ガールズちゃんねる

乾癬を治したい!

91コメント2021/06/07(月) 23:12

  • 1. 匿名 2021/06/02(水) 14:28:54 

    先日ふくらはぎに赤い発疹がブワワッと出来て、痒くて仕方なかったので皮膚科に行ったところ乾癬と診断されました。
    処方された塗り薬は痒みは治るものの、跡はそのままです。ぱっと見は根性焼きのような跡でスカートが履けません…。
    効果的な治療法などなど情報交換したいです。
    キムカーダシアンも乾癬患者だそうですね。普段はメイクで隠しているそうです。
    乾癬を治したい!

    +6

    -4

  • 2. 匿名 2021/06/02(水) 14:30:21 

    病院行け

    +3

    -79

  • 3. 匿名 2021/06/02(水) 14:31:02 

    友達は妊娠中キレイに消えてたよ
    産後また出てきたけど
    ホルモンも関係してるんだろうね

    +26

    -5

  • 4. 匿名 2021/06/02(水) 14:31:02 

    とにかく皮膚科、まず皮膚科、ここで聞くよりまず皮膚科。爪水虫もすぐに直るよ。

    +15

    -28

  • 5. 匿名 2021/06/02(水) 14:31:07 

    >>2
    行ったっつってんじゃん

    +92

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/02(水) 14:31:19 

    確か、紫外線治療が効果あるんだよね

    +6

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/02(水) 14:31:31 

    >>2
    お前がな

    +63

    -2

  • 8. 匿名 2021/06/02(水) 14:31:55 

    >>7
    おお!ホントにそれ!

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2021/06/02(水) 14:32:11 

    乾癬の人はお風呂最後に入らないと他の人にも伝染る
    衣服等も滅菌

    +4

    -80

  • 10. 匿名 2021/06/02(水) 14:32:15 

    >>2
    明らか読んでなくて草

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2021/06/02(水) 14:32:28 

    ダイエットで油を控えている人って肌荒れするって言いますよね。
    毎日、バターを食べている人は小じわが少ない!
    外側に色々と塗りたくるより、食生活の改善が近道だと思います。

    +1

    -20

  • 12. 匿名 2021/06/02(水) 14:32:33 

    >>4
    あなたも、まずちゃんと読みなさい。
    主は病院行ったんだよ

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/02(水) 14:33:06 

    乾癬は心筋梗塞のファクターでもあるらしい

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/02(水) 14:33:09 

    >>4
    ゴメン早とちりでした。私にはわかりません。

    +2

    -11

  • 15. 匿名 2021/06/02(水) 14:33:23 

    乾癬といえば莉音社


    乾癬を治したい!

    +1

    -15

  • 16. 匿名 2021/06/02(水) 14:33:32 

    >>9
    それ疥癬じゃなくて

    +42

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/02(水) 14:33:56 

    道端アンジェリカだっけ?も乾癬で食べ物すごく気をつけてるって言ってたよ!
    あとはとにかかストレス溜めないことかな…
    身内に乾癬の人がいて全身に出てて頭皮とか皮膚がポロポロふけみたいにして落ちちゃってすごく気にしてたけど定期的な通院と薬で今は落ち着いてるかな!
    ステロイド処方されるけど効かなくなって量増えたりやめると一気に湿疹出たりしちゃうから自分と先生と相談だね。
    病院は何件か行った方がいいと思いますよー!少しでも良くなることを願ってます!

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/02(水) 14:33:56 

    名前どうにかならないのかね?
    感染しないのに

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/02(水) 14:34:16 

    日本乾癬患者連合会っていうのがあって意見交換会とかしてるよ。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/02(水) 14:34:16 

    >>9
    自己レス
    ごめんなさい。乾癬ですね、疥癬と見間違えました。
    乾癬はとにかく皮膚科で治療ですね。早く治ります様に

    +31

    -7

  • 21. 匿名 2021/06/02(水) 14:34:26 

    >>1
    アダムスファミリーみたい

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/02(水) 14:34:42 

    製薬会社のサイトが詳しいよ
    生活上の注意点とか治療法、医療費まで書いてある

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/02(水) 14:35:23 

    >>9
    乾癬は、感染しません!!

    +68

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/02(水) 14:37:51 

    乾癬は結構外見にも気になることから精神的にもツライし皮膚科に行ったからって薬で治るもんでもないのに、茶化してる人ほんと最低だわ。

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/02(水) 14:38:39 

    私が治してあげるから治療費一万世露死苦^ - ^。

    +1

    -11

  • 26. 匿名 2021/06/02(水) 14:39:53 

    コラージュフルフル って泡ででてくる石鹸はどう?

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/02(水) 14:40:05 

    >>11
    機能見たマツコの番組のバター好きの人思い出した…直視しながらめっちゃ無言になった

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/02(水) 14:40:27 

    ここまでのコメントは煽りと勘違いが多いコメばっかり。

    乾癬ってほんとに痒くて辛そうですよね。旦那は下半身全域と手、頭皮に出てます。病院でオデズラ処方されてる。
    掻きすぎて血が滲んでたけど、塗り薬は朝晩根気よく塗ったよ。完治はないから根気よく紫外線に当たったり食生活を改善続けることだよね。

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/02(水) 14:40:58 

    乾癬は完治ってなかなか無いんじゃないかな
    寛解はあっても

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/02(水) 14:43:25 

    ミルミルって言うヤクルトから出てる飲料がいいと聞いてるけど、毎日飲んでる方いますか?
    注射か投薬がいいみたいだけどお金もかかるし悩みます。子供が頭の疾患あるから情報共有したいです。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/02(水) 14:44:06 

    私は病院いかずですが、体質に合わないものを食べるとボコぼこの出来物ができます。主さんはそのときにいつもとは違うもの食べたりしなかった?あとは、すごく疲れがたまっていると普段大丈夫なものでも反応したり、あるっぽい?

    よりによって大好きな油物、小麦、海鮮があんまり食べられなくなりました。海鮮を久々に食べたら一晩眠れない痒みで。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/02(水) 14:45:28 

    >>11
    バター!
    たまにしか食べられないな、何せ高くて。クッキーはバターで作るけども。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/02(水) 14:46:31 

    >>17
    病院何軒も行くのって、実際問題なかなか出来ない。疑いながら診てもらってたけど、だんだん治ってきた経験あるよ。

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2021/06/02(水) 14:47:56 

    紫外線してる。肌は焼けちゃうけど、少しずつ目立たなくなってる。4月初めに膝下とかほぼ乾癬ってくらい酷くなっちゃって、精神的にも最悪だったけど、最近は紫外線のおかげで回復してます。週1から2で行ってる。
    顔はタオルとかマスクとか日焼け止めでガードしてます

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/02(水) 14:48:18 

    >>2
    皮膚科は病院じゃないと思ってるのかな…?

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/02(水) 14:49:20 

    乾癬はきちんとした皮膚科じゃないとダメだよ
    うちの母も町の皮膚科で塗り薬出されてステロイドだからってチマチマ塗ってたらどんどん広がって身体中に赤いポツポツが出て、最後にはアソコにまで出た。母はこれはもうダメだと思い総合病院に行ったら即入院して毎日シャワー後に看護士さんや先生が薬を塗ってくれた。1ヶ月くらい入院したかな
    退院前に薬の塗り方を教えますって担当医に呼ばれてスッポンポンの母にグローブしながら薬を塗るレクチャーを受けました
    乾癬は良くなったり悪くなったりの繰り返し
    飲み薬と塗り薬のみです。年齢的にも自費治療はしてない。

    +11

    -5

  • 37. 匿名 2021/06/02(水) 14:50:23 

    >>13
    ほんとに?論文あれば見てみたい

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/02(水) 14:52:36 

    パインタールソープが良いらしい
    アトピー改善の為に購入検討中
    乾癬を治したい!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/02(水) 14:53:29 

    皮膚科医変えた方がいい
    皮膚科医なんて10人いたら10人診断名違うから
    とにかく皮膚が治る医師を選べ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/02(水) 14:54:13 

    >>28
    今日、どのトピも変な荒らしが多くてつまんない。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/02(水) 14:54:45 

    >>32
    マーガリンは体で消化されないらしいから、うちもバター派です

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/02(水) 14:56:42 

    >>40
    では、あなたが面白くなるトピ申請を。お願いします。

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2021/06/02(水) 14:58:20 

    皮膚科ってほとんど乾癬を乾燥扱いにされる事が多くて転々としました。クリニックより大きな病院がやはりいいですか?今はたまたま発見してくれた、態度悪い(笑)クリニックの所に通ってます。治療方法とか変えるのであれば大きな病院がいいのかなぁ。コロナ禍だし勇気出なくて。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/02(水) 14:59:58 

    >>26
    あれは殺菌作用があるから原因がカビとかならきく
    この病気には効果ないと思う

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2021/06/02(水) 15:04:25 

    乾癬に強いウチの市内病院は激混みでネット予約もなかなか取れない。薬切れた時は一時しのぎで市販のフルコート買って塗ってます。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/02(水) 15:06:38 

    >>23
    つまらんギャグ言うな

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/02(水) 15:07:18 

    >>15 土俵入りですか⁉️

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/02(水) 15:09:31 

    >>4
    治らない場合あるよ。
    病院の薬で酷くなる人たくさんみた。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/02(水) 15:10:04 

    乾癬って厄介なんだよね。私もなった時先生に言われたもん。私が乾癬になったのはすごい昔だから塗り薬を出されただけで、特にアドバイスは無かったように思う。
    私は頭皮の一部と、両ヒジ、手の甲の一部、最悪なことに外陰部にも出来ちゃって(どの部位も比較的軽め)、頭皮は特に痒いから掻いちゃうとフケみたいに皮膚が剥がれ落ちたのが肩に落ちてすごい嫌だった。痒いの我慢するの大変だったよ。
    寛解するまで10年くらいかかったような気がする。気づいたら痒くない、みたいな。
    今はもうどこも痒くないし、皮膚もよく見ればなんとなく分かる(痕)程度にまでなりました。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/02(水) 15:15:54 

    >>49 友達に乾癬の子いるけどチョコ食べるとなりやすいみたいで色々食べ物にも気を遣ったり漢方試したりしてる。女性だと尚更今からの時期辛いよね。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/02(水) 15:25:48 

    >>37
    乾癬 心筋梗塞 自分でググってみたらどうですか?
    論文もあるとおもいますよ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/02(水) 15:26:48 

    私は頭皮乾癬歴10年35歳です。もう生え際のめくれが半端じゃない、、最初は脂漏性皮膚炎の診断だったんだけどね。コムクロ?シャンプーが保険適用になったから次お願いしてみます!

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/02(水) 15:33:39 

    >>30
    私も頭皮乾癬で最近広がりが酷くて色々調べてるんですが、腸内環境が大事って記事みたのでミルミル試す価値ありそう!子供にあまりきつい薬もあれだしね、、私はステロイド剤使ってるけどイタチごっこでいい感じ〜って油断したら倍広がってたりする。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/02(水) 15:35:43 

    >>33
    本気で治したいなら何件か行くよね。
    金銭的に無理なら仕方ないけど、セカンドオピニオンは大切だよ。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2021/06/02(水) 15:46:34 

    若い時は塗り薬飲み薬、紫外線とか沢山治療してたけど社会人になっていそがしくなり一切の薬を辞めた。
    冬場とか生理前は湿疹が増えて痒くなったりするけどあとは特に問題ない。
    乾癬の湿疹自体よりも、紫外線治療により湿疹のとこが治ったけど白くなってるからそっちの方が目立って見た目的にかなり嫌だ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/02(水) 15:57:17 

    >>28
    主です。思いの外患者さん以外の方が集まってしまってるようです…トピ画が悪かったかな。診断を受けてから色々調べるうちにキムカーダシアンに辿り着いたんですけど、彼女は結構症状が出てる膝や足も隠さず堂々としてて勇気をもらえました。
    情報ありがとうございます!旦那様の症状が改善される事を祈ってます

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/02(水) 15:57:48 

    私も乾癬で病院に行ったら飲み薬と塗り薬をもらったんだけど、飲み薬の方がよく効いて綺麗に消えたよ(出てかなりたって肌の色素も落ちてたから、先生からは「ちょっと残るかも」と言われてたけど消えました)
    トピ主さんは塗り薬だけ処方してもらったみたいだけど、飲み薬も処方してもらったらどうかな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/02(水) 15:58:18 

    同じ女性として乾癬の方には本当に同情する。いつ発症してもおかしくない疾患だし、心ない偏見の言葉で友達も苦しんだエピソード聞いた時は泣いた。
    苦しまれてる皆さんが一日でも早く良くなるよう願っています。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/02(水) 16:10:22 

    >>1
    オンタイムでインスタやり過ぎて、強盗に場所特定されて、宝石とか身ぐるみ剥がされた人だよね、この人!?

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2021/06/02(水) 16:28:23 

    はじめは皮膚炎だけだったんだけど
    三月から仕事のストレスで全身が痛くなって
    オテズラって飲み薬を処方されるようになりました。大変ですが、仕事も辞めたのでしっかり休みます。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/02(水) 16:57:58 

    >>15
    いまかなり落ち着いてるみたいだよ
    手がきれいだった

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:52 

    >>13
    そうなのか!
    旦那が10年前に心筋梗塞やっててずっと乾癬が治らない。今更知った…

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/02(水) 17:06:49 

    >>62 内臓からのお知らせとかもあるのかな?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/02(水) 17:10:09 

    >>1
    息子が乾癬です。
    塗り薬は炎症と痒みを抑えるくらいしか効果なかったので紫外線療法を受けました。
    二年間週一で光線を当ててもらいながら、オテズラという薬を飲み始めて半年で見た目がキレイになりました。
    ストレスや睡眠不足が良くないと言われますがなかなかその辺は改善できないこともあり、今は塗り薬はサリチル酸ワセリン、マーデュオックス、オキサロールを程度に合わせて塗り、オテズラを1日60mg内服してコントロール良好です。
    月に薬代が3万近くしますが、乾癬でボロボロの肌は本当に可哀想なのでこのままの治療を続けていきます。
    長々とすみませんでした。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/02(水) 17:19:19 

    知り合いが乾癬が全身に出来て酷かった。
    その前から何年もずっと口臭が凄くて、遠回しに言ったけど、本人は自分の臭い気づいてないみたいでダメだった。
    乾癬が酷くて、中々良くならないから違う病院に行ったら歯周病ですか?って聞かれたらしく、それで歯医者に行ったら歯周病で長期治療になったらしいんだけど、歯周病が良くなると乾癬も良くなってったらしい。
    乾癬が歯周病に関係してるって、そんなことあるんだと思ったよ。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/02(水) 17:27:15 

    >>13
    長年通っている先生も言ってました
    近年わかってきたことらしいです。血管が滞りやすい体質というか、元々生まれ持った身体のウィークポイントのようなものなので、逆に若いうちから乾癬治療に向き合うと歳をとってからの心筋梗塞や糖尿病などが発症するリスクも軽減されると聞きました。あとリュウマチも。症状がどうでるかだけで原因は同じということがわかってきたらしい。

    家族の中でも私だけ若い頃から乾癬発症してますが、祖父母や家族はガンより心筋梗塞や糖尿病の傾向が強いので納得してます。
    今はリュウマチ治療で使われていた薬を投薬してかなり治っています。もちろん皮膚科での処方です。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/02(水) 17:33:31 

    >>41
    バターも消化されないよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/02(水) 18:07:09 

    >>1
    夫が尋常性乾癬です。服で隠れているところ全ての部分にできていました。
    光やステロイドなど長年頑張って治療していましたが、良くなったり悪くなったりの繰り返しで、治ることはなく本当に悩んでいました。
    あまりひどいので個人病院の先生から、高いけれど良く効く注射があることを教えていただきました。高価だったのでしばらく悩みましたが、総合病院に紹介状を書いていただいてそちらで治療することにしました。
    だいたい二回目でほぼきれいな肌を取り戻す事ができ、それ以降は時々注射に行き今では乾癬らしき跡もありません。
    先生に聞いてみたらどうでしょうか。普通に市立病院です。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/02(水) 18:29:50 

    子供が2歳からずっと乾癬です。軽度なのですがいずれかは大学病院などで診てもらう方がいいのかな。辛くて悲しいです。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/02(水) 18:52:45 

