ガールズちゃんねる

多嚢胞性卵巣症候群の方!

190コメント2021/06/25(金) 14:39

  • 1. 匿名 2021/06/02(水) 22:25:27 

    先日、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
    妊娠希望のため、なんとか前向きに頑張ろうと思ってるので、治療中の方も、乗り越えられた方も色々お話したいです。

    ちなみに、男性ホルモンが高値により起こる障害とのことですが、みなさんは男性ホルモンの数値はどれくらいでしたか?
    わたしは0.61 ng/mlでした。

    +111

    -5

  • 2. 匿名 2021/06/02(水) 22:26:03 

    毛深くなってつらい

    +172

    -3

  • 3. 匿名 2021/06/02(水) 22:26:24 

    ヴィクシーのロミーと同じやつ

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/02(水) 22:26:48 

    ルトラールやデュファストンで治療してました

    +43

    -3

  • 5. 匿名 2021/06/02(水) 22:26:54 

    多嚢胞にチョコレート併発してたけど
    治療して妊娠したよ。

    +113

    -5

  • 6. 匿名 2021/06/02(水) 22:27:09 

    多嚢胞性卵巣症候群の方!

    +131

    -31

  • 7. 匿名 2021/06/02(水) 22:27:16 

    7.1ng/mLだったぜ

    +5

    -13

  • 8. 匿名 2021/06/02(水) 22:27:25 

    ピーコス?

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/02(水) 22:28:10 

    妊活中、クロミッド6周期目です。今回妊娠してなかったらステップアップ!

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/02(水) 22:29:27 

    治療の為に低用量ピル飲み始めたんだけど、3日で2kgも増えてる_( _´ω`)_
    これは仕方の無いことですか?

    +54

    -4

  • 11. 匿名 2021/06/02(水) 22:29:28 

    診断されると自然妊娠は難しいでしょうか、、

    +30

    -8

  • 12. 匿名 2021/06/02(水) 22:29:43 

    妊娠希望じゃないとどの医者もあまり積極的に治療しようとは言ってくれない

    +112

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/02(水) 22:30:22 

    >>8
    そう

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/02(水) 22:31:25 

    15年以上前にそう診断されたけど、今すぐ妊娠したいわけじゃないなら治療する必要無いですと言われてそのまま

    +83

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/02(水) 22:31:46 

    インスリン抵抗性や過剰分泌も関係あるから、糖質制限必須と専門書に書いてあった

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/02(水) 22:31:58 

    >>10
    個人差あると思うけど身体が慣れたら安定する!私は吐き気もあったけど2ヶ月目で安定した!

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/02(水) 22:31:59 

    ニキビできますか?

    +8

    -6

  • 18. 匿名 2021/06/02(水) 22:32:02 

    私もです

    妊娠しにくいから子供が三人出来るまでは避妊はしないと決めたら5年で3人生まれてしまいました

    +96

    -19

  • 19. 匿名 2021/06/02(水) 22:32:40 

    >>11
    運次第だよね

    病院に通ったからって絶対ではないけど、排卵してるって確実にわかるのは大きい
    市販の排卵検査薬だと反応悪かった

    +65

    -3

  • 20. 匿名 2021/06/02(水) 22:32:53 

    >>11
    私は、一年くらい不妊治療に通い、薬物療法とタイミング法で授かりました。

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2021/06/02(水) 22:33:02 

    1人目は排卵誘発剤を打って授かりましたが2人目は産後体質が変わったようで自然妊娠しました😊

    +52

    -2

  • 22. 匿名 2021/06/02(水) 22:33:30 

    多嚢胞性卵巣症候群ですが自然妊娠できました
    排卵してるかどうか診てもらいました

    +89

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/02(水) 22:33:34 

    >>17
    出来る
    若くもないのに恥ずかしい
    マスク様様

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/02(水) 22:34:45 

    >>11
    18だけど、三人とも自然妊娠です

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/02(水) 22:35:43 

    生理どれくらい来ないんですか?

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/02(水) 22:35:51 

    >>17
    乾燥肌だからできない

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/02(水) 22:36:26 

    自己流妊活中
    恐らく無排卵続き
    通院再開したいけど、色々制限が厳しくて通えない
    クロミッドが欲しいー!!

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/02(水) 22:37:24 

    20歳から多嚢胞
    AMHは15.2でかなり高い
    体外受精の末第一子出産したばかり

    友達は多嚢胞だけどすぐに妊娠

    多嚢胞でも自然妊娠する人多いし、クロミッド飲むだけでオッケーだったりするし子供欲しいなら早めに行動が大事

    +97

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/02(水) 22:37:29 

    >>25
    酷い時は半年くらい来ない…

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/02(水) 22:37:58 

    >>6
    人差し指の方が長いのに毛深いよ…

    +78

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/02(水) 22:38:10 

    >>2
    私の場合、毛深くはなかったけどたまに顎に男性みたいな髭がピッと一本、二本生えたりした
    乳輪の毛も生えてるし…

    +91

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/02(水) 22:38:27 

    ぽっちゃりですか?
    YES + NO−

    +44

    -41

  • 33. 匿名 2021/06/02(水) 22:38:28 

    >>27
    ネットで買えるよね。買うか悩んでる…

    +1

    -4

  • 34. 匿名 2021/06/02(水) 22:38:33 

    >>6
    左だわ‥

    +194

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/02(水) 22:39:03 

    >>2
    顎に12本ぶっとい毛が生えてた。
    でも医療脱毛したから過去形。
    脱毛やってよかった〜

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/02(水) 22:39:18 

    私も30歳くらいの時に通院して治療してたんですが、仕事が忙しくなって病院に行かなくなってしまいました。ずっと放置して38歳の時に不妊治療で婦人科にいって調べたら、自然に治っていました。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/02(水) 22:39:27 

    >>33
    え!そうなんだ
    知らなかった調べてみます
    ありがとう!

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/02(水) 22:40:03 

    >>21
    私も全く同じです
    1人目はhcgを打ちまくって授かり、2人目もそうしないと難しいと言われていたけどまさかの自然妊娠できました

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/02(水) 22:40:59 

    生理周期は40日とか50日とかバラバラ
    ニキビもないし毛深くもないし太ってないし男性ホルモンも通常範囲内だからなぜこうなってるのかよくわからない
    子どもはクロミッド飲んだらできた

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/02(水) 22:41:05 

    ニキビが酷くなり、生理が来なくなって受診した事でわかりました。

    治療の為にピル飲んでも、ピルが合わなくて本当に辛くて
    子供いるし、こんなに副作用が辛いなら今更排卵なんてどうでもいいとさえ考えてしまう。

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/02(水) 22:41:27 

    >>6
    こんなの当てにならないと思う
    毛深くても多嚢胞性卵巣症候群じゃない人もいるし
    毛深くなくても多嚢胞性卵巣症候群もいるでしょう

    +183

    -5

  • 42. 匿名 2021/06/02(水) 22:42:06 

    >>6
    長さ一緒なんですけど(ºㅁº)

    +151

    -2

  • 43. 匿名 2021/06/02(水) 22:42:13 

    >>36
    多嚢胞って治るものなんですか?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/02(水) 22:42:39 

    多嚢胞重度過ぎて年1,2回しか生理来ない…
    子供欲しくなったら即座に体外受精する予定
    前人工授精したことあったけど薬飲んでも排卵のタイミング読めなくて難しいって言われて止めた

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/02(水) 22:42:44 

    >>2
    腹毛ヤバい

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/02(水) 22:43:41 

    >>6
    左だわ…

    +51

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/02(水) 22:44:08 

    私も過去に診断されましたが3人自然妊娠して無事出産しましたよー
    ちなみに、前の旦那の時にクロミッド飲んでいましたが、その相手の子は妊娠しませんでした。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2021/06/02(水) 22:44:22 

    >>4
    私もデュファストン。今も飲んでる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/02(水) 22:44:36 

    >>6
    同じ長さなんだけど、どうなんだろ?

    ちなみにめちゃくちゃ毛深いけど、そこそこ巨乳ww

    +76

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/02(水) 22:45:57 

    >>11
    程度による。私もPCOSの診断受けたけどセキソビット服用のタイミングで妊娠したよ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/02(水) 22:46:27 

    >>46
    因みに聞きたいんだけど、恋多き女ですか?

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2021/06/02(水) 22:46:54 

    私もPCOSで生理不順でしたが、多嚢胞に効くと言われていたベジママというサプリとルイボスティーを飲み始めたところ生理周期が整い、2回ともその方法で自然妊娠できました!

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/02(水) 22:46:54 

    >>1

    同じ多嚢胞性卵巣症で一人出産しました。
    男性ホルモン値が高く、
    毛深い&皮脂過多で、生理周期は毎回40日超えです。
    結果不妊治療したのですが、
    クロミッドというお薬とフェリングという注射を使って治療しました。
    投薬治療でまずまず結果は出ると思うので、
    頑張って下さいね!

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/02(水) 22:46:59 

    診断されたけど、妊娠したよ。
    クロミッドで治療した期間食欲が異常で10キロ弱太ったよ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/02(水) 22:47:30 

    >>11
    程度にもよるとは思うけど、私は一度自然妊娠したよ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/02(水) 22:48:02 

    初期の症状はどんなのでしたか?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/02(水) 22:48:11 

    生理が1日、2日ですぐ終わる。量もかなり少ないし、生理痛も全くない。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/02(水) 22:48:38 

    >>6

    薬指が人差し指より1センチ位長いけど、
    毛深くないし、子供も出来たよ。
    こんなのあてにならないよ、

    でも性格はズボラで女子力低いけどね。

    +75

    -2

  • 59. 匿名 2021/06/02(水) 22:49:38 

    >>56
    生理も割と定期的に来てたから気づかなかった。
    ただ確かに昔から毛深かった。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/02(水) 22:50:28 

    >>47
    やっぱり相性ってあるんだね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/02(水) 22:51:26 

    >>30
    抜くと太くなるよ…

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/02(水) 22:52:19 

    >>1
    私もですよ!!
    なので生理は3ヶ月以上来ないのが当たり前で、この前流石におかしいと産婦人科行ったら多嚢胞性卵巣症候群でした。
    エコーを見せてもらったら排卵してなくて卵巣の中にいっぱい◯がありました。
    薬で去年の11月から無理やり生理をコントロールして、今年3月で辞めてみたら2ヶ月目に自然と生理が来ました。
    将来妊娠希望の場合はちゃんと排卵する薬を貰えると思いますがまだ未婚なのでとりあえずヒスロンやプレマリン、ルトラールとか色々薬を試しています。
    将来ちゃんと妊娠できるか不安です。ちなみに31歳です。

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/02(水) 22:52:38 

    多嚢胞性卵巣で1人目はホルモン注射や
    クロミッド飲んでタイミング法で妊娠。
    2人目は産後2回しか生理来なかったけど
    ルナルナでの排卵日にタイミングとったら自然妊娠しました。

    多嚢胞性卵巣でも妊娠出産されている方は
    たくさんいますよ!!

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/02(水) 22:52:43 

    14歳の姪っ子がこの病気らしく、コレステロールも高めみたいで、ダイエット中
    徹底的にカロリー管理したおかげで、ひどいニキビ肌だったのがニキビ出来なくなったし、見てわかるくらい痩せた
    もしかしたら婦人科の治療もしてるのかな

    早熟すぎた子で、小学3年でもう生理が来て、胸もすごいデカい

    言わないけど悩んでると思う
    私と遊んでる時は精一杯楽しんで欲しい

    +16

    -10

  • 65. 匿名 2021/06/02(水) 22:53:46 

    病院で排卵するかどうかを診てもらいながら、タイミングで妊娠したよ
    生理があっても無排卵月経だったり、周期がバラつきやすいから妊娠したいなら病院で診てもらう方がいいよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/02(水) 22:54:15 

    エコーやったら卵巣に数珠みたいなのが見えて、多嚢胞性卵巣症候群かもって言われたけど、自然妊娠したし生理も普通に来てる。症状ってマチマチなのかな??

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/02(水) 22:54:35 

    >>17
    顎ニキビが常にあります( ; ; )
    生理前になると特に酷いです。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/02(水) 22:54:38 

    妊娠するのに1人目は3年、2人目は1年かかった。
    1人目の時が長くて特に辛かったなー
    そんな今は規則正しく生理が来る。
    皮肉だよね。
    今更揃ってもらってももう私は妊活しない!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/02(水) 22:55:03 

    私も多嚢胞性卵巣症です。

    一度目の妊娠はピルをやめて避妊しなくなってから3ヵ月ぐらいで自然妊娠しました。
    ただ、残念ながら初期流産してしまってそのしばらく後に不妊外来へ受診そこで多嚢胞性卵巣症と診断されました。
    投薬とタイミング法で一年がんばり今妊娠しています。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/02(水) 22:55:29 

    >>25
    3ヶ月は余裕で来ません。
    4〜5ヶ月くらいで不安になって病院に行きました。
    4〜5ヶ月でも子宮内膜が厚くなってないと言われてビックリしました。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/02(水) 22:55:38 

    >>11
    排卵はみてもらった時もあったけど、子ども2人どちらも自然妊娠で授かったよ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/02(水) 22:56:37 

    >>31
    私もめっちゃ太い髭が顎にポツポツ生えます。
    男性ホルモン濃いから。

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/02(水) 22:56:38 

    29歳から不妊治療専門の病院に通っています。
    排卵しにくいですが、点鼻薬で排卵しました。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/02(水) 22:57:53 

    初経から生理不順。
    排卵あるちゃんとした生理は年3,4回ぐらい。
    あとは無排卵。
    病院行ってもリセットの繰り返し。
    通ってる婦人科でそろそろ子供がほしいと相談し、とりあえず生理を整えるためクロミッドを処方され、一回で妊娠。
    年齢も30超えてたので不安だったけど、子供ほしいなら早めに相談してもいいかも。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/02(水) 23:03:15 

    >>6
    左だけど手のひら側にしたら右になる

    +38

    -4

  • 76. 匿名 2021/06/02(水) 23:03:31 

    >>42
    私も全くおなじ。確かに中性的だわw

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/02(水) 23:07:03 

    もう三ヶ月生理来てない
    前回は半年来なかった
    ピルは身体に合わなくて副作用が辛いので飲んでない
    初潮から不順だったけど自然に妊娠は出来て、子供は二人いる
    もうこれ以上妊娠は望んでないからいいかなって思うけど、やっぱり健康の為にはちゃんと生理来た方がいいし
    ツボ押ししたり身体冷やさないようにしたり漢方飲んでみたり色々やってみてる

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/02(水) 23:07:07 

    >>6
    左だわ

    背がいつまでも伸びるし
    胸は成長しないし
    男性ホルモンが多いからか〜

    +8

    -6

  • 79. 匿名 2021/06/02(水) 23:08:23 

    太ってもないし毛深くもないけど背中ニキビはある
    3月から生理きてない(3月の生理も薬飲んで起こした生理)

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/02(水) 23:09:38 

    >>6
    人差し指が長いと男脳、薬指が長いと女脳はよく耳にしてそんなアホみたいなカテゴリー分け何でだ?と思っていたけど男性ホルモン女性ホルモンと言われても等しくアホみたいなカテゴリー分けで何でだ?と思う。

    +18

    -3

  • 81. 匿名 2021/06/02(水) 23:10:30 

    >>11
    自然妊娠で2人出産しました。3人目を考えてたら、生理不順が酷くておかしいと思ってたところに、診断がつきました。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/02(水) 23:10:57 

    >>1
    私もつい先週診断されました!
    ピル処方で飲んでます!
    絶対子どもできないわけじゃないって言われたのであまり深く考えずにいます。
    23で1人目自然妊娠、現在32で仕事も落ち着いたしそろそろ2人目って考えてた時に診断でした。
    不安だし、ショックじゃなかったって言ったら嘘だけど治療頑張って35までには2人目頑張りたいなと思ってます!
    ちなみに毛深くはないです!むしろ薄い方って言われる。
    男性ホルモンって毛深い以外になにがあるんだろ?😕

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/02(水) 23:11:12 

    >>6
    左だけど体毛生えないうえに髪の毛フッサフサw

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:11 

    >>11
    そうなの?
    私生理不順過ぎて婦人科行ったら『多嚢胞だねー。すぐにでも子供とか考えてるなら治療するけどどうする?』って言われて、別にすぐに欲しいって訳じゃなかったから治療せずにいたけど妊娠したよ。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:22 

    >>43
    横ですが…

    多嚢胞と診断されて20年近く経ちます。
    左右両方にネックレスサイン?があるときもあれば、片方のときもあったり、左右どちらもなかったり。
    LHが高いと思ってたけど、数年後に検査すると今度はLHは正常で男性ホルモンが高くなってました。

    私の場合、治ってないけど常に同じ症状ではないので、数値が正常値の時期があってもおかしくないかなと思います。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:55 

    2件の婦人科で不妊治療してクロミッド、注射、人工授精、卵管造影検査等を試して3年妊娠しなくて、3件目に大学病院で不妊治療を始めて日本ではまだ多嚢胞性卵巣症では使わないけど、海外ではわりと使用されるある病気の薬を試してみても良いかも!ということでその薬+注射で妊娠しました。
    今までの多嚢胞性卵巣症や不妊トピのコメントで出てこないので、まだ日本では研究段階なのかもしれないので無責任にその薬を書けませんが…

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:02 

    >>2
    体毛は勿論だけどヒゲが男性並みに凄いんだけど、絶対この病気だよね?
    脱毛に行くより病院で治療した方がヒゲ生えなくなるのかな?

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:47 

    >>83
    髪の毛も男性ホルモンらしいよ
    頭頂部だけ女性ホルモンらしい

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/02(水) 23:16:45 

    >>67
    辛いですよね。
    私はダイタンっていうピルが合ったのか全く出来なくなりました。跡もすごく綺麗になった!
    ダイアンは男性ホルモン抑えるピルでホルモンが原因の顎ニキビなどにとても有効とされているらしい。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2021/06/02(水) 23:18:26 

    40代、妊娠を希望していない場合はどのように過ごしてますか??

    生理が3ヶ月ほどこなかったら病院行く感じですか?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:24 

    アラサー独身でストレスで生理来なくて病院行ったら言われた。
    将来子供欲しくなって一年妊娠できなかったら来てって言われた。
    今はまだ独身だから深くは考えないけどさ、、

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/02(水) 23:19:41 

    ドラマ観てキュンとしたり、恋してる時は順調に生理が来てた
    今はそういうのが無くて女性ホルモンが枯渇してるから三ヶ月〜半年に一回しか来ない
    以前はプラノバールを飲んで生理起こさせてたけど副作用キツくてやめてしまった

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:19 

    >>33
    病院で処方してもらったほうがよくないですか?
    妊活中、卵が育ちすぎないようにめちゃくちゃ慎重に量を調節してたから、自己判断なんて怖すぎる・・・

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:41 

    >>75
    本当だ!
    私もー

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2021/06/02(水) 23:21:58 

    >>31
    2本だったらいいやん私なんて10本位やで…

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/02(水) 23:24:44 

    男性ホルモンじゃなくて、LHがFSHより高くても多嚢胞性卵巣症候群って診断されるんだよね?
    体毛薄い人は後者とか?関係あるのかな?

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:18 

    生理周期が35日で人より少し長いかなーぐらいの感覚でしたが多嚢胞でした。
    私はクロミッド飲みながらタイミング法で半年で妊娠しましたかその時は稽留流産してしまいました。その後またクロミッド飲み半年で妊娠して今年の春出産しました。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/02(水) 23:27:45 

    >>6
    左だけど体毛は薄いなー
    脇とか2、3本生えるかどうかくらい
    ちなみに卵巣嚢腫で片方摘出した
    元々生理痛は重い方、貧血持ち
    身長平均より高め、体重は平均よりかなり軽い、胸はそこそこ
    特徴書き出してみたけどどうなんだろ

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/02(水) 23:28:56 

    >>33多嚢胞だと合わない体質だと、元々の体質もあって卵胞が沢山出来て卵巣が腫れて大変なことになる人もいるから、勝手なことしない方がいいよ。5つ子ちゃんになったりする可能性もあるし

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/02(水) 23:30:53 

    クロミッドってどのぐらいの量飲みますか?
    妊活中で1粒×5日飲んでますが卵胞の育ちが遅くて、先生に「増やせないですか?」と聞いたらNGでした。

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:37 

    体毛はまあまあ濃いめ
    痩せ型
    ニキビは生理前に少しだけできるくらい
    うーん

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/02(水) 23:36:44 

    多嚢胞性卵巣症候群ってお腹の子に影響ないのかな?ネット記事みてめっちゃびびってる
    産んだ人のその後の話聞きたいな

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/02(水) 23:38:12 

    >>80
    テレヒで、お腹の中にいたときに多く受けたホルモンで変わると医者が言ってた。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/02(水) 23:38:51 

    >>11
    結婚式後に珍しく生理遅れて受診したらPCOSと診断されて驚きました。毎月周期的に生理あったので。
    クリニックかえたりしながら1年間タイミング法→人工授精で双子を妊娠しました。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/02(水) 23:40:26 

    学生時代から、ぴったりの周期ではないけど、数ヶ月来ないってことはない程度の不順でした。23歳の時に、多嚢胞卵巣症候群とは知らずに、生理痛緩和のためにピルを服用していました。ピルを中止したあと、妊娠の可能性は低いのに生理が2週間くらい遅れたので、念のため診察したら、多嚢胞卵巣症候群って言われました。半年前に結婚して、子供は欲しい!と伝えたら、早速クロミッドを処方されました。今年28なので、早いところ投薬して妊活するべきか、自然妊娠に挑戦してみるべきか、、、クロミッドを服用すると子宮が薄くなるというネット情報を見てやや不安です😭

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/02(水) 23:41:45 

    >>6
    右手が女性ホルモンが多い
    左手が男性ホルモンが多い

    毛深いです
    指毛勘弁してほしい

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/02(水) 23:43:53 

    私もそうです。
    妊娠は諦めて「出来たらラッキー」位の気持ちでいたら、4年で自然妊娠しました。
    その後も治療しなくても、二人目も三年で自然妊娠。
    症状が軽かったのかも知れませんが、参考までに。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/02(水) 23:46:44 

    >>11
    多嚢胞で妊娠考えたら治療すればいいかー、と思ってたら卵巣腫瘍になって片方卵巣失い、退院後焦って妊活(自己流タイミング)始めたら2クールで自然妊娠しました。30過ぎてです。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/02(水) 23:50:50 

    >>11
    多嚢胞でない人よりも確率は下がると思うけど、婦人科通いながらタイミングとったりしつつ自然妊娠しました。しかし2人目はなかなかできず、卵管造影検査や排卵誘発などしながら、人工授精で授かりました。若い頃からとにかく生理不順だったので、、もっと早く治療しておけばよかったと、思いました。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/02(水) 23:51:37 

    不妊治療中で多嚢胞だから薬と注射で排卵起こして排卵してるけど妊娠しない。夫も精子少なめだからかな。
    人工受精5回やってもダメだった。
    クロミッド 飲んで排卵したあとからデュファストン服用でもうめちゃくちゃ太った。これが辛いよね💦

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/02(水) 23:53:44 

    >>25
    私は2年以上来ない時もあった。
    無知で生理ないのラッキー位にしか思って無かった。何も治療しなかったけど、35歳過ぎてから何故か毎月ちゃんと来る

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/02(水) 23:54:57 

    >>6
    右なのに前頭部が完全に薄毛なの

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/02(水) 23:59:52 

    三ヶ月ぶりとかに排卵する時死ぬほどお腹痛い
    力振り絞って頑張って排卵してますよって感じ
    やっぱり私の身体は排卵するのが難しいんだなって実感する
    だけど生理痛は軽い

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2021/06/03(木) 00:02:56 

    >>1
    妊活中で子宮筋腫で全摘出します。

    卵巣って
    二個ありますよね?

