- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/06/02(水) 23:17:22
私たち夫婦は子どもは一人っ子にしようと話をしていました。しかし、子どもが一歳を過ぎると(男の子です)夫が女の子を育ててみたいと言い出しました。私は今後の生活や貯金、教育費などを考えて一人っ子でという気持ちは変わりません。(もともと夫と話をした際、夫もきちんと納得していました)
次は女の子と簡単に言うけれど、こどもの性別は選べるものではないし男の子かもしれないよ?と返すと、それはう~んと苦笑いをするのです。ここ最近女の子を育ててみたい娘がほしいと言われて疲れます。皆さんならなんと言って気持ちを伝えますか?+843
-42
-
2. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:07
なにそのペット感覚+2552
-16
-
3. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:14
女の子じゃなかったら…+1858
-4
-
4. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:30
二人目の夫?+10
-118
-
5. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:37
子どもは!?ってなります。+346
-21
-
6. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:44
世話するのは大半が母親である私だ!
と言う。+1418
-10
-
7. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:45
生むのはこっちなんだけど+1383
-12
-
8. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:45
命かけて産むのは女なんだけど!+1435
-15
-
9. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:53
>>4
それ不倫…wwwwwww+9
-46
-
10. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:55
その理由だと、産んだとしてまた男の子だったらどうするんだろう+1127
-7
-
11. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:12
息子さんに聞きましょう。兄弟が欲しいか?と。私は幼稚園の頃、お母さんに兄弟欲しい?と聞かれてウンと答えたら、神様にお願いしてね。といわれたので祈りをしました。はぁ+13
-90
-
12. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:12
>>1
男の子を切望するならわかるけど
そこまで女の子女の子言うのは何だか怖い+1227
-80
-
13. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:14
>>1
てめぇが産め!殺すぞ!
って言う+706
-75
-
14. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:20
>>1
現在の倍稼いできてからのお話だとはっきり言う。+833
-5
-
15. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:22
次が女の子じゃないかもしれないってことを納得させるしかない+530
-1
-
16. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:30
産むのは女
男は無責任な事言うな!
うちも1人です。+607
-6
-
17. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:39
50%で男が生まれるのに+552
-4
-
18. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:40
もうそれ以上言うことないと思う
ずっと辛抱強く言うか、あまりよくないけど話題をそらして有耶無耶にする+76
-2
-
19. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:43
メルちゃん人形買ってあげよう。+592
-2
-
20. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:46
いやお母さんが決めたほうがいいよ
結局、産むのは女、だいたい育てるのも女になるんだからさ。
うちは、選択1人っ子
出産ももう嫌だし、子育てもいや+853
-6
-
21. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:49
夫は後先考えずにその時の気分で物を言うことがあるので何日かしてからちゃんと話し合ってみては?+171
-2
-
22. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:53
希望する性別とは限らないってゴリ押しする+173
-3
-
23. 匿名 2021/06/02(水) 23:20:05
「2人目が欲しい」
「兄弟を作ってあげたい」
っていう考えなら妻として
夫の気持ちも考えるけど
「女の子育ててみたい」って
言う考えなら「ok!」とは
すぐに言えないかな…性別は
どうなるかわかんないもんね+709
-0
-
24. 匿名 2021/06/02(水) 23:20:07
+169
-6
-
25. 匿名 2021/06/02(水) 23:20:16
+213
-2
-
26. 匿名 2021/06/02(水) 23:20:21
>>1
きっしょ!
きっしょー!!!!!!!!!!!!!+82
-64
-
27. 匿名 2021/06/02(水) 23:20:25
子供の性別選べて男が出産出来るようになったら産もうか♪
でオッケー+368
-6
-
28. 匿名 2021/06/02(水) 23:20:28
金銭的な不安があるなら具体的に金額計算して提示してみたら?
あなたの給料で子供が二人大学まで成人するとしたらこのくらいかかって私達の老後の資金なくなるけどそのあたりどう考えてるの?って。+317
-0
-
29. 匿名 2021/06/02(水) 23:20:28
私の場合働くのが苦じゃないから
あなたが育休とってくれるならいいよって言うかな…
+34
-5
-
30. 匿名 2021/06/02(水) 23:20:52
中学生になると汚物扱いするよと言う+183
-4
-
31. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:00
将来的にもう1人産んだとして、
かかる費用を全て紙に書いて、
トータルで今の生活費プラス何千万円かかりますが、よろしいですか?って書面にしてわたす。
2人目ができたら家事も分担していただきます。
お小遣いも今後を考えまして減らせていただきたいと思います。
って、敬語でたんたんと話す。
現実をちゃんと旦那に見せよう!
男の人ってそういうの分かってないのかもよー+404
-5
-
32. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:02
女の子が欲しいってのがなんだか気持ち悪い+275
-43
-
33. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:08
>>1
子育ては育成ゲームじゃねぇんだよと言ってやりたい+366
-1
-
34. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:09
産まれたらやっぱ女だったかなぁ?って感じ?
そういう人は何人産まれても同じ
苦労して産むのは女なんだから
一人にしときな+144
-2
-
35. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:11
今いる子供を大切にしなよ!+173
-0
-
36. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:18
>>13
採用+317
-16
-
37. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:23
>>1
どうしても2人目を育てる余裕がないなら仕方ないけど、
まぁそこまでキツくもないなら2人目を考えてみるのもありだと思うけどね。+39
-22
-
38. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:39
男の子が産まれたら蔑ろにしそうだから嫌だと言う+276
-1
-
39. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:41
>>26
鏡見ながら言ってるのかな?+23
-9
-
40. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:43
うちと逆のパターンです。私は2人目欲しくて旦那は要らない。旦那を説得したい。うちは体外受精でしか授かれないからなぁ…+125
-8
-
41. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:43
とりあえず可能ならピルを飲むかミレーナを入れるか検討する+30
-3
-
42. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:44
主さんに失礼かもだけど、娘を執拗に欲しがる男の人ってなんか嫌だな。
+273
-17
-
43. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:48
>>4斬新w+15
-1
-
44. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:52
男ってなんでこうも無責任な事を平気で言うんだろうね。
ろくに育児もやらなかったくせにもう一人欲しいとかふざけた事言うもんねー。腹立つ。+261
-1
-
45. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:55
女の子じゃなくても良いから2人欲しい!給料もっと良いとこに転職する!って言われたらまた困るね。+74
-1
-
46. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:01
バツ子ありの彼氏と結婚したいんですが彼にはすでに子がいるので、私との子どもはひとりしか考えられないと言われました
私は最低でも2人は欲しかったです
そのあとその話はしてません
28歳になり年齢も年齢だし子どもが2人欲しいなら好きでも別れるべきだと思いますか?
この年から好きな相手探すのも見つからなそうだし悩んでます
+2
-58
-
47. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:03
私も女の子を育ててみたいので、2人目女の子だったら欲しいな〜とすごく無責任なことを考えたりします。
男の子でも良いから2人目が欲しい!!と思うまで避妊するつもりです。+178
-2
-
48. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:08
やだぜったいやだ+23
-1
-
49. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:16
>>24
子玉ねぎ今はかわいいけど、大きくなるとこれになっちゃうんだよね…+198
-2
-
50. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:17
>>10
知り合いは男の子が欲しくて4人産んだ
4人目でやっと男の子、、+303
-3
-
51. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:19
魔の2才を経験したら旦那の意見が変わるかもしれない+112
-2
-
52. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:52
>>1
子供産むって交通事故に遭うのと同じくらい体にダメージ受けるってわかってんのかな?まじでテメーがやってみろやって感じだよね。+198
-8
-
53. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:57
>>51
魔の2才の相手するのも母親だし+116
-1
-
54. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:58
性別決めるのは精子なんだからぜってー当てろよって言ってみる+187
-3
-
55. 匿名 2021/06/02(水) 23:23:15
旦那さんの思いをあんまりバッサリ拒否すると逆にムッとして引かなくなりそうだから…
女の子も育ててみたい気持ちはわかる〜男の子もこんなにかわいいんだもんね〜まぁ私はこの子がいてくれるだけで十分満足してるけどね
と都度やんわり流す。+131
-0
-
56. 匿名 2021/06/02(水) 23:23:25
>>13
面白いと思ってんの?+25
-87
-
57. 匿名 2021/06/02(水) 23:24:23
>>52
その例えピンとこない
交通事故と言っても怪我もしない軽いのから、重体までさまざまだし+10
-44
-
58. 匿名 2021/06/02(水) 23:24:25
女の子が欲しいってのが全面にきてるから無しかな
男の子だったときに少しでもガッカリされようもんなら絶対に許せない
経済的になんとかなりそうで、今いる息子を見てもう一人欲しい、こんなに可愛いと思わなかった、もう一人育てたいよって感じならOKしちゃうかも+220
-0
-
59. 匿名 2021/06/02(水) 23:24:29
>>1
こっちが首を縦に振らなきゃ実現しない話し。
希望の性別じゃないかもしれないし、
一歳過ぎた頃なんてまだまだ大変な時期なのに旦那さん能天気だね。+138
-1
-
60. 匿名 2021/06/02(水) 23:24:43
主に子育てしてるのが奥さんだからそんなにこと言えるんだよ。
兄弟を作ってあげたいとかならまだしも女の子も育ててみたいなんて…
悪阻やマイナートラブルに耐えながら10ヶ月過ごして、痛い思いして出産して産後ボロボロの身体で寝不足で上の子も面倒みるのは母親なんだよ。
インスタに主と状況似てる漫画書いてるひと居たからそれ参考にしてみたら?+157
-0
-
61. 匿名 2021/06/02(水) 23:24:44
男の人って、理由を箇条書きにして実際に書面にすると納得しやすいよ。
>>1さんのいう将来的なことや経済的なことをできるだけ詳しく、でも簡潔に書き出して説明したらどうかな
+93
-1
-
62. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:05
うーん。。。マイナスだろうけど旦那の気持ちもわかるよ。母親が息子を彼氏って言うのと一緒じゃないかな?選べないけど、希望ぐらいは言っていいんじゃないかと。+10
-25
-
63. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:10
>>49
次男次女はなぜか美男美女多くない?シルエットは
お父さんだけど、お母さんの要素もたくさんはいってるんじゃない?+5
-27
-
64. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:13
>>1
1人目が女の子だったら、男の子育ててみたいって言ってただろうと容易に想像出来るね。
旦那さんは今現在お子さんのお世話はしっかりしてくれてるの?+151
-1
-
65. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:35
男って娘って存在に夢見がちだからなぁ
しっかりと話し合って理詰めで責めて、「女の子はこのくらい口達者な子になる可能性あるけどちゃんと愛せる?」って聞いてみたら?+64
-5
-
66. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:36
出産めちゃくちゃ痛くて死ぬかと思ったよ~。2人目はその痛みを知ってるからもう二度とごめんかなぁ!医療が進化して男性が出産できるようになった時はあなたにお願いするね!笑
っていうのはどうでしょ+121
-2
-
67. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:37
>>32
なんで?+23
-15
-
68. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:44
>>57
よく言われてる例えだよ+41
-1
-
69. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:46
>>46
人のトピで自分語りはどうかと
ちなみにどうしても2人産みたいなら別れて別の人探せば?としか思わない。+63
-5
-
70. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:47
>>57
医学的には全治8ヶ月相当らしいよ
+65
-1
-
71. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:59
では、次はあなたが産んでください。
って言う。+24
-0
-
72. 匿名 2021/06/02(水) 23:26:04
二人目が男の子の可能性だってあるって話した時のリアクションが苦笑いってのが恐ろしいな
+211
-2
-
73. 匿名 2021/06/02(水) 23:26:44
>>1
育ててみたいって…
夫がずっと家にいてくれるわけでもあるまいし+156
-0
-
74. 匿名 2021/06/02(水) 23:27:06
主さんに聞きたいのは
妊娠したら産まない選択があるのかどうか+6
-2
-
75. 匿名 2021/06/02(水) 23:27:15
>>70
でも出産してから数時間で動けてるし+2
-59
-
76. 匿名 2021/06/02(水) 23:27:17
>>57
それこそ交通事故と同じじゃない?
人によっては命を落としたり、後遺症が残ったり、しばらく体調が悪かったり、はたまた割とすぐに回復したり。+83
-1
-
77. 匿名 2021/06/02(水) 23:27:31
苦笑いってのがズルい
私ならやんわり言うね
「この話が『二人目も男の子だったら』のエリアに入るとすごく厭らしい感じで薄笑いするよね」って
「笑ってても現実は変わらないんだけどじっさいどう考えてるの?」って聞くよ
+183
-0
-
78. 匿名 2021/06/02(水) 23:27:35
大体女の子が欲しいって言ったって、美人で愛嬌があって着せ替え人形にできて「パパ大好き♡」って言ってくれる女の子が欲しいんでしょどうせ
違ったらどうすんのよ+201
-1
-
79. 匿名 2021/06/02(水) 23:28:00
男の子だとエコーでわりと早くわかるよね…
女の子じゃなかったらおろすなんてことないだろうけどさ……性別に拘りすぎるのは怖い+59
-0
-
80. 匿名 2021/06/02(水) 23:28:14
>>19
その意見賛成ー!
+121
-0
-
81. 匿名 2021/06/02(水) 23:28:20
>>76
交通事故で命落とすのと、出産で命落とすのは確率が全く違うけどね+1
-33
-
82. 匿名 2021/06/02(水) 23:28:25
>>1
私はつわりが本当にひどかったので、それを理由に無理!と言ったら納得してくれた+102
-0
-
83. 匿名 2021/06/02(水) 23:29:04
>>46
自分で決めろよ+19
-3
-
84. 匿名 2021/06/02(水) 23:29:05
なんだか気持ち悪い人だね…それはつかれるよ…+22
-2
-
85. 匿名 2021/06/02(水) 23:29:15
「育ててみたいと言っている以上は、育休はあんたが取ってくれるということですか」と聞いてみる+88
-0
-
86. 匿名 2021/06/02(水) 23:29:33
>>12
そうかな?
割と父親が女の子を望んで下の子をほしがる家庭多いよ+228
-111
-
87. 匿名 2021/06/02(水) 23:29:39
なんとなくだけど、女の子熱望してると男の子産まれるイメージ
うちもそうだった
旦那が女の子熱望してたけど男の子だった
だから、旦那が女の子熱望してる限り2人目も男の子な気がしてるw+70
-0
-
88. 匿名 2021/06/02(水) 23:29:56
>>67
性的な感じがする+16
-15
-
89. 匿名 2021/06/02(水) 23:30:03
厳しい意見、多いのね。
2人目は男女どちらがいいとか、普通の感覚だと思うけどな。+10
-16
-
90. 匿名 2021/06/02(水) 23:30:05
産むのは主さんだし軽々しくいうな!って思います+30
-0
-
91. 匿名 2021/06/02(水) 23:30:19
>>32
うんうん
ママが女の子育てたいって言うのはわかるけど、パパが出来てもいないのに女の子女の子言うのは何かキショイ。
ロリコンの気がありそう。+124
-30
-
92. 匿名 2021/06/02(水) 23:30:24
それって、女の子も育ててみたいというか、男の子じゃなくて女の子が欲しかったんだよね。+57
-1
-
93. 匿名 2021/06/02(水) 23:30:42
もともとの動機が経済的な事ならしっかりとデータで出されるといいと思います
子供が二人いると家は一部屋プラスで生涯の支払いが数百万変わる
高校の上の学校に入れる計画なら塾代も含めて500万か1000万かわる
その他の雑費もこれだけ変わる
みたいに+39
-1
-
94. 匿名 2021/06/02(水) 23:31:17
私の親も姉妹に憧れて、結局弟3人増えただけだった。女男男男の4人兄弟。+23
-2
-
95. 匿名 2021/06/02(水) 23:31:44
>>76
交通事故と同じにするのはどうだろ
交通事故に遭うと怪我しなくて体が無事でもPTSDになったりするから+2
-33
-
96. 匿名 2021/06/02(水) 23:31:50
>>92
違う性の子供を育ててみたいってだけだよね
+25
-3
-
97. 匿名 2021/06/02(水) 23:32:01
>>23
すごくわかる。
兄弟がほしい、はまだ許せるけど
女の子がほしいは身勝手。+205
-1
-
98. 匿名 2021/06/02(水) 23:32:01
大体同性が続くって言いません??私の周りはそういうケースが多いです
そもそも産めない男が、女の子じゃないならちょっと…とかどんだけ傲慢なのかなって
人様の旦那さんだけどうるせぇよって思いますね
産んでみないとわからない賭けには乗れないし、大体2人育てられる程余裕あるって話だっけ?
と一度強く言ってみてもいいかもとは思います
産んではい男の子でした〜え〜やっぱり男はいらないとか言うかもしれない父親
他人から聞いても人としてありえないですし、とお伝えください
+91
-3
-
99. 匿名 2021/06/02(水) 23:32:02
>>75
そこが出産マジックで出産以外でこのぐらいのダメージがあるとそのぐらいって事らしい
+43
-0
-
100. 匿名 2021/06/02(水) 23:32:25
男の子なら苦笑い?なら論外。+25
-0
-
101. 匿名 2021/06/02(水) 23:32:27
二人目にしょうがいがあるかもとか不安ないの?+37
-5
-
102. 匿名 2021/06/02(水) 23:32:28
おそらく二人目が男の子でも普通には可愛がってくれる旦那さんだとは思うので
金銭面のデメリットを出して説明するしかないのでは?
望んだ性別じゃない子でも1000~3000万はあたりまえにかかるんですよ+32
-0
-
103. 匿名 2021/06/02(水) 23:32:49
>>12
うちは夫はどちらでもいいと言っていたけど(私は断固女の子が欲しかった)
一人目の女の子があまりにも可愛くて二人目も絶対に女の子がほしい!となったよ
私も二人目も女の子希望で産み分けしたけど結果は男の子だった
+7
-86
-
104. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:03
>>12
ロリコンの可能性もあり
+242
-73
-
105. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:05
無視+5
-0
-
106. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:05
>>56
子供産んだことある?
本当にそんな気持ちになるよ?
小梨は寄って来るな気持ち悪い+5
-42
-
107. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:24
>>32
そういう思考が気持ち悪い+70
-12
-
108. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:24
>>40
兄弟姉妹作ってあげたいってのは良いと思う。
主夫(シュフじゃなくてヌシオット)は性別選んでるのがキモイよね。+75
-10
-
109. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:29
女が欲しくて男が産まれたらかわいそうだな、子供が+34
-1
-
110. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:47
>>89
この旦那さんの場合、一人っ子って決めてたのに女の子がいいな〜とか
後出しジャンケンみたいな事をするから嫌われるんだとおもいます+90
-1
-
111. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:50
そんな感じで男の子6人のところ知ってるよ+19
-0
-
112. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:53
性別は男性側ので決まるので、それを説明すればいいかもしれませんね。+9
-0
-
113. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:56
>>70
確かに8ヶ月で抜け毛がおさまったから体が回復したんだなあって実感した+53
-0
-
114. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:56
>>101
そんなこと言ったらみんな子供一人すら産めなくない?若くても障害持ちなんてたくさんいるんだから+29
-9
-
115. 匿名 2021/06/02(水) 23:34:34
>>75
だからと言って身体が妊娠前の状態に戻っているわけではないよ。
よく言う(今の時代は言わないかもだけど)床上げ迄の期間は安静にしてた方が良い。
その時は大丈夫でも無理すると歳とってから患ったりする。+71
-1
-
116. 匿名 2021/06/02(水) 23:34:41
>>108
そうそう、子供のことを考えて…ならわかるんだけど
自分が育ててみたいって。産む側でもないのに+60
-4
-
117. 匿名 2021/06/02(水) 23:34:44
>>1
イケメンじゃないなら
ブスだと結婚就職詰むよ
あなたに似たらどうするのっていう+16
-1
-
118. 匿名 2021/06/02(水) 23:34:59
子供二人いてどっちも大学が私立で普通くらいの収入の家って
適齢期で産んでも50代くらいに地獄のような赤字家計の時期があるんだけど
「二人なら私立大学は諦めてもらう計算になる事は分かってる?」って言っても現実見れない?
国公立はそう簡単には受からないですよ、親の頭が良くても+43
-0
-
119. 匿名 2021/06/02(水) 23:35:12
>>104
ロリコンではなく女の子ほしい男の人って多いよ
女の子の方が可愛いとかで+102
-14
-
120. 匿名 2021/06/02(水) 23:35:53
女の子が産まれる確率は二分の一としても、二人目も健常児とは限らない
産んでから後悔しても後戻り出来ない+16
-1
-
121. 匿名 2021/06/02(水) 23:36:01
男の子、男の子って続いて3人目までは頑張ろう…!って決めたら次は双子の男の子が生まれて4人兄弟になった人いるよ。+44
-0
-
122. 匿名 2021/06/02(水) 23:36:30
>>1
そう言って生まれた女の子は何故かみんな旦那似のブサイクだった+45
-2
-
123. 匿名 2021/06/02(水) 23:36:44
>>120
そんなの一人目だってそうじゃん
一人で諦めた人の嫉妬に聞こえる
一人っこ仲間を増やしたくて+5
-19
-
124. 匿名 2021/06/02(水) 23:37:14
>>122
うちの娘は見た目もめちゃくちゃ可愛いよ
+4
-16
-
125. 匿名 2021/06/02(水) 23:37:15
>>88
そういう妄想が気持ち悪い
じゃあ男の子希望の母親はショタコンなの?+27
-12
-
126. 匿名 2021/06/02(水) 23:37:38
>>125
そうなるよねw+25
-2
-
127. 匿名 2021/06/02(水) 23:37:45
>>85
出来た時の現実的な話をしていくといいかもね。
口約束になると困るから一筆書いてね、とか。
+15
-0
-
128. 匿名 2021/06/02(水) 23:37:47
今いる男の子さんに失礼ですよ!+9
-2
-
129. 匿名 2021/06/02(水) 23:38:14
>>118
それをわかってるのに謎の根拠で
「なんとかなる」
「奨学金借りる」
っていって生む人いるよね
これからの時代は今の50代より増税や値上げと高齢化で大変だと思うけど+53
-0
-
130. 匿名 2021/06/02(水) 23:38:31
>>46
前子がいるんだから一人でいいと思う。
二人産んだらシンデレラのイジワル親子みたいに前子を蔑ろにしそうだし、そのつもりがなくても前子は居心地が悪くなりそう。ただでさえ継母って嫌なのに。+23
-0
-
131. 匿名 2021/06/02(水) 23:38:49
>>70
1か月じゃなかった?+0
-14
-
132. 匿名 2021/06/02(水) 23:38:55
>>1
私だったら産み分けできないことを理由に、女の子を養子にとる方がまだ確実だと言ってみる
もちろん実際には養子は迎えないけど+22
-2
-
133. 匿名 2021/06/02(水) 23:38:57
>>123
一人も産んでないので嫉妬ではない
理想通りの子が産まれなくて出産を後悔してる書き込みガルでもたくさん見かけるよ+8
-0
-
134. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:11
今は女の子人気だもんね…
うちは1人目女の子だったから、2人目は男女どちらでもいい!と思えたけど、1人目男の子だと次は女の子がいいなって人多いな。+44
-4
-
135. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:11
>>119
自分の子なのに性別でどっちの方が可愛いとか言う人はやばんじゃないか?+34
-31
-
136. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:14
>>110
1人の予定だっけどやっぱり2人欲しいとか、2人欲しかったけど1人で手一杯とか、よくあることじゃないかな?
主が困ってるのはいいとしても、怒り心頭のレスが続く理由がわからない。+27
-1
-
137. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:19
>>123
私は無計画多子家庭こそ増やしたいわ
周囲の奨学金だのなんだのの話を聞くときに得られる、この何とも言えない優越感 たまらんね+3
-6
-
138. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:43
>>51
0歳1歳の時って可愛いが溢れる毎日だけど2歳になってくると子供の自我が出てきて親の忍耐力が試されますよね。ここで積極的に育児にも家事にも関わってくれるご主人なら主さんも自然と考えが変わるかもしれないし。+73
-0
-
139. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:44
>>135
自己レス
やばん→やばい+5
-4
-
140. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:54
>>12
ロリコンとかじゃないと思う
うちの旦那も息子一人と夫婦で決めたのに旦那の友人に娘できたら言い出した
友人に女の子の可愛さを自慢されて女の子も良いなって思ったみたい
俺も一年育休とるからとか暫くしつこかったけど、息子産む時に私死にかけたの忘れた?って聞き返してからはもう言わなくなった+361
-16
-
141. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:56
>>78
そうそう
ショートカットじゃなきゃ嫌で習い事の空手に打ち込んでて趣味が虫の飼育の女の子が生まれてくるとわかってても同じように思えるのかと問いたい
男の子のような女の子いっぱいいるんだけど知らないのかなぁ+92
-1
-
142. 匿名 2021/06/02(水) 23:40:29
旦那が娘を凄く可愛がってるから偏見でロリコン扱いは止めてほしい
父親は娘を可愛がらないほうがいいの?+12
-4
-
143. 匿名 2021/06/02(水) 23:40:32
>>117
イケメンの子供だから
美人とはかぎらない
+8
-1
-
144. 匿名 2021/06/02(水) 23:40:55
>>91
男の子がほしい母親はどうなるんだよ笑+47
-1
-
145. 匿名 2021/06/02(水) 23:41:09
どうしても説得出来なかったら、
両家の親を交えて「男の子の場合、夫が主体で面倒みます。妻は一切しないでいいです」くらい書かせて全員の印を頂け。
必ず押し付けるか、逃げるか、浮気してまで女の子を作ろうとかするから。+7
-2
-
146. 匿名 2021/06/02(水) 23:41:29
>>46
別のトピでもこのコメント見たよ。
その時もアドバイスもらってたでしょ?しつこいよ。
子どもの数を優先するなら別れた方が良いし、一生のパートナーとして彼と別れたくないなら、子どもの事は妥協するしかないのでは?+22
-2
-
147. 匿名 2021/06/02(水) 23:41:31
>>133
障害なんて気にしてたら子供なんて一人も産めないよ?+6
-0
-
148. 匿名 2021/06/02(水) 23:41:37
>>119
息子には厳しくて娘には甘いお父さん多いっていうしね。うちもそうでしたw+85
-1
-
149. 匿名 2021/06/02(水) 23:41:45
>>118
横
親が二人共国公立大卒でも国公立受かるの難しいかな?
うちは金銭面では私立にも備えてるけど+0
-3
-
150. 匿名 2021/06/02(水) 23:41:49
>>46
その彼&あなたに元嫁との子に養育費払って更に何人も産んで育てる経済力あるの?
場合によっては1人でも厳しいかもよ。+15
-0
-
151. 匿名 2021/06/02(水) 23:42:08
>>46
前妻に子供いて
貴女とも子供いて
養育費払ってくれるの?
旦那が、死んだら揉めるよ+25
-0
-
152. 匿名 2021/06/02(水) 23:42:10
>>23
産み分けもゼリーとかあるけど70%くらいだからこればかりはわからないよね+0
-31
-
153. 匿名 2021/06/02(水) 23:42:12
なんで女の子がほしいと言い出したのか、理由が知りたいな〜
わたしパパのお嫁さんになる〜♡みたいなのを想像してるんなら、ちょっとね。+54
-1
-
154. 匿名 2021/06/02(水) 23:42:22
>>78
男の子よりもめちゃくちゃわんぱくな女児いるよね
戦隊モノとか好きだったりスポーツとかしだすと嫌だってなるのかな?
産む前には戻れないのに。+62
-2
-
155. 匿名 2021/06/02(水) 23:42:35
>>144
男の子を過剰に欲しがる母親にはまた別の病理があることも多いよ
過剰でないならどっちを希望してもいいけど
この場合、一度取り付けた約束を反故にしてまでと言うことだから引っかかる人も多いのでは+24
-2
-
156. 匿名 2021/06/02(水) 23:42:35
>>17
いや女より男が生まれる確率が上+104
-1
-
157. 匿名 2021/06/02(水) 23:42:56
安易に産まないほうが良さそうだね。
二人目が男の子でも可愛いけど、主さんが大変に感じた時に、私は産む予定じゃなかった!!!と思ってしまうこともあると思うなぁ。
でも、兄弟も大変だけど可愛いよ〜。
一人っ子は習い事などお金かけられて良いけどね!+21
-1
-
158. 匿名 2021/06/02(水) 23:42:58
女の子が生まれるまで頑張るとして、収入増やしてくれるん?+2
-0
-
159. 匿名 2021/06/02(水) 23:43:09
>>1
充分に話してるならあとは時間が経つのを待つだけだと思う
旦那さん、女の子欲しいブームなんだよ
誰かからの話聞いたりメディア見たりして、隣の芝生は青い状態かもしれないから、今面倒だと思うけどほっとくしかいかな。+38
-0
-
160. 匿名 2021/06/02(水) 23:43:14
>>63
人による+13
-0
-
161. 匿名 2021/06/02(水) 23:43:25
>>141
それ男の子も大概
何故かガルだと犯罪者予備軍ばかり
イケメンや高学歴の人が周りにはいないんだろうな+7
-6
-
162. 匿名 2021/06/02(水) 23:43:37
>>134
私は妊娠前どっちの性別がいいとか考えたことなかったけど、妊娠初期ぐらいで絶対男の子だ!ってピーンときて実際男の子が生まれた。一歳過ぎたばかりだけど、可愛すぎて次も男の子だといいな〜って思ってる。
まあ、今のところ性差なんてないに等しいからまだわからないけど。+26
-6
-
163. 匿名 2021/06/02(水) 23:43:48
>>13
世の中にフェミほど気持ち悪いものってないな+9
-37
-
164. 匿名 2021/06/02(水) 23:43:52
>>101
というか、こういう父親は女の子でも障害持ってると途端に避けそう
完璧な女の子が欲しそう+62
-1
-
165. 匿名 2021/06/02(水) 23:43:56
>>135
やばくないよ
希望の性別ってあるでしょ
実際に男女生まれてから女の子の方が可愛いとなるならやばいけど、まだ生まれてないうちならあっても普通+59
-4
-
166. 匿名 2021/06/02(水) 23:44:05
>>27
本当に男も出産できるようにしてほしい
体力あるんだろうし+80
-2
-
167. 匿名 2021/06/02(水) 23:44:15
>>1
私も旦那に同じようなこと言われて2人目妊娠しましたが、2人目も男の子だったからか、がっかりしていました。
産んでからは、旦那が2人目に対して愛情を持って接してないのが伝わってきました。
本人にそれを言ったら私が見てる前だけはわざとらしく可愛がってますアピールしてきました。
主さんの旦那さんも2人目も男の子だった場合、私の旦那と同じようになりそうだなと感じました。+182
-0
-
168. 匿名 2021/06/02(水) 23:44:22
まだ反抗期も迎えていない可愛いだけの男児
男の子でもこんなにかわいいんだから女なら俺にメロメロになってくれるだろ!
みたいな動機で欲しがってないとも言い切れないよね
私は逆に、私に似た末っ子の女の子にかしづく夫と息子が見たいって動機で二人目が欲しかったよ
歪んでるとは思うけどこういう動機は普通にある事+5
-4
-
169. 匿名 2021/06/02(水) 23:45:08
>>46
元嫁との子供と会う日だったり、お金のことだったり、結婚すると気になること沢山あると思うなー。
若いならバツなしの人探したほうが良いと思います+23
-0
-
170. 匿名 2021/06/02(水) 23:45:22
>>10
元友人は待望の女の子だったそうで、兄が3人いる。「兄弟多いと大変なこともあるけど、お母さんが子どもなんて産まれたら何とかなるって言ってた」と話していたが、その子の実家自己破産してるから何とかなってないと思う。大人としてのマナーもついていけなくて縁切ったよ。+217
-1
-
171. 匿名 2021/06/02(水) 23:45:26
>>156
1%くらいだけだけどね。+51
-0
-
172. 匿名 2021/06/02(水) 23:45:41
>>106
小梨、無言のマイナス。
早よ結婚して子供産みな?
楽になるよ。+1
-29
-
173. 匿名 2021/06/02(水) 23:45:44
>>86
主の旦那さんは最初から男の子じゃなくて女の子が欲しかったのかなーって感じだね+106
-0
-
174. 匿名 2021/06/02(水) 23:45:51
>>24
最近ガルで永沢人気だねw
専用トピまであったしww+49
-0
-
175. 匿名 2021/06/02(水) 23:46:09
>>134
私は一人目も女の子希望で、その娘がめちゃくちゃ可愛かったから、二人目も女の子希望になって産み分けした
結果は男の子
ショックは受けたけど、今は男の子ならどんな子なのかなという楽しみがあるかな
でも不安はある+10
-18
-
176. 匿名 2021/06/02(水) 23:46:24
でも世の中誰も男の子産まなかったら大変なことになるよね
女ばっかり生まれても困るし+9
-2
-
177. 匿名 2021/06/02(水) 23:46:51
女の子を育ててみたいって何やねん
男の子だったら?には苦笑いって何やねん
妊娠出産を何やと思ってんの?赤ちゃんはスーパーで性別選んで買えるとでも思ってんの?
お母さんは産んでしばらくは授乳や何やらで寝れなくて性別どころじゃないよ
赤ちゃんできたとしたら、性別わかるまでどんな行動とるんやろう。絶対何かやからしそう。お腹に向かって、ドン引きするような声かけとかしそう。
悪口ごめん
+32
-1
-
178. 匿名 2021/06/02(水) 23:47:04
>>14
惚れた+121
-2
-
179. 匿名 2021/06/02(水) 23:47:08
>>144
91の理屈だとショタコンだねw+18
-0
-
180. 匿名 2021/06/02(水) 23:47:40
>>172
1000万あるならまだましだけどそうじゃないなら子供って借金を抱えることになるからいいや+6
-1
-
181. 匿名 2021/06/02(水) 23:48:09
>>149
横だけど落ちる子は落ちるよ 特にきょうだい多くて仕送り額の上限とか地元縛りがある子は
両親北大だけど安全策で樽商勧められた家の子は一時期本当病んでたね
病んだまま消えたからどこ受験したのか知らないけど
+3
-0
-
182. 匿名 2021/06/02(水) 23:48:20
>>2
ペット感覚ってなに?+5
-58
-
183. 匿名 2021/06/02(水) 23:48:32
>>77
やんわりしてないww+85
-0
-
184. 匿名 2021/06/02(水) 23:48:35
>>12
流石にそれは邪推では…+124
-22
-
185. 匿名 2021/06/02(水) 23:48:39
>>165
希望だけならいいけど、女の子の方が可愛いって発言はちょっと引く。生まれてないなら尚更。+29
-6
-
186. 匿名 2021/06/02(水) 23:48:59
>>37
そこじゃないだろ
絶対この人に相談とかしたくないw+12
-10
-
187. 匿名 2021/06/02(水) 23:49:05
旦那さんからその話が出るたびに「私の気持ちは変わらないからもう言わないで」って真顔で言う。ずっと言う。+22
-1
-
188. 匿名 2021/06/02(水) 23:49:09
男の子特有の好みがあんま興味ないからわたしも女の子がいいな…。
虫、怪獣、車、電車、戦いごっことかね。
といいつつ2人目男児妊娠中ですが。
希望の性別くらいはあっていいんじゃないかな。+17
-4
-
189. 匿名 2021/06/02(水) 23:49:16
うちはお金に余裕があるから躊躇なく二人目を産めた
お金に余裕がないと諦めなきゃいけないし大変だ+2
-6
-
190. 匿名 2021/06/02(水) 23:49:18
>>1
じゃあ今の二倍稼いで来てくれるよね?って言う+8
-0
-
191. 匿名 2021/06/02(水) 23:49:33
>>1
「自分で産んでみな」と言う+7
-0
-
192. 匿名 2021/06/02(水) 23:49:36
>>175
どんな不安?+1
-1
-
193. 匿名 2021/06/02(水) 23:49:46
>>1
わかるよわかる!!
うちは1人目が娘だったけど、息子も欲しいみたい
私が妊娠してる時は頑として子は1人でいいって自分から言ったくせに+23
-0
-
194. 匿名 2021/06/02(水) 23:49:54
>>23
女の子が出来たとしても、思春期がきたら主の旦那みたいな父親は速攻で嫌われるだろうよ…+131
-2
-
195. 匿名 2021/06/02(水) 23:50:35
>>185
んー、でも実際ロリコンじゃなくてそういう男性今は多いよ
女の子特有の可愛らしさってあるじゃん
性的なものじゃなくてさ+35
-8
-
196. 匿名 2021/06/02(水) 23:51:20
>>14
倍稼いで来て、産まれたのが男の子だったら?
また倍稼ぐということは忙しくなるということで、育児が主さんが1人でかかえこむことにもなりかねない
そういう事も踏まえて夫に言わないと、本当に稼いできた時困るよ+14
-26
-
197. 匿名 2021/06/02(水) 23:51:46
>>192
思春期の性と反抗期かなあ
女の子もあるにはあるけど、ホルモンが全然違うし性質がまた違うから
小さいうちは不安はないんだけど…
+8
-2
-
198. 匿名 2021/06/02(水) 23:51:54
男の子が生まれたばかりの私たちの前で、第一子妊娠中の知人夫婦が女の子がいい〜って言ってて何か嫌だった
結局生まれたのは男の子だったけど+5
-7
-
199. 匿名 2021/06/02(水) 23:52:06
>>196
何年かかるやら+40
-0
-
200. 匿名 2021/06/02(水) 23:53:02
元々1人と決めていて夫が心変わりし2人目希望を妻に伝えて却下されたんだから、それで終わりじゃない?
夫が妻に更に説得したいと言うならわかるけど、主は応じなければいいだけでは?+8
-0
-
201. 匿名 2021/06/02(水) 23:54:00
>>197
そっかぁ
うちも男の子だけど、旦那がヒョロいから重いもの買った時とか手伝ってくれるかなぁとか、旦那が出張の時心強いなぁとか、良い方にしか考えてなかったな笑
たしかに性に目覚める時いつかくるもんね+10
-1
-
202. 匿名 2021/06/02(水) 23:54:13
>>198
配慮がないよね
友達が妊娠中に男の子発覚で泣きながら電話してきたんだけど、男の子可愛いじゃん
と言っておいたよ
私も女の子がいい派だけど、流石に男の子が発覚した人にそんなことは言わない+21
-2
-
203. 匿名 2021/06/02(水) 23:54:15
>>12
自分が一人娘だけど切望は普通にキモい
美少女が生まれて仲良くデートとか想像してる男多いけどあんたが女装したようなブサイク女に生まれる確率のが高いし反抗期エグいぞと言いたい+419
-12
-
204. 匿名 2021/06/02(水) 23:54:21
>>1
なんか申し訳ないけどちょっとキモいね。+19
-0
-
205. 匿名 2021/06/02(水) 23:54:54
なんで男ってこんなに馬鹿なんだろう。
しかもこの旦那の場合結婚して1人目の出産を見てるよね。
妊娠するのも命懸けで産むのも最悪産後の直りが遅くて苦痛背負うのも全部妻なのに、よくもまあ女の子育ててみたい(妻が女の子出産する事大前提)とかペットみたいに言えるわ。+36
-0
-
206. 匿名 2021/06/02(水) 23:54:55
うちなかなか子どもできなかった時期に、とにかく子どもが欲しいという気持ちでいっぱいだったけど、いざ妊娠したら女の子がいいなぁとか欲が出てきた。
健康で元気に生まれ育っていってくれればいいとは思いつつ欲深くなってしまいますね。+30
-1
-
207. 匿名 2021/06/02(水) 23:55:16
>>103
で?がっかりしたの?可愛くないの?+34
-2
-
208. 匿名 2021/06/02(水) 23:55:27
>>10
うちの旦那は2人目妊娠中まだ性別不明の時に「また男の子だったら可愛がれるかな〜?笑」と言いやがったよ
結果女の子だったから本人すっかり忘れてるけど、私は絶対に忘れないし今でも腹立つ+357
-2
-
209. 匿名 2021/06/02(水) 23:55:57
>>195
ロリコンとかじゃなくて、性別で自分の子の愛情に優劣つけるのが嫌だなって思った。
それに主の子はまだ一歳でしょ?男の子の可愛さもわかりきってないんじゃないかと思うんだけど…。+14
-11
-
210. 匿名 2021/06/02(水) 23:56:55
「もう一人いたら可愛いとは思うけど...。お金のことを考えると不安かも。体力的にもう1人育てる自信もなくて...。ごめんね」でいいんじゃないかな。
お互いの気持ちを大切にして話したらいいよ。+7
-0
-
211. 匿名 2021/06/02(水) 23:57:23
>>149
旦那が旧帝、私が下位の国公立出身やから、私に似たら国公立は厳しいなと思ってる、、、
両親ともに上位の国公立なら余裕でいけそう!+4
-0
-
212. 匿名 2021/06/02(水) 23:57:50
>>1
二人目も、もし男の子なら夫婦仲が悪化しそう。主は、だから言ったのに、お金も掛かるし!夫は、こんなはずじゃなかった!てね。二人目の子供の人生もめちゃくちゃになるから、やはり回避一択でしょう。+104
-0
-
213. 匿名 2021/06/02(水) 23:58:12
>>206
わかるー
最初は子供ができただけで幸せと思うんだけど、段々欲がでて女の子がいい!となってしまう+14
-1
-
214. 匿名 2021/06/02(水) 23:58:15
女の子じゃなかったらどーするんだー、だんなうざい+5
-0
-
215. 匿名 2021/06/02(水) 23:58:57
男の人って子供生むことについて楽観的すぎない?自分で産まないし、育児もほとんど奥さんがやればいいと思ってるかもしれないけど、産んでくれって説得したあとだいたい苦労してるのは奥さんだよね。+36
-0
-
216. 匿名 2021/06/02(水) 23:59:02
>>149
国公立ならどこでもいいならへき地の単科大でも行かせればいいと思うけどね
安い寮ついてることも多いし
まあでも受験はお金勝負だよ
集中講座のアルナシで明暗分かれるなんて今はよくある事
国立の人気高いからそこから流れる次点の市立とかの倍率も今は上がってる
+1
-0
-
217. 匿名 2021/06/02(水) 23:59:08
>>197
女の子もグレたら心配だけどね。
援交とかあるし。
最近は小学生でもマッチングアプリで知り合った男と〜とか言うニュース多いよね。+21
-3
-
218. 匿名 2021/06/03(木) 00:00:17
>>51
うち二人とも何事もなく過ぎて中学生なんだけど、2歳ってそんなに何かあるものなの?+18
-2
-
219. 匿名 2021/06/03(木) 00:00:26
>>209
まだ生まれてないから性別で愛情の優劣つけてるわけではなくない?
男の子ならもういいってだけでしょ+18
-4
-
220. 匿名 2021/06/03(木) 00:01:29
>>1
断言するけど産む決断だけは夫に託しちゃ絶対駄目だ
私なら出産育児は自分で決めたことだとしても、しんどくて泣き言言って逃げ出したくなるくらい辛い時あるから、あなたの希望を押し通す形で二人目を決めたら間違いなく私はあなたを恨む日が来るよって伝える+74
-0
-
221. 匿名 2021/06/03(木) 00:01:41
>>217
言いたいことはわかるんだけど種類が違うんだなあ
ホルモンの違いは大きすぎるから+8
-8
-
222. 匿名 2021/06/03(木) 00:01:41
女の子じゃなかったら、兄弟贔屓しそうだね。
それに男の子だったら生まれてきた男の子が可哀想だ。
そんなペット感覚ならやめておけば。+28
-0
-
223. 匿名 2021/06/03(木) 00:01:51
収入や生活を考えて一人っ子って話になっていたのに意見を変えるなら旦那さんが収入上げるのがスジですね
まず上がった収入で主に人生プランを再プレゼンしろと言いたい
そして男の子だったら~苦笑いってなんじゃああ!!+19
-0
-
224. 匿名 2021/06/03(木) 00:02:53
>>42
私めっちゃ男の子希望なんだけどそれも変?+16
-9
-
225. 匿名 2021/06/03(木) 00:03:22
自分が2人目欲しくなった時に、旦那がネットに書き込みして
「まともに育てられないくせに」「性別は選べないってわかってない」「子供に夢みてる」とかバカキモい楽観的と叩かれたら悲しいね。+0
-13
-
226. 匿名 2021/06/03(木) 00:03:36
主さんが付きっきりで育ててきた息子くんとの一年間を否定されてるように感じてなんかモヤモヤした。これから息子くんがお話したり夢中になることを見つけたりしていくのに、可愛さが天井知らずで増すのに、女の子育てたいかあ。うーん。+21
-1
-
227. 匿名 2021/06/03(木) 00:03:39
男の子2人いる人に、女の子いいな、いいなーってマジトーンで言われるとなんて言っていいかわからない。+10
-2
-
228. 匿名 2021/06/03(木) 00:03:53
>>205
自分が痛い思いしてないもん。生まれるまで何かあっと言う間だったよねとか言いやがる。自分が入院や手術でもしようもんなら後世まで語り継ぐ勢いでしつこく言い続けるのに。たいして親しくないのに俺手術したんだよね・・(数年前)って話出す男いるじゃん。+28
-0
-
229. 匿名 2021/06/03(木) 00:03:59
>>167
根本的にクソ旦那じゃないですか。よく教育しましたね。次男くんに悟られない様にしないと。+113
-0
-
230. 匿名 2021/06/03(木) 00:04:16
>>224
なんで男の子がいいの?+13
-1
-
231. 匿名 2021/06/03(木) 00:05:11
>>15
女の子以前に健康な子が産まれる
保証もない事もちゃんとわからせるべき。+98
-0
-
232. 匿名 2021/06/03(木) 00:05:14
性別の希望ってあってもおかしくないと思うけどなあ
否定的な人が多いんだね+4
-4
-
233. 匿名 2021/06/03(木) 00:05:38
>>89
希望するのは普通の感覚の範囲内やけどさ、この場合は一方的過ぎるわな
一人っ子で同意→二人目欲しい→絶対に女の子がいい って奥さんのこと完全無視やんw+9
-2
-
234. 匿名 2021/06/03(木) 00:05:53
>>24
これは弟か妹なん?+30
-0
-
235. 匿名 2021/06/03(木) 00:06:11
女の子に限定して欲しがってるのが気持ち悪い+3
-2
-
236. 匿名 2021/06/03(木) 00:06:33
>>227
私一人っ子の人から、二人目妊娠していいないいなと言われて返答に困る
その人はある理由で二人目を諦めた人だから+4
-0
-
237. 匿名 2021/06/03(木) 00:07:25
>>235
男の子希望のママも気持ち悪いの?+2
-1
-
238. 匿名 2021/06/03(木) 00:07:47
>>13
こんな言葉遣いする母親なら子供は男の子の方がまだいいね+16
-35
-
239. 匿名 2021/06/03(木) 00:07:53
>>226
めっちゃわかる
男の子ってだけで息子が可愛くないのかと思ってしまう
実際そうじゃないんだろうけど、それなら性別のことは言うのやめて欲しい
女の子がいいって言われてたのに、男の子だとわかった時やっぱり報告しにくかったよ
女の子じゃなくてごめんねって実際言ったし+17
-1
-
240. 匿名 2021/06/03(木) 00:08:59
1人目が1歳の時、2人目なんて考えられないほどいっぱいいっぱいだったなー
旦那さんはどれくらい子育てしてくれてる?
夜中の授乳とかウンチのオムツとかやってくれてた?
離乳食のお手伝いとかお風呂とか1人で出来る?
1週間くらい全部1人でやってもらったらどうだろう?+9
-0
-
241. 匿名 2021/06/03(木) 00:09:28
性別希望するのが問題になってるってとらえて、疑問に感じてる人がちらほらいてるね〜
性別希望するのは悪いことじゃないよ、だって生み分け専門の病院があるじゃん
今回のは旦那さんが現実みれてなくて勝手なこといいすぎてるから色々言われてるんだよ
+4
-2
-
242. 匿名 2021/06/03(木) 00:09:36
>>236
理由?病気で子宮を取ったとかなら無理だけど…経済的なことなら頑張って稼げばなんとかはなるよね。
返答に困ること言う人も罪だな。+4
-0
-
243. 匿名 2021/06/03(木) 00:10:28
>>125しつこく懇願されたら嫌悪感でそう思えるよ。+9
-2
-
244. 匿名 2021/06/03(木) 00:10:38
産むのは女
メインで子育てするのも女
次が女の子とも限らない
旦那モラハラ気味?
説得どころの話じゃない納得して決めていたのなら即却下だよそんなの+16
-0
-
245. 匿名 2021/06/03(木) 00:11:01
>>239
うちの夫は女の子切望してたけど、性別を伝えた時にどっちでもいいじゃんと言ってくれたよ
優しくて子供好きな夫だから、女の子じゃなくてもかなり可愛がると思うから安心してる
+2
-2
-
246. 匿名 2021/06/03(木) 00:11:41
>>218
感じ方って人それぞれだからなんとも言いがたい
私も産後1ヶ月間辛い事はおっぱいが痛いだけで役所の保健師さんが言うほどでもなかったけど、まとまった睡眠が欲しい人には相当つらいだろうし
2歳ぐらいのママこれなにーママこれみてーとかイヤーイヤーとか辛い人は多いと思うな
+34
-0
-
247. 匿名 2021/06/03(木) 00:12:08
>>242
シングルマザーで40代なんだよ
+3
-0
-
248. 匿名 2021/06/03(木) 00:12:26
>>206
わかるわかる笑
最初は子供が出来るだけすごいことって思って、出来たら出来たで性別はこっちがいいってなって、仕舞いに顔が可愛い子がいいな…って思った。
人の欲は尽きないと思った。+19
-0
-
249. 匿名 2021/06/03(木) 00:13:30
>>208
妊娠中、旦那って張り倒したくなるようなこというよねw+178
-0
-
250. 匿名 2021/06/03(木) 00:13:32
男の子ってわかった時、手放しでは喜べなかったな…嫌というか未知で不安が襲ってきた感じ。
産むからには育てるしかないんだけどね!+9
-0
-
251. 匿名 2021/06/03(木) 00:13:35
>>12
うちは息子なんだけど、公園かどっかでぬいぐるみ抱いてる女の子を見て、旦那が「女の子ってぬいぐるみ持つんやー。かわいいなー。」って言ってた。
親になって他所の子を見る機会が増えて、もう1人欲しいとか、女の子が欲しいとか思うのは全く不自然じゃないと思う。
実際に作るかどうかは別として。+289
-4
-
252. 匿名 2021/06/03(木) 00:14:10
性別指定されるとプレッシャーかかるし余計産みたくなくなるわ。
希望の性別じゃないだけじゃなくて、何か疾患を抱えて生まれてくる可能性もある。
どんな子でも愛せるって言い切れる人じゃないと信頼できないな。+20
-1
-
253. 匿名 2021/06/03(木) 00:14:46
>>13
そして育てろ!+142
-1
-
254. 匿名 2021/06/03(木) 00:16:47
>>247
100%無理ではないと思うけど…
そっかぁ…って感じだね。+4
-0
-
255. 匿名 2021/06/03(木) 00:17:14
>>205
子育てにまともに関わってない男性ほど気軽に言うよね
同僚の奥さんが男の子出産した時にうちの男性上司が次は女の子だと良いねって同僚に声かけてて、は?ってなった
その上司の中では一男一女が理想なんだろうけど、なんで赤の他人が二人目しかも性別まで指定してるんだよって凄く気持ち悪かった+47
-0
-
256. 匿名 2021/06/03(木) 00:17:29
>>88
そんなに重い意味じゃないよ
男性が女の子、女性が男の子望むのは変ではないよ+21
-1
-
257. 匿名 2021/06/03(木) 00:17:40
強く攻めない方がいいよ。
トピ主さんが5年後に子供が欲しいと言っても、俺が欲しいと言った時に大反対した癖にと思われてしまうもんね。
トピ主さんも、生涯設計の予定を変更したくなることもあるだろうから。+3
-2
-
258. 匿名 2021/06/03(木) 00:18:53
>>234
弟の太郎くんだよ+26
-0
-
259. 匿名 2021/06/03(木) 00:19:40
>>1
まだ考えられないって先延ばしにしたらどうでしょう。まだ一歳だし2人目を考えるのはもっと先でもいいんじゃないかなって先延ばしにする。
何年かしてどちらかの考えや状況が変わるかも知れないですよね。+24
-0
-
260. 匿名 2021/06/03(木) 00:20:05
>>252
そうだよね
お互い2人目希望してても性別の話されると途端にプレッシャーになる
女の子だったら新鮮な気持ちで子育て一からできるね〜
男の子だったら一緒に遊べるし、おそろいの服着せたりおそろいの髪型できるね〜
とか、そういう話ならいいんだけど、やみくもに女!!!はしんどい+21
-0
-
261. 匿名 2021/06/03(木) 00:20:18
性別は男の人次第なんでしょ+3
-0
-
262. 匿名 2021/06/03(木) 00:20:23
>>23
ほんと。2人目も男の子だったら見向きもしなそうだし、その感じだと女の子育ててみたいとか言って、新しいおもちゃを欲しがる子供みたい。
育ててみたいって、なんだかんだ育てるのは8割方母親です。+117
-1
-
263. 匿名 2021/06/03(木) 00:20:26
>>230
なんでって言われても男の子が欲しいから
可愛いじゃん男の子
女の子だったら嫌だってわけじゃないけど希望としては男の子がいい+34
-5
-
264. 匿名 2021/06/03(木) 00:21:05
性別にこだわりがある人って、結局自己中なんだよね。
女の子が欲しいお母さんは、可愛い服着せて、可愛い髪型にして、大きくなったら姉妹のように仲良くして、いつか孫を産んでくれるのを期待したり。
男の子が欲しいお父さんは、公園でサッカーやらキャッチボールをして、夏には海に行ったり虫取りして、成人したら晩酌するのを期待したり。
結局、子供メインじゃなくて、自分が子どもと何がしたいかがメインになってる。
+53
-0
-
265. 匿名 2021/06/03(木) 00:21:08
うちは全く反対の状況だなー
私は二人目欲しいかも!となってるけど旦那はひとりっ子の方が余裕があっていいと。
+3
-0
-
266. 匿名 2021/06/03(木) 00:21:22
>>232
希望の性別じゃなかったらどうするの?に苦笑いしか返さないのが腹立たしいんじゃないかな
+6
-0
-
267. 匿名 2021/06/03(木) 00:21:49
>>263
女の子がほしい男の人もそんな感じだよね
単純に女の子が可愛いから+34
-0
-
268. 匿名 2021/06/03(木) 00:21:56
>>249
ほんとそれ!
アイツらなりに頭お花畑になっておかしくなってんのかな笑+96
-0
-
269. 匿名 2021/06/03(木) 00:23:00
>>31
うち旦那がこれやってきた。
男女どちらでもいい。一子目が可愛くて可愛くて仕方ないからもう一人欲しい。
家事できるように頑張るし自分の親にも協力して貰うようにするし、もちろん経済面は自分が頑張ると。
昨日妊娠わかったけどまだ戸惑ってる。+52
-1
-
270. 匿名 2021/06/03(木) 00:23:17
もしまた男の子が産まれたら、その子を愛さないかもしれないので私なら上手く理由を付けて絶対に2人目を作らない。
産み分けゼリーといったものもあるけど、100%性別を決められる訳では無いからね…+0
-0
-
271. 匿名 2021/06/03(木) 00:23:23
産むのは女だし育てるのも何だかんだ女メインよね
気軽に言うなって思う
うちら妊娠中に大変だったのと育児でぐったりしてる私を見て、夫は多分もう一人ほしいんだろうけど何も言ってこない。
育児に積極的で大変さを知ってるからだと思う。
よく「俺一人でずっと子供の面倒見れない、○○(私)は凄い」って言ってくる。+7
-0
-
272. 匿名 2021/06/03(木) 00:23:33
>>44
ろくにやらなかったからこそ簡単に言うんだよ。何も大変な思いも苦しい思いもしてないんだもん。都合の良い時だけ楽しいことだけして親になった気になれるんだもん。そりゃ欲しいでしょうねって感じだよ。+56
-0
-
273. 匿名 2021/06/03(木) 00:24:07
そんな夫、男の子だった場合、また3人目がほしいと言い出すよ。
どちらにせよ、次に生まれる子が男の子だったら不憫になる。
あと、女の子が仮に生まれても、その場合は長男に対して当たりが悪くなる。
性別気にせず産んでも、兄弟姉妹差別する親はごまんといるんだから、最初から差別しそうな人をわざわざ親にすることはないよ。
+22
-0
-
274. 匿名 2021/06/03(木) 00:24:24
>>1
旦那さん小学生?
考えなしすぎない?+12
-0
-
275. 匿名 2021/06/03(木) 00:24:44
>>219
生まれる前から○○の方が〜って言ってる人が生まれてからは言わなくなるとでも?+10
-10
-
276. 匿名 2021/06/03(木) 00:26:24
>>275
そりゃそうでしょ
あくまで希望なわけだから
私も女の子希望が男の子だったけど、生まれたら平等に可愛いと思うよ
自分の子供だから+12
-8
-
277. 匿名 2021/06/03(木) 00:27:23
なんとなくだけど、女の子が生まれたら、上の子がお父さんから「お兄ちゃんなんだから」「男の子なんだから」って言われていろいろ我慢させられたりしそう。
1人目が希望の性別じゃなくて、2人目が希望の性別だと、余計に溺愛しちゃって、上の子に厳しくならないか心配だよ。+15
-0
-
278. 匿名 2021/06/03(木) 00:27:56
>>273
たしかに
このまま息子1人なら息子は唯一無二の存在でいれるし、2人目は産まれない方がいい気がするね
+7
-0
-
279. 匿名 2021/06/03(木) 00:28:46
>>3
女の子欲しくても出来なかった場合どうするんだろ。うちは4人男で諦め夫も実家も可愛がってくれてるけど(私の実家女5姉妹)主の旦那は可愛がらなそう。+223
-5
-
280. 匿名 2021/06/03(木) 00:28:52
トピ画の家が火事になったこの男の子ほんと苦手+0
-0
-
281. 匿名 2021/06/03(木) 00:29:07
>>263
私もそんな器用じゃないから髪の毛可愛くしたりオシャレも手作りお菓子も頑張れないな〜って思ってなんとなく男の子希望。
女の子だと鼻くそとか出てたら気になって仕方ないけど、男の子は寝癖も鼻くそも可愛く見えちゃう。+12
-9
-
282. 匿名 2021/06/03(木) 00:29:54
>>123
横だけど、一人目なら自分が大変なだけで済むけど、二人目だと一人目の子が「兄弟児」になってしまうんですよ
友達がそれでしたが、その子もお母さんも良い人なのに、かなり荒れましたよ
結婚にだって大きな影響ありますしね+8
-0
-
283. 匿名 2021/06/03(木) 00:30:33
>>224
私もですよ+8
-2
-
284. 匿名 2021/06/03(木) 00:31:01
>>281
男の子でも鼻くそは気になるし汚いと思う+18
-2
-
285. 匿名 2021/06/03(木) 00:32:36
>>1
男女育てて親は一人前+0
-30
-
286. 匿名 2021/06/03(木) 00:34:43
>>281
鼻くそなんでウェットティッシュとかピンセットとかで取ってあげればいいだけじゃん。+5
-1
-
287. 匿名 2021/06/03(木) 00:34:51
>>221
どういうことですか?
性犯罪で他の人を傷つける可能性とかの話?+2
-3
-
288. 匿名 2021/06/03(木) 00:35:47
というか女の子も寝癖も鼻くそも可愛いとしか思えないよ
他人の子のは汚いなとなるけど
親ってそんなもん+5
-1
-
289. 匿名 2021/06/03(木) 00:35:51
>>286
小さいうちは嫌がって取らせてくれない子も多いよ。
女の子で鼻水垂らして髪の毛ボサボサとか目も当てられない。+0
-4
-
290. 匿名 2021/06/03(木) 00:36:24
>>1
男の子でも残念に思わないこと。
今より家事育児を2人で協力すること。
今よりお給料増やすこと。
今より貯金に力を入れること。
これが守れなければつくりません。っ+9
-0
-
291. 匿名 2021/06/03(木) 00:36:45
>>224
うちの母は男の子熱望で兄を産みました
理由は、自分が姉妹だったから小さい男の子が生活にいるということが夢だったらしいです
ちなみに母は2人目も男の子でもよかったぐらいで、性別わかる前から名前も考えてたら女だったようです
なんで男の子希望すると、なんで?って言われるんだろうね+7
-3
-
292. 匿名 2021/06/03(木) 00:38:05
>>264
そう!本当にそれ!
よく性別希望して何がいけないのってコメントあるけど、もう産まれる前から親の希望を子どもに押し付けてる感じがして気持ち悪いんだよ
女の子だって可愛い服より動き回りやすい服で公園駆けずり回りたい子もいるし、男の子だってスポーツやアウトドアが苦手な子もいるのを全然考慮してない+28
-0
-
293. 匿名 2021/06/03(木) 00:39:28
>>287
お酒が入ると性のコントロールが難しいから
普段はしっかりした人でも、一歩間違えると人生棒にふってる人が多い
気の緩みや魔がさしたときに人生を棒にふるというか
男性ホルモンだから仕方ないと思うんだけど
うちの旦那は真面目だけど、一応男だし、酒が入ると心配でたまらん
全く飲まなきゃまだいいけど
+3
-1
-
294. 匿名 2021/06/03(木) 00:39:32
>>196
そういう事を言ってるんじゃないと思う。+42
-1
-
295. 匿名 2021/06/03(木) 00:40:15
>>291
単純に男の子を希望する人が少ないから+8
-1
-
296. 匿名 2021/06/03(木) 00:40:19
>>3
もうひとり作ろうって言いそう
もうひとり産んで男の子かもしれないよ?の答えがうーんじゃねえ…
なーんにも考えないで言ってるようにしかみえないよね
男の子ならあからさまにがっかりしそうでその子が可哀想すぎる+368
-0
-
297. 匿名 2021/06/03(木) 00:40:22
>>289
あそう、男の子だといいね+6
-0
-
298. 匿名 2021/06/03(木) 00:40:41
>>284
そりゃ汚いんだけどさ、女の子だと男の子以上に身なり気をつけなきゃ!って思ってしまうんだよね。
私の小さい時の写真、前髪ジグザグで男の子みたいな服ばかり着てたり、日焼けして真っ黒な写真ばかりで嫌だったから。+2
-5
-
299. 匿名 2021/06/03(木) 00:42:52
>>289
それでも親から見たら可愛いし、よその子の鼻水は汚くてしゃーないよ
不細工な男の子が公園にいて鼻水を垂らしてたんだけど近寄らないでー!となった+8
-2
-
300. 匿名 2021/06/03(木) 00:43:28
>>293
それは女の人もじゃないかな?
人を傷つけたりはないと思うけど、もし酔った勢いで妊娠したら自分の身体を傷つけてしまうことになるし。+3
-2
-
301. 匿名 2021/06/03(木) 00:43:35
我が子とは言え、鼻くそは汚いしうんこは臭いわ。そういうところまで愛おしいみたいな境地にはなれん。+17
-1
-
302. 匿名 2021/06/03(木) 00:43:35
人間だし本音の部分で性別の希望があるのは仕方ないことだけど、誰かが傷つく結果になるかもしれないのにその本音を隠したりオブラートに包むこともできない人は親になるのに向いてないと思う。+20
-0
-
303. 匿名 2021/06/03(木) 00:45:22
>>300
性犯罪率の割合は確か
男性97%だよ
男性ホルモン
つまり男性の性欲ってかなり根強い
ホルモンだから当たり前なんだけどさ+5
-4
-
304. 匿名 2021/06/03(木) 00:45:52
>>299
不細工な女の子の鼻水ならいいってわけじゃないんでしょ?+0
-4
-
305. 匿名 2021/06/03(木) 00:46:38
>>304
自分の子か他人の子かって話だよ+1
-0
-
306. 匿名 2021/06/03(木) 00:48:13
>>1
父親に「う〜ん」と言われる可哀想な子供を産めません、とはっきり言う。+96
-0
-
307. 匿名 2021/06/03(木) 00:48:22
性別の選択を母親ができると思ってるのかな。
言い方悪いけど、妻に「次は女の子産みたいの!絶対、女の子になる精子出してね!!」とか言われたらどう思うんだろう。(本当に言い方が下品でごめんなさい)+38
-0
-
308. 匿名 2021/06/03(木) 00:48:59
>>1
どうしたら娘が産まれるの?方法があるの?
と逆質問する。+20
-0
-
309. 匿名 2021/06/03(木) 00:53:14
>>258
弟なのに太郎なんだ+17
-0
-
310. 匿名 2021/06/03(木) 00:53:35
>>24
なにこの永沢くんめっちゃ良いお兄ちゃんしてるじゃん!初めて見たw+84
-0
-
311. 匿名 2021/06/03(木) 00:54:24
>>309
イチローも次男なのに一郎だよ笑
ちなみに
長沢の下の名前は
きみお+26
-0
-
312. 匿名 2021/06/03(木) 00:57:50
妻の気持ちを無視して子供簡単に作れると思うなよ!ってかんじ。
妊娠してから体調変わるのも病院通うのも産むのも子育ての大半も妻。
軽い気持ちで最初に意見合わせてたのを変えないでほしい。+22
-0
-
313. 匿名 2021/06/03(木) 01:00:28
>>302
夫婦間ならいいのでは?リアルで他人に言うのがダメなわけで+0
-6
-
314. 匿名 2021/06/03(木) 01:05:23
>>250
性別聞かないでおきたかったのに、「あれ?言っちゃって良かったけ」と
心の準備がなってなかったから凄く怖くなって、異性だからわかってあげられるか心配ってしばらく不安に襲われてたけど、自分の子だもん!大丈夫に決まってるよ!って看護師さんに言われて涙出て、元気になったなあ
他人のあからさまな励ましでも言葉にされるとこんなに心強いんだと嬉しかった
+2
-2
-
315. 匿名 2021/06/03(木) 01:07:50
>>313
10ヶ月お腹で赤ん坊育てて激痛に耐えて産む妻にこそ軽々しく「女の子がいい」とか言うべきじゃないでしょ。
言うにしても「どっちでも嬉しいけどどちらかというと女の子育ててみたいな」くらいオブラートに包めって話。
そういう気遣いができない親は産後の妻や子どもに対しても配慮のない言動とると思うよ。+37
-0
-
316. 匿名 2021/06/03(木) 01:09:26
>>1
1歳でしょ?まだまだ2人目なんて考えられないよねw
話流して置くしかないけど、それが無理なら取り敢えず「子供が3歳以降になったら考える」って言ったら?
今、一人っ子じゃないと経済的にどうのこうの真っ向から言っても仕方ないよ。喧嘩になるだけ。
その頃にはあなたも考え変わるかもしれないし、経済的にも変わるかもしれない。
年齢的に出来にくくなる可能性もあるし。
義姉のとこがらこんな感じで、最初3歳、次5歳になったら考えるって話てたらしいよ。38歳になって義姉も欲しくなって1年頑張って9歳差で2人目出来てたけど2人とも納得して出来た子だから可愛がってる
+13
-0
-
317. 匿名 2021/06/03(木) 01:09:43
>>196
性別の確率も知らないで女の子切望するアホがいきなり倍稼げるとは到底思えない+79
-0
-
318. 匿名 2021/06/03(木) 01:10:01
「男の子かもしれないよ」→「うーん苦笑」の流れが変わらないのなら産む気ないってキッパリ言っていいと思うよ。育児も9割主さん負担なら「育児しないのになにペット感覚で言ってんの」って言っていいと思う。+25
-0
-
319. 匿名 2021/06/03(木) 01:10:34
男兄弟で生まれた人程女の子熱望する男多いイメージ。女に願望抱きすぎ。人によるけど女の子でも反抗期凄い子は凄い。+7
-1
-
320. 匿名 2021/06/03(木) 01:11:36
>>124
親バカって微笑ましいよね。周りに言わなければ。+4
-3
-
321. 匿名 2021/06/03(木) 01:12:03
>>28
確かに男の人って数字で表したほうが脳的にわかりやすいのかも!+49
-0
-
322. 匿名 2021/06/03(木) 01:13:08
>>313
夫婦間だからこそじゃ…
向き合って育ててくのは二人だよ+4
-0
-
323. 匿名 2021/06/03(木) 01:13:49
>>313
他人にいい顔して内弁慶みたいな話だなそれは+3
-0
-
324. 匿名 2021/06/03(木) 01:14:05
女の子産まれて「ぱぱー♡」って言われる期間体験したいだけだと思うよ。
大人しい子やお兄ちゃん見て男の子っぽくなる子だったら「思ったのと違うなぁ・・・」って言うと思う。+19
-0
-
325. 匿名 2021/06/03(木) 01:16:17
>>315
私は産み分けもあるし、希望の性別があればじっくりと話し合った方がいいと思う
その方が結果がどうあれ二人共自分達が決めたことなので納得するのでは?+0
-10
-
326. 匿名 2021/06/03(木) 01:16:55
案ずるより産むが易し+0
-1
-
327. 匿名 2021/06/03(木) 01:18:10
男の子がほしいというと叩かれないのに、何故か女の子がほしいと言う人がいると叩くよね
ガルちゃんは+6
-1
-
328. 匿名 2021/06/03(木) 01:18:59
>>3
2人目も男の子だったら3人目欲しがる気がする+240
-0
-
329. 匿名 2021/06/03(木) 01:20:37
>>276
あくまでその希望に留めておいて平等に可愛がれるあなたはかなりまともだと思うけど、そんな人ばかりじゃないからね。+6
-5
-
330. 匿名 2021/06/03(木) 01:21:21
>>303
そんだけいろいろ考えて不安ならなぜ妊娠したの?
女の子一人っ子でよかったんじゃないかな?+7
-2
-
331. 匿名 2021/06/03(木) 01:22:26
>>330
単純に一人っ子は可哀想に思ったからかな
+2
-5
-
332. 匿名 2021/06/03(木) 01:26:21
>>1
こっそりピル飲む。それだけの話。+24
-4
-
333. 匿名 2021/06/03(木) 01:27:35
>>331
産み分けは100%じゃないからね
友達も何人か失敗してるし。+7
-1
-
334. 匿名 2021/06/03(木) 01:29:48
>>333
そりゃそうだよ
でも不安だから産まないって選択はなかったよ
キリないもの
不安はあるけど産む人がほとんどでは
+0
-3
-
335. 匿名 2021/06/03(木) 01:30:09
>>281
男の子も綺麗にしてやれよ笑+13
-0
-
336. 匿名 2021/06/03(木) 01:31:27
>>24
この前の日曜日に放送されていた「ちびまる子ちゃん」で永沢くんが火災という不遇の運命から始まった日常の不幸にとうとうブチ切れて、傍若(暴虐)無人な立ち振る舞いが始まってしまったね。(彼は元々家族思いの優しい子だったのに!)
永沢くんの将来が心配になってしまったけど、このフィクションに近いような物語の世界観の中では、優しいクラスメイトと先生のお陰で「奇跡的なラッキーな出来事」が発生しまくったんだっけ。
永沢くんの心が救われた切欠は、多分。周りの人たちの優しい思いやりの気持ちのお陰。+38
-1
-
337. 匿名 2021/06/03(木) 01:31:42
>>334
そうならないよう頑張ってください+1
-0
-
338. 匿名 2021/06/03(木) 01:32:57
>>1
男は食費とかかかりそうだし部活によってはもっとかかる
女は衣服とかメイク道具とかかかるよ
小さい子供基準に考えると
金銭的に余裕ある様にみえて違うって言うとか。
妊娠中の主さんが動けないのに
息子の面倒誰が見るのか、などなど話し合うべきだし
そもそも主さんの「女の子とは限らないよ」に苦笑いなら余計その後の生活怪しい。
+28
-0
-
339. 匿名 2021/06/03(木) 01:34:11
>>328
友達が一人目から女の子希望で男の子二人だけどもう一人頑張るそう
女の人が女の子希望する場合って老後も近くにいてお世話してくれるからとか友達みたいにご飯行けたり一緒にお買い物してくれるからってのが多いよね。+8
-24
-
340. 匿名 2021/06/03(木) 01:38:11
>>331
一人っ子が可哀想っていうのは一人っ子で育ったことのない人の勝手な妄想で、だいたいの一人っ子は親からの愛情独占だし自己肯定感高く育ちますよ。ただ兄弟で遊ばない分、親との関わりが大切なので、たくさん構ってあげないといけなくはなりますが。。と一人っ子育ちの私は思います。+17
-2
-
341. 匿名 2021/06/03(木) 01:40:41
>>331
私一人っ子だけど最高だよ笑笑+12
-0
-
342. 匿名 2021/06/03(木) 01:41:32
>>303
我が子を犯罪の加害者や被害者にさせない為の教育は必要だけど、そんなネガティブなことばかり目を付けなくていいじゃん!
男の子は何かハマるものができると探究心強いし、その分野ですごく詳しくなったりする。博士ちゃんとか見てても圧倒的に男の子が多い。研究者や学者だって男の人が多いじゃない。
もっとポジティブなことに目を向けて息子くんの可能性を伸ばしてあげて!+11
-2
-
343. 匿名 2021/06/03(木) 01:45:11
ここ最近女の子を育ててみたい娘がほしいと言われて疲れます。
これそのまま夫に伝える。
あと、できるかわからない女の子を欲しがる前に、目の前の息子を大切にしようって伝える。
ただでさえ育児で大変なのに、煩わしさを増やすなよって他人ながら思ってしまった。+8
-1
-
344. 匿名 2021/06/03(木) 01:46:47
>>50
知り合いは、女の子が欲しくて4人目まで頑張ったけどみんな男の子。
もう1人の知り合いは、女の子が欲しくて3人目と思ったら双子の男の子で計4人の男の子。
かと思えば、3人男の子が欲しいと言っていた知り合いは3人目女の子。+133
-0
-
345. 匿名 2021/06/03(木) 01:49:29
>>188
お一人目は女の子ですか?
私も息子産むまで興味なかったですよー!
でも今は新幹線や電車の名前も詳しくなったし、生のはやぶさとこまちの連結見た時は興奮しました(男の子ママなら分かる?笑)
恐竜にも詳しくなり、恐竜グッズを見つけては買い漁るように。
娘の時はシルバニアとか私も小さい頃遊んで通った道を再び思い返して遊び、息子には新しい世界を見せてもらっていますよ。
男の子楽しみですね!+12
-1
-
346. 匿名 2021/06/03(木) 01:52:54
>>251
うち息子5歳だけど、まだぬいぐるみ持って歩いてるよ。夜はシナモロールと寝てるし。。男の子もぬいぐるみ持つよね?!5歳は女の子でも少ないかな?笑+63
-9
-
347. 匿名 2021/06/03(木) 01:55:36
希望の性別があるのは別に普通だと思うけど、次も男の子だったら?の問いに、もちろん男の子でも可愛がるよ!って答えられない人は嫌だ+17
-0
-
348. 匿名 2021/06/03(木) 01:56:40
>>230
どちらも育ててみて思ったんだけどさ、女の子を育てての可愛いって想像付くけど、男の子が可愛いってのは育ててみるまで分からなかったよ。
ほんと男の子の可愛さは育ててる人にしか分かりにくいのかなと思う。+30
-7
-
349. 匿名 2021/06/03(木) 02:02:11
>>264
その通り!結局願望なのよね。こうなったらいいなを想像するのは悪いことじゃないけど、子は所有物じゃないし、自分とは別人格だから、想像と違ってもガッカリしたり嫌悪感出さないでほしい。
+14
-0
-
350. 匿名 2021/06/03(木) 02:08:30
>>328
統計的に2人目まで同じ性別だと7割の確率で3人目も同じだからなー+87
-3
-
351. 匿名 2021/06/03(木) 02:09:45
気持ち悪い!
即離婚+1
-6
-
352. 匿名 2021/06/03(木) 02:09:45
>>32
まぁ単に男女1人ずつ育ててみたいって感じじゃないのかなぁ
もし1人目が女の子だったら次男の子欲しいって言ってんじゃない?
けど主が今後の生活や貯金、教育費などを考えて一人っ子でってしっかり考えてるのに、それを無視してるのがねえ…旦那に現実見させないとね。+81
-1
-
353. 匿名 2021/06/03(木) 02:10:16
>>348
わかる。
女の子希望してたけど男児産まれて可愛がれるか不安だったけど、実際はめちゃくちゃ可愛かった。
そして今三男妊娠中。+25
-4
-
354. 匿名 2021/06/03(木) 02:15:05
>>263
男の子、めちゃくちゃかわいいですよ
次は女の子も育ててみたい気もするけど、弟もいいな、と弟ばかり想像してます+21
-6
-
355. 匿名 2021/06/03(木) 02:23:25
>>174
私は大嫌いだけどな。どこに良い要素があるのん?+17
-0
-
356. 匿名 2021/06/03(木) 02:38:27
知り合いで不妊治療の末、男の子産まれたけど旦那さんがどうしても女の子欲しくて2人目不妊治療してる人いるな。ちなみに旦那さん50歳…。
子供成人の時に70歳なのに、それでも子供を切望するの凄いな〜と思う。。+11
-0
-
357. 匿名 2021/06/03(木) 02:42:19
>>140
トピズレだけど、夫の同僚にも女の子自慢してくる人がいるみたい。女の子「は」可愛い!「絶対」一人は女の子いた方がいいよ!と。一人で勝手に思ってろ。+148
-3
-
358. 匿名 2021/06/03(木) 03:02:46
>>13
辛辣で草+156
-1
-
359. 匿名 2021/06/03(木) 03:04:47
男の子続いてるところって、排卵日ピンポイントに狙って子作り頑張ってるん?+0
-4
-
360. 匿名 2021/06/03(木) 03:08:28
>>1
子供生むのも育てるのも私なんだけど、そんな事言い出せるほどあなたが主体的に子育てしてる?
そもそも一人しか産まないって決めてたのはあなたに甲斐性が無いからでしょ今更何言ってんの?
で終了
+8
-0
-
361. 匿名 2021/06/03(木) 03:17:04
>>106
小梨は寄って来るな気持ち悪い
→こんなのが母親だなんて
+30
-1
-
362. 匿名 2021/06/03(木) 03:19:59
>>331
兄弟リスクを避けられるから一人っ子の方がよかったな
兄弟に生活保護やニートや犯罪者がいたら詰む
+7
-2
-
363. 匿名 2021/06/03(木) 03:55:16
>>359
何にも考えてなさそうな若い夫婦の方が男の子多い気がする
うちは30過ぎての結婚だったから、排卵日計算して妊活したけど女の子だった+1
-12
-
364. 匿名 2021/06/03(木) 03:58:16
1歳過ぎた頃ってそこまで男女差出てきてないし、女の子も「育ててみたい」って思うのに違和感
1歳過ぎなんてまだ育児の序盤も序盤だし、旦那は本当に育児参加するつもりなのかな?今現在あんまり育児に関わってなさそう+16
-0
-
365. 匿名 2021/06/03(木) 04:27:06
>>12
母親たちも上が男の子だと次は女の子がいいって言う人多いですよ。+152
-8
-
366. 匿名 2021/06/03(木) 04:32:21
>>134
うちは男女男といますが、
よく『女の子いたら将来面倒みてくれていいね。買い物できていいね』
とか言われたけど、
長男中1の方が家のことしてくれるし、服買いに行ってこっちがかわいいとかいってくれる。
長女は小学生だけど自分のおしゃれや友達との交流ばかりで相手してくれません+31
-0
-
367. 匿名 2021/06/03(木) 04:43:24
>>17
そうだよね
でも生まれたらどちらでも可愛いのにこの旦那さんは子供をなんだと思っているんだろう
+24
-1
-
368. 匿名 2021/06/03(木) 04:43:35
>>13
勢いワロタ笑笑+213
-1
-
369. 匿名 2021/06/03(木) 04:44:32
皇室ですら産み分け出来てないんだから、一般人が産み分けなんて無理。性別関係なく二人目がほしいってならないと産んじゃダメ+15
-0
-
370. 匿名 2021/06/03(木) 04:48:12
旦那さん会社の人とかに女の子良いよってマウントされたんじゃない?もっと話し合いした方が良いよ+6
-0
-
371. 匿名 2021/06/03(木) 04:51:23
>>196
お手伝いさんシッターさん呼べるくらい稼いでもらえばいいんじゃない?+18
-0
-
372. 匿名 2021/06/03(木) 05:14:56
>>172
かける言葉も見つからないけど、強いて言うならそんな暴言を旦那さんに吐くほど苦労されてるなら楽になってないのでは・・・+9
-1
-
373. 匿名 2021/06/03(木) 05:21:54
>>2
美少女育成ゲームみたい+107
-0
-
374. 匿名 2021/06/03(木) 05:34:14
>>13
産むまでも大変だからねぇ
つわりが軽ければ運が良いレベルだと思うし。
軽々しく言わないでほしい+164
-0
-
375. 匿名 2021/06/03(木) 05:35:34
>>359
うちは狙わず排卵日ドンピシャ(あとから計算すると)だったけど女の子だったよ。+3
-0
-
376. 匿名 2021/06/03(木) 05:53:47
>>170
自己破産!?それは只事じゃないね。
だいたい産んだら収入がアップするわけじゃないから何とかならないよね。
+46
-0
-
377. 匿名 2021/06/03(木) 05:56:14
うちは1人目が男の子で旦那が2人目欲しがったけど「どっちでもいいけどまた男なら慣れてるし自分が兄弟で仲いいから2人目も男の子がいいかな」って言ってた。結局女の子確定でもうすぐ出産。「女の子育てるのドキドキする」ってそわそわしてる笑+1
-0
-
378. 匿名 2021/06/03(木) 05:59:00
>>363
1人目デキ婚とかならその子のときは考えてなさそうだけど性別希望って年齢関係なくある程度持ってるんじゃない?+5
-0
-
379. 匿名 2021/06/03(木) 06:01:01
>>37
いや、キツくないならわざわざここに相談せず自分で考えると思うけど+19
-0
-
380. 匿名 2021/06/03(木) 06:21:02
2人子供産んで、1人っ子にすればよかった!!って思う人、逆にいますか?
私は子供の習い事の送迎の際などに思います。下の子を連れて行くのが大変だなと。+7
-0
-
381. 匿名 2021/06/03(木) 06:30:04
>>104
それは考えすぎ+20
-2
-
382. 匿名 2021/06/03(木) 06:37:56
まず女の子を育ててみたいってセリフに私は少し違和感を抱いて
その後の男の子かもしれないよ?→うーんという返答で
強い嫌悪感を抱きました
子供をなんだと思ってるのか知らないけど
考えが甘すぎてイライラするね
後、人の旦那に申し訳ないけど
女の子求めすぎてて正直気持ち悪いってか怖い+22
-0
-
383. 匿名 2021/06/03(木) 06:54:43
>>19
採用!
ミルクにお着替え、手をぬいたら駄目だからね、パパ!って渡そう!
+82
-1
-
384. 匿名 2021/06/03(木) 07:11:19
>>263
私は古いかもしれないけど、義理家がうるさそうで男の子なら黙らせられるかなと思って男の子産みました。+9
-1
-
385. 匿名 2021/06/03(木) 07:11:37
本当に女の子ブームだよね。
うちは男2人だけど、3人目女の子頑張れ!とか次も男の子だったら大変だねって言われる。
2人目妊娠中も男の子っていうと微妙な反応されたし。
義姉は今女の子2人いてて今3人目妊娠中でお腹の中の子が女の子らしいんだけど、女の子って華やかでいいね!女の子かわいいね!って言われてる。
確かに私も女の子希望だけどさ、周りからの反応で傷付いたりするわ。
+14
-0
-
386. 匿名 2021/06/03(木) 07:21:40
>>170
「なんとかなる!」って言って自力で何とかした人見たことないw絶対周りに迷惑かけて何とかしてもらってる+54
-0
-
387. 匿名 2021/06/03(木) 07:22:09
>>382
息子もかわいそうだよね+1
-0
-
388. 匿名 2021/06/03(木) 07:23:32
私が主の立場なら、「そっか。私は今でいっぱいいっぱいだから、女の子はあなたが自分で養子貰ってきて自分で育てれば?私が産むのと違って性別も選べるし、私も苦しい思いして妊娠出産しなくていいし」とか言ってしまうわ。+14
-0
-
389. 匿名 2021/06/03(木) 07:24:58
三人目まで行く人ってよっぽど収入いいんだろうなあ
うちも三人目欲しいけど習い事とか将来高校大学行く費用のこと考えると2人のままの方が自分たちも子どもたちも苦しまないんじゃないかって思って踏み出せない‥高卒でよろしくなんて可哀想だし+9
-0
-
390. 匿名 2021/06/03(木) 07:28:18
>>344
こればかりはわからないもんだねぇ
染色体までいじって確実な性別産む人なんて限られているし
赤ちゃんの性別って神様の領域な気がするわ+76
-0
-
391. 匿名 2021/06/03(木) 07:29:59
>>363
女の子マウントおばさん…
+3
-1
-
392. 匿名 2021/06/03(木) 07:32:24
>>218
私はしんどかったなぁイヤイヤ期
男の子ですごく体力ある子で
1歳半からお昼寝なし、1日2回くらい公園やお散歩つれていかないと夜寝ない子だった
体力有り余っているのにイヤイヤ期って、めちゃくちゃインドア派な私にとっては正反対な子どもでしんどかったです笑
男の子ってだけでこんなにしんどいの!?って思ったけど、親戚の子は座って図鑑読むような子だったから本当、人によるんだな…子どもの個性か…と思った
+37
-0
-
393. 匿名 2021/06/03(木) 07:37:00
その程度ならやめておくしかないよ
鼻で笑うしかない
主がしんどくなるだけだよ
「だから言ったでしょうが!!」って訳にはいかないからね+1
-0
-
394. 匿名 2021/06/03(木) 07:37:46
>>350
へぇ、じゃあ男男女、とか女女男、はめずらしいんだ!+71
-0
-
395. 匿名 2021/06/03(木) 07:40:00
>>384
1人目が男の子だったけど田舎だからかなり喜ばれた。年寄りは男の子信仰すごい。+15
-0
-
396. 匿名 2021/06/03(木) 07:43:00
>>391
女の子マウントのつもりはなかったです
どちらかというと、夫や義父母は男の子を望んでいたので
私は一人目だったので性別どちらでも良かったです+0
-3
-
397. 匿名 2021/06/03(木) 07:43:02
>>389
むしろ高卒の人の方がハードル低いよ
親兄弟も高卒で生活できてるから進学させなくて平気って考え。+0
-0
-
398. 匿名 2021/06/03(木) 07:49:06
今、第一子を妊娠中。不妊治療してやっと授かった。男の子だとわかった途端まだ産まれてもないのに、女の子も欲しいよねと言ってきて、育ててもないのによくまぁそんなこと言えるなぁと思った…。私は、妊娠期間が辛すぎて出産も経験してないけど、二人目なんて考えられない。産休育休もとるのも私。男が産めたらいいのに。+18
-0
-
399. 匿名 2021/06/03(木) 07:51:28
>>86
ロリコンだと思います。+22
-30
-
400. 匿名 2021/06/03(木) 07:55:05
ペット的かわいさにつきるね〜
女の子の遊び(シルバニアプリキュア、メイク)が面白くなくて絶対丸投げになるよ〜早いと低学年からお父さんとのお風呂嫌がるし
母親の覚悟と負担が増えるだけ・・+5
-0
-
401. 匿名 2021/06/03(木) 07:57:18
>>357
そのうち臭いとか言われて口も聞いてもらえなくなるのにね。
私の同僚なんか娘さん2歳でパパとお風呂は嫌って言われてたわ。
+53
-2
-
402. 匿名 2021/06/03(木) 08:00:06
>>3
来月、義姉に4男が産まれます+90
-0
-
403. 匿名 2021/06/03(木) 08:01:49
>>32
じゃあ女性が男の子欲しいっていうのもキモいんだね
+35
-1
-
404. 匿名 2021/06/03(木) 08:02:39
二人目欲しいは解らなくもないけど、性別限定にイラッとくる。
どちらでもいいから欲しいにならなければ、ピル飲んででも絶対に応じない。+7
-0
-
405. 匿名 2021/06/03(木) 08:09:06
子供には兄弟がいたほうがいい、ではなく自己満足のための2人目?
その発想自体に疑問を感じる。
娘を持ちたいと言う単なる願望を口にしてるだけならいいけど、自分の願望を満たすために具体的な行動をしようとしたら、旦那さんはかなり身勝手な人だね。
約束を平気で反故にするなら、話し合いの意味がない。+2
-0
-
406. 匿名 2021/06/03(木) 08:10:38
>>32
そういうんじゃないって。
たぶん周りみてうらやましいとかのみんなが持ってるゲームソフトを俺も手に入れてデカイ顔したいみたいな事だってぜったい。+32
-0
-
407. 匿名 2021/06/03(木) 08:11:33
>>27
上手い返しだわ。+14
-0
-
408. 匿名 2021/06/03(木) 08:11:51
>>1
そのための行動をあなたはしてきたの??
って旦那自身に自己をかえりみさせるべき+2
-0
-
409. 匿名 2021/06/03(木) 08:12:48
希望の性別じゃなかったらどうするの?ってよく聞くけど、どうするって意味がよく分からない。これって何を聞いてるの?何の心配をしてるの?選べる訳じゃないのに。どうもしようがなくない?何の質問だろうと謎なのですが、どういう意図で聞くのでしょうか?+1
-5
-
410. 匿名 2021/06/03(木) 08:14:38
>>1
昨日あさイチでペア育休なるものを初めて知ったんだけど、
ペアじゃなくても旦那さんが育休とって育児をメインでやってくれるならまだ産む選択肢もあるかな。
世話は母親って思考の旦那さんなら、もともと一人でって話してたのに困るよね。
+3
-0
-
411. 匿名 2021/06/03(木) 08:16:10
>>339
老後近くにいなくていいし、ご飯一緒にいかなくていいけど、女の子希望で第一子は娘です。
一緒に〇〇したい、私に〇〇してほしいみたいな感情は子供には湧かないけどな〜
ただただ可愛いってだけ。
+23
-1
-
412. 匿名 2021/06/03(木) 08:22:01
>>208
最低な旦那だね可哀想+62
-0
-
413. 匿名 2021/06/03(木) 08:26:29
旦那が二人目欲しがって奥さんが欲しがらないパターンが一番たち悪いよね。
産んで育てるのは女性の方なんだからこっちの意見優先させてもいいも思うけどね+8
-0
-
414. 匿名 2021/06/03(木) 08:26:38
>>344
たぶんこの方たちはそれなりに希望の性別を産めるように頑張ったんだと思うけど、それでも叶わないんだね。
やっぱり希望の性別通り授かるのは不可能だよね!+42
-0
-
415. 匿名 2021/06/03(木) 08:29:33
>>402
すごい!
4人育てられる体力も経済力も。
+89
-2
-
416. 匿名 2021/06/03(木) 08:30:43
>>339
マイナス多いけど、最近のお友達母娘や実家依存妻の多さを見てると、まぁ、そういうことなんだろうなって思う。
+6
-2
-
417. 匿名 2021/06/03(木) 08:31:00
ちょっと興味ある、みたいな言い方が信用ならない
思ったより大変とかパパになつかないだけで、もういいやって勝手に気持ち離れそう
+3
-0
-
418. 匿名 2021/06/03(木) 08:34:12
>>411
その友人は男のは離れてくけど女の子はそばにいてくれる。里帰りしてくれるなどそのままの言葉を言ってたので書きました。+3
-3
-
419. 匿名 2021/06/03(木) 08:34:59
>>416
多分そういうのを求めてるんだと思います。
里帰りしてくれるしと言ってました。+2
-0
-
420. 匿名 2021/06/03(木) 08:35:44
>>402
お金持ちなんですね!+31
-4
-
421. 匿名 2021/06/03(木) 08:36:13
>>392
私もインドア派なのに、体力ありまくりの公園散歩な男の子ですごくしんどかった。
旦那が体育会系なら息子を任せられるけど、旦那もインドア派で家でゲームばかりしてるような人だから、私がほとんど体力ありまくりの息子の相手してた。
インドア夫婦は女の子のほうが楽だと思う。+19
-0
-
422. 匿名 2021/06/03(木) 08:36:40
男の子なんていらないやん
犯罪の殆どが男ばかりだしさ
ガチャ怖いわ+2
-7
-
423. 匿名 2021/06/03(木) 08:37:53
産み分けを希望する人に限ってなぜか違う性別の子が産まれがちなの不思議だよね+6
-0
-
424. 匿名 2021/06/03(木) 08:42:46
今って女希望の男多くない?ってか、男女ともに女希望の人が多いかも。
美容室で隣に座ってたお客さんと男美容師が会話してるのが聞こえてきたんだけど、男美容師もお客さんも子供が女の子らしくて「女の子可愛いっすよねー。男なんていらないですよね〜」って大声で話してた。
女の子の可愛さを語るのはいいけど、他のお客さんやスタッフに聞こえるような大声で「男の子なんていらない」みたいな会話されるの気分悪い。+16
-0
-
425. 匿名 2021/06/03(木) 08:45:05
>>409
希望の性別じゃなくてもちゃんと面倒見るの?可愛がれるの?って意味じゃないの?+4
-0
-
426. 匿名 2021/06/03(木) 08:47:30
>>416
ガルちゃんは毒親育ちの人とか母親や姉と不仲の人が多いけど、実際は仲良しな母娘や姉妹が多いよね。おばあちゃんお母さん娘と3世代の女で仲良く買い物してる姿も見かけるし。
私の地域は嫁の実家の近くに家を建てる人が多い。
老人ホームで働いてるけど、娘がいるほうがいいよー、娘の方がお見舞いにきてくれるよ。息子と息子の嫁は冷たいよ〜って言うおばあさんが多い。+19
-0
-
427. 匿名 2021/06/03(木) 08:47:55
>>424
お前が一番いらんやんwwだよね+3
-0
-
428. 匿名 2021/06/03(木) 08:48:39
>>411
わたしもそうだな~
子ども巣だったら旦那といろいろ出掛けるから子どもにはあまり期待してない
買い物とかは一緒にできたら楽しそうだけどね😂+7
-0
-
429. 匿名 2021/06/03(木) 08:49:09
主の旦那が希望の性別じゃなくてもちゃんと子育てしてくれる人ならいいけど、そんな感じじゃないなら2人目産まないほうがいい。+0
-0
-
430. 匿名 2021/06/03(木) 08:50:10
>>428
それって既に女の子がいる家庭のママが言いがちだよね〜+1
-3
-
431. 匿名 2021/06/03(木) 08:50:46
>>389
すごくまともで優しいお母さんですね。
私は高卒コンプレックスで、大学に行けた兄弟を妬んでいるので、3人目をつくらず2人を大学に行かせるつもりという意見を見ると嬉しくなります。
+1
-0
-
432. 匿名 2021/06/03(木) 08:51:42
うちの主人は一人目から男の子希望だったけど
一人っ子長男だったからなあ、みんな女の子欲しがるものなのかあ+0
-0
-
433. 匿名 2021/06/03(木) 08:53:46
>>426
月に2回くらいでも実家依存って決めつけてそうだけどねw+10
-1
-
434. 匿名 2021/06/03(木) 08:54:31
>>346
うちも5歳の三男末っ子が可愛いもの大好きで
ミッフィーのぬいぐるみといつも一緒だよ〜
家ではデカいのに埋もれて外ではちっさいの抱っこしてる!+26
-1
-
435. 匿名 2021/06/03(木) 08:58:42
「子どもが」二人ほしいなら考えてもいいけど、「女の子が」ほしいなら断るしかない
イチかバチかに賭けてられないし、男の子が生まれてがっかり、育児に消極的になられたらたまらない
後々経済的なことで問題が生まれたら、絶対けんかになるよね+2
-0
-
436. 匿名 2021/06/03(木) 09:00:08
>>426
これからは女性も仕事し続ける人がほとんどになるから、育児するのに実家のサポートが必要になるんだろうね。
私の叔母は娘のサポートに勤しんでるけど、娘夫の親から海外旅行のお土産もらってブチ切れてた。こっちはそんな暇ない!って。そりゃ自分で選んだ道でしょうが。しんどいならそう言えばいいのに。そこまで忙しい娘が老後の世話を自らしてくれるわけないのに、どうやら娘に見てもらえると思ってるみたい。
+12
-1
-
437. 匿名 2021/06/03(木) 09:00:46
>>50
知り合いの方、すごいなぁ。
私は男の子3人産んで女の子欲しかったけどもう無理だな〜
金銭的には余裕だけど私の気力がついていかない…
それでも末っ子が幼稚園入るまでは夢見たけど幼稚園入ってから楽すぎて考えられなくなったw+14
-18
-
438. 匿名 2021/06/03(木) 09:01:25
>>426
娘のほうが勝手を言えるし、使えるよーって意味だよ。
+13
-1
-
439. 匿名 2021/06/03(木) 09:03:32
>>421
横だけど
インドアだからこそ、男の子にせがまれてキャンプや登山するのも、子どもを持ったからこそ経験出来たと思ってる
しんどいこともあるけどね笑
こないだは海で磯遊び
家族で小魚やヤドカリ夢中で捕まえたわ+17
-1
-
440. 匿名 2021/06/03(木) 09:04:22
会社の上司が女の子いいよとか言ったのかな?
最近は女の子でもお父さん好きな子が多くて仲いいからエピソード聞いてると羨ましくなるよね
+2
-0
-
441. 匿名 2021/06/03(木) 09:06:49
>>440
そうかもしれないね。
子供がおもちゃ欲しがるのと変わらない感じ。
+1
-0
-
442. 匿名 2021/06/03(木) 09:07:48
女の子生まれても兄妹って最悪な組み合わせだね+9
-4
-
443. 匿名 2021/06/03(木) 09:08:26
>>418
〜の場合が多いって書かれてたから、まさか一人の友人の話だとは思わなかったわ(笑)+6
-2
-
444. 匿名 2021/06/03(木) 09:10:22
>>440
横だけど、ファザコンさんはけっこうな確率で変な夫を選ぶ傾向あり。求めるものが高くて目が曇るのかもしれん。
+0
-1
-
445. 匿名 2021/06/03(木) 09:10:57
>>442
それ、ほんとそう!!!
+7
-0
-
446. 匿名 2021/06/03(木) 09:11:25
>>433
月二回どころか週に1回は実家へ行ったり、実家の親とお出かけする人もいるわ。
+1
-1
-
447. 匿名 2021/06/03(木) 09:11:37
>>392
男の子はイヤイヤ期すごいイメージ
スーパーとかでもたまに見るけどパワーある
娘はイヤイヤ期は全然無かったから息子のイヤイヤ期が怖いです+5
-3
-
448. 匿名 2021/06/03(木) 09:12:29
>>426
そうだね
パートのおばさんも娘は旅行に誘ってくれるけど息子は誘ってくれない
男の子は大人になると冷たいから女の子がいいわよと言われた
現実は仲がいい母娘の方が多いもんね
うちも母と仲がいい+9
-0
-
449. 匿名 2021/06/03(木) 09:13:18
>>446
その何がだめなの?当事者がよければよくない?+3
-0
-
450. 匿名 2021/06/03(木) 09:13:19
>>1
女の子を育てたい
旦那の執着が過ぎる
+10
-0
-
451. 匿名 2021/06/03(木) 09:13:38
>>445
私、兄から性的いたずらされたから最悪だった
先に男が性に目覚めるのほんとにほんとに最悪
今でも○ねと思ってるくらい+7
-1
-
452. 匿名 2021/06/03(木) 09:14:47
>>32
ちょっとわかる、ロリ性愛垣間見える気がするよね。小さい頃はお風呂にも一緒に入るだろうし、いたずらでもされた日にゃ…もう取り返しつかん。
次は女の子がいいなという希望があったとしても、男の子かもしれないよ?の問いに「男の子はちょっと」なんて言わないよ普通。+16
-9
-
453. 匿名 2021/06/03(木) 09:15:05
>>442
姉弟ならいいの?+3
-2
-
454. 匿名 2021/06/03(木) 09:15:18
>>447
男の子って当たり少なすぎだよねww+5
-6
-
455. 匿名 2021/06/03(木) 09:19:02
>>448
やっぱり旅行行きたい、買い物したい、相手してほしい、そういう事だよね。+3
-0
-
456. 匿名 2021/06/03(木) 09:20:47
>>453
ネーチャンに頭上がらない、甘ったれ男のイメージある。
+6
-0
-
457. 匿名 2021/06/03(木) 09:24:10
>>455
多分気にかけていてほしいんじゃない?
人間だから気にかけてくれない人より気にかけてくれる人の方が可愛くなるでしょ
男女の子どもがいて、息子の方が普段から気にかけてくれたら息子の方が可愛くなると思うけど、現実は娘が気にかけてくれる方が圧倒的に多いから
私も息子もいるけど、男の子はそういうもんだという心構えでいる
結婚したら特に+5
-1
-
458. 匿名 2021/06/03(木) 09:27:25
両方ともキモい
+0
-0
-
459. 匿名 2021/06/03(木) 09:29:25
あんた代わりに産んでみろって怒るかも+0
-0
-
460. 匿名 2021/06/03(木) 09:30:31
>>363
何だっけ。
酸性に弱いからどっちかの性別のはあまり長い間膣内で生きていられないけれど、どっちかの性別は酸性に強いから、みたいな、産院クリニックのホームページとかに書いてるようなやつだよね?
だから排卵日を自分なりに特定してそれより前にとかのタイミングを取るとどうとかを考えてって意味合いであって、別に男の子の親が考えなしだみたいな意味合いじゃなくて、タイミングは特に気にせずにってことをいいたかったんだよね すごいくどくなっちゃったけど+0
-2
-
461. 匿名 2021/06/03(木) 09:30:43
>>443
幼稚園ママに何人もいますよ。
そのうちの一人の話ですけど+0
-5
-
462. 匿名 2021/06/03(木) 09:33:03
>>1
う〜んてなんですか?堕すんですか?生まれてくる子供には人権がありますよ。あなたは一人の人生責任持って背負えますか?おもちゃではないので腹括ってください。と言って生涯かかるお金を計算して見せるかな。
私だったらその場でブチギレちゃうよ。倫理観と責任感どうなってんだよって。
+40
-0
-
463. 匿名 2021/06/03(木) 09:33:44
>>455
やっぱ姉妹が一番いいよ+3
-5
-
464. 匿名 2021/06/03(木) 09:34:31
>>1
ダンナさん、言ってはなんだけどほんと浅はかだね。だって本当に軽く女の子みてみたいなと思う程度ならば、男の子かもしれないよっていう主さんの言葉にもそれでも構わないって反応するはずだもん
最近世間も、子育てにまつわる事をファッション的に煽ってしてるのも影響しちゃってるのかね…+25
-0
-
465. 匿名 2021/06/03(木) 09:34:45
>>453
私は兄妹なので分かりませんが、姉弟のところで性被害あった友人に会ったことないのでまだマシなんじゃないですか?+5
-0
-
466. 匿名 2021/06/03(木) 09:37:37
>>439
392です
そう!インドア派だった自分では味わえない体験できるんだよね😂
登山が楽しいとか、キャンプ行ってみたい!とか子ども産まなきゃわからなかった+8
-1
-
467. 匿名 2021/06/03(木) 09:38:30
>>457
そうそう。なんだかんだで娘の方が気にかけてくれるし気が効くんだよね。
入院したときに必要なものを買ってきてくれたり。
男は入院したら何が必要か全く知らなかったり仕事が忙しい〜ってノータッチだったりする。
息子の嫁は血が繋がってないから気を遣うし、同じく姑なんかの世話したくない人も多いし。+9
-0
-
468. 匿名 2021/06/03(木) 09:40:31
辛い思いしてないくせに
ペット感覚で言われると腹が立つよね+2
-0
-
469. 匿名 2021/06/03(木) 09:40:50
トピ主です!採用されていて驚きました!皆さんたくさんのご意見、コメントありがとうございます🙇♀️
皆さんのコメントを見させていただきましたが、兄弟を作ってあげたいという理由ではなく娘を育ててみたいという理由では生むべきではありませんよね。私もそう思います。そしてもしも男の子が産まれたら確実に私たちはぶつかることが増えるだろうという意見にもハッとしました。こんなことになったら二人目の子に申し訳なさすぎますよね…。
きっかけはなんだかわかりませんがやはりパパと結婚する~みたいなのにどうやら憧れがあるように思います。興味だけで作ろう!と言われても性別は選べませんよね。どうして気づいてくれないのか…。
放っておくにも頻繁にちょっとした会話の中でこの話題を挟んでくるので、どうしたものかと悩んでおりました。
また言われた時は経済的な理由や以前ひとりと決めた理由を再度淡々と説明してみようと思います。夫の稼ぎを倍にしてから言え!ってコメントは本当その通りだと思いました。(笑)ひとり家族が増えることでかかってくるお金が倍になることをしっかり伝えていきたいと思います。
夫に頑固わからずやだと思われようとも、私はやっぱり一人っ子という気持ちは変えられません。叶えてあげられない申し訳なさは感じますが、やはりいろんなコメントを見て改めて気持ちは固くなりました。今の子を2人で大切に育てていきたいと思います。+61
-4
-
470. 匿名 2021/06/03(木) 09:42:05
>>439
確かに男の子が生まれてインドアな私が今まで経験したことない経験をしてプラスになったことがある。
でも、インドア夫婦が力を合わせて息子のために頑張るならいいけど、インドア旦那は育児丸投げでインドア私ばっかり外遊び好きな息子に付き合うからしんどい。
キャッチボールやサッカーを息子としてって言ってもすぐに疲れた〜って遊ぶのをやめるし。+11
-0
-
471. 匿名 2021/06/03(木) 09:44:33
>>426
旅行会社で働いてたけど母娘で旅行計画する人多かったよー
がるちゃんでは母娘仲良いなんてありえないwみたいな雰囲気だけど、そんなことないなーと感じたよ
むしろ仲良しでいいなあと思ってました+13
-0
-
472. 匿名 2021/06/03(木) 09:47:29
>>196
倍稼ぐのがどれだけ大変か。
できないから言うんだよ。+26
-0
-
473. 匿名 2021/06/03(木) 09:47:34
>>51
女の子ならもっと穏やかなのにとか思わないかな
周り見ても女の子はそんな大変そうに見えない
そりゃ全員がそうじゃないけど+6
-0
-
474. 匿名 2021/06/03(木) 09:48:53
>>457
老親がいるから判るけど、娘は気にかけるだけじゃ足らなくて、もっと色々求めてくる。それこそ、あちこち連れて行ってくれたり、用事を足してくれたり、取り留めのない話を聞かせたり。娘ならそれくらいして普通なの。だから娘で良かった、なんだよ。息子にはそこまで求めないけど、娘がいるからには…ってね。+6
-3
-
475. 匿名 2021/06/03(木) 09:50:33
>>471
私の周りも母娘仲良し多いです
そういうのみると女の子いいなーといつも思う
+5
-0
-
476. 匿名 2021/06/03(木) 09:51:03
>>473
そりゃ個性もあるからね。
でも、女の子は幼稚園児でももう女出してくる子もいて、口は達者だしゲンナリって言う話もよく聞くよ。もちろん、本気で嫌になってるわけじゃなくて、もう全く!またいな感じなんだろうけどね。
+6
-0
-
477. 匿名 2021/06/03(木) 09:51:40
>>231
流産経験したら性別なんかどうでもいいと思うようになったわ
元気に育って元気に産まれてくれればそれだけでものすごい奇跡の積み重ねだよ+13
-4
-
478. 匿名 2021/06/03(木) 09:53:07
>>470
うちそれになりそう…
兄も男女の子供がいて元々アウトドアだからキャンピングカーまで購入して、遠出してキャンプをしていたけど、うちの夫は元々インドアだから、そういうことしなさそう
子供のために水族館や動物園や旅行などは頑張って行ってるけど+4
-0
-
479. 匿名 2021/06/03(木) 09:55:25
・・・ 主さんの旦那子をなんだと思ってるの?て思うわ+0
-0
-
480. 匿名 2021/06/03(木) 09:56:05
>>475
それね!
私、女の双子だけど片割れが母親とすごく仲良し
ま、相性なんだろうけど合わないって人とあまり会ったのとないわ+4
-0
-
481. 匿名 2021/06/03(木) 09:58:26
>>478
わかる〜
うちの旦那もインドア、連れ出すとしたら水族館、商業施設とか室内ばかりw 上女の子で次男の子の予定だけど、何やらせたいのか聞いたら株だってよw+8
-0
-
482. 匿名 2021/06/03(木) 10:02:28
知り合いの男性は最初から女の子希望して3人目まで作ったけど全員男の子
奥さんのつわりがキツいらしくさすがに諦めたと
2歳間隔で全員男の子はしんどそう
産んだら性別関係なく結局可愛いんだろうけどね+8
-0
-
483. 匿名 2021/06/03(木) 10:03:35
>>1
お金を稼ぐ方法なんていくらでもあるからお金だけを断る理由にするのは難しい気がする。産むのが嫌とか育てるのが嫌とか子供はこりごりとか、本心はともかく相手が解決しにくい理由にするといいと思う。+1
-1
-
484. 匿名 2021/06/03(木) 10:03:46
>>251
旦那さんプーさん大好き羽生くんを知らないのけ?+6
-3
-
485. 匿名 2021/06/03(木) 10:03:47
>>1
育ててみたいだけなら、数年様子見て養子縁組視野に入れるとか。
その間、養子縁組の資金溜めは旦那担当で!
旦那さんのワガママで主さんが体痛めてまで、性別ルーレットや肉体的精神的疲労苦痛味わう必要ないですよ!+3
-1
-
486. 匿名 2021/06/03(木) 10:04:45
>>476
それ多分一部の子じゃない?女の子は幼稚園でもめちゃくちゃ可愛いよ
男の子も暴力な子がいても一部でしょ+4
-2
-
487. 匿名 2021/06/03(木) 10:05:26
>>1
男の子の可能性に苦笑いって気持ち悪い。
何考えてるんだろう。
男の子だったらガッカリするんだよね。
考えが甘すぎて怖すぎる。
なんで女の子がいいか真剣に考えてるのかな。
可愛いとかじゃなくて真剣に考えて欲しい。+27
-0
-
488. 匿名 2021/06/03(木) 10:07:30
うちは1人目女の子希望で女の子産まれて大喜び。溺愛してたけど3歳になって娘は超ママっ子。遊びもお店屋さんごっことか、ラブパトやらプリンセスやらでパパがついてけなくなった。パパ大好き〜なんてのはほぼない。
期待が外れたのか男の子もほしいって言って妊活。一応男の子希望だけど、女の子でも可愛いからって言ってた。
妊娠できたんだけど、最近2人目も女の子確定。言葉では言わないけどあからさまにがっかりしてるよ。義家族からは次は男の子ね〜って言われてむかつくし。
そして昨日、2人目の育児が落ち着いたら雄犬でも飼おうかな〜とか言ってたわ。もちろん無視。+10
-1
-
489. 匿名 2021/06/03(木) 10:08:06
>>484
全員羽生くんが産まれてくるなら
6人兄弟でもOK+17
-4
-
490. 匿名 2021/06/03(木) 10:09:08
>>488
なんか旦那さん不憫だね…笑+2
-1
-
491. 匿名 2021/06/03(木) 10:11:13
>>488
仲間が欲しいんだね+3
-1
-
492. 匿名 2021/06/03(木) 10:11:49
>>439
確かに!虫なんて触れなかったのに毎年虫取り行くから、クワガタ、カブトムシ、トンボぐらいなら触れるようになったわ。蛙の卵から蛙にしたり、カブトムシを幼虫から成虫にしたりしたけど女の子だったら経験出来なかったかもしれない。+6
-0
-
493. 匿名 2021/06/03(木) 10:13:50
>>400女の子のメリットあげる人とか女の子に夢見すぎだよね
里帰りとか近くにいて欲しい老後みてほしいとか重い
孫の代まで楽しめるのは結局、育児グッズや旅費出してあげれる金持ちだけだよ。
自分達でお金出すなら家族だけで旅行行きたいもん…
子供の学費もあるしパートしないといけないし介護の時間なんてない
みんなそうでしょ
自分が姉妹育ちだから期待しないでくれって感じだし尚更そう思う
お洋服可愛いとか大人しくして育てやすいってならわかるけど
+12
-0
-
494. 匿名 2021/06/03(木) 10:16:30
女の子なら将来介護してくれるから女の子がいい+1
-9
-
495. 匿名 2021/06/03(木) 10:17:25
>>172
楽になるよは違うと思う
子供生んで楽になるってネグレクトでもしてんの?+6
-0
-
496. 匿名 2021/06/03(木) 10:19:04
>>486
全員なんて言ってないし、個性あるって言ってるし、本気で可愛くないと思ってるわけじゃないけど、って前提の話なのに。
+1
-1
-
497. 匿名 2021/06/03(木) 10:19:40
>>50
私は男の子でも女の子でもどっちでもいいから、同じ性別で生まれてほしいなーって思ってる。
その方が遊びも話も合うだろうし、ペアルックとかも着せてみたい。+81
-2
-
498. 匿名 2021/06/03(木) 10:20:29
>>140
それはロリコンていうか純粋に女の子が可愛いと思ってるんじゃない?
その友人の娘さんがパパっ子なのかもね。
父親が息子より娘にデレデレになるのはありがちな事だよ。
しかしそこまでして欲しいと懇願したなら、諦められるのかな...
言えなくなっただけで本心は変わらないだろうね。
街で父娘を見かけるたびにいいな~と思ってるんだろうなって思いながらそんな旦那の姿を見て見ぬふりするのも辛いね。+65
-0
-
499. 匿名 2021/06/03(木) 10:22:51
>>498
だからといって女の子が必ず生まれるわけでもないしね+36
-1
-
500. 匿名 2021/06/03(木) 10:24:13
>>471
私も行ったわ。
でも、独身の頃に1回だけ。
母は仕事もしてたし友達も多いから、お仲間と行くことの方が多かった。
私が結婚してからは、ないなぁ。旦那とも行くからそんな旅行ばかり行けないし。
ちなみに旦那も独身の頃は母親や父親と旅行してたよ。+1
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する