-
1. 匿名 2021/06/05(土) 21:37:12
トピタイ通りです。
お互い貯金が少なくて結婚した人いますか?
私は現在貯金70万(残高って言われちゃいますかね)
彼も同じくらいです。
来月結婚するのですが、まぁなんとかなるっしょって思ってます(笑)
結婚式もしないし新婚旅行もこのご時世なので今は行かないし…
軽く考えすぎですか?+300
-13
-
2. 匿名 2021/06/05(土) 21:37:32
これから貯めりゃあいいさ+556
-1
-
3. 匿名 2021/06/05(土) 21:37:55
結婚式しないなら余裕かと+454
-3
-
4. 匿名 2021/06/05(土) 21:38:09
若いときに結婚した人たちはみんな貯金なんてそんなになかったと思う
うちも夫婦合わせて150万くらいしかなかったよ+381
-5
-
5. 匿名 2021/06/05(土) 21:38:23
私はほぼゼロだった
旦那側と親がなんとかしてくれた…+331
-23
-
6. 匿名 2021/06/05(土) 21:38:33
私ほぼ0、夫も100万くらいだけど別に楽しく生きてるよ。貯めとけばよかったとは思うけど。+354
-3
-
7. 匿名 2021/06/05(土) 21:38:35
>>1
問題ないよ
でもせめて職業と年齢合わないとアリかなしかなんた全く不明だわ+158
-2
-
8. 匿名 2021/06/05(土) 21:38:35
マイナス覚悟
貯金無しの出来ちゃった結婚です。+219
-40
-
9. 匿名 2021/06/05(土) 21:38:40
ウッセェ!!カネナゲンゾ!!( •᷄ὤ•᷅)╮=͟͟͞͞ 💶=͟͟͞͞💴=͟͟͞͞💵+12
-10
-
10. 匿名 2021/06/05(土) 21:38:43
子供作らない
結婚式しない
新婚旅行行かない
贅沢しない
なら大丈夫!+46
-41
-
11. 匿名 2021/06/05(土) 21:38:44
>>1
なんとかなるよ
私の残高?50万しかなかったけどなんとかなってるよ+169
-5
-
12. 匿名 2021/06/05(土) 21:38:54
同棲からの貯金ゼロスタートでしたよ。
式と新婚旅行のお金は親からもらった。
そのあと家も車も親から。+8
-29
-
13. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:01
お仕事がんばれば大丈夫!
+19
-0
-
14. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:14
>>8
結婚、せざるを得なかった+75
-2
-
15. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:18
金は天下のまわりまわる〜よ+6
-3
-
16. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:19
私は引っ越し費用や家具家電を揃えるだけで100万ぶっ飛んだよ。+144
-4
-
17. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:26
なんとかなると思ってたらホントになんとかなるから大丈夫だよ!+55
-2
-
18. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:30
>>8
がるちゃんだとマイナスだろうけど、その後の結婚生活が幸せならデキ婚でもなんでもいいと思うけどね+209
-11
-
19. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:39
結婚時、貯金50万くらいだった。
旦那はゼロ
結婚して、共働きして私の給料は貯金して、
家の頭金ためて、それから子づくりしたよ。
なんとかはなったけど、余裕があるとはいえない。
子供には貯金がどれだけ大切か、すごく教えたい。+117
-3
-
20. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:39
すぐ子供作らないなら大丈夫だと思う。
+59
-3
-
21. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:41
>>1
結婚式しないなら全然いける!!+61
-0
-
22. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:43
>>8
私も
妊娠期間に40万だけ貯めた+54
-3
-
23. 匿名 2021/06/05(土) 21:40:24
私貯金がゼロでした。
当時の自分を殴ってやりたい。
結婚前にしっかり貯金して自分の財産として持っておくべきだったと後悔してます。+132
-1
-
24. 匿名 2021/06/05(土) 21:40:27
私も100万なかった。
でも旦那にあったし、結納金ももらったし、両方の親からのお祝いもあったから結婚式も新婚旅行も行けた。恵まれてるな、と我ながら思う。+16
-16
-
25. 匿名 2021/06/05(土) 21:41:47
>>9
💴💶💵⌒゚ヾ( ・д・ o) キャッチ!+19
-0
-
26. 匿名 2021/06/05(土) 21:41:47
2人で働いて貯めればいいじゃん
貯金なんて数百万くらい持ってたってそれで一生安泰なわけじゃなし、もし病気や入院した時のために安い保険でも入っとけば、あとはこれからコツコツ貯めればいいさ+79
-4
-
27. 匿名 2021/06/05(土) 21:42:18
>>1
式、披露宴しないなら
生活費が割安になってお得でいいんじゃない?
ただし、浮いた分貯めていかないと
子供できたら大変だけどね+35
-1
-
28. 匿名 2021/06/05(土) 21:42:25
新婦さんはお金の心配しなくて大丈夫だよ
周りがなんとかしてくれるから+13
-5
-
29. 匿名 2021/06/05(土) 21:42:55
借金無ければ大丈夫!(家、車以外)+45
-0
-
30. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:08
うちは貯金ゼロで結婚したよ。レストラン貸切の人前式だけど、費用があまりかからなかった。招待状も手作りだし。+15
-0
-
31. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:19
>>1
わたしも全然貯金なかったよ。
一人暮らしで家賃補助もない会社で働いてたし、夫は研修医だったし、結婚とういより入籍だけしよっかって話してたけど、お互いの両親がお金出すから挙式披露宴やりなさいってなって、父はとりあえずこれ使いなさいって100万円くれた。父のことケチだと思ってたから意外だったなー。+11
-21
-
32. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:23
同棲からの結婚だったから貯金60万しかなかったよ。
けど結婚式するつもりなかったから余裕。+5
-1
-
33. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:36
私も結婚する時貯金ゼロだったけど、結婚してから2人で貯め出したよ。+8
-0
-
34. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:39
>>20
別に大丈夫だと思うけど
ここだとお金300万以上はないと
妊娠するな、みたいな意見おおいけど
赤ちゃんの間ってお金かからないから
主さんは100万あれば全然余裕だと思う
子供が幼稚園〜小学生のうちが
たくさん貯金できるから
そこで頑張って共働きしてる人多いよ+60
-7
-
35. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:58
>>1
私は貯金ゼロ、むしろ奨学金の返済中だったけど結婚しました
式なんていらないし、式に使うなら旅行行きたいと思ってたらコロナ来て何もできてません(笑)+56
-1
-
36. 匿名 2021/06/05(土) 21:43:59
>>1
夫50万、私200万で結婚したけど、式なし新婚旅行なし、引越業者使わず、夫のアパートに住むのに家電少し買い足した位だから全部で20万くらいしか使わなかった。独身時代の貯金はほぼ残ったままだったから70万あれば問題ないと思う。
共働きなので結婚してからは年100ペースで貯金増えたよ。+34
-2
-
37. 匿名 2021/06/05(土) 21:44:11
うちはお互い無かったけど賃貸新居の家具や電化製品は買って貰った+0
-2
-
38. 匿名 2021/06/05(土) 21:44:19
>>1
アラフォー同士とかじゃなきゃ大丈夫だよ+6
-6
-
39. 匿名 2021/06/05(土) 21:44:38
>>18
そう。幸せならいいじゃん!+41
-5
-
40. 匿名 2021/06/05(土) 21:44:47
私はまるっと0だったわ
旦那の独身時代の貯金なんて今でも知らない
まあ何とかなってた+19
-0
-
41. 匿名 2021/06/05(土) 21:44:52
>>28
あまい!!!あまいよっ!!+5
-1
-
42. 匿名 2021/06/05(土) 21:44:59
正直うちもっとなかったけど結婚したよ!笑
けど全然普通に暮らせてるしなんなら今子供もいるよ。アホみたいに家賃高いとか浪費しまくるとかしなければこれから貯められると思うよ。+13
-0
-
43. 匿名 2021/06/05(土) 21:44:59
結婚式、新婚旅行とか今のご時世、簡単に出来ないし籍入れるだけなら何とかなる。+11
-0
-
44. 匿名 2021/06/05(土) 21:45:09
若いときに結婚したから二人合わせて200万くらいだったかな…
そこから8年経って子ども二人生まれたけど貯金2000万になった
結婚してから節約すれば大丈夫だよ!+9
-5
-
45. 匿名 2021/06/05(土) 21:45:14
ゼロと150万で結婚した
と言っても15年前
ラッキーだったわ
無計画に生きてて普通の人が手に入った最後の時代だなと思う
+15
-2
-
46. 匿名 2021/06/05(土) 21:45:27
貯金がなく結婚式費用を親に出してもらったけど御祝儀は全て親に渡した。親族が多かったから同額くらいだった。
「出してもらった」って印象強かったけど自分で支払ったのと同じことだよな。+6
-5
-
47. 匿名 2021/06/05(土) 21:45:28
私もほぼゼロ、夫は200万くらいだった。
結婚してからお金貯まっていったよ!+4
-1
-
48. 匿名 2021/06/05(土) 21:45:43
>>1
今一人暮らしで電化製品や家具をそのまま使えるなら何とかなりそう+8
-0
-
49. 匿名 2021/06/05(土) 21:45:49
旦那さんの給料がいいなら貯金なくても平気じゃない?
そもそも給料良ければ貯金できてるかもだけど、、、+1
-3
-
50. 匿名 2021/06/05(土) 21:46:01
うちは私も旦那も貯金殆ど無かったよ。
婚約指輪、結婚指輪、挙式、披露宴、新婚旅行など一切しなかった。
だから、婚姻届に記入して役所に提出しただけだから、無料で出来ます。+17
-2
-
51. 匿名 2021/06/05(土) 21:46:08
>>1
私たち貯金ゼロ同士だった
夫の親が金持ちだからガンガン支援してくれた
今も個人的には夫婦で貯金ゼロだけど家と車はある
あと老後資金と子供の大学費用も生前贈与でくれたからまぁ貯金ゼロでもいいかなーと暮らしている
+8
-11
-
52. 匿名 2021/06/05(土) 21:46:13
>>1
まああまり物事深く考えない方がいいかも
考えてたら何もできないからね
とりあえずおめでとうございます
お幸せになられますように+18
-0
-
53. 匿名 2021/06/05(土) 21:46:14
>>1
貯金なくてもどちらかに生活するだけの収入があれば大丈夫+2
-1
-
54. 匿名 2021/06/05(土) 21:46:21
15万でしたよ!!!+1
-0
-
55. 匿名 2021/06/05(土) 21:46:50
住むところがあればいいんじゃないかな+2
-1
-
56. 匿名 2021/06/05(土) 21:46:53
お互い貯金ほぼゼロだったけどお互い結婚式も新婚旅行も興味無いし、引っ越し代と家具家電代くらいはあったから問題なかった+1
-1
-
57. 匿名 2021/06/05(土) 21:47:01
>>45
最後の一文、どういう意味?コロナ禍だから?今ってそんなに結婚難しいの?+0
-0
-
58. 匿名 2021/06/05(土) 21:47:15
私もなかったよ。旦那はそれなりにあったけど私はアルバイト生活だったから
旦那とは結婚のけの字も考えてなかったけど+6
-1
-
59. 匿名 2021/06/05(土) 21:47:40
私は、ほぼゼロ円で嫁に行った
結婚式のご祝儀の余った分の50万くらいを渡され「持っときなよ」ってくれたのが、本当に感動した
その後専業主婦になったけど、そのお金はお守りとして今もしまってある+13
-0
-
60. 匿名 2021/06/05(土) 21:47:42
>>46
それは親が今まで親戚にお祝いを渡してきたからもらえたのでは?自分で支払ったのとは違うような+7
-0
-
61. 匿名 2021/06/05(土) 21:47:59
0と70万でした
高専出たてだからむしろ夫は持ってた方
私はアルバイト代全部お小遣いにしていたフリーター
結婚することになった時うちの母親が
「高専って頭いい真面目な人が行くところで、そんなとこ出てすぐフリーターに捕まって私は正直お相手方のお母さんがかわいそうよ」と言っていたw
会ってみたら義母すごくいい人で「結婚式あげなくていいの?若い人は堅実ね」って褒めてくれて拍子抜けした+16
-0
-
62. 匿名 2021/06/05(土) 21:48:00
+0
-0
-
63. 匿名 2021/06/05(土) 21:48:01
>>1
25歳同士で結婚したけど、両家顔合わせ食事会、結婚指輪代、新居費、足りない家財道具に使った後は二人合わせて30万くらいしかなかったな二人で働いてしばらく貯金ふえるまで子供作らなければどうにでもなる+23
-1
-
64. 匿名 2021/06/05(土) 21:48:56
>>1
25歳、貯金ゼロ、彼も50万程で結婚しました。
むしろ私には奨学金という借金もありです。
結婚してから、共通の口座に貯金。
入籍1年後に結婚式と新婚旅行をしました。
そして入籍3年後に妊娠しましたが、今年30歳で500万貯まってます。
ちなみに親の援助一切なし。奨学金はまだ返済中です。
結婚そのものは引っ越し費用と家具代がどうにかなれば大丈夫ですよ。
+14
-1
-
65. 匿名 2021/06/05(土) 21:49:27
>>1
結婚式や子供を望んでなかったので貯金なくてもやっていける。ボーナス入ったらご褒美買ったり旅行したりって感じ。
そもそも自分のお金は自分で使いたいから子供望まなかったのが大きいからか、割と気楽。もちろん人それぞれだけど私の生き方には今のところ問題無い。+5
-0
-
66. 匿名 2021/06/05(土) 21:49:52
私フリーター旦那転職したばかりだけどなんとかなったよー。+4
-0
-
67. 匿名 2021/06/05(土) 21:50:33
みなさんは貯金がないって相手にはいつ伝えましたか?私も恥ずかしながら残高レベルです。貯金出来ない女って思われたらフラれるんじゃないかと怖くて…。+5
-1
-
68. 匿名 2021/06/05(土) 21:50:33
独身の時は貯金なんてなかったよ。身をを削って稼いだお金を自分の好きに使って何が悪い!って。脱毛に行ったり歯の矯正したり、服も今と比べ物にならないほど一着にお金かけて、旅行や遊びにもつぎこんでた。
結婚したら散財することなくなってみるみる貯金が増えました。+8
-0
-
69. 匿名 2021/06/05(土) 21:51:07
学生結婚だったのでお互い貯金ゼロだった。
結婚式は両方の親が折半して払ってくれた。
マンションは旦那の親が買ってくれた。
いま親になって思うけど、いま自分の子供が急に結婚するってなってもそんな大金は用意できないわ。
ウチの親も旦那の親も別に金持ちとかでも無い普通の会社員の家庭だったけど、すごいな〜って思う。
感謝ですね。+5
-1
-
70. 匿名 2021/06/05(土) 21:52:12
結婚なんて籍いれるだけだし、子供作らなければ余裕+7
-0
-
71. 匿名 2021/06/05(土) 21:52:14
結婚したい相手がいるのですが、年齢の割に少ないので相手に軽蔑されないか不安です。+5
-0
-
72. 匿名 2021/06/05(土) 21:53:00
>>57
ゼロ年代後半からいろいろと価値観が変わったり浮き彫りになったりしたよ
まずリーマンショックだなんだで不景気
婚活ブームがこの辺りで来て三平という言葉ができて、大難のないサラリーマンや公務員の人気が上がった
通信の早いスマホやパソコンが出てアダルト動画が見やすくなりソシャゲなどの趣味も増え女性器の価値が暴落
今の「女余り」「年収600万男が取り合い」時代の幕開けだったんだよ
自分の価値に気づかず私と結婚してしまった夫はちょっとかわいそうだと思うねw
+4
-1
-
73. 匿名 2021/06/05(土) 21:54:07
私ほとんど貯金なかった
でも親からの結婚祝いと、結婚式のご祝儀で貯金が増えた(式の費用は夫側)+3
-1
-
74. 匿名 2021/06/05(土) 21:54:41
>>64
奨学金残額いくらなの?
もし利子ついてたりするなら一括で返したほうが良くない?+4
-0
-
75. 匿名 2021/06/05(土) 21:55:03
>>1
貯金無しだけど結婚出来ましたよ
+0
-0
-
76. 匿名 2021/06/05(土) 21:55:12
二人合わせて80万ぐらいで結婚しましたよ。転勤と同時だったのと転勤・結婚シーズンなのが重なって家電はキレイなものがもらえたり、職場が割と何とかなっちゃう系なので助かりました。結婚してから割と頑張って貯めたかな。若かったのでできた+0
-0
-
77. 匿名 2021/06/05(土) 21:55:48
貯金を基準に結婚有り無しを考える人いるけど、無い理由によると思う。
散財好き、借金など訳ありの貯金0は怪しいけど、留学、病気、などやむを得ない状況の貯金0なら二人で貯めればいい+5
-0
-
78. 匿名 2021/06/05(土) 21:58:14
入籍直前に旦那が預貯金数千万を盗まれ、旦那が建てた義実家のローンが払えず抵当に入り家も失い(同時期に義両親が亡くなる)、しかも独立する為に退職した後で無職という悲惨な状況だった。
私の貯金全て使ってもローン払えず独立資金にも足らず。
私の親に頼りたくないと旦那は断固援助を拒否。というか婚約解消を告げられた。
いやー頑張った。
生きてれば何とかなる。を合言葉に頑張った。
何とかなったわ。+2
-0
-
79. 匿名 2021/06/05(土) 21:59:12
>>9
主へのご祝儀だ!!+5
-0
-
80. 匿名 2021/06/05(土) 21:59:30
本気で貯金0円で28歳の時に嫁いだ笑
結婚式は新婚旅行とかねてひっそり二人だけで
海外で挙げて、新居は旦那がマンション買って一人で住んでいたからそこに転がり込んだ。
借金はないけど親もお金ないし貯金もないから体一つで嫁ぐって宣言してたよ。
専業主婦10年目。
+3
-3
-
81. 匿名 2021/06/05(土) 21:59:37
旦那の所得が多かったからなんとかなった
家賃が高いし少なかったらきつかったと思う+0
-0
-
82. 匿名 2021/06/05(土) 21:59:49
私ほぼ0円
旦那は100万くらい
親や兄弟からご祝儀で50万くらい貰いました
結婚式は挙げなかったので、結婚指輪と新婚旅行を少し奮発したり家具やインテリアを買ってしまい、みるみるお金が減っていき気付けば貯金が数十万…
旦那の財形で100万位貯まってるけど崩したくないのでこれから頑張って節約します+0
-0
-
83. 匿名 2021/06/05(土) 22:00:47
>>67
年齢によって違うと思う。うちはお互いお金なさそうなのは付き合ってるうちになんとなくわかるし、付き合う前から気付いてたんじゃないかな。
年齢や職業のわりに不自然にお金がない状態なの?プロポーズされてるとかなら早めに言った方が良いとんじゃないかな+0
-0
-
84. 匿名 2021/06/05(土) 22:01:04
>>74
無利子で残り80万程です。
一括で返せますが、無利子なので細々返してます。+1
-1
-
85. 匿名 2021/06/05(土) 22:01:36
お互い社会人1年目の23で結婚したから2人合わせて100万くらいしかなかったけど、式も私が嫌だからしなかったし新婚旅行も国内でお互い車中泊が大好きだったから、結婚1周年の時に有給をとって車中泊を3泊しただけだったし、25で妊娠するまでには400万近くまで貯められたし若ければ大した貯金がなくても何とかなるよ。+7
-0
-
86. 匿名 2021/06/05(土) 22:01:56
私0むしろマイナス
旦那ちゃんと貯金してたから結婚式も出来た+2
-1
-
87. 匿名 2021/06/05(土) 22:02:10
>>2
そう、お金が必要なのはむしろ結婚後だから!
今まで貯金できなかった人が今後できるかどうか、そこの見極めが大事だと思う+6
-0
-
88. 匿名 2021/06/05(土) 22:02:36
残高貯金で40代ならちょっと問題あるけど
若いなら当然じゃない?
+0
-0
-
89. 匿名 2021/06/05(土) 22:02:40
貯金がなくても、月々やっていける経済力があれば大丈夫。一緒に暮らすにあたっての初期費用はいろいろかかるから、そのお金のだけは貯めておいた方がいいけど、結婚祝いもらったりするだろうし、あんまり気にしなくていい。
っていう気持ちで結婚したけど、なんとか結婚生活10年送れてるから、なんとかなるよ。+2
-0
-
90. 匿名 2021/06/05(土) 22:03:03
来月結婚するのですが、まぁなんとかなるっしょって思ってます(笑)
それで何とかなると思うならいいんじゃない?、別に嫌味じゃなくて人それぞれだから。+3
-0
-
91. 匿名 2021/06/05(土) 22:03:12
結婚するときに、貯金がないといけないという概念がそもそもない。
貯金0で結婚しました。
なんな問題もなかったです。
結婚してから、一気にためて、家の頭金にしました。+4
-0
-
92. 匿名 2021/06/05(土) 22:03:15
お互いわずかな貯金しかないのに結婚決めました。
新生活の初期費用と家具家電で貯金全部吹っ飛ぶから、結婚式あげるお金もないです。
これから貯め直して、来年、ささやかに新婚旅行行けたらいいなってくらい。
婚約指輪だけは貰えたからラッキーだと思ってます。
+2
-0
-
93. 匿名 2021/06/05(土) 22:03:36
ガルちゃんじゃマイナスだけど
20代前半でデキ婚だったから
2人合わせて100も無かったと思う
旅行も式も最初からする気なかった
2人とも転職して副業したりして
まだ貯金は少ないけど普通の生活は出来てます+2
-0
-
94. 匿名 2021/06/05(土) 22:03:53
>>80
お互い貯金ないのに海外挙式?おいくら?+0
-0
-
95. 匿名 2021/06/05(土) 22:04:47
>>8
別によくない?ありだよ+11
-2
-
96. 匿名 2021/06/05(土) 22:05:33
>>71
プロポーズされたタイミングで言う。よっぽど何も考えない男じゃなかったら付き合ってるときに将来の妻にしたいと考える女性の経済感覚はそれとなく見てると思うよ。気付いているんじゃない?+1
-0
-
97. 匿名 2021/06/05(土) 22:06:07
>>1
はい。貯金20万で去年結婚しました。結納、顔合わせ、式、旅行すべてやってないので、かかった費用は新居の契約代金、引越代、会社から定期代支給されるまでの交通費などでした。+5
-1
-
98. 匿名 2021/06/05(土) 22:07:01
入籍したとき全然なかったよ。婚姻届出すのにお金はかからないから、お金なくても結婚しちゃった。+3
-0
-
99. 匿名 2021/06/05(土) 22:07:32
私50万くらいしかなくて、私の住んでたアパートに彼が引っ越してきて同棲しながらお金貯めてた。彼は200万くらい貯金してた。家賃や光熱費など生活費は私が支払い、彼の収入は貯金に回した。
結婚式は身内だけで小さな式場で挙げた。参列者のホテル代や車代も込みで50万円くらいで済んだ。
式に呼ばなかった方からもたくさんお祝いもらったし、頂いた金額から結婚資金やお返しを引いてもかなり余ったのでありがたかった。+3
-0
-
100. 匿名 2021/06/05(土) 22:07:33
>>1
ぶっちゃけお互い同じような貯蓄や金銭感覚の方が合う気がする。
これから貯めればいいっしょ!の気概があれば大丈夫。これでどっちかが多くてどっちかが少ないとパワーバランスの問題にもなってくるから揉める。+9
-0
-
101. 匿名 2021/06/05(土) 22:07:35
貯金0だったけど結婚したよ
結婚する前から同棲してたからよかったけども結婚のタイミングで2人で家具家電とか揃えなきゃいけない状況だったら詰んでたと思う+4
-1
-
102. 匿名 2021/06/05(土) 22:07:47
仕事の関係もあって、急遽結婚決めたから、お金のあるなしまで考えなかった。お金なかったけど、特に困らなかった。+2
-2
-
103. 匿名 2021/06/05(土) 22:07:54
私の姉なんて20歳で結婚して今や3人のお母さんだよ。20歳なんて貯金なんてあるわけない+6
-2
-
104. 匿名 2021/06/05(土) 22:08:07
うちは旦那が結婚直前に失業して、結婚当初はマイナスだったよ笑
私が高給取りだからなんとか自転車操業で生活してたけど、今考えるとよくそれで結婚したなと思う
+5
-0
-
105. 匿名 2021/06/05(土) 22:08:30
貯金なんてないさ貯金なんて嘘さ。
+0
-0
-
106. 匿名 2021/06/05(土) 22:08:48
>>94
旦那は貯金ありました。
+0
-2
-
107. 匿名 2021/06/05(土) 22:08:53
入籍したときほぼ貯金なし、仕事落ち着いて、入籍1年後に結婚式だったから、何とか大丈夫でした。+0
-0
-
108. 匿名 2021/06/05(土) 22:09:34
>>83
ありがとうございます。まだ結婚の話が出てるとかではないのですが、過去にブラック企業で鬱状態になって以来、非正規の期間が長くて貯金もままならず、最近やっと正社員になれたのですが貯金も年齢的に少ないです。肌の疾患があり、少しでもキレイになりたくて、そこにお金を注ぎ込んだのも原因です。相手がどう思うか怖いですが、結婚の話が出たら正直に話したいと思います。+2
-0
-
109. 匿名 2021/06/05(土) 22:10:35
>>18
私、23歳の時にデキ婚して15年目だけど、まだデキ婚の事言う人いる。
デキ婚だしそのうち離婚すると思う〜300円掛かるわ!とか。
私は120万位貯金がありました。バイト代とか頑張って貯めてたから。
(夫は銀行に800円くらいしかなかった笑)
まとまったお金が必要だと親が立て替えてくれて返してって感じだった。
出産費用とか結婚パーティーとか。+6
-9
-
110. 匿名 2021/06/05(土) 22:10:58
入籍した日、私はその日に就職、夫はその日からリーマンショックで無職という状況だったけど、まぁどっちか働いてればどうにかなるよね、でどうにかなった。+3
-0
-
111. 匿名 2021/06/05(土) 22:11:00
うちはもっとなかったよw 社会人になってまもない頃に結婚しました。
上司(男性)に「結婚したいけど、お金ないんですよ〜」って話したら「お金がないから結婚するんだよ」って言われたのを今でもよく覚えています。
本当にギリギリで生活していたのに、毎日楽しくて不安に感じることもなかったです。15年経っても変わらない旦那と楽しく生活してます。
結婚は年収より人柄だな〜とつくづく思います。普通に働いて生活できればそれだけで幸せ。+6
-0
-
112. 匿名 2021/06/05(土) 22:11:26
>>106
>>1に「お互い貯金が少なくて結婚した人いますか?」って書かれてますよ+3
-1
-
113. 匿名 2021/06/05(土) 22:11:36
お互い0円で結婚したよ!結婚して4年目で妊娠したけど、そのとき貯金20万円!あの頃の自分なにも考えてなさすぎで、タイムマシンで戻って殴りにいきたい!今必死で貯金してるよ!+5
-1
-
114. 匿名 2021/06/05(土) 22:12:12
私はそこそこ貯めてたけど、旦那が結婚する一年前くらいに大きい出費があって50万くらいしかなかったから、お互い同じ額出し合ってお祝いもあったから何とかなったよ!
しばらくは贅沢しなかったらおっけー!+0
-0
-
115. 匿名 2021/06/05(土) 22:12:34
親に頼ればいいとか本気で言ってるの?ずっと親の財布アテにしてやってくつもりなの?
そんな子供部屋おじさんと勉強机おばさんの結婚なんて、2人だけでやってくつもりならともかく、
子供なんか作っちゃダメだよ。高確率で発達障害受け継いだ子供だろうし。不幸を増やすだけ。+3
-6
-
116. 匿名 2021/06/05(土) 22:13:40
>>1
私はゼロでした。
薄給一人暮らしで高校からの奨学金も返してたってのもあるけど、ほんと毎日精一杯で。
夫はそこそこ稼いでたので、何度も断ったけどしっかり150人規模で結婚式あげた。結婚後に奨学金も一括で返してもらった。感謝…。両親義両親ともに関係はいいです。+11
-0
-
117. 匿名 2021/06/05(土) 22:13:49
>>1
一応、形だけの結納はしたけど
婚約指輪なし。貯金もお互いになし
でもそのあと、子供ができちゃって
お金がかかるのを夫は寝ないで
一生懸命、働いてくれた
そのおかげでやっていけたよ+11
-1
-
118. 匿名 2021/06/05(土) 22:13:59
同棲するくらいなら結婚しろ!と言われたので結婚。本当にお金なかったけど、特に支障なかった。今思うとよくあの状況で結婚したなーと思う。
ちゃんと考えてたら、結婚できてなかったな。若さとか勢いとか無知だからできたなーと思う。
+3
-0
-
119. 匿名 2021/06/05(土) 22:14:44
私もそうです。
決して散財した訳ではないんですが
貧困まっしぐらの独身生活だったもんで、、
旦那と義母が色々助けてくれ
何とか今に至ります。
裕福な暮らしではないですが
パート代を自分の支払いやらお小遣いに使わせてくれる旦那には本当に感謝です。
やっとまともに美容室も行けるようになったよ(涙)+3
-0
-
120. 匿名 2021/06/05(土) 22:15:27
彼が80、私が50、最初から同棲してたのもあるかもだけど、どうにでもなりましたよ+0
-0
-
121. 匿名 2021/06/05(土) 22:15:42
ふたりで300万くらいあったけど、
プロポーズしてもらってすぐ新車購入
すぐ入籍、からの数ヶ月後に挙式と旅行。
それから2ヶ月後、マイホーム計画。
購入決めた時の残高150万(笑)
フルローンだけど60歳までに返済できるし
家計管理頑張って繰上げ返済したい(°▽°)+0
-0
-
122. 匿名 2021/06/05(土) 22:16:09
結納もやらなかったし、婚約指輪もないし、届けだけ出して、少し貯金できるようになってから安い指輪買った。
今結婚して10年以上たつけど、高い指輪でも安い指輪でもあまり変わらなかった気がする。+0
-0
-
123. 匿名 2021/06/05(土) 22:17:24
私も夫も就職して一年目、二年目だったからほとんど貯金なんてなかった。
でもお互いちゃんと仕事してるし、辞めるつもりもなかったからとくに心配しなかったな。+1
-0
-
124. 匿名 2021/06/05(土) 22:17:36
お互い29で結婚したけど貯金は二人合わせても100万ちょいだったけど家も頭金なしで建てて何とかなってる
ちなみに5年後の今は貯金1800万まで増えた+6
-1
-
125. 匿名 2021/06/05(土) 22:18:04
>>112
見落としていました!
+0
-0
-
126. 匿名 2021/06/05(土) 22:18:52
>>1
私も貯金どころか生活費すらカツカツぐらい浪費家だったけどしたよ!
親が結婚祝いにお金くれるの分かってたからw
600万ぐらいの結婚式あげた+3
-3
-
127. 匿名 2021/06/05(土) 22:19:07
結婚したいときにしたから、貯金あるかないかなんて全然話しなかった。多分どっちもなかったけど、生活はできてたから、深く考えてなかったなぁ。+2
-0
-
128. 匿名 2021/06/05(土) 22:21:01
>>1
無計画者同士お似合いだと思う+1
-6
-
129. 匿名 2021/06/05(土) 22:21:36
結婚するときも貯金なかったし、家建てるときもほとんど貯金なかったけど、共働きでそれなりの暮らしはできてるから、貯金のあるなしはあまり重要ではなかったかも。
お互いそういう価値観だからもめなかったけど、これが相手と合わなかったときはもめたか離婚してたかだと思う。+3
-0
-
130. 匿名 2021/06/05(土) 22:21:56
>>111
私も母親に、お金が無いからこそ結婚して2人で生活すれば節約になるし一緒に貯められるでしょと言われ、2人とも全然貯金ない中結婚しました。
お金無くてもなんとかなるもんですよね!+4
-0
-
131. 匿名 2021/06/05(土) 22:22:10
>>16
うちも100万ブッ飛んだけど、家のローンを組むときに100万多く借りてそれで賄った。
今は返済しながら年20〜30万貯金中。+4
-1
-
132. 匿名 2021/06/05(土) 22:23:36
愛情あれば、貯金なくとも結婚できる。
貯金あっても結婚してない姉を見て、早めに結婚はしようと思ってた。+1
-0
-
133. 匿名 2021/06/05(土) 22:23:45
互いに貯金30万円くらい、年収あわせて700万くらいだけど結婚したよー
まあ結婚したってだけだからさ。子供は作れないよ。さすがに理性が働く。+1
-0
-
134. 匿名 2021/06/05(土) 22:25:46
>>1
夫25歳、私24歳貯金ゼロで結婚。
結婚式は両家の親に出してもらった。
結婚して1年半だけど2人で500万貯まったよ。
子ども産まれたから150万くらい使っちゃったけど+4
-3
-
135. 匿名 2021/06/05(土) 22:26:15
私40万円しかなかった。
親や親族から貰ったお祝いで家具家電を揃えた。
独身の頃のそれぞれの貯金はそれぞれのもの、結婚後は二人で働きながら貯金していったよ。+1
-0
-
136. 匿名 2021/06/05(土) 22:28:02
どっちかが実家暮らしじゃないのなら大丈夫じゃない?
一人暮らしなら必要最低限の家具や家電はあると思うし、、
2人ともが実家暮らしからの同棲、結婚だったら新居の初期費用諸々で一気に貯金がなくなるんじゃないかな…
+1
-0
-
137. 匿名 2021/06/05(土) 22:28:22
結婚式の費用を親に出してもらうって正直イヤじゃない…?
もうその時点で一生未熟なままの夫婦って感じ
まして生活費まで頼るとかちょっと…
そういう方、どういうふうに自分を納得させてますか?+1
-0
-
138. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:16
>>103
主の質問はお互い貯金ない人だから、女が若くて貯金なくても男が貯金持ってる場合もあるよね+1
-1
-
139. 匿名 2021/06/05(土) 22:29:18
生涯年収が一定とするなら歳をとるたび年収分の額が減っていく
なので貯金が貯まるまでとか言ってないで早く結婚した方が良い場合も多い
35歳で結婚して結局上手く貯金出来てなかったら低収入の2人でも生涯年収マイナス1億くらいにはなってるわけで
+1
-0
-
140. 匿名 2021/06/05(土) 22:30:01
>>137
イヤならやらなければいいんじゃないかな。結婚式しなくても結婚はできるよ+2
-0
-
141. 匿名 2021/06/05(土) 22:31:24
>>1
貯金一万円くらいで結婚したわ
旦那が結構持ってたけど+0
-0
-
142. 匿名 2021/06/05(土) 22:32:25
>>136
なくなるけど、翌月からまた貯めたよ。病気で入院とかの場合は勤務先で貸借とかできる+0
-0
-
143. 匿名 2021/06/05(土) 22:33:17
年齢にもよるよね
30代前半以降で貯金ナシ同士はしんどそう
子供の学費考えたり老後資金考えたり。
20代ならまだ大丈夫+2
-0
-
144. 匿名 2021/06/05(土) 22:35:11
>>137
親にお金出してもらうのなんとも思わなかったり、むしろ嬉しい人って結構いるのよ
私は出してもらいたくないタイプだからあなたの意見わかるけど+3
-0
-
145. 匿名 2021/06/05(土) 22:37:10
お互い社会人2年目の6月に入籍したので、貯金殆ど無かったなー
前年の11月に婚約して半年で2人合わせて50万あったかどうか
入籍後にすぐ妊娠して、翌年出産したけど
若かったから、お金無くてもなんとかなった
気がつけば子供も来年大学卒業(奨学金は借りてない)
+5
-0
-
146. 匿名 2021/06/05(土) 22:38:00
>>136
そう、どちらか一人暮らしパターンで全然大丈夫でしたね。家電そのものはぼろいし二人暮らし向けではなかったけど勢いでいける。それに貯金なくなるのが嫌だから結婚しないという選択はなかったな。若かった笑。+0
-0
-
147. 匿名 2021/06/05(土) 22:39:26
>>137
価値観の違いだからね
私はそれの延長線で恋人同士の奢りさえ嫌いだけど(自分が未熟に感じて)
ガルちゃんじゃモテないだなんだで叩かれまくる
甘えたい人は甘えればいい
甘えたくない人は自分で払えばいい
自分の価値観信じて生きていけばいいよ
+0
-0
-
148. 匿名 2021/06/05(土) 22:39:50
>>138
義兄も20歳だから貯金なかったよ!
消防士になることはきまってたけどね+0
-1
-
149. 匿名 2021/06/05(土) 22:41:02
>>143
20代なら大丈夫って、結婚だけならそうだけど、
子供つくるのは無理だよ貧困の再生産まっしぐら
もちろん年収によるけど、貯金ゼロがまともな年収してるとは考え難いしね+0
-0
-
150. 匿名 2021/06/05(土) 22:42:40
>>1
子供まだ考えてないなら大丈夫+1
-0
-
151. 匿名 2021/06/05(土) 22:44:16
>>149
横だけど、収入全部使っちゃう生活をまだ2、3年しかしてない20代なら結婚してから節約生活に切り替え出来る可能性高いけど、10年以上自由に暮らしてた30代なら修正するの難しいってパターンもあると思う+2
-0
-
152. 匿名 2021/06/05(土) 22:46:13
はーい!
私学生、旦那社会人のとき。
旦那は貯金300万くらいあったけど、私との生活でみるみる減ってった。
特に引っ越しでは100万以上使ったし!
ちゃんと知らないけど多分結婚したときはほぼなかったんだろうな。+0
-2
-
153. 匿名 2021/06/05(土) 22:50:40
うちは2人合わせて150万くらいしかなかったけど結婚式しなかったから何とでもなったよ〜
引っ越しや家具家電で60万使い、
国内の新婚旅行とかウェディングフォト、
100万ちょっと使ったかな?
その後は2人で貯めたよ。+0
-0
-
154. 匿名 2021/06/05(土) 22:51:15
自分じゃなくて妹だけど、全然貯金なかったのに、結婚した途端に、旦那の収入だけでマンション買って、パートもしないで暮らすようになった…。こういうタイプって多くない?+2
-0
-
155. 匿名 2021/06/05(土) 22:52:23
>>154
私。それ。+1
-3
-
156. 匿名 2021/06/05(土) 22:54:41
結婚して住宅を購入。(ローンでね)
手持ちの貯金を諸経費にまわし、ゼロからスタートしました。
5年で800万円貯まりました。
これからも頑張ります!+2
-2
-
157. 匿名 2021/06/05(土) 22:55:22
>>1
逆にけっこう貯めてたんだけど、結局式もしてないし家具家電もほとんど新調しなかった(夫が一人暮らししてたから流用した)から全然使ってないです。
引っ越し代も夫が全額出してくれたから、自分の貯金はそのまま手つかず。
子どもできたらまた話は別だけど、夫婦2人ならそんなにかからないですよ!+4
-1
-
158. 匿名 2021/06/05(土) 22:56:10
親からの援助で何とか乗り切った。
最近になって夫婦共に収入も安定。貯蓄も出来る様になり、少しずつ返してます。
結婚式、新婚旅行などはやりませんでした。
現在、結婚7年目。子供1人。+1
-1
-
159. 匿名 2021/06/05(土) 22:56:27
>>1
うちもそんな貯金額で、結婚式、新婚旅行しても大丈夫だった。
子供いなければ何も心配することないよー。
共働きならすぐ貯まる!+3
-1
-
160. 匿名 2021/06/05(土) 22:57:10
貯金どころか
旦那に300万借金がある状態で結婚した。
その間旦那の給料が月5万だったりする時もあり、
私が昼間はOL、夜はここじゃあマイナスだらけの仕事を掛け持ちしたりして生活してた新婚生活でした。
借金無くなり、旦那の稼ぎも平均的に安定してきて
やっと子供1人作れました。家はまだ。
貯金もようやく始められた。
ドン底で死にたいばかりの日もありましたが
結果今は幸せ。
旦那の子供産めて幸せ。子供可愛いくて神様に感謝です。+4
-4
-
161. 匿名 2021/06/05(土) 22:59:46
>>153
計算が…+1
-1
-
162. 匿名 2021/06/05(土) 23:00:03
私が大学卒業するのを待ってもらって結婚したので貯金らしい貯金はありませんでした。
だけど両親が全部支払ってくれて持参金も持たせてくれましたし、義父母がマンション購入してくれましたので問題ありませんでした。+0
-3
-
163. 匿名 2021/06/05(土) 23:04:10
私は200万くらい、旦那はゼロどころか200万のカードローンがあった。その後の収入から金利払っていくのがバカらしかったから私のお金で返済しほぼゼロからのスタートでした。後から奨学金もあることがわかったけど。
それから7年、子ども2人に恵まれてなんとかやってるよ。+3
-0
-
164. 匿名 2021/06/05(土) 23:04:28
プロポーズされそうなんだけど貯金50万円しか無いw+2
-2
-
165. 匿名 2021/06/05(土) 23:07:23
主です。意外と少なく結婚してる方がいて少し安心しました。
家は彼が今一人で住んでいるところに引っ越します。彼のおばあさんが住んでいた(他界しています)、一軒家なので家賃はなしです。
私も一人暮らししていたので特別買わなきゃいけない家具家電もなく、そんなに引っ越し費用はかからないと思います。
私が通勤が厳しくなるので仕事は辞めることにしました。新しく仕事が決まるか不安はありますが、どうにかなる!って謎の自信があります(笑)
これから二人で頑張って貯めていきます。
+7
-1
-
166. 匿名 2021/06/05(土) 23:08:08
20代なら大丈夫でしょっとか無責任なアドバイス結構あるけど、
20代なかばまでに結婚した低収入夫婦がその後上昇した例は私の周りでは見事に皆無
子供作っちゃったらやっぱり貧困の循環になっちゃってる+2
-2
-
167. 匿名 2021/06/05(土) 23:11:13
>>63
自分達の貯金内でやられてご立派!
コロナ前に結婚したけど、
欲深い私は結婚イベントどれも外したくなかったので全部やると決意。
その為婚約から2年過ぎた笑
とうとう親が100万無利子で貸してくれたので、結婚生活はマイナス100万からのスタートだった。無利子ゆえ3年かけてのんびり返済。
働いてれば何とかなる。結婚イベント全部やって後悔どころか良い思い出。+3
-6
-
168. 匿名 2021/06/05(土) 23:11:22
>>1
文章からして20代かな
おそらく若いだろうし、問題ないよ
二人で住むぶん家賃光熱費安くなるし、浮いたぶん貯金できると思います+4
-1
-
169. 匿名 2021/06/05(土) 23:15:58
>>1
うちも式や新婚旅行にも興味ないし、とりあえず1000万貯まるまで子供作るの止めようって話しで、結婚後も夫の給料だけで生活してたから1000万も割とすぐに貯まった
ちなみに夫25で年収350万、私24で年収300万くらいだったかな?
お互い金遣い荒くなくて、二馬力で働く気さえあれば極端な話貯金0でも全然余裕+6
-1
-
170. 匿名 2021/06/05(土) 23:17:24
>>8
同じく!
なんとかやってるよ✌︎+11
-2
-
171. 匿名 2021/06/05(土) 23:18:05
>>166
若いってだけで、まず体力があるから
やっぱりポテンシャルは全然違うと思うけどなあ
でも今の時代、年功序列の会社が無くなってきたから年齢重ねれば給料増えるって訳でもないもんね…+4
-2
-
172. 匿名 2021/06/05(土) 23:25:30
私は100万くらいしかなかったけど夫が5千万あった+0
-3
-
173. 匿名 2021/06/05(土) 23:35:15
>>103
いや、ある人はあるよ!+1
-0
-
174. 匿名 2021/06/05(土) 23:39:06
うちも授かり婚で貯金0でしたが、
旦那の両親の御兄弟からの結婚祝い出産祝いで100万ずついただきました。それでどうにか。(医者で開業している)+0
-3
-
175. 匿名 2021/06/05(土) 23:39:37
>>1
問題ないよ
子供欲しいならその前に二人で一生懸命貯金してね!+0
-0
-
176. 匿名 2021/06/05(土) 23:43:34
旦那ゼロだったよ。
家電かいにいったり、家具かったり、カーテンとかも全部私のお金。
ベッドとかも。給料も激安で最初の一年は、とても貧乏でした。+2
-0
-
177. 匿名 2021/06/05(土) 23:51:54
うちなんて借金しか無かったよ!
でもハリーで250万円払って指輪買ったー+4
-0
-
178. 匿名 2021/06/05(土) 23:52:59
結婚当初なんて若いし貧乏でで良いよ!
その後どのくらい増えるかだよ!
うちは今結婚時より世帯年収2倍になったよー+1
-0
-
179. 匿名 2021/06/05(土) 23:56:41
>>166
20代で低収入だった人がその後上昇したの見たことないってあなたの理屈なら、その人たちは30代だろうが40代だろうが低収入ってことでしょ?
低収入は結婚すんなってことが言いたいの?+4
-0
-
180. 匿名 2021/06/06(日) 00:05:50
>>166
うちの旦那は29歳の結婚時年収550万円の低収入だったけど、34歳の今は年収1100万円になったよ。+3
-3
-
181. 匿名 2021/06/06(日) 00:10:34
>>165
家賃かからないならどうにでもなりそう!
でも彼のお金の使い方が直らなければ貯金出来ないだろうから話し合いはしっかりね!はじめが肝心よ!!+3
-0
-
182. 匿名 2021/06/06(日) 00:11:42
>>166
20代で高収入の方が珍しいじゃん
入社して間もないんだから+2
-0
-
183. 匿名 2021/06/06(日) 00:19:16
>>181
主です。そうですね。。
多趣味な彼なので今までは結構お金を使っちゃっていたようですが、さすがにもうそろそろ頑張らないとって言っていたので大丈夫だと思いたいです。
年齢書いていませんでしたが私が28歳、彼31歳です。
仕事には真面目で前向きなところは尊敬できるので二人で頑張っていこうねって話もしてます。あと彼は料理ができないので食費がかなりかかっていたみたいですね…😅その辺も二人で節約していきたいです。+5
-1
-
184. 匿名 2021/06/06(日) 00:20:08
>>161
>>153です、すみません総額で100万です。
新婚旅行とウェディングフォトで40万くらいです。+1
-0
-
185. 匿名 2021/06/06(日) 00:38:40
>>22
それはすごい!!気合いを感じるけど、あまり無謀なことはしてはいけませんぞ!+8
-0
-
186. 匿名 2021/06/06(日) 00:45:56
>>131
一年でそれしか貯金できないのか・・・+3
-1
-
187. 匿名 2021/06/06(日) 00:46:54
>>183
謎の自信って専門職とかの人?そうでもないとかならその年齢だと次が見つかるかはそこまで楽観しすぎないほうが良いかも。往復6時間遠距離通勤とかじゃないのならしばらく頑張るかテレワークできる職種なら相談してみたり。先に主さんが頑張ってみせる+0
-0
-
188. 匿名 2021/06/06(日) 00:48:47
貯金0で結婚したよ!
結婚式費用・新婚旅行代・新車代全て旦那に出してもらった。我ながら本当に金銭管理できて無さすぎて申し訳なかったわ+3
-0
-
189. 匿名 2021/06/06(日) 00:49:27
問題ないけど、子供欲しいなら貯金してから作った方が良いかも
まあ子供も授かり物だから早いに越したことは無いんだけどさ
やっぱ色々お金かかるし、奥さんは暫く働けないから貯金あると気持ちの余裕があるよ+1
-0
-
190. 匿名 2021/06/06(日) 00:49:55
>>166
そんな感じで時期を待ち続けてたら結婚できないだろうな。
結婚って完璧を求めるより妥協と勢いだから。
無計画すぎるのはダメだけど
慎重すぎても完璧な結婚ってないよ。+1
-0
-
191. 匿名 2021/06/06(日) 00:51:54
年収が300万くらいなのに社会人2年目でアパート借りてすぐに彼氏できてそのまま同棲状態になり、家賃も光熱費も払って彼氏の車用の駐車場も借りたから残高がいつも給与1ヶ月分くらいしかなかった
15万とかザラ
その状態で社会人3年目にプロポーズされて結婚したよ
結婚前の支払いで私が多かったのは私の判断で夫も私が貯金ないの知ってたし結婚を機に生活にかかるお金は基本すべて夫の通帳から出て行くようになったし、結婚にあたって親からそこそこまとまった額のお金をもらったのもあって、お金で困ることはなかったな
結婚して2年、支出が大幅に減った私の通帳残高は300万越えた+1
-0
-
192. 匿名 2021/06/06(日) 01:10:11
んなことない。
私も全然なかったけど、ハワイで家族挙式して白金で友達らや色々な人呼んで2回挙式したよ。
トータル1000万位かかったけど、なんとかなった。
もちろんローンは組んでないよ。+1
-1
-
193. 匿名 2021/06/06(日) 01:20:08
>>183
20代前半とかかと思ったら、彼30代なんだね。
それで貯金が無いのは、確かに焦った方がいい!
でも、まだ授かってないなら共働きしたら、今から全然貯められると思う!!
頑張って下さい!
+3
-0
-
194. 匿名 2021/06/06(日) 01:51:50
貯金0で結婚、結婚式もしました
親と夫におんぶにだっこだったけど借金がなかっただけまだよかったのかも
その代わりお金の管理は全部夫です+0
-0
-
195. 匿名 2021/06/06(日) 02:02:28
>>180
20代で550万は低収入じゃないでしょ、、+3
-0
-
196. 匿名 2021/06/06(日) 02:04:05
>>189
28歳だったら貯金より妊活を優先した方がいいと思う
さっさと子供産んで働いた方が良い+1
-1
-
197. 匿名 2021/06/06(日) 03:55:53
自分も、働いたのが1年くらいだったから、ほとんど貯金なんてなく、結婚した
お金の苦労はさせないっていう義父の言葉
結婚30年すぎても、助けてくれる+2
-0
-
198. 匿名 2021/06/06(日) 04:34:00
>>1
23のときに結婚したけど私は25万、夫は15万だった。そこから貯めてったよ~今31、子供2人、マイホーム返済しながらだけど1300万貯まった。
+3
-2
-
199. 匿名 2021/06/06(日) 05:20:10
>>1
おめでとう。幸せになってね。
貯金少ない状態で、本州から北海道の農家に嫁に行った人を知ってる。自動車学校の費用とか結婚費用とか嫁ぎ先に全部出してもらってた。+0
-0
-
200. 匿名 2021/06/06(日) 07:00:11
>>1
私39で結婚したけど、当時所持金12万でそれが全て。旦那も自営業で借金まで有った。結婚を機に旦那は40でサラリーマンに転職、私は派遣で働いて10年で家を買えるまでになったよ。ローンも10年しか組まないから旦那が定年までには返せる。頑張れば出来るさ!+2
-0
-
201. 匿名 2021/06/06(日) 07:12:38
貯金100万程で一人暮らし始めて、そっから子宮内膜炎なのがわかって腫瘍もあるので手術も受けたりなんからしてたら凄い勢いで目減りしていって
一応仕事は始めてだけど旦那にプロポーズされた頃には20万も無くなってた。
その後色々あって旦那の借金❓みたいのも発覚したけどなんなと頑張ってやって子供も産んでお金無くなって
コロナやからマネープラン通りにいかないがまた50万程ではあるがたまりつつある。+6
-0
-
202. 匿名 2021/06/06(日) 07:23:05
>>1
結婚式しないなら、うちも旦那の貯金額が主さんより低かったけどどうにかなったから大丈夫だと思う。
新生活揃えるものもあるかもしれないけど、最低限のものだけのほうが引越しすると気楽だよ!+4
-0
-
203. 匿名 2021/06/06(日) 07:24:08
>>186
もっと節約したいけど、不妊治療にお金かかるんで😓+2
-1
-
204. 匿名 2021/06/06(日) 07:31:49
>>1
むしろお金が無いから結婚するもんでしょ
お金あったら結婚せず独身謳歌するわw+5
-0
-
205. 匿名 2021/06/06(日) 07:34:39
>>204
言えてるわw+3
-0
-
206. 匿名 2021/06/06(日) 07:35:41
>>203
それでも少しでも貯金してるなら頑張ってるよ。マジで不妊治療ってお金出て行く…+7
-0
-
207. 匿名 2021/06/06(日) 07:37:30
>>201
ちょっれづつでも貯まっていくと、また頑張って残高増やそうって思えるよね!
それしか貯まってないのとか言う人いるけど、それぞれの家庭でそれぞれの事情があるんだから仕方ないよね。+1
-0
-
208. 匿名 2021/06/06(日) 08:03:02
当時私(25)は貯金200万ちょい、旦那(22)は貯金0どころか車のローン100万あった
指輪は結婚指輪のみ、旦那のボーナスで買って貰った
旦那が一人暮らししてたから最低限の家具はあった上にファミリータイプの広さだったため引越しもなく私が転がり込むだけで済んだ
結婚式は420万だったけど数十万円の黒字でそのお金で沖縄に新婚旅行に行った
結局自分の貯金崩さずともなんとかなった+3
-1
-
209. 匿名 2021/06/06(日) 08:34:38
>>8
やっぱりデキ婚する人は計画性があまりないのかもしれないね+10
-9
-
210. 匿名 2021/06/06(日) 09:26:04
式と豪華新婚旅行はしない前提だろうけど
単身の引っ越しでも2dkでちゃんと住めるくらい家具家電そろえたら100万では足りなかったから引っ越しするかしないかが鍵だとおもう。+0
-0
-
211. 匿名 2021/06/06(日) 09:41:00
結婚式しないなら結婚して良いと思うけど、自分名義の貯金が無いのは不安だよ…
何かあった時のために、年収分くらいは貯めておいた方がいい。家計とは別で。+1
-0
-
212. 匿名 2021/06/06(日) 11:36:34
>>1
ぶっちゃけ嫁による
子供が生まれる訳でもないのに、貯金もないのに結婚したら専業主婦になりたいだの、扶養内パートじゃなきゃ嫌だのと言う人は結婚しない方がいい+1
-1
-
213. 匿名 2021/06/06(日) 12:23:51
リアルな数字を出すと
旦那200くらい(親援助)
私300くらい(自分で貯めた!)
お互い実家暮らしだから賃貸の初期費用やら
結婚式もやって一気に飛んでった(笑)
新婚生活1年で貯金頑張って
翌年子どもも生まれて車も買って
今年は家建つ予定です。
うん、なんとかなりますよ。その気になれば。+4
-0
-
214. 匿名 2021/06/06(日) 13:26:50
夫も私も結婚時70万円ずつしかありませんでしたが、
婚約&結婚指輪代、引越し費用や家電新調等で
ほぼ無くなりました…
でも1年で250万くらい貯めました。
一緒に生活すれば1人の時より使うお金は少なくなるし、2人で力を合わせて頑張っていけば大丈夫だと思います!+0
-0
-
215. 匿名 2021/06/06(日) 14:09:13
お互い一人暮らしで旅行とかも行ってたから二人とも100万無かったけど結婚して一緒に住むようになったら共働きだから貯まる貯まる。結婚式も新婚旅行も行ったから一瞬かなり貯金減ったけど数年経った今は500万以上あるよ。+1
-0
-
216. 匿名 2021/06/06(日) 15:03:00
>>1
旦那が一億持ってたけど、家買ったり車買ったりしたらすぐ無くなったよー+0
-0
-
217. 匿名 2021/06/06(日) 15:38:35
>>1
私24歳、夫28歳の時に結婚したけどお互い全然貯金無かった(100万未満)けど「まだお互い20代だしこれからすればいいでしょ!」って軽く考えて結婚したよ。
結婚式挙げる気無かったし、子どももすぐ欲しいわけでも無かったので特にお金がすぐ必要な状況でもなかったから心配は無かったけど、そのへんの目的がある人は貯金無いと躊躇するもんなのかね。
4年くらい旅行や娯楽に全力注いで、そこからやっと貯金し始めました。2人合わせて年間200万くらいだけど今はちゃんと貯金できてるよ✌️
+0
-0
-
218. 匿名 2021/06/06(日) 16:22:37
>>1
私もそのくらいしか貯金なかった
旦那ももっと少なかったみたいだけど人の倍稼いでたからこれから貯めれば大丈夫!と思って結婚した
数年だったけど貯金は増えてるよ+0
-0
-
219. 匿名 2021/06/06(日) 16:30:14
>>8
あら、お仲間ですね。
子供巣立ってからがっつり貯めましょう。+5
-0
-
220. 匿名 2021/06/06(日) 17:58:13
>>1
私貯金0、夫1000万くらいあったから、新婚旅行代(200万円)は夫が全部出してくれたよ。結婚式は私側の分は両親が出してくれた。結婚式、新婚旅行しないなら、貯金無くても大丈夫じゃない?
+0
-0
-
221. 匿名 2021/06/06(日) 18:29:40
>>108
理由があって、それがギャンブルとか散財とかじゃなければ、貯金が少ないことで引かれることはないと思うよ。
むしろそれで引くような男とは結婚してはいけない!!
結婚の話が出る前から、話しておいた方がいいかもしれないね。
+0
-0
-
222. 匿名 2021/06/06(日) 19:41:06
>>78
誰に盗まれたんですか⁇+0
-0
-
223. 匿名 2021/06/06(日) 20:23:13
私の場合はお互い一人暮らしだったから家電は新しく買う必要もなかったし、結婚式はフォトウェディング。指輪は私のだけ。車も要らなかったし、特別なことしようと思わなければ何とかなるよ。+0
-0
-
224. 匿名 2021/06/06(日) 20:27:08
結婚だけなら別にお金なんて無くても出来るよ!式も旅行も無いなら本当に無くてもなんとでもなる。
そこから新しい家に引っ越して家具家電揃えて…みたいな事を想定してるなら2人合わせて100万あればなんとでもなる(笑)
子供を考えてるならそれに合わせて今から貯金すればいいさー
結婚だけなら書類出すだけだからね。+0
-0
-
225. 匿名 2021/06/06(日) 20:46:25
>>8
私もー。なんと貯金10万とかじゃなかったかな。しかも結婚式まで挙げたw
それから11年、収入も子供も増えて夫婦仲もいいよ+3
-0
-
226. 匿名 2021/06/06(日) 21:17:19
二人でゼロだったよ!
大丈夫じゃないけど大丈夫だよ、
でもお金無いとイガイガするから喧嘩にならないといいけどね、+0
-0
-
227. 匿名 2021/06/06(日) 21:40:05
>>1
全然大丈夫!旦那もゼロ、私も貯金まさに70マンだったけど、5年経ってマイホーム購入して子供2人いるよ〜!
一緒に住んでから私の給料全部貯金してるから貯金もたくさん?あります。+0
-0
-
228. 匿名 2021/06/06(日) 21:45:06
私 貯金500くらい
主人 奨学金500くらい
私が結婚式に興味なく…
結婚式なし、結納あり、結婚指輪あり、婚約指輪なし、国内旅行
+0
-0
-
229. 匿名 2021/06/06(日) 22:24:43
奨学金ある人で子どもできて働けなくなったら旦那さんの稼ぎから返すんですか?+0
-0
-
230. 匿名 2021/06/07(月) 02:07:39
>>222
身内です。
ごく身近な親族に共犯者がいましたが、旦那は親を亡くした直後もあって抜け殻状態で何も出来ず。
主犯は消息不明です。+0
-0
-
231. 匿名 2021/06/07(月) 08:27:00
私250万
彼200万
くらいだったかな
同棲してたから自然に貯まった+0
-0
-
232. 匿名 2021/06/07(月) 19:53:36
>>230
ひどい人がいるんですね。。
その人絶対幸せになってないですよね!+0
-0
-
233. 匿名 2021/06/14(月) 21:47:11
私200万
旦那多分0
結婚前に2人で貯金箱に50万貯めてました(笑)
結婚して5年、現在子供2人ですが私の貯金200万入れずに500万貯まりましたよ。
結婚した当初は旦那が全くお金がない風でほんとに不安ばっかりでしたがなんとかなります!ここで年収書くと低すぎて笑われると思いますが…結婚当初はそんなもんでいいんです。これから二人で頑張ればいいんてすよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する