ガールズちゃんねる

アミメニシキヘビだけじゃない! 逃げたらヤバい超危険生物と、野生動物飼育ブームの闇

116コメント2021/06/06(日) 18:47

  • 1. 匿名 2021/06/02(水) 23:10:08 

    ※一部抜粋
    アミメニシキヘビだけじゃない! 逃げたらヤバい超危険生物と、野生動物飼育ブームの闇 | 週刊女性PRIME
    アミメニシキヘビだけじゃない! 逃げたらヤバい超危険生物と、野生動物飼育ブームの闇 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    日本中が固唾をのんで見守っていたアミメニシキヘビ騒動。ペットを逃がしてしまう飼い主は少なくない。それが、万が一のときは命を脅かす危険生物だったら──。あなたが知らないだけで、隣の家で飼われているかも。


    「いちばん危ないのが毒ヘビ。子どもや高齢者が噛まれれば亡くなる可能性もあります。ですが柄や色が美しいので好んで飼う人が少なくないんです」(永山さん、以下同)

    「カワウソやワニガメも人気ですが噛まれれば指を食いちぎられて大ケガを負うことも」

    「過去にはペットのトラが逃げた事件もありました」

    「噛みつくなど物理的な攻撃だけではなく、野生動物が持っている病原体も危険な場合があります」

    例えばかつてはペットとして人気が高かったプレーリードッグ。ペストや最悪の場合、死に至るおそれもある野兎病などのウイルスを保持していることがわかった。

    +87

    -3

  • 2. 匿名 2021/06/02(水) 23:11:18 

    毒ヘビ飼う人いるんだ!

    +146

    -0

  • 3. 匿名 2021/06/02(水) 23:11:28 

    責任持てないのなら飼うな

    +200

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/02(水) 23:11:35 

    一種のテロ

    +119

    -1

  • 5. 匿名 2021/06/02(水) 23:11:40 

    飼ったものの飼いきれない!って思って捨てる奴らが許せない

    +150

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/02(水) 23:11:44 

    ペットのトラって
    そもそもペットじゃないだろ。

    +183

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/02(水) 23:12:02 

    >>1
    ペットのトラが逃げた事件
     
    中国はペットじゃなくてもトラや象が逃げてるからな

    +106

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/02(水) 23:12:11 

    自分のエゴで野生動物を家で飼育するような人は、飼い方も適当なんじゃないかと思う

    そもそも野生の動物を飼う事自体に私は反対

    +26

    -5

  • 9. 匿名 2021/06/02(水) 23:12:17 

    飼う人はホント責任持って欲しい!!

    ペットの命も大切にして欲しいけど、管理もね!

    それが出来ない人は飼ってはいけませんね

    +103

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:09 

    可哀想だけど首にチップ埋めて現在地と飼い主と個体についての情報持たせるほうがいい

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:14 

    >その1つが最も危険な陸上生物と呼ばれているイタチ科の『ラーテル』だ。相手の急所に噛みつき、危機が迫ればライオンにだって反撃する。

    >ペットとして飼われていたラーテルが逃亡した、という情報がある。飼い主は探しもせず、ラーテルの所在は不明なままだという。

    これはさすがに日本じゃないよね…??

    +95

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:19 

    トラ飼う人なんか滅多にいないだろw話盛りすぎw

    +8

    -7

  • 13. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:25 

    ホワイトタイガーの赤ちゃんかわいい💞

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:44 

    ニシキヘビ捕まったと思ったら今度はイグアナだし
    コントですか?ってなったわ。

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:02 

    う~ん…
    犬だって人をかみ殺せるし、狂犬病の可能性は0ではない。
    ペットを飼うのに「絶対安全」なんてないんだしどんな種類でも脱走させないのが当たりまえじゃん

    何でエキゾチックアニマルだけの問題みたいに煽ってるの?

    +106

    -10

  • 16. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:04 

    捨てるならせめて動物園とか保健所に相談して
    捨てられたら本当に迷惑
    近隣住民に被害が及んだ時、責任取れるの?
    動物も捨てられたらどうやって生きていくのよ

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:34 

    動物が好きなら飼う環境を考えろ。観賞用やインスタバエの自己満は本当の動物好きとか言えない。動物園で我慢しろ

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:44 

    >>12
    日本のどこかの寺で飼ってたトラが逃げたの昔なかったっけ?

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:45 

    >>11
    検索してしまった。ラーテル怖すぎ!

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:49 

    震災が来たら一斉に逃げるかな

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:59 

    >>12
    二昔前に千葉のお寺で飼われてるのが脱走したのよ…

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/02(水) 23:15:13 

    キリンやカンガルーも実は日本で飼える

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/02(水) 23:15:13 

    やめて~~
    逃げたとき怖いから😿

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/02(水) 23:15:52 

    虎が逃げたって、鹿野山神野寺のことですよね。
    飼ってた犬も食い殺されたと、テレビでやっていた覚えが。

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/02(水) 23:15:58 

    毒ヘビ飼うって…噛まれたらヤバくね?

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/02(水) 23:16:03 

    危険じゃなくても捨てるな

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/02(水) 23:16:18 

    レアなペットもだけど、野生化した外来種の狂犬病とかのほうが怖いな。
    アライグマ増えてるし。

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/02(水) 23:16:45 

    >>1
    日本がいくら個人の意思を大切にしているとは言え、集団生活なんだから飼うならそれ相応の免許なり、離島で飼うなり限定する措置がいると思う。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/02(水) 23:17:28 

    >>24
    お寺で虎飼ってたの?

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/02(水) 23:17:30 

    個人的には毒蛇より狂犬病が怖い。
    蛇毒は血清があることもあるけど、狂犬病はなんもない致死率100%だし死に方悲惨だもん。

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:42 

    >>15
    危険な特定動物飼う時には許可が必要だし、危険な動物を正しく飼わず、扱える人が少ないのに逃走ってなったら犬や猫とは違うと思うな

    +35

    -2

  • 32. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:02 

    サーバルキャットも逃げてたね。

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:19 

    最近子供が犬飼いたいって熱望してるんだよね。
    自分も好きだけど責任持って命を守る自信なくて飼えないよ。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/02(水) 23:20:31 

    >>3>>5
    同感
    動物飼うなら、動物が病気しても老衰してもトイレ失敗するようになったとしても、一生面倒みるべき。
    できないなら飼うな。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:15 

    この画像をとりあえず保存したけど使うタイミングないのでここで使って消します
    アミメニシキヘビだけじゃない! 逃げたらヤバい超危険生物と、野生動物飼育ブームの闇

    +57

    -6

  • 36. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:12 

    >>1
    結局あのヘビもぜんぜん大したこと無かったよね。
    大型犬の方が遥かに人を殺してる。
    日本でヘビに絞め殺された人っているの?

    +3

    -22

  • 37. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:36 

    >>19
    ムテ吉だ!
    アミメニシキヘビだけじゃない! 逃げたらヤバい超危険生物と、野生動物飼育ブームの闇

    +55

    -2

  • 38. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:48 

    >>1
    あの、大型犬は超危険生物に入ると思うんだけど。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/02(水) 23:23:06 

    >>15
    だからその飼い主の意識が低いことも問題視されてるんだと思うよ
    人間と長く暮らした歴史もなければ慣れるように品種改良されていったわけでもなく逃げたら絶対なんらかの害をおよぼすことがわかっているのに案外簡単に飼えてしまうから

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/02(水) 23:23:42 

    無責任な飼い主が捨てて外来種が日本に解き放たれるのも問題だしね

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/02(水) 23:23:46 

    >>7
    野生の🐘が集団で歩き回ってたね

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/02(水) 23:24:31 

    >>18
    一休さん?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/02(水) 23:24:46 

    一人暮らしだから、自分がいつ召されるか不明だし、ペットに申し訳ないから一生飼えないよ。
    何でペットの最期を看取る責任感も無いクセにヒョイヒョイ飼うんだろうね。
    頭おかしい。

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:06 

    もう既に逃してる人かなりいそう

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:11 

    >>35
    門倉さん横浜で発見されて今使われてるよ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/02(水) 23:26:08 

    >>40
    外国産のデッカいGが増えたり、鳥や虫とか既に放逐されてるんでしょ?
    責任ないにも程があるよね。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/02(水) 23:26:27 

    >>6
    どっかの寺の住職がトラを飼ってて脱走、どっかの庭先に繋がれてた犬を食い殺したんだべさ…

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/02(水) 23:26:53 

    鰐さん見習ってほしい

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/02(水) 23:27:05 

    カワウソ可愛いし動画見てるけどうるさいからミュートにしてみたり隣近所では絶対飼って欲しくない動物の上位。ブームになったらしいから川沿いに捨てるやつが出て野生化するんだろうな。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/02(水) 23:27:51 

    >>37
    『ギネスブック』も、ラーテルを「世界一恐れを知らない動物」として認定している…とか読んじゃうと、構えてるデッキブラシもナウシカが3人片付けたときに持ってた杖?とか、バールのような物に見えてくる不思議…。

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/02(水) 23:27:52 

    昔は個人でも大型動物も飼えたもんね。
    前に庭でヒョウ飼ってたよとか聞いた事ある。しかも田舎ではない
    狼飼ってた人(そんな昔話ではない)も、前はビルの屋上でライオン飼ってた人いたみたいとかも聞いた
    動物園でも狭くて可哀想な気するのに、可哀想だなぁって思う。
    狼の人は広大な土地で飼ってたみたいだけど

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/02(水) 23:28:02 

    私、プレーリードッグ好きだからその辺にいたら拾っちゃいそうだけど、近づかないほうがいいんだね。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/02(水) 23:29:20 

    >>1
    ついさっきも千葉で巨大鳥が見つかったよね。
    飼われてたのか日本に来たのか知らないけど。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/02(水) 23:31:46 

    犬猫は保護団体があるけどその他は行き先が難しいよねぇ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/02(水) 23:34:34 

    海外でもトラとかわけわからん動物飼う人はいっぱいいるけど
    本人が大体飽きても家クソ広かったりお手伝いとかいっぱいいるから
    ちょっとした金持ちの遊びとして飼ってるよね基本
    日本ってその辺の一般人なのに頑張ればなんとか、で飼うバカが多いイメージがある

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/02(水) 23:36:29 

    最も身近で怖いのはピットブルだと思う?珍しい外来種なら確率的には低くなるけど、ピットブルは何だかんだ言ってもそれなりに飼っている人居るからな。飼い主がコントロール出来ないケースもあるから。

    まぁ~毒ヘビ対策なら孔雀でOK。孔雀に退治して貰うのがベスト…


    +19

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:43 

    家が狭い住宅地で飼ってるやつが多い
    北海道の隣に回覧板届けるのに車で10分の環境なら終生飼育で好きにすればいい
    でもフィンランドでお祖父さんがサルをペットで飼って問題起こして禁止になった話だったりNYの下水道にはハイブリットなモンスターがいるとかの元ネタは安易に捨てられたペットだろうからね。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/02(水) 23:40:56 

    蛇で思い出したけどトラ逃げても市役所職員が動員されるんだろうか?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/02(水) 23:42:26 

    >>5
    タマゾン川とかあったね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/02(水) 23:43:39 

    >>12
    寺で飼われてたトラが逃げたんだよ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/02(水) 23:44:28 

    >>45
    あ、見つかったんだ!
    彼も天井裏にいたのかしら。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/02(水) 23:45:49 

    >>15
    イエネコもそれ。実は外来種。日本のヤマネコと交配してしまったり、野良猫がアマミノクロウサギなど絶滅危惧種を襲ったりして問題になってるよね

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2021/06/02(水) 23:46:39 

    >>61
    残念ながら屋根裏じゃなく公園

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/02(水) 23:47:34 

    >>5
    危険な動物以前にそこだよね
    犬、猫でもきちんとしてない人がいっぱいなのもなんとかしてほしい
    許可や登録の徹底はもちろんだけど半年とか事にチェックや怠ると罰金とかまでやればいい

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/02(水) 23:48:01 

    アミメニシキヘビだけじゃない! 逃げたらヤバい超危険生物と、野生動物飼育ブームの闇

    +6

    -5

  • 66. 匿名 2021/06/02(水) 23:58:41 

    昔なら本当に好きで知識も設備も充分揃えた上で飼ってる人多かったけど、今は「コロナ禍でステイホームだから犬猫飼ったけど無理だから捨てた」みたいな馬鹿が世間に溢れかえってるから、こういうの飼いたがる人って「珍しい動物飼ってる自分が好き」か、「人に自慢したい、インスタに載せてバズりたい」かもしくは両方だろうなと思う。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/03(木) 00:02:02 

    犬猫の雑な飼い方は昔の方が多いし今はネットで知れるだけいいのかも。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/03(木) 00:04:58 

    何年か前に毒蛇大量に飼ってて餌あげようとした時噛まれて自ら119番。何に噛まれたか曖昧にしてるうちにみるみる意識混濁、奇跡的に助かり御用になった人いたよね。原宿あたりに住んでた人だった記憶。
    ナントその時噛まれたのが世界でも最強クラスの毒蛇ブラックマンバで、他にもガボンアダーとかヤバいのばっかり飼ってたんだよ。
    隣の人がそんな人だったら恐怖でしかないよ!

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/03(木) 00:06:06 

    ガビチョウがうるさい
    初めはいい声だな〜と思っていたんだけど
    声がデカすぎてアピールし過ぎて煩い
    日本の地理や風土には合わん

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/03(木) 00:06:35 

    >>6
    ジャスミンだね

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/03(木) 00:07:13 

    >>68
    ペットとして普通の家庭で飼えるのがおかしいと思うわ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/03(木) 00:13:39 

    >>68
    アホ過ぎて凄いな笑
    毒ヘビでも最強クラスでヤバいので有名なのにさ。確かアフリカが生息地だったと思うわ。因みにに50メールを10秒以内で走るらしいよ笑

    勝てるのはラテールって言うイタチの仲間と孔雀とオオワシぐらいかな?

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/03(木) 00:15:28 

    今日ニュースに出てたけど、肉食の鳥が目撃されてるんだよね。蛙とか蛇食べる1mくらいの大きい鳥。
    海外にしかいない鳥らしい。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/03(木) 00:22:32 

    毒ヘビなんて飼うなよ…
    こんなこと言ったらダメかもだけど、趣味嗜好が歪んでるよね。普通は飼わないよ。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/03(木) 00:35:52 

    >>65
    うちの猫こんなところにいた!
    家出した家猫がすみませ~んヽ(´o`;

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/03(木) 00:38:00 

    大きな地震が来たら毒ヘビのガラスケースが割れて、その辺の草むらに逃げるかもって思うと怖い。
    人の生命にかかわるようなペットは禁止して欲しい。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/03(木) 00:45:21 

    このランキング見て犬って怖いと思った
    アミメニシキヘビだけじゃない! 逃げたらヤバい超危険生物と、野生動物飼育ブームの闇

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2021/06/03(木) 00:51:36 

    >>18
    あったー!
    思い出した!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/03(木) 00:53:15 

    なんの動物か忘れたけど、元ペットだったらしいのを
    捕獲しようとした警察官が噛まれて、菌にやられて
    病気になり数年間の闘病の末、亡くなってしまったそうです。
    お気の毒でならない。
    責任持って飼わないといけないですね。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/03(木) 00:55:07 

    >>18
    なかなか捕獲出来なくて、外につないでいた犬が
    かわいそうに食べられたりしてた。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/03(木) 01:01:15 

    >>37
    無敵のムテ吉!って言ってるよね😄

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/03(木) 01:37:57 

    >>30
    どんな死に方なの…?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/03(木) 01:41:34 

    野生動物じゃないけど、昔小学校の隣で飼われてる土佐犬が脱走したときは近隣の幼稚園や学校が全て休みになってたの思い出したわ。
    土佐犬を庭で放し飼いしてたんだよ、その家。ありえなくない?申し訳程度に金網はあったけど、そんなの食いちぎるよね。あの体格だもん。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/03(木) 01:47:43 

    >>6
    石油王くらいしか飼えないんだと思ってた

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/03(木) 01:48:17 

    >>81
    この呼び名があながちウソじゃないと知ったときはNHKってすごいなと思った。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/03(木) 01:52:30 

    >>1
    噛んだら毒が出るような仕組みだと思ってて、ペット用は牙を抜いてあるとどこかで聞いたような…牙がなくても毒が出るならマズイな

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/03(木) 04:08:26 

    >>11
    背中の皮膚は、ライオンの牙も通さないからね。
    イタチ系で凶暴なのは結構いる気がする…テンとか、見た目はそんなにないのに怖いですね。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/03(木) 04:34:08 

    ライオンを飼いたかったらチンチラゴールデンを飼いなさい!
    アミメニシキヘビだけじゃない! 逃げたらヤバい超危険生物と、野生動物飼育ブームの闇

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/03(木) 05:02:01 

    >>15
    むしろ数が多い分、犬のが人間襲ってるだろうね
    襲ってるって言うか噛んでる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/03(木) 05:11:43 

    >>29
    数日後、猟友会が仕留めたら
    「おとなしい子なのに!」と逆ギレ
    他人様の飼い犬が犠牲になっていたのに反省なし
    ○ソ坊主、と子供ながら思いました

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/03(木) 05:23:51 

    流行りのショウガラコとか可愛いけど、変な服着せられて繋がれて凄く可哀想
    馴れさせるために、生まれて直ぐ親から放して人間がエサあげて育ててるし

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/03(木) 05:48:53 

    >>5
    前の職場にいたな
    そういうことする女性
    ヤバい動物ではなかったけど。
    可哀想なことするなぁ〜と引いた

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/03(木) 07:22:58 

    ワニガメとカミツキガメは可哀想
    大きくなるとわかってて何故捨てるのか
    普段は水族館でもプカプカしててスペースはとりそうだけどそこまで手がかからなそうなのに。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/03(木) 07:32:53 

    去年だか名前忘れた(ジョコなんとかってやつ)けどモモンガみたいなお猿さんを飼ってた人がいてうっかり飼い主の不注意で逃げ出して大騒動になったことあった
    結局見つかったのか見つからなかったのか続報出てこなかったけど
    しょせん野生動物だから不注意はもちろん緩みを持ってはいけないよね
    最後まで気を引き締めてくれないと

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/03(木) 07:35:24 

    >>77
    人間じゃない生き物の場合は人間が1位かな?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/03(木) 07:55:57 

    >>5
    これ思い出したわ

    アミメニシキヘビだけじゃない! 逃げたらヤバい超危険生物と、野生動物飼育ブームの闇

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/03(木) 08:07:57 

    >>77
    人間が1番こわいね

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2021/06/03(木) 08:10:35 

    私も犬が欲しかったけど足を痛めてふと思い直した。
    こうやってケガなどをして犬を散歩に連れて行けなくなったら可哀想な事をしてしまう。
    動物を飼わない決意も必要なんだと思った。
    今はYouTubeで可愛い大型犬を見て癒されてる。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/03(木) 08:14:20 

    ペットのシンガプーラが隙を見て外に出た

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/03(木) 08:22:12 

    ワニガメが怖い

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/03(木) 08:48:02 

    トラとか飼っていいの引田天功くらいやろ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/03(木) 08:48:06 

    >>19
    ラーテルの凄いところは神経毒に耐性があって例えゴブラ噛まれても失神するだけで何の後遺症もなく復活するところ。本当に最強の哺乳類よ。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/03(木) 09:18:25 

    >>30
    狂犬病にはワクチンあるし発症前に打てば助かる確率グンと上がるよ。発症しちゃうともうダメみたいだけど。毒蛇だって日本産のマムシやヤマカガシとかなら血清も調達しやすいけど外来種のなんちゃらマンバとか血清あるのかな。どっちも怖い。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/03(木) 09:28:22 

    20年くらい前にペットショップでプレーリードッグよく見たなぁ。テレビのドキュメンタリーとかだとカワイイ~~て印象だったけど実物は顔は可愛いけど物凄い爪しててこれば飼っちゃいけないやつだと。とんと見なくなったと思ってたら病気が問題になってたのか。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/03(木) 09:38:05 

    飼い主がペットに殺されてしまう事件けっこうあるみたいだよ
    手懐けたと思ってもやっぱり動物の本能には逆らえない
    猫ならともかくトラやライオンじゃ太刀打ち出来ない

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/03(木) 10:10:47 

    新興住宅地に家建てる事が決まったんだけど、両隣がペット飼ってたら嫌だなぁって思ってしまう。しつけされた小型犬ならまだいいけど、土佐犬とかまったくしつけされてない犬猫だったらと思うと怖い。
    さすがにラーテルとかヘビの可能性は少ないと信じたい。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/03(木) 10:17:11 

    >>35
    この人のこの見た目で村田修一 って名前出されたら勘違いするわ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/03(木) 10:31:58 

    >>96
    「親切な人に見つけてもらってね」

    これ優しそうか??

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/03(木) 11:22:53 

    >>15
    猫もそうだね。
    野生動物襲うから、生態系が心配されてる。

    ドイツなどでは、野良猫や外に出た飼い猫は民間ハンターが仕留めて良いことになってる。(ドイツ 狩猟法 野良 などて検索)
    野生生物保護の目的らしい。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/03(木) 12:12:46 

    >>47
    2年くらい前に当時の映像テレビで見たけど庭に繋がれてた犬食べられて、飼ってた家族が泣き崩れた。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/03(木) 14:54:18 

    危険動物じゃないけどアフリカのミナミジサイチョウが茨城で数年前から目撃されて今千葉にいるってさ
    飼い主が捨てて報告せず放置されてる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/03(木) 14:56:29 

    2002年に逃げたフェレットを捕まえようとした警察官が咬まれて感染症にかかり、一昨年ぐらいに亡くなったとニュースを見た。十数年も苦しんで本当に気の毒‥。
    自然にフェレットなんているはずないから、どこかのバカの飼育が緩くて逃がしたんだと思う。
    責任持ってちゃんと飼え!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/03(木) 16:12:30 

    虫飼ってる人もね。
    それも外国の虫で気持ち悪いやつとか。
    大きいムカデとかね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/03(木) 17:24:00 

    >>10
    猫もね。犬は鑑札登録あるけど猫もやらないと守れない
    猫は愛玩動物(ペット)であって野生動物ではないから外に出しちゃいけない
    動物愛護“管理”法を理解してない人がまだいるから

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/03(木) 17:29:28 

    >>77
    虫というか病原菌?やばすぎ
    でも犬は日本に昔からいる在来種だからなあ
    オオカミが滅ぼされたのはやはり人にとって危なかったからかな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/06(日) 18:47:23 

    >>62
    人間を直接攻撃する危険性は少ない一方で、飼育数が多い上に飼育者の責任意識の低さは猫飼いがダントツだと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。