-
1. 匿名 2020/09/08(火) 21:44:05
先日新宿区でタヌキに遭遇しました。こんなところに野生動物が!という経験をされた方、教えてください。+88
-0
-
2. 匿名 2020/09/08(火) 21:45:21
山にイノシシ。田舎じゃよく見る+66
-1
-
3. 匿名 2020/09/08(火) 21:45:33
板橋区にもハクビシン出ましたよ。山とかないのに+48
-0
-
4. 匿名 2020/09/08(火) 21:45:42
地元でハクビシンが出るのは日常茶飯事+39
-1
-
5. 匿名 2020/09/08(火) 21:45:48
うちの近所はキツネがでる
深夜になるとギャンギャン鳴き声がすごい
+39
-0
-
6. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:01
>>2
猿もいるよね+26
-0
-
7. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:03
マンションの庭にふくろういたよ。びっくりした。+44
-2
-
8. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:17
大阪の都会に住んでる。イタチがよくいる、、+48
-0
-
9. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:28
タヌキといえば今はもうないけど、昔じいちゃんの家の中庭を通る溝の中を子タヌキが列なして走ってたのはよく覚えてるw+49
-0
-
10. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:30
北大の敷地内に割といますよ♡
リスとかきつねとかねずみとか🐿🦊🐭+27
-0
-
11. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:36
徳島の山道の真ん中に大きな鹿が!
逃げてくれたから助かったけど、突進されてたら負けたかもしれない…+18
-0
-
12. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:45
タワマンで有名な街でアライグマいたよ。
ペットが野生化しただけだと思うけど…いや、あれはタヌキだったのか…??+24
-1
-
13. 匿名 2020/09/08(火) 21:46:54
+117
-0
-
14. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:04
山道を車で走ってると猿の一族が横切った+16
-0
-
15. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:06
こんな所ではないけど野良猫が、15cm程のネズミを玄関に置いて帰った+22
-0
-
16. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:08
庭にアナグマとタヌキとイタチが出る
庭掘り返して虫食べるから庭が穴ボコらけ+15
-0
-
17. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:12
タヌキも大変だよね暑くて+51
-0
-
18. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:12
彼氏と近所車で走ってたら目の前をイノシシ親子が横切った。
彼氏が、イノシシにぶつかっても保険おりない!!って叫んで急ブレーキ踏んでたw+57
-1
-
19. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:16
お花見に行ったら、ニホンカモシカ?に遭遇した!すごい至近距離にいて、びっくりした〜
無事に山に帰れたといいな
てか、これニホンカモシカですか……??+114
-0
-
20. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:19
>>8
私も大阪市で、うちのマンションの駐車場にも!
もしや同じマンションw??
私は西区です。
+10
-0
-
21. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:26
タヌキはよくいる。
私が見たのはイノシシ、クマ、キツネ、タヌキ、ふくろう、モモンガ、ハクビシン、アナグマ、鹿くらいかな。
その他鳥や蛇もたくさん見てるけど長くなるからやめとく。
関東です。
+18
-1
-
22. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:31
湘南エリアには台湾リスがいっぱいいますよ!
結構な確率で遭遇します+14
-1
-
23. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:31
札幌ですけど家の前にキツネがよく居ますよ。+17
-1
-
24. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:31
おこじょが家の隙間に住んでる。
めっちゃ可愛い+20
-0
-
25. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:44
東京と埼玉の境目ですがアライグマ出ました+68
-0
-
26. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:50
お隣さんちのペットの餌をタヌキが食べてた+14
-1
-
27. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:51
キジに猿にイノシシにタヌキにイタチに鹿
ハクビシンやアライグマ
これ全て家から100m以内の場所で見かけた
車で10分も行けば運が良ければオオサンショウウオやカモシカに逢える+7
-0
-
28. 匿名 2020/09/08(火) 21:47:59
この前畑で95歳のばあちゃんがヒラクチを素手で捕まえてた。+13
-0
-
29. 匿名 2020/09/08(火) 21:48:04
>>6
鹿もいる+4
-0
-
30. 匿名 2020/09/08(火) 21:48:20
運転中よくリスと遭遇します+1
-0
-
31. 匿名 2020/09/08(火) 21:48:22
車道沿いで狐や結構大きい鹿と遭遇、事故になると可哀想だからゆっくり走る+4
-0
-
32. 匿名 2020/09/08(火) 21:48:55
カルガモ農法してる畑から?道路にカルガモの親子が横断中で
可愛くてしばらく車止めて見てました+25
-0
-
33. 匿名 2020/09/08(火) 21:49:05
>>28
ヒラクチって何?+24
-0
-
34. 匿名 2020/09/08(火) 21:49:33
アライグマ
大阪の普通の住宅街。
+3
-0
-
35. 匿名 2020/09/08(火) 21:49:46
>>25
呑気にしてる場合じゃ無いよ!対策した方がいいよ。
アライグマって害獣だよ+28
-5
-
36. 匿名 2020/09/08(火) 21:49:57
介癬にかかってハゲてしまったタヌキをよく見るよ
飲み薬で治るのに野生では命を落としてしまうんだよね
考えられないほど痒いみたいで可哀想+56
-0
-
37. 匿名 2020/09/08(火) 21:50:24
母方の祖父の家。
ド田舎だとは昔から思ってたけど、家の前をキジがスタスタ歩いて横切って行ったのを見て、マジか?!とめちゃくちゃ驚いたw+7
-1
-
38. 匿名 2020/09/08(火) 21:50:43
午前3時くらいに山に囲まれた道路ロービームで通ってたら急に目の前に猫の死骸が現れて急いで避けた直後目の前が血の海だと気づいた時急にめちゃめちゃでかいシカが猪かの死骸が現れて怖すぎて死ぬかと思った+12
-0
-
39. 匿名 2020/09/08(火) 21:50:56
>>3
東京23区にハクビシン、沢山いるんですね。電線でカラスと喧嘩している現場を目撃しました!+16
-0
-
40. 匿名 2020/09/08(火) 21:50:59
>>5
聞いてみたい!+5
-0
-
41. 匿名 2020/09/08(火) 21:51:10
>>8
うち大阪市の北部だけど、イタチ、アライグマたまに見かける。+5
-0
-
42. 匿名 2020/09/08(火) 21:51:21
昨日ニホンオオカミにあってびっくりしたけどすぐ逃げたからほっとした+5
-16
-
43. 匿名 2020/09/08(火) 21:51:41
ど田舎にある実家住まいだった頃
仕事帰りの道で鹿に遭遇しました。
横道から出てきた鹿に気付いて、お互い「お先にどうぞ」みたいに車のすぐ横にいる鹿とアイコンタクトしながら並走したことがありますw
野生の鹿なのにどうぞどうぞって譲ってくれる様子が可愛くて、1人笑いながら帰った夜道でした+45
-0
-
44. 匿名 2020/09/08(火) 21:51:58
世田谷区。ハクビシンが2匹仲良く道路を渡っているのを3.4回見ました。+6
-0
-
45. 匿名 2020/09/08(火) 21:52:04
奈良県のそこそこ田舎に住んでますが
野生のキジが歩いてます。
大阪から引っ越してすぐは、かなりビックリしました。なぜか人を見ると飛ばないで走って逃げるのが謎です。+27
-1
-
46. 匿名 2020/09/08(火) 21:52:05
職場にメス豚2匹(笑)+9
-4
-
47. 匿名 2020/09/08(火) 21:52:40
転勤で田舎に赴任したとき、あまりにも野生の猿が多くて驚いた。(日光じゃないよ)
木の上の方よく見ると鳥のように猿がいた。
バス停に人、人、猿、人と並んでる。
近くのスーパーにはそこら辺で出没した猿の写真が選挙のポスターみたいに壁一面貼ってあって餌をやるな、て書いてあった。(誰が見分けられるんだろ)
農作物も被害が多くて腰の曲がったおばあちゃんが猿よけのバズーカみたいなの打ってた。
まさにカオス。+29
-2
-
48. 匿名 2020/09/08(火) 21:52:42
狸、ハクビシン、猿、鹿、ヤマネは遭遇したことありますね。+4
-0
-
49. 匿名 2020/09/08(火) 21:52:50
ベランダにトキが止まってた+13
-0
-
50. 匿名 2020/09/08(火) 21:53:13
>>13
野生の子なのかな。可愛い!コン!+29
-0
-
51. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:03
>>35
ありがとうございます。実はすでにハクビシンにやられているので対策済です…。
子だくさん一家でなんか洗いまくった後、近所の空き家に消えて行きました。
一応しかるべきところに通報もしてます。
+27
-0
-
52. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:46
>>1
クマネズミとイタチならウヨウヨいる+0
-0
-
53. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:52
>>42
ニホンオオカミ絶滅してるから本当にいたらすごいよ+39
-0
-
54. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:07
岐阜高山市のイベント会場の建物裏でカモシカに接近遭遇+2
-0
-
55. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:12
葉山
よく道端にカニがいる
合宿所のお風呂にカニがいた時はでっかい虫だと思ってびっくりして「でかい蜘蛛がいる!!誰か虫大丈夫な人追い払って!」って言って我こそはと立ち上がった男子が「あれはタランチュラだ!!」と騒いで逃げて、別の人が行ってカニだと判明した🦀+16
-0
-
56. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:13
近所の少し大きめな溝を、アライグマが走ってた。
大阪南部。+3
-0
-
57. 匿名 2020/09/08(火) 21:56:46
北海道、鹿、タヌキ、イタチ、キツネは日常。キツツキ、ネズミが子育てしてる巣を見た。たまにしか見れないけどリスも街中にいる。遭遇はないけど、徒歩1分かからない場所で熊が出た。+5
-0
-
58. 匿名 2020/09/08(火) 21:57:11
>>42
節子、それオオカミちゃう、ハスキーや+35
-1
-
59. 匿名 2020/09/08(火) 21:57:11
大阪の都島ですがイタチ見かけたことあります。
都会だから食べるものあるのかなと心配になる+3
-0
-
60. 匿名 2020/09/08(火) 21:57:39
神戸市中心部(三ノ宮とか)にはイノシシうろうろしてるって本当ですか?+4
-0
-
61. 匿名 2020/09/08(火) 21:58:24
+5
-1
-
62. 匿名 2020/09/08(火) 21:58:25
>>6
キジも良く出没する+5
-0
-
63. 匿名 2020/09/08(火) 21:59:01
アメリカの国立公園は野生動物と出会いまくりだよ
日本と違って、過保護せずに、自然と共存させるようなスタイルだからね
道路に柵や囲いを極力作らないからさ
イエローストーン国立公園とグランドキャニオン国立公園を車で旅した時、道路に何回も野生動物が出てきたわ
彼らの邪魔をしちゃいけないから、人間は彼らが過ぎ去るのを待つのみ+12
-0
-
64. 匿名 2020/09/08(火) 21:59:48
札幌に住んでるけど近くに山とかあるわけじゃないのにキツネに何回か会った。人見て警戒する子と気にせず颯爽と駆けてく子がいた+2
-0
-
65. 匿名 2020/09/08(火) 21:59:50
北海道旅行中 夏にガッリガリに痩せたキツネが道端で体掻いてたの見た+5
-0
-
66. 匿名 2020/09/08(火) 22:00:24
>>63
こんなの突進されたら車ぶっ壊れるじゃん😰+4
-0
-
67. 匿名 2020/09/08(火) 22:00:38
>>5
北海道の東の方ですか?
数年前、旅行で訪れた際、釧路から根室へ向かう途中で、キツネを見かけました
警戒せずに、写真も撮らせてくれましたよ
九州から言った甲斐ありました+5
-0
-
68. 匿名 2020/09/08(火) 22:02:47
満月のころはタヌキがひかれて夜道よくしんでる
多いときで5匹は見た+3
-0
-
69. 匿名 2020/09/08(火) 22:03:32
和歌山に友ヶ島って、昔は陸軍の要塞施設だった島があるんだけど、そこで野生のリスと孔雀を見た。
孔雀の鳴き声って初めて聞いた。+3
-1
-
70. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:10
愛媛の島暮らしのばあちゃんちは、お風呂の排水口から蟹があがってくる!けっこうスリリング~。+4
-0
-
71. 匿名 2020/09/08(火) 22:05:13
>>68
タヌキは満月の日は活発に動くんですか?+1
-0
-
72. 匿名 2020/09/08(火) 22:05:14
旦那のお父さんが庭にいたとき振り返ったら猪がいてヤバイと思ったけどめっちゃ人懐こくてカボチャあげたら食べたと言ってた
誰か飼ってる子だったのかな+6
-0
-
73. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:12
>>63
ヘラジカとか見たらデカすぎて恐怖しかなさそうだよね+11
-0
-
74. 匿名 2020/09/08(火) 22:06:20
会社帰りにキツネに会った。
猫呼ぶみたいに舌鳴らして呼んでみたら、トットコトーッて私の方に向かってきて私の真横に来て私のことジーッと見つめてくれた。
可愛すぎて触りたいのを必死にこらえた笑+16
-0
-
75. 匿名 2020/09/08(火) 22:07:09
>>13
可愛いなー
狐って犬と似てる!+29
-0
-
76. 匿名 2020/09/08(火) 22:10:26
>>10
モモちゃんは⁈
雪の日に落ちていたら木のウロにそっと戻したい+6
-0
-
77. 匿名 2020/09/08(火) 22:11:09
>>66
人間や車に慣れてるから、そういう事故は比較的少ないみたいだよ
定期的に監視員が巡回して、事故を防いでるみたいだしね
まぁ、その国や環境にあった野生動物との接し方があるのよ+1
-0
-
78. 匿名 2020/09/08(火) 22:11:34
鹿、いのしし、たぬき、イタチ、うさぎ
夜中車で走ってたら普通にウロウロしてる
+0
-0
-
79. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:03
>>13 可愛い写真を期待して開いたトピ。期待通りですありがとう!
+20
-0
-
80. 匿名 2020/09/08(火) 22:14:16
井の頭公園を夜歩いてたらたまに居たよ
カサカサ言ってネコかな?とおもって茂みを見るとたぬがガン見してた+5
-0
-
81. 匿名 2020/09/08(火) 22:14:52
>>75
イヌ科だもーん+8
-0
-
82. 匿名 2020/09/08(火) 22:15:46
>>72
普段から人里に降りて誰かに餌付けされてる+4
-0
-
83. 匿名 2020/09/08(火) 22:16:39
>>28
毒蛇だよ!+6
-0
-
84. 匿名 2020/09/08(火) 22:17:41
>>47
笑ったw
人人猿人ってもう生活に馴染みすぎw+16
-0
-
85. 匿名 2020/09/08(火) 22:19:10
田舎の雪道にたぬきの足跡が可愛く続いてたから思わず跡をつけて行ったら、知らない森の中の大きな木の付近で消えて行ってたな
トトロみたいだった+7
-0
-
86. 匿名 2020/09/08(火) 22:20:06
近所の川にカワセミ!
コンクリートで舗装された川で、清流とかではないです。+5
-0
-
87. 匿名 2020/09/08(火) 22:20:45
>>71
動物は異常行動するらしい、テンションハイになるみたいな+4
-0
-
88. 匿名 2020/09/08(火) 22:23:14
>>73
この旅行の時、もっと凄い場面観たよ
野生のバイソンが弱ってる所でさ
1匹のオオカミが動けないバイソンの周囲を回って、数時間かけて、仕留めようとしてる所
道路から数10m離れてる場面だったけど、数十人のカメラマンや観光客がカメラ向けてら取り囲んでたわ
私はちょいと観察してすぐに離れたけどね
自然は厳しいわ+5
-0
-
89. 匿名 2020/09/08(火) 22:25:45
>>87
なるほど!ありがとうございます。
主ですが、また出会ったタヌキと遭遇したいと思っていたので、満月の夜に散歩してみますね!+3
-0
-
90. 匿名 2020/09/08(火) 22:26:46
>>61
仲良し〜!+3
-0
-
91. 匿名 2020/09/08(火) 22:28:00
ウチの庭に狸と鹿と猿が現れる。
雉や猪やイタチやハクビシンも近所で見かける。
熊が出ないのだけありがたい。
(よそで野生の熊は見たことある。)+5
-0
-
92. 匿名 2020/09/08(火) 22:28:04
>>85
なんだかファンシーで素敵なエピソードですね。ほっこりしました😊+3
-0
-
93. 匿名 2020/09/08(火) 22:28:40
5月の昼間に渋谷で野生のネズミ3匹見かけました
飲食店で捕まえられたのかブルーのゴミ箱にそいつらだけ入ってた+0
-0
-
94. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:02
>>89
病気もってるかもしれないから絶対触っちゃダメだよ+4
-0
-
95. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:27
田んぼに白鷺がよく居る。
たまにキジも。
実家の庭にはモグラがいるらしいが、まだ出会った事ない。+4
-0
-
96. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:28
>>82
だよね〜その後しばらく来てたけど見なくなったらしい
数年前に違う土地では犬と猪を同時に散歩させてる人見たし身近な生き物なんだねぇ+2
-0
-
97. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:50
高校生のとき、かえり道いつも通る林にしし神様みたいなカモシカがいて、びっくりした!!こんなとこにいるんだと!+8
-0
-
98. 匿名 2020/09/08(火) 22:33:54
目の前をタンチョウが通過していった。想像よりすごく大きくて凝視した。釧路にて。+3
-0
-
99. 匿名 2020/09/08(火) 22:38:17
母が貸農園でせっせと野菜の手入れしてると、
そのすぐ後ろで野生のキジが足投げ出して寛いでる。
母もキジに話し掛けながら土いじりしてる。
意外と交友関係広いな、母…+24
-0
-
100. 匿名 2020/09/08(火) 22:40:58
>>25
関係ないんだけどアライグマが乗ってる睡蓮鉢とそっくりなのがウチにあって勝手に親近感わいてるw+9
-0
-
101. 匿名 2020/09/08(火) 22:45:28
この間運転してたら
うり坊が横切って行った
本当にウリみたいな模様と
オシリの丸い感じがウリだった
我が家の3キロちょっとの犬と
同じくらいの大きさでした+4
-0
-
102. 匿名 2020/09/08(火) 22:45:45
北陸の夜の山道
巨大な母イノシシとうり坊×3に遭遇
原付じゃ絶対勝てないし逃げられないと思ってただ立ってた、というか動けんかった
知らんぷりしてくれて助かりました
あの母ちゃん凄い筋肉の塊でした+6
-0
-
103. 匿名 2020/09/08(火) 22:48:45
>>76
モモちゃん…😂
残念ながら私は見かけた事はありませんが、札幌市内で山から動物が降りてくることも増えているので、もしかしたら北大でも見られるかもですね🥰+4
-0
-
104. 匿名 2020/09/08(火) 22:52:10
ニホンカモシカかな
牛の仲間のやつ
正面から見ると目がどこか分からなくて、手前のポッチを目として見ると本当に神様のようで恐ろしかった。+3
-0
-
105. 匿名 2020/09/08(火) 22:52:11
数年前の夜中、仕事帰りに山道を運転してたら
崖から、もののけ姫に出てくるシシガミに似た動物が2頭急に降りてきて
私の車と衝突寸前だった。
私も急ブレーキ、シシガミも車に気付いて急に止まり
ライトに照らされたシシガミの横顔がめちゃくちゃ怖かった。
まだ鮮明に覚えててトラウマになってます。
ただのシカとかじゃなくて本当にシシガミみたいだった。
書いてるうちにトピずれな事はわかったんですが、
どうしても書きたかったので許してください。笑+11
-0
-
106. 匿名 2020/09/08(火) 22:52:35
田舎だけどイノシシ、タヌキ、ウサギ、ノラ犬ノラネコはよく居る。数回見たのがキツネかな。家とお庭でネズミとモグラを見た事もある。
動物じゃないけど、海沿いだから蟹が横断してる事も多々ある🦀+4
-0
-
107. 匿名 2020/09/08(火) 22:53:23
何年か前に、家に帰る途中に生きてるタヌキを1匹、少し先の上り坂で死んだタヌキを2匹(2匹とも同じ格好で倒れてた)を見た時はびっくりして悲鳴をあげた。
タヌキの集会でもあったのか……+3
-0
-
108. 匿名 2020/09/08(火) 22:53:51
たまに覗かれていますよ+21
-0
-
109. 匿名 2020/09/08(火) 22:58:35
>>94
はい!遠目に眺めるだけにいたします。向こうもこっちを見て固まった後、逃げていったので、人間に慣れてない子だと思います。+2
-0
-
110. 匿名 2020/09/08(火) 22:59:04
田舎ですか子ダヌキに遭遇しました。
車で人気のない道で、角を曲がったら驚いた顔した子ダヌキが道路の真ん中に!!
こちらも慌てて止まって横断するのを待っていましたが、タヌキもどうしたらいいのか、あわわわ…みたいな感じで車の前を右へ左へと行ったり戻ったり…w
結局最後は道路のすみでジーっとこちらを見ながら固まっていたのでそのまま車を走らせましたが可愛いかったw
田舎なので朝方はよくタヌキの死骸が道路にあるのを見かけます。あんなにおっとりして鈍臭いからひかれるんだなと思いました。+10
-0
-
111. 匿名 2020/09/08(火) 22:59:27
>>9
昔会社の近くでたぬき散歩させてる人がいた
住宅地ですが+1
-1
-
112. 匿名 2020/09/08(火) 22:59:55
三重北部
キツネが夜にケンカしてる+3
-0
-
113. 匿名 2020/09/08(火) 23:00:39
山間部在住なので、フツーに見る。
夜運転してると鹿とか猪とか歩いてるよ。+5
-0
-
114. 匿名 2020/09/08(火) 23:02:05
保育園のお迎え行ってたら道の脇に鹿が佇んで黄昏てた+4
-0
-
115. 匿名 2020/09/08(火) 23:02:23
>>3
うち隣の区だけど近頃、野良猫がいないのはハクビシンのせいだと言われてる。+8
-0
-
116. 匿名 2020/09/08(火) 23:03:14
>>105
主ですが、具体的エピソードありがとうございます!リアリティあってドキドキしました。怖い思いをされたとのことですが、一度シシ神様にはお会いしてみたいです。+2
-0
-
117. 匿名 2020/09/08(火) 23:04:39
シンガポール 行ったとき、野生?のリスを見た。
しかも森とかではなく、USSのそばで。+1
-0
-
118. 匿名 2020/09/08(火) 23:04:41
田舎住まいで廃屋や林や森が沢山あるのでよく見かけます。
タヌキとキツネとイタチと猿と猪はしょっちゅう。
最近はハクビシンとアライグマと鹿も。
ちなみに猪と鹿はご近所さんからたまにお裾分け頂きます。調理の仕方によっては臭くもなく美味しいです(^^)+4
-0
-
119. 匿名 2020/09/08(火) 23:11:48
>>3
私も板橋区に住んでた時見ました。近くの大学病院の裏手に潜伏してたっぽいです。
文京区の東大敷地内でトグロ巻いた大きいヘビに遭遇したこともあります。恐らくアオダイショウだったと思いますが、側を通るのに勇気いりました。
+6
-0
-
120. 匿名 2020/09/08(火) 23:13:49
タイムリー!
昨日、鹿🦌見ました!+2
-0
-
121. 匿名 2020/09/08(火) 23:22:01
大阪に数年前に1年だけ住んでいたんだけど
夜に梅田や南堀江の辺りとか自転車走らせてると
フツーに猫みたく
ネズミ?と思いきや
胴長でデカい小動物が
頻繁に道路を横切っていて何度もビックリした。
フェレット説とイタチ説があったんだけれどどっちだったんだろうか。。。+3
-0
-
122. 匿名 2020/09/08(火) 23:33:40
犬でも猫でもタヌキでもない動物がよく車に轢かれて死んでるな。イタチみたいな小動物+1
-0
-
123. 匿名 2020/09/08(火) 23:42:34
>>100
ホームセンターで買ったやつですよw
ちなみに、落ちてるプランターは子供アライグマが睡蓮鉢でテンションMAXになったせいでこうなりました
小松菜の種植えてたのに…+1
-0
-
124. 匿名 2020/09/08(火) 23:45:43
>>123
あらら…わりとしっかり荒らされましたね💦
ウチのは専門店で買った信楽焼ですが、素人の私には違いわかりませんw+1
-0
-
125. 匿名 2020/09/08(火) 23:48:20
サーフィン中にイルカ
2回ある+5
-0
-
126. 匿名 2020/09/08(火) 23:49:37
高円寺にてタヌキとハクビシン+1
-0
-
127. 匿名 2020/09/09(水) 00:00:50
うり坊、たぬき、キツネ、子鹿、猿、アナグマ。
ツキノワグマは庭に足跡残してた。
自転車で山道を走ってたら子鹿が飛び出してきてびっくりした。
散歩中に畦道をうり坊の兄弟が駆けていって可愛かった。
子ダヌキの兄弟は皮膚病になってるようでかなり衰弱してた。冬を越せたか気になってる。
+5
-0
-
128. 匿名 2020/09/09(水) 00:04:22
本州から北海道に引っ越してキツネやシカは特に感動しなかったけど、車を走らせてて畑に目をやると鶴がいた時は仰天した。
「ツ・・・ツツツ・・・ツルー!?!!?あの日本昔話に出てくるツル!?普通に畑とかにいるのー!?」と思ったなぁ。+5
-0
-
129. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:17
>>40
凄くうるさいのよ〜。コンコンとか嘘っぱちだよ。
犬が突発的に痛みを感じて鳴く時のような鳴き声で音量も凄い。
ギャインッ!!!ギャインッッ!!!みたいな鳴き声。
夜間に鳴くから本当にうるさい😭+7
-0
-
130. 匿名 2020/09/09(水) 00:09:40
>>42
世紀の大発見じゃん。+4
-0
-
131. 匿名 2020/09/09(水) 00:24:31
山に孔雀、しかもオスで美しかった+5
-0
-
132. 匿名 2020/09/09(水) 00:31:35
鹿の鳴き声もかなりうるさい。
夜中にびっくりするよ。
鳥の鷺もね。綺麗な見た目とは真逆のおっさんみたいな声。+2
-0
-
133. 匿名 2020/09/09(水) 00:32:33
外来種ヌートリアが繁殖しすぎてあちこちで見かける+3
-0
-
134. 匿名 2020/09/09(水) 00:33:40
うん、遭遇した。
タヌキかアライグマ。
都内で犬の散歩してたら住宅街の道のど真ん中に。
目が合ったらそそくさと逃げてしまった。
本当にいるんだーと思った。+3
-0
-
135. 匿名 2020/09/09(水) 00:35:05
家の裏山に日本の国鳥キジの夫婦が住んでる。
いつもめっちゃ仲良し。+8
-0
-
136. 匿名 2020/09/09(水) 00:42:38
北海道で生まれ育ったから関東の住宅街で初めてカマキリを見た時は竦み上がったね
狭い道に立ちはだかるカマキリ
思ったより大きくて跨ぐのも怖いししばらく睨みあったわ+4
-0
-
137. 匿名 2020/09/09(水) 00:56:07
>>67
札幌近郊ですがたまに見かけます。
写真は大丈夫ですが、病気を持っているので可愛くても触らないようにしてくださいね。+4
-0
-
138. 匿名 2020/09/09(水) 00:57:10
>>136
カマキリの歩き方、お爺さんみたいだよね笑
玄関のドア開けたらカマキリが。
私がドア開けたのにもびっくりしたのか顔をこちらに向けて放心状態。
歩き方がどっか悪いのかと思うぐらいおぼつかないが、ああいう歩き方するみたいだね。+2
-0
-
139. 匿名 2020/09/09(水) 01:09:27
田舎なので鹿やイノシシ、タヌキにサルハクビシンくらいならゴロゴロいゆるよ
庭に害獣用のオリも置いてるし父親も害獣駆除の資格持ってる+2
-0
-
140. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:33
>>8
イタチはいるよね+3
-0
-
141. 匿名 2020/09/09(水) 01:17:28
瀬戸内海を、イノシン数匹が泳いでるの見たときはたまげた!+4
-0
-
142. 匿名 2020/09/09(水) 01:25:52
川原にキツネがいました+0
-0
-
143. 匿名 2020/09/09(水) 01:45:21
うちは田舎なので、イノシシ、鹿、猿、タヌキ、アライグマ、ウサギ、イタチ、ムササビ、モモンガ、ヤマネ、コウモリ、フクロウ、キジ、サギ、カワセミ、ヤマガラ等野鳥類、色々遭遇します。カモシカも1度だけ会えました。キツネも1度だけ見かけました。
意外とハクビシンは都会に多いのかな。見たことないです。+1
-0
-
144. 匿名 2020/09/09(水) 01:45:58
>>141
イノシシ、泳ぎ上手なんだよね…+3
-0
-
145. 匿名 2020/09/09(水) 01:52:07
昔、岐阜の山中でタスマニアデビルにそっくりの生物に遭遇したことがある。
黒くて胸の辺りに白い線があるかわいい熊みたいな生き物だけど歯が鋭かった。
地元のおじいさんに聞いたら「それはサワグマだ」と言われて、調べたらサワグマはどうやらニホンアナグマのことらしくて、毛色は茶色でタスマニアデビルとは似ても似つかない。
結局よくわからないまま15年ほど経過しちゃったけど、さっきネットで調べたら「長野や岐阜でサワグマと呼ばれる黒い生き物がいる」みたいなことが書いてあり、なにか伝説の未確認生物に遭遇しちゃったのかも…と思ってる。+11
-0
-
146. 匿名 2020/09/09(水) 02:21:56
>>1
ぽんぽこだね!+3
-0
-
147. 匿名 2020/09/09(水) 02:24:47
うちのまわり、田舎だからなんでもいる。
キタキツネは嫌なほどでる。
フクロウが夜中とばずに歩いてた
エゾリスもどんだけ頬袋につめこむんだよと、軽めのツッコミしたいくらい目の前を走ってます+5
-0
-
148. 匿名 2020/09/09(水) 02:34:01
>>5
うち、北陸なのにでる。
河川敷に捨てられたペットのうさぎが野生化して、堤防に穴を開けるので、駆除するために放たれたらしいけど、悪さするので困ってる。外の電気をつけてるとこないので、電気つけっぱなし。+0
-0
-
149. 匿名 2020/09/09(水) 02:58:17
>>5
関東でも出るよ。ギリギリ関東の所だけど
子狐も見た事あるよ+0
-0
-
150. 匿名 2020/09/09(水) 03:02:03
>>1
新宿で自転車に乗ってる野生のタヌキに!?そりゃすげぇや!!+7
-0
-
151. 匿名 2020/09/09(水) 03:03:00
+5
-0
-
152. 匿名 2020/09/09(水) 03:08:42
うち、仙台の、国道4号線から400メートルぐらい入った古くからの住宅地だけど、ハクビシン、イタチ、キツネを近くで見掛けてる。川が流れてて藪があるからそこにいろいろ棲んでるのかも。ホタルもいる。+3
-0
-
153. 匿名 2020/09/09(水) 03:25:41
夜道、タヌキが道を横切って、轢くかと思って急ブレーキ踏んで止まった。
見たらそのタヌキ、母さんダヌキだったみたいで、道路向かいに子ダヌキが2頭いた。私の車が近くにあって怖かったろうに、逃げないで子を持ってる。私がいたら怖かろうから、私は静かに発車したけど、あの子らはちゃんと渡れただろうか。+9
-0
-
154. 匿名 2020/09/09(水) 03:38:23
空き地にシカ
田舎です。+9
-0
-
155. 匿名 2020/09/09(水) 04:10:31
キジ、カモ、シラサギ、アオサギ、鵜、タヌキ、ハクビシンは家の近くによくいる
フクロウやコウモリ、イタチも見たことある
+4
-0
-
156. 匿名 2020/09/09(水) 04:24:45
夜になったらコウモリが電線にぶら下がってたり飛んだりしてる🦇+7
-0
-
157. 匿名 2020/09/09(水) 04:40:06
>>120
🦌<昨日はどうも。+4
-0
-
158. 匿名 2020/09/09(水) 04:43:15
>>116
「シシガミ様みたいなのに会った‼︎」と言っても
やはり周りはあまり信じてくれず、、でした。笑
それにしてもめちゃくちゃデカかった。
ちなみに千葉県です。+5
-0
-
159. 匿名 2020/09/09(水) 05:14:54
>>105
私も同じようなシシガミ様に遭遇したことあります。シチュエーションが似ていたのでつい興奮しての返信をお許しください。
夜の山道で霧深な時に出会う鹿はまさにシシガミそのもので、神々しく強そうかつ畏怖する存在です🦌+3
-0
-
160. 匿名 2020/09/09(水) 05:51:01
>>63
いいな、いつか行ってみたい場所+0
-0
-
161. 匿名 2020/09/09(水) 06:44:40
>>111
ごめんなさい!
マイナスに手が触れちゃいました💦💦+0
-0
-
162. 匿名 2020/09/09(水) 07:37:45
今日も学校から
通学路周辺で熊の目撃情報あり。鈴をつけて登校すること
って一斉メールきた。+3
-0
-
163. 匿名 2020/09/09(水) 08:19:52
多度山でサル見た+0
-0
-
164. 匿名 2020/09/09(水) 08:22:46
ランニングしてたらモグラ見た+4
-0
-
165. 匿名 2020/09/09(水) 08:26:42
岐阜県の金華山でリス見た。金華山のリス村にいるのじゃなくて道中の野生のリス+2
-0
-
166. 匿名 2020/09/09(水) 09:01:11
ここ1ヶ月で三回ネズミ目撃
狸のフンは月イチで見る+0
-0
-
167. 匿名 2020/09/09(水) 11:12:04
カモシカ+5
-0
-
168. 匿名 2020/09/09(水) 11:43:31
>>133
この前田んぼの排水用の管からヒョコっと顔を覗かせてたのが可愛かった。+2
-0
-
169. 匿名 2020/09/09(水) 11:44:58
>>141
もののけ姫の乙事主は九州から山陰まで泳いできたよね。+2
-0
-
170. 匿名 2020/09/09(水) 12:28:32
>>159
シシガミ遭遇仲間が!笑
本当に怖いですよね。
あのかわいい動物園にいるシカじゃなくて
本当にシシガミみたいな感じで。笑
軽自動車だったんですが、
フロントガラスから顔を覗いたら
『ぬわぁ』って感じでシシガミの顔があって
今思い出しても鳥肌ものです。笑+0
-0
-
171. 匿名 2020/09/09(水) 12:30:19
>>162
熊は怖いですよね!
鈴を付けてたらどうにかなるんですか⁇+3
-0
-
172. 匿名 2020/09/09(水) 12:45:59
>>168
ヌートリア、カピバラみたいで可愛いですね!害獣なんでしょうが。ここで初めて外来種として日本に生息していることを知りました。+2
-0
-
173. 匿名 2020/09/09(水) 12:49:31
>>169
おことぬし様、九州→山陰まで泳いだのですか?てっきり屋久島とか南方の島が最終地だと思っていました。+0
-0
-
174. 匿名 2020/09/09(水) 12:51:56
>>172
ヌートリア+5
-0
-
175. 匿名 2020/09/09(水) 13:25:56
>>162
田舎にはですね...
熊よけの鈴という物が売っていまして
大きな音を鳴らすことで
熊をよけるという物なんです。
子どもたち一人ひとりに配布されました...
(本来は臆病な動物なので、ヒトがいると分かれば逃げて行く。でも突然ヒトに遭遇するとビックリしてヒトを襲ってしまう)+2
-0
-
176. 匿名 2020/09/09(水) 17:57:30
>>173
映画のタタラ場が山陰って聞きました。
違ってたらごめんなさい。+0
-0
-
177. 匿名 2020/09/09(水) 20:28:12
>>161
いいのよー
気にしないでー+0
-0
-
178. 匿名 2020/09/09(水) 20:38:18
>>177
ありがとうー!+0
-0
-
179. 匿名 2020/09/10(木) 17:28:12
>>151
何がしたいのかわからないけどかわいいなー+3
-0
-
180. 匿名 2020/09/11(金) 12:46:34
犬の散歩してたら、離れた草むらからウリ坊が顔出してこっち見てた。+0
-0
-
181. 匿名 2020/09/11(金) 12:53:10
部屋にいたら屋根の上からドタドタすごい音がしたから急いで飛び出して屋根を見たら猿の群れだった。子猿たちは興味津々でひょこっと顔出してこっち見下ろしてたわ。+1
-0
-
182. 匿名 2020/09/12(土) 18:19:09
小学生の夏休みにおばあちゃんの家泊まってたら屋根裏から猿出てきて、何か楽しくなっちゃって餌あげてたら懐いた笑
その猿の孫?か知らんけど未だに居着いてるらしくて、おばあちゃん一緒に住んでる笑+0
-0
-
183. 匿名 2020/09/12(土) 23:34:30
猿の軍団にたまに遭遇する
数メートルの距離にいるから目を合わせないように通り過ぎてるよ+0
-0
-
184. 匿名 2020/09/17(木) 22:49:44
>>167
カモシカの3頭連れはなかなか珍しいですよ!
この写真大事にしてくださいね。+0
-0
-
185. 匿名 2020/09/18(金) 00:11:36
>>167
カモシカの3頭連れはなかなか珍しいですよ!
この写真大事にしてくださいね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する