    そこらへんの事情はどうなんですか?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/03(木) 00:06:26 

    >>1
    自分もこれだ、画像見てきたけど受け入れられない…

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/03(木) 00:09:30 

    誘発剤等を使われて妊娠した方、妊娠中の経過やお子さんに何か影響などはありましたか?

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2021/06/03(木) 00:10:02 

    生理来ないし妊娠もせず。最初は内診で多嚢胞性卵巣症候群と言われ薬飲んでました。何回か通って15分で2回血液を採る検査したら高プロラクチン血症と言われました。


    やっぱり妊娠はしにくいと言われ今はカバサールなど薬を飲んで2ヶ月毎に生理来るようになりました!でも脳に腫瘍あるんじゃないかと心配。先生何も言わないから大丈夫なのかな。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/03(木) 00:17:54 

    >>102
    多嚢胞の母親だと
    自閉症児が多いとかの論文かな?

    私は2人産んだけど
    どちらも健常児でしたよ

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/03(木) 00:42:29 

    >>1
    診断されて、次から薬でも飲みましょうと言われて病院行くまでに妊娠した
    普通に2人産んで、なかなかできないとかでもないしすぐに妊娠した
    ネックレスサイン?なるものもハッキリうつってたのに。
    軽度?だったのだろうか、、、

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/03(木) 00:50:00 

    >>12
    そう!
    私は20歳の時に判明して都度必要な治療してた。
    引っ越しでちょこちょこ転院してたけど、ある女医が一番ひどくて、「生理来なくてラクでいいじゃない。わざわざ生理こさせなくても問題ないわよ」って鼻で笑って何もしてくれなかった。
    結局数年後に結婚、不妊→専門のクリニック通って妊娠、今1歳の子供がいます。
    医者の言葉で傷つけられることもあるから、治療技術はもちろんのことクリニック選びは本当に大事だと痛感しました。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/03(木) 00:53:13 

    太りやすく痩せにくいというどこかの医者が書いた論文を読んだ。実際その通りだと思う。
    不妊治療して毎月ちゃんと排卵起こすようになってから体調いいし、ダイエットしたらちゃんと痩せるようになって感動した。
    (それまでは頑張ってもなぜか本当に痩せにくい)
    ホルモン整ったからなのはもちろんだけど痩せてきた頃妊娠もできました。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/03(木) 00:59:22 

    >>51
    若い頃はそうでした

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/03(木) 00:59:46 

    タイミング法と人工授精数回とで3年経ったけど、かすりもしない。...体外受精まで踏み込む勇気ないし、35越えたしもう諦めたい...諦めたい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/03(木) 01:40:24 

    AMHが6以上だと可能性高いですか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/03(木) 01:52:46 

    最近ニュースで多嚢胞性卵巣の人が、コロナにかかると重症化しやすい傾向がある、というのを読んだよ。
    気になる方は調べてみて下さい。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/03(木) 01:53:51 

    >>6
    男性ホルモン多い女はワンナイトしやすいらしいね。

    +1

    -13

  • 127. 匿名 2021/06/03(木) 02:04:22 

    >>12
    やっぱりそうなのかー
    多嚢胞、内膜症、腺筋症って診断出たんだけど、痛み止め貰っただけだった。排卵期〜生理が終わるまで冷や汗出るくらい痛い時もあるんだけどこのまま放っておくしかないのかな?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/03(木) 02:42:12 

    不妊治療して体外受精まで進んで、妊娠できました。
    でも、いま産後ですが母乳がろくに出ません。
    調べたら多嚢胞の人は母乳が出づらい人もいると。。
    まさか産んだあとも影響してくるとは…。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/03(木) 04:17:15 

    ホルモン値ははかってないですが
    無月経とネックレスラインがあったので多嚢胞と言われました
    そういう場合もありますか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/03(木) 04:58:50 

    左だけど、背は小さいし体毛薄いし生理も周りより早くて痩せても乳あるんだけど、男性ホルモン多いのか…

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/03(木) 06:13:25 

    >>6
    この画像を見てまじまじと自分の手を見たんだけど、私左右で1番長い指が違う!!笑

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/03(木) 06:23:22 

    多嚢胞性卵巣症候群、子宮筋腫が2ヶ月前にわかりました。もともと28〜35日くらいの間で生理不順で、量も人より多いのかな?と思っていましたが。。女性ホルモン、男性ホルモンどちらも値は正常値で痩せ型です。
    31歳独身で、すぐの妊娠は望んでいないので今はヤーズフレックス配合錠の服用で治療しています!将来子どもを持ちたいので心配です。😢

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/03(木) 06:38:41 

    2人自然に妊娠出産して3人目産み分けする為に産婦人科行った時初めてわかった。確かに若い頃から生理周期は長かったけど、上2人は避妊やめて1回で出来たくらいだったので驚いた。3人目は排卵日確定するまで何度か通ったけどそれも2回目で妊娠、希望の性別でした。3人ともめちゃくちゃ元気な健常児です。ちなみに産み終わって35過ぎてから何故か周期ぴったりに生理来るようになった。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/03(木) 06:42:34 

    >>6
    薬指長い
    ひげ生えるし体毛濃いし、髪は薄い…
    結婚2年子なし

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/03(木) 06:42:36 

    独身の時多嚢胞と診断され、"これは体質だから治療しようがない、治らない。妊娠を考える時までできることない。不妊症になりやすい。"と言われ、子どもが絶対欲しかったから泣きました。
    病院を色々変えて、ある先生に食生活とストレス面を細かく指導され、"あなたの場合は正しい食生活と運動、ストレスを取り除いたら治る。"とまで言ってもらえて(科学的根拠は分かりませんが)すごく励まされました。
    そこからその先生の元でピルを飲んで子宮を休ませることになり、半年くらいでネックレスサインは消え、血液検査の数値が正常になりました。(ピル飲んでたからなのかな?)
    生活(特に食事)は気をつけたまま、結婚してからピルを辞め、普通に妊活するとわりと早めに授かることができました。ピルを辞めてから、前より生理が整っていたような気がします。
    症状は人によると思うので、参考にならないかもしれませんが、こんなパターンもあります。

    診断された時、不安でいっぱいになったので気持ちが痛いほど分かります。私も多嚢胞トピで「妊娠できた」という声に励まされていました。
    体質改善のために食事や運動に気をつけたり、独身の場合はピルを飲むことも一つの方法だと思います。ただ、コントロールできない部分も絶対あるので、早めに医療の力を借りることも大切だと思います。
    根拠はないし、ただの励ましかもし」ませんが、「多嚢胞でも、授かることができる」と私の主治医は言っていました!
    長文すみませんでした。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/03(木) 06:44:42 

    >>1
    ニキビまみれで、体毛薄めの旦那よりはるかに全身毛深くて色も濃い…
    多嚢胞に子宮内膜症もあって2年自然妊娠しなかったけど
    排卵誘発の注射してタイミングとったらすぐ妊娠できました。
    不妊治療ができる時代に生まれてこれてラッキーだったなとしみじみ思います。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/03(木) 06:55:57 

    >>6
    これいつも思うんだけど、手の平側から見たのと手の甲側から見たのでは長さが全然違うよね。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/03(木) 06:58:56 

    摂食障害もありそれです。。早く授かりたいのでまずは食事を指導されました!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/03(木) 07:31:24 

    すごく毛深い
    貧乳
    ぽっちゃり
    25歳で左卵巣嚢腫核出

    34歳不妊治療で、右に卵巣嚢腫できました。

    近々手術予定です。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/03(木) 07:32:04 

    背中や胸にニキビがよくできます。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/03(木) 07:35:59 

    >>100
    私も妊活中で1日に1錠から始めましたが育ちが悪かったので次は2錠に増やしましょうって言われましたよ
    1日3錠くらいまで飲めた気がする
    増やすのNGな理由はなんだろう?多胎の可能性とか服用しすぎると内膜が薄くなったりなどデメリットがあるからかな
    1錠じゃ弱くて効かないなら増やしたいよね…
    先生に理由聞いてみた方がいいかと思います

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/03(木) 07:38:53 

    >>135
    私も多嚢胞で今妊活中です
    135さんの経験談、とても励みになりました
    やっぱり薬だけじゃなく生活改善も必須ですよね
    今、糖質の摂りすぎは気を付けてるんですが135さんは具体的にどういった食事改善をされましたか?
    教えていただけると嬉しいです!

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/03(木) 07:49:48 

    >>1
    多嚢胞の方は更年期早いですか?遅いですか?私も多嚢胞だけど最近あちこちガタが来始めたので知りたいです。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/03(木) 07:53:20 

    産後自然に生理開始しましたか??私は産後もうすぐ2年ですが戻らず、病院の先生に見てもらったら、生理は妊娠するためにあるものだから、今後の妊娠考えてないなら起こす必要ないよって言われました。生理が来ないから病気になりやすいなどもないから子供さえ産んじゃえばむしろラッキーな体質だと思うよと。今は生理を一年に一回にする薬もあるくらいだからと。多嚢胞性卵巣は排卵障害だから妊娠という難関だけ突破すればあとは気にすることないそう。私は不妊治療したけど不妊治療やめた途端結局自然に3人さずかった。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/03(木) 07:55:24 

    顎の毛が年々本数増えてて今10本くらいはえる。。最近電動カミソリで剃ってる。。乳毛も長いし脇毛も脱毛通ったのにまた生えてきたしおしりや太ももにまで毛がある。ひざも。すねも。腕も。毛だらけ!、!

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/03(木) 07:58:09 

    >>102
    自閉症児が多いの?!初めて聞いた!うちは3人とも健康そのものだよ!でも、1人だけ妊娠中異常見つかったな。へその緒の管が1本少ないと。でも産まれたらなんの問題もない健康児だった。今上は12歳下は4歳だけど元気そのもので風邪も引かないよ!

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/03(木) 07:59:29 

    >>10
    トリキュラーで5日で3kg太りました。
    ヤーズに変えてから-3kgで体重戻す事ができ副作用で太ることも無い。
    ピルの特徴、合う合わないはありますよ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/03(木) 08:00:21 

    >>128
    私は完ミだった
    多嚢胞が影響してるのか分からないけどね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/03(木) 08:10:06 

    >>1
    クロミッドと注射の治療をしたけどたくさん排卵したりなんか層?が暑くて排卵しなかったり注射が効きすぎたのか腹水溜まって入院したりで散々だった
    卵巣に穴あける手術をしたら正常に排卵して妊娠したよ
    もう10年以上前の治療だから今はもっといい治療があるのかも

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/03(木) 08:13:24 

    私は20歳位の頃に婦人科で多嚢胞性卵巣症候群と言われ子供が欲しい時は治療するしかないと言われていて24歳で結婚してから11年避妊無しで自然妊娠は一度もしなかったけど人工授精6回か7回目位で妊娠したよ。多嚢胞性卵巣症候群でも突然、自然妊娠する人もいるよね。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/03(木) 08:23:58 

    >>86
    レトロゾールとかかな?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/03(木) 09:10:05 

    私も左で生理不順でかなり遅れ気味だった。
    昔は病院いって漢方飲んでたけど異常なし。
    これってどう判断するんだろう。
    最近は周期短か過ぎが続いてまた病院行こうかと思ってる。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/03(木) 09:11:48 

    >>11
    二十歳の頃に生理不順がひどくて受診したら診断されました。ピルを内服してたけど副作用が段々増えてきて一年で止めました。
    その一ヶ月後に自然に生理がきて、次の月に妊娠してました。
    今年3人目を自然妊娠しましたよ。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/03(木) 09:13:02 

    >>102
    自閉症の場合だけど、原因が8割遺伝で、母体の体重、多嚢胞性卵巣症候群の有無が要因になる可能性は「存在しないか、最小限」て発表されてる。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/03(木) 09:15:13 

    >>142
    私の場合、元の生活が悪かったのですが、
    アイス大好きで毎日食べていたのをやめました。過労によるストレスで過食もしていたんです。
    体型はやせ〜標準ですが、体重の増減が激しく、体脂肪率がとても高い不健康なタイプでした。
    多忙で食事が疎かだったのを毎日自炊もしくは野菜・魚中心のおかずテイクアウトに変えました。
    私も糖質制限まではいきませんが、とにかく血糖値を上げないことを意識した食事に努めました。
    (糖尿病家系なのですが、糖尿病予備軍はPCOSになりやすいそうです)
    野菜から食べる、食卓に魚を増やす、炭水化物は量を減らして最後にする、砂糖はきび砂糖…などです。
    効果があると言われているリンゴ酢を飲んでいた時期もありますが、ずっとグリーンルイボスティーを煮出して常飲していました。普通のルイボスより効能が高いそうです。卵子老化、糖尿病抑制に効果があるそうです。
    またサプリですが、葉酸に加え、ビタミンD(多嚢胞では欠乏しやすい、排卵・着床を促す大事な栄養素!)と、ビタミンE(細胞の老化防ぐ、血流改善)も摂っていました。
    運動習慣が全くなく、血流が滞っているのは明らかだったので、毎日軽いウォーキングをしたり、スクワットをしたりもしました。
    軽いウォーキングでも最初の頃は足が痒くてたまらなくて(不要物質の溜まりすぎ)、血液が巡る大切さを実感しました。
    結婚を機に仕事を辞め、多忙から解放されたことも大きかったように思います。

    元が自堕落だったため参考になるか分かりませんが、尋ねてくださりありがとうございました。
    少しでも体調が改善されることを願っています。私も一緒にコツコツ頑張ります。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/03(木) 09:20:00 

    >>33
    クロミフェンはただただ漠然と飲めば子供ができるって薬じゃないし飲み方をコントロールする必要あるから自分で適当に飲むのは全くオススメできない

    PCOSの人は産婦人科の先生ですらOHSSっていう合併症を起こさないよう投与を慎重にしなきゃならないんだよ(クロミフェン単体で起こるリスクはそう高くないけど)
    pcosだとクロミフェン投与したときすごい沢山の卵胞が発育してくる事も多いし多胎のリスクもある
    pcos抜きにしても不用意に使えば子宮内膜が薄くなってかえって妊娠しにくくなるリスクもある

    ハゲとかEDの薬を個人輸入で買う人がいるけど、それらとはリスクが全く違うのを認識してほしい
    妊娠したい期間中ずっと飲み続けるだけ、それも大した副作用が無いというサプリメントみたいなのならどうでもいいけど、飲み方も調整が必要で副作用もそれなりに起こりうる薬を自己判断だけで飲むのはリスキーすぎる
    悪い事はいわないから自分でやるのは葉酸とかラクトフェリンのサプリメント摂るくらいまでにしておきなさい

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/03(木) 09:33:14 

    >>155
    とても詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます!
    すごく努力されたんですね。尊敬です。
    私も同じで若い頃、ジャンクフードや肉などが大好きで不摂生な食生活だったのでより励みになります!
    多嚢胞に効果的なものも教えてくださりありがとうございます。
    まずはなにより健康的な食事と運動を意識するところから始めたいと思います。
    地道ですけど妊活だけじゃなく自分の体の為にも良いことですもんね。
    本当にありがとうございました(*^o^*)

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/03(木) 09:39:09 

    排卵してるかどうかを調べるのって自費なのかな?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/03(木) 10:24:55 

    >>75
    それは手がかたいだけだよwww

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2021/06/03(木) 10:40:12 

    多嚢胞だと子供が発達障害になる可能性が高いという論文や研究が最近あるみたいですがお子さんお持ちの方いかがですか?
    私も多嚢胞なので心配しています。

    +6

    -9

  • 161. 匿名 2021/06/03(木) 10:43:36 

    多嚢胞性卵巣とわかったときから、卵子の無駄遣いを無くそう!と思って低用量ピル飲み始めました。
    結婚して、新婚旅行の月からピルやめて、その月にすぐ妊娠しました。
    ピルおすすめです。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2021/06/03(木) 10:56:13 

    >>113
    生理を起こすのって体に負担らしいよね
    そこまでしてくれなくて良いのにとか思うし
    猫みたいに交尾の時だけで良いのに

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/03(木) 11:06:57 

    >>42
    牛ホルモンが多い人です

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/03(木) 11:09:20 

    >>161
    ピルはどれくらいの期間飲まれていましたか?
    半年後に結婚を予定しているんですが、ピルは処方されたことなくて。今からでも間に合うかなぁ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/03(木) 11:14:10 

    アラサー独身。多分ちゃんと排卵があったの小学生まで。中学から生理不順。24歳で診断。
    生理周期は完全にバラバラで、一度来ると2~3か月続いてつらい。
    トリキュラーで体重5kg近く増えて戻らなくなったし、ピル飲んでも治るわけじゃないからそれも中断して残ったのは増えた体重だけ。
    毎月きちんと排卵があって1週間生理がある普通の人たちがうらやましい。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/03(木) 11:21:13 

    多嚢胞で高プロです。
    クロミッド飲んで妊活中だけどまだ授かれず…。
    高プロ検査でMRI撮ったけど腫瘍もなし。
    カバサール飲んで数値を正常にしてます。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/03(木) 11:23:40 

    多嚢胞の人は体重落とすだけでも妊娠しやすくなるって聞いたのでダイエットしてますが、ホルモン剤服用のせいもあるのかなかなか減らず…

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/03(木) 11:48:03 

    >>6
    あほ

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/06/03(木) 12:34:54 

    グリスリンのサプリを飲んでる人いますか?
    かれこれ一年飲んでます。
    飲まなかったときより、排卵しやすいみたい。
    たかいのがネック。
    あとリンゴ酢も飲んでますが
    リンゴ酢だけじゃ多嚢胞改善しませんでした。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/03(木) 12:37:00 

    >>164
    約1年服用していました!半年でも、多嚢胞性卵巣だと生理がいつくるのか、排卵してるのかしてないのかもよくわからなくて予定も立てづらいと思いますので、主治医の先生に相談してみるといいと思いますよ!
    結婚式(やるかな?)の日に生理になるのかならないのか、わかるだけでもかなり気が楽になると思います!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/03(木) 13:06:44 

    >>170
    ありがとうございます!
    式はこんな時なのでまだ先なんですが、30代なので妊活を早くしたいと思ってまして。
    早速次回先生に相談してみます。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/03(木) 13:28:06 

    >>17
    ニキビないし毛深くもない

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/03(木) 14:27:19 

    >>102
    私の友達、多嚢胞で誘発剤で妊娠したけど今年3歳で自閉症児。
    私も同じ治療してるから少し不安。でも子供欲しい。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/03(木) 15:08:15 

    >>171
    私も結婚前、8ヶ月ほどピルを服用しました。
    ただ、ピルを飲んだから排卵が整うとは限りません!
    ピルはあくまで子宮や卵巣を休ませることができるもので、排卵していない間の卵子が温存されていくわけでもありません。(毎月排卵されなくても、卵子の素が失われていくのに変わりはないです)
    多嚢胞を治すものでもないと思うので、休ませることで改善につながるケースもあれば、ピル中止後再び多嚢胞の症状が出ることもあるのではないでしょうか。

    また、ピルを辞めてすぐ排卵が起きる人もいれば、正しいサイクルが戻るまで数ヶ月かかる人もいます。
    入籍後、出来るだけすぐ妊娠を望むなら、ピルをどうするかというより妊活に向けて受診されて、医師の指導を受けることが良い気がします。自分なら、半年であれば、ピルより治療に入るかもしれないと思いました。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/03(木) 15:28:28 

    >>2
    昔の同僚が、その病気?だったよ。失礼だけど、小鼻がブツブツでそこから毛が生えててイチゴみたいだし、口まわりの産毛も濃かったな。手入れのしないズボラな人だと思ってたから、その病気の症状聞いて納得しました。

    +0

    -12

  • 176. 匿名 2021/06/03(木) 17:20:26 

    >>28

    わたしも多嚢胞で、体外受精しました。

    これから体外受精を考えてる方、多嚢胞の場合、卵胞が他の人より採卵の時に取れるので、思ったより費用がかかることを心に留めて置いた方がいいです。
    わたしは、20個取れたのでそれを培養するのに色んな費用が加算されて想像よりお金がかかってしまいました。
    でもAMHが少なくて卵胞が採れない人もいるから、それだけ確率が上がるので妊娠の希望はあります。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/03(木) 17:44:45 

    >>176
    私は多嚢胞で30個取れたけど、一個でも10個でも30個でも値段変わらない病院でした。
    その辺ちゃんと調べて採卵するのが大切ですね!

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/03(木) 19:55:58 

    治療せず双子が産まれた。たまたま不規則に排卵してたんだろうな。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/03(木) 19:59:11 

    一人目はクロミッドで妊娠、二人目産後1年で自然妊娠でした。排卵したり、しなかったりするんだそうです。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/03(木) 20:32:05 

    >>1
    24で発覚しあらゆるピルを試し全て副作用きつく断念、サイレイトウという漢方を続けて飲んで血液検査したらだいぶましになっていました。そのまま2年ほど続けて結婚しこどもを思い医者に相談してクロミッド飲みなさいと言われましたが薬は飲まず、卵管造影?してしばらくしたら妊娠しました。排卵障害がきついタイプだったみたいで自然妊娠に医者もびっくりしてました。あと従姉妹も同じでしたがクロミッド飲んで一年かからず妊娠できました!大丈夫ですよ!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/03(木) 21:23:58 

    男性ホルモン高すぎるって言われて泣きそう。欧米に比べて日本は男性ホルモンの数値は問題ない人多いって聞いたんだけどそうなの?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/04(金) 00:24:27 

    >>1
    毛深くないし生理は定期的だし肥満ほど太ってないけど多嚢胞でした。
    1回目の薬物療法では排卵せず大きくなった卵が残ってしまい翌月もそれがなくなるのを待たなきゃいけないと言われました。
    2回目は排卵日付近に初めてかなりの下腹部痛がありその後妊娠しました。
    今まで排卵痛がなかったので排卵していなかったのかもしれないです。
    妊活を始めるなら早めの受診がいいと思います。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2021/06/04(金) 03:31:40 

    >>6
    研究結果あるよね。調べると出てくる。男性ホルモン多い人の方が生理が重く、薬指が長い傾向にあると。ピルで男性ホルモン減らすのはそういうことなのか

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/04(金) 05:04:37 

    >>6
    男性ホルモンが多かった。
    だから貧乳で性欲強いのか。
    でも毛深くはない。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/04(金) 08:13:39 

    誰かのお役に立てればと思います。

    20代から生理不順でした。
    30歳から妊活を始めました。
    クロミッド3錠でもなしのつぶてでしたが、プラノバールがよく効いて首席卵胞が育つようになったので人工受精を3回しましたが撃沈。

    医師からは6回くらいはやってもよいと言われましたが、主人の精子が少ないこともあり、体外受精にステップアップ。

    アンタゴニスト法で誘発し、7個採卵。
    1回目の体外受精で妊娠、出産しました。

    個人的にはさっさと体外受精にして大正解でした。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/04(金) 08:18:27 

    >>185
    自己レスてす。
    プラノバール✖️
    レトロゾールです。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/04(金) 09:43:40 

    体外受精された方いたら質問ですが
    多嚢胞には自然周期・低刺激のクリニックか高刺激も選択できるクリニック、どちらがいいと思いますか?
    培養技術が高いというKLCで考えているのですが、自然周期・低刺激クリニックなので迷ってます。
    私はAMH16で、刺激してあげると卵胞が沢山育つので、、

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/04(金) 10:42:25 

    >>1
    排卵の障害があるときに検査するんだよね
    私は成人女性標準:10~75g/dLのテストステロンの検査だったけど、42だった
    他に理由が見当たらないんだよなぁホルモンの値も正常なのに不妊っぽい
    昔からなんとなく毛が濃かったけど、脱毛したらわからなくなった

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/05(土) 23:42:11 

    >>49

    わたしも!どっちやねん!っておもってる

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/25(金) 14:39:37 

    多嚢胞でも下腹部痛ありますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード