ガールズちゃんねる

給料10万円台前半の人

408コメント2015/04/14(火) 06:51

  • 1. 匿名 2015/04/11(土) 08:40:17 

    給料が10万前半の人(ここでは14万までとします)いらっしゃいますか?

    トピ主の給料は手取り11万なのですが、これから消費税も上がるとのことで不安しかありません。

    安月給ならではの悩み等お話ししませんか。

    +638

    -7

  • 2. 匿名 2015/04/11(土) 08:40:58 

    +112

    -9

  • 3. 匿名 2015/04/11(土) 08:41:10 

    水商売やりなさい

    +35

    -353

  • 4. 匿名 2015/04/11(土) 08:41:38 

    派遣なので平均13万くらい…

    +513

    -6

  • 5. 匿名 2015/04/11(土) 08:42:04 

    一人暮らしだとキツい。

    +485

    -5

  • 6. 匿名 2015/04/11(土) 08:42:42 

    仕事内容と拘束時間にもよるかなあ。

    +215

    -9

  • 7. 匿名 2015/04/11(土) 08:42:44 

    6年目で14万でーす(T_T)
    奨学金難民にならないよう気をつけます(^^;;

    +422

    -13

  • 8. 匿名 2015/04/11(土) 08:42:56 

    10万円代前半の方は、フルタイムで20日勤務?の方ですか?

    そうでなければ、まぁ。勤務相当なのかな?とか思ったり。

    +397

    -50

  • 9. 匿名 2015/04/11(土) 08:43:04 

    正社員なのに手取り10万から11万でした。実家暮らしだったからなんとかなったけど、一人暮らしなんてとても出来ませんでした。

    +592

    -8

  • 10. 匿名 2015/04/11(土) 08:43:09 

    働いていたときどんなに残業しても12万円でした…実家暮らしだったからなんとかやったいけたけど。

    +382

    -12

  • 11. 匿名 2015/04/11(土) 08:43:43 

    わたしも13万一人暮らしなので借金がやばいです

    +402

    -15

  • 12. 匿名 2015/04/11(土) 08:43:53 

    新聞取らない
    スマホは格安のsimカード
    食料は一週間に一回2500円まで買い込む
    他にできそうなことがあれば教えてください

    +433

    -8

  • 13. 匿名 2015/04/11(土) 08:44:26 

    出勤とか勤務時間も書いて欲しい!

    +186

    -9

  • 14. 匿名 2015/04/11(土) 08:44:40 

    既婚者、パートです
    社会保険、雇用保険など諸々引かれて12、3万円
    もっといいところに転職するか悩み中(-_- )

    +43

    -232

  • 15. 匿名 2015/04/11(土) 08:44:48 

    トピ主何歳?悩んでるなら転職!仕事内容と勤務時間にもよるけど、お給料だけ見るならもっといいお給料もらえる仕事山ほどあるよ。

    +312

    -10

  • 16. 匿名 2015/04/11(土) 08:44:54 

    パートですが。。
    厚生年金やら引かれると10万の時があります(>_<)

    +275

    -50

  • 17. 匿名 2015/04/11(土) 08:45:06 

    給料少ないのにいろんなものが値上がりする(><)
    無理無理~

    +363

    -5

  • 18. 匿名 2015/04/11(土) 08:45:45 

    12
    例えばどんな食料ならやってけますか?

    +32

    -8

  • 19. 匿名 2015/04/11(土) 08:45:48 

    フルタイムで?
    パート・アルバイトならまあそんなもんかなぁとは思うけど。

    +298

    -25

  • 20. 匿名 2015/04/11(土) 08:45:57 

    10ですが、受付と事務で、
    8〜17時の週一休みでした
    残業は10時間くらいかな?
    これで12万て安い気がします。

    +735

    -16

  • 21. 匿名 2015/04/11(土) 08:46:37 

    バイト?

    +36

    -35

  • 22. 匿名 2015/04/11(土) 08:47:01 

    ボーナスある無しで違うよね。
    ボーナス無しで14万くらい、一人暮らし。
    奨学金返済中。
    地方だけど、キツい。

    +353

    -9

  • 23. 匿名 2015/04/11(土) 08:47:07 

    パチンコ屋
    夜勤したら20万は、稼げます
    その代わり休み週1しかない

    +35

    -82

  • 24. 匿名 2015/04/11(土) 08:47:11 

    12万前後で一人暮らしです。
    以前は掛け持ちしてたけど、体調を悪くして辞めました。

    +203

    -7

  • 25. 匿名 2015/04/11(土) 08:48:10 

    地域にもよるのかな?
    とりあえず全ての税金に毎月3万引かれる意味!!
    年金が一番高い。。

    +339

    -6

  • 26. 匿名 2015/04/11(土) 08:48:11 

    せめて15万円あれば貯金もできそうだけど
    よくあって12万円
    一人暮らしもういっぱいいっぱいです
    なるだけ光熱費を使わないようにしています
    娯楽に使うお金が全くないです

    +306

    -5

  • 27. 匿名 2015/04/11(土) 08:48:48 

    20さん

    安すぎぃ。
    時給700円以下。。?!

    +120

    -14

  • 28. 匿名 2015/04/11(土) 08:49:51 

    18さん
    とにかく何でもいいから安いもの、値引きされてるものを買ってます
    材料を見て作るものを決めてます
    あとお米は買ってません

    +51

    -4

  • 29. 匿名 2015/04/11(土) 08:50:46 

    正社員ですが手取11万円です
    9時~19時で、だいたい月24日勤務
    ボーナスあるから続けてるけど、低すぎる

    +413

    -10

  • 30. 匿名 2015/04/11(土) 08:52:29 

    派遣の一人暮らしなので、キツイです。
    5月は連休が嬉しいけど、その分だけお給料が減るのが憂鬱。

    +224

    -4

  • 31. 匿名 2015/04/11(土) 08:53:45 

    契約社員、34歳です。
    手取り12万……
    キツキツ。貯金が全くできない(>_<)

    +357

    -9

  • 32. 匿名 2015/04/11(土) 08:54:14 

    八時から五時
    20日出勤
    ボーナス無しの 厚生年金などひかれて
    11万あるかないかです

    総合病院の受付事務です

    +315

    -7

  • 33. 匿名 2015/04/11(土) 08:56:05 

    28
    ありがとうございます!
    お米以外だとうどん、パスタなどですか?

    +17

    -8

  • 34. 匿名 2015/04/11(土) 08:56:26 

    キツくてもそれ相当の額だわ。

    +18

    -18

  • 35. 匿名 2015/04/11(土) 08:57:31 

    安月給なのにパチンコで溶かしました。
    まじめに勉強して将来確実に収入を得ようと思う

    +21

    -38

  • 36. 匿名 2015/04/11(土) 08:57:42 

    27さん、これで正社員ですよf^_^;)
    ボーナスは冬に二万円(笑)
    バイトの方が稼げますよね(笑)

    +266

    -6

  • 37. 匿名 2015/04/11(土) 08:59:11 

    今は退職しましたが
    幼稚園教諭でしたが
    月々13万円台でした。。
    もちろん正社員で担任ももっていました。
    行事前には遅くまで残業しますが残業代はありません>_<
    子どもたちがいたから頑張れました(^^)

    +352

    -6

  • 38. 匿名 2015/04/11(土) 08:59:44 

    手取12万
    国民年金だからキツイです
    2年分は無理なので、1年分約183000円払ってきました

    高すぎる(T-T)

    +259

    -4

  • 39. 匿名 2015/04/11(土) 09:00:09 


    旦那が、基本給12万のお仕事です。
    もうすぐ、赤ちゃんが生まれるので
    生活できるかなー、、

    いつもお仕事頑張ってくれて感謝です。

    +395

    -55

  • 41. 匿名 2015/04/11(土) 09:02:27 

    保育士で、正職で13年目手取り13万でーす。

    無認可ですが
    かなり教育に手を入れていて保護者からは
    人気で、待っている方が沢山います。
    両親お医者さんが多いですが、
    こちらにはちーーーっともまわってきません!
    しかも退職金もなし。ボーナスもかなり少ないです。有給もいっさいとれません。


    ブラックすぎまーす。
    愚痴ってすみません。

    +475

    -10

  • 42. 匿名 2015/04/11(土) 09:03:36 

    38
    国民年金だと必ず自分に入ってくるとは限らなくて馬鹿らしくない?免除しないの?

    +97

    -23

  • 43. 匿名 2015/04/11(土) 09:04:39 

    議員や公務員、大企業だけは破格で上がってるんだもんね、報酬。
    皆さんの給料判ったら尚更思う、何がアベノミクスだ、ってね。
    激務だとか仕事の内容が違うとかいう人が出てきそうだけど、
    それでもどんどん貧富の差が広がっていってるのが現実だもんね。
    そのうち、日本でも暴動が起きるかもしれないよ?このままいけば。

    一時期執拗に言ってたけど、一度だけでも富の再分配とやらをしてほしい。

    因みに私の給料額は15万前後です。

    ちょっとトピずれ失礼しました。

    +267

    -44

  • 44. 匿名 2015/04/11(土) 09:04:49 

    一人暮らしですか?工場とかどうかな?

    +19

    -24

  • 45. 匿名 2015/04/11(土) 09:06:17 

    大阪 一人暮らし 社員
    月8日休み、大型連休は盆正月のみ
    9時30分〜10時まで仕事 早く終わる時もある
    手取り14万
    ボーナスなし
    社会保険すらない

    本当は貯金したいけど生活するだけでいっぱいいっぱい…将来に不安しかない

    +213

    -6

  • 46. 匿名 2015/04/11(土) 09:06:44 

    引かれて11万弱
    賞与あるけど、3万くらいが年2回
    残業もするなといわれて、しないと仕事終われないから
    どうしてもの時以外はサービス…
    それもきちんと申請して許可得ないと残業つけさせてくれない
    やめたいけど、次がなかなか見つからない…

    +110

    -5

  • 47. 匿名 2015/04/11(土) 09:07:50 

    田舎はそのくらいな気がする。
    普通の正社員で2年目過ぎて手取り十万ちょいな時もあった。一人暮らしだったからピンチすぎて情けないけど実家に援助してもらった…。
    転職も難しいこともあるんですよね。逆に辞めたらもっと安いところしかなかったり…。車は必須だから維持費かかるし、増税は恐怖でしかない。

    +197

    -7

  • 48. 匿名 2015/04/11(土) 09:08:11 

    バイトで入りたい時に入った方が稼げない?
    社員なのに12万とか生活出来ないし。
    バイト時代18万以上稼いでたし年金とか払ってももっと手元に残った。

    +149

    -13

  • 49. 匿名 2015/04/11(土) 09:10:54 

    フル勤務で7時間30分労働。週休二日で手取り10万~11万。
    鹿児島の最低賃金より多い(時給780円から790円にup)ですが、これから税金諸々あがるので時給上がっても引かれるものが増えるので、今までより下がるので悲しいです。

    雑誌等で手取り10万円代でもお金が貯まる!っていう特集は大体が、手取り15万円以上。
    それ以下の人の為のお金のあり方の特集をして欲しいです。

    それ以下があまりにも特殊すぎるのでしょうか?

    +143

    -4

  • 50. 匿名 2015/04/11(土) 09:12:21 

    ネタだとか言っている方いますが、
    地方住みの女性の給与ってこれ位の人って多いよ。中小企業だとサービス残業もあるし。

    +291

    -3

  • 51. 匿名 2015/04/11(土) 09:12:47 

    介護職、3K
    正社員ですら10万ちょっと。
    夜勤で稼ぐしかない。
    体壊す。
    介護職の男性は家庭もてないんじゃないかと心配になる。

    +128

    -5

  • 52. 匿名 2015/04/11(土) 09:13:26 

    業務量が多いけど、残業は禁止で、時間内に仕事を終わらせるために必死。
    時給が低いし、社員の方が暇そうで悲しくなる。派遣で家族がいないので、病気をしたら人生終わると思っている。

    +73

    -2

  • 53. 匿名 2015/04/11(土) 09:13:48 

    入社丸8年、年齢給で入社数ヶ月の同じ年の人と基本給一緒…
    下手すりゃ年上の人が入ってくると基本給が私より高い
    何の為にここまで頑張ってきたのか謎

    +142

    -0

  • 54. 匿名 2015/04/11(土) 09:13:50 

    39は嘘をついている!!

    +2

    -14

  • 55. 匿名 2015/04/11(土) 09:16:27 

    15年ぐらい正社員で働いてるのに…ツラい

    +64

    -3

  • 56. 匿名 2015/04/11(土) 09:16:39 

    銀行業務のような事務職。
    (銀行ではなく、金融代理店)
    高卒で勤続8年目、手取りが13万弱。
    残業は一切なく土日休みで、有給も繁忙期以外は受け付けてもらえます。
    職場的には良いところなんですけど…
    やっぱりお給料が少ないっっ!!!

    母子家庭のため一人暮らしはしていませんが一人暮らし並みに手出し部分は多いです(´;ω;`)

    同い年の友達の家に行ったときに化粧水が雪肌精だったことが収入の差だと感じたww
    わたしはイソフラボン…。

    +184

    -6

  • 57. 匿名 2015/04/11(土) 09:17:18 

    54
    あくまでも基本給だからね
    うちの会社も基本給はくっそ低いけど、手当とか残業代で総支給40万行く人ザラだよ
    会社は残業単価下げたいから低い基本給設定するんだよ

    +16

    -11

  • 58. 匿名 2015/04/11(土) 09:17:42 

    美容師です。
    職業柄しょうがないのかもしれませんが、月6日休みで、お休みの日に講習会なので実質お休みは、月3日程度。
    9時にタイムカード押して、帰りは23時です。
    ボーナス無しで、手取り15万円です(T0T)
    もちろん有給はありません!
    皆さん!お互い頑張りましょ~~~

    +178

    -2

  • 59. 匿名 2015/04/11(土) 09:17:59 

    フルタイムで、しかも正社員で11万とか12万って…最低賃金以下じゃない?
    何才なんだろう…転職とか、何か資格取ってもうちょっと貰えるようになれないかな?
    わたしは一昨年まで介護職員でしたが、夜勤とかなくて週5勤務で手取り23万とかだったよ。
    皆どんな仕事してるんだろう…

    +24

    -89

  • 60. 匿名 2015/04/11(土) 09:18:04 

    東京の方いますか?
    地域も書いてくれるとありがたいです

    +47

    -1

  • 61. 匿名 2015/04/11(土) 09:18:06 

    バイトで月11万ぐらい
    同棲してるからけっこう余裕はありますが
    お金がたまるまでに時間かかりそうです

    +13

    -12

  • 62. 匿名 2015/04/11(土) 09:19:15  ID:pprIF9umWU 

    福祉関係の正社員、手取り12万、ボーナス2万×年二回。サービス残業、休日出勤、仕事でマイカー使用は強制的(ガソリン代支給なし)。忘年会の会費は自腹で5000円。
    経営者は口ぐせのように、うちは良い会社だと言ってた。やってられなくて辞めた!

    +97

    -4

  • 63. 匿名 2015/04/11(土) 09:19:21 

    みんな低すぎてかわいそう。
    ちなみに私は地方だけど手取り20以上あった人

    +7

    -72

  • 64. 匿名 2015/04/11(土) 09:20:03 

    クソ議員!
    ウン千万の歳費、ここの人たちによこしやがれ
    (♯`∧´)

    騒音撒き散らすゴミがっ!

    +262

    -9

  • 65. 匿名 2015/04/11(土) 09:23:32 

    フルパート。
    残業ほぼなし。
    手取り10万前後です。
    家賃は折半で2、3万だからまだやっていけてます。

    +40

    -5

  • 66. 匿名 2015/04/11(土) 09:23:55 

    保育士で手取り11〜13万です。
    持ち帰りの仕事もあるのに、安すぎる。
    田舎だし実家住まいなので貯金もできるけど、一人暮らししたいです。

    +101

    -2

  • 67. 匿名 2015/04/11(土) 09:26:10 

    正規雇用にあるものの中で
    退職金、ボーナス、有給、週休2日、福利厚生、

    やっぱり、退職金が出るのが一番の差なのかなぁ。

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2015/04/11(土) 09:26:15 

    都民です。皆さんの給料を聞いて正直びっくりしました。
    東京では正社員で手取りが10万円代前半の仕事はあまりないと思います。
    大学時代にホテルでバイトしてた時の時給は1350円でしたし…。

    +20

    -54

  • 69. 匿名 2015/04/11(土) 09:28:10 

    地方だと男性ですら営業で15万とかありますからね。
    家庭持てないよなと思う。事務だって15万貰えたら凄くいいほうです。

    +152

    -0

  • 70. 匿名 2015/04/11(土) 09:29:30 

    28歳母子家庭。子ども4歳。
    正社員でフルタイム。
    手取り14万。

    ボーナスと子どもの為に日々働きまくってます!だから日曜日以外全部働く♡
    休みないからお金使わないし、三食自炊だから一応二人暮らしできてます♡(*´艸`*)

    +161

    -12

  • 71. 匿名 2015/04/11(土) 09:29:30 

    地方都市で派遣事務として働いています。色々引かれて、貰えるのは平均13万円くらいです。支払い、医療費、貯金で毎月スッカラカンです。実家暮らしじゃないと、とてもじゃないかどやっていけません。
    頑張って残業しても時給上がらないので虚しい。転職しようにも40代目前なので正社員職は厳しいし、結局決まりやすい派遣かパートになってしまいます。
    親を楽させないといけないのに、未だに迷惑かけて申し訳ないです。
    ちなみに昔正社員で働いていた時の給料も色々引かれて13万円代で、ボーナスも退職金も出ませんでした。

    +73

    -4

  • 72. 匿名 2015/04/11(土) 09:29:50 

    40歳正社員
    4年目 事務
    9時から(8時半には出勤)17時
    手取り11万9千円
    ボーナス年2回 計25万弱
    世の中こんなもんなんでしょうか
    せめてあと2万ぐらい上げて欲しい…(;_;)

    +77

    -5

  • 73. 匿名 2015/04/11(土) 09:30:33 

    仕事が変わってから11万、年金と市民税をここから払うので本当に苦しく、
    たまに親から仕送りもらってました。
    サラリーマンの彼が出来てあっというまに結婚しました。
    女ってこういうとこずるいですよね…その分夫にはつくします。

    +62

    -13

  • 74. 匿名 2015/04/11(土) 09:31:21 

    時給高い地域は物価もそれなりに高いでしょ?

    さりげなく自慢っぽい感じしますよ。

    +9

    -23

  • 75. 匿名 2015/04/11(土) 09:33:44 

    このトピを事業主と政治家センセイに見て貰いたい。
    世の中には大人になっても親から○千万のお年玉貰ってるジジイもいるって言うのに。

    +142

    -2

  • 76. 匿名 2015/04/11(土) 09:34:10 

    30代後半正社員。
    月50万くらいだけど足りないです。

    +9

    -83

  • 77. 匿名 2015/04/11(土) 09:36:18 

    北海道 介護職 フルタイムパート 夜勤ありで手取り13万円位。
    ボーナスは夏冬合わせて10万円位?
    休みも取りやすいし人的環境に恵まれてるから、まぁいいかなと思う(›´ω`‹ )

    +39

    -3

  • 78. 匿名 2015/04/11(土) 09:41:49 

    やっぱり世の中、学歴や資格は大事です。
    私も3か月前まではここのトピにいる人達と一緒でした。

    郵便局でユウメイトやってたのですが、その頃はフルタイムでも手取り10万円切る時もありました。
    でも一念発起して最難関国家資格と言われる会計士試験の猛勉強をし、昨年にやっと合格。
    今年の2月から働いていますが、初任給で手取り40万円越えでした。これには私もさすがに驚きましたが…
    こんな私みたいな例もあるので、みなさんもぜひ頑張ってください!

    +320

    -33

  • 79. 匿名 2015/04/11(土) 09:43:59 

    まだ20代の方は公務員試験受けてみては?
    民間が好調なので、公務員もなりやくなってるみたいです。

    +80

    -6

  • 80. 匿名 2015/04/11(土) 09:44:07 

    正職員 幼稚園教諭で手取り13万くらい(T_T)

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2015/04/11(土) 09:45:29 

    78
    公認会計士受かるような頭脳持ってる人間なら、そもそも手取り10万円前半の会社に勤めてないでしょうに…
    そういう人は資格持ってなくても高給稼げます。

    +253

    -23

  • 82. 匿名 2015/04/11(土) 09:45:30 

    実家暮らし嫌じゃないですか?そのうち親の介護もあるし。

    +8

    -31

  • 83. 匿名 2015/04/11(土) 09:46:01 

    正社員、フルタイム(9時~18時)、残業月20時間、営業職

    手取り14万です。政令指定都市なので、すごく田舎というわけでもないです。20代半ばですが、これから大幅に上がることもありません。

    幸いボーナスはありますが、営業職で毎月この給料は、正直厳しい…(´Д`)

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2015/04/11(土) 09:47:54 

    82
    え、一人暮らしって親の介護しないの?

    +71

    -3

  • 85. 匿名 2015/04/11(土) 09:48:39 

    都道府県で最低賃金が違うよね
    駅のポスターで見たけど、東京の最低賃金は888円って書いてあって
    「私の時給より高い!」と思いました
    ちなみに埼玉県です

    +77

    -4

  • 86. 匿名 2015/04/11(土) 09:49:30 

    正社員、フルタイム(9時~18時)、残業月20時間、営業職

    手取り14万です。政令指定都市なので、すごく田舎というわけでもないです。20代半ばですが、これから大幅に上がることもありません。

    幸いボーナスはありますが、営業職で毎月この給料は、正直厳しい…(´Д`)

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2015/04/11(土) 09:51:59 

    田舎の正社員です。手取り14万円です。
    ボーナスは0.3か月を年2回程頂いてます。

    20代で地方で手取り20万円を超えるのは超勝ち組だと思います。

    +107

    -2

  • 88. 匿名 2015/04/11(土) 09:54:24 

    神奈川県の30代の介護職です。
    資格手当てを入れて18万くらいで、夜勤手当て1回5000円です。
    色々と35000円くらい引かれる…
    体力ある時は、登録制のアルバイトしています(苦笑)

    +15

    -9

  • 89. 匿名 2015/04/11(土) 09:56:01 

    84
    そんなに出来ないですよ。実家暮らし恥ずかしいと思います。

    +4

    -22

  • 90. 匿名 2015/04/11(土) 09:56:42 

    正社員事務職で8時から17時のフルタイムで手取り14万くらいでした。サービス残業あたりまえ。ボーナスなし。
    7年勤めましたが1円も昇級せずず〜〜っと一緒。
    同業種の他社に転職した結果、手取り20万にアップしました。残業代も交通費もしっかりもらえます。
    前がブラックだったのか、今が良すぎるのか…なんにせよ転職してよかったです。

    +72

    -1

  • 91. 匿名 2015/04/11(土) 09:57:56 

    都内だと自給高くても物価が…。でも生きるには困らないかな?

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2015/04/11(土) 09:58:18 


    介護施設の事務をしてます
    手取りで125000円です( ノД`)…
    一人暮らしなので
    シャンプーや洗剤など日常の生活
    用品や食費や光熱費などでほとんど無くなり
    貯金なんて出来ません!
    化粧品もドラッグストアの安い物だし
    洋服なんてボーナス出たときしか買えません…
    たまに実家に帰ったとき父親に
    お金を援助してもらってます(T_T)

    +49

    -2

  • 93. 匿名 2015/04/11(土) 09:58:23 

    43の方、議員や公務員、大企業…それ以外だとしても、所謂収入のいい人はきちんと学歴を持ち難易度の高い仕事に従事してこなしているからこその高収入です。能力の低い人に、金回せ、再分配と言われると疑問を感じます。

    +111

    -31

  • 94. 匿名 2015/04/11(土) 09:58:37 

    28歳、大卒国家公務員です。
    私も手当なしだと、手取り18万円くらいです。
    手当入れて、ようやく21~22万円くらいってな感じです。

    上のほうで公務員勧めてる人いますが、公務員なんてこんなもんです。

    +30

    -53

  • 95. 匿名 2015/04/11(土) 09:58:52 

    都内、事務、時短勤務で手取り12万ほどでした。
    今はフルタイムに戻ったので手取はり7~8万上がりましたが、都内では少ない方だと思います。

    +9

    -7

  • 96. 匿名 2015/04/11(土) 09:59:27 

    78
    元々頭良いんだね。羨ましい

    +94

    -9

  • 97. 匿名 2015/04/11(土) 09:59:47 

    都内パート週4〜5勤務1日6時間
    10万ちょっとです
    勤務はとても自由がきく仕事なので満足してます
    同棲してる彼がお給料40万くらいなので、このくらいで生活できます

    +5

    -35

  • 98. 匿名 2015/04/11(土) 09:59:50 

    交際費どうしてますか?

    +6

    -5

  • 99. 匿名 2015/04/11(土) 10:02:36 

    交際費ほど無駄なものはない

    +74

    -1

  • 100. 匿名 2015/04/11(土) 10:03:44 

    1
    ん?ガルちゃんバイトで手取り11万?良い方じゃんw

    +2

    -6

  • 101. 匿名 2015/04/11(土) 10:04:45 

    皆さん低くてびっくり。
    私は神奈川ですが、残業30時間で手取月27万。
    役職も関係しますね。

    +11

    -104

  • 102. 匿名 2015/04/11(土) 10:07:12 

    絶対さー
    いちいち見下す人いるよね?↑

    +226

    -6

  • 103.   2015/04/11(土) 10:09:47 

    正社員で?
    田舎の会社とかなのかな?
    わたし派遣で週2回休みで8〜17時勤務して厚生年金等引かれて月21万くらいなんですが、すごく少ないと思ってました….
    ちなみに京都に住んでます。

    +11

    -93

  • 104. 匿名 2015/04/11(土) 10:12:48 

    102も低いんだろうね(笑)

    +12

    -94

  • 105. 匿名 2015/04/11(土) 10:13:11 

    103
    派遣っていう時点で何も羨ましくはないな。

    +118

    -19

  • 106. 匿名 2015/04/11(土) 10:16:11 

    確かに公務員は安いです。
    20代後半でも基本給22万円、ボーナス4.1か月ですから。あとは家賃手当と通勤手当が年間50万円くらい。
    年収400万円しか稼げません。まぁ定時に帰れるのはいいかもしれませんが。

    看護師とかのほうが夜勤手当つくので、月に30万円とかもらえますよ。友達がそんな感じなので、正直羨ましいです。

    +6

    -101

  • 107. 匿名 2015/04/11(土) 10:16:39 

    都会の人には信じられないと思いますが、田舎だと事務の正社員で手取り12万とか普通です

    きのこの携帯ショップで働いてたとき、東京だと時給1.5倍以上もらってると聞いてショックだった

    +132

    -2

  • 108. 匿名 2015/04/11(土) 10:17:46 

    工場で働いてて20万以上あるよ

    +2

    -23

  • 109. 匿名 2015/04/11(土) 10:19:16 

    手取り11万、12万くらいの正社員です。
    周りには転職をよく勧められますが
    高卒正社員で雇ってもらえただけましかな(´・_・`)?
    ボーナスは、年末調整で給与1ヶ月ちょい
    のみです。

    こないだテレビでしてた、
    物価が一番安い県に住んでます(´-`).。oO

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2015/04/11(土) 10:24:40 

    私もこないだの給料日14万だった…











    月2回あるんだけどね、給料日。

    +2

    -80

  • 111. 匿名 2015/04/11(土) 10:32:10 

    102ですが
    まー低いですが手取り10の後半です。
    ボーナスも出ます。
    ボーナスあってもなくても、家賃と貯金に3割掛けてるし、そこまで生活に困ってません。

    +3

    -23

  • 112. 匿名 2015/04/11(土) 10:34:14 

    事業主はなに考えてるだー(`・ω・´)

    税金、医療保険、年金ひかれもの多すぎるぞー<(`^´)>

    そのくせ社会保障が充実してないじゃないかー<`~´>

    わけのわからない議員や公務員がいい暮らしをし真面目に働いている人間がバカをみる世の中になってしまってるぞ(ノД`)・゜・。

    +73

    -12

  • 113. 匿名 2015/04/11(土) 10:36:41 

    112
    まーた公務員批判か。
    自分の能力のなさを恨めばいいのに。

    +28

    -57

  • 114. 匿名 2015/04/11(土) 10:37:31 

    基本給16万で手取りで13万チョイ

    +32

    -4

  • 115. 匿名 2015/04/11(土) 10:41:26 

    38
    手取り12万なら申請すれば国民年金の一部免除がされると思うけど
    全額払いたいとか未納期間の納付なら全額払わないといけないけどね
    年収180万なら一部免除いけるよ

    +15

    -6

  • 116. 匿名 2015/04/11(土) 10:44:22 

    地方のアパレルで手取り12万です!

    契約社員だからボーナス無いし、少ない手取りからさらに2万服代に消えるので、実際10万くらい…

    いつになったら貧乏脱出出来るのか…

    +58

    -0

  • 117. 匿名 2015/04/11(土) 10:46:32 

    42. 匿名 2015/04/11(土) 09:03:36 [通報]
    38
    国民年金だと必ず自分に入ってくるとは限らなくて馬鹿らしくない?免除しないの?

    38ではないのですが、免除って出来るんですか?どうやったら出来るんですか?皆様しておられるんでしょうか?

    質問ばかりですみませんm(_ _)m

    +13

    -9

  • 118. 匿名 2015/04/11(土) 10:48:53 

    正社員、8時から18時まで。日曜休み。6年目。14万(T_T)

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2015/04/11(土) 10:50:47 

    田舎だど大卒のフルタイム正社員で13~14万が普通
    そこへ保険、税金、携帯代、車維持費、生活必需品のみでもほとんど消えていく
    未だに実家暮らし
    一般事務だと10万もいかないとこがほとんど
    まだ中卒や高卒のパチンコ店員や工場勤務の方が高給かも

    +58

    -1

  • 120. 匿名 2015/04/11(土) 10:51:16 

    ここは給料10万前半の人のトピ

    関係ない公務員の方々の書き込みが目立ってますよ

    +110

    -8

  • 121. 匿名 2015/04/11(土) 10:52:42 

    経営者や役員とかが旨味取りすぎなんだよね。政治じゃなくてさ、強欲な経営陣が従業員を安く使えるコマとしか思ってなさそう。

    +30

    -8

  • 122. 匿名 2015/04/11(土) 10:52:51 

    大卒関東の正社員事務職、もちろんフルタイムで働いて週休2日(完全週休ではありません)。
    手取り14万強です。
    年2回賞与有りの筈が、業績悪化を理由に何年も支給されていません。
    一人暮らしなんてできません。
    年齢的にキツイかもしれませんが、来年4月での転職を考えています。

    +42

    -3

  • 123. 匿名 2015/04/11(土) 10:54:27 

    実家暮らし恥ずかしいからそれなら住み込みの工場にでも行く

    +2

    -24

  • 124. 匿名 2015/04/11(土) 10:55:24 

    117. 匿名 2015/04/11(土) 10:46:32 [通報]
    42. 匿名 2015/04/11(土) 09:03:36 [通報]
    38
    国民年金だと必ず自分に入ってくるとは限らなくて馬鹿らしくない?免除しないの?

    38ではないのですが、免除って出来るんですか?どうやったら出来るんですか?皆様しておられるんでしょうか?

    質問ばかりですみませんm(_ _)m

    役所で出来ます!

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2015/04/11(土) 10:56:38 

    出勤時間は、毎日バラバラ
    だいたい深夜2時から朝10時くらいまで。深夜手当て、残業すれば残業代もプラスされるが、正社員手取り14万位。ボーナスはあったりなかったり。今の仕事好きだし、人間関係良好なんで、続いてる感じ。

    +8

    -4

  • 126. 匿名 2015/04/11(土) 10:59:27 

    九時間労働、時給千円、交通費支給、月に8日休み
    手取り15切ってます。挙げ句売上悪いと毎月数万円の自腹…

    どんだけひかれてるんだーーーーー
    因みに社長は金持ちでよくメディアに出てます。

    こんな会社辞めたい‼

    +69

    -2

  • 127. 匿名 2015/04/11(土) 11:01:33 

    正社員なら転職しやすくない?給料低くて人間関係悪かったら最悪

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2015/04/11(土) 11:01:39 

    以前正社員でずっと働いてたところが月休み6回残業代なし交通費込み(定期代約一万)で月14万でした! バイトの子と給料あまりかわらなかったorz

    +19

    -2

  • 129. 匿名 2015/04/11(土) 11:04:37 

    公務員は高級取り!
    わざわざ公務員の給料低いと書き込む人は何なの?
    高待遇だから自分も公務員になったんでしょ?

    能力あるなら民間に転職したらいかがですか?

    +46

    -23

  • 130. 匿名 2015/04/11(土) 11:06:15 

    仲間がいて嬉しい!
    わたしも正社員で手取り12万円ほど。
    もう29歳だし、いい加減1人暮らしして親に頼らない生活したいけど、無理な話…。
    なんだか結婚も出来なさそうだから頑張ってお金貯めるしかないけど、全然貯まらない。

    +104

    -2

  • 131. 匿名 2015/04/11(土) 11:08:24 

    都内一人暮らしでフルタイム(週5で7時間勤務)事務系のパート。手取り約12万。月によっては10万切る。
    正社員だとなかなか採用してもらえなくてパートで働いてる。10万切った給与明細を見て、仕事内容に不満はないけど辞める決心をした。

    +30

    -3

  • 132. 匿名 2015/04/11(土) 11:11:17 

    できれば地域も書いて欲しい!
    関東と関西にしか住んだことないから、他の地域の状況知れて勉強になります。都内だと手取り18万でも貯金はできない。地域差がかなりあるんですね。

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2015/04/11(土) 11:13:25 

    保育系、介護系は本当に低いよね!
    なんで?って思う。
    学校行って国家資格とってある意味、命を守る責任のある仕事してるのに!
    仕事激忙しいのに給料安いから保育士辞めたよ!

    +133

    -3

  • 134. 匿名 2015/04/11(土) 11:14:17 

    噂には聞いてたけど結構シビアなんだね。
    結婚して二馬力ならまだしも一馬力で永遠にその収入は確かに不安になるかも…

    +15

    -4

  • 135. 匿名 2015/04/11(土) 11:14:35 


    専門卒で、誰でも知ってるかなりの大手の会社に入社しましたが14万でした。しかも東京。

    夜勤をやっても17万くらいで、残業は10時間くらい。まだ新卒で安いって感覚はなく入社してしまいました。

    交通費全額支給で、家賃の安い千葉に住み、たいした時間は働けませんが、こっそりとバー、カラオケで夜バイトをしていました。なのでやっけいけていましたね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
    そしてこっちのバイトの方でいろんな方に出会い、影響を受けて1年で会社をやめました。

    今は27ですが、仕事を5回程変え、今の職場は3年目です。履歴書の経歴は不利だと思いましたが、全然そんな事もなかったです。
    そこで何を学んで、なぜ転職したいと思ったかしっかり伝える事が出来ればいいと思います、

    今は手取りで年齢を超える様になれました。
    嫌味とか上からではないです。ふと考えた事があるなら転職してもいいのではないでしょうか!
    動くのが遅くなればなるほど、動けなくなります!思った瞬間のその時が1番早いし、気力があるので。

    長文失礼しました。

    +80

    -10

  • 136. 匿名 2015/04/11(土) 11:16:54 

    知り合いに聞いたけど会計士の資格をとっても面接行くと大卒の人たちばっかですけど大丈夫ですが?など聞かれて就職大変らしい…資格とっても生かせていないみたい。田舎だからですかね(>_<)

    +23

    -3

  • 137. 匿名 2015/04/11(土) 11:18:10 

    職があるだけましと考えてる

    +40

    -3

  • 138. 匿名 2015/04/11(土) 11:24:07 

    介護関係の人たちのお給料上げてあげて!
    と思うよ。
    他人の下の御世話なんて
    なかなか出来るような事じゃないもの。

    +205

    -1

  • 139. 匿名 2015/04/11(土) 11:25:00 

    介護職、夜勤月8回くらいやり、手取りで15万くらい・・
    介護福祉士保持でこの給与です・・
    賞与で年20万強ありで我慢してたのですが、さすがに一人暮らしにはきつく・・
    来月から派遣で働く事にしましたー(/_;)/~~


    +49

    -3

  • 140. 匿名 2015/04/11(土) 11:37:45 

    都内共働き夫婦です。
    保育園の先生方には心から感謝している。
    保育園の先生の社会的地位の向上とお給料アップを本当に望みます!!!!

    +99

    -6

  • 141. 匿名 2015/04/11(土) 11:38:20 

    物価って田舎より東京の方が安いよね?
    大量購入で大量販売するし、競争も激しいから値下げ合戦してる
    田舎は消費者が少ないからお値段据え置きって感じで割高
    東京の家賃だって広いとこはそりゃ高いけど1DKなら田舎に多少毛が生えた程度

    +28

    -12

  • 142. 匿名 2015/04/11(土) 11:40:14 

    東北の調理師で給料9万でしたよ…

    実家に居たからできましたが、私の地域ではこれぐらいの給料の仕事も多いです。

    +33

    -1

  • 143. 匿名 2015/04/11(土) 11:44:19 

    このトピ、ルーピーに読ませてやりたい
    なにが庶民の給料一千万ぐらい?だ
    現実見ろよ!

    +76

    -4

  • 144. 匿名 2015/04/11(土) 11:44:25 

    国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国30国中 最低。生存基準を下回っている」
    さらに非正規賃金は、正規社員の半分以下の水準は、世界的に見ても最悪。明らかに差別賃金!
    世界の真実を探すブログ
    国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」|世界の真実を探すブログ
    国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」|世界の真実を探すブログs.ameblo.jp

    国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」|世界の真実を探すブログ本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)世界の真実を探すブログ地震、放射能、経済、政治、...


    +55

    -2

  • 145. 匿名 2015/04/11(土) 11:45:46 

    契約社員で週休2日
    月8日休み
    9時間拘束 ボーナスなしで月14万
    アパレル勤務です。

    車のローンや以前勤めていた会社が給料未払いのまま倒産したため借金があって彼と同棲してますがカツカツです

    +22

    -4

  • 146. 匿名 2015/04/11(土) 11:49:07 

    正社員で毎日残業してるけど手取り12万。
    田舎だから車は必須だし、実家暮らしだから何とかやっていけてる。
    周りの人が「1人暮らししなよ〜実家にいつまでもいたらダメだよ〜」と言ってくるのがしんどいです。

    +71

    -2

  • 147. 匿名 2015/04/11(土) 11:50:43 

    真面目に働いてる人が生活保護受給者より収入低いって本当に納得いかないよね!
    しかもコイツら医療費無料、保育費無料、年金支払免除…と手厚い保障
    先日、自転車廃棄しようと思って区役所のHP見てたら生活保護者は粗大ゴミ処分費まで免除って書いてあった
    借金大国のくせに外国人まで生活保護費支給して養ってるんだから、消費税20%に上げても30%に上げても足りるわけないよ…

    +188

    -5

  • 148. 匿名 2015/04/11(土) 11:51:59 

    田舎なので12~13万です。
    旦那が。
    私は無職、9月に赤ちゃんが産まれます。
    なんとかやってます。
    住宅は4DKで13000円

    +59

    -6

  • 149. 匿名 2015/04/11(土) 11:59:28 

    昔に比べたら、衣食住があって高校行けてエアコンやパソコンがある暮らしはなかなかのもの

    +21

    -8

  • 150. 匿名 2015/04/11(土) 12:07:31 

    3年で辞めたけど、8時間労働、祝日あれば土曜出勤ありで13万でした。
    何より腹立つのが行きたくない慰安旅行代で1万引かれる事。
    大阪で事務です。

    +25

    -2

  • 151. 匿名 2015/04/11(土) 12:11:01 

    よかった仲間がいた(ノ_・,)

    消費税これ以上あげないで!
    安部総理国民の意見きいてるの?

    +78

    -5

  • 152. 匿名 2015/04/11(土) 12:13:35 

    子供3人居るのに旦那の給料10万です。保育園も行かせられない

    +10

    -27

  • 153. 匿名 2015/04/11(土) 12:15:31 

    144
    守銭奴の経団連は、最低賃金あげろ!
    外資系は、利益を労働者より株主に還元しているが、日本企業は、労働者にも株主にも還元せず、せっせと内部留保している。
    経団連の犬の厚労省は、非正規社員の賃金差別を止めろ!
    パート賃金を正規社員の水準の6割以上にあげろ!

    +45

    -3

  • 154. 匿名 2015/04/11(土) 12:37:53 

    週6 9〜15時 正社員
    手取り10万です。
    普通にパートした方がいいのか
    このまま続けた方がいいのか悩む。

    ボーナスの明細を見ると
    思いとどまってしまう。

    +25

    -5

  • 155. 匿名 2015/04/11(土) 12:50:41 

    ワーキングぷあです。
    手取りで14万ぐらい。
    フルタイムで働いています。

    フルタイムで10万円代の給与が信じられない人っていうのは
    正社員しかやったことがない人なんじゃないかな...
    残念ながら、今の日本はフルタイムで10万円代の給与っていうのが定着しつつある...

    +87

    -4

  • 156. 匿名 2015/04/11(土) 12:54:17 

    トピ主です。
    25歳一人暮らし。
    正社員で勤務時間は9時から17時までです。

    転職しようか迷ってますが仕事が決まるかも分からないので踏み出せません。

    +34

    -1

  • 157. 匿名 2015/04/11(土) 12:59:27 

    日本一乗降の多い駅のすぐ近くで働いてて15年。
    今は育児勤務なので12万円台。
    フルタイムでもプラス3万円くらい。
    こんな大都会なのに給料低すぎると思いますが、他にこんな人居ますか?
    本気で辞めようか考えていますが、ボーナス1ヶ月分強年に2回出るから他にもあるのかな…って悩んでいるところ。
    ちなみに会社名言ったら絶対皆知ってるところでこれです。

    +29

    -4

  • 158. 匿名 2015/04/11(土) 13:00:49 

    152さん

    旦那さんのお給料10万ですか?
    お子様3人いるのに生活できないですよね?
    転職されたほうが…

    +37

    -5

  • 159. 匿名 2015/04/11(土) 13:01:12 

    月10万丁度くらいです
    ただ1日3時間勤務です
    金はないけど時間はたっぷりあるので
    好きなことが出来る!
    稼ぎたくなったらWワーク頑張ります

    +1

    -33

  • 160. 匿名 2015/04/11(土) 13:03:22 

    40
    一刻も早く立ち去って下さい

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2015/04/11(土) 13:04:16 

    大変だよね。転職でも。
    もし転職するなら次のが内定してから辞めたほうかいいよ。

    +26

    -2

  • 162. 匿名 2015/04/11(土) 13:08:24 

    最低時給677円の県に住んでいます。
    事務だと大卒でも手取り12万の人とかいっぱいいます。
    なので年齢問わず実家暮らしの女性多数です。

    私は職業柄色んな県の沢山の人の年収を見ますが
    事務だと平均年収250万、営業・介護・看護師で平均300万くらいです
    私の県は事務だと200万ですが・・・

    そういう私は
    アラサー
    手取り12〜13万の派遣社員です
    車必須な田舎なのできつい

    +45

    -3

  • 163. 匿名 2015/04/11(土) 13:10:30 

    生きにくい世の中ですね。

    +76

    -1

  • 164. 匿名 2015/04/11(土) 13:10:35 

    時給890円、12~14万前後稼いでいて一見普通にやっていける金額ですが、パワーハラスメントが原因で買い物依存症により多額の借金+鬱病+休職状態になってしまった。
    自業自得といえ、悔しい限りです。

    +20

    -7

  • 165. 匿名 2015/04/11(土) 13:14:02 

    私は事務で11万ちょっとです
    でも場合によっては正社員よりパートやバイトのほうが稼いだりするみたいです
    友達は朝から昼過ぎまでファミレスで、夕方から夜は居酒屋で合わせて30万超えてます
    ただ久しぶりに会うといつも以前よりやつれていて少し不安になりますが‥
    事務でも16~20万くらいは欲しいです

    +62

    -2

  • 166. 匿名 2015/04/11(土) 13:19:54 

    派遣14万(残業代込み)
    ボーナス7万
    東京です。

    +20

    -2

  • 167. 匿名 2015/04/11(土) 13:21:06 

    148さん
    うちも旦那が13、14万…
    そして赤ちゃんいます…!

    生活出来なくて休日にバイトしてもらってます。
    だから子供はパパを認識してないのか懐きません。
    休日がほとんど無いからですね…。

    転職しようにも、仕事が無い。
    求人見てもブラックで有名なとこか、遠方ばかり。

    北関東、電車が2時間待たなきゃ来ない地域です。

    +27

    -4

  • 168. 匿名 2015/04/11(土) 13:22:56 

    古い話でごめんなさい
    20数年前 中卒の私が18歳の時、コネで入った事務の仕事で 手取り13万くらいでした。同期の高卒の人は14万超えてた。
    あれから 物価も税金も上がってるのに 今の皆さんの給料少なすぎじゃない?もっと高く貰えるようにならないとオカシイ!日本どーなってんの?

    +87

    -1

  • 169. 匿名 2015/04/11(土) 13:24:43 

    都会だと単純作業の工場バイトでも
    一日8時間労働で手取り15万円くらいは稼げますよ。
    夜勤のある所だと手取りで20万円は確実。
    大手の工場だと空調や食堂も完備でオススメです♪
    社員登用のある所もあるのでチャンスもあり。

    +10

    -23

  • 170. 匿名 2015/04/11(土) 13:24:53 

    正社員で事務職、福岡住み、5年目で手取り135000円くらいですよ!笑
    よくよく考えたら安すぎますよね…でも工夫すればこんな給料でも貯金できるんだからっ…‼︎

    +31

    -3

  • 171. 匿名 2015/04/11(土) 13:29:23 

    時給1200円、一日6時間のパートなので、月に15日勤務で10万円ちょっとです。
    まあこんなもんでいいや、と思ってます。

    +1

    -21

  • 172. 匿名 2015/04/11(土) 13:36:47 

    都内フルタイム正社員事務手取り約13万です。ボーナスありません
    妹は大企業勤務なのでアベノミクスとやらの恩恵がしっかりあり、次回のボーナス大幅アップらしいです。
    結局そういう会社だけをみて景気が良くなっているとか言われちゃうんだろうなあ

    +74

    -2

  • 173. 匿名 2015/04/11(土) 13:51:14 

    13万で一人暮らしなんて出来る?!

    内訳知りたい!!!

    絶対無理だと思っていたけど極貧でもいいから13万でも可能であれば一人暮らししたい。

    家賃とかいくらですか?

    +40

    -1

  • 174. 匿名 2015/04/11(土) 14:03:11 

    どんなに働いても年金なんかもらえないのに馬鹿みたいに引かれる。無駄に医療が発展したせいで年寄りが長生きしすぎ!

    +60

    -7

  • 175. 匿名 2015/04/11(土) 14:05:24 

    え!?20代なんてそのくらいもらえりゃ十分じゃ…私なんて83年新社会人だったけど手取り11万だったよ!1万の交通費入れて…新人なんてそんなもん!だけど良かったのは、ボーナスが年7ヶ月出て、景気も上向きで26歳の時に年500万越え!ボーナスも年10ヶ月になった!でもバブルなんかじゃないよ!努力!!今低い人も努力次第だと思う。ガンバ!!!

    +2

    -52

  • 176. 匿名 2015/04/11(土) 14:05:56 

    すいません、正直このトピ見てびっくりしました。
    地域によってもずいぶん違うものなんですね…

    資格を取ったり、転職したりでなんとかならないですか?
    わたしは猛勉強して資格を取って、年収はだいぶアップしましたよ。

    +14

    -38

  • 177. 匿名 2015/04/11(土) 14:08:17 

    北海道栄養士、手取り14万いかないくらいだった。
    残業100時間‥ふざけんな!

    それでも高い方だって言われてた。

    +52

    -4

  • 178. 匿名 2015/04/11(土) 14:09:34 

    え?
    信じられない!
    地方ならこれくらいなの?
    東京なら家賃にもならないよ。
    私は29歳で手取り25万円
    主人は外資だから年俸制で1000ちょいです。
    家賃は、主人持ちだからないけど、
    生活費は私。
    これでもカツカツです。
    正社員で10万ちょいとか、ちょっと信じられないのですが本当ですか?

    +6

    -81

  • 179. 匿名 2015/04/11(土) 14:10:56 

    関東34歳
    身体を壊して転職後現在契約社員手取り12万の一人暮らし
    シェアハウス考えてはみても実態がわからないので踏み込めず…。

    +27

    -3

  • 180. 匿名 2015/04/11(土) 14:12:18 

    小さな商店の正社員。
    月6日休みで1日実働6時間。
    で11万いくかいかないかです。
    仕事内容はかなり重たい物も持つけど
    暇な時間は結構自由で、嫌な人間もいません。
    ボーナスは年に2回2万ずつ(手取りはもっと減る)
    最低ラインかと思ってたけど世の中にはサービス残業してる人もたくさんいるし有難い方なのかなと思いました。

    +24

    -2

  • 181. 匿名 2015/04/11(土) 14:25:02 

    そもそも、能力給なのは分かったけど、
    ちっとも最低限の生活は保障されていないし、
    経営陣が給料分仕事をしているか疑問。

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2015/04/11(土) 14:26:00 

    ここ読んでたら、経営者に対してストライキ起こさないの?って思ってしまった…
    政治家や公務員批判したって何もならないでしょう。

    あなたの給与はあなたのところの経営者が決めているんだよ?

    +43

    -15

  • 183. 匿名 2015/04/11(土) 14:29:43 

    世間知らずって結構いるよね。
    ボーナスは出て当たり前、給与だって正社員なら20万位からだと思ってる人…。

    +91

    -10

  • 184. 匿名 2015/04/11(土) 14:30:12 

    10万円代で厳しい生活なら思いっきり水商売やればいいのに!余裕がないと何の為に働いてるかわからなくない!自分の人生は自分で切り開く!!

    +12

    -31

  • 185. 匿名 2015/04/11(土) 14:32:14 

    8:30~17:30+1時間の残業で13万ちょいです。
    21才女 正社員です。ブラックです。

    +21

    -6

  • 186. 匿名 2015/04/11(土) 14:34:23 

    特養介護職、契約社員で、手取り14万です。
    夜勤月6回。ボーナス年20万。田舎なので車なしでは生活できない僻地です!
    実家ですがカツカツです

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2015/04/11(土) 14:34:51 

    トリマーしてます
    9時〜18時の週6でガッツリ働いて12万です
    保険もボーナスもありません
    この業界安月給とは聞いてましたがやっぱり厳しい!
    とか言いながら5年目です
    好きじゃないと出来ないし昔からの夢だったので誇りのある仕事です

    +50

    -2

  • 188. 匿名 2015/04/11(土) 14:44:32 

    183
    それなりの大学出てそれなりの企業につけば
    基本給は20万円以上、ボーナスは最低でも4か月つきますよ。

    つまり、日ごろから少々努力する習慣がついていれば、当たり前のことです。
    それを世間知らずというのは、どうなのでしょうか?

    +12

    -45

  • 189. 匿名 2015/04/11(土) 14:45:17 

    そんなに少なくて大丈夫なの❔❔
    みんなちゃんと食べてる❔❔

    +9

    -28

  • 190. 匿名 2015/04/11(土) 14:47:56 

    152子供が産まれてから旦那さんのお給料が下がったならわかるんだけど
    最初からそのお給料だとしたら子供3人産むとか信じられないよ~

    せめて高校だけは卒業させてあげてね

    +56

    -2

  • 191. 匿名 2015/04/11(土) 14:49:43 

    総支給13万くらいで保険や住民税で約2万は引かれる。更に今後は消費税も10%。
    お役人さんよ、貧乏人から搾取する金額にしては多過ぎないかい?なんとかしてー。

    +54

    -4

  • 192. 匿名 2015/04/11(土) 14:50:20 

    派遣社員 実家暮らし 29歳
    カレンダー通り土日祝休み 8時半〜17時半
    いろいろ引かれて手取り14万。
    派遣なのでボーナスなし。
    貯金は月に2万。
    実家なので助けられてるし保険などは給料から引かれてるので生活苦しい土日思ったことはないです。

    +24

    -3

  • 193. 匿名 2015/04/11(土) 14:50:55 

    184さん水商売ってある程度綺麗な人じゃないと勤まらない気が…(^^;

    +33

    -5

  • 194. 匿名 2015/04/11(土) 14:52:33 

    保険とかはいってるのかな?九州の田舎だから時給600円代とかは普通かな。パートで土日休みで五万で働いてた。ワタミの配達もしたけど、ガソリン込みで五万くらい。ガソリンで三万かかるから赤字なきがする。旦那も建設業だから最初やすかった。八万の時とかあった。上がる見込みがある会社ならいいけど、ないなら転職も考えた方がよさそう。

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2015/04/11(土) 14:55:08 

    私は事務職で手取り13万円で余裕はありませんが
    世の中の転職理由の第1位は人間関係ですから
    給料が安くても死ぬほど嫌いな人がいないので
    まだ恵まれている方かなと感じます。
    友達は人間関係で鬱になって辞めてしまいました。
    出勤前に吐き気があったり大変だったみたいです。

    +72

    -1

  • 196. 匿名 2015/04/11(土) 15:00:05 

    週一でもいいから、風俗でバイトするといいよ。風俗専門はマズイけど、ちゃんと昼職やってるなら大丈夫。

    +4

    -35

  • 197. 匿名 2015/04/11(土) 15:06:07 

    169にマイナスが付くってことは
    結局ここの人達は努力はしたくないし楽してお金を稼ぎたいの?
    はっきりいって図々しいと思うよ

    +11

    -31

  • 198. 匿名 2015/04/11(土) 15:06:28 

    バイトやパートなら仕方ないとかウルセーな。
    社員でこんな安月給だから困ってんのわかんねーのかよ。お花畑主婦は消えろ。

    +91

    -16

  • 199. 匿名 2015/04/11(土) 15:13:11 

    週5フルタイムで入って14万ぐらい。一人暮らし、前に結婚詐欺にあったときの借金返しながらだからもう1つ夜中に掛け持ちしてます。夜の店じゃないからこちらもそこそこの給料。月に使えるお金は2,3万ぐらい。辛いです。
    前の仕事は500万ぐらい位年収あったけど色々しんどくてどちらがマシかは分かりません。早く借金返したいです

    +22

    -3

  • 200. 匿名 2015/04/11(土) 15:17:33 

    週休1~2日(土曜は任意)で毎日9時~17時(だいたい19時ぐらいまではやる)
    で社保と厚生年金引いて14万ぐらいかな
    非正規なんだけど、あんまりキツくないし
    職場の雰囲気もよくて 家からも近いからそんなに悩んでないや

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2015/04/11(土) 15:17:51 

    手取り14万で一人暮らし

    お金が貯まらない

    +29

    -1

  • 202. 匿名 2015/04/11(土) 15:25:58 

    一人暮らし、辞めたら?
    それか風俗だね。

    +4

    -34

  • 203. 匿名 2015/04/11(土) 15:26:21 

    地方です。
    高卒で、歯科助手をしています。働きながら歯科助手のライセンスをとりました。
    今の職場は勤続年数10年で、手取り15万前後です。日・木・祝がお休みで、有給も希望日に取れます。
    以前の職場では、手取り9〜10万円で、有給もありませんでした。思い切って転職して良かったと思っています!

    +53

    -6

  • 204. 匿名 2015/04/11(土) 15:40:17 

    解決策を出すとマイナスがつくのね
    やっぱり低賃金で働く人ってクズだね
    こういう人がナマポ批判とかしちゃうんだろうなあ
    国や社会の責任にしても収入は増えないよ

    +8

    -38

  • 205. 匿名 2015/04/11(土) 16:14:34 

    都心部と地方ってそんなに変わるの?!
    家賃等も変わるけど、食費などの消耗品は同じでしょ。
    大変!

    +21

    -4

  • 206. 匿名 2015/04/11(土) 16:24:41 

    ハローワークで貼ってあるポスターを見ると時給の最低賃金が全国的に低いよね
    15万円はほしいよね
    それか203さんのような環境で働きたい

    +24

    -1

  • 207. 匿名 2015/04/11(土) 16:31:21 

    なんでみんなやめないの?!

    +7

    -25

  • 208. 匿名 2015/04/11(土) 16:35:49 

    介護職で夜勤してやっと手取り15万!
    夜勤しなきゃ12万(笑)
    夜勤って想像以上に身体壊すし職員一人で30人の介護させられてる。とんでもなく激務なのに給料少なすぎてついていけないので転職考えてます。

    +41

    -1

  • 209. 匿名 2015/04/11(土) 16:38:30 

    正社員で9〜17時または11〜20時で働き、手取りで月11〜14万で働いてました。
    残業代は社長の手で改ざんされてましたよ\(^o^)/
    繁忙期に、休憩はお昼休憩30分のみで、朝7時から深夜2時すぎまで働く生活を5日間くらいしていたけど、それでもその月は手取りで16万でしたね…

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2015/04/11(土) 16:44:30 

    40歳 派遣 シングルマザー 子供2人
    8時半~5時 土日祝日休み

    時給1050円 地方 事務


    アパート住んで家賃払って習い事させてます。養育費2人でたったの四万。生きるのに精一杯です

    +38

    -9

  • 211. 匿名 2015/04/11(土) 16:45:22 

    みんなもしも徴兵制度が出来てお金いっぱい貰えたら行く?アメリカだと女性でも行く人がいるって聞いて、私は嫌だって思った。
    行く人→➕
    行かない人→➖

    +6

    -36

  • 212. 匿名 2015/04/11(土) 16:46:45 

    首都圏の銀行一般職、正社員、毎日残業1〜2時間、手取り15万です!
    賞与含めても非正規の友達の方が稼いでいる…(^o^)役職目指さないと、親が亡くなったら生活できなくなる。

    +23

    -2

  • 213. 匿名 2015/04/11(土) 16:50:59 

    マイナス覚悟で書きますが、
    過去に私が実際言われた言葉が

    「それだけ職場に不満があって、
    ブラックな待遇かもしれないけど
    その程度の所にしか入れないってのが自身のレベルでしょ?」

    その一言が悔しくて、
    勉強して資格とって転職しました。
    結局、文句や不満を言ってても現状は変わらないし
    自分の行動や努力次第で、いくらでも
    収入は増やせますよ。
    副業だって、ナイトワークや風俗以外でも
    デスクワークでできることも沢山。
    勉強次第でいくらでも増やせますよ。

    +67

    -9

  • 214. 匿名 2015/04/11(土) 16:51:08 

    都内で派遣、映像制作会社で月14万です。残業代もボーナスもなし。
    ずーーっとワープワ。美味しいお肉食べたい(つД`)ノ

    +12

    -2

  • 215. 匿名 2015/04/11(土) 16:54:10 

    手取り12万で一人暮らし。
    正直副業しないとやってけない

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2015/04/11(土) 16:54:58 

    40歳 派遣 シングルマザー 子供2人
    8時半~5時 土日祝日休み

    時給1050円 地方 事務


    アパート住んで家賃払って習い事させてます。養育費2人でたったの四万。生きるのに精一杯です

    +9

    -5

  • 217. 匿名 2015/04/11(土) 16:59:23 

    月20日出勤1日9時間勤務で12万~14万ぐらいです
    1人暮らししたいのにお金貯まらない

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2015/04/11(土) 17:14:45 

    派遣で手取り20万、正社員で手取り11万でも、みんな社員の方がいいのかな。派遣に変えたら、正社員だったのにもったいないって言われる。全然派遣のがいいけどな〜。

    +37

    -8

  • 219. 匿名 2015/04/11(土) 17:17:51 

    派遣です。
    手取りだけでは 15万で他の仕事も入れても25万前後
    保険 国民年金など支払うだけで14万は消える…
    毎日食品費が2500 多くても3000円で食べてるけど
    それでもまだ足らないですね

    +4

    -15

  • 220. 匿名 2015/04/11(土) 17:18:42 

    自分に自信がなくて、安い職場でしか働けない…

    +59

    -2

  • 221. 匿名 2015/04/11(土) 17:30:13 

    今40代前半の母が30代からしていた仕事ですがそのくらいです
    契約が5年で切れて今年度は専業主婦です

    +2

    -7

  • 222. 匿名 2015/04/11(土) 17:33:15 

    能力ない人の給料は低くて当たり前の気がするけどな
    資格取れば?→頭いい人はいいね
    ってのがまずない
    何も努力しなかった人やしようとしない人に限って文句ばっか言う
    自業自得

    +53

    -21

  • 223. 匿名 2015/04/11(土) 17:43:09 

    どうやって生活するの?
    支払いだけで10万は飛んでくけど。
    職種聞きたい。

    +11

    -8

  • 224. 匿名 2015/04/11(土) 17:45:34 

    クリニック受付事務の仕事
    勤務時間は8時半〜17時半と12時〜21時まで
    患者さんが少ないと稀に20時代に帰れますが、滅多に無いかな
    給料手取り14万だから、ちょっと贅沢しようもんなら貯金できなくなる。普通のOLさんは毎月エステやらネイルやらデパートのコスメ買ったりしてるかもしれないけど、もったいなすぎて買えません

    +25

    -1

  • 225. 匿名 2015/04/11(土) 17:46:13 

    資格なにもない私でも、手取り19万から25万あるよ!
    こんな私でも働ける所あるんだから、みんなもっともらえるとこ、絶対あると思います!

    +8

    -22

  • 226. 匿名 2015/04/11(土) 17:47:58 

    手取り10万円台前半で1人暮らししている人は凄い!
    ボーナスが年間30万円くらいあれば何かあったときのお金として
    大丈夫そうですが、私はボーナスなしなので
    手取り12万円で1人暮らしする勇気ないです
    したい気持ちはあるので、月に3万円コツコツ貯めていますが
    当分できそうもない(泣)

    +29

    -2

  • 227. 匿名 2015/04/11(土) 17:48:39 

    やりたい職業だったし給料引くても別に文句ないよ。
    だって働く前から分かってた事だし

    +30

    -5

  • 228. 匿名 2015/04/11(土) 17:53:12 

    パート、土日祝休み、6時間勤務、雇用保険だけ引かれて月9万くらい。

    +2

    -4

  • 229. 匿名 2015/04/11(土) 17:58:16 

    シングルマザーでバイトですが13万位です。子供3人いるし養育費もらってないから毎月カツカツです(T_T)
    でも4人暮らしでなんとか生活してます(;´_ゝ`)
    米などは実家に買ってもらったりしてますが(;o;)

    +27

    -4

  • 230. 匿名 2015/04/11(土) 17:59:30 

    一般事務が安いのは仕方ないんじゃない
    生産性ゼロで誰でも出来る仕事内容だもの

    +25

    -26

  • 231. 匿名 2015/04/11(土) 18:01:23 

    自業自得な面があるのは否めないよね

    +26

    -12

  • 232. 匿名 2015/04/11(土) 18:03:50 

    トピずれだけど、
    男の実家暮らしには批判的なコメントが多いのに
    女性の実家暮らしは良いんだね

    +26

    -10

  • 233. 匿名 2015/04/11(土) 18:11:28 

    みなさん、我慢強いですね
    大学生のうちの娘でも、バイト(塾の個別講師)で月8万くらい稼いで、服やバック、飲み代でけっこう使ってます
    貯金は、去年1年間で20万貯めたって言ってた
    家賃や食費、医療費、携帯電話代、コンタクト代、化粧品代なんかは、親の私たちもちだから、できることですよね
    自分一人で、やりくりしてる方は、本当に偉い!
    甘すぎる親だと反省してます

    +9

    -31

  • 234. 匿名 2015/04/11(土) 18:11:46 

    一般教員ですが、手取り10万ちょっと…
    これで叩かれるのは辛いです…

    +48

    -3

  • 235. 匿名 2015/04/11(土) 18:25:07 

    232
    そういえば男の実家暮らしは嫌だけど女は実家暮らしでもいい気がする。
    一人暮らし女は結構親に反対されるよね?

    +19

    -8

  • 236. 匿名 2015/04/11(土) 18:28:44 

    ここ見てると、もともと年収良い人がもっと年収高くなって、アベノミクスの恩恵だとか言ってるだけなんだなぁって思う。私もまあまあの中企業に勤めてるけどいつもギリギリで今年も給料、月数百円しかあがってない…。

    +24

    -4

  • 237. 匿名 2015/04/11(土) 18:29:54 

    173さん
    田舎だと選り好みしなければ家賃も安いので、なんとか生活はできてます。
    私は札幌で、家賃2万以下のそこそこ綺麗なワンルームに住んでますよ。

    +9

    -3

  • 238. 匿名 2015/04/11(土) 18:39:57 

    24歳。事務。派遣。手取り14万円。
    給料少ないのに高い服とか化粧品が欲しい。
    消費税上がるし自分の好きな物すら我慢しないといけない。

    +21

    -5

  • 239. 匿名 2015/04/11(土) 18:47:13 

    手取り13万ちょっと。周りの友達もそんなもん。
    地方だから探せば家賃1万円台だし、少し貯金も出来てるし、ボーナスで旅行も行ってる。
    でもこのままは嫌だから資格取得に向けて勉強してます。
    首都圏で10万円台っていうのは大変だと思う。家賃からしてすごそう。

    +11

    -3

  • 240. 匿名 2015/04/11(土) 18:49:15 

    動物病院、トリマー
    9年。
    週休2日、フルタイム9時から18時まで…
    休憩時間は無いに等しい…。
    月給手取り11万
    残業代はつきません。
    有給あるけど
    仕事上使えないので1度も使ったことはないです。
    ボーナスも無し。
    土日祝日も出勤…。
    トリマーだけど…受付業務から手術以外の業務を全般にこなします。

    入社1年の子と同じお給料です。
    1年の子は受付、獣医の指示に動くだけです…
    獣医はいつもありがとうと言ってくれたり
    飲みに連れて行ってくれたりと
    その言葉やお誘いに嬉しく感じたりしますが
    9年もいてさすがにこの給料だと
    腹が立ちます笑
    その前にお給料を…お給料を…(´Д` )笑
    愚痴ってすいません(*_*)

    +42

    -1

  • 241. 匿名 2015/04/11(土) 18:59:07 

    やりたい仕事だから満足してる人は別として、
    そうじゃない人で、生活に困窮するほどなら若いなら転職したほうがいいですよ....
    わたしは同じ職種で手取り12万から、手取り19万になりました。
    はじめは人間関係どうだろうとか、不安もあるけど。
    今けっこう求人多いよ。ハローワークの人も言ってた。

    +13

    -5

  • 242. 匿名 2015/04/11(土) 18:59:12 

    私、シンママで手取り11万円!

    子供2人います!子供を転校させたくないので、私営のアパートから引っ越せず、半分位が家賃に消えます!

    よく、人からどうやって生活してるの?って聞かれますが、なぜか、生活苦なく、楽しく暮らせてます。

    自分でも謎。

    +27

    -7

  • 243. 匿名 2015/04/11(土) 19:12:53 

    正社員25日フルタイムで手取り13万ボーナスなしの寸志のみ…。
    一人暮らしで生活できないので掛け持ちでアルバイト生活してます。
    今年中に転職しようかと考え中…(-_-)

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2015/04/11(土) 19:13:49 

    129
    公務員、ホントに高給じゃないんだって!
    ひと昔前は退職金だけはよかったみたいだけどね。
    今は退職金もそんなにない。
    メリットはクビになることがないってことくらいのもんじゃない?

    +26

    -8

  • 245. 匿名 2015/04/11(土) 19:18:29 

    正社員 時短6時間勤務
    手取12万 ボーナス有

    ボーナス少ないしメリットは正社員ってことだけ…2人目産まれたら転職考えよ。

    +2

    -7

  • 246. 匿名 2015/04/11(土) 19:18:34 

    204、ナマポ批判とかいうけど、ここでみんなの状況見てたら、そりゃ批判したくなるよなぁと思った。
    真面目に働くのがアホらしいじゃん?
    だってナマポの人の方がよっぽど文化的な生活送ってるんじゃない?
    しかもこんな低収入じゃ、病気になっても医者にいくことができないときもあると思うけど。

    +22

    -4

  • 247. 匿名 2015/04/11(土) 19:20:31 

    私も14~とかで、月によっては10万位。一人暮らしです。
    でも資格職なので短時間で月勤務10日くらいです笑
    ちょいちょいアルバイトしたり副収入あるから生活は意外と平気。

    +0

    -5

  • 248. 匿名 2015/04/11(土) 19:24:50 

    結局人間には2種類しかいないという事ですね。
    人の何倍も努力して経済的成功をおさめる人と
    昨日までと同じ事をやって違う結果を求めようとするクレイジーな人。
    どちらを選択するのも本人の自由だと思います。
    私は不平不満ばかりの毎日を過ごしたくないです。
    他の人よりも人生楽しみたいので頑張ります!

    +6

    -19

  • 249. 匿名 2015/04/11(土) 19:25:06 

    その昔、医療事務。
    正社員、独身、25歳、実家暮らし。
    月〜土曜、8時40分〜19時まで、
    月末月初は、一週間夜10時まで残業。
    手取り13万円。
    このままではダメだと思い、30歳前に転職。

    +13

    -2

  • 250. 匿名 2015/04/11(土) 19:26:33 

    都内で10万円台前半は、まず一人暮らし自体
    かなり難しいと思う。
    女性だと変なところ住めないし、
    ある程度の条件つけただけで安くても5万後半~6万台~7万円台のとこもザラだし。

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2015/04/11(土) 19:27:34 

    派遣で手取り14万。交通費は自腹なので実質は13万円以下。
    年収500万円台の社員よりも担当業務が多いのに虚しくなる。

    +19

    -2

  • 252. 匿名 2015/04/11(土) 19:27:59 

    244 ほんとそれ!倒産の心配はなくても非常勤とか外部委託とか臨時職員ばっかりなんだよ~(泣)

    +18

    -2

  • 253. 匿名 2015/04/11(土) 19:35:35 

    240
    私は動物看護の方だけどトリマーならサロンのほうがまだ給料マシじゃない?トリマー兼診療補助ならさすがに安い気がする

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2015/04/11(土) 19:38:09 

    そんな安月給で何のために働いてるの?
    仕事に納得してるの?
    私は給料が自分の価値だと思うから
    納得できないと思う。
    今は年収500くらいだけど
    まだ足りない。
    もっともっと頑張ればもっと上にいけると思うし、納得できる仕事をしたいと思う。

    +9

    -33

  • 255. 匿名 2015/04/11(土) 19:39:24 

    あれだけ就活頑張ったのに…って感じですよね。
    都内でも低いとこは低いです。
    大卒でも14万なんてザラ、一人暮らししようものなら毎日ひもじい思いしますよ。で、そういうところに限って交通費自腹…。
    「年寄りの為に生きて働いてるのかな」と自虐的にもなりました。

    +39

    -1

  • 256. 匿名 2015/04/11(土) 19:41:58 

    私は派遣とかバイトより、社保がしっかりしてる正社員の方が給料安くても、やっぱりいいと思うけどな。気持ち的にも絶対安心だよね。
    田舎出身だがら10万前後は当たり前だと思ってた。
    それで車も必要だからさ。いくら田舎でも一人暮らしはカツカツだよね。女の人は結婚するまで実家で甘えていいと思うよ。親も側に居てくれる方が安心だと思うし、結婚したら一緒に暮らしたくても暮らせなくちゃうし。実家いた方がお金たまるしね。

    +37

    -3

  • 257. 匿名 2015/04/11(土) 19:46:22 

    パート事務員。時給800円、フルタイム、残業月5回ほどあり。家族経営。
    給料月10万行くか行かないか位です。

    仕事は私しか出来ない事ばかり。経理と一般事務としてました。
    プレッシャーが多い割に給料少ないと思う。

    家族経営なので、ヤンキーみたいな息子が入ってきて仕事出来なくても月30万は貰えてるらしい。男はとにかく給料高い!
    男の言う事は絶対服従。

    3年働いてバカらしくて辞めました。
    派遣の方が稼げました。

    +29

    -4

  • 258. 匿名 2015/04/11(土) 19:54:49 

    東北です。。
    求人見るとかなり給料安いですよ。
    正社員でも、総支給12万とか。手取り10ですよね。多いです。田舎は公務員になったほうが良いと思う。

    わたしも手取り12くらい。正直、彼氏とかは職業も重視して選びました。自分で稼げないのは凄く情けないと思う。でも東北はほんと安い。
    時給630円とか沢山ある

    +27

    -1

  • 259. 匿名 2015/04/11(土) 19:56:06 

    うちは実家が母が居なくて父、兄、祖父母同居(祖父は去年施設入りました)ですが、祖父に続き祖母も認知症になったため、私は実家に戻り週4日バイトをして家の事、祖母の世話をしています。
    今は実家なので10万以下の給料でも大丈夫ですが、祖父母が亡くなったら家を処分すると言うので、正直それまでに一人暮らしの資金をためたいところ。。。

    そうなったら就職したいですが、最近はお見合いの話もいただくので、それもいいかな…なんて考えたりしちゃいます…

    +13

    -4

  • 260. 匿名 2015/04/11(土) 20:05:17 

    9時〜18時。
    毎日残業ありだけど、残業代は無し。
    日曜祝日とたまに土曜休み(年間休日95日)

    出張あり(日当2000円でるけど食事代は無し)

    手取り14万のボーナス無し。

    昇級も退職金も無し。

    パワハラとセクハラあり。

    40代でこれはない。

    +21

    -3

  • 261. 匿名 2015/04/11(土) 20:10:03 

    253
    サロンも同じような所がありますよ〜
    あとは歩合制です^ ^
    私は、トリマー兼看護助手で
    サロンに転職しようかと考えたんですが…
    やはり今の看護の仕事もトリマーの仕事も
    両方好きなのと
    今の職場自体が好きなので
    転職や辞めようとは考えてないのですが
    お給料を考えちゃいますね笑
    やり甲斐のある仕事だし、自分のやりたい
    仕事をやらせてもらってるから
    仕方ないかな?って思ってますが
    出費などを考えたりすると
    厳しいです笑
    やり甲斐をとるかお金をとるか笑

    +5

    -3

  • 262. 匿名 2015/04/11(土) 20:13:50 

    転職するべし!
    ほんと、私は14万手取りから、今は手取り25万です。
    勇気を出さないと、時間はもどらないよ。

    +37

    -4

  • 263. 匿名 2015/04/11(土) 20:15:17 

    今年就職した美容師ですが今月のお給料は8万円‥‥。
    国家資格なのにこれから数年10万円前後で生活していかないといけない|ω・`)

    +15

    -1

  • 264. 匿名 2015/04/11(土) 20:16:12 

    あ、ちなみに出勤は7時半、帰るのは0時まわります

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2015/04/11(土) 20:28:03 

    174
    お年寄り長生きしすぎって
    貴方もそのうちお年寄りになるのに

    お年寄りが悪いわけじゃなく国が悪いんじゃないの?

    +16

    -5

  • 266. 匿名 2015/04/11(土) 20:30:00 

    お給料少なくても自分の好きな仕事に就けてる人は、すごく羨ましいです!

    +23

    -3

  • 267. 匿名 2015/04/11(土) 20:33:15 

    皆どこかで甘えあるよね

    頑張って探せば良い所あるよ
    現状で満足してるんじゃない?

    +8

    -20

  • 268. 匿名 2015/04/11(土) 20:43:11 

    旦那が正社員4年目で手取り12万円です。
    残業MAXの時は手取り20万でした。
    会社の方針で残業0になって私より早く帰ってくるし、給料減るしで最悪です。

    +13

    -4

  • 269. 匿名 2015/04/11(土) 20:44:05 

    手取り12万
    土日休み
    9時〜18時 残業ほぼなし
    ボーナスはなし 売り上げ次第であるかも
    実家住み

    仕事はサービス業の事務兼接客

    給料は低いけど勤務時間や休日に関しては文句無し。
    実家住みの独身なので今のところはそこまで不自由してないですが、もう少し働いたら転職を考えようと思います。

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2015/04/11(土) 20:44:55 

    保育士は公立以外安すぎる!
    幼稚園教諭も!

    就活で求人みていたら大体が手取り14万くらい。
    東京都でも、です。
    保育士は休憩ないのに、しっかり一時間ひかれてるし、身体は首腰壊すし、新卒から出産まで七年働いたけど看護師くらいの給料待遇になるまで復帰する気はありません。他のバイトをするつもり。
    保育士資格は持ってる、潜在保育士は結構いると思います。

    +20

    -4

  • 271. 匿名 2015/04/11(土) 20:49:33 

    でも本当転職するなら若いうちにしとくべき!
    年とったら、なかなかないから困ってる。
    今の仕事辞めずに、もう少し待遇いいとこ受けてみて挑戦するのもありだと思う!それで良かったって喜んでる友達いたし。

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2015/04/11(土) 20:50:21 

    28歳 7年目 事務

    8:30-18:00

    手取り12万前後です…

    ただすごく田舎なのとボーナス トータル100万以上は出るので満足しています

    +10

    -4

  • 273. 匿名 2015/04/11(土) 20:54:47 

    都内在住(実家)のアラサー
    事務職で、9〜18時勤務。
    手取り14万。通勤1時間半で、週末2日。
    通勤時間長いけど、給料少ないから出れない。。

    +4

    -3

  • 274. 匿名 2015/04/11(土) 20:58:06 

    10年近く前、正社員で手取りで12万だったことがある。
    たぶん、当時の10年以上前から変わってないんじゃないか。と思っていた。五年近く働いたけど一円たりとも昇給しなかった。
    せめて、ボーナスは給料2、3ヶ月分は出ると思ったのにたったの10万(泣)
    ボーナスないよりマシと思うしかなかった。

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2015/04/11(土) 21:02:45 

    正社員で1日12時間勤務のサービス業、7年働いて手取りで12万でしたー(>_<)

    ボーナスもわたしはありませんでした(T0T)

    同じ正社員でも6時間程で帰れてボーナスもあった社員もいたのでストレス半端なかったです…

    しかし7年も働いてしまった(^o^;)

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2015/04/11(土) 21:11:10 

    30代リアル手取り10万位(T_T)
    因みにパートで貯金なしの借金持ち。

    将来が不安しかないよ。

    +19

    -2

  • 277. 匿名 2015/04/11(土) 21:19:11 

    新卒で入った情報処理の会社は手取り12万くらいでした。
    家賃2万の社員寮があったから生活はそんなに苦しく感じなかったけど
    仕事に将来性を感じられず退職。

    なんだかんだあって今は派遣事務してる。
    手取り25万くらいになったけどなぜか今の方が生活苦しい気がする。
    歳をとったせい?
    なんでだろー。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2015/04/11(土) 21:20:07 

    私給料は10万台前半ではないけど、時給計算したら500円割れてた。
    悲しくなる。

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2015/04/11(土) 21:20:13 

    基本給が15万です。

    9時~17時30分で残業代は出ないので終わらない時はサ-ビス残業です。

    ボーナスは年に1回で1ヶ月分です。

    保険や税金、年金などいろいろ引かれたら11万位ですね。

    一人暮らしなので毎月本当にきついです。

    前職をパワハラで辞めてから、暫く次の仕事が決まらなかったので、今は仕事があるだけ良しとしていろんなことを我慢していますが… ストレスは半端ないです。

    +18

    -1

  • 280. 匿名 2015/04/11(土) 21:23:27 

    正社員、平均11時間勤務の手取り14万一人暮らしです。
    家賃が会社負担で、飲食店のためまかないでごはんが済むので、食費は月に1万で十分。
    部屋には寝に帰るだけなので光熱費も全部で8千まで。
    趣味も何もなくただ毎日仕事してるだけですけどね。

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2015/04/11(土) 21:26:28 

    正社員で休みは週一。1日8~15時間ほどは働く。給料は多い時で18万。少ない時で12万。入社三年目(笑)
    家賃5万だからカツカツです。内職もしてます。

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2015/04/11(土) 21:27:25 

    最低賃金ワースト1位のとある県です。
    いろいろ引かれて手取りで10万ちょっとかな?
    職種は総合病院の事務で、勤務時間は8時半から17時まで、残業はありません。

    子供が小さいのに雇ってもらったし、ボーナスも昇給もほんのわずかながら毎年あります。
    給料以外の待遇はいいですが、独身だったら絶対この病院受けてませんw
    給料が少なすぎて、いくら地方でも生活できないです。

    最近うちの地方の公務員試験を年齢的にまだ受けれると知り、ちょっと受けてみようかなと思ってもいます。

    +9

    -3

  • 283. 匿名 2015/04/11(土) 21:29:45 

    地方で一人暮らし14万円。
    それでも6万は毎日貯金しています。
    自由に使えるお金は2万もありませんが、
    SNSをやめたら貯まるようになりました!!

    なんだかんだで、旅行や話題のお店、おしゃれなカフェなど、SNSに載せるために行ってました>_< やめてからは見栄を張らなくなったし、気持ちも楽になりました(*^^*)

    +22

    -3

  • 284. 匿名 2015/04/11(土) 21:33:10 

    引かれて12万ちょい。一人暮らし。オートロックもないけど、まぁ家賃3万の一応マンションに住めてる。
    家賃3万
    食費2万
    光熱費6千円~1万(夏が1万かな?水道は家賃含まれてる)
    スマホ7千円
    貯金2万
    残りはシャンプーとか雑費だったり。友達とも遊びますし、週末だいたい彼氏といます。
    週末の食料品などは彼氏が出してくれるからできてるのかも。
    しかし貧乏だね(笑)
    でもパートなのと、土曜日も出たりしたらいいんだけど、立ち仕事だからしんどくて。。
    週末休むと足の疲れが本当に楽になります。20万もいらないけど、17万位から引かれて14万円位欲しいなぁ。

    +5

    -8

  • 285. 匿名 2015/04/11(土) 21:33:36 

    保育士6年目!
    13万前後!なかなか給料あがらないけど福利厚生しっかりしてることと、ボーナスあり、待遇もよし!子ども大好きだから、頑張れる!

    +14

    -1

  • 286. 匿名 2015/04/11(土) 21:36:33 

    小学生の子供一人、母子家庭です。
    フルタイムで、社会保険やら引かれて10、11万くらい。市営住宅に一番安い家賃で住んでます。
    贅沢しなければ、生活できますよ。ただ貯金はできませんけど(^_^;)
    子供にはたくさんご飯を食べさせてあげて、自分は少なめに。節約にもなるしダイエットもできる。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2015/04/11(土) 21:37:12 




    大体これくらいですよねー。

    こんなんだから生保の人
    働かないんだよ。

    当たり前じゃん



    +31

    -1

  • 288. 匿名 2015/04/11(土) 21:38:08 

    月手取り14万くらいですが、ボーナスが年140万くらいでるからまだまし

    +4

    -10

  • 289. 匿名 2015/04/11(土) 21:42:17 

    空港グランドスタッフです。航空会社の社員ではなく、地方バス会社の社員なので、給料激安です。
    手取11万くらいです。生活できません。

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2015/04/11(土) 21:46:35 

    え?なんで辞めないの?なんて必死に煽るバカで専業主婦してる奴なら
    旦那ホントかわいそうだわ、こんなズレてる嫁なんて
    求人雑誌見て現実見ろよ

    +18

    -11

  • 291. 匿名 2015/04/11(土) 21:47:57 

    手取り月いくらといっても、ボーナスが年何ヶ月分かによっても全然違うよね。

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2015/04/11(土) 21:50:00 

    パート保育士
    週5日
    6時間勤務
    保険とか引かれて手取り11万円くらいです
    ボーナス年3回合計30万円くらいいただけます
    8年目になるので
    もっと時給上げてほしいと思っていましたが
    みなさんの投稿を読んで
    贅沢な悩みのような気がしてきました

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2015/04/11(土) 21:51:32 

    283
    あなた凄い!やりくり上手ですね!
    確かにsnsは辞めたら外食減りますよね!
    私も辞めたら外食しなくなった!

    +12

    -1

  • 294. 匿名 2015/04/11(土) 21:52:31 

    ちょっとちょっと、正社員なのに自分で福利厚生、税金や年金払ってる人は何なの?
    騙されてるの?バカなの?

    それ、全く正社員の意味ないじゃないですか。

    社長がえらいとか、先生が言うから正しいんだとかいう考えもってませんか?
    自分の人生、自分で動かすんですよ。

    嫌だと思えば辞めて、良いとこ選んで就職した方が良いと思います。

    手取り10万そこらで、福利厚生しっかり充実してないなら
    バイトで20万稼いで、自分で3〜5万ぐらい払って手取り15万にする方がよっぽどお金もてますよ。

    +15

    -7

  • 295. 匿名 2015/04/11(土) 21:52:57 

    なんで転職しないのですか?
    自分で選んだ場所でしょ?
    年齢的に難しいならわかるけれど、20代ならまだまだ高給なところいっぱいあるのに…
    要は他にいける能力がないってことですよね…

    +4

    -18

  • 296. 匿名 2015/04/11(土) 22:00:09 

    色々引かれて手取り12万チョイです。
    田舎なので家賃安いですが貯金があまり出来ずに将来不安です。
    親戚が農家なので食べきれない程のお米を貰ったり近所に激安スーパーがあるので食費にはあまり困らない!ソレだけが救いですw

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2015/04/11(土) 22:00:14 

    自業自得とか、能力ないなら当然とか書いてる人がいるけど、苦しい生活から抜け出す努力をしてないとでも?努力してもできない人間だっているんだってば。

    +15

    -5

  • 298. 匿名 2015/04/11(土) 22:04:26 

    大阪実家暮らし、前職は正社員事務、8時間勤務土日休みで手取14万でした。
    ボーナスは年間1ヶ月ほど。

    働きやすくていい会社だったけど、やっぱり給料の安さが気になって28歳の時に転職しました。

    今は手取17万、ボーナス年間5ヶ月です。

    みんなも転職するなら30歳までに行動した方がいいよ、絶対!

    +14

    -1

  • 299. 匿名 2015/04/11(土) 22:04:55 

    295
    受付業務兼お茶くみ兼お客様のお子さんと遊ぶお仕事。
    給料が低いけどまったくノルマもなし、8時間労働で土日祝休み、おやつタイムあり、有給は順番に取れるからまあいいかなと思ってる。ほのぼのとした職場なので満足してる。お給料がいいことだけがすべてではない。

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2015/04/11(土) 22:07:01 

    ゴム人間!

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2015/04/11(土) 22:08:03 

    好きな仕事なら10万でもいいと思う。
    私は正社員で手取り24万から転職して派遣の手取り12万になりました。
    理由はパワハラでとんでもない会社だったんで給料より自由を取りました。
    全く後悔してません!

    +43

    -2

  • 302. 匿名 2015/04/11(土) 22:08:12 

    どんなに給料が低くても実家暮らしか一人暮らしで全然違ってくるよね>_<
    手取り15万だけど一人暮らしなので
    手取り10万と同じだと思う、、、。

    +31

    -1

  • 303. 匿名 2015/04/11(土) 22:10:45 

    好き仕事でもそれなりに
    不満は出てくるもんですよ

    +8

    -3

  • 304. 匿名 2015/04/11(土) 22:11:41 

    正社員、今月から第2第4土曜と日祝休み
    8:00-17:00
    手取り14万ちょい、ボーナス夏冬各手取り7万

    絶対転職します!

    +13

    -2

  • 305. 匿名 2015/04/11(土) 22:12:01 

    297
    例えば、どのような努力をしているんですか?

    まさか、食費削るとかじゃないですよね?

    自分が社長になったつもりで考えて下さい。
    能力ないやつに、お金払えますか?

    +6

    -17

  • 306. 匿名 2015/04/11(土) 22:13:08 

    好きな仕事してる人なんて少ないし羨ましいけどな。
    お金以上にやりがいがあるからその仕事してるだろうし

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2015/04/11(土) 22:21:15 

    299

    満足しているならいいのでは?

    満足してない人は転職するか起業したほうがいいですよ。
    手取り10万ちょっとなんてバイトと変わらないから。

    +8

    -2

  • 308. 匿名 2015/04/11(土) 22:21:40 

    手取り11万で実家住みです。
    2万家に入れて2万定期預金で携帯やら保険やらの支払いで2万消えてガソリンで月2万消えて手元に残るのは3万程度です。
    ボーナスもないし正社員なのにひどすぎる。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2015/04/11(土) 22:32:52 

    なんか、元気出てきました

    同じように苦労されてる方や、うまくやりくりさせてる方がいるのだなぁと

    がんばろう!

    +44

    -2

  • 310. 匿名 2015/04/11(土) 22:42:30 

    34歳、10年目正社員。
    9時〜16時の時短勤務で、手取り15万です。
    (ボーナスは年90万)
    フルタイムのときに比べればかなり減りましたが
    子どもが小学生の高学年になるまではこのままの時間で働く予定です!

    +6

    -16

  • 311. 匿名 2015/04/11(土) 22:45:08 

    310です。
    地方の中小企業です。

    +3

    -6

  • 312. 匿名 2015/04/11(土) 22:49:32 

    手取り14万円です

    工場勤務

    もうほんと節約、節約。

    +18

    -1

  • 313. 匿名 2015/04/11(土) 22:53:51 

    低収入でも仕事頑張ってる人は悪くない、悪いのは経営者や政治家が搾取していること。
    でも不満だけ言って何もしない、誰か(政治家とか)がなんとかしてくれるだろうと他力本願でいるのは良くないよ。甘んじている国民もどうかと思うよ。
    従業員は団結して経営者側に抗議しないと。政治を変えたかったらみんなもっと関心持たなくちゃ。

    +35

    -3

  • 314. 匿名 2015/04/11(土) 22:57:42 

    もしかしたらお金に対するメンタルブロックがあるのかもね。
    お金のメンタルブロックをはずすなら
    お金のメンタルブロックをはずすならtrendcollecters.blog.so-net.ne.jp

    「なぜかお金をもらう事に抵抗を感じる・・・」 と思った事はありませんか? もしあるなら、、、 お金を受け取ることへのその罪悪感を取り除く 3つの自己暗示テクニックを【無料】で 解説してくれている人がいます。 このWEBセミナーは、以前にも行われたのです...

    +2

    -5

  • 315. 匿名 2015/04/11(土) 22:58:09 

    医師ですが、大学病院の手取り昔15万くらいでした。バイトしないと生きていけなかった、、、

    +15

    -6

  • 316. 匿名 2015/04/11(土) 22:59:28 

    手取り約15万の一人暮らしです。
    独身寮(家賃3万円)・線路沿い(千葉ですが)じゃないと一人暮らしは出来なかっただろうな・・・

    +9

    -2

  • 317. 匿名 2015/04/11(土) 23:06:58 

    ※315
    お医者さんもそうですが働き始めはどのお仕事もお給料は低いですよね。。。
    大企業に勤めながらも20代中盤まで副業としてバイトしてる人がいる現実にビックリした記憶があります

    +17

    -2

  • 318. 匿名 2015/04/11(土) 23:10:31 

    準社員なので11~13万です
    どうしてもやりたい仕事だったけど中途採用などは基本してないところで、契約社員から準社員に…
    一人暮らしですが正直親に家賃やら手伝ってもらってます…
    でもそろそろ流石に罪悪感だらけなので自分で払えるくらいのところに引っ越そうか考え中…
    でも引っ越すのもお金かかる!!

    +7

    -2

  • 319. なちち 2015/04/11(土) 23:18:06 

    みなさん甘くないですか?
    私は建築関係の仕事で(職人ではあらりません)
    6時に家を出て、帰宅は21時代です。
    1週間に一回は12時をまたぐこともあります。
    それでも給料は支給額25万程で、手取りは
    22万くらい。
    ボーナスは年2回で100万ほどです。
    サービス残業で、ボーナスで
    賄ってるという感じです。
    ここまで働いてやっと20万前半ですよ
    9時〜17時なら12・3万なら妥当だと思いますが

    +17

    -38

  • 320. 匿名 2015/04/11(土) 23:26:42 

    今時短勤務で6時間就労。
    手取り12か13万かなぁ。
    子供1人抱えて母子家庭。
    酒もタバコもギャンブルもしないから、家賃5万かかるけど貯金もできてるし保険もかけてる。毎日自炊でお弁当作ってたらなんとかなるよー。

    +8

    -4

  • 321. 匿名 2015/04/11(土) 23:30:09 

    高卒で働いて3年目です。給料18万から引かれて手取り14万ちょいです。小さい会社で友達も出会いもないので明日ついにWワーク始めちゃいます。

    +10

    -2

  • 322. 匿名 2015/04/11(土) 23:34:56 

    このトピ、クローズアップ現代に送ってみる?
    私もフルタイム月十五万円いかないわ……土曜日ないのに。

    +31

    -4

  • 323. 匿名 2015/04/11(土) 23:36:47 

    あらりませんだって。黙れよww

    +7

    -12

  • 324. 匿名 2015/04/11(土) 23:37:40 

    保育士時代休みは週休2日の1日8時間勤務ということになってたけど実際は毎日12時間労働(サービス残業)で
    手取り交通費込み12万でした( ; ; )

    当時実家だったものの家に入れるお金、車のローンや維持費(車じゃなきゃ通えないような田舎)で貯金全然できませんでした。
    さらに毎日書類等の事務仕事があるためノートパソコン買えと言われ7万の出費、、、
    辛すぎて1年で辞めてしまいました( ; ; )

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2015/04/11(土) 23:39:29 

    既婚か独身かで話が変わってきますね

    +16

    -2

  • 326. 匿名 2015/04/11(土) 23:39:35 

    ※319
    とりあえず貴方はここで意見を出すべき人では無いみたいですね。
    ここは給料10万円台の人が集まる場所ですよ

    +23

    -3

  • 327. 匿名 2015/04/11(土) 23:44:18 

    319さん
    正論だと思いますが、否定的な意見はマイナスつきますよ。

    +13

    -6

  • 328. なちち 2015/04/11(土) 23:45:10 

    326さん

    だからあえて言ってるんです。
    20万代稼ぐのにどれだけ大変なのかと。

    +7

    -32

  • 329. 匿名 2015/04/11(土) 23:46:55  ID:4sCE3byyeY 

    医療事務
    日祝以外出勤、フルタイムで月の労働時間200時間程度+サービス残業30時間
    手取り12万です(T_T)
    一人暮らしで生活厳しいのでコールセンターでかけもちバイトしています。毎日働いてます。。。
    1年続いたけど、今後も続けていけるだろうか。。。

    +9

    -2

  • 330. なちち 2015/04/11(土) 23:47:57 

    323さん

    ただの打ち間違えじゃないですか

    +9

    -3

  • 331. 匿名 2015/04/11(土) 23:50:18 

    327

    正論をいったらマイナスって・・・
    みなさん現実から逃げたくて
    自分を認めてほしいって事なんですね?

    教えてくださって
    ありがとうございます。

    +10

    -26

  • 332. 匿名 2015/04/11(土) 23:57:54 

    319さん

    長時間働いて大変ですね。

    こちら専門職の時短勤務(10〜16時)で319さんと同じ給料です。

    私もここで意見出す資格ないですが、

    319さんの「みんな甘い。私こんなに長時間がんばって働いてる」ってあなたも十分甘いですよといいたくてコメしました。

    マイナス覚悟です

    +25

    -10

  • 333. 匿名 2015/04/11(土) 23:58:41 

    むやみに荒らさないの。
    利害関係もない他人から生き方を説教される筋合いはないよ。

    私は地方で月収14万。

    +21

    -4

  • 334. まま 2015/04/12(日) 00:03:54 

    332さん

    自分で努力して得た資格で
    その給料ならそれは
    素晴らしい事だとおもいます。

    でも、一般的に考えると、
    こんなけ長時間働いても22万ですよ
    だからここでちらほらいる
    9時〜17時まで
    なのに給料少ない!って
    嘆いてる人に言いたいんです。

    なにもあなたの専門職が
    どうのこうのっていう話では
    ないんです

    +10

    -15

  • 335. 匿名 2015/04/12(日) 00:04:17 

    332さんや319さんからも学べるものがありました
    いろいろな職種がありますね

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2015/04/12(日) 00:08:10 

    前職一般事務で手取り15万。
    4年勤め、24歳で転職して
    一般事務で9時〜5時
    手取り20万になりました!
    会社選びは重要だなと思います!

    +16

    -6

  • 337. 匿名 2015/04/12(日) 00:09:33 

    高卒地方公務員四年目で手取り13万ちょっとです
    ボーナスを月々の生活費に充てています
    一人暮らしなのできついです…

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2015/04/12(日) 00:10:13 

    朝8時半から終電までの勤務で手取り20万、ボーナス年間100万くらい?
    加えて歩合だったので1年目から年収450万くらいありました。大手ハウスメーカーの営業でした。

    けどもうボロボロになってやめました。
    いま手取り15万、ボーナス年間25万くらいです。
    いまの方がめちゃくちゃ幸せ。
    全然貯金ないけど笑
    なんで馬鹿にする人がいるのかわからん。
    みんな安い給料でもそこを選んだのには何か理由があるとおもう。

    +32

    -3

  • 339. 匿名 2015/04/12(日) 00:12:19 

    給料が多い → 幸せ
    ってわけではないですよね~

    +15

    -4

  • 340. 匿名 2015/04/12(日) 00:16:57 

    実家暮らしで手取り13万くらいだったのを
    現在27歳で一人暮らしをはじめて思い切って転職!
    半年で24万手取りになりました!
    思い切って転職もいいですよ!

    +11

    -3

  • 341. 匿名 2015/04/12(日) 00:18:30 

    掛け持ちしてると

    それぞれの職場で
    年間103万以内なら

    扶養内って本当ですか?

    つまりトータル206万でも
    扶養内ということです…

    +0

    -14

  • 342. 匿名 2015/04/12(日) 00:18:41 

    地方の事務職だとこれぐらいの人も多いんじゃない?
    でも就職するときから分かってることだよね。
    実家暮らし、既婚なら時間の融通効くしいいって人もいるのでは。
    収入増やしたいなら、転職すればいいと思うし。

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2015/04/12(日) 00:21:12 

    副業している方、、、
    バレてしまったらクビにならないですか?

    +6

    -2

  • 344. 匿名 2015/04/12(日) 00:21:29 

    341

    なわけない。それ犯罪だ。

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2015/04/12(日) 00:22:06 

    保育士、正規職員4年目で
    14万円。4歳児27人の担任です。

    サービス残業多いし
    持ち帰りの仕事多い。
    作り物に必要な材料とか自費で買ってます。
    本気でボランティアしてる気分になります。

    +8

    -2

  • 346. 匿名 2015/04/12(日) 00:22:45 

    343

    その手の質問は知恵袋に山ほどある。
    全部自己責任ですよ。
    会社によってはバレたら首でしょう。

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2015/04/12(日) 00:28:02 

    保育士って
    こんなに世の中で必要とされてるのに
    なんで安月給なんでしょうね…

    命を預かる仕事は
    その分リスクもあるのに
    いつまでたっても変わらない。

    そして女同士のややこしい職場。

    だから資格があっても
    生かしたくても生かせない…

    +23

    -2

  • 348. 匿名 2015/04/12(日) 00:31:17 

    344
    ですよね。

    年配の人から聞いて
    耳を疑ったのですが
    あまりにも自信たっぷりに
    話していたので…

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2015/04/12(日) 00:36:12 

    347さん
    誰でもなれるからでしょ

    +7

    -13

  • 350. 匿名 2015/04/12(日) 00:54:58 

    9時-16時パートで手取り13万、土日祝休み、有給も年20日近くもらえます。主婦には十分です。国の機関は手厚いですよ!

    +3

    -8

  • 351. 匿名 2015/04/12(日) 00:55:45 

    手取り13万、休みはカレンダー通り。社保年金はついている。
    勤続もうすぐ5年
    昇給は一度もなし。
    ボーナスは無いに等しい。
    クルマがないと生活できない状態で、2年おきの車検がギリギリまかなえてるかんじ。

    貯金が全然できない。

    このまま先、生きていけるのか、日々不安

    +19

    -2

  • 352. 匿名 2015/04/12(日) 01:02:46 

    349
    もっと根の深い問題だと思いますよ。
    どうして女性の職場になるのか。女性の仕事とされる職業に対する給料が低いのか。
    以下はトピずれですが、個人的に看護師さんが高給である背景には、需要が多いことの他にも、国家や戦後の社会に従軍看護婦の記憶があったためなのではないかと思います。

    +8

    -4

  • 353. 匿名 2015/04/12(日) 01:07:35 

    352さん
    給料安いから、男は職業に選ばないんじゃないの?
    普段男叩きをしてるじゃん
    安月給男は駄目ってさ

    +10

    -3

  • 354. 匿名 2015/04/12(日) 01:08:05 

    名古屋で事務(正社員)、手取り12~13万。
    一人暮らしで奨学金の返済もあり。
    入社一年目は賞与もなくて全然貯金できませんでした。
    体調不良で病院にかかった時の出費が地味にいたい...。

    +15

    -1

  • 355. 匿名 2015/04/12(日) 01:11:36 

    薄給で、重労働で、パワハラ満載な職場。

    もう生きていたくないです。

    +15

    -2

  • 356. 匿名 2015/04/12(日) 01:23:43 

    353さん
    ですから問題なのだと私は思うのです。私は女性の賃金が全体的にもっと上昇したら(長時間労働の問題にも関係があると思いますが)、いわゆる男叩きといった現象は減るのではないかと考えています。生活保証の側面がある今の結婚制度にも疑問を持っています。好きな男性の所得が高くなくても結婚に踏み切れて家庭も持てる世の中を良いものと考えていますので。…長々すみません。個人的な意見です。

    +12

    -2

  • 357. 匿名 2015/04/12(日) 01:26:53 

    私も手取り12万のボーナス無し派遣営業事務ですが、貯金が全く出来なくて悩んでます。皆さん貯金はどうされてますか?
    ちなみに28才独身彼氏なしです。

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2015/04/12(日) 01:29:57 

    正社員のときは手取り20万
    でもボーナス無し、長期休み無し、年間休日105日のみ。有給も使えず。
    今はパートで10~11万。とりあえず年いちくらいなら有給で連休もとれるし、満足してる。

    +4

    -3

  • 359. 匿名 2015/04/12(日) 01:31:22 

    真剣に副業しようか迷っているのですが、年末調整や確定申告時はどうなるのか気になります。ちなみに副業禁止の職場ですが、手取りが10万なのでやっていけません。

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2015/04/12(日) 01:34:40 

    あぁ人生って厳しいのね

    お互い負けずに頑張りましょうね!!

    +20

    -0

  • 361. 匿名 2015/04/12(日) 01:34:45 

    なんか、みんなもお給料が低いのかって思うとさ、私だけが貧乏なんじゃないんだって安心する(笑)
    私は日給で働いているからゴールデンウィークやお正月の後は息の根が止まりそうです~。
    トリクルダウンとかいうのまだかな?早く早く~(笑)

    +24

    -0

  • 362. 匿名 2015/04/12(日) 01:35:12 

    手取11万円で一人暮らししています。
    本当は実家に住みたいのですが、毒親なので暮らせません。
    去年まで、仕事しすぎて鬱になり仕事をしていなかったので、まだマシかなと思います。
    生活は正直苦しいです。
    ただ、あと10年我慢して今のうちに投資して、増やすようにはしています。
    毎月2万円の不労所得があります。
    本業では、限界です。

    +18

    -1

  • 363. 匿名 2015/04/12(日) 01:39:54 

    359

    私は副業しています。
    副業禁止ですが、自営業ならOKでした。
    例えば、親の仕事を手伝うのは大丈夫と言われました。

    +14

    -1

  • 364. 匿名 2015/04/12(日) 01:41:44 

    皆さんよく稼ぎますね、自分は無収入なんで羨ましいです。頑張れー!!

    +3

    -13

  • 365. 匿名 2015/04/12(日) 01:48:55 

    363さん

    359です。私の親は定年退職で年金暮らしで自営業ではありませんがコメントありがとうございます。
    会社に副業のことがバレるわけにはいかないのでどうしたらよいものか…

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2015/04/12(日) 01:50:31 

    正社員。平日8:30〜18:30勤務。残業ないので残業代なし。手取り12万円。北海道旭川市です。実家暮らしで月3万円どうにか貯金しています。28歳今の職場は3年目です。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2015/04/12(日) 01:55:17 

    正社員 朝4時から昼の14時だったり15時まで
    休みの日でも学校給食用に朝7時から4時間出勤ので完全な休みは月2あれば良いほう
    パン屋でした

    手取りは11万だったよ

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2015/04/12(日) 02:06:04 

    359

    これは自分で調べたほうがいいけど、年末調整を会社にしてもらってるなら、会社の経理がザルでない限りバレる。
    年収によって住民税が変わるから。
    つまり、住民税を確定申告時に個人で支払うなら、バレない。

    ちなみに年間20万以内ならばれない。
    なぜなら年間20万以内の年収アップでは、住民税が変わらないから。
    でも法律的に2箇所以上からの収入があるならば、確定申告は必要。
    このあたりも自分で調べたほうがいい。わたしは専門家でないから。

    あと、わたしも会社に黙ってバイトしてたけど、給料明細が手書きのところだったのでばれなかった。そういう個人でやってるようなアルバイト先をさがせば、まずバレない。

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2015/04/12(日) 02:10:09 

    収入−家賃=85000円以下は
    貧困なんだそうです

    実家暮らしなのでなんとかなっていますが
    一人暮らしは今の給料じゃ無理です‥‥
    手取り13万、実家に3万入れてますが
    もう少し入れた方がいいかなって思いました


    真面目に働いて一人暮らしの皆さんを尊敬します
    私も頑張ります

    +17

    -1

  • 370. 匿名 2015/04/12(日) 02:10:26 

    独身女性の給料が低すぎる。
    これで子供2、3人いて高いファミリーカー乗ってるママとかに、独身は自由でうらやましい~とか言われるといらっとする。

    +25

    -3

  • 371. 匿名 2015/04/12(日) 02:24:36 

    都内手取り13万ですが、母親との折り合いがどうしても悪く精神科医のすすめもあり一人暮らしをしていた頃は家賃の分風俗でバイトをしていました。
    周りの子は実家で自分のお金を好きに使え、母親とも仲が良く自分が情けなくなる事も沢山ありました。

    +12

    -1

  • 372. 匿名 2015/04/12(日) 02:26:59 

    地方では正社員フルタイムで十万弱はかなり多いと思いますよ。とりあえず社会保険のついたアルバイトという感じでしょうか…?
    新卒の初任給平均を見てビックリします。

    +13

    -1

  • 373. 匿名 2015/04/12(日) 02:29:51 

    病院の栄養士で手取り14
    もう仕事転職したいけど田舎だから
    資格ないと事務とかは手取り11万になる
    辛い

    +13

    -1

  • 374. 匿名 2015/04/12(日) 02:30:25 

    アパレル
    1日8時間勤務 残業あり
    1ヶ月の休み8日
    手取り14〜15万です。
    ここから洋服も買わないといけないので厳しいです。
    皆さん、アベノミクスの効果感じてますか?

    +14

    -1

  • 375. 匿名 2015/04/12(日) 02:31:02 

    一人暮らししたいよ!
    手取り12万じゃ無理。。
    ちなみに神戸です。

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2015/04/12(日) 02:38:08 

    8時〜17時、正社員で12万。丸一日会社に縛られて最近は疲れてきました。中学生の子供一人います。バツイチです。今からお金がまたかかってくるのにこんな給料安くても大丈夫か将来心配です。
    実家で親と暮らしているのでまだ助かってます。

    +6

    -5

  • 377. 匿名 2015/04/12(日) 02:40:07 

    副業がどこまで副業になるのか、会社で聞いてみると良いと思いますよ。

    私は、不労所得という形で株と背取り等をやっています。
    副業が、なんで禁止されるかというと、通勤中に事故にあった場合の処理で、会社に不利益があるからと聞きました。

    もし副業をするとしたら、自宅で出来るネットオークションで背取り等、自分で管理できて確定申告も出来る物が良いかと思います。

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2015/04/12(日) 02:50:00 

    大阪、1人暮らし、飲食店勤務‼︎正社員でした‼︎
    19万から年金、保険、住民税引かれて手取り14万前後‼︎ボーナス無しの
    有給は7千円もらえた!
    20から25歳までの5年間働きましたが、貯金0‼︎24の時、何か焦りを感じ、とりあえず1年間で30万貯金して、仕事辞めてネイルの資格とりに行ってバイト生活!

    今は自宅で朝から夕方までネイルやりながら、
    夜は居酒屋やってます‼︎
    ネイルがない昼間はテレアポのバイト‼︎

    3つバイトやってる感じでそれぞれ10万ぐらいになるから計30万こえるぐらいの収入になってきた‼︎

    ネイルのお客さんの単価上がってきてるから、今月は夢の40万円届くかも>_<

    貯金してるから、貯まったらもっと大きな部屋を借りて店舗にしたいかも‼︎
    勇気出して新しい道進むのもありかと(*^^*)
    そんな28歳独身でした‼︎

    ちなみに正社員辞めてからは全部自分で年金、保険払ってますよー(T_T)

    +24

    -2

  • 379. 匿名 2015/04/12(日) 02:54:32 

    都内、事務職の契約社員で9〜17時勤務。
    手取りは14万台、ボーナス夏冬一カ月、昇給無し。
    母子家庭で金銭的に息子の受験を乗り切れないため、契約期間がまだ残ってますが転職します。
    次も契約社員ですが、同じ拘束時間、手取り20万で夏冬一カ月ボーナス、毎年昇給ありなので、年収レベルで考えるとかなり上がるので採用が決まってひとまずほっとしています。
    安くて生活がままならないなら、職場に相談して働きながら転職活動するのは有りだと思います。
    以前就活していたのが3年前なのですが、求人数、給与も上がっていると感じました。

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2015/04/12(日) 03:02:06 

    正社員にこだわるのをやめて
    派遣社員手取り24万だったから
    良かったけど3年で更新されなかったから
    安易に派遣社員やアルバイトはすすめない
    正社員だから安定でもないし悩むよね

    +11

    -1

  • 381. 匿名 2015/04/12(日) 03:05:35 

    270
    保育士が
    看護師くらいの給料になるまで復帰は考えてませんってなるわけないやん。

    看護師は夜勤やってなんぼです。

    お互い仕事は大変なのかもしれないけど望むベクトルが違いますょ

    +9

    -2

  • 382. 匿名 2015/04/12(日) 03:05:54 

    基本20日勤務、フルタイムで手取り12万〜11万ぐらい。実家だからやってけるけど一人暮らしは考えるすらできなかった。

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2015/04/12(日) 03:28:52 

    北海道 介護 三年目 手取り十二万です。
    実家暮らしですが、家に四万入れ、マイカー持ち。
    でも、介護ではここらへんだと待遇いい方らしいです。季節の変わり目に服とか日用品買ったらもうやりくり大変です…

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2015/04/12(日) 03:28:52 

    勤続9年目?
    基本給から色々引かれて14万5千位。
    ボーナスが2.5ヶ月程×2貰えてるのでなんとか貯金出来てます。

    +3

    -3

  • 385. 匿名 2015/04/12(日) 03:36:09 

    369
    私ど貧困です(´д`|||)

    +4

    -2

  • 386. 匿名 2015/04/12(日) 04:15:52 

    ヒイイイイェエエエエエエエ

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2015/04/12(日) 04:35:10 

    東北在住の30代介護職ですが、夜勤入ってやっと手取り14万くらい。
    介護福祉士より更に上のケアマネージャーの資格取った人は、夜勤がなくなるので給料は逆に減ります…。
    ホント地方は給料低いですよ!
    事務職とかで月15万円以上もらってる人は見たことありません。

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2015/04/12(日) 06:00:04 

    愛知県。歯科助手です。
    2年目で、手取り13万です。(残業代込)
    基本は8時間労働ですが、拘束時間が長い。8:30〜19:30までです。
    採用情報には18万って書いてあったのに、、。

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2015/04/12(日) 07:00:25 

    月16日勤務で社会保険引かれて
    手取り11万位^ ^
    のんびり働きながらある程度稼げてます

    +3

    -6

  • 390. 匿名 2015/04/12(日) 07:23:33 

    381
    まあたしかに・・・
    保育士も24時間保育のところあるからそういう意味かも?
    保育士は知らないけど、福祉士の友達は20代後半・夜勤有りで18万くらいみたい。

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2015/04/12(日) 07:37:44 

    飲食関係や職人系やエンタメ系は下積みがあるから若い時の給料は低いよね。
    友達でカメラマンの卵や、料理人の卵がいるけど、両方給料低くて生活するのがやっとらしい。
    でも若いうちは夢を追うのもありと思う。30代、40代で一発逆転もある!
    料理人目指してる子は勉強のためにいいお店で食べる必要もあるからエンゲル係数半端ないらしいよ。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2015/04/12(日) 07:51:35 

    正社員 土日休みの事務職で14万円です。
    うちの会社はなかなか等級も上がらないので少し前までは12万円でした…。

    一人暮らしで家賃は4万、食費は自炊で1.5万くらい。

    消費税も2年後には上がるし色々引き締めないと!

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2015/04/12(日) 07:59:11 

    子供作って別れて、手当てで暮らしたほうが贅沢できますよ…
    まわりのシングルマザーは、手当てと養育費で贅沢してますから。
    で、母子家庭だからって税金とかも払う額少ないみたい。

    +4

    -3

  • 394. 匿名 2015/04/12(日) 08:05:44 

    388さん
    引かれる前も、18万ないのかな?

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2015/04/12(日) 08:08:36 

    有名大学、男子
    地域差についてのみ記載します。


    30才大手メーカー東京 主任 42万(残8)手取34万円家賃1DK 95000円

    30半ば地方大手 主任の一個上 36万円(残4海外手当等平均2)手取27 家賃は実家時代0 結婚折半2LDK30000円

    貯金は地方に来てから毎月10万円くらい増えました
    地方は娯楽や飲み(車社会)が少ない分、支出も減りやすそう

    +3

    -6

  • 396. 匿名 2015/04/12(日) 08:48:37 

    みんな、頑張って!
    事務職の給料が少ないのは、昔は実家から通うのが前提だったからではないかと。
    今は一人暮らしする人だって多いのにね。
    アラフォーだけど私達の頃は、実家から通い、結婚退職する。それが普通の時代だった。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2015/04/12(日) 09:39:29 

    8:45~17:00、医療系事務・6年目リーダー(ただの平社員)で手取13万です。
    子1人、病身の両親と実家住まいで、最初は8万、現在は5万実家に渡しています。
    ボーナスは年2回ありますが、月給1ヶ月分の金額だし、昇給額が少ない(3000円まで)。。
    政令指定都市ですが、この金額で実家を出ることは厳しいです。「何で実家出られないの?笑」という上司(地域で一番高い給与額をもらっている看護師)の言葉にやるせなさを感じます。。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2015/04/12(日) 10:45:11 

    独身時そのくらいでした。
    北海道の田舎なんでギリギリ生活できたけど、都会では難しいですよね。
    欲しい物の誘惑もたくさんありそうだし。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2015/04/12(日) 10:51:11 

    388

    2年目ならこれから上がっていくのでは?
    同じ歯科助手でしたが、6年目くらいでようやく18万くらいでした。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2015/04/12(日) 10:58:42 

    昔は販売業の正社員で12万でした。
    ボーナスは年2回1ヶ月分。
    友達とシェアして住んでた。
    貯金なんてできなかったけど、夢があったから楽しかったな。将来のことを考えて転職しました。あまりに給料が上がらなかったり報われないなら転職に踏み切ったほうがいいと思います。特に長く仕事をなさってる方とか。その際には今の会社辞めずに、転職活動をする事をお勧めします。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2015/04/12(日) 11:28:15 

    いい会社に入っていい給料もらってる人は
    それ相応の努力をしてきた人。
    っていう風に説教する人がいるけど
    みんなそんなことは分かってるんだよね。
    それを踏まえた上で、格差が納得できないレベルに達してきていることが問題なんだよ。

    +24

    -3

  • 402. 匿名 2015/04/12(日) 14:57:19 

    やっぱりまだ不況ということか。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2015/04/12(日) 22:36:19 

    上場企業ですが

    10年目で手取り14万です、、、、ボーナスも10万前後( ノД`)

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2015/04/13(月) 00:48:35 

    愛知なので本当に困ったらトヨタの期間工に行くと心に決めてます!笑
    いとこが中卒で入ったけど手取り30万と聞いて、、

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2015/04/13(月) 02:26:42 

    どうしてトピズレの人が自分の高収入をわざわざ自慢しに来るんだろう?

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2015/04/13(月) 03:24:44 

    給料安い、会社の経営者が儲けてるみたいなコメあったけど、
    社会保険料も昔に比べて相当上がってるからね。
    去年の夏も上がったし・・・。

    4月・5月・6月の3カ月間に支払われた給与の平均額で決めるから、
    調整できるならこの3ヶ月は残業を減らすという手もあるかも?

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2015/04/13(月) 14:06:23 

    これって手取りが14万以下ならいいってことだよね?
    手取り12万5千円だけど仕事が超楽なので転職は考えてません・・。
    残業めっちゃしてるのに手取り12万って人がコメントしてたけどそれは気の毒だよね。
    私の場合は9時~17時残業ゼロ、土日祝日休みで早退とか割と自由。
    賞与は小遣い程度だけど楽だからやめられない~。

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2015/04/14(火) 06:51:17 

    319さんへ

    長時間働いてるから、私は20万円台稼いでいる。
    9〜17時しか働いてないのに、給料安いのは当たり前。だから甘いっていうご意見。

    みなさんのコメを見て気づきませんか?
    給料=働く時間ではないのですよ。

    だから長時間働いてないから甘いと言う考えがマイナスされてるのがわかりませんか?

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード