
加速する「Facebook離れ」、若者たちが語る「使わない理由」
377コメント2021/06/21(月) 12:09
-
1. 匿名 2021/06/03(木) 17:54:32
●20代の女性会社員・Aさん
「一度会っただけの取引先のおじさんが、私の名前を検索してFacebookで友達申請してきたんです。別にFacebook上で繋がりたくないので無視していたら、上司経由で『許可されない理由を教えてほしい』みたいな連絡が来て、ドン引きしました。積極的に申請される分、LINEの“知り合いかも?”とか、Twitterのフォローより圧がある感じがします。タイムラインもごちゃごちゃしていて読みにくい。単純に使いづらいです」
●20代の男性会社員・Bさん
「メッセンジャーだけ使うのなら別にいいんですけど、タイムラインは、『仕事している感』や『充実感』のアピール合戦のために使われている感じでした。出張中も頻繁に写真を撮影して投稿する、ニュースについて意見を長々と投稿する、休日も子供と一緒に料理をしたとか、山登りに行ったみたいな充実感あふれる投稿……。
そんなの、Twitterとかインスタでやればいいのに。仕事用で使うアカウントのタイムラインには、別にその人のプライベートまで流れて来てほしくないんですよね」
●20代の女子大学生・Cさん
「… Facebookは、両親が使っているのを知っているので、触らないようにしていたというか……。家族のSNSは別に見たくないし、使っている人も中高年が多そうですから。芸能人やタレントでもメインに使っている人は少ないですし、使う理由がありませんでした」
+351
-5
-
2. 匿名 2021/06/03(木) 17:54:56
そういえばずっと放置してたわ+629
-2
-
3. 匿名 2021/06/03(木) 17:55:18
実名登録がクソ+1207
-8
-
4. 匿名 2021/06/03(木) 17:55:20
顔本+58
-1
-
5. 匿名 2021/06/03(木) 17:55:22
個人情報駄々漏れ怖い+623
-3
-
6. 匿名 2021/06/03(木) 17:55:28
盛者必衰
なんでもいつかは廃れるもんさ+387
-2
-
7. 匿名 2021/06/03(木) 17:55:33
全然使ってない。
通知が結構くるからみんな割と使ってんのかと思ってたけどな。+164
-3
-
8. 匿名 2021/06/03(木) 17:55:47
元々使ってないけど、60代の両親は使ってて親戚にも探られるって話しを聞いてゾッとした+303
-3
-
9. 匿名 2021/06/03(木) 17:55:53
だいぶ前にアンインストールしたよ、やっぱ本名ってのが今さらながらこわいなって+549
-3
-
10. 匿名 2021/06/03(木) 17:55:54
色々紐付けられてるし気持ち悪い。+319
-2
-
11. 匿名 2021/06/03(木) 17:55:54
フェイスブックってすぐ凍結になりやすいよね。+77
-0
-
12. 匿名 2021/06/03(木) 17:55:59
ブームに乗る前に終わりそうですわ+107
-4
-
13. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:04
日本人に実名は無理だろ
ガルちゃんみたいに匿名でイキがるのがJAPの限界+38
-89
-
14. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:13
若者より匿名に慣れてる中年のほうが離れてるイメージ。そもそもやろうとしないか。+152
-7
-
15. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:15
うん、使わないし読みづらい。
+66
-2
-
16. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:21
やっぱり顔出しの上に実名は手出しづらい
実際に実名かどうかも怪しいし+253
-5
-
17. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:22
なんか単純に使いづらい&見づらい+23
-4
-
18. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:25
みんな本名で登録してたの?
そっちのがびっくりした。+296
-15
-
19. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:27
匿名で適当なこと書くのがいいんだよ+64
-4
-
20. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:38
40代の私も登録しただけで使ってない
ネットでまで本名とかリアルな知り合いとかめんどくさい
インスタとツイッターは良くやる+115
-2
-
21. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:41
こういう時珍しい名前の人って特定されやすくて大変だと思うわ+107
-0
-
22. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:45
2014年の21.3%から2021年には7.8%まで落ち込んでいる
もう絶滅寸前じゃん+290
-3
-
23. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:46
私の世代はほどんどFacebookやってたから、彼氏の連絡先にあるキャバ嬢とか、怪しい人物とかで調べてた!
キャバ嬢の地元や本名まで調べて探偵気分を味わってた+113
-6
-
24. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:48
氏名書けるか。+26
-2
-
25. 匿名 2021/06/03(木) 17:56:51
こんなに個人情報やデータ漏洩に厳しい時代に本名で登録させるなんてそりゃ廃れるよ+242
-2
-
26. 匿名 2021/06/03(木) 17:57:08
わざわざトピにする事か?+3
-6
-
27. 匿名 2021/06/03(木) 17:57:09
フェイスブック、知り合いと繋がるの面倒だもん。個人情報載せたくないし、私はやらないな。
+244
-1
-
28. 匿名 2021/06/03(木) 17:57:11
犯罪するとまず検索されるイメージ+140
-1
-
29. 匿名 2021/06/03(木) 17:57:21
本名だしやめた。+39
-0
-
30. 匿名 2021/06/03(木) 17:57:29
放置してたら乗っ取られて変なパーティーに友達招待してて即やめた+67
-1
-
31. 匿名 2021/06/03(木) 17:57:41
>>18
本名どころか地元や出身大学、勤務先まで書いてるよ+280
-5
-
32. 匿名 2021/06/03(木) 17:57:52
よくあんなの登録するよね+150
-5
-
33. 匿名 2021/06/03(木) 17:57:56
実名登録したけどひらがなにしてたのが救い
自ら進んで個人情報晒すとかバカじゃん+108
-3
-
34. 匿名 2021/06/03(木) 17:57:57
会社の社長(ものすごく小さい会社)のを見つけたら、思いっきり学歴詐称してた。
高校は通信で大学も50で通信なのに、バリバリの〇〇ボーイですってプロフにあげてた。+109
-0
-
35. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:02
金持ちの老人がやってるイメージ+5
-11
-
36. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:03
>>13
4ch の存在知らないの?
+11
-7
-
37. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:04
単にアカウントが欲しかっただけなので放置。
何故か「こういうお友だちがいますよ」という感じのメッセージが来たけど紹介されたそのお友だちは弟なんだよ!+71
-0
-
38. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:16
Facebookやってるのなんておっさんおばさんばっかだよ+165
-7
-
39. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:25
本名丸出しなんて恐ろしくて最初から使ってない+96
-2
-
40. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:30
昔は意識高い系が人脈つくりで使ってたけど
今じゃ底辺出会い系の温床になってるもん
当初のユーザーはみんなよそに移動してるよ+148
-2
-
41. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:31
facebookって退会の仕方がよくわからないんだけど。+90
-2
-
42. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:41
おっさんやおばさんが多い場所には
元々若い人は寄り付かないんだよ
5ちゃんやガルちゃんも若い人は少ない+100
-2
-
43. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:45
知り合い程度で何年も会ってない人に
FBで家庭環境を詳細を知られてるのって気持ち悪いと思った+122
-2
-
44. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:57
>>9
アカウントを削除しないと、アプリをアンインストールしただけじゃアカウントは消えないよ?大丈夫?+187
-1
-
45. 匿名 2021/06/03(木) 17:59:04
面倒だから自然と離れた。匿名でがるちゃんやるほうが、ずっと楽しいの。+33
-0
-
46. 匿名 2021/06/03(木) 17:59:30
>>13
カッコつけて自爆。
2ch 的な匿名掲示板はアメリカのがだし今も賑わってるよ。+43
-3
-
47. 匿名 2021/06/03(木) 17:59:31
ずっとホーチミンしてる+27
-2
-
48. 匿名 2021/06/03(木) 17:59:43
>>40
スマホの普及でかなり治安悪くなってたよね+30
-1
-
49. 匿名 2021/06/03(木) 17:59:52
>>13
鏡に話しかけてるみたいで面白いね、あなたw+39
-0
-
50. 匿名 2021/06/03(木) 18:00:27
四十代後半から六十代あたりがよく使うSNSよね
特定の趣味のコミュニティグループ投稿が盛り上がっている印象
個人飲食業やってるから一応登録はしているけど、スタンプやコメントがプライベートでは使いたくないSNS+72
-3
-
51. 匿名 2021/06/03(木) 18:00:39
>>13
自己紹介すぎて泣ける+48
-2
-
52. 匿名 2021/06/03(木) 18:00:57
男友達の先輩にセフレになってって凄いしつこくメッセージされたからやめた。
しかも俺の魅力とか言って下ネタばかりだったから本当に気持ち悪いしウザかった+27
-0
-
53. 匿名 2021/06/03(木) 18:01:24
日本人は幸せアピールしかしないのも原因だと思う+9
-7
-
54. 匿名 2021/06/03(木) 18:01:34
>>33
平仮名でも馬鹿じゃん?+24
-2
-
55. 匿名 2021/06/03(木) 18:01:41
10年位前に職場の同僚が何か嫌な目に遭ったらしく、Facebookを退会しようとしたらやり方が分からず、職場の詳しそうな男性スタッフに頼んでて、それでも四苦八苦して何だかんだ退会するのに一ヶ月ぐらい掛かってて、傍から傍観して「面倒臭そう」だと思ったからやったことない。
ネットとかあまりよく分かってないし、知らぬ間に自分の個人情報を漏らしたりしてそう。デジタルタトゥーになるのも怖いし、私みたいな機械音痴は絶対何かトラブりそうだから危険回避の意味も含めて近寄らないのが正解だと思う。
だって、乗っ取りとかされたらお手上げだよ。パソコンとか強い人には勝てない。+54
-3
-
56. 匿名 2021/06/03(木) 18:02:12
全く繋がりもない知らな人が友達かもってなる仕組みってなんなの?+32
-0
-
57. 匿名 2021/06/03(木) 18:02:19
>>10
インスタとFacebookは親戚だよね+107
-0
-
58. 匿名 2021/06/03(木) 18:02:25
車屋のおっさんがやってるイメージ+8
-0
-
59. 匿名 2021/06/03(木) 18:02:42
飲食店の情報がFBのみだとほんと萎える
いちいちログインするの面倒くさくて、ここはもういいやってなる+98
-0
-
60. 匿名 2021/06/03(木) 18:02:48
私もFacebookのアカウント持ってるけど、何かの事件で勘違いした人とかが犯人はコイツだ!とかいってアカウント晒される可能性あるかもしれないと考えると最近ちょっと怖い
本名だからなおさら+55
-0
-
61. 匿名 2021/06/03(木) 18:02:48
>>1
情報が搾取されるだけ
+35
-0
-
62. 匿名 2021/06/03(木) 18:03:11
>>54
そうだね、それは後悔してる
若い時は素直だったから実名しか駄目なんだと思ってた
名前しか登録してないけどね
+21
-0
-
63. 匿名 2021/06/03(木) 18:03:23
同じクラスに同姓同名がいたくらい、ありふれた名前なので本名登録してるけど、ローマ字表記にはしてる
趣味のグループに参加してるんだけど、会ったことも無いおじさんとかから無言で友達申請がくるのがうざい
もちろんスルーしてる
でも、本名で学歴や職歴がすぐわかるから、婚活とかしてる人にはいいんじゃない?
友達もどんな感じかまで見れるからね。+29
-1
-
64. 匿名 2021/06/03(木) 18:03:46
知り合いの書道家は仕事以外にも息子のことを顔出し鍵なしで頻繁に更新している。離乳食の配信ライブもインスタでわざわざ配信。奥さんも投稿やばい。頭おかしい。+34
-3
-
65. 匿名 2021/06/03(木) 18:03:58
そんなの最初からやろうと思わなかった。+15
-1
-
66. 匿名 2021/06/03(木) 18:04:03
私もiPadのFacebookに知り合いかもって通知が来るけど、7割は聞いたことない名前ばっかり
子供がアプリの何かに一度だけ使ったから通知が来るけど、見たことないし開いたことない+31
-0
-
67. 匿名 2021/06/03(木) 18:04:15
>>13
ブーメランが突き刺さってますよ+36
-1
-
68. 匿名 2021/06/03(木) 18:04:20
アカウント削除した。+25
-0
-
69. 匿名 2021/06/03(木) 18:04:39
>>18
私も本名なんか入れてないアカウントあるよ
実名で顔出してなんてなんのメリットがあるのか分からないよね
+122
-1
-
70. 匿名 2021/06/03(木) 18:05:09
若者じゃないけど情報漏洩とか言ってた時に退会した。
Facebookでしか繋がらなかった人との関係も切れてスッキリしたわ。+24
-0
-
71. 匿名 2021/06/03(木) 18:05:34
>>22
mixiより過疎ってそう+64
-5
-
72. 匿名 2021/06/03(木) 18:05:36
Facebookとインスタは同じ会社がやってるんだよ。いつの時代のトピだ。。+43
-0
-
73. 匿名 2021/06/03(木) 18:06:11
周りで使ってる人いないんだよね。
もうかれこれ8年は使ってないな+14
-2
-
74. 匿名 2021/06/03(木) 18:06:28
>>1
いいね!機能がなくなるんですって?朗報
ガルと違ってほんとうに疲れるから、やめた+17
-0
-
75. 匿名 2021/06/03(木) 18:06:37
5年くらい前してたけど、年配のおじさんしか投稿してないしフルネーム登録で個人情報怖いし退会した+21
-0
-
76. 匿名 2021/06/03(木) 18:07:29
>>13
つまりお前のことかwww+25
-1
-
77. 匿名 2021/06/03(木) 18:07:41
>>1
軽い履歴書みたいなもんだよね。
顔写真・本名・出身地・移住地・出身校・会社名etc。
一度も利用した事ないけど、Facebook全盛期の頃からやる意味が分からなかった🤔+92
-1
-
78. 匿名 2021/06/03(木) 18:08:18
個人情報を世界中にばら撒くのと同じ。
それに立派な経歴でもないし載せるようなネタもありませんので使ってません。インスタも使ってない。+17
-0
-
79. 匿名 2021/06/03(木) 18:08:23
>>13
2005年の2ちゃんからタイムスリップしてきたみたいな文章+30
-1
-
80. 匿名 2021/06/03(木) 18:08:40
お店や企業を経営している人のように顔や名前を売って広めてナンボの人ならまだしも、
そうでもない普通の学生・会社員・主婦が実名登録して顔を出したところで何のメリットもないよね+50
-0
-
81. 匿名 2021/06/03(木) 18:08:45
>>69
そもそもの狭いコミュニティでのみ使用するからよかったんだよね。
でもFacebookのおかげで生き別れになった肉親と会えたとかあるからFacebookが世に広まったのはいいことだったと思う。
ザッカーバーグは権利を売ったところも含めて秀才だった。+41
-1
-
82. 匿名 2021/06/03(木) 18:08:59
面倒くさい。
あんな自意識の塊みたいなの、アメリカ人しか使わない。
そのアメリカですら廃れてきてる。+40
-2
-
83. 匿名 2021/06/03(木) 18:09:19
>そんなの、Twitterとかインスタでやればいいのに。仕事用で使うアカウントのタイムラインには、別にその人のプライベートまで流れて来てほしくないんですよね
これはお門違いな批判だと思う。Facebookを仕事用にしてるのはこの兄ちゃんの都合であって、趣味もライフスタイルの様子も、仕事も、その人の好きに使えばいい。Facebookが仕事専用なんて、いつ誰が決めた。
まあ私もFacebookが好きって訳ではないし、放置してるけど。+20
-0
-
84. 匿名 2021/06/03(木) 18:09:19
本名で登録する人がいることに驚く
FBて「う(苗字)んこ(名前)」でも登録できるのに+18
-4
-
85. 匿名 2021/06/03(木) 18:09:22
>>22
大統領選でさらに加速か。+7
-0
-
86. 匿名 2021/06/03(木) 18:09:31
アカウント作って放置してたら
子供の同級生の出会い系シンママの名前を出してきて
「あなたの友達ですか?友達じゃないですか?」ってやたらメッセージきて恐怖だった
子供のスポ少でメルアド登録してたからだと思うけど
そういうシステムが快感だと思うような人じゃないと使えないと思う+25
-0
-
87. 匿名 2021/06/03(木) 18:10:17
Facebookは嫌なら使わなければいい。
でもLINEまでもが不特定多数と繋がりやすくなる機能本当にいらない。+48
-0
-
88. 匿名 2021/06/03(木) 18:10:25
Facebookのコメントも寒い((⛄️))
べた褒めだから。それが気持ちいいからFacebook止めないんだろうな、って思う。承認欲求が強い中年がやってるイメージ+66
-1
-
89. 匿名 2021/06/03(木) 18:10:58
>>84
最近は知らないけど、以前はニックネームとか創作っぽい名前のアカウントは定期的にバンされてたんだよ。
だからみんな真面目に本名登録してた。+31
-0
-
90. 匿名 2021/06/03(木) 18:11:33
実の弟に友達申請したら、拒否られ&速攻退会しやがった。+9
-4
-
91. 匿名 2021/06/03(木) 18:12:20
FacebookもインスタもLINEもこないだやめたー+27
-0
-
92. 匿名 2021/06/03(木) 18:12:21
>>79
2005ね。笑+3
-1
-
93. 匿名 2021/06/03(木) 18:13:16
>>2
登録してたメルアドやパスワードを忘れたり、電話番号が変わってたりすると削除すらできなくなるよね+35
-0
-
94. 匿名 2021/06/03(木) 18:13:18
>>69
昔の、会いたくもない知り合いが友達かもで出てくる
って、デメリット+53
-1
-
95. 匿名 2021/06/03(木) 18:13:32
遠い知り合いの結婚報告や出産報告があがることがあるから今もたまにログインするけど、基本投稿してるのはいつも同じ人たちで、仕事の宣伝関係か、おじさんおばさんがご飯載せてたりするぐらいで本当につまらない
昔は友達みんなやってて楽しかったのにな
+23
-0
-
96. 匿名 2021/06/03(木) 18:13:33
みんなmixiのアカウントどうした?
この前開いてみたら、色んな人のアカウントが乗っ取られてたw+19
-0
-
97. 匿名 2021/06/03(木) 18:13:57
「許可されない理由を教えてほしい」
察しろやおっさん+46
-0
-
98. 匿名 2021/06/03(木) 18:13:59
>>18
本名以外で登録ってでこる?!+20
-1
-
99. 匿名 2021/06/03(木) 18:14:15
>>90
嫌だもん+6
-0
-
100. 匿名 2021/06/03(木) 18:14:17
SNS疲れる
このあいだついにライン辞めた!
私が唯一やってるのはガルだけです+35
-1
-
101. 匿名 2021/06/03(木) 18:14:32
おばさんだけど実名なんて怖い一択だったよ、最初から+26
-1
-
102. 匿名 2021/06/03(木) 18:14:49
眺めてると、みんなモデルやタレントに憧れてたんだなってわかるような自撮り写真ばかり
それと、自分の悩みや自慢をつらつらと
幼稚だなって思う
+40
-0
-
103. 匿名 2021/06/03(木) 18:15:00
ひとり1アカウントだから、仕事とプライベートを分けられなくて邪魔くさい+2
-0
-
104. 匿名 2021/06/03(木) 18:15:31
>>69
一昔前に就活や転職で履歴書代わりに使って企業にアピール!みたいな怪しい意識高い系いたねぇ+29
-0
-
105. 匿名 2021/06/03(木) 18:15:38
>>90
姉ちゃんにプライベート読まれたくないわw+14
-0
-
106. 匿名 2021/06/03(木) 18:16:25
>>60
私はFacebookをやったことないけど、自分のフルネームでネット検索したら4人ぐらい同姓同名の人がFacebookしてるよ。
それ見たら、何か事件とか起きたとき本当に怖いと思った。例え良いことで注目されたとしても特定班なら直ぐに自宅とか突き止めそう。+34
-0
-
107. 匿名 2021/06/03(木) 18:16:56
>>79
これ、装った人で
単純に日本人が韓国人とか日本人以外の振りして、わざとイキってその単語使ってるの見えて痛い、韓国人が嫌われるように仕向ける、あんた普通に日本人だマイナス狙いでクラッシャーw+9
-0
-
108. 匿名 2021/06/03(木) 18:17:03
>>101
流行ってるのは欧米だけだよね
向こうはまだまだ使ってる人多いんだって
日本ではオワコンだ
今はインスタかツイッターが若者の主流なの?+12
-0
-
109. 匿名 2021/06/03(木) 18:18:03
>>31
ここまで書いてる人たちって危機管理能力低すぎだよね+85
-0
-
110. 匿名 2021/06/03(木) 18:18:11
>>13
ネットで得た知識をあたかも自分の意見かのように披露する民+20
-1
-
111. 匿名 2021/06/03(木) 18:18:25
>>3
若い時ジジイに初対面でFacebook教えてよって言われて引いたわ。実名だし他人も見れるし電話番号よりヤバい。やってないですよ〜若い人はやらないでしょう?って返しといたわ。+168
-0
-
112. 匿名 2021/06/03(木) 18:18:45
>>101
私、幼稚園から社会人に至るまで何度もイジメられてきたから、再度イジメっ子が私に友達申請してきたらと思うと吐き気するから、怖くて絶対に出来ない。+11
-2
-
113. 匿名 2021/06/03(木) 18:19:02
>>3
でも偽名で登録してる人結構いるよね。
全然知り合いじゃないけど、則巻アラレって人を見た事がある。
本名だったら凄い。+183
-1
-
114. 匿名 2021/06/03(木) 18:19:05
>>79
下手だな
そのやり方!他の国の人を嫌ってもらいたいキャンペーンここでしないでいいよ
+4
-0
-
115. 匿名 2021/06/03(木) 18:19:56
登録者以外見られないのが情報発信装置としては弱いと思う。特にお店などでTwitterじゃなくてFacebookを使っている所は何がしたいのかと思う。+14
-0
-
116. 匿名 2021/06/03(木) 18:20:56
デメリットは面倒なだけで、でもメリットは信用されるのね。あと繋がりたい人がいたりこっちから連絡できないときなど便利なときはあるけど
それよりどうやって偽名で套路するの?+2
-4
-
117. 匿名 2021/06/03(木) 18:20:58
>新型コロナ「研究所流出説」容認へ、フェイスブックが方針転換
トランプが中国ウイルス!と言ってたのは批判してたのに今になって急に方向転換ですか、、、+26
-0
-
118. 匿名 2021/06/03(木) 18:21:32
>>89
少し前に本名以外で登録したら垢BANされたわ
強制削除されたくなかったら電話番号と顔写真を撮って送るようにって指示されて、放置してる
1ヶ月経ったら強制削除されるらしい
だからみんな真面目に本名で登録してるんだろう+19
-0
-
119. 匿名 2021/06/03(木) 18:21:45
>>116
誤字
登録するの?+3
-1
-
120. 匿名 2021/06/03(木) 18:22:25
>>109
公開範囲限定してない
高学歴
低危機管理能力多いよ
+28
-1
-
121. 匿名 2021/06/03(木) 18:22:50
>>118横
そうなんだ、ありがとう
でも写真とかは、どうするのですか?他人は無理だよね?+3
-0
-
122. 匿名 2021/06/03(木) 18:22:51
>>113
仕事目的で店名や屋号で登録している人もいるよね
垢BANされる人とされない人の違いはなんだろうね?+61
-1
-
123. 匿名 2021/06/03(木) 18:23:54
10年前、大学の時はみんな大抵やってて、節目ごとに「ご報告させていただきます」みたいなのあげてる子がめっちゃ多かった。
働き出してからは、社会的に順調にステップアップしてる人たちの「人生ステップアップ発表会の場」としてほとんど使われてて、入籍・結婚式・前撮り・出産などご報告することがある子か、あとはたまになぜかFacebookとTwitter間違えてるのかな?みたいな変わった人が投稿するくらい。
私は載せるような人生の行事は全然やってないし、職場の人が知り合いかも?に出てくるので戦慄してる。+27
-0
-
124. 匿名 2021/06/03(木) 18:24:36
本名かもしれないけど、有名なイケメン俳優とか旬の芸能人の名前もあったりするから何故なんだろう。+1
-1
-
125. 匿名 2021/06/03(木) 18:24:52
書いてる人居たけど、行きたいお店の検索から飛んだ先がFacebookだとほんとうんざりするし、そこで興味が終わっちゃう
古臭いレイアウトだし見辛いし、使い続けてるお店って一体なんのメリットがあるんだろう?
+33
-1
-
126. 匿名 2021/06/03(木) 18:25:07
>>1
悪用されても自業自得+6
-1
-
127. 匿名 2021/06/03(木) 18:25:09
>>31
看護師だけど、先生たちがめちゃくちゃザル。心配になるくらい個人情報漏れてる+64
-1
-
128. 匿名 2021/06/03(木) 18:25:25
>>91
うちの区はLINEじゃないとワクチンの予約できない
あと電話しか
家族のために仕方なく再開したとこ
区に文句いいたい+16
-0
-
129. 匿名 2021/06/03(木) 18:25:35
職場の人にいきなり フェイスブックやってる?って聞かれた
???って思ってたら、同じ市内に私とまったく同姓同名(漢字も同じ)の人がフェイスブックやってた
私はやってないから内容が判らないんだけど、その人と私を混同されたら困る
その人は私ではありません、ってのを示すために登録だけしようか葛藤中
+7
-0
-
130. 匿名 2021/06/03(木) 18:25:45
>>2
私も放置して数年。
パスワードとか忘れて削除すらできない。+40
-1
-
131. 匿名 2021/06/03(木) 18:25:46
>>3
創設者が元々出会い系のために作ったアプリのようなもんだからね+64
-5
-
132. 匿名 2021/06/03(木) 18:25:48
皆に個人で連絡するの面倒から、ここ見て!はい、伝えたからね!ってマメではない人に向いてる感じ+6
-0
-
133. 匿名 2021/06/03(木) 18:25:48
今の若い人ってそもそも最初からFacebookやったことないんじゃないの?
Facebook離れもなにも、はなからやってないイメージ+34
-0
-
134. 匿名 2021/06/03(木) 18:25:51
何年も前に登録解除した!
だんだん同じ人しか更新しなくなったしポエムとか日記みたいなのばかりで勝手に自分も振り回されてる気分になったから。+20
-0
-
135. 匿名 2021/06/03(木) 18:25:57
>>6
インスタとTwitterは便利で廃れなさそうだけど+5
-7
-
136. 匿名 2021/06/03(木) 18:26:33
>>123
一番盛り上がってたのは1990年以降生まれの人だろうかね?
平成生まれの子達が実名で盛り上がって友達との写真や日記や人生報告を書いてた記憶
年齢層高めの人は仕事の宣伝メインかなってイメージだった気がする
+10
-0
-
137. 匿名 2021/06/03(木) 18:26:36
>>18
やばすぎw+4
-0
-
138. 匿名 2021/06/03(木) 18:26:51
>>98
でこるよ!+16
-0
-
139. 匿名 2021/06/03(木) 18:27:13
Facebookで昔の嫌な同級生が
友達申請してきた。
一応アカウント持ってると、サイトのログインとか便利だから形だけはやってるけど
何も投稿とかはしない。+14
-0
-
140. 匿名 2021/06/03(木) 18:27:24
>>133
高校生達はやってないイメージ+7
-0
-
141. 匿名 2021/06/03(木) 18:27:38
やったことないから分からないけどコメント見てると偽名でも登録できるみたいだね、でも自分の写真送るんでしょう?これを他の人の写真なんて登録できるもんなの?+3
-0
-
142. 匿名 2021/06/03(木) 18:28:33
頭良くない人使ってるイメージ
全世界に個人情報漏らしてるし+11
-2
-
143. 匿名 2021/06/03(木) 18:28:56
>>113
私は住んでる駅名+偽名が名前。
知ってる人とだけ繋がってればいいと思ったので。
っていうか、やれと言われてめんどくさいなと思いつつ始めたので半年も持たずに放置プレイすでに7,8年くらいだ+45
-1
-
144. 匿名 2021/06/03(木) 18:29:21
電話番号で出てくるから、名前出さなくても見つかる+2
-0
-
145. 匿名 2021/06/03(木) 18:29:24
>>69
アメリカ人は実名晒すの抵抗ないようだよね
ザッカーバーグも出会い系的な感じで開発したのかなぁと思ってた
昔の知り合いとか探して連絡取れるし+23
-0
-
146. 匿名 2021/06/03(木) 18:29:32
>>138
ありがとーー。てまも本名じゃなきゃ例えばパソコンとかと登録の名前が違うとか。。そこまでは調べないか。顔写真なんて他人貼ったりできないよね?+5
-0
-
147. 匿名 2021/06/03(木) 18:30:50
今更辞めてもスクショされてたら終わりだよ+2
-0
-
148. 匿名 2021/06/03(木) 18:31:03
>>141
横だけど、登録するだけなら写真いらないし、偽名でも多分簡単に登録できるよ
不正利用の疑いアリだと垢BANされた場合に写真送れって連絡きた(強制削除された)+1
-0
-
149. 匿名 2021/06/03(木) 18:31:18
>>3
政府が国民を監視できるようにするアプリだからね+41
-2
-
150. 匿名 2021/06/03(木) 18:31:27
>>44
アンインストールしかしてなかった!
どうやって削除するんですか?+12
-10
-
151. 匿名 2021/06/03(木) 18:31:58
>>136
まさしく!1991-1995年くらいの生まれの人たちはみんな基本的に本名顔出しでFacebookやってるイメージでしたね。友達もみんなやってるしやるのが多数派で、真面目っぽいSNSだからかいろんなタイプの子がやってたイメージ。大学でてから載せなくなった子が多いかな+7
-0
-
152. 匿名 2021/06/03(木) 18:32:03
今更辞めても
もう個人情報全国に爆漏れ+9
-1
-
153. 匿名 2021/06/03(木) 18:33:02
もちろん悪用する方も悪いけど
自ら晒すのもね+7
-0
-
154. 匿名 2021/06/03(木) 18:33:05
>>2
ずっと放置していたけど、前回の情報漏洩で、意を決して削除した!
Facebook経由のスマホゲームなどはそのまま使えました。+9
-0
-
155. 匿名 2021/06/03(木) 18:33:14
>>100
ガルはSNSではないw+18
-0
-
156. 匿名 2021/06/03(木) 18:33:31
>>135
もっと便利で使い易いものができて若者が流れたらいつか廃れるのかなぁ
さみしいね
ミクシィとか前略もいつの間にか廃れたしなぁ+26
-1
-
157. 匿名 2021/06/03(木) 18:34:09
Facebookって、大昔は検索してもアカウントの存在丸ごとひっかからないように設定できたんだよね。いつからか、アカウントの存在は隠せなくなって投稿や友達を隠せるだけになってしまってなんでだよって当時思った+11
-1
-
158. 匿名 2021/06/03(木) 18:34:18
オワコン感じがすごい
まだ使ってるのって思う。+14
-2
-
159. 匿名 2021/06/03(木) 18:35:00
>>146
顔写真なんか別に載せなくても問題なかったと思うよ?昔1回やっただけだから、今はわからないけど。+11
-0
-
160. 匿名 2021/06/03(木) 18:35:05
>>127
昔Facebookやってたけど、友達が病院勤務でその子の勤務先の人たちの行動が全部筒抜けだったよ。ほとんどの人が公開してて出身大学とか今日は学会とか海外に行ったとか犬の散歩とか知らない人の行動を毎日見させられてた。当時は消し方もわからなかったけど今もこんな情報ダダ漏れ状態なのかな。めんどくさくてやめたけど。+26
-0
-
161. 匿名 2021/06/03(木) 18:35:27
数年前父親から申請が来て、ウげーと思ったが親だからと思い許可したら、私の投稿内容やら友達やら舐め回すように見られて一つ一つに細く指摘、コメントしてきた。
ブロックしたかったけど、親だからやってはダメかと思い見えない様に設定したけど、ちょこちょこと見えていたらしく、完全に的外れなコメントしたり仕事で関わった商品を買って私に見せてきたり超絶気持ち悪い!!!
ストーカーだわ!!まじキモい!!まじキモい!!まじキモい!!まじキモい!!まじキモい!!
とりあえずブロック寸前の全く見えない様に設定して私も投稿しない様にし、眺めるだけにしていたら、父親のアカウントが不正アクセスされたかもしれないからアカウントを閉じると投稿があって、それ以来facebookでもコメントは無くなった。なぜ娘のプライベートに介入してくるのか?いつまでも小学生扱いするのは何故なのか?
これ他人だったらマジで単なるキモいクソオヤジで速攻ブロックなのに。今思えば、ブロックしとけばよかった。+20
-3
-
162. 匿名 2021/06/03(木) 18:35:32
自ら狙って下さいて言ってるようなもの+2
-0
-
163. 匿名 2021/06/03(木) 18:36:38
もう何年も更新してないけど
名前以外のプロフィールと投稿した記事は友だちにならないと見られないように設定してるからさほど問題はない+4
-0
-
164. 匿名 2021/06/03(木) 18:36:45
都内だけど、311の時、携帯電話もメッセージも繋がらなくて、その時の教訓で、Facebookのアカウント夫婦で作った。緊急時のメッセージはこれでやり取りしようってことになって。そのあとLINEとかメッセージアプリが普及したんだけどね。+9
-0
-
165. 匿名 2021/06/03(木) 18:37:31
久しぶりに聞いたわ
フェイスブック+7
-0
-
166. 匿名 2021/06/03(木) 18:37:58
>>150
一回ログインできる?
ログインできたら設定から入って、使用停止?と完全削除?の2択で選べるところがあるから完全削除の方を選ぶ
ここでパスワード入れて完全削除が完了できるよ
「1ヶ月後にこのアカウントは完全削除されます」って場面になって1ヶ月放置したら完全にアカウント消せますよ、やってみて+50
-0
-
167. 匿名 2021/06/03(木) 18:38:06
>>161
長いの読んじゃったけど知らないよ。
お父さんに聞いて。+10
-2
-
168. 匿名 2021/06/03(木) 18:39:30
退会したいんだけど休止扱いになってて退会できない どうすればいいの?+3
-0
-
169. 匿名 2021/06/03(木) 18:39:34
>>3
実名だから詮索大好きな人は検索しちゃうんだろうね…私友達でそんな人いたよ…暇だから同級生検索してたらあの人はまだ地元にいて独身だー意外だー、あの人は子供がいてーとか。
当時全然しゃべらないクラスメイトのこと検索するんだ…と少し引いてしまった。
+116
-1
-
170. 匿名 2021/06/03(木) 18:39:37
住所名前スクショされてるかもね+0
-0
-
171. 匿名 2021/06/03(木) 18:39:53
>>158
私ももう使ってないけどいいじゃん。
流行り廃りとはまた別に、それぞれのSNSに特徴や棲み分けがあるんだから。他人のことはほっとこ。+7
-0
-
172. 匿名 2021/06/03(木) 18:40:14
>>161
高校生の頃は電話を盗聴されていた。父親の趣味がアマチュア無線。
マジクソ変態クソジジイ
+3
-2
-
173. 匿名 2021/06/03(木) 18:40:37
今コロナだし治安悪いから
狙われてるかもね+8
-0
-
174. 匿名 2021/06/03(木) 18:41:40
元々使ってなかったけど会社に登録する様言われて使い始めた。退職して使う理由も無くて放置してたけどあからさまな出会い系のメッセージがいっぱい来て不快になってやめた。+4
-0
-
175. 匿名 2021/06/03(木) 18:41:51
たしかに若者より40代とか50代の人の方がやってるの多い気がする+8
-0
-
176. 匿名 2021/06/03(木) 18:42:42
少なくとも5~6年前からずっと言われてたよ+4
-0
-
177. 匿名 2021/06/03(木) 18:42:53
元々はハーバード大の学生向けアプリ
みたいな感じなんだよね?
アラフォーだけど全然興味無かったわ+9
-0
-
178. 匿名 2021/06/03(木) 18:43:10
>>167
前に我慢の限界で怒鳴りまくった時に聞いたけど、何も答えなかった
+1
-1
-
179. 匿名 2021/06/03(木) 18:43:15
事件になりそう
怖すぎ使ったことないわ+4
-0
-
180. 匿名 2021/06/03(木) 18:43:40
>>176
それな
今更遅い+2
-0
-
181. 匿名 2021/06/03(木) 18:43:51
>>150
facebookアカウント削除するフォームまでたどり着くの手間がかかったような…ごめんわたしも何年も前にアカウント削除したからうろ覚えで💦
まずwebから自分のアカウントにログインして(IDとパスワード覚えてる?) アカウント内の 質問できるサポート?みたいなところで退会方法って検索して、その解答に沿って退会手続きした。
今も同じか分からないけど私が退会した当時は、その退会手続き後も2週間はアカウントが消えずに残っていたと思う。で、2週間のあいだに1回でもログインしたらアカウント削除が出来ないから1度退会手続きしたらfacebookにログインしないようにしたよ。
+31
-0
-
182. 匿名 2021/06/03(木) 18:44:09
>>128
「全国民がラインやってるわけじゃないんだぞ!」って区に文句言いたいね!+14
-0
-
183. 匿名 2021/06/03(木) 18:44:35
今もフェイスブックやっている人ってネットワークビジネスや元CA、ラーメン好きのおじさんとかで、むしろヤバめの人種+14
-3
-
184. 匿名 2021/06/03(木) 18:44:57
>>3
実名登録が無理で、一度も登録した事ないんですが
実名登録じゃない人も登録できるんですかね?+89
-0
-
185. 匿名 2021/06/03(木) 18:45:10
この記事を書いたのはおっさん?ジジイ??
Facebookなんて10年前にとっくに終わってるわ+2
-1
-
186. 匿名 2021/06/03(木) 18:45:16
>>181
自己レス。ごめん先に解答してくれてた方が1ヶ月後って書いてるね。2週間じゃなかったみたい💦+10
-0
-
187. 匿名 2021/06/03(木) 18:45:25
>>2
パスワードとか忘れてログイン出来なくて削除出来ないから、5年以上更新がなければ勝手に削除しといて欲しいわ+46
-0
-
188. 匿名 2021/06/03(木) 18:45:32
そういやそんなのあったね。
まだ残ってるのかな?
私はコレでSNS挑戦して
肌に合わず二度とSNSには手を出さないと誓った。+4
-0
-
189. 匿名 2021/06/03(木) 18:45:48
自業自得感+3
-0
-
190. 匿名 2021/06/03(木) 18:46:14
亡くなったりした時に鍵垢なのに写真や内容が出回ったりしてるのもなんか怖いし、変だよねえ
スピ系の人たちとかも何か怖いし
ジジババ達が個人情報だだ流してるところってイメージ+9
-0
-
191. 匿名 2021/06/03(木) 18:46:39
自己顕示欲強い人てかなり損してる+5
-0
-
192. 匿名 2021/06/03(木) 18:47:39
鍵アカしても無駄だと思う+5
-0
-
193. 匿名 2021/06/03(木) 18:48:15
今やFacebookは事件とか事故があったときの犯人探し、被害者探しになってるもんね+20
-0
-
194. 匿名 2021/06/03(木) 18:48:33
>>118
偽名で登録して数年経つよ
+7
-0
-
195. 匿名 2021/06/03(木) 18:48:47
>>193
ほんとそれ
怖いわあ+4
-0
-
196. 匿名 2021/06/03(木) 18:49:20
実名が怖いのもあるけど、周りで使う人いなくなったらもう意味ないよね
+7
-0
-
197. 匿名 2021/06/03(木) 18:49:31
>>87
繋がらないように設定すればよくね?+7
-0
-
198. 匿名 2021/06/03(木) 18:50:24
>>183
オンラインサロンとか講演会しますとかも多いよ。
40代以上のヤバイ人の集まり+15
-0
-
199. 匿名 2021/06/03(木) 18:52:30
おっさんおばさんが自慢げに書いてるけど
書けば書くほど自分に自信がなくて現状に不満だらけなんだろうなと感じる。
痛々しい+6
-1
-
200. 匿名 2021/06/03(木) 18:53:17
>>18
もともと大学内で学生同士の交流用に作られたサービスだもんね。
一般向けになっても実在の人間同士の繋がりが目的なんだから当然。+50
-0
-
201. 匿名 2021/06/03(木) 18:53:45
息子が今年中学生になったばかりで、お下がりのスマホ与えてんだけどSIM無しの家用でLINEしてんだけど、やっぱFacebook共有で利用しないとLINEが使用できないから旦那の名義で登録して使ってる。だからか、メールがFacebook関連だらけで通知切ってるわ。+2
-0
-
202. 匿名 2021/06/03(木) 18:54:20
>>193
ブログとインスタとTwitterもだけど+2
-1
-
203. 匿名 2021/06/03(木) 18:55:18
一度も会ったことない父や母の友人とかが申請してきたり、しつこくグループをフォローしてくださいの案内とかきてうっとおしくてしばらく放置してる。
年配の方は若い頃に携帯もなかったし、昔の知り合いと再会できていいツールなのかもね。+5
-0
-
204. 匿名 2021/06/03(木) 18:55:59
>>184
仕事や趣味の活動名で作ってる人多いよ
あとは旧姓やカタカナひらがなのみの表記にしたり+17
-1
-
205. 匿名 2021/06/03(木) 18:57:27
というか既にインスタもLINEもオワコンと言われてるのに
いまさらFacebook!?+8
-0
-
206. 匿名 2021/06/03(木) 18:59:21
>>59
飲食業側ですが、扱っている飲食がその世代がよく食べるものなのでアカウントを作るしかない事情もあります
無論メインはTwitterとInstagram、最近はGoogleも公式にしていますが、Facebookと食べログ(これは無視してる)経由のお客様は小うるさい人が多い
食べログは分かっていたけど、Facebookの方は仲間内に報告したいから自分だけしか知らない特別な情報を聞きたがる傾向はあります
そして大概私見まみれのブログ並みの長さの文章を書いてくる
チェックイン機能とか本当わけわからんです+5
-6
-
207. 匿名 2021/06/03(木) 19:01:23
>>204
あ、でもやっぱりリアル名なんですね。
ガルちゃんの匿名とか、Twitterのニックネームとかならまだしも…Facebookは敷居が高いです。+11
-0
-
208. 匿名 2021/06/03(木) 19:01:24
Facebookで実名晒してる人危機感ないよね。
あんなにネットの危険性言われてるのに。
親世代が晒してるんだから子供には何も言えないよね。
おまけに日記も書いて家族も登場させて。
いつどんな事件に巻き込まれるか分からないし加害者になる可能性もあるのに。
Facebookから素性が特定されて家族も晒されて。
そんな想像力も働かないくらい自己顕示欲が勝ってしまうやをだろう。
どんなに偉そうなこと書いていても何にも響かない。+14
-4
-
209. 匿名 2021/06/03(木) 19:02:08
学歴書く人の意味がわからん+12
-1
-
210. 匿名 2021/06/03(木) 19:02:49
友達がいないので、やっていても意味無いしやめた。+6
-0
-
211. 匿名 2021/06/03(木) 19:03:08
>>74
がるのプラマイ機能が無くなるようなもんちゃうの+4
-1
-
212. 匿名 2021/06/03(木) 19:03:22
>>208
しかも10年以上も放置してるアホばっかりだから
いろいろ悪さに使える笑+7
-0
-
213. 匿名 2021/06/03(木) 19:03:24
>>202
本名入れるとまず最初にFacebookが出てくるの知らない?
ブログなんかやってない人が殆どだし、Twitterも本名でやってる人いなくない?+8
-1
-
214. 匿名 2021/06/03(木) 19:04:56
自己顕示欲の為には実名まで全世界に公表するんだよね
半永久的に残るのに+12
-0
-
215. 匿名 2021/06/03(木) 19:05:31
>>1
そもそも本名でやってる人の気がしれない。
一応アカウントはあるけどイニシャル。+8
-2
-
216. 匿名 2021/06/03(木) 19:06:00
>>212
確かにずっと放置してる人多いよね
危機感ないんかな+4
-0
-
217. 匿名 2021/06/03(木) 19:07:15
>>18
リアルな友人との繋がりだから本名だよ。
留学時代使ってた。
卒業後みんながどういう所に就職してどこに国で暮らしてるのかわかるのはとっても良かった。
国が違うとLINEとかも使えないからFacebookを使う事になる。
基本学生向けのSNSだと思うよ。+57
-2
-
218. 匿名 2021/06/03(木) 19:07:22
亡くなった父のアカウントそのままだ。そろそろ退会すべきか否か…+2
-0
-
219. 匿名 2021/06/03(木) 19:07:46
>>1
何年も開いてなかったし、登録抹消した!
+13
-0
-
220. 匿名 2021/06/03(木) 19:08:33
>>216
そういう人が普通にLINEを使ってomiaiの流出事件に巻き込まれてると思う
情弱は死ぬまで情弱+2
-0
-
221. 匿名 2021/06/03(木) 19:09:04
もう5年くらいノータッチだけど、パスワード忘れたし勝手にアカウント消しておいて欲しい。+3
-0
-
222. 匿名 2021/06/03(木) 19:09:29
>>208
子供世代の方がネットリテラシー高いからね。
親世代は堂々と実名で顔まで出してて笑える。
子供の画像も上げてたりして子供まで承認欲求満たすための道具なんかと思って見てる。
バカだなぁって内心思ってるよ。+8
-4
-
223. 匿名 2021/06/03(木) 19:09:42
アカウントって、どうやったらけせる?+5
-1
-
224. 匿名 2021/06/03(木) 19:09:58
>>166
>>181
時間かかりましたが、なんとか削除できました!ありがとうございます!+32
-0
-
225. 匿名 2021/06/03(木) 19:11:00
みんな知らないと思うけど、実はインスタグラムはFacebookの付帯サービスだったんだよ。
インスタグラム単体で使うというより、FacebookにUPするためにインスタグラムに写真UPするみたいな使い方してた。+6
-0
-
226. 匿名 2021/06/03(木) 19:12:56
情弱、バカ:「このトピを読んでFacebookは怖いからアカウント削除したよ!」
一般人:「じゃぁもうSNS辞めたの?」
情弱、バカ:「ううん、インスタはやってるよ!」
…+3
-6
-
227. 匿名 2021/06/03(木) 19:15:21
FBやってる人って何故かFBには個人情報ガンガン載せてるよね。
+9
-1
-
228. 匿名 2021/06/03(木) 19:21:20
>>160
いやほんとにそれ!医局のFacebookアカウントもたくさんあるし、学会とか飲み会とかバーベキューとかあけっぴろげすぎて、とくに遠方の学会とかリアルタイムに載せたら先生の家人が少ないorいないとか丸わかりで物騒じゃんと思ってました!+17
-0
-
229. 匿名 2021/06/03(木) 19:22:27
Facebook、過去の投稿を自分以外見られないようにして友達も全員消せないだろうか。無理か。+2
-0
-
230. 匿名 2021/06/03(木) 19:23:36
>>224
良かったです☺️+6
-0
-
231. 匿名 2021/06/03(木) 19:24:52
私、ありふれた名前だけど珍しい漢字使ってるからいつだかハッとして名前をローマ字にしてみた。意味あるかわからんけど、「あの人下の名前なんて読むかわかんないけど漢字はわかるから検索してみよ〜♪」みたいな類の仕事で関わる人はブロックできるかなと思って。+3
-0
-
232. 匿名 2021/06/03(木) 19:26:05
>>166
1ヶ月かかるんだ
なんでそんなに…+14
-0
-
233. 匿名 2021/06/03(木) 19:26:12
>>156
モバゲーも続くかと思ったら廃れたなー+5
-0
-
234. 匿名 2021/06/03(木) 19:28:25
Facebookが流行っていた時に同級生のグループあるから参加しなよって言われて試しに偽名で覗いたら‥
元ヤンキー地元大好き
元いじめっこ
ネットワークビジネスしてる人
怪しい個人事業主
シンママ
独身生き遅れ
ある政党支持者
など、再会してまで仲良くなりたくない人ばかりだった。
表面上は楽しそうでも闇かかえてる人多いイメージ+14
-1
-
235. 匿名 2021/06/03(木) 19:28:45
FB出る前にあったmixiが結局は最強だったと思う。+5
-4
-
236. 匿名 2021/06/03(木) 19:31:04
退会してアプリも消したのに
グループ招待のメールくる
これってなんなの?+8
-0
-
237. 匿名 2021/06/03(木) 19:32:58
事件で被害者になってもFacebookの画像良く使われてるよね。
自分の顔ならまだしも自分が投稿した写真から他人の画像が特定されたり。
その人が用心して普段からSMSに全く画像とか身元特定出来るもの投稿してなかったらほんとどう責任取るのかと思うわ。
あと鍵かけてない人も他人に迷惑かけるの分からないんだろうね。+6
-0
-
238. 匿名 2021/06/03(木) 19:40:27
3.11の時に関西電力の社員がFacebookをいっせいに削除したことは内緒です+7
-0
-
239. 匿名 2021/06/03(木) 19:40:55
>>90
退会じゃなくて、ブロックじゃない?
ブロックされると見つからなくなると思う+7
-0
-
240. 匿名 2021/06/03(木) 19:50:28
>>184
私は仕事で使わないといけなかったので、名字欄に会社名を名前欄に名字で登録しました。一度もBANもされずに普通に使えてました。+13
-0
-
241. 匿名 2021/06/03(木) 19:54:27
一番やらないのはtiktokなんですけどね
他人がダンスしてるの見て何が楽しいの?+7
-1
-
242. 匿名 2021/06/03(木) 19:55:04
>>3
わざわざ彼氏の元カノ見つけ出して1人で怒り狂ってるキチ女がいた+30
-0
-
243. 匿名 2021/06/03(木) 19:55:21
>>90
なんで申請しようと思った?+3
-0
-
244. 匿名 2021/06/03(木) 19:57:20
>>89
もうアカウント作って随分経つけど、垢BANなんてされたことないよ。
よっぽどの変な名前じゃない限り身分証明書出したりもないからバレようがないのに。+5
-0
-
245. 匿名 2021/06/03(木) 20:01:18
なんかSNSに顔出しの写メ載せまくって異常だなって思ってた
写メにいいね押したり友達申請何人とか何が楽しいのかわからない
学生がやってるのはまだわかるけど大人がやってるのはちょっと引いてる+9
-0
-
246. 匿名 2021/06/03(木) 20:05:16
メッセンジャーで連絡してこないでほしい。+4
-0
-
247. 匿名 2021/06/03(木) 20:07:01
実名出したらいけないって今の高校生以下なら学校でイヤほど指導されるからね。
おばさん達の方が危機感ないよ。無知だから+10
-0
-
248. 匿名 2021/06/03(木) 20:08:52
>>234
シンママ多いね。#働くママ#子供の笑顔のために、とか健気に頑張ってるアピールすごい。
+8
-0
-
249. 匿名 2021/06/03(木) 20:08:55
実名出して仕事に生かしてるならまだ分かる。
ただの友達探しとか日記書くためだけにどんだけのリスク背負うんだよ+6
-0
-
250. 匿名 2021/06/03(木) 20:09:59
>>23
私も浮気相手はFacebookで見つけて問い詰めた。
写真の背景が同じだったので。
そして彼氏が登録していた友達の女の子は全員チェックしてたよ。
自分が怖くなり彼氏もFacebookもやめた。
合コンで気になった人調べたりあの頃周りもみんな探偵になってたよ。笑+24
-0
-
251. 匿名 2021/06/03(木) 20:10:27
アカウント消したりする方が胡散臭いよね。最初からしなければ良いのに。+0
-6
-
252. 匿名 2021/06/03(木) 20:10:50
>>248
リアルでは周りに頑張りを認めてくれる人いないからね
ネットの中に承認欲求を向けてしまう+7
-0
-
253. 匿名 2021/06/03(木) 20:11:17
>>41
私もー
辞めたいのに
しかもFacebookとアドレス色々連動してるから
やめるにやめられなくない?+20
-0
-
254. 匿名 2021/06/03(木) 20:12:17
真のマウンティング会場+6
-0
-
255. 匿名 2021/06/03(木) 20:12:37
私はFacebookを頻繁に更新する人とは仲良くならないようにしてる
経験上、承認欲求の塊で満たされない心を抱えてる人が多いから振り回されるから+22
-1
-
256. 匿名 2021/06/03(木) 20:13:26
>>215
インシャルの人なんて見たことないわ。そこまでしてFacebookすることある?+1
-1
-
257. 匿名 2021/06/03(木) 20:14:05
Facebookなんて誰が見てるか分からないよ
私なんか大嫌いなバカ女の更新たまに見て呪いかけてるから(笑)+11
-0
-
258. 匿名 2021/06/03(木) 20:14:10
>>57
おすすめで出てくるのが、多分友達のオタ活の裏垢なんだけど、がっつりBLでずっと気が付かない振りしてる。+17
-0
-
259. 匿名 2021/06/03(木) 20:15:39
>>256
私は偽名
知り合いの近況とか勝手に覗いてるよ。
土足で他人の家に上がってる気分。+12
-1
-
260. 匿名 2021/06/03(木) 20:15:39
なんか全然更新しないのに、閲覧だけされてるときみが悪い。あんま仲良くもない人に自分の実情知られたくもない。ので、辞めた。+6
-0
-
261. 匿名 2021/06/03(木) 20:16:50
>>259
足跡つかないしね。だいたいの人がプライベートを覗き見感覚だと思う。+4
-0
-
262. 匿名 2021/06/03(木) 20:17:53
個人事業者の営業か、高齢者の同窓会イメージしかない+3
-0
-
263. 匿名 2021/06/03(木) 20:19:05
嫌いな女はmixiからアメブロ、FacebookからのInstagramに移行してる
行く先々でマウントしてるから
満たされてないひとがやるもんだと思ってる+12
-0
-
264. 匿名 2021/06/03(木) 20:20:37
申請されて仕方なく義父とFBで友達になって、
かなり昔の投稿の内容に言及されたときの気持ち悪さったらなかった。
きっと遡って過去の投稿全部チェックされたんだなって。
普段からねちっこい所がキモくて嫌だったけど、この一件で本当に生理的に無理になった。
時すでに遅しだけど、余りに不快だったので過去の投稿全て削除したよ。+9
-0
-
265. 匿名 2021/06/03(木) 20:20:44
嫌いな女とか
昔の元カレ達チェックしちゃうよねー
昔の元カレは誰一人としてリア充ではないらしいw
やってなくてつまらんわ+9
-0
-
266. 匿名 2021/06/03(木) 20:26:03
>>255
わかる
母親(毒)から友達申請きてスルーしてるけど
マウントばっかしてる!
挙げ句に私の悪口書いてて恥さらし!
妹のことは称賛してるくせにほんと、腹立つ
◯◯してもらった、さすが◯◯
幸せ~って
ほんとマウント行為が止まらない
60過ぎておかしいと思ってる
ろくなことしないんだから+3
-0
-
267. 匿名 2021/06/03(木) 20:27:27
最初から使ってない。個人情報個人情報言う割りに実名登録で学歴職業晒してその日あった事や写真アップする人スゲーなとしか思わなかった。+2
-0
-
268. 匿名 2021/06/03(木) 20:30:13
>>257
私も。嫌いな女のブスな娘とか貧乏くさい料理としょぼい旅行記見てる。+10
-0
-
269. 匿名 2021/06/03(木) 20:31:50
距離感が近すぎてトラブルの元になるね。
プライベート垂れ流しの人もいて、疲れた。+2
-0
-
270. 匿名 2021/06/03(木) 20:31:58
何年か前に大学生くらいの女の子がSNSに芸能人がカップルでバイト先の飲食店に来たと書き込んで炎上したんだ。その子のバイトの愚痴が晒されるくらいならまだいいけど、大学と学科名、実家の場所、両親の勤務先や顔写真も晒されていて怖っ…絶対に本名でSNSやらない…と先祖の墓に誓ったわ。+4
-0
-
271. 匿名 2021/06/03(木) 20:38:26
一回会ったことあるだけのおじさんとか、親の知り合いとかからリクエストとかメッセージ来るのがだるい…+5
-0
-
272. 匿名 2021/06/03(木) 20:42:31
>>166
いい人だな+32
-0
-
273. 匿名 2021/06/03(木) 20:46:50
メッセンジャーじゃなくて人のタイムラインにメールみたいな投稿してくるおっさん。何なの。+5
-0
-
274. 匿名 2021/06/03(木) 21:00:38
なにか事件とかに巻き込まれとき
すぐに詮索されて拡散されそうだから嫌だ
同様にTwitterも呟かない+10
-0
-
275. 匿名 2021/06/03(木) 21:02:57
facebookをやめるとき
単純にアカウント削除するのではなく、自分の情報をめちゃくちゃに書き換えてから消した方がいいってどっかで見たよ。
FBのサーバーに永遠に情報が残るかららしい。
ほぼ見てないし使ってないけど、お店の定休日確認だけしてる。
消すときは真偽はどうあれ、データをめちゃくちゃにしてからにしようと思ってる。+9
-0
-
276. 匿名 2021/06/03(木) 21:06:49
なんでネット上なんかで繋がりたいのか気持ち悪い
なんの興味もないわ
+6
-0
-
277. 匿名 2021/06/03(木) 21:07:57
私今46歳なんだけど、いちばんやってる年代ってこのくらいだと思う。+11
-0
-
278. 匿名 2021/06/03(木) 21:12:08
仕事でどうしてもFacebookしなくちゃいけなくて登録してたんだけど
子供の部活でたまたま顧問と電話番号交わしたのがきっかけで
先生のFacebook見てしまった
彼氏とイチャついてたりウェーイな感じで見てはいけないものだと思ってブロック?した
どこでつながるか分からないから、なんでも上げてる人ってすごいなと思う+7
-0
-
279. 匿名 2021/06/03(木) 21:15:33
>>184
友達あ あとか、な おって名前でやってるよ。+5
-0
-
280. 匿名 2021/06/03(木) 21:17:09
>>120
見られて恥ずかしくない経歴の人ほど、隠さないね
頭良いはずが、なぜリスクを考えないのか+26
-0
-
281. 匿名 2021/06/03(木) 21:17:22
私の投稿に、わざわざメッセンジャーでコメントしてくる同級生の男、3人くらいいるけどなんなの?+4
-0
-
282. 匿名 2021/06/03(木) 21:18:21
>>279
??+3
-1
-
283. 匿名 2021/06/03(木) 21:26:57
気になって久しぶりにログインしたら意識高い系の起業家みたいな人の投稿で埋め尽くされてた
リアルな友達は誰も投稿していなかったし数年前に会っただけの人からの友達申請を見つけた+4
-0
-
284. 匿名 2021/06/03(木) 21:28:55
私は偽名登録で何も載せてないけど、連絡先も残してない15年前の彼が勝手に出てきたり別れた男がFacebook連動のマッチングアプリ登録したのを知ったり、なんか怖いなと思って本名では絶対できない+4
-0
-
285. 匿名 2021/06/03(木) 21:32:51
>>282
苗字と名前を一文字ずつにしてるんだと思うよ〜+8
-0
-
286. 匿名 2021/06/03(木) 21:33:29
あれっしょ?インスタにうつってるんでしょ?+2
-0
-
287. 匿名 2021/06/03(木) 21:41:10
>>13
海外の友達で実名でやってない人も多いよ。
国によっては実名で家族・親戚用。あだ名を使って友達用とかいる。必ず実名じゃなくても良いんだよ。+5
-1
-
288. 匿名 2021/06/03(木) 21:49:16
所謂若者の部類だけど最近になってFacebookめちゃくちゃ使ってる。リアルな友達と繋がるというよりかは情報収集目的なんだけどね+2
-0
-
289. 匿名 2021/06/03(木) 21:51:38
がる民に叩かれるCAですが、お客さまから申請やメッセージ何度か来たことある。無視して気にしてなかったけど一度同じ電車乗ってますってきたことあってメッセージ誰も送れない設定にした。+4
-0
-
290. 匿名 2021/06/03(木) 21:53:03
>>120
自慢したいんじゃない?+10
-0
-
291. 匿名 2021/06/03(木) 21:59:26
中年だけど、私はやってないよ。
コロナ以前、同級生の集まった飲み会で
最近Facebook始めたという子がいて
その場で「〇〇さん、元気かなあ」と検索し始めた。
あと皆に「皆もやろうよ」と勧めていたっけ。
私は飲み会でたま~に会うぐらいがちょうどいいから
そこまでして繋がりたくないわと、内心思ったよ。
「SNS面倒だから、やらないわ~」ってごまかしたけど。
なんであんなに知り合いと繋がりたがるんだろう。
+4
-0
-
292. 匿名 2021/06/03(木) 22:02:13
知り合いかもの通知がウザくて退会した+1
-0
-
293. 匿名 2021/06/03(木) 22:19:02
>>18
私も偽名で登録してる。
偽名にもならないようなテキトーな名前でw
招待してくれた子に、ちょっとwアリンコ コロコロ(仮名)と友達になりましたとか出て恥ずかしいんだけど!って言われた。
本名でやる必要なかったし。+4
-6
-
294. 匿名 2021/06/03(木) 22:19:27
放置してたら乗っ取られたので退会した。皆さんも気をつけて!+3
-0
-
295. 匿名 2021/06/03(木) 22:22:22
SNSで個人特定できちゃうから
怖いよねー、
皆さんよくやるよなー+1
-0
-
296. 匿名 2021/06/03(木) 22:34:46
興味ない人の自慢話や独り言、自撮り写真などなど
('A`)…ってなりながらスクロールする時間がもうムダ+4
-0
-
297. 匿名 2021/06/03(木) 22:49:13
承認欲求オバケの盛り合戦みたい
実態を知ってる人のイメージ落差の物凄さ見て、多かれ少なかれみんなこんなもんなんだろうなと思った
近年は全く見ることないけど、この点ストレスフリーでいいよ+2
-0
-
298. 匿名 2021/06/03(木) 22:54:01
>>256
自分は載せない。友人のにコメントするだけ。
だからもちろん積極的にフレンドにもならない。
コメントするだけと伝えた上でコメント欲しい子だけが申請して来る。
+0
-0
-
299. 匿名 2021/06/03(木) 22:58:15
>>1
実名ってのが恐い。個人情報がダダ漏れ。今じゃもう周りは仕事絡みや爺さん婆さんしかやってない。自分はとっくに止めた。止めるの面倒臭いんたよね。ググると出てくるのが先ずは嫌。+12
-0
-
300. 匿名 2021/06/03(木) 23:05:19
>>3
私偽名ですよwゲームやサイトの承認用なのでアカウント凍結防止で一番仲の良い友達夫婦に友達になってもらってあとは一切使ってません+29
-2
-
301. 匿名 2021/06/03(木) 23:09:30
>>42
流行のコンテンツの衰退の原因は中高年層の流入だって何かで見たな...おじおばから逃げていく若者達+30
-0
-
302. 匿名 2021/06/03(木) 23:11:39
久々にログインしたらセミナー()開いてる人と全身ベージュの自然派さんしか更新してなかった+4
-0
-
303. 匿名 2021/06/03(木) 23:18:10
>>184
ワタシ、仮名。+5
-0
-
304. 匿名 2021/06/03(木) 23:24:17
大学の時の友人、親戚のおじさんから友達申請来たから深く考えずに承認したら投稿の一つ一つに全部いいね、夜遅い投稿だと早く帰りなさいとかイベント行った写真だと学業を疎かにしないように!とか説教コメントでめちゃくちゃ嫌がってた…
試しにその人のページ覗いたら、政治批判とか訪れたお店のクレームとか愚痴ばかり。もうおじさんおばさんしかいきいきと使ってないよね。+14
-0
-
305. 匿名 2021/06/03(木) 23:28:15
スマホのゲーム保存するのに必要で登録した。それ以外使わないので繋がってる友達はゼロ。たまに間違えて開くと昔の知り合いがたくさんでてきて逃げ出すように閉じる。+5
-0
-
306. 匿名 2021/06/03(木) 23:30:06
グループに入っておくと自分の住む地域のマイナーな情報が入りやすいからそのためだけに開いてみてる〜+4
-0
-
307. 匿名 2021/06/03(木) 23:31:28
>>6
おぉ... こんなところで平家の教訓が+2
-0
-
308. 匿名 2021/06/03(木) 23:33:47
誰とも知り合いになってないし検索されないように設定してるんだけど
知り合いかもに知らない外国人だらけで気持ち悪い
+5
-0
-
309. 匿名 2021/06/03(木) 23:39:19
最近のSNSは広告が増えすぎて見るの苦痛なのよ+7
-0
-
310. 匿名 2021/06/03(木) 23:51:25
>>298
自分は載せないのにコメントだけしてくる人って覗き見趣味なのかな、+3
-3
-
311. 匿名 2021/06/03(木) 23:53:01
>>285
りかい。+2
-0
-
312. 匿名 2021/06/03(木) 23:56:43
そういえばクラブハウス?最近全然聞かなくなったね+9
-0
-
313. 匿名 2021/06/04(金) 00:11:55
私は細々と平和な投稿を意識しつつ続けてる30代半ば。
公開範囲は友達までにしてる。
今となっては、誰だっけ?って友達もいるけどw
1年で数人くらいのペースで友達の数が減っていってるから、アカウント整理してるのか消したのかな?とは思ってるけど、それが誰かは分からない(わざわざ調べたりはしない)。+5
-0
-
314. 匿名 2021/06/04(金) 00:23:46
ツイッターとインスは何かと便利だから今でも使ってるけど、他のSNSはやりたくなくて、特にフェイスブックは個人情報ダダ漏れだからちっともやる気が起きなかった。+4
-0
-
315. 匿名 2021/06/04(金) 00:30:01
>>83
最初の三行にプラスしちゃった+1
-0
-
316. 匿名 2021/06/04(金) 00:34:03
最近はマルチとか謎の勉強会開催してる人ばかり更新してる+6
-0
-
317. 匿名 2021/06/04(金) 00:34:20
単純にめんどくさくなった+2
-0
-
318. 匿名 2021/06/04(金) 01:13:23
>>42
10年くらい前は若者ばかりだったんだけど
2014年あたりからインスタが出てきてそっちにみんな移った感じが
そして親世代がやるようになり余計離れる…と+11
-0
-
319. 匿名 2021/06/04(金) 01:47:04
Facebookで実名登録するのとか怖いとか言うアホ+3
-2
-
320. 匿名 2021/06/04(金) 01:48:20
あれって人生成功(仕事家庭共に)してる男女がやってるイメージ+9
-0
-
321. 匿名 2021/06/04(金) 02:05:38
>>42
親とか大学の先生とかがコメントしてくると変な空気になっていつものノリでやりとりできなくなるからみんなやらなくなった。おじさんのですます調の近況報告がうんざりで更に過疎って退会の流れ+8
-0
-
322. 匿名 2021/06/04(金) 02:08:31
使ってる。
嫌いな友達は本当は削除したいけど、とりあえず制限リストに入れて私の投稿見れなくしてるわ。+5
-0
-
323. 匿名 2021/06/04(金) 02:22:13
>>293
それならTwitterでやりなよw
facebook は本名でやるのが基本だよ。
アメリカ入国の際にID聞かれたりする場合とあるからね。下手なこと書いてると入国できないケースもあるよ。+9
-2
-
324. 匿名 2021/06/04(金) 02:23:23
誕生したのはずっと昔だしね。古さは否めないね。
それよりクラブハウスなんてもはや話題すら聞かない。早かったなw+8
-0
-
325. 匿名 2021/06/04(金) 02:44:51
若者ではないけれど使わなくなって5,6年は経つ。
まずあのブルーが苦手。画面が見づらい。望んでない相手と繋げようとしたり、過去の書き込みを勝手に表示したり、いいねしないといけない雰囲気。毎年同じ家族イベントの報告してくる人々。
使うのをやめて、かなり気が楽になった。+9
-0
-
326. 匿名 2021/06/04(金) 02:59:11
もうフェイスブックなんて、5年以上開いてないw
めんどくさいよね、みーんなとつながるとか。何も言えなくなるわ。
あと、他人の子育て日記とか、まったく見たくない。
+7
-0
-
327. 匿名 2021/06/04(金) 03:01:51
>>301
FB、すごいよね。
高齢者だらけ。
わたしは45歳ですが、それでも逃げてるもん。
FB頑張ってるのって、55歳より上ってかんじ。。
+17
-0
-
328. 匿名 2021/06/04(金) 03:05:17
>>255
めちゃくちゃわかる!
さりげなくFacebookやってるー?とか聞いて、その人の自己顕示欲や承認欲求がどのくらいかを見るw
FBガンガンやるタイプは、自己顕示欲や承認欲求の吐け口を他人に押し付けてくるかまってかまってタイプが多いので、仲良くなれない。
+7
-0
-
329. 匿名 2021/06/04(金) 03:08:14
>>234
wwww
+1
-0
-
330. 匿名 2021/06/04(金) 03:13:29
>>145
あちらの人って、名前のバリエーション少ないからじゃない?
名前も名字も、日本より少ない。
特定しにくいんだと思う。+9
-0
-
331. 匿名 2021/06/04(金) 03:27:11
>>109
ある介護施設の経営者がFacebookを使っていた。
今は知らないが。
見事にプライベート丸出しで発信していたにはドン引きだった。
しまいには、金庫の前でピースサインをするのも発信。
会社の人は誰も止めないのかね。
+12
-1
-
332. 匿名 2021/06/04(金) 04:10:47
>>306
そうそう
何で花火鳴ってるんだろー?ってFacebook見ると地域のコミュニティに色々書いてあってわかるから便利
地域内で事故があった場所とかも誰かしら投稿してくれて共有できる+0
-0
-
333. 匿名 2021/06/04(金) 05:27:30
>>310
横だけど自分で見えるように公表してるんだから覗き見もクソもないよ+3
-0
-
334. 匿名 2021/06/04(金) 05:32:31
企業のやつをたまに見るけどなんか見づらいし、見てると「登録しろよ!」が頻繁に画面を塞ぐから嫌いになってしまい、なるべくTwitterとかのほかのSNSで見るようにしてる
最近はインスタも登録しろよが出しゃばってくるようになってウザいけどさ(こっちはアカウント作ったけど)+3
-1
-
335. 匿名 2021/06/04(金) 05:55:58
共通の趣味がある仲間とか、学歴や肩書きが上流階級ぽい同級生がやってる。私は底辺高校出身だけどFacebookしてる同じ高校だった人はゼロ。LINEしてる人ばかり。+0
-0
-
336. 匿名 2021/06/04(金) 06:19:57
>>28
犯罪被害者もフェイスブックしてる人は報道で使われてる時あるね
夫と姑に義実家の庭に埋められてた奥さんとか
フェイスブックの投稿内容があんまり良い印象のものではなかった
被害者なのに、そういう所を切り取って報道されてしまうんだなあと思った記憶+11
-0
-
337. 匿名 2021/06/04(金) 06:27:17
飲食店とかでホームページがなくてFacebookだけの店があるけど、私はFacebookを登録していないから見られない。だから行かない。+3
-1
-
338. 匿名 2021/06/04(金) 06:39:53
>>300
私も偽名。
ゲームとか他SNSの承認用に使用してる。
友人2~3人に友達になってもらって放置。
同じですね。+3
-0
-
339. 匿名 2021/06/04(金) 08:15:56
私は、Facebook使ってるかな。Facebookは、投稿を一部の友達に見せれる機能があるしね。+0
-0
-
340. 匿名 2021/06/04(金) 08:26:11
>>13
ブーメランw+1
-0
-
341. 匿名 2021/06/04(金) 08:32:02
>>241
中華アプリなんて嫌だー+0
-0
-
342. 匿名 2021/06/04(金) 08:45:43
スマホが普及してきた2011年くらいに通信業界にいたので、仕事でもプライベートでも活用していた。
Facebookでつながれた学生時代のクラスメイトも沢山いたし、その縁で集まったりもよくしていたので昔は好きでした。
今はFacebook、自分も使わないけど人もいないよね。
自分が大好きな人が写真と長文で頻繁に更新している感じ。+1
-0
-
343. 匿名 2021/06/04(金) 08:53:17
>>59
私もそう思う。
まだ食べログだけの方がマシ。+1
-0
-
344. 匿名 2021/06/04(金) 08:57:58
>>3
まず実名で登録をする時点であたおかかな?って思う。
初期からやってたけど、最初から適当な名前だよ。
こんだけ個人情報漏れたらやばい世の中なんだからさ。殺人事件もあるし。+18
-1
-
345. 匿名 2021/06/04(金) 09:18:38
>>344
私もお店の情報とか知りたいからわりと初期から偽名のアカウント使ってるわ
mixiの騒動もあったし実名はないわ+3
-0
-
346. 匿名 2021/06/04(金) 09:20:27
昔の同級生とか知り合いと繋がるんだよね
若い人にはいらんことだけど
ネットがなかった時代の60代とかには
いいツールだったんだよ
それもLINEに置き換わってきたから
もうFBは不要だろうな+1
-0
-
347. 匿名 2021/06/04(金) 09:45:41
>>344
某介護施設の経営者が実名です。
宣伝なのか、自慢なのか。
お金を見せびらかしたり、金庫の前でピースサインだして写真取ったり。
それをFacebookに載せていた。
しまいには、介護職員のお気に入りを、俺の女とも載せていた。
マトモじゃないと思うのに、誰も止めない。
不思議で堪らないよ。+4
-0
-
348. 匿名 2021/06/04(金) 10:28:18
>>3
不慮の大きな事故やテロ事件で亡くなった方のFacebookをマスコミが勝手にテレビで晒してる行為見て絶対にFacebookはやりたくないと思った。+13
-0
-
349. 匿名 2021/06/04(金) 10:28:40
一年前にアカウント利用解除したから、
新規の検索申請はできないようになってる。
なにも困らないから退会しちゃおうかな。+0
-0
-
350. 匿名 2021/06/04(金) 10:34:08
>>28
NHK北海道の記者が禁止されてる冬場の時期に猟に行って遭難して救助の為に一人死ぬ事態になったんだけど北海道では実名で報道されてて。
ソイツが救出後に真っ先にやったのが自分のFacebook削除だったのを5ちゃん住人が突き止めてたわ。消す前の内容も貼られてた。+1
-0
-
351. 匿名 2021/06/04(金) 11:13:30
気になりながらも登録せずに今だよ
インスタが主流?+4
-0
-
352. 匿名 2021/06/04(金) 11:14:54
親の会社継いで経営能力ないからサッサと売り飛ばして株だけ保有して後は胡散臭いことやってる馬鹿金持ちからFacebook始まった頃に「やってないのw?」って馬鹿にされたけど「そういうの疎いんで〜(実名登録のSNSなんてやるかよばーか)」ってヘラヘラ笑って心の中で罵倒しておいた
勿論一度もやっていない+6
-1
-
353. 匿名 2021/06/04(金) 11:17:09
>>301
でもFacebookって最初から割と年齢層高くなかった?
意識高い系の自称金持ちオッさんが多かったような…+12
-0
-
354. 匿名 2021/06/04(金) 12:20:46
メッセンジャーとか便利だけどね。
仕事上取引先と簡潔な連絡はメッセンジャー。
FB自体は最近見てないな。前に見たら中年らの自撮りのオンパレード&金持ち自慢で気分悪くなった。+9
-0
-
355. 匿名 2021/06/04(金) 13:03:27
>>43
私も。何十年と個人的に連絡もしていない、会ってもいない中学の同級生が飼っている犬の情報がわかっちゃう(お互いに)って不気味よね+3
-0
-
356. 匿名 2021/06/04(金) 13:05:34
GAFA四天王の中でも最弱
日本ではほとんど存在感がない+4
-0
-
357. 匿名 2021/06/04(金) 13:06:51
>>77
いやいや そこに夫や友人や日々の食事なんかの情報も加わってるのよ。もう探偵雇わなきゃわからないようなお家の中までわかる履歴書?怖いでしょ+10
-0
-
358. 匿名 2021/06/04(金) 13:08:17
フェイスブック本社の収益の殆どはインスタからでしょうね
私はインスタもやってないけど……+4
-0
-
359. 匿名 2021/06/04(金) 13:33:35
>>3
そうそう。使わないんじゃなくて機能的に恐ろしくて使えないんだよ
外出しますって書いたらその日を狙って空き巣が入るんでしょ?親しくもない人や繋がりたくもない人に勝手に繋げられるんでしょ?冗談じゃない
+10
-0
-
360. 匿名 2021/06/04(金) 14:02:30
>>207
いいなー
あれ、パス忘れたりアドレスや電話番号変えると面倒い…
ログインできないし友達にもなってる知人に頼んで本人確認?してくださいとかでたりで、一生消えない消せない。一番厄介なSNSだと思うし、個人情報もまるまるたくさん漏れてるのも断トツだと思う。
カスタマーサポートや問合のコーナーもないし対応全然してくれない。やらないのが1番被害なくて済む。+7
-0
-
361. 匿名 2021/06/04(金) 14:38:12
Facebookがコロナは中国起源って言い出したからその報復記事かなぁ+3
-0
-
362. 匿名 2021/06/04(金) 14:43:45
オババだけど
流行り始めのころから
実名顔写真を全世界に公開するなんて狂気の沙汰だと思ってた
友達しか内容見れないようにして 名前もアルファベットにして少し使ったけど
他人の生活に興味持てなくてすぐやめた+9
-0
-
363. 匿名 2021/06/04(金) 15:10:02
今週ついにLINEもやめたわ私…
アカウント削除した。
緊急時ならSMSで充分だし。+5
-0
-
364. 匿名 2021/06/04(金) 15:40:29
本名で登録してるけど、友だち0人で運用してる。
情報も最小限。
お気に入りさえ見られればいい。
+4
-0
-
365. 匿名 2021/06/04(金) 15:48:19
実名だと疲れる。イイネしないと不貞腐れる上司がいる。+5
-0
-
366. 匿名 2021/06/04(金) 16:34:00
インスタって友達認証しまくるけど本名でない人もいるし
ツイッターみたいにリスト分けもできないから苦手、、、
facebookの話だからずれてるけど+1
-0
-
367. 匿名 2021/06/04(金) 16:34:50
>>184
昔スマホをAndroidからiPhoneに変えた時
ゲームの引き継ぎでガル山ガル子(仮)で垢作ったら
翌日からあんたガル山ガル子じゃないよね?本当にガル山なら身分証を提出して云々と
運営から通知来まくって本当に面倒臭くなって削除した記憶がある+5
-0
-
368. 匿名 2021/06/04(金) 16:42:36
>>98
うろ覚えだけど携帯の番号さえあれば登録できなかったっけ?
ゲームアプリのバックアップするのにたまたまその時にバグか何かがあってGoogleやツイッターで登録するってのが使えなくって、生きてるのがフェイスブックだけだったから仕方なく携帯番号で登録→偽名入れる、番号で友達かも?検索するのを拒否、みたいな感じでアカウントだけ作ったことあるよSNSとして使ってないけど…+0
-0
-
369. 匿名 2021/06/04(金) 17:14:23
mixiはやってたけどFacebookはやらなかったな
TwitterとInstagramは細々とやってる
どっちも動物関係しかフォローしてないけど+3
-0
-
370. 匿名 2021/06/04(金) 17:59:22
>>336
それ、、うちの近くであった事件だから
よく覚えてる
お嫁さんの上から発言取り上げられてたよね
気の毒に+2
-0
-
371. 匿名 2021/06/04(金) 19:11:52
>>113
卒業した学校をバカ田大学にしたら同窓生がたくさんいたw
意外とみんないい加減よね。+3
-0
-
372. 匿名 2021/06/05(土) 12:00:31
きもいおっさんがナンパするための場所になってるから無理+1
-0
-
373. 匿名 2021/06/06(日) 17:14:23
本当に、おっさんしか使ってない。
とくに上の役職就いてるおっさん。
ネットの知識ないから普通に実名登録や卒業した学校や職歴、住所晒してアホなのかと思う。
なんか、奥さんとかに相手にされない寂しさと自慢のためにやってる寂しい廃れたイメージ。
そもそも実名登録怖い。
絶対しない+3
-0
-
374. 匿名 2021/06/06(日) 17:19:05
あと名前(実名)だけいくつも何度も登録してる謎上司いる。
もちろんおっさん。
しかも投稿とかは一切してなく。
プロフ写真と、学歴、職歴、在住してる所晒してるだけ。
本当謎だしなんか気持ち悪い
私はTwitterはやってるしTwitterは老若男女沢山いる。
Facebookはほんとおっさんばかり。流出ばかり。
怖いイメージしかない+1
-0
-
375. 匿名 2021/06/06(日) 17:21:49
>>8
うちも親戚のおばさん(60代主婦)が実名検索しまくってるみたいで怖すぎ!
「○○くん(弟)のアカウント見つけたよ!」と家に連絡してきて怖すぎ!+2
-0
-
376. 匿名 2021/06/21(月) 11:14:32
本名登録に抵抗があったけど、同姓同名の人が山ほどいたのでじゃあいいか、とローマ字表記で始めた
好きなアーティストの情報発信がFacebookのみなのでそれを見るために利用している+1
-0
-
377. 匿名 2021/06/21(月) 12:09:14
Facebookはおじさんおばさんばかり、と揶揄する声が多いけどそれで結構
Twitterも10年以上前から利用しているが、若い人が品のない使い方や非常識な投稿をするようになり場を荒らされた気分なので、Facebookは穏やかに使える
他の利用者も分別ついた大人が多いから快適+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
若い世代の「Facebook離れ」が止まらない。東京工科大学が5月20日に発表した〈新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査〉によると、新入生のFacebookの利用は7年連続で減少。2014年の21.3%から2021年には7.8%まで落ち込んでいる。...