-
3001. 匿名 2021/06/08(火) 23:38:52
>>2999
わたしも本気で無理だよー!!
ママは虫は苦手、虫取り出来ないってって伝えてしまうかもしれない。
今は図鑑で虫のページスルーすることが多いからこのまま…と願ってるけど。+6
-0
-
3002. 匿名 2021/06/08(火) 23:41:48
ばぁばはどこ?パパはどこ?ひいおばあちゃんはどこ?で指差しするのに、他の人がママはどこ?って聞いてもチラッとわたしを見るだけとか、ママってつぶやいてわたしをチラ見するだけでママだけ指差ししてくれない…地味に落ち込む+18
-0
-
3003. 匿名 2021/06/08(火) 23:47:48
育児書通りの育児して何が悪いんだろ…そんなバカにしたような書き込みしなくてもよくない?+10
-15
-
3004. 匿名 2021/06/08(火) 23:48:57
>>2973
思ってました!私だけかと思ってたー!
最近は、確かに暑いけど午前中は普通に公園でも遊ぶし、食事やおやつもゆるかったり。
+8
-2
-
3005. 匿名 2021/06/08(火) 23:51:36
>>2985
いやほんとそうだね。もちろん、ジュースや砂糖入りのおやつとかはあんまり食べさせない方がいいんだろうけど、ここでの叩かれ方すごいもんね。
+7
-0
-
3006. 匿名 2021/06/08(火) 23:53:55
>>2966
結局言うんかいっww+12
-0
-
3007. 匿名 2021/06/08(火) 23:55:26
>>2997
分かります…プラス100回押したい…
「子どもは騒げば自分の欲求が通るって事を学びますよ!」とか思われるかもしれないけど、あの修羅場の状況をジュースひとつでニコニコで過ごせるならええやないの…と思ってる+13
-2
-
3008. 匿名 2021/06/08(火) 23:55:38
>>3003
誰もバカにしてないと思うよ。
育児本のような生活リズム、食事が良いに越した事はないけど、実際は適度に緩い人が多いよねって話だと思うけど。+22
-3
-
3009. 匿名 2021/06/08(火) 23:55:48
今日は夜泣き激しいよー😭
眠いのに寝れないし辛い😭+6
-0
-
3010. 匿名 2021/06/09(水) 00:01:24
>>2999
私も虫無理!!ちらっと聞いた程度の知識だけど、この時期に親が虫に対して怖いもの、気持ち悪いものと教えてしまったら、そう認識してしまうんだって。
うちは息子だから虫に弱くても困るなーと思って、心の中でぎゃー!と思っても口に出さないようにしてる!触ったらびっくりするからね、見るだけね!って誘導!2〜3歳になればガンガン触るんだろうけど笑+5
-0
-
3011. 匿名 2021/06/09(水) 00:04:09
>>3003
誰もバカにしてないよ~。+9
-0
-
3012. 匿名 2021/06/09(水) 00:07:10
>>3008
wとか付けてばかにしてるみたいに思ったよ+6
-14
-
3013. 匿名 2021/06/09(水) 00:20:29
>>2999
私ほんっっっっとに蝶が無理で大嫌いなんだけど、この前公園で4〜5歳の男の子が虫かご一杯に捕まえた蝶入れてて、更に私の所に来て「これいる??」って分けてくれようとしてくれたよ😂悲鳴出そうになって必死に堪えた。
鳥肌凄かったけど、蝶にバッタにだんご虫に…我が家もいつか通る道なんだよな…と今から怯えてるw+16
-0
-
3014. 匿名 2021/06/09(水) 00:24:15
春に転勤で来て知り合い居ないから支援センター2ヶ所行く毎日。職員さんや来てるママさんと話できて楽しいし、地域の情報貰えて徐々に馴染んできました。
特定のママ友は居なかったんだけど、最近公園で話した母子がとっても感じが良かったから連絡先を交換して貰いました。
ママさんはうちより1年早く転勤で来てるからママ友もいて幼稚園情報を持っててもう動いてるみたい。
色々教えてもらえると有難いし仲良くなりたいけど、積極的に行ってもいやがられないかな??
同じ今年2歳になる学年だけどうちの方が半年遅いです。+11
-1
-
3015. 匿名 2021/06/09(水) 00:32:54
私虫見てワーキャー大騒ぎしてたわ…虫嫌いで結構苦労もあるし娘が虫嫌いになるのも困るし頑張らなきゃいけないね💦+2
-0
-
3016. 匿名 2021/06/09(水) 00:39:13
>>3014
あなたが仲良くなりたい〜って思うなら適度に積極的になってもいいと思うよ。いい関係が築けたらいいですね。+8
-0
-
3017. 匿名 2021/06/09(水) 00:42:07
過去コメみたらコップ飲み出来ない子や歯磨き苦手な子が居てちょっと安心した……
コップ飲みは練習してるけどなかなか上手く出来ないし歯磨きなんて毎日私が苦行してるかのようだよ
1.9なのに言葉も遅いのかなって悩んでるしお出かけした時に同じくらいの子がペラペラ喋ってるの見ると羨ましくなる
うちはうちって比べないようにしてるけど友達も居ないから悩みを共有できる人も居ないし旦那は「ま、そのうち出来るでしょ」って感じだし
言葉は「くるま」とか「でんしゃだ!」とか簡単な言葉は出るんだけどほとんど宇宙語です
暗くてごめんなさい+8
-0
-
3018. 匿名 2021/06/09(水) 00:43:06
>>3014
私も転勤族だけど、越してきてから心細いし情報ない。だから同じ転勤族の方と出会えると嬉しいよ!もちろん地元の人とも仲良くなりたいけど「ママ友とからもう沢山いるんだろうな」って躊躇しちゃって。
あんまり積極的に来られると怖いけど、相手の様子を伺いながら少しずつ仲良くなる感じならお相手も嬉しいんじゃないかな?+7
-0
-
3019. 匿名 2021/06/09(水) 00:45:33
今まで食欲無くなった事って高熱で1週間ベッドから起き上がれなかった時だけなんだけど今年は食欲も無いし作ってる時間もないから昼食に毎日ネギだけ入れたぶっかけうどん食べてるよ。どうしたんだろ私の体
栄養的にマズイなぁ+5
-0
-
3020. 匿名 2021/06/09(水) 00:53:33
>>3019
ご懐妊ってことはないですか?+4
-8
-
3021. 匿名 2021/06/09(水) 01:00:57
>>3016>>3018
ありがとうございます。
先週初めて会ってまだ2回目会えては無いのですが、嬉しくてこちらからLINEを何度か送っていてすでに積極的になってしまってはいます…。
こちらから質問ばかりで、あちらのママさんには私と仲良くなるメリットは無いよなぁとマイナスに思ったりもして。
適度に良い関係を築けるようにしたいです。+2
-0
-
3022. 匿名 2021/06/09(水) 01:13:47
>>3019
夏バテかな?+3
-0
-
3023. 匿名 2021/06/09(水) 01:33:46
夫が寝言で「かわいい(間違いなく娘のこと)」って呟いた。その少しあとに娘も寝言で「ママ」って呟いた。平和や。+16
-0
-
3024. 匿名 2021/06/09(水) 01:35:11
>>3020
ないですないです(笑)
>>3022
夏バテかね〜
明日から自宅遊びの予定だから自宅でのんびりしてれば治るかな+7
-0
-
3025. 匿名 2021/06/09(水) 01:35:49
>>3023
2つ合わせて可愛いママ!+8
-0
-
3026. 匿名 2021/06/09(水) 03:44:04
>>1168
こんな水着あるんですね😳
自分の都合で子供の可能性を狭めてしまうのが申し訳なかったのですがこれなら私も着られそうです!
教えていただきありがとうございました😊+5
-0
-
3027. 匿名 2021/06/09(水) 03:48:38
>>1180
ちょうどいい距離感ですね☺️
私にコミュ力がないので習い事で会うくらいが理想です...
近所のスイミング探してみようと思います😊
+2
-0
-
3028. 匿名 2021/06/09(水) 06:42:50
>>3019
+でツナとか梅干しとか混ぜて少しでも栄養とってー!倒れちゃうよ!+3
-0
-
3029. 匿名 2021/06/09(水) 06:56:06
昨日子供が熱で早退したから今日もおやすみなんだけど子供は元気元気で叫んで咳き込んでを繰り返してる
治るものも治らないんじゃと思いながら楽しそうで何よりだけど天気良さそうなのに家に籠もるのがもったいないなー+4
-0
-
3030. 匿名 2021/06/09(水) 06:57:54
ジュースって何ヶ月くらいから飲ませていますか?
私もここの情報だけなのでわからず…
人によるとは思うんですけど、教えて頂けると嬉しいです。+1
-0
-
3031. 匿名 2021/06/09(水) 07:00:42
保育園退園になるからと急いで決めた仕事失敗だった
中見たらむちゃくちゃな状態で研修やマニュアルすらない職場だった
働きたくない辞めたいよー
派遣だから直ぐに辞めたいけど2人目妊活したいし1年は務めて産休育休は務めたいけと
辞めたい辛い
同じように仕事辞めたくて悩んで人いますか?+7
-12
-
3032. 匿名 2021/06/09(水) 07:03:49
>>3030
私は子供が熱出した時にアクアライトをあげたのが最初でした
確か1歳過ぎだったかな?
1.9くらいからチャイルドシート拒否になりイヤイヤも増えたのでどうしようもない時にあげたりしてます。
前に同級生のママ達と公園で会ったときにもアンパンマンのジュースもらって「おいしー」って喜んでた+2
-0
-
3033. 匿名 2021/06/09(水) 07:22:34
子供に合わせて冷房つけてるから風邪ひきそう。寒い。耳が痛い+3
-0
-
3034. 匿名 2021/06/09(水) 07:22:53
>>3030
1歳の誕生日の写真を取りに行った時に、撮影後にジュースもらってそこであげたのが最初でした!
今1.3ですが、外出時にたまーにあげるくらいです。+4
-0
-
3035. 匿名 2021/06/09(水) 07:28:00
>>3030
1.5で、少し前にお出かけした時に初めて飲ませてみましたが飲みませんでした笑
パックの飲み物初めてならケース使うことをオススメします!+1
-0
-
3036. 匿名 2021/06/09(水) 07:28:20
>>3030
1歳の誕生日であげたけど飲まず、1.3でまたあげてみたけど飲まなかったので今1.5だけどそのままあげてない。
もし飲む子なら1歳過ぎてたらたまにあげてたかも。友達は1歳過ぎからあげてるみたい+1
-0
-
3037. 匿名 2021/06/09(水) 07:28:39
今日あんまりあげないグレープフルーツあげたら美味しそうに食べてた
あんな酸っぱいのに酸味に強いな〜!
+5
-0
-
3038. 匿名 2021/06/09(水) 07:30:14
皆さんのお子さんは自分たちが何か食べてると欲しがりますか?
うちの子全然欲しがらなくて普通は欲しがるのかな?+3
-0
-
3039. 匿名 2021/06/09(水) 07:33:13
>>3038
自分の分がちゃんとあれば欲しがりません。
1度、大人が食べてる唐揚げを欲しがったくらいかな?
最近は取り分けなのでほぼ同じものを食べてるけど。+1
-0
-
3040. 匿名 2021/06/09(水) 07:35:37
色々試した結果、朝はロールパンと果物しか食べたくないみたい+12
-0
-
3041. 匿名 2021/06/09(水) 07:48:03
最近パンもお米も食べが悪いなぁ…+12
-0
-
3042. 匿名 2021/06/09(水) 07:50:57
1.2ヶ月で身長が71cmなんですが、小さめで悩んでます
ご飯の食べはいい方で体重は8.2kくらいあるんですが身長が少し小さめなのは食べ物ではなく遺伝ですかね
低身長までは行きませんが、後1cm小さいだけで低身長症の可能性がでるくらい小さいのがなんだか不安です+1
-0
-
3043. 匿名 2021/06/09(水) 07:52:42
先週の月曜日から熱が上がったり下がったりが続いてて、昨夜は39.8まで上がってしまった(><)
さすがに息子もしんどそうでグズグズしてた。
もちろんめちゃくちゃ心配なんだけど、
あぁまた仕事休まないとなのか、と思ってしまう自分に自己嫌悪。
当たり前に働ける旦那にイライラしてしまって喧嘩してしまったし。
子育てしながら働くって葛藤の連続だー。
息子早く元気になりますように。+6
-0
-
3044. 匿名 2021/06/09(水) 07:53:48
>>3030です。
お返事ありがとうございます。
今1.2なので、欲しがったら飲ませてみようと思います!
ありがとうございます!+3
-0
-
3045. 匿名 2021/06/09(水) 08:07:19
>>3043
うちの子も熱出て仕事休みになっちゃったよー
当たり前に母親側が休まなきゃいけないのにモヤモヤするよね。こっちだって正社員で働いてるのにって毎回思う
「仕事休ませちゃってごめんね」とか「ありがとう」とかあればまだ違うのになとも思ったり
各方面に謝るのも母親だし子供も心配だしで精神的にすり減るよね+8
-3
-
3046. 匿名 2021/06/09(水) 08:14:31
最近ママ友できたんだけど、うちと違うところ見たり聞いたりすると比較していいなーって思ってしまう。うちはうちで、他人から見ればいいなと思うこともあるはずなのに。疲れてるとネガティブな発想になるのかな?もっとポジティブに生きたいわ+12
-0
-
3047. 匿名 2021/06/09(水) 08:15:18
>>3033
生姜ない?すってお湯割りで飲むといいよ。
家の中で寒すぎるのつらいよね。
お大事にしてね。+1
-1
-
3048. 匿名 2021/06/09(水) 08:16:50
>>3038
一緒に食べてる時は欲しがらない。
キッチンでこっそりパンとか食べてると、すごい早さで近づいてきて、欲しがる。+5
-0
-
3049. 匿名 2021/06/09(水) 08:17:30
>>3038
上の子のお皿のものを欲しがります。
同じメニューのせてるけどお姉ちゃんのが欲しいって感じです。+2
-0
-
3050. 匿名 2021/06/09(水) 08:22:28
>>3043
うちは突発的なお休みは私がとるかわりに予め予定できる予防接種や定期的な通院は夫がメインでお休みしています。
無給ですがお互いに看護休暇が10日ずつあるのでそれを使っています。
急に休んで迷惑掛けるのは私ばかりですが、夫の職種的に仕方ないかなと諦めています。+8
-0
-
3051. 匿名 2021/06/09(水) 08:24:46
>>3046
めっちゃわかるよ!
私も最近2ヶ月違いの子と仲良くなったからいろいろ気にしちゃう。
参考になる部分もたくさんあるんだけどね!+5
-0
-
3052. 匿名 2021/06/09(水) 08:26:37
>>3045
うちの旦那もこっちが休む事になっても何も言わないわ
私も毎回モヤる+8
-0
-
3053. 匿名 2021/06/09(水) 08:27:24
>>3010
私の妹が虫苦手でキャーキャー騒ぐからそれ見て姪っ子も同じく虫苦手になっちゃったよ。
キャンプ行きたいねぇとか話したら虫いるからやだとか言う。
やっぱり親がキャーキャー言ってたら怖いものと思って苦手になっちゃうんだよね。
私は平気な方だけど、もう少ししたらポケットにダンゴムシ入れてくるよとか夫が言うから怯えてる笑+3
-0
-
3054. 匿名 2021/06/09(水) 08:37:41
>>3053
私の母は虫全くの平気でで普通にゴ◯◯◯も手掴みする肝っ玉かあちゃんだったけど、娘の私は小さい時からキャーキャー言ってましたσ(^_^;)
上の子はなんてポケットにダンゴムシ入れてきたり、ママーみて!って普通に虫見せてくるから親が嫌いでも関係ないのかな?+3
-3
-
3055. 匿名 2021/06/09(水) 08:39:34
>>3046
わかる、ママ友できればもっと気持ちが軽くなるのかと勝手に思ってた。子育てする上での環境とか子供の性格とか違うと、逆にメンタル落ちるときもあるよね。比べても仕方ないと割り切るしか無いの分かってるんだけどさ+7
-0
-
3056. 匿名 2021/06/09(水) 08:39:41
そりゃ親だけに影響受けるわけじゃないでしょ
個人差で虫が苦手だったり好きだったりするけど、親が嫌いだと好きなのが嫌いになったりする影響を受ける可能性あるよって話では+5
-0
-
3057. 匿名 2021/06/09(水) 08:40:48
>>3002
えっうちの子みたい!
パパはパパ!って元気よく言うし普段からパパパパ連発しまくってる。
私のことは誰?って聞いたら下向いたり目逸らしてちっちゃな声でママ……って感じ。
たまに言わない時もある。+7
-2
-
3058. 匿名 2021/06/09(水) 08:46:41
>>3049
うちは取り分けだけどこっそり親のお皿に子ども分乗せてる。そっちがいー!って欲しがるから。
何故か自分の皿のやつは食べないのに私の皿からあげたやつは食べる。+3
-0
-
3059. 匿名 2021/06/09(水) 08:48:34
せっかく栄養あると思って野菜たっぷりミネストローネ作ったのにまったく食べなーいヽ( ̄д ̄;)ノ
+10
-0
-
3060. 匿名 2021/06/09(水) 08:50:15
>>3054
親が嫌いだからって子どもも絶対嫌いになるってことではなくて、虫に興味を持ち始めたときに親が怖い気持ち悪いって言ってしまうと、先入観ができてしまうって話では?
まだ1〜2歳なんて親との世界観で成り立ってるような毎日だから+5
-6
-
3061. 匿名 2021/06/09(水) 08:51:32
>>3059
リゾットとか、ご飯に混ぜてチーズのせて焼いたり、何かアレンジ出来ないかな?せっかく作ったから食べて欲しいよね!+5
-0
-
3062. 匿名 2021/06/09(水) 08:53:50
保育園全然同じクラスのママと会えない
年上の子のママたちは結構コミュニティができてるみたいなんだけどなぁ
同じクラスの人も2人目の人が多くて新参同士みたいな感じもなく
難しいね+4
-0
-
3063. 匿名 2021/06/09(水) 08:57:13
洗い物してくる時間なかった。
帰ったら洗い物してから夕飯作るってのが地味にめんどいんだよな。
洗濯もしなきゃだし仕事終わってからも憂鬱だ。
頑張ろ。+11
-0
-
3064. 匿名 2021/06/09(水) 08:57:50
>>3057
ごめん、マイナスに手当たった💦
うちもままって言うの遅かったんだけど、1日中一緒に居たらままって呼ばなくてもまま来るしな!笑
って楽観的に考えてたよ笑
+6
-0
-
3065. 匿名 2021/06/09(水) 09:01:26
今は私時短、夫コロナで在宅勤務だからいいけど、子供が3歳になったら、小学生になったら、その時に夫の在宅勤務終わってたらって考えると破綻する気しかしない…。もっとちゃんと考えておけばよかった。
検索したら、こうやって3歳の壁、小1の壁乗り越えました、みたいなの出てくるけど根本に”仕事が好き”があって、でも私はそうじゃないから、もっと家の近くに転職したい、叶うなら6時間勤務にしたい、子供を家で出迎えたいって仕事から逃げることばっかり考えちゃう。+15
-0
-
3066. 匿名 2021/06/09(水) 09:06:23
>>3042
うちの子もそれくらいのとき小さくてあと0.1cm小さかったら曲線を下にはみ出すところでした…
専門的なことは分かりませんがなるべくタンパク質とカルシウムを意識して食事を用意してて1歳半検診ではなんとか曲線ど真ん中まで成長することができました!
不安だと思いますがまだまだ成長途中なので焦らず!+4
-0
-
3067. 匿名 2021/06/09(水) 09:14:57
最高気温31度って勘弁してくれ😭
いつ出かけりゃいいのだ😭+9
-0
-
3068. 匿名 2021/06/09(水) 09:18:48
>>3042
体重が増える時期と、身長が伸びる時期が交互にやってくると保健師さんから聞いた事あるよー!
ずっと身長がギリギリなわけじゃないなら、体重が増える時期じゃないかな?違ったらごめんね。
うちもそれで心配だったんだけど、次の検診でぐーんと伸びてたからさ!+2
-0
-
3069. 匿名 2021/06/09(水) 09:20:05
>>3067
私は今から昼まで児童館で遊ばせて涼んでくる^^;
公園は今日はなしだ…+6
-1
-
3070. 匿名 2021/06/09(水) 09:21:27
妹から譲ってもらったアンパンマンのおもちゃ、買うと高価だし、もらえて本当に有り難いけど、ちょいちょいパーツが足りないw
でもせっかくあるのに、足りないパーツのために新しいの買い直す気力はない。
子供はないなりに楽しそうだし、いいのかなー。+3
-0
-
3071. 匿名 2021/06/09(水) 09:28:48
>>3070
何のオモチャかわからないけど、楽しそうならいいんじゃない?
足りないなりに自分で補いながら遊ぶのも知育になりそうだし。
根拠はないけどw+11
-0
-
3072. 匿名 2021/06/09(水) 09:36:57
>>2988
知り合いにジュースはおろかお茶も飲ませたことがないって人ひとりだけいる
子どもはもうすぐ2歳、水分補給は水だけ
少数だろうけどいるんだ、、って思った+3
-0
-
3073. 匿名 2021/06/09(水) 09:39:57
>>3069
かしこい〜それいいですね❣️うちの地域はコロナで閉まっちゃってるのよね。。
昨日は陽が落ちつくまで待ってから夕方公園行ったけど、それでもヒーヒーでした☀️明日も同じような天気みたいだし、天然サウナ辛い笑🧖♀️
+3
-2
-
3074. 匿名 2021/06/09(水) 09:47:48
>>3071
コメントありがとう!
例えばアイスクリーム屋さんセットはアイス超品薄、スクーパーがないから手でアイス作ってる。
コンビニセットはレジが横にあるはずが、レジごとない、品揃えも悪い、みたいな感じです。
知育にはなってなさそうだけどw子供は毎日遊んでるからいいかな😋+9
-0
-
3075. 匿名 2021/06/09(水) 09:57:11
最近カートに乗せると暴れることが多くなってきた。かといって歩かせたら走って危ないし…手も繋いでくれないし…
2人で買い物するのがしんどくなってきた😢+8
-0
-
3076. 匿名 2021/06/09(水) 10:05:15
子供具合悪くて家に居るけど窓から見える外がもう夏だ。プール日和みたいな気候だね+6
-0
-
3077. 匿名 2021/06/09(水) 10:06:54
子供がオットセイみたいなオゥオゥって感じで咳し始めた。息苦しくはなさそうだけど…
いつものコンコン、ケホケホの咳とは明らかに違う低い咳。
小児科かな?
呼吸器?+4
-0
-
3078. 匿名 2021/06/09(水) 10:07:04
昨日1歳になって予防接種4本打ったよ!
甘えん坊泣き虫ちゃんになっちゃった🤣
吐き戻ししたことなかったんだけど、昨日今日と爆笑して吐き戻ししちゃって母の不安がチリツモ💹😇+9
-0
-
3079. 匿名 2021/06/09(水) 10:17:35
>>3077
小児科でいいと思います。すぐに行った方がいいです!+4
-0
-
3080. 匿名 2021/06/09(水) 10:20:26
水遊びのとき、水道から結構な勢いで出しっぱなしにしないと号泣します。水道からジョウロにくんで、ジョウロで遊んでる時も水道を止めると怒ります。しかもそれが飽きる事なくずっと…水道代も気になるし、できれば出しっぱなしは辞めてバケツに入れた水で遊んで欲しいけど、ケチケチしすぎ?みなさんどうやって水遊びしてますか?+1
-0
-
3081. 匿名 2021/06/09(水) 10:33:51
>>2913
ぎゅー博士今週なんでやってくれないんだろ?
あの歌が始まると慌てて私や主人にぎゅーしに来るのに(涙)
+5
-0
-
3082. 匿名 2021/06/09(水) 10:34:37
暑い、、まだ6月なのに暑すぎませんか?
こんな暑い時は皆さん散歩とか買い物どうしてますか?ネットスーパーとかコープ?
徒歩数分でスーパーやドラッグストアとか生活必需品買える所に住んでる人が羨ましいです泣
私は徒歩で行くと行きだけで25分はかかるので汗だくで死にそうになります。
児童館や支援センターもそばにはないので行ったことありません。公園も坂が多い所なのとほとんど地元の人しか来ないのでコミュ障な私はなかなか行けずです。私は地元からこっちに引っ越して来たのでよそ者感が出てるのかも、、
果たしてどこに散歩に行けば良いのか、、
ブラブラ歩くと私は良いけど子供が熱中症とかになったらどうしようと思うと心配で出かけられません泣+5
-0
-
3083. 匿名 2021/06/09(水) 10:36:22
相談させてください。1歳半女の子なんですが、極度の人見知りで場所見知りもあり、話しかけられただけで泣きます。児童館いって離すと泣きます。抱っこ紐の中でも泣きます。どこへいってもそうなので、性格なのはわかっているんだけど、母親の私が参っています。無理やり色んなとこへ連れていっても泣いて終わるだけなので、行く意味はあるのか?とすら思います。夫は徐々によくなるから、色々連れて行けといいますが、泣かれるのは私なのでもう疲れてきてしまいました。子供にとってストレスなのでしょうか?どうすればいいのかわからなくなってきちゃいました+4
-0
-
3084. 匿名 2021/06/09(水) 10:38:25
>>3082
自転車めっちゃいいですよ!!
徒歩でスーパー行くのは億劫でしたが自転車買ってからフットワーク軽くなりました
帰りも重くなっても大変じゃないです!
店内歩かせると大変なので子乗せのカートがあるところが行きやすいです
ネットスーパーは割高なので天気が悪いときだけ使ってます
+4
-0
-
3085. 匿名 2021/06/09(水) 10:40:24
>>3077
クループ症候群によって、喉が腫れて気道が狭くなると「ケンケン」といった聞き慣れない咳が出ます。 それは「犬が吠えるような」、あるいは「オットセイが鳴くような」乾いた咳です。 これがクループ症候群のもっとも特徴的な症状です。 医学的には「犬吠様咳嗽(けんばいようがいそう)」と呼ばれる症状です。
クループ症候群ではないですか!?
結構酷くなって呼吸困難になったりするやつだったはずなので早めに病院行ったほうがいいかも+3
-0
-
3086. 匿名 2021/06/09(水) 10:41:32
>>3081
6月になったから終わったのではなかろうか。+13
-0
-
3087. 匿名 2021/06/09(水) 10:41:57
>>3081
ぎゅーはかせは5月の月歌なのでもうしばらくやらないと思います+9
-0
-
3088. 匿名 2021/06/09(水) 10:42:43
>>3081
そうめんに変わっちゃったよ+12
-0
-
3089. 匿名 2021/06/09(水) 10:54:03
>>3080
うちもです。ホースをジェットにして水を追いかけるっていうのを延々とやらされる...。めちゃくちゃ楽しそうだけど水道代が心配で笑顔がひきつる笑 水鉄砲買ってみようかと思ってます。+3
-0
-
3090. 匿名 2021/06/09(水) 10:54:24
お水が大好きで、公園行くと蛇口に近づいて水出せアピール😂なかなかその場を離れてくれませんが、こういう場合皆さんらどうしてますか?
やっぱり普通の公園でお水出して遊ぶのってNGですよね?
蛇口のない公園に行くか、お家でお水遊びさせてあげるしかないのかな。+4
-0
-
3091. 匿名 2021/06/09(水) 11:03:29
>>3081
それが嬉しいから録画しました(笑)+6
-0
-
3092. 匿名 2021/06/09(水) 11:05:36
家にいると時間経つの遅すぎる
+5
-0
-
3093. 匿名 2021/06/09(水) 11:07:27
>>3090
うちも蛇口好きです!
「手を洗うだけだよー水遊びはお家でしようね」と言ってチョロチョロ出して手を洗わせて終わりにしています。
家に帰ってきてお風呂に直行で洗うついでに水遊びさせています。
この時も「お家で水遊び楽しいね~」等声かけしてます。+9
-2
-
3094. 匿名 2021/06/09(水) 11:17:49
キューピーコーワが効かなくなってここで教えてもらった活蔘を飲んでみたけど効いたー!!+6
-0
-
3095. 匿名 2021/06/09(水) 11:18:58
>>3083
うちも人見知り場所見知り激しいです。
6ヶ月ごろから始まり、1歳4ヶ月の今も変わらずです。
公園が暑すぎたので児童館に行ったのですが抱っこでも泣いてしまいすぐ帰ってきました。ただ一緒に遊びたかっただけなのに悲しくなり泣きながら帰りました。
本当に困るし心配ですよね。+6
-0
-
3096. 匿名 2021/06/09(水) 11:29:01
コップでお茶をあげたら全く飲まなかったからまだコップ飲みできないかぁと思ってたのに、試しにアクアライトをコップであげたら上手に飲んでた!+3
-0
-
3097. 匿名 2021/06/09(水) 11:37:13
>>3095
お気持ちよくわかります。楽しませたいだけなのに、泣かれると親も悲しくなりますよね。大丈夫だよ〜遊んでおいでーとどーんと構えた母ちゃんでありたいのに、私の泣かれるんじゃないか…ってゆう不安が子供に伝わってるのか…ほんと悲しくなります。この暑さなのでどこもいくとこがなくてどうしようかと泣
お返事ありがとうございます+5
-0
-
3098. 匿名 2021/06/09(水) 11:43:13
今日暑いわー
支援センターに行ったらかつて見たことないくらい人がいて人数制限かかってた
+5
-0
-
3099. 匿名 2021/06/09(水) 11:46:07
今日から三日間旦那が出張でいない
普段からワンオペだけどいないと思うとなんか不安だ
今日はデパ地下でお惣菜買お+8
-0
-
3100. 匿名 2021/06/09(水) 11:49:18
今日のお昼はおかあさんといっしょのそうめんの歌に触発されてそうめんにした。笑
トマトときゅうり刻んでゴマ油垂らして蒸し鶏も余ってたから入れてあげたらよく食べてくれた
そうめんって久々に食べたけどすぐ茹で上がって楽だね!夏場は沢山活躍しそうだ+13
-1
-
3101. 匿名 2021/06/09(水) 11:50:51
>>3099
そんな時だからこそ無理せず贅沢しちゃおう!+7
-0
-
3102. 匿名 2021/06/09(水) 11:50:58
支援センターの先生が他のママさんにうちの話をしてた。今時、他の人の話(通ってる園や、子供の成長具合)を本人がいないところで話すとかありえないと思うんだけど。
支援センターの先生も意識甘いし、うまく聞き出してるであろうママ友のことも信用できなくなった。知り合って間もないのに私のこと友達って言ってるみたいで、多分すごく仲が良いんですよ~みたいに言ってると思う。
暑くなってきたし、また支援センター行きたいのに躊躇してしまう。+24
-0
-
3103. 匿名 2021/06/09(水) 11:52:13
夏生まれのお子さんをお持ちの方、この夏からトイトレしますか。楽天セールでおまる買おうか迷ってる。
始める、始めてる +
この夏はしない -+16
-12
-
3104. 匿名 2021/06/09(水) 11:54:41
>>3102
同じくらいの月齢の子はどんな感じですか?
とかざっくりな成長具合聞くのはありだと思うけど個人の事を聞いたり話したりは無しだな
先生もペラペラ話さないで欲しいしママ友?も何がそんなに気になるんだろう
本人に直接聞けない事を他人から聞き出すのもいい気しないよね+9
-0
-
3105. 匿名 2021/06/09(水) 11:55:17
>>3102
わかる。
うちは何丁目に住んでるとか言われるんだけど他所もそんな感じ?+4
-0
-
3106. 匿名 2021/06/09(水) 11:58:25
>>3098
うちもオープン時間に行ったら並んでて人数制限で入れなそうだから諦めた。
45分交代制だから待つって人もいるけど炎天下で待つのも母子ともにキツイ。
結局家のテラスでタープ張ってプールやったら疲れて寝ちゃった。+3
-2
-
3107. 匿名 2021/06/09(水) 12:00:29
>>3090
うちはそのまま子の気が済むまで水遊びさせてます💦暑いせいか、公園で遊んでる他の子も続々と水道に近づいて来て、皆持ち寄ってるバケツに水溜めてみたり、水鉄砲で遊んだり、水滴を飛ばしあったりしてワイワイと楽しそうです。大体のお子さんは15分〜20分くらいで一旦飽きて蛇口から離れて行ってる感じ。
+7
-10
-
3108. 匿名 2021/06/09(水) 12:05:24
>>3105
横だけどざっくりとはいえ家の位置まで言われるの?!
こっちが話していいって言ってない情報は言って欲しくないよね+4
-0
-
3109. 匿名 2021/06/09(水) 12:19:52
>>3101
家族カードで買ってやるぜ!!
デパ地下のお惣菜なんて久しぶり+7
-3
-
3110. 匿名 2021/06/09(水) 12:20:38
>>3100
うちは今日の夜ご飯素麺です!笑
すぐ茹で上がるからひやむぎやそばより楽でいいよね☺️+3
-0
-
3111. 匿名 2021/06/09(水) 12:25:10
>>3063
お疲れさま、朝って時間ないよねー、、私もだわ。
お互いがんばろ。+4
-0
-
3112. 匿名 2021/06/09(水) 12:26:37
仕事始まってもブランクとまだ入ったばかりで把握しきれてなくて指摘受けてばっかり
日常生活で褒められることも一切ないしモチベーションがない
娘だけが救いだなぁ+9
-0
-
3113. 匿名 2021/06/09(水) 12:28:05
>>3089
水鉄砲いいですね、おもちゃもう少し足してみます!ありがとうございます+3
-1
-
3114. 匿名 2021/06/09(水) 12:28:32
>>3067
都内もむっちゃ暑かったー!
通りかかった公園、保育園の子達(たぶん年中さんと年長さん)遊んでて、すごいなーと思うわ。
先生方も暑そうで、冷たい麦茶とか差し入れたくなったー+10
-0
-
3115. 匿名 2021/06/09(水) 12:28:43
>>3067
最近暑くなりましたよね!
うちは最近8時からと16時から公園かお散歩です。昼間退屈そうだったら、車で買い物とかかな。支援センターは予約制なんだけど、暑くなってからなかなか取れない。。+1
-0
-
3116. 匿名 2021/06/09(水) 12:29:48
>>3075
わかる…わかる…
私もそれが憂鬱で買い物がつらいです…+1
-0
-
3117. 匿名 2021/06/09(水) 12:31:12
>>3081
あの歌いいよね~+4
-0
-
3118. 匿名 2021/06/09(水) 12:33:59
>>3082
電動自転車買うのは?
格段に行動範囲が広まると思うよ。+3
-0
-
3119. 匿名 2021/06/09(水) 12:34:02
>>3108
ふんわり○○地区とかならまだいいんだけれど
何丁目まで言われるのは結構めんどくさいなぁって思ってそれから行ってない。
仲良く?させようとしてくれてるんだと思うけど…
合わないなーって思ったよ。+5
-0
-
3120. 匿名 2021/06/09(水) 12:34:23
>>3079
小児科なんですね!ありがとうございます+1
-0
-
3121. 匿名 2021/06/09(水) 12:36:01
>>3085
検索したら重症だと恐ろしいことになると書かれていて、びっくりしました。クレープ症候群というのですね。まさしくオットセイの鳴き声、犬の鳴き声でした。ありがとうございます!+3
-0
-
3122. 匿名 2021/06/09(水) 12:37:28
>>3102
うちもあったよ~。
転勤で来た、私の名字、子どもの月齢や性格は普通に言われてる。
最近だと公園で知り合ったママさんがうちの子と仲良くしたい!って話を職員さんにしてた。
1年前はとても気にしたけど今はもういいや…くらいな気持ちになってる。+7
-0
-
3123. 匿名 2021/06/09(水) 12:43:50
支援センター行きたいけど、人数制限と時間が決まってるから面倒くさい。
午前中はめちゃくちゃ混むし、グループで来てるお母さんたちが多くて入りにくいし…+8
-0
-
3124. 匿名 2021/06/09(水) 12:47:28
>>3106
おつかれさま
暑さで行き場を無くしてみんな支援センターに集まるよね、入れ替えまで暑くて待てないよね
テラスでプール羨ましい!+6
-0
-
3125. 匿名 2021/06/09(水) 12:49:48
一歳7ヶ月の息子、土曜日から熱はなく下痢のみでおしりも被れて可哀想だけど、そろそろ治るかなぁと思ったら、今日の朝から39℃熱が出てる。。
病院は2回行ったし様子見てるけど、癇癪がすごくて私のメンタルがもたない!辛い!+6
-0
-
3126. 匿名 2021/06/09(水) 12:51:01
マンションのベランダで水遊びはやっぱり無しでしょうか。
騒音とか、水が飛んだりしたら行けないし、無しと思ってたけど、暑い&コロナでどこもいけないと家で水遊びしてあげたいです。
お風呂場でも楽しめるのかなぁ。
戸建てじゃない方、おうちで水遊びどうされますか。+5
-7
-
3127. 匿名 2021/06/09(水) 12:52:53
>>3082
転勤族、坂の多い住宅街に住んでます!
買い物は車で週1でまとめ買い。足りないときは公園に行った帰りに買って帰る感じです。公園によそ者感ってあるのかな?笑
小さい公園は徒歩5分、少し大きい公園まで15分くらいあるけど坂道歩いて行ってますよ!あまりに暑い日は夕方とかにずらすかも。それか近所お散歩にするかな。
支援センターなんて歩いていける距離じゃないから、バスに乗って行ったり車で行ったり。
子どもにとっては不便な場所に住んでるけど、雨の日以外は1日に1回はお外でてますよ!+2
-1
-
3128. 匿名 2021/06/09(水) 12:56:16
>>3126
とりあえず一回お風呂場で試してみなよ~+11
-1
-
3129. 匿名 2021/06/09(水) 12:59:52
>>3118
横
電動自転車買う前に必ず試乗してね!
身長足りなくて店員さんにNGくらって買うのやめたものより。+2
-1
-
3130. 匿名 2021/06/09(水) 13:00:55
>>3126
トピ立つと荒れるレベルなのよそれ。
気持ちもわかるんだけれどね。
水遊OKなベランダのマンションもあるから一概には言えないけど
もしキレたら怖いタイプの人が同じマンションに住んでいて目をつけられたら子供も危ないからオススメしないよ。+8
-0
-
3131. 匿名 2021/06/09(水) 13:01:13
>>3126
お風呂プールしてたよ。あんまり大きくなると厳しいかもだけど、1歳なら結構楽しめると思う。
水着着せても楽しいよ。+5
-0
-
3132. 匿名 2021/06/09(水) 13:02:32
>>3102
私も初めて支援センターに行った日、どこに住んでいるか(町名とかじゃなくピンポイントで〇〇の近くとか)聞かれたり、旦那さんとはどこで出会ったの?どちらから告白したの?とか聞かれて凄く嫌だった。
職員の方は初めて行った私に緊張しないように色々話しかけてくれたんだと思うけど、もっと当たり障りのない話にして欲しかったし、声が大きいから来てる人みんなに聞こえるんだよね。
そのあとも2回くらい行ったんだけど、職員の人のモラルとか個人情報とか色々ん?と思うことが多くて、行くの辞めたよ。なんか疲れちゃって。変わりに公園三昧だけど、気楽でいいわ。+6
-0
-
3133. 匿名 2021/06/09(水) 13:05:09
>>3126
お風呂の方が無難かなって思う
いつもは入れない入浴剤とか入れたり海の動物の濡れても平気なフュギュアとか入れるだけでも子供は楽しいんじゃないかな?+5
-0
-
3134. 匿名 2021/06/09(水) 13:06:33
みんな自分のお昼ご飯は何食べてる?
さっと作れて美味しいご飯教えて欲しい。最近面倒で野菜炒めばっかり食べてるw+1
-0
-
3135. 匿名 2021/06/09(水) 13:09:12
>>3082
車ありますか?平日は旦那さんが通勤に使ってて、土日なら買い出し行けるならまとめ買いがいいかな。
20~30分なら保冷剤ベビーカーに仕込んで散歩がてら買い物やこどもの施設に行っちゃってるよ。
私も去年転勤できたよ。余所者感は分からないけど、ガッチリグループママより余所者感がある方がむしろ話しかけられやすい気がする。+2
-0
-
3136. 匿名 2021/06/09(水) 13:10:07
娘の服ポチっちゃった〜
自分の服は買うの躊躇しちゃうのにな。笑+8
-0
-
3137. 匿名 2021/06/09(水) 13:10:18
1.10だけど今まで支援センターとか言ったこと無くて恐らくこの先も行かないと思うけど支援センターにも色々あるんだね
なんでも聞いちゃう人もママ友が欲しくてガンガン行っちゃうのかな?+2
-5
-
3138. 匿名 2021/06/09(水) 13:11:47
>>3111
朝起きるのちょっと遅くなっちゃったから悪いんだけどさ。
ありがと、頑張ろー!+1
-0
-
3139. 匿名 2021/06/09(水) 13:12:09
>>3134
子どもと一緒にうどん、納豆と卵焼き、昨夜の残り物、袋ラーメン、カップ焼きそば、レトルトカレー
だいたいこんな感じで適当です。
お昼にアレコレしたくなくて…+7
-0
-
3140. 匿名 2021/06/09(水) 13:13:52
>>3126
今お風呂プール上がったところだよ〜子供は充分楽しそうだったよ+4
-0
-
3141. 匿名 2021/06/09(水) 13:15:36
お風呂で水遊びって浴槽に少しぬるま湯はってやる感じですか?
私も公園行けなくなったらやろう。
水遊び用にオモチャ見に行こうかな。+3
-0
-
3142. 匿名 2021/06/09(水) 13:17:11
>>3040
果物も食べてくれるなんていい子!+4
-1
-
3143. 匿名 2021/06/09(水) 13:17:21
>>3107
やめた方がいいよ…+11
-3
-
3144. 匿名 2021/06/09(水) 13:19:44
夫が子どもの目の前て炭酸のジュースがぶ飲みして子どもも欲しがる→これは〇〇ちゃんはまだ飲めないよーと言って泣かせる。夫では泣き止まないから私が家事を中断してあやす。
お昼寝の寝かしつけで私が絵本読み聞かせしているときに隣でうとうとして船漕いでる夫のおでこと娘の頭がぶつかる→せっかく読み聞かせでうとうとしかけてたのに娘ギャン泣き→私が抱っこで寝かしつける。
夫が休みの日はペース乱されるしストレス溜まる。ろくなことしない。結局あやせられないんだから泣かせないでほしい。+17
-2
-
3145. 匿名 2021/06/09(水) 13:21:37
今朝も寝言泣きみたいのして涙流してたんだけど、どうしたの?って声かけたら目は開けることなく「アンパンマン…」って毎回言うのなに?笑+8
-0
-
3146. 匿名 2021/06/09(水) 13:22:23
>>3126
お風呂場の方が誰にも気を遣わないし後始末も楽じゃない?
無理してベランダでやって水飛ばないか、うるさくないかって気にして疲れるよ。
庭ないならお風呂一択。+6
-0
-
3147. 匿名 2021/06/09(水) 13:24:45
>>3137
悪い面ばかりではないけどね!私はそういう所差し引いてもプラスを感じるから行ってる。
そういうひとは多分ママ友欲しいとか情報収集したいんだと思う。みんな子育て大なり小なり不安があるんだろうね。+5
-0
-
3148. 匿名 2021/06/09(水) 13:25:38
今日は頭も痛いしなんかねむいし…お昼そうめんだったけど晩もラーメンで麺続きでいいかな…+7
-1
-
3149. 匿名 2021/06/09(水) 13:34:49
公園の遊具が熱くなってて滑り台とかできなくなってしまった。
滑りたがって熱いと言っても理解できるわけもなく大泣き。
遊具のない公園に行くか、もう外遊びをやめる時期なのか…+4
-0
-
3150. 匿名 2021/06/09(水) 13:44:42
>>3067
こちらは避暑地だから現在13度
6月で31度きついね。10度くらいほしい。
真夏も25度前後とかだからこれからの時期も普通に外遊びできるのはありがたい。+2
-4
-
3151. 匿名 2021/06/09(水) 13:49:27
>>3121
お子さんのその後病院にかかれましたか?
同じ症状だったうちの親戚の子が入院までいったので心配です…
なんともないといいな+3
-2
-
3152. 匿名 2021/06/09(水) 13:50:35
>>3137
ママ友が欲しくて言ってるわけじゃないかな。
公園が暑くて遊べない今はすごく便利だと思ってるよ。
行かないなら行かなくたっていいと思うけど+6
-1
-
3153. 匿名 2021/06/09(水) 13:50:56
>>3134
ホットサンドおすすめ!食パンに余ってるおかずなんでも適当に挟んで焼けば美味しい。片付けも簡単。うちは朝か昼どっちかは毎日ホットサンド笑+1
-0
-
3154. 匿名 2021/06/09(水) 13:53:11
>>3134
冷やし中華多かったな
あとはうちも野菜炒めのもやしときのことお肉のオイスター炒めかバター炒め+1
-0
-
3155. 匿名 2021/06/09(水) 13:54:14
>>3145
かわいい、アンパンマンの夢みてるんだね笑
うちは寝言でもイヤイヤいってるよ、これもなんなんだろ笑+6
-0
-
3156. 匿名 2021/06/09(水) 13:58:23
もうすぐボーナス!
旅行いって美味しいもの食べたいなぁ。
あそこ行きたい、ここも連れて行きたいとかいっぱいあったのに、思い描いていた育児とは程遠いものになってしまった…+19
-0
-
3157. 匿名 2021/06/09(水) 13:59:05
>>3151
うちの子も入院になってしまって早く診て貰ったほうがいいとコメントしました💦+4
-0
-
3158. 匿名 2021/06/09(水) 14:17:12
児童館行ってもおもちゃを取りに行くのでもずーっと手を繋いでいないといけないし座って遊んでても飽きたらまた私の手を取ってどこかに行こうとする、1人で遊ぶなんて全然しない、お昼寝は泣いてしない、もう疲れた+8
-0
-
3159. 匿名 2021/06/09(水) 14:18:28
>>3126
今さっきお風呂場で水遊びしてた所っ!
桶に温めのお湯入れたのをまたプリンカップですくったり
空のシャンプーボトルに水入れて押して遊んだり
綺麗なスポンジ濡らして遊んだりで結構楽しんで遊んだよー+3
-0
-
3160. 匿名 2021/06/09(水) 14:19:57
>>2714
手づかみ卵黄やさいボーロ(イワモト)
ライオン、ウサギ🐰のパッケージ
後ハイハインでバランスとってます+0
-1
-
3161. 匿名 2021/06/09(水) 14:20:45
ぎゅーはかせ大好きだったけど、新しいそうめんの歌もいい!!みんな表現力豊かで楽しい!!
ぎゅーはかせはスキンシップできるしホントいい歌だから、定期的に流して欲しいな〜☺️+8
-0
-
3162. 匿名 2021/06/09(水) 14:28:25
お昼寝中の娘、かわいい〜
私がぎゅー博士歌ったら来てくれてぎゅーって歌ってくれてぎゅーしてくれて最高だった
お昼ご飯お味噌汁沢山たべてオレンジ食べて眠そうにしてて可愛かった
このままずっとずっと一緒にいれたらいいのに、なんて思ってしまう
もちろん大変な時はとても大変なんですが…+11
-1
-
3163. 匿名 2021/06/09(水) 14:30:56
>>3031
私も辞めたいー。でも2人目ほしいし頑張ってるよ。無理はしないでね。+5
-0
-
3164. 匿名 2021/06/09(水) 14:34:56
>>3134
時間あるときに挽き肉を甘辛くそぼろにしておいて
子供がうどんの時は私はピリ辛サラダうどんにしてるよー
きゅうりとレタスとか乗っけて、そぼろにめんつゆラー油垂らしてる。+6
-0
-
3165. 匿名 2021/06/09(水) 14:40:50
◯にたい消えたい願望がここ数日ひどいです。
虐待受けて育った方などここにいますか?
いないかな…。
私は身内から性虐待受けて育って複雑性PTSDと軽度鬱の診断をされたことがあるのですが、ここ数年は育児などもあり心療内科にもかからず生活してました。
軽度鬱症状はほぼずっとあるけど、生活に支障ないレベルでした。
親の癌の判明、復職のストレス、夫との関係、などのストレスで鬱症状がひどくなってきました。
週末に心療内科に久しぶりにかかろうと思うんですが、なんか今も動悸がして会社にいるのにめちゃくちゃしんどいです。助けてください。。。+26
-0
-
3166. 匿名 2021/06/09(水) 14:43:54
>>3165
ここで助けられる人はいないから、早めに病院行くしかない+26
-0
-
3167. 匿名 2021/06/09(水) 14:50:19
もうすぐ昼寝から起きそう。午後から何して遊ぼうかなー。コップに水道水入れたりと水遊びにハマってるから、初めてお風呂場で水遊びしてみようかな。でも夜のお風呂の時、遊ぶ遊ぶ!と大変になりそうで怖い。+3
-0
-
3168. 匿名 2021/06/09(水) 14:53:39
今、緊急事態宣言中で支援センターが空いてないので遊ばせる場所がありません。公園は昨日の朝行ったら暑すぎてヤバかったです…。
皆さん、どこで遊ばせてますか?+7
-0
-
3169. 匿名 2021/06/09(水) 14:54:31
オムツとかネットで買うけど、時間指定が難しい。
午前中は公園やら買い物へ出掛けてるし、13〜15時はお昼寝だし、17時時くらいにお風呂入るし。
オートロックだから置き配も無理で、いつも迷う。+16
-0
-
3170. 匿名 2021/06/09(水) 15:02:32
おむつって夏になるとメッシュ素材に変わるの?
パンパース使ってるんだけど昨日買ったやつデザイン変わっててメッシュになってた!
買い間違えたのか、蒸れ対策でこの時期になると自動的にメッシュになるのか、分かる人いますか?+3
-0
-
3171. 匿名 2021/06/09(水) 15:03:59
暑すぎて公園に行けなかったなあ+14
-0
-
3172. 匿名 2021/06/09(水) 15:09:14
最近作ったご飯を全く食べてくれない。親子丼やハヤシライスなどの丼物は食べてくれてたけどそれすらも泣いて全拒否。バナナとヨーグルトとパンしか食べない。レトルトなら食べるかな?と試すもダメでした。
こういう時どうしてますか?😔ちなみに1.7です。+12
-0
-
3173. 匿名 2021/06/09(水) 15:10:51
>>3172
1.8で同じ感じです。
あーんできる?とか褒めたりしながらあげても食べなければ、パンとバナナとヨーグルトだけにします😊
炭水化物とタンパク質取れてるからまあいいかなと…+5
-0
-
3174. 匿名 2021/06/09(水) 15:20:00
>>3170
それは風通しパンツというやつですか?+1
-0
-
3175. 匿名 2021/06/09(水) 15:22:26
> >>2944
同じことを保育士さんから言われたことがあります。
可能なら解熱後48時間は休ませるようにしています。
が、仕事していたら難しいですよね。
元気な時も早くお迎えに行けると疲れ具合も違うそうなので時間休使ったり夫と交代でフレックス利用して早く帰れる日を作っています。
+4
-0
-
3176. 匿名 2021/06/09(水) 15:28:10
>>3171
ホント暑すぎですよね。
8時30分とかならまだいけるかなと思ったらもう無理でした…。どこで体力発散させればいいのか😥+3
-1
-
3177. 匿名 2021/06/09(水) 15:32:10
最近お迎え行く度に『今日もグズグズでした』って言われる。あまりにも毎回そればかり言われるから、預けてることが間違ってるのかと自己嫌悪になる。そして先生に迷惑かけているのかな、面倒くさい子供と思われてないかと心配になってくる。
毎朝ニコニコで行くのにどうして途中グズグズしてるんだろう。どうにかこの状態を脱したいんだけど、どうすればいいのか分からない。+21
-0
-
3178. 匿名 2021/06/09(水) 15:42:31
>>3169
いつも16〜18時指定にしてる!
何故か郵便局もヤマトも16時に来てくれるから助かってる。コース的にその時間なのか、子どもがいるからそうしてくれてるのか?+7
-0
-
3179. 匿名 2021/06/09(水) 15:43:14
>>3137
コメント主です
すいません別に支援センター行ってる方をどうこうって話ではなく、私の地域にある支援センターはただ広いスペースがあるだけでここで皆さん言ってるおもちゃとか何も無いんです
なので行ったことが無いんですが支援センターでも色々とトラブルやモヤモヤする事があるんだなあと思って書いてしまいました
不快に感じた方すいませんでした+7
-0
-
3180. 匿名 2021/06/09(水) 15:45:40
>>3177
仕事で疲れて急いでお迎え行ってそんな言い方されたらへこむね
グズグズじゃなくてもう少しなんか言い方あるんじゃないのかなって思ってしまう
+21
-0
-
3181. 匿名 2021/06/09(水) 16:15:51
>>3177
お仕事&お迎えお疲れ様!
泣いちゃったかもしれないけど、お子さんなりに今日も1日元気に頑張ってるじゃんね
グズってたとしても、ママが安心できるように対応するのが保育士の仕事だと思うよ(元保育士です)
別の保育士さんと話せるチャンスはないですか?+16
-0
-
3182. 匿名 2021/06/09(水) 16:16:11
>>3177
そんな言われ方してたら悲しくなるよね。どうしたらいいんだろうね。
純粋にグズグズな理由を先生に聞いてみるってダメなのかな?「毎朝ニコニコで行くのを嫌がっている様子もないんですが、家とかで何か出来ることってありますか?先生にも迷惑かけてしまうし、グズグズだったと毎日伺うので、私も落ち込んでしまって。どうしたら治るのか悩んでいます」的なことを言ってみるのはNGなのかなぁ。
+22
-0
-
3183. 匿名 2021/06/09(水) 16:20:35
今日はハンバーグ!
子供はそのままで大人はシソと大根おろしとポン酢で食べたい+9
-0
-
3184. 匿名 2021/06/09(水) 16:30:15
>>3168
今日は屋内キッズランドに行きました。+2
-0
-
3185. 匿名 2021/06/09(水) 16:30:50
子供の咳がすごい
昨日熱が出て保育園早退してそのまま病院行って薬貰って飲ませてるけど子供用だしすぐに効くはずもなくゲホゲホしててさっき食べさせたおやつのせんべい吐いてしまった
飲み物飲ませたら落ち着いたけどうちの子なかなか水分取ってくれないのも心配だ
+3
-0
-
3186. 匿名 2021/06/09(水) 16:42:56
>>3168
都内です。全く同じ状態で困ってます😔
日中の暑さやばすぎて、今から公園行こうとしてる。
昨日も同じ時間に行ったら、同じような子が2組遊んでた。たまたまかな?それともみんな日中避けてるのかな?+8
-1
-
3187. 匿名 2021/06/09(水) 16:44:24
>>3177
快く思わないのはその先生だけかもしれないし、一度他の先生と話してみてはどうかな?
何とかしたいと思っていると相談してみるのはいいと思う。
私の住んでるところは保育園ではなくてこども園(保育園と幼稚園)しかないから、年少年齢になると集団生活を出来ない子どもは退園させられてしまうくらい厳しくて。
0歳~3歳のうちに先生方と信頼関係を築かないといけないからみんなすごくコミュニケーションとってる。+6
-0
-
3188. 匿名 2021/06/09(水) 16:52:35
>>3121です!
>>3151
午前中に行ってきました。
が、全然咳き込まず元気だったのでなにもせず帰ってきました。夜中が発症しやすいらしく、咳がひどかった夜中でも絶対救急車呼んで!と大学病院の紹介状書いてくださいました。
最悪の場合が怖くて、今からなにをすべきか考えています。濡れたタオル夜通し干して加湿するしかないのかな。他に何かあるかなぁ…。車無いのでタクシー一台確保しときたい気分です(笑)+5
-0
-
3189. 匿名 2021/06/09(水) 16:54:43
>>3177
それはその先生が配慮なさすぎな気がする。
あと子どもってグズリやすいからぐずるのが良くないこととは一概に思えない。+19
-0
-
3190. 匿名 2021/06/09(水) 17:00:36
>>3123
地域差かなー?
ママ友グループ全然いないよー。かっこう大型の支援センターで、顔見知りはたくさんいて挨拶し合ってるけど。
気にしない気にしない!私もぼっちだよ!子供と遊んでるから気になんない+4
-0
-
3191. 匿名 2021/06/09(水) 17:01:55
>>3185
赤ちゃん用ポカリはどうですか?
うちも麦茶や水は普段から飲みたがらないので、風邪などの時はポカリ与えています。+1
-0
-
3192. 匿名 2021/06/09(水) 17:02:32
保育園いってからずっと鼻水たらしてるんですが、
保育園行ってない友達と遊ぶ約束してる時って
鼻水垂らしてる時は断りますか?それとも鼻水垂らしてるけどいいかな?って許可とりますか?+1
-9
-
3193. 匿名 2021/06/09(水) 17:03:40
ちょっと買い物いくだけでほっぺたが真っ赤になる。
帽子かぶって日焼け止め塗って背中に保冷剤しても真っ赤。
冬は暖房で真っ赤になってたから、皮膚が薄いのかなあ
+3
-0
-
3194. 匿名 2021/06/09(水) 17:05:43
この時間に公園行くと小学生がたくさんいて危ない
でも日中は暑すぎるし+15
-0
-
3195. 匿名 2021/06/09(水) 17:06:39
>>3158
ママの側や手を繋いで離れないのは、そうじゃない私から見たら羨ましいです。うちの子どもはママがどこにいようがお構い無しで1人でズンズン遠くまで行っちゃいます。さすがにこけたりしたら泣いて探してくれますけど、そうじゃない時は走り回ってるで私は後から必死に追いかけてます。
とあるイベントに参加した時も、他の子はママやパパのそばでおとなしく座ってたのに、うちの子は早々に飽きて外の公園まで走って行っちゃいました。すごく疲れたし、それ以来怖くて参加はやめてます。
そばから離れないって、いいなぁと思ってしまう。一緒に遊びたいなぁ。+6
-0
-
3196. 匿名 2021/06/09(水) 17:08:37
>>3192
私は言って欲しいな~。熱はもう無いけど鼻が出てると言われたら断ってる。
子どもにうつらなくても親の私にうつっても大変だから。+8
-0
-
3197. 匿名 2021/06/09(水) 17:08:50
>>3141
風呂プールって1時間くらいやってもいいのかな
疲れさせたいw+2
-0
-
3198. 匿名 2021/06/09(水) 17:09:17
>>3188
夜間救急にかかる目安を小児科医に聞いたときは、咳で苦しくて寝ていられないくらいって言われました。実際寝かせつけた夜8時頃から寝ては咳で起きて泣いてを繰り返して1時間後には泣き声も出せないくらい咳で声が掠れてしまい即夜間救急いきました。それまでの対応としたら横になって寝るより体を起こしていたほうが本人は楽なので縦抱っこしているってとこでした。もし酷くなくて夜間救急にいかないレベルで済んだときも、咳で苦しそうな時は縦抱っこしてあげてください。+3
-0
-
3199. 匿名 2021/06/09(水) 17:12:38
>>3195
うちは支援センターや室内だと側から離れないけど、公園とか道路ではすぐどこかに行こうとするので歩いて買い物なんていけない…+0
-0
-
3200. 匿名 2021/06/09(水) 17:13:36
>>3198
ありがとうございます。
今日は徹夜するつもりです。(朝旦那とバトンタッチ)
質問なのですが、緊急度高ければこれは救急車呼んでもいいのでしょうか?タクシーか自転車で行こうと思っていましたが、一刻を争う場合もあるみたいで、
でも素人目で判断できる自信がなく、救急車呼びたいです。
病院までは一キロ。自転車で数分です。+1
-0
-
3201. 匿名 2021/06/09(水) 17:16:32
>>3192
私が相手だったら自分から断ってほしい。
鼻水たらしてるんだけどいーかな?って聞かれても、こちらから断りづらい。+10
-1
-
3202. 匿名 2021/06/09(水) 17:18:32
>>3031
同じ派遣元で期間あけなければ派遣先変えても大丈夫じゃない?ちなみに私が産前いたところは取らせてくれるところだったけど、派遣の産育休って契約期間が残ってないことには取れないから派遣先によっては1年以上働いてても確実に取れるとは思わない方がいいかも。長年勤めてたのに更新してもらえなくて産休直前のタイミングで契約終了になった人見てきたよ。+8
-0
-
3203. 匿名 2021/06/09(水) 17:20:36
予防接種の副作用で熱がガーッと上がって焦った〜(まだ油断できないけどね)。こんなコロナ禍なので遠いいけど良い発熱外来に行けて良かった。明日も明後日も暑い日なのに、初めての高熱で辛いだろうけど頑張れ。+0
-0
-
3204. 匿名 2021/06/09(水) 17:21:50
>>3188
とりあえず今は落ち着いていてよかったです!
湿度はは70%あるといいなんて聞きましたので、地域によっては加湿器出すレベルかもしれないですね
少しでも悪化して苦しそうなら#8000に逐一電話して救急車呼んでもいいか相談してもいいかもしれないです+1
-0
-
3205. 匿名 2021/06/09(水) 17:31:51
>>3192
鼻水出ててもしうつしちゃうといけないから、約束延期させてもらって良い?
って聞いて欲しい。
延期する方向で聞いてくれた方が答えやすい。
+11
-0
-
3206. 匿名 2021/06/09(水) 17:33:40
トピ画のDVD借りて見てるんだけどはるちゃんが小さくて可愛い!
いないいないばあのオーディションとか何人くらいから選ばれるんだろう。おかあさんといっしょのおにいさんおねえさんくらい狭き門だよね
ジェンダーレス問題とかでそのうち女の子じゃなくて男の子にもなりそうな気がするな
とか色々考えてしまった。笑+9
-1
-
3207. 匿名 2021/06/09(水) 17:40:19
>>3141
体洗う所で遊んだり(桶にぬるま湯入れてパシャパシャ遊んだり霧吹きシュッシュしたり)
浴槽に少しぬるま湯はって一緒に入って遊んだり
その時によって変えていますよー。+0
-0
-
3208. 匿名 2021/06/09(水) 17:47:36
>>3197
去年の夏1歳前半の時は1時間も持たなかった。でもよく寝たよ~。+1
-1
-
3209. 匿名 2021/06/09(水) 17:58:18
>>3200
小児科で救急車をってお話があったみたいなのでいいのではないでしょうか?酷いチアノーゼ出たら迷わず救急車がいいです。うちは夜間救急まで車で数分だったので車で行きましたが子供が気になって運転もひやひやで、自転車は余計に大変じゃないかなと思います。受診前にまず電話をすると思いますので、その時電話口で子供の咳の様子を聞いてもらってどっちがいいか判断目安を教えてもらうのもいいかもしれません? そんなことにならずお子さん大したことなく済みますように!+3
-1
-
3210. 匿名 2021/06/09(水) 17:59:55
>>3081
コメントした者です。
4月から見始めたので月変わりで歌変わるの知らなかったです!最近一歩二歩さんぽを聞かなくなったのもそういうことなんですね!
どこかのトピでもぎゅー博士聞くとぎゅーしに来る子が居るって書いてあってうちと同じだー!って思ってたので残念( ; ; )
YouTubeでさがします。
ありがとうございました。+6
-0
-
3211. 匿名 2021/06/09(水) 18:04:24
手遊びして!絵本読んで!の繰り返し。
絵本次から次に持ってくる。飽きたら手遊び。
子どもの成長に繋がるのは分かってるけど、毎日何十回、何百回と読まされるの辛い。+7
-0
-
3212. 匿名 2021/06/09(水) 18:06:32
>>3210
YouTubeはカバーしか無いかも。
時々ランダムだったり、金曜日のリクエストコーナーでもかかるよ。
あと年に一回月うたをまとめたCDとDVDが出るよ!+12
-0
-
3213. 匿名 2021/06/09(水) 18:15:27
>>3209
親身になってくださりありがとうございます。慌てず対応したいと思います。
また何かあればご報告させていただきたいと思います。+5
-0
-
3214. 匿名 2021/06/09(水) 18:20:32
>>3204
ありがとうございます!
夜が怖いですが、頑張ります。
(今ご飯食べながら咳していてすでにおびえています。)+2
-0
-
3215. 匿名 2021/06/09(水) 18:31:48
毎年6月ってこんな暑かったっけ…?
雨のイメージはあるけど、こんな汗かいたり日焼け止め気にするイメージじゃなかった+10
-0
-
3216. 匿名 2021/06/09(水) 18:45:36
昼寝中につくった夕飯メニュー全拒否されて、納豆ご飯出してあげた😇大人も食べるからいいんだけどね。+7
-0
-
3217. 匿名 2021/06/09(水) 18:50:24
>>3205>>3201>>3196
コメントありがとうございます!
そうですよね。ずっと鼻水垂らしてるのでどうしたものか😭
とりあえず延期する方向で連絡してみようと思います。ありがとうございました!+1
-0
-
3218. 匿名 2021/06/09(水) 18:50:56
お子さんは納豆好き?
+ 好き、食べる
- 嫌い、食べない+60
-20
-
3219. 匿名 2021/06/09(水) 18:51:53
>>3218
0歳の時は食べてくれなかったけど久しぶりにあげたら美味しそうに食べてた!+4
-1
-
3220. 匿名 2021/06/09(水) 18:52:56
忙しいから動画テレビで流したら何流してもこれじゃない!ってリモコン持ってきて怒るからテレビ家したらまた泣き叫んでる
もうどうすればいいんだよ+4
-1
-
3221. 匿名 2021/06/09(水) 18:56:47
1.3です。
手遊びにあまり興味をしめしません。
トントントンこぶじいさんでほっぺにこぶしをくっつけるとニヤっとしますが歌の途中でいなくなったり反応がなくなります。
こんなものですか?+12
-0
-
3222. 匿名 2021/06/09(水) 19:00:23
>>3215
3年日記で去年の欄がすぐ見えるんだけど、去年もまだ6月なのにもう暑い!って書いてあったよ笑+6
-0
-
3223. 匿名 2021/06/09(水) 19:05:24
楽しく遊んでても最後はいっつも嫌な終わり方になるからうんざりする+5
-0
-
3224. 匿名 2021/06/09(水) 19:12:08
緊急事態宣言出て美容院行くタイミング逃して、もう4ヶ月以上髪伸び放題…こどもと遊ぶとき邪魔でストレスだからショートにしたい!!
感染者減少傾向だし、空いてる時間帯とかなら行っても大丈夫かな?+18
-0
-
3225. 匿名 2021/06/09(水) 19:12:30
>>3177
コメ主です。コメントくださった方ありがとうございます。
コロナもあり、送迎時にはひとりの先生としか話せません。
今日は連絡帳に“今日は1日グズグズでした”と書かれていて、なぜかその一文が修正液で消されていました。(裏から見たら読めました) なぜ消されているのかも分かりません。
その先生としか話せませんが、一度相談してみようかと思います。+14
-1
-
3226. 匿名 2021/06/09(水) 19:12:43
>>3218
食べてくれないものでも納豆に混ぜたら食べてくれる。
納豆常に2パックは冷蔵庫に入れてます。+4
-0
-
3227. 匿名 2021/06/09(水) 19:18:52
>>3210
ありがとうございます。
おかいつビギナーなので教えていただき助かりました!+3
-0
-
3228. 匿名 2021/06/09(水) 19:25:27
>>3211
うちも〜。
「はらぺこあおむし」と「ぼくのくれよん」と「しんごうきぴこり」は暗唱できるw+2
-0
-
3229. 匿名 2021/06/09(水) 19:29:22
お風呂好きなのはいいけど、泡のボディソープを延々と出したがりお風呂を出たがらない。早くブーム去ってくれ~😵+7
-0
-
3230. 匿名 2021/06/09(水) 19:33:56
心理士さんについてちしきのある方教えて欲しいです。子どもの発達に悩んでいて、市に相談して心理士さんに相談しました。いつも優しく否定せず聞いてくれる感じなんですが、的確なアドバイスなどはありません。
発達障害などの知識もあると思うのですが、やはり医師でないとアドバイスはできないのでしょうか?発達障害の判断をしてほしいというわけではなく、こういう行動は気になることだねとか、これはこういう風に声かけして様子をみていきましょうなどアドバイスが欲しいんです。
上記のことは心理士さんの管轄にないなら、また他のところを紹介してもらったり療育などのほうがいいのか?と悩んでいます。(入れる入れないは別にして)
このまま心理士さんとの面談ばかりでいいのか悩んでいます。もうすぐ2歳です+7
-1
-
3231. 匿名 2021/06/09(水) 19:45:19
すごい初歩的なことなんですけど野菜って冷凍したらグラム数変わりますか?
いつも冷凍野菜をスケールで測って解凍して与えてるんですが果たして正しい量なのか…+0
-0
-
3232. 匿名 2021/06/09(水) 19:48:52
>>3224
行ってるよー
周りも行ってる+5
-0
-
3233. 匿名 2021/06/09(水) 20:04:21
保育園の連絡帳が紙のノートから専用サイトに入力方式に変わった。
前までは家庭での様子を書いたらたまに返事があったり、週に3日くらいは「○○くんは今日は〜して楽しそうでした」とか個別の様子を書いてくれてたんだけど、サイトの方はもちろん返事はないし、クラスで今日したことをまとめて書いてあるだけなのでちょっと寂しい。
保育士さんの仕事量軽減のためだからしょうがないけどね!
お迎え行った時もそんなに長話できないし、もうちょっと園での様子が知りたい。+6
-0
-
3234. 匿名 2021/06/09(水) 20:29:25
愚痴です。
1.9の女の子で、身長体重共に大きめ。
どこ行っても、何歳ですかって聞かれて1.9って言うと「大きいですね!」「2才過ぎてるように見える」とか言われる。1歳過ぎたころからよく言われる。
いいんだけど、たまにこのやりとりに疲れる時がある。たわいない話なのはもちろん分かってるし、疲れてるのはこっちの勝手な都合なんだけどさ…
ただ、支援センターでよく会う人に「○○ちゃんいつ見てもほんとおっきいね、うちの子小柄だし腕とか足もホラみて、ほそくてー」っていつも言うママさんがいて、それに対してまわりが「●●ちゃん小柄でかわいいじゃん」って言うのがおきまりみたいになってんだけど、大柄なうちの子はかわいらしくないって事かね…ってひねくれてしまう。
小柄な女の子ってかわいーもんね。私が娘が大きい事を気にしてるって事なのかな。。
元気で健康に育ってて、いつもニコニコしてて、それだけで良くて誰かと比べる必要はないのは分かってる。
にしても毎回毎回「大きい大きい」からの「うちの子は小柄で細くて」にうんざりする…。私の器が小さいのは分かってるけどさ。
あーあ。疲れた。ダメだ、今日は。+38
-0
-
3235. 匿名 2021/06/09(水) 20:31:25
>>3231
物質は温めると軽くなり、冷やすと重くなります👩🏻🏫けど野菜はそんなに変わらないんじゃないかな?冷凍のまま測っていいと思うよ〜+4
-0
-
3236. 匿名 2021/06/09(水) 20:41:04
>>3062
年間予定表に懇親会があったよ。
懇親会したら会話する人も出てくるかもよ!+1
-0
-
3237. 匿名 2021/06/09(水) 20:44:43
>>3233
あなたの文を見る限り細い娘のママは細い事を良いことだと思ってそうだなって感じた
例えばうちの子ご飯ほとんど食べてくれなくて体重増えないんだよね。とかならモヤモヤしないと思う
比較対象にされるのもなんだかなあって感じだよね。うちの子は男の子で小さめなんだけど月齢言って逆にもうそのくらいなんだ!みたいな反応されるけどその度に「やっぱり小さめなのかな?」って一瞬不安になる
+8
-0
-
3238. 匿名 2021/06/09(水) 20:46:13
>>3237
アンカー間違えた!
>>3234宛です!+2
-1
-
3239. 匿名 2021/06/09(水) 20:47:08
1.5でホッペタまだまだプクプクだと思ってたけど、1歳なりたての頃と比べると、めっちゃシュッとしてることに気付いた。
歩き出すと本当にシュッとするね。
数ヶ月で髪の毛も伸びて、赤ちゃん感が一気になくなった。+12
-0
-
3240. 匿名 2021/06/09(水) 21:00:10
フルタイムの方スーパーっていつ行かれてますか?休みの日に行って1週間分食材をまとめ買いするんだけど、暑さのせいか野菜室に入れてても使う時に少し野菜がしなってたりする。うちだけかな??+2
-0
-
3241. 匿名 2021/06/09(水) 21:04:28
>>3234
気持ちがとてもわかります。
大きめ男の子で一歳半ですが、どこに行っても大きい大きいと言われることに疲れました。
身長も大きめですが体重の方が平均より重めなので太らせすぎてないか食事の量も神経質になってしまったり、、、
逆に私は他の赤ちゃんやお子さんに対して、大きいとか小さいとか絶対言わないようにしています。
大きくても小さくても、気になる人は気になりますよね。+8
-0
-
3242. 匿名 2021/06/09(水) 21:08:34
ベビースイミング最近習い始めましたが生理が昨日来てしまいました。タンポンで入りますが、着替えの手順や気をつけた方がいいこと教えてください。
とりあえず早めに行ってタンポン入れて、終わったらすぐ更衣室にいくつもりです(普段はプール後ジャグジーで体を温めてます+0
-10
-
3243. 匿名 2021/06/09(水) 21:16:24
>>3242
振り替え日無いスクールなのかな?+0
-1
-
3244. 匿名 2021/06/09(水) 21:16:27
>>3192
保育園通ってる同士なら気にならないけど通ってない人からしたら気になっちゃうかもね
うちも通い始める前は自分の子が全然出てなかったから気になってた+3
-0
-
3245. 匿名 2021/06/09(水) 21:19:00
>>3236
ありがとう😭
コロナで懇親会がzoom開催になっちゃってるけどいつかオフラインでできる日がくるといいなー!
そしたら話せそうだよね!+1
-0
-
3246. 匿名 2021/06/09(水) 21:19:55
>>3223
どうしたの
子供が嫌な終わり方しちゃうの?+1
-0
-
3247. 匿名 2021/06/09(水) 21:22:02
>>3243
振替レッスンはないんです‥+1
-0
-
3248. 匿名 2021/06/09(水) 21:22:12
>>3234
大きいという言葉に対して悩んだり傷付いたりすることは無いだろうと思ってるんだろうね。
そのママさんはちょっと小さいことを誇りに思ってそうだね。3234さんのお子さんをだしに使ってるみたいで不快だよ。
まだ一歳、大きいとは言えまだまだ小さくてみんな可愛いよね!+9
-1
-
3249. 匿名 2021/06/09(水) 21:23:23
近所のユーチューバー家族がこんな時間に外で撮影してる。
こんばんは〜○○です!☓☓です!今日は△△の練習をしま〜す!
って小学生と保育園児の兄弟が大声で言ってる。
窓閉めたけど聞こえてくるから子供が起きないかビクビクしながら過ごしてる。+17
-0
-
3250. 匿名 2021/06/09(水) 21:27:19
>>3249
え、わたし迷うことなく通報するよー、こんな時間に迷惑すぎ+15
-0
-
3251. 匿名 2021/06/09(水) 21:30:58
>>3249
家族で迷惑系youtuberとかヤバすぎ+16
-0
-
3252. 匿名 2021/06/09(水) 21:33:14
>>3225
電話で他の先生に相談はできないのかな?
例えば時間休取れそうだから早くお迎え行きます、とか電話する用事を作って送りの担当の先生以外と話せないのかなぁ。
モヤモヤするよね。
+2
-1
-
3253. 匿名 2021/06/09(水) 21:34:22
>>3247
振替無いんだね。
お手洗いにはベビー用の待機椅子はある?(うちのスイミングはなし)無いとタンポンも出来ないかも。
+1
-1
-
3254. 匿名 2021/06/09(水) 21:35:03
>>3249
この時間に子ども労働させてるのはまずいから通報+18
-1
-
3255. 匿名 2021/06/09(水) 21:36:14
>>3210
外付けHDDに録画しとくのおすすめする+2
-0
-
3256. 匿名 2021/06/09(水) 21:36:46
>>3250
コメントありがとう。
静かな住宅街に毎晩のように子供たちの声が聞こえるんだけど、近所の人はどう思ってるんだろう。もしかしたら通報した人もいるのかも。
夏休み春休みは日付が変わる位まで笑い声とか叫び声が聞こえるし。+7
-0
-
3257. 匿名 2021/06/09(水) 21:41:18
>>3240
週1でまとめ買いしていて、足りないものや魚は昼休みに近くのスーパーで買い物しています。
職場の冷蔵庫が自由に使えるので、同僚たちもそんな感じです。+5
-0
-
3258. 匿名 2021/06/09(水) 21:42:43
>>3240
質問に対する答えじゃなくて申し訳ないのですが、Pプラスっていう野菜入れる袋使うと萎びにくくなりますよ。
私はきゅうりとかレタスとか萎びやすいやつに使ってますが、体感では倍ぐらい持つ気がします。
近くに売ってるところなかったらヨドバシドットコムとかアマゾンで買えるのでよかったら検討してみて下さい。+7
-0
-
3259. 匿名 2021/06/09(水) 21:45:49
>>3234
大きいのいいじゃん!女の子だから気になるのかな。うちは男の子で大柄で、どこ行ってもがっしりしてる、大きい、半年先生まれの子と同じくらいとかよく言われるけど誇らしいと思ってるよ。ちゃんとお世話してお腹いっぱい食べさせてる証拠じゃん。+18
-4
-
3260. 匿名 2021/06/09(水) 21:45:53
>>3253
更衣室内にトイレはありますが、ベビー椅子があるかは確認していません。朝一でジムに電話で確認してみます。
ギリギリまで入れないようにしたかったのですが、最悪家でつけてから行こうかなと思います。
+0
-1
-
3261. 匿名 2021/06/09(水) 21:46:16
>>3225
そんなマイナスな事言ったり書いたりするの?+7
-0
-
3262. 匿名 2021/06/09(水) 21:48:06
風呂プールって、子どもだけ中に入れるって感じで合ってますか?
滑ると危ないので私も入りたいのですが浴槽が狭くて入れません😅+1
-0
-
3263. 匿名 2021/06/09(水) 21:50:27
もうさ、仕事で疲れてるのはわかるんだけどさ、夜中爆泣きで違う部屋でゴーゴー寝られるとマジで腹立つ🔪
もうつわり時の最低な言葉からどんどん積み重ねで大嫌いすぎる+20
-0
-
3264. 匿名 2021/06/09(水) 21:51:40
>>3259
小さめの子を持つ人からマイナス食らいそう+2
-14
-
3265. 匿名 2021/06/09(水) 21:52:53
>>3260
子どももいるし想定通りにはいかないかもしれないから、家で着けていって水着着ていってしまうのがいいかも。
スカート型タオルで隠れるにしても帰りの着替えで失敗もあるかもしれないから、少し早めに帰ってしまっても良いと思うよ。
体調もいつもと違うから無理しないでね。+2
-2
-
3266. 匿名 2021/06/09(水) 21:55:04
>>3175
教えてくださりありがとうございます。
これからは出来るだけ早く迎えに行こうと思います。+1
-0
-
3267. 匿名 2021/06/09(水) 21:56:35
>>3262
終わったあと冷えないようにあったかいシャワーでシャンプーしたり全身洗ってたから、どっちにしても自分も入ってたよ。+2
-0
-
3268. 匿名 2021/06/09(水) 21:57:09
>>3265
体調まで気遣っていただきありがとうございます。
1人ならスムーズにやれるんですがやはり子どもいると難しいですね。
家でつけたほうが安心してゆっくりできそうなのでそうします。明日の動きをシミュレーションしておきます!+1
-2
-
3269. 匿名 2021/06/09(水) 21:57:44
>>3264
もちろん小さい子は満足に食べさせてもらってないと言いたいわけではないよ。子供じゃないんだから分かるでしょ😂+21
-0
-
3270. 匿名 2021/06/09(水) 21:59:15
1日だけでいいから自分一人で過ごしたい。お母さんってほんと年中無休だね+32
-0
-
3271. 匿名 2021/06/09(水) 22:00:33
>>3235
ありがとうございます!+1
-0
-
3272. 匿名 2021/06/09(水) 22:01:15
>>3234
ものすごくわかります!
うちは男の子だけど産まれてしばらくしてからは成長曲線ずっとはみ出てる。
でもずっと離乳食食べなくて悩んできたし、いまだに気分で全然食べなくて毎日試行錯誤…。
どこ行っても大きいね!よく食べてるんだね!って言われる。
いちいち否定して説明するの面倒だからハハハと受け流してるけど辛いよ。
うちもママ友に会うたびに大きい大きい言われる(そこの子は標準くらいかな?)
なんで会う度に言うんだろうっていつも思ってるよ。
+11
-1
-
3273. 匿名 2021/06/09(水) 22:06:44
>>3090
多少の水遊びは想定の範囲で水道を設置してる公園もあるので、自治体に問い合わせてみるのもいいと思いますよ。うちの自治体は、ビニールプールを公園に作るとか、撒き散らして道路水浸しにする等、余程周囲に迷惑かけるような方法でなければ良いですよ〜って職員の方に言われました。田舎だからかな?+4
-0
-
3274. 匿名 2021/06/09(水) 22:07:40
>>3223
わかるよ。今日そうだった。
天気良いし暖かかったから仕事終わって保育園迎えに行ったあと公園連れてったら最初は楽しく遊んでたけど、道路に出たがって止めると泣き喚いて大変だった。
結局嫌な終わり方で帰ってきたよ。+3
-0
-
3275. 匿名 2021/06/09(水) 22:12:20
>>3194
うちは上の子がいるのでこの手法はあまり参考にならないかもですが…毎朝幼稚園送り終わるのが9時前なので、そこから9時半すぎまでサクッと遊ばせてます。それでも暑いけど、まだ日が昇らないうちなのでギリ耐えられます。
その時間なら小学生はいないし、保育園組も来ないし、遊ばせるにはいいですよー。+6
-0
-
3276. 匿名 2021/06/09(水) 22:24:21
>>3270
今日これで喧嘩してしまった。でもお父さんも年中無休。お互い思いやりって大事なんだろうけど、お互いの辛さって体験できないからぶつかってしまう…+11
-0
-
3277. 匿名 2021/06/09(水) 22:28:33
いつも寝付く時ぐずったりとかはするんだけど、基本夜泣きもせず9時位から7時くらいまで爆睡の娘が今日、寝つくのに1時間くらいかかる感じだったんだけど(これはいつも通り)、ものすごい変な格好しててちょっと危なかったから姿勢を直したらその瞬間から泣き叫び暴れ回って今まで見たことない姿でものすごい驚いてしまった
抱きしめたり声をかけても泣き叫び毛布をバサバサ噛み付いて、反対にそっとしても泣き続けたので電気をつけてみても泣き叫んでて、飲み物とか色々してるうちにようやく少し落ち着いて、抱っこして声かけながらウトウトさせてでも寝れなくてまた泣き叫び、困ってベッドに置いたらそこから少しずつ寝てくれたんだけどこれは夜驚症ってやつなのかな…?
今までここまで泣いたところ見たことなかったくらい泣いててというか暴れ回ってて驚いてしまった
今はゆっくり穏やかな寝顔してるけど、夜驚症って1歳対低月齢でも起こるのかな
それとも色々と重なってしまったたまたまだろうか+3
-0
-
3278. 匿名 2021/06/09(水) 22:30:06
うおーーーー
今日は残業もないからもう寝るぞ!!!最高だ!!!+8
-0
-
3279. 匿名 2021/06/09(水) 22:34:35
>>3276
思いやって、今日も大変だったね!よく頑張った!とか、育児の話をうんうん、聞いてくれるだけでだいぶ心は救われると私は思う。テレビだけ見せておけば楽なんだけど、子供の遊び相手になって公園連れていって、ご飯食べさせて、これが毎日。ほんとお母さん達はみんな頑張ってると思う。仕事も大変だと思うけど、人間を育ててるんだもん。そりゃ疲れるに決まってる+13
-0
-
3280. 匿名 2021/06/09(水) 22:36:03
>>3277
一歳前半なら自我が出てきたところに、眠いのにうまく眠れないことがもどかしくて(良かれと思って位置を変えたことがスイッチ)癇癪が出ちゃっただけじゃないかな。+5
-0
-
3281. 匿名 2021/06/09(水) 22:45:45
自分の事適当にしてたら頭痛、吐き気でぶっ倒れ、脱水になってました
皆さん気をつけてください
+18
-0
-
3282. 匿名 2021/06/09(水) 22:55:44
つかれた、、
普通に、健康で清潔に、健やかに暮らし続けるって、手間がかかる、ずーーっとなんかしらやってる感じ。みんな同じ感じなのかな、私の切り替えが下手なのかなー
あー、世の中のすべてのもんが100円で買えたらいーのにな。自転車も欲しいし冷蔵庫も新しくしたいよー。
最近は野菜も卵も高くて、地味につらい。
子どもが元気なのが救い。それが一番大事だよね。。でも色々欲張って欲しくなっちゃうんだよなーー、あー和牛が食べたいし大きなお家に住みたーい、ルンバも100円でほしーい
明日も頑張ろう+20
-0
-
3283. 匿名 2021/06/09(水) 23:02:15
子供のことで行きました。
大学病院で待ち時間がすごかった。
YouTubeやおもちゃやお菓子で子供を釣るけど、すぐ飽きる。院内抱っこで散歩しようとしても遠くは行けないし、降りたい降りたいってわめかれる。
ほんと辛かったーーーー+20
-0
-
3284. 匿名 2021/06/09(水) 23:03:38
>>3234
うちも女の子、大きめで一歳半くらいからずっと2歳に間違われますが嬉しくも嫌でもないかな
そうだよねーと思ってた
けど初めて会って言われるのとか久しぶりに会って言われるのは良いけど、毎回お決まりで言われるのは嫌だね💦
+9
-0
-
3285. 匿名 2021/06/09(水) 23:05:32
>>3225
その先生配慮がないね
うちも人見知りで長いことグズグズで過ごしたけど細かい部分でも成長してる様子もしっかり見てくれていいところも伝えてくれてた
その先生はそもそも良いところを見つけようともしてくれていない気がする+11
-0
-
3286. 匿名 2021/06/09(水) 23:05:46
>>3283
お疲れさま!
私は今日皮膚科で日傘をさしたいと泣き叫ばれたよ😱
小児科だと多少ぐずっても気にならないけど他の病院だと焦るよね💦💦+6
-0
-
3287. 匿名 2021/06/09(水) 23:09:33
>>3242
そのスイミングスクールに直接聞いた方が良くないかな?+2
-0
-
3288. 匿名 2021/06/09(水) 23:14:15
うちもどこいっても大きいね大きいね言われてもうなんとも思わないけど、相手からしたらパット見の会話のとっかかりというか、天気の話レベルなんだと思う。+12
-0
-
3289. 匿名 2021/06/09(水) 23:15:49
うちは髪が長くて2歳と思われるけど言葉が出ないからあぁ1歳か~って反応にされる🥲+5
-1
-
3290. 匿名 2021/06/09(水) 23:26:41
1歳1ヶ月の女の子がいます。
寝付きもぐずぐず。夜も何回も泣いて起きる。
昼間も後追いが辛い。
この時期ってこんなものですか?
自我も出てきたのか、気に入らないことがあると大泣きします。
最近とっても大変です。みなさんのコメントを見ているとこれからもっと大変になるんだろうな、と思いますが。+14
-0
-
3291. 匿名 2021/06/09(水) 23:31:18
>>3234です。
書きなぐってしまった愚痴に、様々なコメントいただいていてびっくりしました。
小柄なお子さんで悩んでる方がいるのも重々承知しているんですが、さっきの書き込みを読んで嫌な思いをさせてしまった方がいましたら、申し訳ありませんでした。
どなたかが書いてくださった「だしに使ってる感じ」という言葉がすごく刺さりました。。その場の雰囲気も、そういった感じで。小柄で~って言いながらもニコニコしてるママさんで、最初は「うちが大きいから気にしないようにしてくれてるのかな、優しいな」「それとも本当はすごい悩んでるけど表にださないでニコニコしてて強いな」と思ってたんですが、だんだん、何か会話の踏み台にされてないか?と思うことがあったのが正直な気持ちです。
「大きいね」が、ほんと「今日晴れたね^^」と同じぐらいなのはもちろんそうなんです、悪気なんてこれっぽっちもなくて、受けとる側が過剰反応して申し訳ない。
「もうなんも言えねーじゃん」って感じですよね。ごめんなさい。
でも分かるよと書いてくださった方々がいてすっごい心強いです、ありがとうございます。大きい子の親は、それはそれで色々悩みもありますよね。贅沢と言われるかもしれないけど。。
どんと構えていられるようにしたいです。
コメントくださった方ありがとうございました、嬉しかったです。+26
-0
-
3292. 匿名 2021/06/09(水) 23:39:34
1.10なのに今だに夜泣きする
もう疲れた
いつ終わるの+14
-0
-
3293. 匿名 2021/06/09(水) 23:49:32
月曜から高熱で保育園休んでて明日も行けなさそう。一日中一緒にいるのしんどくなってきた。熱あるわりにめっちゃ元気で、ずっと抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ 物は投げるわ叫ぶわでイライラする。早く保育園行ってくれと思ってしまう。こんな最低なこと友達にも親にも愚痴らないからここで吐かせて。+9
-4
-
3294. 匿名 2021/06/09(水) 23:55:28
1.4ですが1.2で断乳した辺りからご飯を全然食べなくなりました。
元々、多少好き嫌いは有るけど量は食べるタイプだったのに今は全然食べない。
炭水化物は米もうどんも食パンも駄目。唯一まともに食べてくれるのはアンパンマンのスティックパンだけ。
タンパク質は豆腐と高野豆腐とたまにお魚のみ。前はハンバーグ大好きだったのにまったく受け付けず…
野菜はほぼ食べず( T∀T)たまに気まぐれにブロッコリーの穂先とさつまいも食べるくらい。
あまりに食べないから駄目元であげたフジッコのこんぶ豆はパクパク食べてくれるけど、糖分塩分気になるからあんまりあげたくない…というか大豆は野菜というかたんぱく源になるのか?(泣)
今日なんてスティックパンとバナナとフォローアップミルクしか食べてないよ。
悩みすぎて禿げそうです…
一時的なものなのかな…?
途中で食べなくなって食欲復活したお子さんっていらっしゃいますか?
人によるだろうけど希望が欲しい…(泣)
+6
-0
-
3295. 匿名 2021/06/09(水) 23:57:48
>>3290
うちも同じような月齢です、夜グズグズだし毎晩ヒヤヒヤ夜中起きなきゃラッキ~って感じです
気に入らないとよく泣きますだから泣くってわかったら先に気を反らすおもちゃや録画
抱っこしてギャン泣きを避けます
ギャル泣きされると本当に疲労感半端ないし+3
-0
-
3296. 匿名 2021/06/10(木) 00:08:13
>>2985
そうだよね書かないよね叩かれそうな事、けど友人は一人目の子の事はネットで(ガルしてるのしってるんだけど) 調べるから困らないの~って
ガルも参考にするけどやっぱり本音は友達と話すかな+4
-0
-
3297. 匿名 2021/06/10(木) 00:11:05
>>3294
アンパンマンスティックにハマる時期うちもあったような気がします。食パンより食べやすいんですよね。
牛乳を使ったメニューは食べますか?
オートミール+バナナ+牛乳をチンしてきな粉かけたものとか、簡単に栄養とりやすいのでよく出してました。
あと大豆粉で蒸しパン作って中に青海苔やコーン、ツナや野菜を入れたり。+3
-0
-
3298. 匿名 2021/06/10(木) 00:12:24
>>2753
ジョアンて除菌スプレーのCMで歌ってるよ+1
-1
-
3299. 匿名 2021/06/10(木) 00:14:42
>>3293
おつかれ。何も最低じゃない。
もどかしいし疲れもたまるしイライラするよ、そりゃする。よく頑張ってるよ、終わり見えないときついよね…
仕事休む連絡もしんどいし、元気なら登園してくれよいつ熱下がるんだよって思ってしまうわ。
お子さん早く良くなるといいね+7
-0
-
3300. 匿名 2021/06/10(木) 00:15:58
>>2765
有田に特に…そして母は顔を隠すっていうね+1
-0
-
3301. 匿名 2021/06/10(木) 00:21:41
>>3297
コメントありがとうございます。
しかもメニューまで( ;∀;)
最近あげてないけど前はオートミール良く食べてました!明日オートミール買いに行ってきます!
蒸しパンも作ってみます。
とにかく何かヒットする物を探さねば…
ありがとうございます。+2
-0
-
3302. 匿名 2021/06/10(木) 00:24:09
>>2811
泣くけど外から帰ったら洗うかなすぐ落ち着くし
ボンボンシャボンボンって歌いながらやるけどあんま聞いてないかな+2
-0
-
3303. 匿名 2021/06/10(木) 01:28:33
独身時代だったら可愛いと思えたけど今は我が子が一番可愛いからゆうくんやののかちゃん見てもへーすごいねーぐらいな感想+14
-1
-
3304. 匿名 2021/06/10(木) 01:36:22
動物園の豚って日本脳炎のリスクありますかね?
夏の動物園は長袖着させた方がいいのでしょうか?+0
-10
-
3305. 匿名 2021/06/10(木) 01:41:26
>>3304
夏の動物園に長袖は暑すぎるんじゃない?
半袖でも暑いけど。+15
-1
-
3306. 匿名 2021/06/10(木) 01:55:01
まだ授乳してるんだけどコロナワクチン打つかめっちゃ迷う。
自分自身は抵抗ないしお義姉さんがお医者さんで授乳中だけど普通に打ってたしなーと…
皆さんならどうしますか?+4
-1
-
3307. 匿名 2021/06/10(木) 02:18:20
子が熱出して3日連続会社休んだのに、4日目の今。自分が38度の熱出してる。喉痛い、鼻詰まってる、熱でボーっとする。明日は流石に休めない。
看病で無不足のうえに、自分が体調不良。
旦那は明日絶対に会社休めない日。両親も遠くて来てもらうの無理。
やばいやばいやばいー。めっちゃしんどい。+10
-0
-
3308. 匿名 2021/06/10(木) 02:49:30
>>3307です。
実家や義実家、夫以外の誰か頼れる人がいないと共働きは無理なんじゃないか説。
明日の朝、私の熱が下がらなかったら、誰が保育園に子を連れて行くんだろう、っていうか発熱した大人が保育園行っていいんだっけ、、?
頭がぼーっとして全然頭が回らない。
寝よう。喉も痛いし、両耳の下痛くて寝れないけど、鼻水も詰まってて息しづらいけど、目を瞑ろう。
+5
-4
-
3309. 匿名 2021/06/10(木) 02:54:39
暑いと公園にも行けないから
家プールを検討してる
屋根付き、滑り台付き、いろんなタイプがありすぎて悩む+3
-0
-
3310. 匿名 2021/06/10(木) 03:21:03
じいちゃんばあちゃん、旦那(激務たまに帰宅)が目の前にいると子供がはしゃいではしゃいで、べったり
私そっちのけで、嫉妬してしまう+3
-1
-
3311. 匿名 2021/06/10(木) 03:48:58
子供に鼻水や咳がある、と言われて
遊ぶの延期しようよ、って話したらそれからLINE無視されてる+4
-0
-
3312. 匿名 2021/06/10(木) 03:52:53
やったー、お熱下がった!
初めて坐薬使ったけど効果スゴいね!
どこで見たか忘れたけどワセリン塗って先端ちょっと溶かして入れたから全く痛がらなかったよー+3
-2
-
3313. 匿名 2021/06/10(木) 06:12:10
オヤスミマン日中つけたらダメかな?
もちろんこまめに変える。
オヤスミマン漏れて子供めっちゃ起きちゃうから消費してしまいたい。
日中つけても支障ないよね?+13
-0
-
3314. 匿名 2021/06/10(木) 06:39:16
>>3294
うちは野菜を食べないので、牛乳バナナニンジン茹でてすりおろしたものでスムージー作ったら飲みました。今度は葉物野菜でやってみる予定です。
だめなら野菜じゃなくてもイチゴとか桃とかキウイとか果物でなんか体によさそうなものでスムージーとか‥
あと玉子焼きにすりおろした野菜や超細かく切った野菜を入れるとうちの娘は食べることあります。卵もだめでしょうか。
何してもダメな時はアンパンマンポテト食べればokで自分を納得させてます。
あまり役に立たなくてすみません。+3
-0
-
3315. 匿名 2021/06/10(木) 06:43:23
>>3304
そこまで恐れてるなら行かなくても…+25
-0
-
3316. 匿名 2021/06/10(木) 06:48:05
>>3304
日本脳炎は蚊でなるんだと思ってた+7
-0
-
3317. 匿名 2021/06/10(木) 06:53:03
>>3304
日本脳炎はよくわかんないけど、長袖にして熱中症のリスクの方が高いと思う+8
-0
-
3318. 匿名 2021/06/10(木) 07:02:29
>>3316
ウイルス持ってる豚とかの動物刺した蚊が人間刺して感染するよー+5
-0
-
3319. 匿名 2021/06/10(木) 07:06:49
>>3304
日本脳炎にかかっている豚を刺した蚊を介して人間に感染しますが、日本脳炎にかかっている豚(もしくは媒介しやすい蚊の種類)は地域によって偏りがあり、東日本よりも西日本の方が多いため西日本側の地域は予防接種を早目に打つ地域が多いです。
東日本でも発生報告がないわけではないですが。
ただ、動物園で感染リスクが高いなら毎年多くの乳幼児が感染していると思います。+8
-1
-
3320. 匿名 2021/06/10(木) 07:08:28
>>3309
うちは滑り台つきを夫が希望してるけど、あとで邪魔になりそうで私が反対してる〜+4
-0
-
3321. 匿名 2021/06/10(木) 07:12:49
>>3293
早く保育園行ってくれなんか毎週末思ってるわ😂+9
-0
-
3322. 匿名 2021/06/10(木) 07:26:53
>>3309
うちは両親が張り切って屋根付き、滑り台つきを購入してくれましたが
お友達呼んで盛大にやるときは最高に楽しいのですが
日常で使うとなると小ぶりで空気入れるのも抜くのも簡単なやつの方がいい感じがします。
やっぱり大きいだけ片付けるのも大変で…
パーツ大きい分いろんな箇所に空気入れなきゃいけないんですよね+3
-0
-
3323. 匿名 2021/06/10(木) 07:31:12
この間生理初日で体調がすぐれない日だったからか、
公園から帰ったら顔がゆでだこみたいに真っ赤でやばい人みたいになってた。
子どもの体調はもちろんだけど自分の体調も気にしないとダメね。
こんなやばい顔で他のママさんと話してたのかと思うと恥ずかしい!+10
-0
-
3324. 匿名 2021/06/10(木) 07:42:33
>>3314
コメントありがとうございます。
スムージー良さそうですね!試してみます!
卵はアレルギーの疑いで今まで避けてたので考えたこともありませんでした。今度負荷テストする予定なので、卵OKになったら試してみます!
ありがとうございます。+1
-0
-
3325. 匿名 2021/06/10(木) 07:46:34
朝から旦那と家事分担についてケンカっぽくなってしまった。
平日の家事育児ほぼ全て私がしてるから、お皿洗いだけは疲れててもしてほしいってだけなんだけど、言い方が悪かったんだろうなー。
私もパートから帰ってきて休まず全部やってヘトヘトなんだよ…+11
-0
-
3326. 匿名 2021/06/10(木) 07:50:49
>>3306
私は断乳してから打ちました。
子供が打てないワクチンを打って授乳するのが怖くて。
妹はワクチン打った後も今まで通り授乳してました。
抗体が母乳を通して子供にもいけばいいな!という考えのようでした。
なので、人それぞれかなー。
ただ、接種後の副反応が結構辛くてその間に授乳することを考えるとかなり大変な気がする。+1
-0
-
3327. 匿名 2021/06/10(木) 07:50:57
>>3306
授乳してなくてもしばらく様子見したいな。+6
-3
-
3328. 匿名 2021/06/10(木) 07:52:13
>>3304
動物園にいる動物はそこらへんにいる野生動物とか野良猫より安全だと思うよ。感染のやつが日本で確認されたら(鳥インフルとか)鳥類とか展示休止になったりするから。+3
-1
-
3329. 匿名 2021/06/10(木) 08:02:22
>>3326
>>3327
やっぱり不安ですよね…害はないと言われてますが怖いですもんね。
私も断乳するか様子を見ようかと思います。+3
-1
-
3330. 匿名 2021/06/10(木) 08:09:33
>>3308
コロナのこともあるし親が熱出てたら送迎どころか子供も休ませなきゃいけないよね。
頼れる人いなくて仕事も休み続くとしんどいよね。
ゆっくりもできないかもしれないけど、お大事にしてくださいね。
早くよくなりますように。+4
-1
-
3331. 匿名 2021/06/10(木) 08:10:58
>>3325
使えない旦那に期待するより食洗機の方が役に立つよ。+12
-1
-
3332. 匿名 2021/06/10(木) 08:13:56
>>3311
既読スルー?
逆にその状態で来られて嫌じゃないのかね?
そういう人って遊んで風邪うつされたらうつされたで機嫌損ねそう。+3
-1
-
3333. 匿名 2021/06/10(木) 08:30:07
>>3224
いいと思うよ
私も耐えられなくなってこの間行った
髪も心もさっぱりしてきなー!+1
-2
-
3334. 匿名 2021/06/10(木) 08:35:13
失敗した。
支度が遅れて慌てて化粧しながら「ズボン履けるかな~?」と促したばかりに。
理想:化粧終わる→よし頑張ったね!→ズボン履かせる補助→よし行こう!
現実:化粧終わる→よし頑張ったね!→スボン渡してくれない→無理矢理履かせる→怒って脱ぐ→リピート・・・
出かけ間際のロスタイム10分。
機嫌損ねたから、家を出るのも、保育園の入室も大変だったぜー笑+17
-1
-
3335. 匿名 2021/06/10(木) 08:44:54
よくここでアレルギーの食物負荷試験やったりやる予定って書き込みを見るんですが、
負荷試験できる段階のお子さんは卵黄か卵白が少しでも食べられるのが分かっている状態で受けているのでしょうか?
うちは卵白は全くだめ(卵がぶつかった食材を食べるだけで症状がでる)で茹で玉子の卵黄は12gまで食べられるんですが、なかなか負荷試験まで辿り着けません。
以前に小児科の先生から1歳過ぎたら負荷試験検討しようね〜と言われましたが毎月通院していて1.5の今も負荷試験の話は出ません。
経験のある方、試験時は少量でも食べられる状態でしたか?+0
-2
-
3336. 匿名 2021/06/10(木) 09:02:28
>>3311
私ならフェードアウトするかな
そんなことで拗ねて連絡来なくなるような人とフェードアウトできてよかった!って+5
-4
-
3337. 匿名 2021/06/10(木) 09:16:14
>>3311
無視はひどいね~。
保育園行ってたら鼻水咳なんて日常なのに神経質ね!っタイプのママさんかな。
別にもう関わらなくていいんじゃない?+7
-3
-
3338. 匿名 2021/06/10(木) 09:30:58
>3334
わかるー。
子育てってロスタイム延長の連続だよね。
特にイヤイヤ始まるともう…うちもイヤイヤ期に入ったから、延長ばかりだよーー😭
自分で黙々とやった方が早いんだけど、でも自力発達のために自力を促したいし、そうすると声がけのコミュニケーションになるんだけど…
声がけ、言葉選びの選択ってなかなか難しいよね。
機嫌にもよるから、絶対の「正解」がないし。+3
-1
-
3339. 匿名 2021/06/10(木) 09:32:22
>>3338は
>>3334さんへのレスです!+2
-1
-
3340. 匿名 2021/06/10(木) 09:32:22
パズルの1ピース洗濯したみたいでボロッボロで出てきたわ
2日前に買ったとこだったのに〜ショック+6
-1
-
3341. 匿名 2021/06/10(木) 09:36:08
自分がストレートネックの自覚はあったけど久しぶりに自分の横姿見てあまりの酷さに絶句した…
姿勢直さないと恥ずかしいよね…+6
-1
-
3342. 匿名 2021/06/10(木) 10:00:12
外出時の冷感グッズ(自分用)、何か使ってますか?
オススメあれば教えてほしいです。+2
-1
-
3343. 匿名 2021/06/10(木) 10:08:34
以前このトピでめっちゃ上手なわんわん描いてくれた方がいて、それから何十匹のわんわんを描いて練習したけど、キモいわんわんしか描けない。
私のわんわん、なぜこんなにキモいのだ🐶+7
-1
-
3344. 匿名 2021/06/10(木) 10:13:41
千葉住み、暑い
10時ごろ保育園の前を通ったら園児たちが園庭で遊んでた。
暑くても少しは外で遊んだほうがいいのかな?ずっと涼しい環境にいると汗をかく機能が発達しないと聞いたことがあり心配です。+9
-1
-
3345. 匿名 2021/06/10(木) 10:14:03
>>3224です、プラスとコメントいただいてありがとうございました!
昨晩さっそく予約しました、ずっと気になってた美容院♪今日行ってきます!
それにしても緊急事態宣言中の行動はむずかしいなぁ、びびって色々控えてしまう…
そろそろこどもの夏服とか見に行きたいし、家族で出掛けたりしたい。+4
-1
-
3346. 匿名 2021/06/10(木) 10:26:37
>>3342
公園とかだったら
保冷剤タオルに忍ばせて首にかけちゃってる。
一応綺麗な黒とかのタオル使っているけど見た目はダサダサ…
首の後ろ冷やしてるだけでだいぶ汗とか減る。
首の日焼け予防にもなってるから近所の公園くらいなら…と思って+7
-0
-
3347. 匿名 2021/06/10(木) 10:27:45
しなぷしゅの料理はなんでこんなに難易度高くするのだ?
ササミの下処理をして170℃で揚げるって、そんな大変なこと、母は気合入れないと出来ないぜ😂+15
-1
-
3348. 匿名 2021/06/10(木) 10:28:53
さて、公園いくかー+6
-0
-
3349. 匿名 2021/06/10(木) 10:30:48
>>3311
好意的に見れば、ライン見て延期ねと納得してその後子供の世話のか色々してて返事忘れてるパターン?+11
-0
-
3350. 匿名 2021/06/10(木) 10:36:43
子供と家でプールに水張って水遊びするの楽でこれから暑いしこれを日課にしてもいいレベルなんだけど、公園で他の子供をみたりせずに私と2人きりが続くのもよくないかなー?
うち砂場好きで公園行くとじっとしてるから長丁場なんだよね…支援センターは予約でいっぱい&遠いし+4
-2
-
3351. 匿名 2021/06/10(木) 10:53:51
>>3293
お疲れ様!
うちの子も火曜に保育園から登園して2時間くらいでお迎えの連絡来て昨日は仕事も保育園も休んだけど子供はまぁ!元気!イヤイヤ期でもあるからちょっとの事で気に入らないと物を投げて泣き叫んでその度にゲホゲホ咳して治るものも治らないんじゃ?とか思ったり毎日可愛いと思う事もあるけど毎日イライラしてるよ
今日はなんとか保育園行ったけどまだ咳とかしてるからまた呼び出し来るんじゃないかとヒヤヒヤしてる
安心して仕事が出来ないのも精神的に疲れるよね+9
-9
-
3352. 匿名 2021/06/10(木) 10:56:13
>>3334
朝やお出かけ前はどれだけ子供の機嫌をとれるかにかかってる気がする
「イヤー!」って始まると「終わった...。」って思う+9
-4
-
3353. 匿名 2021/06/10(木) 10:56:30
久しぶりに公園いってきたら暑すぎて全く食欲がなくなった…私が笑
マスクがきつすぎるよー+27
-3
-
3354. 匿名 2021/06/10(木) 11:08:14
公園にいって幼稚園生くらいの子達に一緒に遊んでいい?って聞かれるのが苦手σ(^_^;)
息子も一緒に遊ぶなら全然いいんだけどまだ会話できないし好き勝手にあちこち行っちゃうから幼稚園生は自然と母親である私にお喋りしてくるんだよね。
子どもは可愛いから好きなんだけど何て返したらいいかわからなくていつも戸惑っちゃう。
+12
-4
-
3355. 匿名 2021/06/10(木) 11:11:50
>>3294
うちも一時バナナとかぼちゃ、フォロミしか食べなくてどうしようってなってたんだけど
オートミールバナナお焼きと、かぼちゃチーズごはんをバターで焼いたヤツがヒットしてそっからまた食べるようになったよー。
完了期なのに後期みたいなメニューでごめんだけど、何か食べれるものがありますように。+9
-3
-
3356. 匿名 2021/06/10(木) 11:21:28
まだ午前中なのか😞
もうHPが0です。+13
-2
-
3357. 匿名 2021/06/10(木) 11:36:20
今日は午後病院の予定。雨じゃなくて有難いけど、めっちゃ暑そうだなぁ。採血ギャン泣きするだろうなぁ💉
私は連れてくだけだが、気重だ😭+9
-3
-
3358. 匿名 2021/06/10(木) 11:39:33
まだ0歳児なのですが、質問があります!
そろそろ保活を始めようと思うのですが、、
入園は1歳半頃になる予定です。
その頃の月齢ならではのことなど、保育園に確認しておいたほうがいいことがあれば教えてください!+6
-8
-
3359. 匿名 2021/06/10(木) 11:43:19
公園から子どもたちが消えた!!
誰もいなーい+12
-4
-
3360. 匿名 2021/06/10(木) 11:44:54
風邪で処方された薬がなくなって、まだ鼻水とたまに咳してたから耳鼻科に行ったら中耳炎になってた。熱もなく耳を触る素振りもしてなかったし気付かなかった。行ってみてよかった!+6
-4
-
3361. 匿名 2021/06/10(木) 11:45:50
>>3358
いざ入れる時にアレルギーチェックまだなのが沢山あると大変だから
事前に済ませられるのは早め早めにチェックした方がいいかも!+7
-6
-
3362. 匿名 2021/06/10(木) 11:47:48
旦那さんが自衛官の友だちと電話で話してたら今月は月の半分くらいいて、それでもいつもより家に帰ってくる月だよって話を聞いて衝撃
同じワンオペでもレベルが違うわ+8
-13
-
3363. 匿名 2021/06/10(木) 11:55:28
まだ歩けないから抱っこ紐でマスクして日傘して徒歩で買い物行ったら息苦しいし暑すぎて無理…
子どもは保冷剤で全然平気そうだったけど大人用のいい冷却グッズないかな…
帰ってきて在宅の夫に「暑すぎて修行してるみたいだったわー」って話したら「この暑さに慣れないと生きていけないから慣れるしかないね」って言われていらっとした+19
-12
-
3364. 匿名 2021/06/10(木) 11:56:20
私がまだ暑さに慣れてなくてめっちゃ疲れてる。
少し公園に行ったらフラフラになるわ。
お昼ご飯作るのがしんどくて昨日も今日も冷凍してるピラフにしてしまった。
飽きずに食べてくれて助かるけどごめんよ…
私も一緒にお昼寝しよう…+20
-4
-
3365. 匿名 2021/06/10(木) 12:07:24
公園暑すぎた〜!+12
-4
-
3366. 匿名 2021/06/10(木) 12:07:54
断乳つらい(T_T)
1時間ずっと泣きっぱなし、水分もとらないから脱水も心配...もう逃げ出したい+18
-5
-
3367. 匿名 2021/06/10(木) 12:09:11
>>3360
気づいてもらえてよかったですね!
やっぱ耳鼻科なのか。
うちはいつも小児科に行ってるけどあんまり良くないんだよね。+7
-4
-
3368. 匿名 2021/06/10(木) 12:10:16
久しぶりにトーマス見せてあげたら大喜び!+7
-6
-
3369. 匿名 2021/06/10(木) 12:14:01
>>3346
ありがとうございます。やっぱり首を冷やすと違うんですね。
保冷剤+タオルで代用できるのいいですね。+8
-3
-
3370. 匿名 2021/06/10(木) 12:18:22
>>3367
ほんと診てもらえてよかったです。
私は熱がある時は小児科ですが、熱がなく鼻水や咳の症状だったら耳鼻科行ってます。耳鼻科なら耳の中も診てもらえるのでついでに耳垢もとってもらってます!+7
-4
-
3371. 匿名 2021/06/10(木) 12:26:19
またマイナス魔が湧いてるw+29
-2
-
3372. 匿名 2021/06/10(木) 12:29:27
>>3358
トイレトレはいつからなのか、個人の成長を見るのか2歳からなど決まっているのか
手洗いはいつからするのか
おやつはどんなものか、実際のメニューをせてもらう
夏はシャワーがあるのか、それとも体を拭いてくれるのか、それとも何もないのか
あたりかなぁ。
+13
-4
-
3373. 匿名 2021/06/10(木) 12:34:29
>>3366
大変だろうにマイナスで可哀想
頑張れ!+23
-5
-
3374. 匿名 2021/06/10(木) 12:35:52
ベビーフード残したの、冷蔵庫入れてまたあげても平気かな?
やめたほうがいい?+0
-8
-
3375. 匿名 2021/06/10(木) 12:35:56
>>3359
公園に自分達しかいなかった時の帰り道ちょっと虚しくなる…+16
-3
-
3376. 匿名 2021/06/10(木) 12:36:56
みんな子供連れてどこ行ってるんだろう…
近所の公園行っても同じ月齢の子全くいない+14
-2
-
3377. 匿名 2021/06/10(木) 12:37:01
>>3374
翌日中だったら大丈夫じゃない?+2
-15
-
3378. 匿名 2021/06/10(木) 12:37:27
>>3359
昨日くらいからめっきりいなくなった。
遊具ももう熱くて遊べないし来ても20分くらいで帰っちゃう。
うちもそろそろ限界かなー。+9
-0
-
3379. 匿名 2021/06/10(木) 12:38:38
わけの分からんマイナスww+13
-2
-
3380. 匿名 2021/06/10(木) 12:39:03
先週一歳半健診へ行ってきました。
会場をチョロチョロして大変だったけど身長が思ったより伸びてて嬉しかったです。
抱っこ紐してるの私だけだったんだけど、みんなちゃんと歩いてくれるのかな…
我が子はなんとなく手は繋いでくれる様にはなったけれど、抱っこ紐に入れておいた方が楽だからまだ使ってるんだけどこのくらいの時期は抱っこ紐はもう卒業なんですかね( ̄▽ ̄)+9
-0
-
3381. 匿名 2021/06/10(木) 12:39:11
>>3374
この季節だから口つけたスプーン入れちゃってたらもうあげないかも。
私はですが。+17
-0
-
3382. 匿名 2021/06/10(木) 12:39:21
ストレスたまった母がマイナスでストレス発散+12
-3
-
3383. 匿名 2021/06/10(木) 12:40:45
>>3380
抱っこ紐は腰ヤバくなるし密着してるのが暑すぎてもう卒業した。+8
-1
-
3384. 匿名 2021/06/10(木) 12:41:33
本当暑いよね、家の庭で少し遊んで、ちょろっと散歩する程度で家にはいったよ。
そろそろ水遊びのおもちゃを掃除して出そうかな。+6
-3
-
3385. 匿名 2021/06/10(木) 12:42:02
蚊にさされ赤くなっている箇所が5つほどあります。汁がでたり痛がったりはありません。みなさんその程度なら皮膚科に行きますか?
いく +
行かない−+1
-20
-
3386. 匿名 2021/06/10(木) 12:42:28
近所の遊園地(田舎なのでガラガラ)が入場無料なので子供とお散歩がてら2人で遊びに行ってきます!+23
-1
-
3387. 匿名 2021/06/10(木) 12:43:11
暑くて何もしたくない。
独身の頃のように映画とか見ながら昼からビール飲んでゆっくりしたい…
1日フリーになりたい。+26
-1
-
3388. 匿名 2021/06/10(木) 12:48:46
>>3376
わかる!保育園内の支援センター行ってるんだけど、うち以外誰もいなくて寂しい。先生が一人ついてくれるから話できたり遊んでもらえたりして嬉しいんだけど、同じくらいの子供とも遊ばせてあげたいよー😭
みんなどこにいるんだーー!+7
-1
-
3389. 匿名 2021/06/10(木) 12:48:57
>>3385
子供用のムヒとか、虫刺されの薬塗るとかは?
薬局いったら、ムヒパッチっていうアンパンマンのイラスト入りの痒み止めシールも売ってるよ
子どもによってはすぐ剥がすかもしれないけど+1
-0
-
3390. 匿名 2021/06/10(木) 12:49:03
こんなクソ暑いのに公園に連れてって皆偉いね
帽子嫌がるから涼しくなるなずの夕方に散歩の予定☺️+13
-1
-
3391. 匿名 2021/06/10(木) 12:50:33
>>3388
ゆっくりできていいね。
近くにあれば行きたいわw+5
-1
-
3392. 匿名 2021/06/10(木) 12:52:44
>>3380
うちはもうすぐ1.7だけど小柄なのでまだ抱っこ紐使うよ。
病院いくときや、雨降りの外出のときに活躍してる。まだ自分で傘さして歩けないし。
一歳半健診も、雨だったから抱っこ紐で行ったけど他にも抱っこ紐できてる人結構いたよー。+6
-1
-
3393. 匿名 2021/06/10(木) 12:57:19
みなさんは父の日に、旦那に子どもからとして何かプレゼントしますか?
母の日にはカーネーションをもらったんですが、何をあげようか悩む・・・。+3
-0
-
3394. 匿名 2021/06/10(木) 12:59:10
今まで子供のために頑張ろうと思えてたけど、もう死しか考えられないくらい辛い無理かもしれない。+10
-0
-
3395. 匿名 2021/06/10(木) 13:01:10
>>3393
何もしない。
子どもが理解できるようになったらやるかな。+3
-0
-
3396. 匿名 2021/06/10(木) 13:03:01
>>3359
都内だけど普通にいる+4
-0
-
3397. 匿名 2021/06/10(木) 13:04:22
>>3390
なるべく朝一に行っちゃう。うちは子供が公園行こうとめちゃくちゃ催促するので家にいる方が疲れるの…子供が言い出さなかったら行かないよ+9
-1
-
3398. 匿名 2021/06/10(木) 13:05:13
>>3393
母の日やってくれたのでなにかしたいけど思いつかない〜🙄(ケーキと家事とその他諸々してくれた)+3
-0
-
3399. 匿名 2021/06/10(木) 13:06:04
>>3393
ハンカチあげる。母の日何ももらってないけど。。+3
-0
-
3400. 匿名 2021/06/10(木) 13:08:25
>>3387
わかるーーー!
妊娠からだから2年以上飲んでない…
野球見ながらビールのみたいなー(ジジ臭くてごめんね)+3
-0
-
3401. 匿名 2021/06/10(木) 13:11:32
>>3393
プレゼントはしないけど(もらってない)
はちまきにいつもありがとうって書いたのを子供に付けて出迎えるよー
去年もやったから今年も+10
-0
-
3402. 匿名 2021/06/10(木) 13:16:13
>>3354
幼稚園の子どもって小さい子と遊ぶというよりはよそのママとお喋り目的って感じだよね。
多分小さい子といるママって優しそうで羨ましいんだよ。
余裕ある時は了承してるけど、サッと切り上げることも多い。+10
-0
-
3403. 匿名 2021/06/10(木) 13:17:59
>>3379
👶混乱するからやめて欲しいでしゅ+9
-8
-
3404. 匿名 2021/06/10(木) 13:20:30
>>3393
母の日何にもしてもらってないけどしようかなー。子供からだよって言ったら、テンションあがって仕事と家事頑張ってくれそうだし笑+7
-0
-
3405. 匿名 2021/06/10(木) 13:25:34
>>3376
支援センターは定員オーバーで入れない。有料のベビースイミング、キッズランドは春先より人増えてるからやっぱり屋内かな。+8
-0
-
3406. 匿名 2021/06/10(木) 13:26:16
>>3393
顔型に切った肌色画用紙に目口髪をクレヨンで描き(もちろんぐしゃぐしゃだと思います笑)、枠の画用紙には100均のキラキラしてるシールを適当に貼ってプレゼントします。元保育士なのでこういうのは慣れてるかもしれません。
ちなみに母の日は何ももらってない!けどたまにおやつ買ってきてくれるから相殺ということで(^^)
+8
-4
-
3407. 匿名 2021/06/10(木) 13:27:39
>>3390
うちの周りは学校多いから、下校する学生やお迎えの車や公園ではしゃぐ小学生や自転車を避けるほうが大変😂
それがなきゃ夕方ふらっとお散歩行きやすいんだけどな〜+0
-0
-
3408. 匿名 2021/06/10(木) 13:29:28
こないだ4歳の子に絡まれて大変だった。
一緒にあっちまで走ろう!一緒に向こう行こう!見て見てこの虫!見て見てこの石!そして父親はずっとスマホ!もう正直ウザすぎる。直ぐ帰れば良かった。
挙げ句の果てに、うちの子が滑り台しようとしたら何回も通せんぼしてきて、赤ちゃんだから無理だろとか言ってきて、その次の日から滑り台で遊ぼうとしなくなりました。あんなに滑り台好きで、エンドレス滑り台だったのに。トラウマになったみたいです。どうやって克服したらいいのでしょうか。一緒に滑り台登らせても泣いて大変な事になります。もう最悪だわ😭+43
-1
-
3409. 匿名 2021/06/10(木) 13:31:48
>>3390
今日は断念した。夕方は大きい子が多いからあまり出たくないし、これからどうしよう。+3
-0
-
3410. 匿名 2021/06/10(木) 13:32:09
皆さん、支援センターや児童館で明らかに年代違うなってママさんに話しかけることできますか?
私は何人かママさんがいたら、歳が近そうな方に話しかけちゃいます。何となく、あまりにも年齢違いそうだと話しかける勇気がなくて…。
同じような方いませんか??+4
-14
-
3411. 匿名 2021/06/10(木) 13:46:40
>>3410
そんな勇気ないわ。そんで向こうも小さい子持ち興味ないと思う..+0
-12
-
3412. 匿名 2021/06/10(木) 13:50:20
庭で霧吹きかけるだけでも喜んでくれた
日陰だと風が気持ちいい+5
-2
-
3413. 匿名 2021/06/10(木) 13:51:33
子供が寝たタイミングでNetflixで映画とか見ようと思うんだけどハズレだったら嫌だなと思ってなかなか選べず結局ダラダラして過ごしてしまう+14
-0
-
3414. 匿名 2021/06/10(木) 13:59:28
>>3410
失礼だなぁって思われそう。ママ同士年齢気にしないよ。+15
-0
-
3415. 匿名 2021/06/10(木) 14:00:15
>>3410
ん?子供の年齢がって事?ママの?+0
-0
-
3416. 匿名 2021/06/10(木) 14:00:19
>>3410
話しかける勇気がないとかではないけど、なるべくなら自分と似た年代とか似た雰囲気のママに声かけてるかも+7
-0
-
3417. 匿名 2021/06/10(木) 14:00:47
>>3394
耐えられないことがあったのかな。今どんなことが辛い?+2
-0
-
3418. 匿名 2021/06/10(木) 14:00:55
>>3411
自己レス、すみません、子の年齢かと思ってました!ママさんの年齢か。+1
-0
-
3419. 匿名 2021/06/10(木) 14:01:36
今日はポテトサラダとシュウマイを作ったけどなんか暑苦しいメニューになっちゃったな…+2
-0
-
3420. 匿名 2021/06/10(木) 14:01:56
>>3410
年齢よりか雰囲気見て話しかけてるよー
子供ちゃんと相手している人かどうかとかが気になる所+7
-0
-
3421. 匿名 2021/06/10(木) 14:06:40
>>3410
あまりにもってどれくらいだろう??
20歳くらいの方が40代のママさんに話しかけづらいのは何となく分かるけど。+5
-0
-
3422. 匿名 2021/06/10(木) 14:25:18
>>3390
散歩じゃ満足しないのよ😢+3
-0
-
3423. 匿名 2021/06/10(木) 14:26:52
>>3410
私20代だけど子どもが近くで遊び出したら40代のママでも話しかけるよ。
というか40代でも見た目若い人多いし気にしないや。
1番仲良しのママ友14歳上だよ。+19
-1
-
3424. 匿名 2021/06/10(木) 14:29:58
>>3410
雰囲気いい人なら何歳でもいけるよー!
キツそうな感じとかなら何歳でも話しかけない!
でも子供が近くいっちゃったら挨拶するし、話しかけられたら答えるよ。+9
-0
-
3425. 匿名 2021/06/10(木) 14:32:19
やっと寝たよー。疲れた。+7
-0
-
3426. 匿名 2021/06/10(木) 14:39:47
>>3410
優しそうな喋りかけやすい人に声かけると思うから年齢は気にしない!+4
-1
-
3427. 匿名 2021/06/10(木) 14:40:00
一歳五ヶ月になりました!
公園に行くと滑り台を繰り返し滑ったり、いきなり走ったり、体力が有り余ってます。
最近どんどん暑くなってきたので正直母はきついです😅
そこで、室内で遊べるおもちゃを買おうと思ってます。
中でも気になるのが室内ジャングルジムです。
しかしジャングルジムというと高い買い物ですし、邪魔になるのではないかと思ったりしてなかなか購入に踏み切れません。
実際使ってる方の感想を聞きたいです🙇♀️買ってよかったですか?
また、他にもおすすめのおもちゃがあったら教えて欲しいです!お願いします😀
+3
-0
-
3428. 匿名 2021/06/10(木) 14:46:03
>>3419
暑苦しいメニューわらったw 不思議な感性の持ち主+2
-0
-
3429. 匿名 2021/06/10(木) 14:48:23
>>3427
家にあるけど、全然やらない!笑
児童館ではやるのになんでだろ+2
-0
-
3430. 匿名 2021/06/10(木) 14:52:58
1歳9ヶ月だけど今だに1歳6ヶ月健診受けれてないのやばくね?健診のたびに熱出して延期よ。だからフッ素もまだだし発達も見てもらいたいのに無理だし 次の健診も熱でて無理だったらどーすんの?🙄+3
-6
-
3431. 匿名 2021/06/10(木) 14:56:36
>>3419
言いたいことわかるwなんか全部もっさりしてんのよね。うちも昨日の夜 豚の生姜焼きとマカロニサラダで うーんって思ったからトマトでさっぱり要素だした+5
-0
-
3432. 匿名 2021/06/10(木) 14:56:40
最近スーパーでカートに乗らないから手繋いで歩かせてるんだけどいつもの倍は時間掛かる( ´Д`)
お菓子コーナーでアンパンマンを見つけたらパン!パン!と反応する。お菓子ほしー!ってはまたならないけど興味津々に目輝かせながらお菓子コーナー見てるし。
一年後はこれほしいー!ってなるのかな+3
-0
-
3433. 匿名 2021/06/10(木) 15:02:30
>>3373
ありがとうございます。ただの愚痴になってしまい、反省しましたが3373さんの暖かいコメントに救われました😭+8
-0
-
3434. 匿名 2021/06/10(木) 15:05:15
>>3428
横だけどなんとなくわかるよ笑
そうめんとか冷やし中華と違ってさっぱりあっさり夏にぴったりではないよねってことだと思う+6
-0
-
3435. 匿名 2021/06/10(木) 15:18:09
>>3430
かかりつけ医とかで検診してもらえないんですかね?
私の市はそれでもOKでお金は申請すれば戻ってきますよ+6
-0
-
3436. 匿名 2021/06/10(木) 15:24:19
>>3430
うちは1.8になったばかりだけど、一歳半検診がまだだよー…!
非常事態宣言だとかで検診ストップしてしまって、延長。解除される再来週あたりから順次再開するらしいけど、他の人もいるだろうし、うちの子はいつになるやら。その頃には1.9になってそう。
こんなに遅い子いるのかな?と思ってたけど、いるんですね。+8
-2
-
3437. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:20
>>3427
実家にあるけど3歳姪っ子全く使わない、うちの子も全く。でもこればっかりは子によるのでは。+3
-0
-
3438. 匿名 2021/06/10(木) 15:31:11
室内ジャングルジムやビニールプールを出したり、お風呂プールも広い浴室で悠々やれたり、そんなお宅がうらやましいよーー!+14
-0
-
3439. 匿名 2021/06/10(木) 15:36:19
宅配便来てくれないとお風呂入れられないなぁ+7
-0
-
3440. 匿名 2021/06/10(木) 15:44:35
アカチャンホンポでピジョンフェアやってて3,000円弱買ったら500円の商品券もらったよー!!+5
-0
-
3441. 匿名 2021/06/10(木) 15:50:59
>>3394
大丈夫?心配です。+6
-0
-
3442. 匿名 2021/06/10(木) 15:54:04
今日は9時くらいに公園で遊んでたんだけど、私だけ2,3分で足元を2箇所蚊に刺された。
子供の方がふくらはぎも露出してたけど全然刺されてなかった・・・+8
-0
-
3443. 匿名 2021/06/10(木) 15:55:15
>>3270
本当に。とにかく一日、
心も身体も一旦ストップして休みたい!!+3
-0
-
3444. 匿名 2021/06/10(木) 16:22:01
マイナス覚悟でここにしか吐けない感情書いていいですか。
公園に行ったらまず手洗い場に行って水遊びしようとしたので、水出さないように蛇口押さえてたら癇癪おこしはじめて、近くのベンチに座ってたおばちゃん2人が「可哀想に。やらせてあげたらいいのに」と言ってるのが聞こえてきた。一度水出したら止めた時の方が更にひどい癇癪おこすんだよとイライラ。
どうせ好き勝手水遊びさせてたらさせてたで公園の手洗い場で水遊びさせて止めもしないで非常識な親とか言われんだろ。
その後子供抱きかかえて(その間もそり返って髪の毛引っ張ってきてギャーギャー暴れる)他の場所に移動したら次は道路に出たがり阻止したら癇癪。私のマスク引っ張ってぶん投げたりもう疲れた。
こんな事になるなら最初から連れてこなきゃ良かったと思ったし、まじでいい加減にしろと思ったし、癇癪対応めんどくせーと思った。+47
-6
-
3445. 匿名 2021/06/10(木) 16:28:05
おかいつのふたごのタンゴって合成?どうやって撮影してるんだろー+1
-0
-
3446. 匿名 2021/06/10(木) 16:29:22
>>3427
参考になるか分からないけど、自分が子供の頃実家にあって、登ったりして遊んだし、片付けられちゃった時に悲しかった記憶もあるから、気に入ってたと思う😊+3
-0
-
3447. 匿名 2021/06/10(木) 16:31:04
>>3444
暑い中お疲れ様だったね。
野次おばさんが居なかったら普段通り癇癪対応出来てたと思うよ!+28
-0
-
3448. 匿名 2021/06/10(木) 16:31:52
>>3445
反転して色変えて合成してると思う。+2
-0
-
3449. 匿名 2021/06/10(木) 16:35:54
>>3444
わかるわかる。
大変だし疲れるよね。
ちょっと前のコメントにもあったけど、遊びの最後が嫌な終わり方になると本当にしんどいし後悔する。+26
-0
-
3450. 匿名 2021/06/10(木) 16:37:48
今日病院に行くと言っていた者ですが、子供はこの世の終わりくらい泣いて、くたびれて、ベビーカーで昼寝?夕寝?しました。
母は疲れ過ぎてスーパーのベンチみたいなところで、ぐったりしすぎて休憩中です。
徒歩30秒の所に餃子の王将があるのですが、夕飯これでいいですか🥟+28
-0
-
3451. 匿名 2021/06/10(木) 16:39:09
>>3372
全く考えていなかったことばかりで、聞いてよかったです!!参考にします!ありがとうございました!
>>3361
なるほど!今は時間に余裕もあるので、できるものからどんどん試してみます!ありがとうございます!
トピズレなのにお答えいただきありがとうございました😭+3
-0
-
3452. 匿名 2021/06/10(木) 16:39:14
>>3404
ええー!優しい!
うちは何もやってくれなかったから、こっちも絶対何もやらないぜ、と心に決めたよ(笑)+4
-0
-
3453. 匿名 2021/06/10(木) 16:40:16
おなかすいたな、、
美味しいものたべにいきたいよー+15
-0
-
3454. 匿名 2021/06/10(木) 16:41:32
ご飯に味噌汁入れるしおかずにお茶入れるし何してくれてんだー😭+10
-3
-
3455. 匿名 2021/06/10(木) 16:41:42
>>3444
お疲れ様。
そんな激しく癇癪っておこすもんなんですね…イヤイヤ期なのかな、何ヶ月なんだろう。+3
-21
-
3456. 匿名 2021/06/10(木) 16:45:09
家と保育園と職場の毎日。
睡眠時間が少なくてずっと動いてる気がする。
また朝?って感じ…。
土日もずっと動いてるし。時間気にせず携帯とかテレビが見たい。自由に出かけられる時間がほしい。+15
-0
-
3457. 匿名 2021/06/10(木) 16:51:46
>>3444
そのへんにいるおばちゃんなんて、普段の様子を知らないから本当好き勝手言ってくれるよねー。
読んでるだけで対応しんどいなぁと思ったよ…。
本当に頑張ったね!お疲れ様。+22
-0
-
3458. 匿名 2021/06/10(木) 16:51:59
>>3442
どんまい!足の裏にアルコール塗ると刺されないよ!アルコールジェルでも、アルコールティッシュでも🙆♀️+11
-0
-
3459. 匿名 2021/06/10(木) 16:53:17
>>3456
わかるー。せめて一日でもいいから、朝から次の日の朝までひとりになりたいよね、夢のような話だね+7
-0
-
3460. 匿名 2021/06/10(木) 16:55:14
>>3444
癇癪だるいよね、ほんと+19
-0
-
3461. 匿名 2021/06/10(木) 17:02:35
>>3430
どーすんの?って別に役所のせいでもないし、あなたが風邪引かないように体調管理や食事に気をつけてあげるしかないと思うよ+10
-15
-
3462. 匿名 2021/06/10(木) 17:04:57
初めて子供の体調不良で仕事早退させてもらった。
まだお迎え呼び出しまではいかない体調不良報告だったんだけど、上司がすぐに応援を手配してくれて「早く迎えに行って休ませてあげて。」って言ってくれて本当にありがたかった😢
子は下痢頻回だけど熱なし…。
熱なくても下痢続くなら受診だよね?🤔
+13
-1
-
3463. 匿名 2021/06/10(木) 17:17:43
>>3444
分かるよ分かるよー。
うちも自我が強くて、外でダメだよ!っていうとすぐ怒る。上手く切り替えられる日はいいけど、機嫌悪い日はスイッチ入ると手に負えない。米袋を肩で担ぐかのように子ども担いで帰るときもある。マイナスだろうけど、私も無理限界ってときのためにお守りでカバンに子どもの大好きな野菜ジュレ入れてる。辛い時はすぐあげてる。
きっと10年後に一歳の頃の写真見ても小さい頃は可愛いなって思うだろうけど、今はとにかく辛い。子どもも上手く感情伝えられなくて、やりたいことダメって言われて辛いんだとは分かってるんだけどね。なんかもう出来ることって、ここで愚痴吐いて同じような方に話聞いてもらって自分だけじゃないんだなって思うしかない気がする。お互い頑張ろう!
+25
-1
-
3464. 匿名 2021/06/10(木) 17:21:46
>>3430
私普通に歯医者さんでチェックとフッ素お願いしてやってもらったよー
産院で健診もやってもらえるから行ってきた。
気になるなら行ってきた方がスッキリするよー+7
-0
-
3465. 匿名 2021/06/10(木) 17:22:08
今日発達相談行ってきた!その流れで教室も紹介してもらえそう。ずっと悩んでたから、気持ちが少し楽になった。ひとりで考え込むと落ちるばっかりだからだめだね。
息子も少しでも遅れが取り戻せるといいな。+26
-0
-
3466. 匿名 2021/06/10(木) 17:22:32
>>3450
いいよ!
おつかれさま!+7
-0
-
3467. 匿名 2021/06/10(木) 17:27:47
>>3458
ありがとう!アルコールジェル今度から塗っときます!!+6
-0
-
3468. 匿名 2021/06/10(木) 17:29:05
今日ほとんど昼寝しなかった…(多分30分くらい)
午後から健診あるから公園に連れて行かなかったから体力が有り余ってるのかな
マジで何も出来ない😭昼ごはんもまともに食べられなかった😭
夜は早く寝てくれるといいな+5
-0
-
3469. 匿名 2021/06/10(木) 17:30:33
>>3465
お疲れ様!
行動力すごいです。+4
-0
-
3470. 匿名 2021/06/10(木) 17:49:35
>>3448
なるほど!+2
-0
-
3471. 匿名 2021/06/10(木) 17:53:41
今回風邪が長引いてる
仕事も早退や休みばかりで気持ちに余裕が持てない+8
-0
-
3472. 匿名 2021/06/10(木) 17:57:23
毎日寝てばかりで全然時間がない。もう夜やし。+1
-2
-
3473. 匿名 2021/06/10(木) 18:01:59
1.9
保育園の連絡帳、数人の担任の先生がランダムで書いてくれるんだけど、いつも娘のできなかったこと・やらなかったことばかり書いてくる先生がいる…
例)滑り台に誘ってもやらなかった、ボール勧めても触らなかった、食べこぼしがひどい
他の子に迷惑かけたりしたことや、家で練習・改善できそうなことはもちろん伝えて欲しいけど、こう毎回のようにマイナスなことばかり書かれるとなんだかモヤモヤする😭
他の先生は普通に、元気に○○して遊んでました!とか書いてくれるのにな〜😔+11
-7
-
3474. 匿名 2021/06/10(木) 18:05:04
>>3473
最近別の方も保育士さんがマイナス面を伝えてくるってあったけど、一定数そういう保育士さんが居るんだね。+20
-0
-
3475. 匿名 2021/06/10(木) 18:07:51
もうやだ。お腹空いた、眠いみたいなんだけど、ご飯炊けたからよそろうと立っただけでズボン引っ張って号泣。お昼のときに作ったものの残り物でもう夜ご飯いいやと思ってるけど、立つのもダメとかなんもできない。録画見せても私の上で見ないとダメ。
おもちゃもキッチンの棚も色んなもの散らかってて、しまうと怒ってまた散らかすのに自分が歩きたいコースに物があって邪魔だと泣く。私が泣きたい。なんだこの散らかった部屋は。夫はどうせ子供寝て私が片付けひと段落したくらいで帰宅するだろうし、土日は結局夫婦いれば落ち着いて家事できるし、なんかこのイライラ、孤独感誰にもわかってもらえない。つらい。+34
-1
-
3476. 匿名 2021/06/10(木) 18:12:18
>>3473
私は保育園は親がみれない時間を変わりに保育してくれてる場所だから、出来てないことも含めて教えてくれるの有難いなー。
元気でしたはどの子どもにも書けることだし、それも簡略化して何も連絡してくれない園もあるし。
そういう保育士さんなら出来た時もちゃんと教えてくれそうじゃない?+10
-3
-
3477. 匿名 2021/06/10(木) 18:13:50
朝の家を出る前に💩大量で子も私もパジャマを汚し。
保育園に着いたらオムツがずれていておしっこ漏らしているし。
仕事はかなり大きなミスをするし。
いつもはどーってことの無いことなのに、今日はなぜかできなくてミスした。
帰ってきたけど夕飯作りたくない。
でも作らないと何もない。
お総菜やコンビニご飯はお金がもったいないから買えない。
今日は冴えないな…。+19
-0
-
3478. 匿名 2021/06/10(木) 18:15:54
胃腸風邪?ロタ?なのか熱なしの白っぽい下痢が続いてる。どこにも行ってないのにどこで貰ってきたんだろ👀+6
-0
-
3479. 匿名 2021/06/10(木) 18:25:45
>>3473
他の先生が出来たこととか書いてくれるなら私はそこまで気にしないかなー?
もしかしたらそういう役割?なのかもしれないし+9
-0
-
3480. 匿名 2021/06/10(木) 18:26:08
生理前でしんどい…+10
-0
-
3481. 匿名 2021/06/10(木) 18:28:53
今日はサラダうどんもどきみたいな物を作ってみたけど、上に乗ってる人参しか食べてくれない…。
うどん好きなはずなのに何故でしょうか…+2
-0
-
3482. 匿名 2021/06/10(木) 18:31:20
>>3481
うどんだと認識してないのかもしれませんね+5
-0
-
3483. 匿名 2021/06/10(木) 18:31:43
今日で一歳トピから離れ、2歳トピに移動します。
今日までありがとうございました。
ここは心の拠り所で、愚痴のはけ口で、広い意味での駆け込み寺でした。リアルで友達はいないけど、母子手帳の「育児の悩み事ができる知り合いはいるか?」の質問はいつも「はい」です。
これからもママがんばります。
では2歳トピで!+52
-0
-
3484. 匿名 2021/06/10(木) 18:32:06
一日ほぼ抱っこが手つなぎでこんな時間なのに昼の洗い物も終わってないよ😭+2
-0
-
3485. 匿名 2021/06/10(木) 18:40:20
なんでこの子はこの世の終わりかぐらいの勢いで泣かなきゃ寝ないのか…。
いくら一軒家でも近所迷惑だわ。ごめんなさい。+18
-0
-
3486. 匿名 2021/06/10(木) 18:42:43
>>3475
うちの子もそんな時期ありました。甘えたい+自我が出てきてこうしたい、ああしたい…。こういっちゃなんだけど、親は本当に辛いよね。
うちの子は怒る、否定すると癇癪パターンだったので、とにかく子どもの気持ちを代弁して認める、褒めるに変えたら急激にお利口さんに変わりましたよ。
キッチンへ行こうとすると泣く→一緒に行きたかったの?じゃあ行こっか!手を繋ごう!行こう!
キッチンを片付けたい→ひとつ自分で片付けて、ママすごい!お片付けできたよ!〇〇ちゃんもできる?え、できるのすごーい!みたいな感じ。
劇団員みたくやって、それはそれで親は気力使って辛いんだけど、褒めてもらえる喜びを子どもが学んでしまえばあとは楽になったよ。ダメ元でやってみる価値はあるかなと思ってコメントしました。お節介コメだったらスルーして下さい!+19
-1
-
3487. 匿名 2021/06/10(木) 18:45:34
夫が有給で数日休み!!どこか1日子どものお昼寝タイムにひとり時間もらいたいって交渉する!!
夏服買って、スタバ行って、お土産買って帰るくらいだろうけどわくわく。+19
-1
-
3488. 匿名 2021/06/10(木) 18:49:07
>>3485
大丈夫?+3
-0
-
3489. 匿名 2021/06/10(木) 18:56:25
>>3488
ここ何日も寝る前に大声で泣いて泣き疲れてやっと寝る感じで、お昼寝しない子だから、もう6時にはフラフラで本人も眠いんだけど、まだ起きてたいみたいな…。
ちょっと疲れた💦
ありがとうございます。+10
-0
-
3490. 匿名 2021/06/10(木) 19:04:55
1.6、ちょっとでも野菜の食感があるとべーっとする。5ミリ以下に刻んでる。
フォーク食べとか、そもそも刺さるぐらいの固さのもの食べない。
口から出してそのままどっか投げるし、もう疲れたよ。。+14
-0
-
3491. 匿名 2021/06/10(木) 19:10:50
>>3483
2歳おめでとうございます!
10日後に追いかけますね~。+12
-0
-
3492. 匿名 2021/06/10(木) 19:12:22
1.6、うちも最近野菜食べない
納豆ご飯が好きだから、春菊刻んで納豆チャーハンにしたら春菊が嫌だったみたいで食べなかった
もっと細かくしなきゃダメだったか
同じような書き込みみて、うちだけじゃないんだなみんな頑張って工夫してるなって参考にしてます
ありがとう+10
-0
-
3493. 匿名 2021/06/10(木) 19:18:17
>>3492
春菊って癖強いから混ぜても誤魔化し効かなそう。。小松菜とかほうれん草の方がいいと思うよー!+12
-0
-
3494. 匿名 2021/06/10(木) 19:23:11
>>3493
言われてみればそうですよね
自分が好きだから、あまり考えずにあるものを使ってしまいました
違うものでまたチャレンジしてみます!+8
-0
-
3495. 匿名 2021/06/10(木) 19:31:28
>>3456
めちゃくちゃ分かる!
さっき会社出たはずなのにもう会社に向かってる朝。
さっきお迎え行ってご飯〜寝かしつけのサイクルを終えたはずなのに、もうお迎えの時間がやってくる夕方。
土日は溜まった家事や買い出しに行ったりでバタバタと過ごしまたすぐに月曜日。
ただこなすだけでどんどん時間が流れていく感覚。
仕事終わりの花金みたいな開放感が欲しいよね。+5
-0
-
3496. 匿名 2021/06/10(木) 19:33:58
>>3473
それはいやだね。うちはほとんど担任の先生しか書かないけど、マイナス面にもプラスを添えてくれる。
例えば、滑り台に誘ったけど見向きもせず、大好きなボールを上手に投げて遊んでいました!みたいな+13
-4
-
3497. 匿名 2021/06/10(木) 19:35:54
もう身バレしてもいいので吐き出させてください。
暑かったから夕方涼しくなってから公園に行きました。いつもは小学生たちが遊んでいる時間なので行かないのですが今日は空いていたので邪魔にならないように遊具は使わずに砂遊びをしていました。
そしたらひとりの小学生が娘めがけて固いボールを投げてきて頭に直撃し娘はびっくりして号泣。すぐにその子のお母さんが飛んできて謝ってくれましたが本人はヘラヘラ笑ってる。その後娘はしっかり歩いて帰宅しご飯もたくさん食べたので大丈夫そうですが、あの子どものにやけた顔が忘れられない。みんなが使う公園なんだからそういうこともある。子どもだから力加減も分からないだろうし、もしかしたら遊んでくれるつもりだったのかもしれない。でも謝れる年齢なんだからひとことごめんねって言ってほしかった。私も私でちゃんと見てれば防げたことだった。いろいろな感情でぐちゃぐちゃで長文ごめんなさい。+55
-0
-
3498. 匿名 2021/06/10(木) 19:47:28
>>3486
最初の方にイライラしてしまって、それから気持ちを切り替えられずに対応して、私も子供も不機嫌状態が続くって感じになってしまってました。明日は頑張って劇団員になってみます。アドバイスありがとうございました。+8
-0
-
3499. 匿名 2021/06/10(木) 19:49:09
今日仕事休みだったから、この時間にご飯、お風呂、歯磨き終わってあと寝るだけ!毎日こんなんだといいのになあ+4
-0
-
3500. 匿名 2021/06/10(木) 19:58:20
1.4才。トントンで寝かしつけてると子供に手を掴まれて「こうするんだよ」的な感じでリズムと強さに指導が入るようになりましたw
保育士さんのトントンがお気に入りなんだろうなぁ~w+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する