-
1. 匿名 2021/06/03(木) 10:55:23
布団では気づかなかったんですが起き上がってから首がうまく動きません!
よく寝違えるんですが、寝違えたらどうやって治してますか?寝違えないようにするにはどうしたらいいですか。
+24
-1
-
2. 匿名 2021/06/03(木) 10:55:46
まくらは大事+9
-0
-
3. 匿名 2021/06/03(木) 10:56:09
食生活・生活習慣+1
-0
-
4. 匿名 2021/06/03(木) 10:56:09
無理に直さない。あせらず時間が解決。+46
-1
-
5. 匿名 2021/06/03(木) 10:56:36
ストレスもあるよ+10
-0
-
6. 匿名 2021/06/03(木) 10:56:59
友達居ないのか……+0
-7
-
7. 匿名 2021/06/03(木) 10:57:18
痛さで悶絶+35
-1
-
8. 匿名 2021/06/03(木) 10:58:05
枕屋でオーダーするよろし+2
-1
-
9. 匿名 2021/06/03(木) 10:58:09
ほっといても時間が経つと治るよ+9
-1
-
10. 匿名 2021/06/03(木) 10:58:39
首なら枕があってないかストレートネックとか首そのものに原因があるんじゃない?
一度治療院とか整骨院行ってみた方がいいよ。
リラクゼーション整体じゃない国家資格持ってる人がやってるところ。+10
-2
-
11. 匿名 2021/06/03(木) 10:59:02
つべに寝違いの痛み軽くなる動画あったよ+3
-2
-
12. 匿名 2021/06/03(木) 10:59:12
散歩とか軽い運動すると良いよ。
脳が、痛みを伝えることより体のバランスを取る方を優先させるから、痛みに鈍感になるらしい。
私もこれを試してみて、かなり楽になった。+5
-1
-
13. 匿名 2021/06/03(木) 10:59:14
>>1
ゴッドハンド輝で見たんだけど、腕を後ろに伸ばして脇の下の血管の流れよくすると治るらしいよ+24
-2
-
14. 匿名 2021/06/03(木) 10:59:43
>>1
朝気がついた瞬間って結構大事!!
あ!って思ったらそっちは絶対に向かず、逆に戻す
大丈夫になるまで絶対そっち向かない
基本これで大丈夫になる事がある
が、痛くなってしまった後は…すまん!分からん!+7
-1
-
15. 匿名 2021/06/03(木) 11:00:58
我慢してると首を庇うためか肩が凝ってきて耐えられなくなって、整骨院へ行って指圧してもらいに行くことがあるよ。保険効くよ。+4
-1
-
16. 匿名 2021/06/03(木) 11:01:06
>>5
寝違えとストレスがセットなのは初めて聞いたな。+7
-0
-
17. 匿名 2021/06/03(木) 11:01:30
+16
-0
-
18. 匿名 2021/06/03(木) 11:01:52
首や腰
寝違えたり捻ったりしたときって
動かすと痛いじゃない?
こういうときは
痛い向きにゆっくり回してキープのが
治るのか
痛くない方向に向いとくのがいいのか
どっちなのかな+3
-0
-
19. 匿名 2021/06/03(木) 11:01:58
ゴッドハンド輝+1
-0
-
20. 匿名 2021/06/03(木) 11:03:07
トピタイ見てゴッドハンド輝思い出したわと開いたらゴッドハンド輝の技紹介されてたわw+2
-0
-
21. 匿名 2021/06/03(木) 11:03:46
>>7
ガル民てつや大好きやね+6
-0
-
22. 匿名 2021/06/03(木) 11:04:16
>>17
つべのやつってこれを動画にしたのかな?
けっこう効果あった+2
-0
-
23. 匿名 2021/06/03(木) 11:04:59
ストレッチポールがいいらしいよ。
家族は病院行ってた+0
-0
-
24. 匿名 2021/06/03(木) 11:06:12
ブランコには乗っちゃダメだよ!
めちゃくちゃ悪化するから!笑+0
-0
-
25. 匿名 2021/06/03(木) 11:08:18
>>4
何しても治らないですよね
日にが経つにつれて治ってくる+4
-0
-
26. 匿名 2021/06/03(木) 11:08:25
>>21
てつや→表情豊かなオバチャンみたいな感じするわ+3
-0
-
27. 匿名 2021/06/03(木) 11:08:36
治りかけの、首こりを揉んでほぐすのが本当に気持ちいい。+2
-1
-
28. 匿名 2021/06/03(木) 11:09:10
>>13
その漫画、買っておこうと思う。+7
-0
-
29. 匿名 2021/06/03(木) 11:09:54
とにかく今は安静に。
なるべく動かさずに安静にして大人しく治るのを待とう。
私こないだ寝違えて、気になるし伸ばした方がいいと思って首回したりストレッチしたらめちゃくちゃひどくなった…
要は捻挫だから、そりゃ捻挫してるのにストレッチしたらあかんわな…+7
-0
-
30. 匿名 2021/06/03(木) 11:10:36
よく寝違えるけど、大体その後体調崩す。弱ってる時になるのかなと思ってた。+3
-0
-
31. 匿名 2021/06/03(木) 11:13:05
湿布貼って安静、1-2日たったら大分マシになる+2
-0
-
32. 匿名 2021/06/03(木) 11:17:05
筋トレするようになってからならなくなった。+0
-1
-
33. 匿名 2021/06/03(木) 11:19:26
>>1
2~3日様子見て、無理に動かさないほうがいいかもよ。
私は1週間しても酷い痛みで整形かかったら頸椎ヘルニアだった。
首の痛みからはじまり、腕から指の先まで電気が走る痛み、手に冷たい水や風があたると冷たいじゃなくて痛いまでなったよ。首は大事、無理しないで。
様子見て良くならなかったら病院へ。+6
-0
-
34. 匿名 2021/06/03(木) 11:19:52
>>1
寝違えは寝ている時じゃなくて、起きて動く瞬間になるんだよって鍼灸の友達が言ってた。
あとは、これからの時期は湿気と冷房で寝違え筋違いが多発しやすく、冷房は身体の内部で特に骨周りが冷やされて、そこから付近の筋肉が冷え固まって伸び縮みし難くなって痛めるって。
だから、温めるのが予防だとか。
なってしまった時は、動かさずにジッと安静にしててもズキンズキン痛い時は炎症起こしてるから、程度によって1〜2日軽く冷やし、その後かそうでなければ過緊張になるから軽く温めてからゆっくり動かしたりして解す。だったかな?+7
-0
-
35. 匿名 2021/06/03(木) 11:20:05
軽くならWebで調べてストレッチ、酷くなりそうな時はすぐに鍼。+1
-0
-
36. 匿名 2021/06/03(木) 11:20:26
ゲームはまってた時よく寝違えてたなー
+1
-0
-
37. 匿名 2021/06/03(木) 11:20:46
>>17
二の腕や脇の下をさすったり揉んだりもいいよ+2
-0
-
38. 匿名 2021/06/03(木) 11:21:35
脇をもむといいらしいよ
繋がってるから+2
-0
-
39. 匿名 2021/06/03(木) 11:24:24
整形外科行くんじゃなく鍼2、3日続けて行けば治る。
痛いのたえてても時間かかるだけ。+0
-0
-
40. 匿名 2021/06/03(木) 11:25:00
脇や腕が長時間圧迫されるとなりやすいから横向きで寝る人は注意+2
-0
-
41. 匿名 2021/06/03(木) 11:26:47
>>7
武田鉄矢の汎用性の高さよ+5
-0
-
42. 匿名 2021/06/03(木) 11:33:33
>>1
生命の危機を感じるレベルの寝違えを何回かしたことあるからそういう時は即整形外科に行く。
軽い時はそこで出してもらった塗り薬と首コルセット腰コルセット使う。+0
-0
-
43. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:14
+4
-0
-
44. 匿名 2021/06/03(木) 11:49:43
疲労が溜まっていた時になりました。痛すぎたので近くの整形外科に駆け込んで、塗る湿布と痛み止めを貰いました。1週間くらいで治りました。枕の高さは自分が楽だと感じる高さで良いそうです。
ストレスと疲労が重なると良くないですよ。寝返りを打たなくなって体が固まってしまうらしい。
お大事に。
+2
-0
-
45. 匿名 2021/06/03(木) 11:51:43
>>1ストレッチポールで首のコリをほぐす(5分) - YouTubeyoutu.be♡首のこり、寝違いなどにおすすめです。♡HP : HIIT ME FIThiitmefit.com♡Instagram :@hiitmefithttps://www.instagram.com/hiitmefit/爽健美茶のウェブサイトで簡単エクササイズとインタビューが掲載されています? ↓↓↓http://w...">
+2
-0
-
46. 匿名 2021/06/03(木) 11:51:47
8時間おきに、市販のロキソニンを3回飲んだら治った+1
-0
-
47. 匿名 2021/06/03(木) 12:03:12
>>1
ストレッチポールがおすすめだよー!
つらい寝違え、二度としたくない!予防する方法は?|Good Sleep Labo - ぐっすりラボ|ショップジャパンwww.shopjapan.co.jp変な体勢で寝てしまって朝起きたら首が曲がらない…そんな「寝違え」に悩んでいませんか?どんな仕組みで寝違えが起きるのか知ることが寝違えを防ぐための第一歩です。そこでこの記事では寝違えの仕組みと寝違えを防ぐ対策について紹介していきます。
>>23
私もストレッチポールで寝違えが治ったのと、ストレッチポールでゴロゴロするようになってから寝違えなくなったよ!
睡眠が深くなるからストレスが軽減されてるのもあると思う!
猫背でストレートネックだから肩こりや首こりもひどいから寝違えてなくても首肩周りや肩甲骨が痛くてマッサージや整骨院通ってんだけど、これのおかげでめちゃくちゃ良くなった😁
LPNの「ストレッチポール」、最強のリラックスツールかも。凝った筋肉をほぐし、至福の時間を与えてくれるんだ | ROOMIE(ルーミー)www.roomie.jpお家でも手軽に凝り固まった筋肉をほぐすことができるLPNの「ストレッチポール」。デスクワークやスマートフォンの長時間の操作で酷使された腕や肩甲骨の筋肉を、無理なくほぐすことができます。 呼吸がしやすく、副交感神経を優位にさせる働きもあるので、1日の疲れ...
【神アイテム】ゴリッゴリの肩や背中がぐにゃぐにゃにほぐれるストレッチポールがすごい - ごんブロgonzarezmm.hatenablog.com10代の頃から肩こり持ちでアラサーに突入してからは冬には自律神経が失調する女です。 肩甲骨と背骨の間には自律神経のツボがたくさんあるのですが、寒さによって首や肩甲骨周りがこわばることでだんだん自律神経がいかれていくもよう。(2月頃がピーク) うつ病の人...
良さそうかな?って思うリンクを探してきた!
貼りすぎてステマっぽく思わらたらごめんなさい🙏
全然そんなのじゃなくて、本当におすすめだから気になったらAmazonや楽天でレビュー見てみて✨
色々なところから似たようなポールが販売されてるけどLPN社の正規品が1番おすすめ!私は2回、そっくりな、正規品より半額くらいのやつを買ってどっちも失敗の買い物だったから😂+2
-0
-
48. 匿名 2021/06/03(木) 12:04:23
つい先日寝違えて気休めに家にあったフェイタス貼ってたらいつの間にか治ってた
効いたのかな?+0
-0
-
49. 匿名 2021/06/03(木) 12:40:48
>>1
向いたら痛い側の反対の鎖骨下をゴリゴリ1分マッサージするとなんなく向けるようになるよ
整体師に教わって私は軽い寝違えはこれで即解決してる
やりすぎない事、痛いくらいやらない事+0
-0
-
50. 匿名 2021/06/03(木) 12:44:18
何週間か前に寝違えて今までで一番痛くて車の振動も痛くて1週間過ぎたあたりからマシになって来たけど腕の痺れがたまにあるんだけどやべぇでふか?+2
-0
-
51. 匿名 2021/06/03(木) 12:44:46
鎮痛剤が入った湿布を貼るよ+1
-0
-
52. 匿名 2021/06/03(木) 12:48:42
>>4
肘かどこかの筋を治療すると寝違えたときの痛みが治ると聞いたけど。検索してみて。+2
-0
-
53. 匿名 2021/06/03(木) 12:55:38
氷嚢で冷やす。初期に暖めるのは絶対ダメ。
湿布より、氷嚢の方が炎症の奥まで届くらしいよ。+1
-0
-
54. 匿名 2021/06/03(木) 15:58:50
痛い場所を触ってみてほてりがとれるまで数日間アイシング。+0
-0
-
55. 匿名 2021/06/03(木) 16:33:01
>>7
トピ画に釣られて来ました(笑)
+2
-0
-
56. 匿名 2021/06/03(木) 17:24:56
>>13
>>43
寝違えると毎回「ゴッドハンド輝」やってます。
スッと楽になるときもあれば、きもーち楽になったなぁ〜って程度の時もある。なんでだろ?+3
-0
-
57. 匿名 2021/06/04(金) 02:10:53
>>1
寝違えはコリが原因の1つだからマッサージや湯船につかったり湿布をするなど、普段からコリ過ぎない事が大事みたいだよ。お大事にしてくださいね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する