    >>68
    それはデュピクセントですか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/02(水) 19:09:33 

    >>9 ク◯みたいなヤツだな。通報しとくわ。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/02(水) 19:30:06 

    皮膚科に通って、頭皮に塗り薬を塗ってたけど、良くなるどころか、痒さが増した。
    昨年は、コラージュフルフルというシャンプーで毎日洗い、きちんと乾かしたら、少し、頭皮の状態が良くなった。でも、一時的なもので、また悪化したから、皮膚科、変えて行こうかな。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/02(水) 19:36:43 

    義理父と次女が乾鱗です。

    私の感覚ですが、体を暖めるのは悪化する気がします。
    なので、アルコール・サウナ等は控えた方がよいです。

    あと、体調が悪いのも良くないようです。
    特に、お腹の調子が悪いと肌の調子に直結しているように思います。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/02(水) 20:45:23 

    中学生の頃全身に出てしまい、塗り薬治療で背中や頭皮など自分では塗れない所など母と協力しながら治療して、今は寛解状態です。
    でも本当に薬を塗る作業が辛く朝と夜、夏場は地獄でした。
    見た目も治療も大変ですし、寛解した今でも腕に赤い発疹が出ると乾癬じゃないかと不安になります。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/02(水) 20:49:51 

    >>1
    私も乾癬でした。生活改善と食の改善で、ほぼ完治しました。
    非ステロイド派の皮膚科医だったため、薬は、ステロイドの入っていないかゆみ止め、亜鉛華軟膏位だったと思います。あとは、口にしたものを細かく書かせられました。(ドレッシングの中身まで)

    下記の事に気をつけて、三年位生活していました。

    ・粗食に切り替える
    ・茄子トマト芋系果物× お砂糖× 油× 小麦粉× 添加物× 乳製品× 加工品× 
    ・体を冷やすもの× 調味料は質の良いもの
    ・白米少なく玄米多め、肉は鶏肉(たまに)、魚は白身
    ・飲み物は、常温の水、白湯、お茶

    ・早寝早起き、ウォーキング、禁酒禁煙
    ・痒い時は、アイスノンで冷やすか叩いて、できる限り掻かない、剥がさない
    ・保湿は、オイルを使用(無印で購入)、化粧水自作
    ・シャンプーリンスは赤ちゃん用、顔や体は固形石鹸

    体に悪いものを食べると痒みが復活するので、食べ物が大きいのではないかと個人的に思っています。長文ですみません。少しでも良くなります様に。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/02(水) 21:26:30 

    私も乾癬です。

    よかった
    紫外線治療→肌が黒くなるのが気にならなければ◎
    酵素風呂→米糠のみがおすすめ。米糠の臭いが苦手な人は無理かも。
    ひまし油湿布→手間はかかりますが、かなり改善します。
    エプソムソルト風呂→継続できるなら◎
    DHA&EPAのサプリ
    乳酸菌のサプリ
    海水浴、サーフィンなどのマリンスポーツ
    かなりマニアックな化粧品だけど画像のソープと化粧水とクリームはステロイド入ってるかと思うぐらい効きます

    よくなかった
    ステロイド→永久に塗らないといけない。完治はせず薬を塗ってる部分が黒くなる。
    バイオプランツ→高額。乾癬にはあわない感じがしました。
    乾癬を治したい!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/02(水) 21:54:18 

    長文失礼します。

    土踏まずの横が痒くて皮膚がボロボロめくれて、寝ながら搔いちゃうから皮膚がぱっくり割れて変な汁も出て辛かった。
    近所の皮膚科で見てもらった時は炎症を起こしてるとだけ言われてステロイド処方されて塗ってたらマシになった。
    症例写真見てると恐らく乾癬なんだけど、皮膚科の先生には乾癬と言われなかった。
    (とりあえずステロイド出しときゃいいやみたいな先生が多いように感じます。)
    今でもたまにそこは痒くなるけど皮膚が割れてたところは治って前ほどはひどくない。
    最近は膝が痒くて真っ白になって皮膚がポロポロ向ける。
    膝下にかけては、とびひみたいに赤いポツポツが出来て、たまに痒いんだけどこれも乾癬なのかな?
    仕事が日曜日しか休みがなくて皮膚科に行けないのが辛い。
    放っておくとやばいですよね??

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/02(水) 23:03:22 

    痒くてつらいですよね!!
    私も昔酷くて大変でした。
    ストレスが1番良くないと聞いて、新たな趣味でサーフィン始めたらピタッと治りました!
    先生曰く、太陽に当たったことがよかったって。
    それから10年、再発もないです。
    お大事になさってくださいね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/02(水) 23:23:35 

    >>77
    私も最初は湿疹、そのあと脂漏性皮膚炎で最終的に乾癬だろう。って診断でした。病院によって言う事も違うし町医者じゃわからないみたい。薬も脂漏性皮膚炎と同じステロイドローションでそろそろ大きなとこ行くか迷い中、、

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/03(木) 00:26:03 

    20年前くらいに私も乾癬なりました。家族みんなにうつるから予防として、ムトウハップっていうやつを買ってお風呂に入れて、治療しました。

    +0

    -6

  • 81. 匿名 2021/06/03(木) 01:20:47 

    >>80
    乾癬は免疫疾患でうつらないよ!患ってたんだよね?!こういう間違った情報が広まって傷付く人がいるんですよ。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/03(木) 03:22:59 

    風邪のような正直が続いた後、ある日から体に発疹が出始めて症状などからジベル薔薇色粃糠疹と診断されました。飲み薬と塗り薬を出されたけど完全に発疹が出なくはならず、2年ぐらい経ちます。ちなみに頭皮も痒くて皮膚が剥がれてふけが出ます。先生からジベルは完治するけど長引くとは言われてますが、乾癬なのではと疑い始めて専門のところに行こうか悩んでます。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/03(木) 03:25:22 

    >>82
    訂正
    正直✖️
    症状⭕️

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/03(木) 07:53:08 

    >>76
    たくさん情報ありがとうございます!
    乾癬の辛さって痒みなどの不快感以上に見た目の汚さだったりしますよね。
    私もステロイド系の塗り薬を処方されてますが、黒ずみ残ってます。お医者さんには治ってると判断されてますが…。
    情報参考にさせて頂きます^ ^

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/03(木) 08:24:55 

    >>80
    家族に感染するとお医者さんに言われたんですか?であれば、とんでもないヤブ医者だし乾癬では無かった可能性高いですね…。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/03(木) 15:03:31 

    >>80
    疥癬と間違えてると思います…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/03(木) 23:42:31 

    関節が痛くてリウマチ科でリウマチや膠原病の検査をしたけどマイナスでした。今日、総合病院の皮膚科で皮膚生検をしてきました。手荒れやひじ、足などの湿疹は乾癬ににている。乾癬性関節炎の疑いです。関節炎を合併している人はどんな感じですか。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/04(金) 16:51:38 

    私も姉も乾癬発症してから10年以上経つ。遺伝率は低いらしいけど姉妹でなってるから何かしらあるのかな、、

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/04(金) 22:12:02 

    乾癬って爪デコボコしますか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/07(月) 23:01:01 

    >>69
    私は今35歳ですが、2歳から乾癬でした。昔は治療もステロイドの塗布のみ、乾癬自体何その病気?って感じでしたが、今は昔よりも乾癬て名前が知られてきて治療法もたくさん選択出来る様になったのでお母さん、そんなに落ち込まないでください!
    私は顔以外全身だったので学生時代は皮膚のせいでいじめられたりキモイって言われたりたくさん嫌なことあったけど、今は理解してくれる人たちに囲まれて幸せに暮らしてます!
    大変ですが、漢方、飲み薬、紫外線、塗り薬などいろんなものを試して息子さんに合う治療法見つけてあげられたらいいですね。応援してます!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/07(月) 23:12:39 

    私は何故か紫外線療法で悪化したなー
    でも海はよかった。塩かな?
    あとオテズラで吐き気と下痢辛かったけど良くなった。
    そして今妊娠中なんだけど症状が全部消えて綺麗になった。赤ちゃんの頃から乾癬だったから人生で初めて自分の皮膚に何も無いのを見て感動してる。
    産後もこのままで赤ちゃんに遺伝してないことを願う…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード