲しい。
何より服作りってマメさと忍耐よね。
私も服作るまではもっと簡単な作業だと思ってたよ。
+22
-1
-
68. 匿名 2021/06/06(日) 01:23:31
私ならだけど、それ可愛いね、オシャレですねぐらいならお世辞で言うけど、
教えてほしいや買いたいは本当に思ってなければ言わないなあ。+15
-0
-
69. 匿名 2021/06/06(日) 01:24:42
>>61
捻くれてないと思う。
嫌な予感しかしなかったから材料費別で5万払って言ったらブンむくれたアホを知っている
後で知ったけど棒ブランド風を作らせるつもりだったらしい+0
-0
-
70. 匿名 2021/06/06(日) 01:25:00
>>46
このご時世だとほぼ建前だと思う
呼ばれた側は行きたくない人多そうだし+13
-2
-
71. 匿名 2021/06/06(日) 01:25:02
具体的な話にならない限り社交辞令だと思う事にしてる。何日はあいてる?とか、このぐらいの値段なら売ってくれる?とか。+10
-0
-
72. 匿名 2021/06/06(日) 01:25:13
俺もインスタやってるよ!とかライン入れてる!とか言ってくるけど交換しようとは言ってこない人って何なんですか?
私に気があるなら交換しよって言うよね?
あぁそうですかとしか言いようがないんだけどこういう人は何を求めてるの?+1
-0
-
73. 匿名 2021/06/06(日) 01:25:45
こんなのわからないよね
主がつくったモノUPしてくれないと
盛大に身バレするだろうけどw
職場の人からハンドメイド見せてもらったら
とりあえずすご~いって褒めるのは大人としてごく当たり前のコミュニケーション能力+9
-0
-
74. 匿名 2021/06/06(日) 01:26:23
「今度〇〇しよう!」を本気にしていたが、誘いが来ない&誘ってもスルーされた。今日にちを決めずに『今度』と言われたら、社交辞令。+23
-0
-
75. 匿名 2021/06/06(日) 01:26:59
>>1
褒めるときは惜しみなく褒めます
+2
-0
-
76. 匿名 2021/06/06(日) 01:27:57
心配してたよ+5
-1
-
77. 匿名 2021/06/06(日) 01:28:12
>>1
社交辞令で買いたいまでは言わないと思うよ
本音だと思う
もし社交辞令なら、値段は〜って話に進んだら面倒くささしかないもん+7
-2
-
78. 匿名 2021/06/06(日) 01:28:24
>>72
プライドが高いから情報をちらつかせ、「教えて」と乞われるのを待っておられる。このタイプに関わるとめんどいぞ。+9
-0
-
79. 匿名 2021/06/06(日) 01:29:51
コロナが落ち着いたら〜って回避するのが今のトレンド+12
-0
-
80. 匿名 2021/06/06(日) 01:30:15
私もミシンでバッグとかよく作るから持ち歩くんだけど、
友人に可愛い!それ売れるんじゃない?って言われる。
メルカリに出そうかな〜いくらくらいがいいかな〜って調子に乗って答えると、内心は手間暇かけてるし材料費もかかってるから3000円くらいを想定してると、
1000円って即答される。
可愛いのは本音かもだけど、価値としては安いんだと気づいた。+17
-0
-
81. 匿名 2021/06/06(日) 01:30:23
>>1
この人チョンかな?と思う人がいる時
韓流大好きー!
本音
チョン嫌いだし祖国帰れ!+1
-6
-
82. 匿名 2021/06/06(日) 01:30:33
主です。
夜中にこんなにコメントいただけて嬉しいです。本音です。
身バレしそうなので作品は出せませんが、手作りサイトで1ヶ月で10万くらい売れた事があります。その時はニッチな物だったからだと思っています。
今はスカートやシャツやバッグを縫って、靴下を編んだりしています。
これらは売りに出しても期待できそうにありません。なので教える事で材料代が賄えたらいいな~と夢をみています。+18
-0
-
83. 匿名 2021/06/06(日) 01:30:54
>>1
こういうコンビニ漫画を読んだことがある+0
-0
-
84. 匿名 2021/06/06(日) 01:30:55
>>1
社交辞令ならかわいいねーぐらいにしとく。
欲しいなんて言って買わなかったら嫌なヤツじゃん。+9
-0
-
85. 匿名 2021/06/06(日) 01:32:08
義理母から
お母さんだと思ってちょうだい。
私も娘のように思って接するわ!+7
-0
-
86. 匿名 2021/06/06(日) 01:33:11
>>85
wwwww+3
-0
-
87. 匿名 2021/06/06(日) 01:34:15
>>30
建前
可愛い!
本音
犬の騒音だね。うちの子可愛いアピール?うぜーわ!+5
-3
-
88. 匿名 2021/06/06(日) 01:34:54
>>1
職場なら主の考えで良いと思う。副業的な金銭からむモノを職場に持ち込まない方がベター。+12
-0
-
89. 匿名 2021/06/06(日) 01:37:07
>>1
そこまで言ってるならその人たちは本心だと思う。
ただ、身近な人とのトラブルほど面倒なことは無いから、『ミンネ』『クリーマ』みたいなハンドメイド品販売のアプリで売った方がいいと思う。
+16
-1
-
90. 匿名 2021/06/06(日) 01:37:10
>>1
私が人に言う時は本気で言います。
あ〜あんまり趣味じゃないなと思ったら、すごいね!器用だね!くらいで終わるかな。
私はなんとなく主さん上手なんだろうなと思うけど、ミンネとかクリーマで売ってみて腕試しして自信つけたらどうかと思いますよ!+9
-0
-
91. 匿名 2021/06/06(日) 01:39:17
>>1
欲しい!まで言うなら私なら本心だよ。
社交辞令ならスゴいね、器用だね、憧れちゃう迄かな。
メルカリとかに出してみたらいいんじゃない?+7
-0
-
92. 匿名 2021/06/06(日) 01:39:43
>>14
嘘は言っていないのでセーフ+6
-1
-
93. 匿名 2021/06/06(日) 01:39:59
>>1
買いたいって言われる域まで行ってるって主は素直に凄いと思う。
人間関係円滑に進める為には本音と建前はあるけど手芸系は褒めてへぇ~凄いねぇ~は建前で言うかもだけど、売っては本当に自分が欲しいと思わないとなかなか言わない。
だっていいよ、売るよって言われたら買わなきゃいけないんだから。欲しくもないものにお金出したくないでしょ。+3
-0
-
94. 匿名 2021/06/06(日) 01:43:15
裁縫できる人間だけど、欲しい~作って~教えて~と言われるの嫌い。一番望ましいのは正当な価格を提示して「○○円払うから作って欲しい」「○○円払うから教えて欲しい」だよ
こちらが、どれだけ時間と労力を掛けて習得したと思ってるの。タダで欲しがったり教えてもらいたがったりする人の気が知れない。+9
-1
-
95. 匿名 2021/06/06(日) 01:43:23
>>82
前にテレビで、絵の描き方をリモートで教えてる高校生がいるっての見たよ(なかなかに売れっ子だそう)
もちろん誰でも稼げるわけじゃなく、技術やプロモーション能力、運がいると思うけど
リモートで教室みたいなのやるんなら始めやすいかもよ!+10
-0
-
96. 匿名 2021/06/06(日) 01:45:54
>>13
私もそう
いらないなら社交辞令でも絶対に欲しいなんて言わない
欲しいと言う時は本当に欲しい
みんなそんなに社交辞令って言うもんなんだって、ここ見てビックリしてる+42
-3
-
97. 匿名 2021/06/06(日) 01:46:04
>>80
私もだけどみんな大量生産品の価格帯に慣れちゃってるんだよね。ハンドメイドは個性的なやつは高くても納得してくれるけどベーシックなものは安くしてもなかなか売れない。+12
-0
-
98. 匿名 2021/06/06(日) 01:46:07
>>1
買いたいが本心だとしても出品価格より安く済むと思ってる可能性は高い+8
-0
-
99. 匿名 2021/06/06(日) 01:46:28
+6
-4
-
100. 匿名 2021/06/06(日) 01:47:15
その気がないならお世辞言わない方がいいよ
へえ凄いね、へえ器用だね
このぐらいの感想で丸く収まるから無理やり褒めなくていいのよ+11
-0
-
101. 匿名 2021/06/06(日) 01:47:46
>>82
その人が作る分の材料費か素材持ち込みでロハで教えるの?教える手間賃で主の材料費稼ぎたいの?
前者は完成前に主さんがうんざりしそう。子どもの料理のお手伝い編は一人で作るより疲れるので同じ感じになりそう。後者は金額提示して交渉次第かな。+1
-0
-
102. 匿名 2021/06/06(日) 01:58:11
コロナが落ち着いたら歓迎会をしましょう!!!
建前であってくれ
会費取られて時間も取られて地獄なんだよ+11
-1
-
103. 匿名 2021/06/06(日) 01:58:44
>>53
無責任な褒め言葉だよ
言う人が欲しければいくらで譲ってくれるか直で聞くじゃん
私は買わないけど誰かが買うかも~と言ってるのと同じ+6
-3
-
104. 匿名 2021/06/06(日) 02:00:53
結婚式の各自の席に置いてあるメッセージカード
「今度またみんなで飲みに行こうね!!!!!」
何書くのか思いつかなかった末の社交辞令!!
私は今まで結婚式4回呼ばれて2回はこれ書かれていました。もちろん結婚式以来ほぼ音信不通で、たまにインスタで投稿したらいいねがくるくらいです。+10
-0
-
105. 匿名 2021/06/06(日) 02:07:30
>>1
母が洋裁趣味で講師とかもやったりしてて子供の物とか作ってくれるんだけど同じように「買いたい!」「欲しい!」とか言ってくれる人がいるからminneとかcreemaとかに出してるから言ってくれれば安くするし希望も聞くよーって返してます
本気で言ってる人は注文してくれるし、社交辞令やあわよくばタダでって人は買わない
一度そういう所に出品してみてはどうですか?
母も思っていたより反応あって喜んでましたよ!+10
-0
-
106. 匿名 2021/06/06(日) 02:09:00
>>1
普通の社交辞令なら
すごいねーとか、器用だねー、くらいだよ…
欲しいとか買いたいまでは本心じゃないとなかなか言わない。そこまで社交辞令言う人は相当曲者だよ…+3
-0
-
107. 匿名 2021/06/06(日) 02:09:11
「今年こそ会いたいね!」って言う年賀状w
何年会わずに送り合ってるのだろうw+18
-0
-
108. 匿名 2021/06/06(日) 02:13:28
遊ぼうね!は社交辞令じゃなきゃ具体的に日にちを約束したりするよ!+3
-0
-
109. 匿名 2021/06/06(日) 02:14:15
>>107
年賀状て元々会えない人への挨拶状だからそれで良いと思う+6
-0
-
110. 匿名 2021/06/06(日) 02:14:36
>>43
そうかな?私だったら凄いね〜器用だね〜って返すけど。+8
-0
-
111. 匿名 2021/06/06(日) 02:21:42
>>1
主さんの作品を見てみないと何とも言えないけど、相手によるんじゃない?
主さんの人柄がどうか、相手の人柄がどうか。
全く同じ物でも、嫌いな上司になら建前で言うこともあるだろうし、大好きな人になら欲しい!っていうこともあるかと思う。+2
-0
-
112. 匿名 2021/06/06(日) 02:22:55
どちらも気持ち半分かな
人の言葉を信じないも信じるもどちらに偏るの良くない+3
-0
-
113. 匿名 2021/06/06(日) 02:24:03
>>1
本当に欲しかったら頼まれると思います。
手作りできるの凄いねと言っただけで品物を持ってきて売り込みだす人もいるから主さんは真面目な人なのですね。
+2
-0
-
114. 匿名 2021/06/06(日) 02:25:45
>>1
友達が海外の布使ってポーチにしたり海外のストラップとかキーホルダーとかフィギュアを分解して灰皿とか小物入れを作ってるんだけど一目惚れして本気で頼み込んで売ってもらった。
友達だからお金要らないわ〜って言われたけど友達だし大人だし払わせて!!って買ったよ。
大体いくらくらいなの?ハンドメイドのこういう類ってって聞いて1500円から2000円とかって言ってたけど友達だから5000円だした!世界に1つしかなくて絶対に持ってる人が居ない小物入れって最高すぎる。
でもお金出せばなんでも売ってもらえると思うなよって考えもあるから正直言いにくいよね。出品してるから見て〜って言われた方がバンバン気に入ったの買いやすい笑
5年経つけど今も大切に飾ってある+12
-1
-
115. 匿名 2021/06/06(日) 02:27:51
>>1
心の底から興味があるわけしゃないけどいざとなった時の為に脈は残しておきたい。とか?+4
-0
-
116. 匿名 2021/06/06(日) 02:27:56
話のノリでいう社交辞令じゃないの?+4
-1
-
117. 匿名 2021/06/06(日) 02:38:18
>>1
教えてとか買いたいは建て前では言わないんじゃないかな?私なら本当に欲しいと思わないと言えないわ
凄い可愛いとかの感想なら大袈裟に言ってしまうのもあるかもだけど
+1
-0
-
118. 匿名 2021/06/06(日) 02:38:58
>>114
コメ主さんが頼み込んでくれてお友達も嬉しかっただろうね!+7
-0
-
119. 匿名 2021/06/06(日) 02:42:38
>>4
私も。
へー自作なんだ、すごいなとは思ってそう言っても、それが素敵、欲しいと思わなければそこまでは言わないよ。+51
-1
-
120. 匿名 2021/06/06(日) 02:43:17
>>1
ハンドメイド作品を販売できるサイトで試しに販売してみたり、Twitterやインスタに載せてあなたのことを知らない人からの反応をもらってみた方がいいかな?と思います 職場の方たちの本音か建前かは、はっきり言ってわかりません でも言われて嫌な気持ちにならないなら素直に受け取っておけばいいと思います+3
-0
-
121. 匿名 2021/06/06(日) 02:43:35
>>1
本心じゃなかったら言わないんじゃないかな
社交辞令ならすごいね上手いねで留めておく
+4
-0
-
122. 匿名 2021/06/06(日) 02:44:49
趣味とか職場でいうとめんどくさいことになるから言わない。
身内にも言わない。
時間も頭も使うのに気軽に利用され、適当な扱いをされることの悔しさたるや筆舌に尽くしがたい。+3
-0
-
123. 匿名 2021/06/06(日) 02:52:10
編物ならわかりやすいよ
今度わたしのも編んでとか言ってくるもん+2
-0
-
124. 匿名 2021/06/06(日) 02:57:47
>>1
会社の人に売る場合、金額設定って難しそう
最低でも材料費は必要だし制作の手間賃も、そうそう安くは出来ない
少々高くても本当に買ってくれる人が数人でもいれば別だけど
それでも定期的に買ってとか
安定した副収入が得られるみたいな期待をしてはダメだと思う
会社によっては副業禁止もあったり
仕事先で個人で物を売って現金でお金のやり取りって
思ってもいないトラブルの元になる事もある
やめたほうがいいとまでは言わないけど売りたいならネットでショップを出して
そこで売る方法がいいんじゃないかな?
会社の人でも本当に欲しい人なら、そこからでも買ってくれると思う
さすがに会社の人には送料がかからないように現物を手渡しでいいので
作り方も、それも技術料だから販売に影響が合出ない程度のものを
ネット動画の中で見せるようにすればいいと思う+6
-0
-
125. 匿名 2021/06/06(日) 03:02:28
>>13
もし社交辞令でそこまで言っちゃうと、実際買わなきゃいけなくなった時に困るもんね
私も、買いたいって言うなら本気だな+13
-0
-
126. 匿名 2021/06/06(日) 03:03:14
>>46
どっちの意味でも使ったことある笑+10
-0
-
127. 匿名 2021/06/06(日) 03:03:59
>>1
本当に「教えてほしい」「買いたい」
と思ってたら、自分からまた話を振ってくるよ。
だから一回目はその場しのぎで「本当に?ありがと~」で済ませる。
何も言ってこなければ社交辞令。
主が新しい作品を身に着けているのを見て
前の一件には触れず「それも手作り?」「また作ったの?」
とか聞いてくる人は、ハンドメイドを馬鹿にしている可能性もアリ。+7
-0
-
128. 匿名 2021/06/06(日) 03:05:24
>>1
作るの苦手だから教えては言わないけどすごい!!とは言う。自分にできない事だし。尊敬する+2
-0
-
129. 匿名 2021/06/06(日) 03:06:43
あれこれ考えたくないから全部社交辞令と考えてる+6
-0
-
130. 匿名 2021/06/06(日) 03:08:07
赤ちゃんに対する可愛い。
顔の造形がどう見てもブサイクな赤ちゃんって一定数いますよね。でも可愛いー!って言いますよね。
赤ちゃんそのものが可愛い(もしくはブサカワ)と思って言っているのか、建前で可愛いと言っているのか、どっちが多いんだろう。
ブサイクでも赤ちゃんなら可愛いと思って言える→+
建前→−+3
-9
-
131. 匿名 2021/06/06(日) 03:11:27
>>1
欲しいとか買いたいと言ってくる人は、
いくらかけても欲しいのか、安ければ欲しいのか、タダで欲しいのか具体的に言ってほしい。
じゃなければ全て社交辞令と思ってる。+6
-0
-
132. 匿名 2021/06/06(日) 03:13:57
>>114
本当に欲しい人ならこれくらいすると思うんだよね。
トピ主の場合は…社交辞令感あるかな〜+7
-0
-
133. 匿名 2021/06/06(日) 03:18:28
>>2
「いけたらいくわ」は絶対来ない説+23
-0
-
134. 匿名 2021/06/06(日) 03:19:39
>>1
素直に受け取って良いと思いますよー!
ただ、向こうが再度言ってこない限り本気で買おうとか作り方教えてまでは思ってないかも。
でもとてもハンドメイドとしてクオリティ高いからそこまで褒めたんだと思う!微妙だったら「すごい!上手ですね!」くらいで終わらせる。+1
-0
-
135. 匿名 2021/06/06(日) 03:20:06
>>130
腕がぷくぷくでかわいいとか、小さくてかわいいとか、本気で言ってますねw+3
-0
-
136. 匿名 2021/06/06(日) 03:20:50
>>35
社交辞令なら「かわいいね」「素敵だね」「センスいいね」くらいで留めとくのがお互いのためだよね。
もし社交辞令で「買いたい」「教えて」まで言ってるなら、自ら墓穴掘ってるようなもんだと思うわ。+17
-1
-
137. 匿名 2021/06/06(日) 03:21:13
>>133
トピズレだけど行けたら行くわでほんとに来てくれると、普通に来た時より嬉しいしなんか好感度上がる笑+1
-0
-
138. 匿名 2021/06/06(日) 03:24:05
>>130
正直、可愛くないと思ったことあるけどそこは礼儀としてかわいいね、とか褒め言葉は伝える。ただし過剰には言わない。+4
-0
-
139. 匿名 2021/06/06(日) 03:25:57
>>130
赤ちゃんや幼児の愛らしさは顔の美醜とはまた違うから本心ですねー+3
-0
-
140. 匿名 2021/06/06(日) 03:27:28
>>135
顔には触れないパターンですねw+3
-2
-
141. 匿名 2021/06/06(日) 03:29:54
>>137
本当に忙しそうな人でそれ言われて来てくれたら確かに頑張って来てくれたんだ!って嬉しいかも。
でも、こっちも誘う時点で明らかに忙しそうな人は滅多なことじゃ誘わないから、大半の行けたら行くは信用できないんだよね。+5
-0
-
142. 匿名 2021/06/06(日) 03:33:33
お世辞で買いたいとまで言うかなぁ。
私なら本音だな。
職場に裁縫うまい人がいて、お金払うから作って欲しいとお願いしましたよ。+2
-0
-
143. 匿名 2021/06/06(日) 03:36:42
>>140
ウソは言いたくないタイプなんでw+3
-1
-
144. 匿名 2021/06/06(日) 03:40:02
>>12
見てもいないのにこんな事言う人もいる。
全然趣味合わないかもしれないよ?+6
-0
-
145. 匿名 2021/06/06(日) 03:46:22
>>1
ネットで作品をアップしたら本当の評価がわかるんじゃない?魅力のある作品ならいいね!がたくさんつくし。売れることも。
リアルの人間が言う言葉は社交辞令がほとんどだから本気にしたらダメ。+5
-0
-
146. 匿名 2021/06/06(日) 03:46:57
>>144
すごく的確w
本心だとしても金額のこととか考えずに気軽に言っちゃう人は多い。+7
-0
-
147. 匿名 2021/06/06(日) 03:50:06
前にある人が見るからに手作りのニット着てて、でもダサいと言うか古臭いと言うか…私はその事に触れられなかったんだけど、別の人は「手作りですか?素敵ですね!」って言っててなんかすごいな〜と思ったな。
大人だよね、そういうのサラッと言えるって。+2
-0
-
148. 匿名 2021/06/06(日) 03:56:57
>>1
本気で欲しいと言っているかもしれない。でも実際に買ってくれるかどうかはイコールではない。+4
-0
-
149. 匿名 2021/06/06(日) 03:59:59
やたら
「すごーーーい!!♪」
って言ってくる、50過ぎのおばさんがいるんだけど、
気持ち悪いし、イヤミ丸出しで不快。+2
-2
-
150. 匿名 2021/06/06(日) 04:06:42
>>1
普通に主の作るものが素敵って気持ちは本当だと思う
ただ本当に買いたい、習いたいなら行動に移してくるよね
アクションがないならそのままありがと~でスルー
+5
-0
-
151. 匿名 2021/06/06(日) 04:14:23
>>17
横
ハンドメイド系って上手くてもボロクソ言うガル民いるから、正直な感想聞きたいなら尚更ガルに載せたら駄目な気がする…
いつもじゃないけど、特定の手作り・手書きを異様に目の敵にして叩いてる人見た事あるわ+36
-1
-
152. 匿名 2021/06/06(日) 04:29:44
>>1
時間、手間隙と対価が合わないと苦痛になる
自分のセンス外のオーダーされるとモチベーション下がる
以上の点から私は他人の凄いーは真に受けないです。
(私の場合は子供服や戦隊モノの衣装)
+3
-0
-
153. 匿名 2021/06/06(日) 04:51:01
>>1
私なら本心で言うと思う。
ただ、器用じゃないから願望という感じで「教えてほしい!」とか言うかな、、
実際は教わっても自分にはできる気がしない。
+3
-1
-
154. 匿名 2021/06/06(日) 04:55:26
>>1
純粋に凄いなー器用だなぁと思って本音で褒めるけど、教えて買いたいは社交辞令とかその場のノリで言うかも。あと教えてって言って材料買ったけどやっぱ無理だった、勿体ないから代わりに作ってとか言う厚かましい人もいるから気をつけてね。+3
-0
-
155. 匿名 2021/06/06(日) 04:59:05
>>1
たとえ本音だとしても、主さんからいついつなら教えますよとか、いくらでどうですか、なんて言えない訳で、そこまでの突っ込んだ話を相手がしてくるなら本音でほめてくれていると思う。+1
-0
-
156. 匿名 2021/06/06(日) 05:06:34
>>120
ネットでも欲しい買いたいと言ってきたのに実際に金額や納期のやり取りしたら返信来ない人もいるよ。あとSNSのいいねはいい画像を見せてくれてありがとうのいいねだと思ってる。+5
-0
-
157. 匿名 2021/06/06(日) 05:37:06
買いたい!まで言われたら、本気じゃないのかなぁ?
今度作って!程度なら社交辞令か、図々しい人なのかなくらいに思う。+1
-1
-
158. 匿名 2021/06/06(日) 05:42:26
>>1
対価を払うから買いたいです。
私の場合社交辞令ではありません。+2
-0
-
159. 匿名 2021/06/06(日) 05:44:06
後輩とも仲良しの先輩と遊びに行った話を後輩にしたら「わ〜良いなぁ!今度私も誘ってください!」と言われていたので、真に受けた私はその後輩が退職する時、先輩と3人でお茶でもと誘ったらやんわり断られたw
にもかかわらず最終出勤日に後輩から「今度近くに来られた際にはご飯でも行きましょうね」と言われ薄い愛想笑いしか出来なかった
自分が社交辞令言わない方なので(実現したら嫌だから)、全部社交辞令なの分かってなかったわwあほすぎ+5
-0
-
160. 匿名 2021/06/06(日) 05:47:55
>>14
最近は「コロナ落ち着いたら会おうね(^_^)」ってよく使うわ…+9
-0
-
161. 匿名 2021/06/06(日) 05:48:09
>>2
「コロナが落ち着いたらね〜」+44
-0
-
162. 匿名 2021/06/06(日) 05:50:47
>>1
褒める以外に言いようがないでしょう少なくとも半分以上の人は社交辞令だよ+4
-0
-
163. 匿名 2021/06/06(日) 06:03:13
>>30
わぁ可愛い=こんにちは
お散歩の円滑材みたいなもん
本音はウチのコが一番。子供と一緒。+7
-0
-
164. 匿名 2021/06/06(日) 06:03:23
>>1
私は手芸がまったく出来ないから、
そういうのできる人がうらやましい。
ネット出品したり、地元のサークルに参加して、
作品欲しかったらココね、教室は月イチで開催してるよって、
商業化していけば良いと思う。+0
-0
-
165. 匿名 2021/06/06(日) 06:06:46
聞かれてもいないのに自分から何かをアピールした時の相手の反応は殆どが社交辞令だと思う+2
-0
-
166. 匿名 2021/06/06(日) 06:07:40
>>1
「買いたい」「教えて」は社交辞令ではなく、本心で「上手!素敵!」と思っての言葉だと思うけど、主さんの思う価格で買ったり実際にお金払って週1で習うかどうかはまた別問題。
友達にお菓子作りが趣味でプロ級に上手な子がいて、みんなから「お店だしなよ~。自宅改装してお店にしちゃえば~」って言われてるけど、実際に店にしたら絶対に採算とれないと思う。みんなそこまで考えて言ってない。(本人もわかってる。)+9
-0
-
167. 匿名 2021/06/06(日) 06:14:49
>>30
大型犬と中型雑種を飼ってます。
トイプーはすれ違いざまにギャンギャン吠えてくることが多いので、
近寄ることはありません。
たまにおとなしいトイプーで撫でさせてくれるときは、
「可愛い」って言ってるかも。それしか褒めどころがないから。
実際は、小せえなあ、骨細っい、愛犬と比べて華奢だなあって感想。
大型犬飼い主は、その大きさが好きで満足しているので、
トイプーに羨ましいとか、欲しいという気持ちはあまり無いかも。+7
-0
-
168. 匿名 2021/06/06(日) 06:19:47
ハンドメイド系はとりあえず褒めとく。その人の思い入れ強そうだし、自分がどう思っていても褒めてこっちに損はない。+1
-1
-
169. 匿名 2021/06/06(日) 06:27:46
>>1
私は買ったことあるけど、もっと具体的に金額提示したよ。
忙しかったら断ってくれていいけど、これと同じもの500円で作れる?材料費は別で、と。
+1
-5
-
170. 匿名 2021/06/06(日) 06:31:45
>>2
と社交辞令で言ったらいつにします!とか間に受けて誘ってくれる人好きw 真っ直ぐなんだなあと思う。ほんとに嫌な人にならまた今度ーと流せばいい。+24
-3
-
171. 匿名 2021/06/06(日) 06:37:08
>>1
ハンドメイド系というか、職場で手作りお菓子や手料理を配る人には、とりあえず美味しいと言ってた
あと、自営でもの作ってるけど、知り合いからの依頼は拗れることが多いから、仕事にしても気を付けた方が良いよ
安くして、タダで教えて等(←口に出してなくても実は期待してて正規料金貰うと微妙な空気になる)+5
-0
-
172. 匿名 2021/06/06(日) 06:39:00
>>1
職場で実際売買してる人たちいるよー。
売ってる人は見本を作ってみせてから受注生産してる。私は要らないからスルーしてるけど。+1
-0
-
173. 匿名 2021/06/06(日) 06:39:12
>>46
楽しみじゃないくらいの関係の結婚式とか呼ばれたことないから全部楽しみ。+0
-0
-
174. 匿名 2021/06/06(日) 06:39:58
その場の流れの言葉じゃなく、後日に改めて言う言葉は本心。+1
-0
-
175. 匿名 2021/06/06(日) 06:40:08
>>1
社交辞令なら、せいぜい、素敵ですね上手ですねで済ませる。自分も作りたいから教えてにはならないし言わないから、本心だと思う。+3
-0
-
176. 匿名 2021/06/06(日) 06:41:34
>>169
えーなんか言い方が上から目線じゃない?
私なら500円もらうくらいなら、材料費のみのタダでやるわ。
(簡単なものならタダでやるし、ガチのものなら3000円くらいは欲しい。)+4
-0
-
177. 匿名 2021/06/06(日) 06:45:36
>>168
相手の趣味が犯罪でない限り誉めとくのがマナーみたいなもんだよね。+3
-0
-
178. 匿名 2021/06/06(日) 06:46:22
>>169
なかなか安い値段設定で気になるんだけど…そんな数分でできちゃうものだったのかな?+4
-0
-
179. 匿名 2021/06/06(日) 06:49:26
>>43
欲しい〜なんて催促してるみたいで言いたくないわ+2
-0
-
180. 匿名 2021/06/06(日) 06:50:55
>>2
私の中では「ランチ行こうね」も「コロナが落ち着いたら行こうね」も社交辞令じゃないな~
「機会があったら行こうね」が社交辞令というか、「行ってもいいけどそれほど行きたいわけでもない」という意味かな。+32
-0
-
181. 匿名 2021/06/06(日) 07:00:32
言ってる人も別の趣味で作る人なら本心。
高くない?ただでとかいう人は建前。+0
-0
-
182. 匿名 2021/06/06(日) 07:04:55
>>30
ギャンギャンいつも鳴いてウルセ!💢
が本音
普段から他人に迷惑かけているんだから、
近所の人などに知らんぷりして通るのは
もっての他なんだよ。
うちの近所のバカ犬に加えて、
夜になって楽器の練習始めるバカいるんだよねー。
その家のおばさんは、我が家の楽器の練習には
夜6時までの練習だからね!
と言っていながら、自分の子は夜7.8時くらいから
ずっと下手くそな楽器の練習…。
うちは時間守っているのに、言い出しっぺのおばさんとこは、何でもありだよ。
しかも奴のダンナは日大出ている自称建築家。
無名なんだけどねー。かなり陰湿な性格してるよ。
菅原って奴w
自分家に防音工事すらできないのってどうなの?と思うわ。
犬の騒音と楽器の騒音で煩いんだわ。
+1
-3
-
183. 匿名 2021/06/06(日) 07:06:02
>>182
後から引っ越してきた奴がDQNだと
周りが困るよね+1
-0
-
184. 匿名 2021/06/06(日) 07:06:21
>>1
相手からもう一度言ってきたら本音。こちらが話題に出したとき言うなら建前。てことにしとく。+0
-0
-
185. 匿名 2021/06/06(日) 07:08:09
>>69
え?材料費が5万円もするの?!+0
-1
-
186. 匿名 2021/06/06(日) 07:15:19
>>1
お世辞で「作りたいから教えて欲しい」までは言わないな
私だったら本気で言ってる+0
-0
-
187. 匿名 2021/06/06(日) 07:15:23
今年こそ会いたいね!の年賀状をお互いに続けてきたけど、もう社交辞令に決まってるから最近はそう書いてない。+0
-0
-
188. 匿名 2021/06/06(日) 07:17:14
>>182
ウチは2月3日の晃華を捨てました。
既に偏差値65くらいの所受かっていましたから。+0
-1
-
189. 匿名 2021/06/06(日) 07:20:10
>>52
私も思ってないことは言わないので、後日「あ…社交辞令だったんだ」と気づいた時の虚しさよ。
大人だから使い分けるのよーとかよく言うけど、その場限りで相手を喜ばせようといい顔しているだけで、相手の本当の気持ちを考えてないよね?
さらには、裏の裏を読んでややこしいことになったり。
めんどくせー!!!!!と思う。+9
-0
-
190. 匿名 2021/06/06(日) 07:21:50
>>1
具体的な話が出ない限り社交辞令です。+1
-0
-
191. 匿名 2021/06/06(日) 07:27:30
そこまで言うなら私なら本音だけどなぁ。
教えて!買う!とかまで言う人もいるのかな?
私の場合社交辞令なら 上手〜!かわい〜!すごいねー!くらいしか言わないけどほんと人それぞれだから分かりにくいね。
+1
-0
-
192. 匿名 2021/06/06(日) 07:27:32
>>185
横だけど材料費別でってことだから作業費じゃない?ブランド品のコピーとか書かれているから多分技術も日数も結構かかるレベル。それなら作業費5万っていうのもなくはない。+1
-1
-
193. 匿名 2021/06/06(日) 07:28:23
>>14
私これ言わない。
その日用事があるとか言って断る。+2
-1
-
194. 匿名 2021/06/06(日) 07:29:34
>>28
これだと思う!
買いたい!教えて欲しい!
は絶対本心だと思うし、それに価値を見出だしてる人なんだと思うんだけど、その中にはたかり精神もってる人もいるから気を付けたほうがいい気がする。
他の人も言ってるように今はハンドメイドの販売のアプリもあるし、そういうの使ってもいいとおもうよ~+5
-0
-
195. 匿名 2021/06/06(日) 07:30:34
>>192
ブランドのコピー作るのは
違法です!!!
+0
-1
-
196. 匿名 2021/06/06(日) 07:30:34
>>1
素敵だね!は本心でも、買いたいとか教えて欲しいってのは社交辞令(手土産持参程度or材料代だけで)で言っちゃう。
メルカリとかでどれだけ売るか確かめるといいよ。
+1
-0
-
197. 匿名 2021/06/06(日) 07:31:42
>>195
知ってる。実際には作らなかったんでしょ。依頼した人が無知なだけで。+2
-0
-
198. 匿名 2021/06/06(日) 07:32:04
>>187
すごくわかるけど、それこそ何年も会ってない友人には書く話題もないから困るんだよね。+0
-0
-
199. 匿名 2021/06/06(日) 07:32:26
>>192
中国人ですか?通報しました。+0
-3
-
200. 匿名 2021/06/06(日) 07:33:08
>>159
ご飯行く行く詐欺いるよね+1
-0
-
201. 匿名 2021/06/06(日) 07:34:45
>>14
「行けたら行くね」は社交辞令っていうより、言われてムカつく言葉のひとつ。+9
-7
-
202. 匿名 2021/06/06(日) 07:36:40
>>46
正直どの人も建前。やっぱりお金は自分のために使いたい。+7
-0
-
203. 匿名 2021/06/06(日) 07:36:47
>>197
うわー!この中国人🇨🇳、
後出しジャンケン恥ずかしいね
しかも偽物作って5万円取るとか強欲だわ。
売ろうとしているのも犯罪に関わるので、
通報しておきました。
無知なバカってこわいねー。+0
-2
-
204. 匿名 2021/06/06(日) 07:37:00
>>199
>>195
>>61 さんが誰かにこういう仕様で作ってと言われて、金額を提示した後にそれが実はブランド品のコピーだったってわかったって流れでしょ?
実際には作ってないだろうし、コピーなんて作らせようとするなんてって話じゃないの?+1
-0
-
205. 匿名 2021/06/06(日) 07:38:14
>>201
私も嫌な仕事押し付けられそうになったら
やれたらやるねー!で終わらせるわ。
やらないけどw+2
-0
-
206. 匿名 2021/06/06(日) 07:38:54
愛菜は、誰にでもなることができるよ!+1
-1
-
207. 匿名 2021/06/06(日) 07:39:58
>>204
アンカつけ間違えました。>>69 さんの件ですね。>>61 さんは関係ないわ。+1
-0
-
208. 匿名 2021/06/06(日) 07:41:45
>>1
そのまで言うなら本音だと思う
相手がよっぽど性格悪かったら別だけど…💦+2
-1
-
209. 匿名 2021/06/06(日) 07:43:15
>>8
これ凄くいいトピ画だね、
このトピにもピッタリだしがるちゃんらしいし+12
-4
-
210. 匿名 2021/06/06(日) 07:45:00
>>1
リップサービス5割なので、HPやインスタを紹介して様子見
HPで反応あれば客として扱うし、リピーターしてくれたら友達な分、値引きとか特別待遇はする+2
-1
-
211. 匿名 2021/06/06(日) 07:45:26
>>14
まったく興味のない展示とかに、「一緒に行こう」ではなく「オススメだからぜひ行ってみて!」って言われたら社交辞令で「行けたら行くね」って言うかな。
「グループで遊ぶからぜひ一緒に行こう」って誘われた時にはこの言葉は言わないな。「行ける」「行けない」「予定がまだわからないから、○日までに返事するね」だよね。+4
-0
-
212. 匿名 2021/06/06(日) 07:46:20
>>1
値段言ってみて、それでも欲しいって言うなら作ってあげたら?もちろん先払い。お友達や同僚だからって安くすることはないよ。
+0
-0
-
213. 匿名 2021/06/06(日) 07:47:09
>>2
私の場合マジで言ってる
ただし断られるのが怖いからできたら誘ってほしい+11
-2
-
214. 匿名 2021/06/06(日) 07:48:03
>>1
YouTubeに制作動画あげる
↓
反応あり
↓
起業準備+1
-0
-
215. 匿名 2021/06/06(日) 07:48:14
>>63
あとは金額だよ
高くても原価程度と思って書いたいと言う人は多くいると思う
布ものなんて、クリーニングにも出せないのにリスク背負ってまでして一般価格で、さらにアーティスト作品、一点ものという付加価値までついた金額で買うのかどうか+2
-0
-
216. 匿名 2021/06/06(日) 07:51:22
迷子がいたら声かける。+0
-0
-
217. 匿名 2021/06/06(日) 07:52:20
>>203
元コメの>>64を読んでください
ちなみに私64さんじゃないし、こんな騒いじゃってごめんなさいだわ。+0
-0
-
218. 匿名 2021/06/06(日) 07:53:44
>>217
またアンカ間違えた…ほんとごめんなさい69についてです…本当にすみません🙇♂️+1
-0
-
219. 匿名 2021/06/06(日) 07:53:48
気にしなくていいよ(;´∀`)(場合によっては察してほしい)+2
-0
-
220. 匿名 2021/06/06(日) 07:55:34
>>1
その言葉が本心なら向こうから何か言ってくると思うから、それが無いなら社交辞令と思って受け流すかな。+2
-0
-
221. 匿名 2021/06/06(日) 07:57:03
>>1
ごめん、完全に社交辞令です←私+5
-0
-
222. 匿名 2021/06/06(日) 07:57:30
>>217
あなたにマイナスしとくわ。+0
-1
-
223. 匿名 2021/06/06(日) 08:00:55
>>169
素人が趣味で作ったものならそんなもんだよね。
どのみち暇潰しにまた作るし、私もアクセサリーを作る事はあるけど材料代が9割くらいで、上乗せは作ってる間に飲むコーヒー代くらいだわ。
フリマアプリに出すときは時給1000円くらいの計算で上乗せするけど、収入を得るというよりお金がムダにならない合理的な暇潰しってレベル。+2
-0
-
224. 匿名 2021/06/06(日) 08:03:38
>>1
そこまで言って建前なら
それ言ってる人の神経疑うわ
+2
-0
-
225. 匿名 2021/06/06(日) 08:06:09
昨日車の点検に年中の娘も連れていったんだけど、
馴染みのディーラーの方に「娘さん美人さんですね」って言われたんだけど本音?車買ってもらいたいからお世辞?
私はお世辞とか言えないタイプだからブサイクな子に「美人さんですね」って言わないんだけど、みんな言うものなの?
+1
-1
-
226. 匿名 2021/06/06(日) 08:06:20
>>204
違うでしょう。笑
何言い訳してるの?
流れなんかじゃなくて、
ブランドのコピー作るの自体違法だと言われたから
慌ててこんな言い訳しているんでしょ。
あんたバカ?
違うならはじめからそんなもんコピーすら作らない!
と書くよ。
それを5万円出さないなら作ってやらないとか
かなーり上から目線で違法なことしてるから
こいつ犯罪者だと見抜かれて言われてるだけでしょ。
そんな事するの、中国人、韓国人🇰🇷くらいしかしないよ。ブランドのコピー作るなんてさ。
どんだけ育ち悪いんだよ👎この犯罪者!
犯罪は犯罪なの。正当な理由なんかないんだよ。
祖国へお帰り!ハウス!👉
+1
-4
-
227. 匿名 2021/06/06(日) 08:07:43
>>1
教えてほしい→無料で
買いたい→破格の値段で
仕事にできる程の価格を提示したらそんなに高いならやっぱいいやってなると思うよ
+5
-0
-
228. 匿名 2021/06/06(日) 08:08:46
>>1
自分が挑戦したいのならやってみればいいよ。ただ職場の人とはお金が絡むと気まずくなる可能性もあるので、まずはSNSで宣伝してハンドメイドアプリで売ってみたらどうでしょう。+3
-0
-
229. 匿名 2021/06/06(日) 08:09:26
>>30
小さくてぬいぐるみみたいだから、可愛いって言いたくはなるんだけどね+4
-0
-
230. 匿名 2021/06/06(日) 08:09:31
>>204
はい証拠。これを警察に持っていくと良さそう
止めるどころか作る気まんまんw
192.匿名 2021/06/06(日) 07:27:32
>>185
横だけど材料費別でってことだから作業費じゃない?ブランド品のコピーとか書かれているから多分技術も日数も結構かかるレベル。それなら作業費5万っていうのもなくはない。
+0
-3
-
231. 匿名 2021/06/06(日) 08:10:48
>>1
私はYouTube見て独学で編み物覚えたタイプだから教えてくれる人が身近にいたら本気でお願いするけど
興味がない人は全く興味のない世界だから、なんとも言えない+4
-0
-
232. 匿名 2021/06/06(日) 08:11:21
>>1
今はコロナでやってないだろうけど、ハンドメイドを売るイベントで実際に売ってみたらいいよ
ネットで出品してみるのもいいかも
それでお金出して買う人がいるなら需要があるし、売れないなら需要がない
知人の反応は適当な社交辞令やお世辞が入ってるからあまり当てにならないから、実際に売りに出してみると現実がわかると思うよ+3
-0
-
233. 匿名 2021/06/06(日) 08:13:46
>>4
建前ですごいと言ったとしても、買いたいとまでは言わないよね。
買いたいって言うってことは本音だと思う。
主は上手いんだよ本当に。+18
-1
-
234. 匿名 2021/06/06(日) 08:13:57
>>230
横だけど、あなたは日本語の勉強からした方が良さそう+2
-0
-
235. 匿名 2021/06/06(日) 08:13:58
うわあ。ガルちゃんに偽ブランド品作ってドヤ顔してるのがいるのね。中国や韓国なんだと思うけど、やっぱり通名廃止すべきだと思う。そうすればみんな周りは、中国や韓国人に近寄らなくなるから。中国韓国は犯罪者が多い国だから関わらないようにしないと…+0
-2
-
236. 匿名 2021/06/06(日) 08:18:06
>>1
本音で言ってると思う!
でもすごく軽い気持ちで言ってることはわかってほしい+1
-0
-
237. 匿名 2021/06/06(日) 08:20:06
>>213
連絡くる子もいるよ。私も連絡するタイプ。来ない子は100%来ない←だったら言うなと言いたい。+0
-0
-
238. 匿名 2021/06/06(日) 08:21:20
>>234
それしか言うことないの?バカ中国韓国人
恥ずかしいねーこの犯罪者!
まともな日本語書いてないのあんたくらいだよ。
ブーメラン。
警察に持っていくねー❤️
震えて待ってろ+0
-3
-
239. 匿名 2021/06/06(日) 08:22:11
>>1
主のキャラが、胡麻すらないといけないタイプか立場や年齢層にもよるから何とも言えんよね
がるちゃんで載せて判断上してもらうのも1つの手段だけど、嫌な思いするかも知れないから
インスタに上げてみるとか?
仕事にするなら、先に書かれてるけど手作り販売サイトで売ってみる+2
-0
-
240. 匿名 2021/06/06(日) 08:23:12
>>234
あのさ、横だけど日本語で言ってくれる?+0
-3
-
241. 匿名 2021/06/06(日) 08:24:15
>>1
社交辞令で教えてと買いたいは言わないかな
本当は嫌なのに、じゃあ~って言われたら困るもの
でも、田舎の人とかだったら凄い屈折した社交辞令言うのかもね
ネットでも意味不明なくらい建前と本音が違ってて、周囲に本当の気持ちを言えないでいる人いるし+1
-3
-
242. 匿名 2021/06/06(日) 08:24:25
>>1
お世辞言う人いるよね〜
スキルとかなんとか言っちゃって。
言われた相手が本気にとって良いのか悩むから優しくはない人だととってるよ。
主さんの作品は素晴らしいんだよ。
「こちらこそ是非」と返したら良いんじゃない?
私は社交辞令は言った事ないです。
知り合い程度に「機会があったら食事でも行きたいですね」しか言わない。
機会があれば行ったって構わないと思ってる。
社交辞令があるから主さんのような悩む人がいると思うから、私は言わないようにしてる。+6
-0
-
243. 匿名 2021/06/06(日) 08:25:07
>>237
横
「教えてあげる」が建前の可能性を考えると連絡し難い
例えば、もともとそういう教室を開いていたり、最初に「月◯千円で教えるよ」と言われていたら連絡しやすいけど
お金の話が出てなかったりすると逆に頼み難い+0
-2
-
244. 匿名 2021/06/06(日) 08:25:37
私もミシンが趣味です。
使ってくれるかな?とか使わなくちゃとお互いヤキモキしそうだから、直接の知人には売らないなぁ。
値段設定も友達価格にしなくちゃいけないかなとか、この人ならオマケしてもいいけど、この人はあんまりお付き合いないからどうしよう、でも同じ園のお母さんだし値段違うってわかったら嫌だろうなとか面倒で。
コロナ前は手作りイベントに出店してました。+1
-0
-
245. 匿名 2021/06/06(日) 08:27:01
>>1
私が主さんの身内なら絶対にやめとけって止めるかな。社交辞令、お友達価格希望、それどころか「え、お金取るの⁉︎」にもなり兼ねない。前に【プロに気軽に頼むな】みたいなトピがあったけど、逆に気軽に売り込むのも良くない。
仕事先というのが何なのか分からないけど、下手すると「職場で、立場を利用して金儲けしようとしてる」と噂を立てられる可能性もある。+4
-0
-
246. 匿名 2021/06/06(日) 08:28:28 ID:3CFYLjjbWI
>>204
これ証拠ね。ブランド品コピー作る気まんまん
ブランド品コピー作り、ぼったくり価格で売るつもりにしか見えない。やっぱり中国韓国人はレベル低いわ。
⤵︎
192. 匿名 2021/06/06(日) 07:27:32 [通報] 返信
>>185
横だけど材料費別でってことだから作業費じゃない?ブランド品のコピーとか書かれているから多分技術も日数も結構かかるレベル。それなら作業費5万っていうのもなくはない。+0
-3
-
247. 匿名 2021/06/06(日) 08:28:58
>>1
教えて欲しい=趣味として一緒にやりたい
の意味で言ったことはある。
映画行こうよ(チケットあげるわけじゃないけど)って感じで、趣味に利益って発想がなかった。
収益化目指してるなら、教室始めようとしてるんだ~って言ってみて、いつから?いくら?って、自分の時間と予算を想像してるような反応があったなら本気かも。
+1
-0
-
248. 匿名 2021/06/06(日) 08:29:43
>>22
大体の人はそんな感じだと思う
そこで 「買いたい買いたい」って可愛く連呼してるタイプは 盛り上げてる私 に酔ってるタイプ+2
-0
-
249. 匿名 2021/06/06(日) 08:30:08 ID:3CFYLjjbWI
ほんまや!ほんまのもんま!w
コピー売りつけるとか信じられない。
また犯罪者があぶり出されたね+0
-2
-
250. 匿名 2021/06/06(日) 08:30:11
>>226
バカって言葉、漢字なら駄目でカタカナなら投稿できるのかな?
馬鹿+0
-0
-
251. 匿名 2021/06/06(日) 08:30:47
>>250
あ、できた。
こないだはできなかったのに。
なんでやめたんだろ。+0
-0
-
252. 匿名 2021/06/06(日) 08:31:28
>>46
幼稚園の頃からの幼なじみと、仲良しの従妹だけは本音だった。
それ以外の相手はぜんぶ建前。+3
-0
-
253. 匿名 2021/06/06(日) 08:32:51
社交辞令嫌い+4
-0
-
254. 匿名 2021/06/06(日) 08:38:06
>>251
横
一時期「この言葉は誹謗中傷になるかも」
みたいなら注意書きは出たけど、投稿自体は前から出来たよ
でも、注意書きが出たのは1日〜2日だけだった
アレはなんだったんだろう+2
-0
-
255. 匿名 2021/06/06(日) 08:38:15
>>245
確かに職場では、売るとかあげるは
避けた方が無難だね
本当に魅力的な品で、一人にあげたりすると次々作らないといけなくなるし
売るにしても、金額で嫌な思いするかも…
あの品であの金額は、無いわ~とか手作りサイトでもある事だし
+4
-0
-
256. 匿名 2021/06/06(日) 08:38:52
>>1
社交辞令ではないけど、「タダで教えて」「タダで頂戴」か大半だと思う。
私はほしいのがあったらお金のこと含めて話すと思う。+7
-0
-
257. 匿名 2021/06/06(日) 08:39:07
>>1
褒められたら素直に喜んでいいよ
それで相手が具体的に話を詰めてきたら本気にしてもいいと思う
主から「買う?◯円だよ」とか「教えてあげるよ、いつ予定空いてる?」とか言い出さなきゃ良い+4
-0
-
258. 匿名 2021/06/06(日) 08:40:55
>>82
手作りサイトを利用してるのならたとえ目の前にいる人でもそのサイトを通じて発注してもらうぐらいのフィルターをかけないと怖いと思う。
教える方も、知り合いは散々教えてあげたのに「そんなに興味ないのに押し付けられて嫌だった。材料代も取られた。絶対水増し請求されてる」とか共通の友人に愚痴られて地獄を見てた。+5
-0
-
259. 匿名 2021/06/06(日) 08:46:58
主さんの場合だと、洋裁や編み物の話をしている時にそれを言われたのならまずは社交辞令と受け止める。正直、そういうときって「凄い!私もやってみたい!」「これ、売れるよ!私、買いたい!」リアクションはこの2つしかない。
でも、この話題じゃない時に向こうから改めて話題ふってきて習いたい、買いたいってなったら本気にしてもいい気がする。+0
-0
-
260. 匿名 2021/06/06(日) 08:51:41
来て良いよ
絶対来るなよ+1
-0
-
261. 匿名 2021/06/06(日) 08:56:48
>>4
私も、もし自分が言ったとしたらマジ。
社交辞令で凄いねーとか褒め言葉は言っても、具体的な行動を必要とすることまで言うと相手が困るよね。
相手を悩ませてしまう社交辞令はただの迷惑か嘘つきになっちゃう。
+6
-0
-
262. 匿名 2021/06/06(日) 08:59:40
>>225
ディーラーさんならそんなもん。子どもの顔は頻繁に変わるから割と気楽に可愛いから美人さんからかなり気楽にいっちゃうな。+3
-0
-
263. 匿名 2021/06/06(日) 09:01:56
義母の友人に手先が器用でプレゼントしまくってる方が居て
私でも子供にって、可愛いキャラの上履き入れプレゼントしてくれて嬉しかった事有るけど
義母用にプレゼントされた物までシュミニ合わないと持ってくるようになって困った事もある
手作りだから、捨てにくいし人にあげれないし+0
-1
-
264. 匿名 2021/06/06(日) 09:10:39
久しぶりに
駅とかスーパーでたまたま会って
すれ違いざまに
久しぶり〜!今度ご飯いこ!またLINEするね〜バイバイ〜〜!
って立ち止まることなく
歩きつつこっちを振り返りながらこのセリフ言う人って軽いなぁと思う(笑)+4
-0
-
265. 匿名 2021/06/06(日) 09:24:29
>>1
一回、二回は聞き流す方が身のためかなと思ってしまう。
もしくは、価格設定を予めしておいて即商談に入る、断る余地を相手に与えながら。+0
-0
-
266. 匿名 2021/06/06(日) 09:45:07
緊急事態宣言で休業になった方々、働かないと困ると言いつつも、休みで嬉しいんじゃないの?+0
-0
-
267. 匿名 2021/06/06(日) 09:46:49
中途半端に返信して社交辞令言うのは言われた方も薄々わかるし、結局嫌われるよ
どうせならなに誘われても断った方が潔い+1
-1
-
268. 匿名 2021/06/06(日) 09:46:54
>>1
職場の親しい先輩から何個か品物買ったよ。ただで貰えたものもある。
本当に素敵だと思ってる。でもいいな〜自分でも作りたい〜と言ったし作れたらいいなと思うけど絶対無理
なのでまた気に入ったものがあれば買う。
主さんも売れば?+1
-0
-
269. 匿名 2021/06/06(日) 09:53:57
>>264
うんうん、名人級のね。その軽さに救われる事もよくある。+2
-0
-
270. 匿名 2021/06/06(日) 09:54:56
>>265
令和版三顧の礼。+0
-0
-
271. 匿名 2021/06/06(日) 10:12:22
今度食事でも行きましょう。
これって次ない時、あったんだけど
何のために言うんだろう。
行きたくなかったからそんな事言わなきゃいいんじゃないかと思ってしまう。+3
-0
-
272. 匿名 2021/06/06(日) 10:17:18
>>14
バイトが急に入っちゃって!
っていうバレバレの嘘よりマシ+0
-0
-
273. 匿名 2021/06/06(日) 10:31:52
>>225
ブサイクなら言わないでしょう
普通くらいなら言ったりもするだろうし
人の好みはそれぞれだから本当に美人だと思ったのかもしれないよ
でもブサイクなら言わない+1
-0
-
274. 匿名 2021/06/06(日) 10:32:35
>>264
めっちゃ良い人だと思う+3
-0
-
275. 匿名 2021/06/06(日) 10:52:12
>>1
こういうの人に寄るから言った相手の基本的な性質知らないと判定出来ない
職場とかで毎日見てたらわかるよ
この人のこういう顔は冗談だなとか
この人は裏表ないから割と本音かなとか+1
-0
-
276. 匿名 2021/06/06(日) 10:53:30
>>12
そう思っても、本気かどうかだよ。
真面目なこと言うと、
もし言われた方が、本気にしたら?教えるには時間もだけど教材とかも必要だし…とか考えるよね。
言った方はそこまで考えてない。でも、もし相手が「えー本当?じゃ準備できたら教えるよ!又は値段決めたら言うよ!」「ありがとう〜楽しみ〜(ノリだけど)」みたいなやり取りになったら、これ契約完了だよ。
言われた方は状況を慮って社交辞令だよね、で済ましてるけど、本気で捉えてもおかしくないんだよ。
社交辞令って一歩間違うと身勝手な口約束だからポンポン多用するもんではないと思う。
+1
-0
-
277. 匿名 2021/06/06(日) 10:55:12
本音と建前を使い分けるの、めっちゃしんどい。
でも、いつも本音出してばかりだと、確実にドン引きされるのだから、疲れない程度に、ですかね…+1
-0
-
278. 匿名 2021/06/06(日) 10:59:24
>>1
身バレしない程度に、作ってる作品に似たようなテイストの画像がみたいな。
+0
-0
-
279. 匿名 2021/06/06(日) 11:01:40
>>1
社交辞令として流すのが無難だと思う+1
-0
-
280. 匿名 2021/06/06(日) 11:01:55
>>2
ごめん、最近忙しくて時間ないんだ
って、この前はっきり断った+3
-1
-
281. 匿名 2021/06/06(日) 11:56:22
>>1
社交辞令で言うわ。本気に受け取らないで欲しい。+0
-4
-
282. 匿名 2021/06/06(日) 11:57:54
>>273
だよね‼️
うちの子やっぱ美人なんだ(笑)+0
-0
-
283. 匿名 2021/06/06(日) 12:43:13
>>42
これって東西の違いだったんだ!
私関西出身で関東で働いてるけど、そういう反応されたことあって、「また今度」って意味でとってもらえないのは世代の差なのかと思ってた。
+2
-0
-
284. 匿名 2021/06/06(日) 12:58:06
>>1
そういうセンスが問われるものに
わたしだったら嘘は言わないです!
欲しい買いたいって言われるのは
本心な気がします
センスがそんなにだったら、
すごいですねー器用ですねーくらいしか言いませんよ+0
-0
-
285. 匿名 2021/06/06(日) 13:01:59
元バイト先の同年代で唯一結婚していない&子どもがいない女です
もしコロナが落ち着いた後に集まっても話題に交われる気がしないので、近々SNSもLINEグループも全部切ろうと思います。
これ以上は身バレするので失礼します。+0
-0
-
286. 匿名 2021/06/06(日) 13:07:27
>>282
少なくともコメ主さんとディーラーは美人だと思ってるってことだよね。素敵なことだと思う。+2
-0
-
287. 匿名 2021/06/06(日) 13:09:02
>>271
決まり文句みたいに言う人いるよね。
社交辞令って関係保つために使う言葉だと思うけど、私は逆に信用ならないウザイ奴認定する。+2
-1
-
288. 匿名 2021/06/06(日) 13:20:28
辞めた社員にまたいつでも遊びに来てって言う人よくいるけど、ほんとに遊びに行ったら警備員に止められるのが落ちだと思う+1
-0
-
289. 匿名 2021/06/06(日) 14:12:17
>>264
普通に誰にでも言ってるよね。
LINE知らないじゃんってこともあるかも。+0
-1
-
290. 匿名 2021/06/06(日) 16:16:41
大丈夫?心配してるよ。話聞いてあげる
職場の人に言われても信じてない。話のネタにされると分かるから。+1
-0
-
291. 匿名 2021/06/06(日) 16:53:58
>>242
私は相手が言われたそうな事言っちゃう。
根が意地悪なんだと思う。
明らかに手作りの物に「すご〜い!売り物みたい!私も欲し〜い!」とか。
本当にお金出しても欲しかったら売ってもらうまで何度も言うと思うけど、トピ主の場合はそれほどでもなさそうだから、多分社交辞令。+0
-0
-
292. 匿名 2021/06/06(日) 16:55:41
>>42
私関東だけど言われたらびっくりするわw
へー、覚えとこw+3
-0
-
293. 匿名 2021/06/06(日) 16:56:50
>>225
え、年中?
5歳とか?w+0
-0
-
294. 匿名 2021/06/06(日) 18:53:44
>>1
何回か言われたら、あげようか?とは言わないで「これ、作ってみる?出来ると思うよ」とか言うかなあ。
ガチで作ってみたいなら教えてもらえるなんてありがたい!ってなるよね。自分ならそれでなんとか作ってみてもやっぱり憧れの人レベルにできない💧ってなったら「お願いします1個でいいから見本にしたいので売って下さい」ってなる。でも嫌そうなら申し訳ないし、写真撮らせてもらったりするかも。
+0
-0
-
295. 匿名 2021/06/06(日) 19:43:15
>>293
早生まれだからまだ4さい+0
-0
-
296. 匿名 2021/06/06(日) 20:08:21
>>1
職場の結婚式呼んでね!は99.9%建前+0
-1
-
297. 匿名 2021/06/06(日) 20:40:01
>>1
買いたいって事は、主さんのセンスがいいんだよ。
お世辞では言わない、本心だと思うよ。
どんな素敵な服なのか、写真載せて欲しいです!+2
-0
-
298. 匿名 2021/06/06(日) 20:41:33
>>296
私は建前で言わないから、
貴方の言う0.01のほうだなwww+1
-0
-
299. 匿名 2021/06/06(日) 22:16:01
>>238
バカだの
中国韓国人だの言葉選びなよ
コメ主さんを勝手に外国人だと決めつけさ
あなたが正論言ってても
人をバカとか言うの良くないよ
育ち悪い人みたいだよ!+1
-2
-
300. 匿名 2021/06/06(日) 22:24:48
>>8
GJ+1
-0
-
301. 匿名 2021/06/06(日) 23:21:51
「若いねー」っていう言葉。昔は褒め言葉なのかな?って思ってたけど周り見ていて、大体が年の割に幼かったり未熟だと言われるんだと気づいた。+2
-0
-
302. 匿名 2021/06/07(月) 00:26:56
>>1
買いたい!教えて!と言う人はあまり相手にせず
本当に仕事にしたいなら他の人も書いてるように
ネットでまず販売してみるのがいいと思いますよ。
昔からヤフオクとか今ならメルカリとかでも
ハンドメイド品売ってる人いますし、人気だとすぐ売れてたり。
インスタでは、サンプル作って何名までってオーダー取ってる人もいましたし。
まずはそれからでいいんじゃないかな?
あと、周りはいうの簡単で
私はインテリアが好きで(詳しいわけではありません)いつも私の選ぶ家具とか、インテリアをベタ褒めしてくれる友だちがいて、仕事にしなよ!とか言われてて、知識もないし好みがあるから全然お世辞にしか取ってなかったんだけど、
ある日その友だちが引っ越ししたから、部屋のインテリア決めて欲しいって何度か言ってきて、
「私なんて無理だから、○○ちゃんの欲しいもの買った方が絶対いいよ!」って断ってて、そしたら「一緒に家具買いに行って!その前に部屋見てって!」って言われて当日部屋行って、私ならどんな風にする?って聞かれたから、その子は部屋で仕事する予定だったのでそれに合わせて、「これが会った方が仕事にもプライベートにもいいと思うかな」って言ったら
「私はそれは買わないな」って一蹴されたよ。
あんなにしつこいから仕方なく口出したのに、本気で考えて損したわ。って思ったけど、後日友達はしれーっと私が言ったもの買ってて更に嫌になった。
と言うことを思い出しました。
だから他人の言うことは聞き流して。
しかもうまくいくと恩着せてくるから。
+0
-0
-
303. 匿名 2021/06/07(月) 00:39:22
>>295
美人もへったくれもないw+0
-2
-
304. 匿名 2021/06/07(月) 06:31:48
>>74
私は本気行きたくても、例えどちらでもよくても、自分から具体的に進めてその日NGだとショックだから、自分から言わない…。
向こうが提示してくれて、それを調整する方がダメージ少ないから。+0
-0
-
305. 匿名 2021/06/07(月) 11:35:24
>>82
教えるのを仕事にするのって、かなり人間的な魅力が必要な気がします。
ある習い事をしていますが、先生が変わった時ごっそり人が辞めていきました。
教えてもらう内容は全く同じなのに、です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する