-
1501. 匿名 2021/06/03(木) 23:11:25
>>1343
同じ月齢ですが破られまくってます😅
しまじろうや本が痛いよ~っていって破りそうな時止めてます
+0
-0
-
1502. 匿名 2021/06/03(木) 23:16:29
新生児のときのにおいをもう1回嗅ぎたい!!
今普通に汗臭い笑
人間らしくて好きだけど笑+11
-0
-
1503. 匿名 2021/06/03(木) 23:20:45
>>1495
よく行く支援センターは小さいところなんだけど、保育士の先生がマンツーマンでついて一緒に遊んだり保護者の相談を聞いてくれたりするから、この街のママさんはみんな好きで通ってるよ。
小さい赤ちゃんは先生が代わりにずっと抱っこしてくれたりするから兄弟がいるひとは助かってると思う。
おもちゃ自体は家にあるものと変わらないけど上手に出来たとすごく褒めてくれるからうちの子は行くと喜んでるよ。
+9
-0
-
1504. 匿名 2021/06/03(木) 23:21:40
>>1379
1.7でうちも3回します!
同じ月齢のママさんに「うちの倍食べてる!」と驚かれるほど食べますがカウプ指数やせぎみです。
上の子はトイレで出来るようになるまで3回してたし、そもそも私も2〜3回するので体質かと!+2
-0
-
1505. 匿名 2021/06/03(木) 23:26:49
>>1500
🍦
ありがと!+1
-0
-
1506. 匿名 2021/06/03(木) 23:27:24
急にババーイって言いながら起きてまた寝た
寝言???+21
-0
-
1507. 匿名 2021/06/03(木) 23:32:13
>>1502
今日子どもの汗臭さに、人間!!ってなったよ
もうミルクの匂いなんてしなくて寂しい+3
-0
-
1508. 匿名 2021/06/03(木) 23:35:58
>>439
テレビやYouTubeは賛否あるからマイナスだと思うけど、うちは夕飯の支度のときにテレビでYouTubeのノッカーナアニメーションっていうチャンネル観せてます。
乗り物、動物、野菜、色など色々と覚えるのに良さそうです。
息子も乗り物や動物、色など結構認識して言えるようになりました。+12
-0
-
1509. 匿名 2021/06/03(木) 23:39:25
>>1070
うちの子基本トイレには流せない感じの軟便が多いです。
小児科で相談してみたけど、そういう体質の子もいるから体重が減ってなければ大丈夫とのことでした。+3
-0
-
1510. 匿名 2021/06/03(木) 23:43:43
>>1460
羨ましい✨
自然に消えたんですか??+1
-0
-
1511. 匿名 2021/06/03(木) 23:48:44
>>1096
うちは最近外で本人は行きたいやりたいでも危ないってことを私が止めると不貞腐れた顔で静かに仰向けで寝転がりストライキみたいな感じで動かなくなります笑
息子なりの抵抗なのかと思うとなんかかわいくて笑えてくる。+9
-0
-
1512. 匿名 2021/06/03(木) 23:53:13
>>1379
うちも毎食後出るよ~
ところてん方式笑+3
-0
-
1513. 匿名 2021/06/03(木) 23:59:29
>>1425
うち未だに顔はガーゼ、体は泡つけて手です。+4
-0
-
1514. 匿名 2021/06/04(金) 00:16:49
>>1510
皮膚科で薬処方してもらってますよー!☺️
トラネキサム酸やビタミン剤などを出してもらってます!+3
-0
-
1515. 匿名 2021/06/04(金) 00:21:52
旦那の、何も考えず発してくる内容が酷くて頭おかしくなりそう。
子供が滑ったとき、パッと軽く受け止めてあげただけで『俺が助けな死んでたで~』って言ったり
羽のない扇風機使ってるけど『これが羽が回るタイプなら、イタズラして(子供が)スダズタになってたかも』とか
言葉にすらしてほしくない内容を平気で言います。
私が昔から、言霊ってあるよって伝えてるのに。
その都度キレたら『冗談に決まってるやん。はいはい分かったごめんごめん』って一番腹立つ返しをされる。
私自身も人のこと言えないけど…年を重ねるごとに旦那の性格が悪くなってきてる気がします。正直子供を授かるまで、こんなに育ちが悪い人だとは思わなかった
どうにかして直したい
じゃないとそのうち冗談と言い張る言葉で、娘が傷つく。+13
-8
-
1516. 匿名 2021/06/04(金) 00:39:27
1歳4ヶ月の息子がいます。
ボール投げが好きなのですが、食事の時もたまーにご飯を投げるし、コップは高確率で飲み終わった後に投げてしまって、一度机の上に置いてあった大人用のガラスコップが割れてしまいました😭
なので一緒に持って飲ませるのですが、毎回だとしんどかったり、負担になることもあって
投げてしまった時には、毎回
投げるんじゃないよ、ママに渡すか、静かに机の上に置こうね
と見本を見せて教えるのですが、その場では泣きべそかいてみたり、時には反省せずに笑ったりでなかなか良くなりません。
同じような方や、これをやったらなおったよって方いますか?😭+4
-0
-
1517. 匿名 2021/06/04(金) 00:39:58
なるべく避けてるけど、やむを得ずバスや電車乗ると優しい人が本当に多くてめちゃくちゃ有難いしほっとする。反面、迷惑かけてるなって実感して辛くもなる。優しくされる必要がなくなりたい。でも本当に感謝してる。+30
-0
-
1518. 匿名 2021/06/04(金) 00:41:27
>>1515
多分旦那さんのご家庭の会話が基本そうだったんじゃないかな?
会話とか思考って環境が作るものだから、常識とは違う違和感って本人では気付きにくいと思う。
怖いのは自然とお子さんもそういう言葉遣いになることだよね。+15
-0
-
1519. 匿名 2021/06/04(金) 00:45:33
夜泣き辛い。いつになったら夜通し寝るんだろう。寝室をとにかく嫌がってギャン泣き。抱っこで腰痛いし疲れる。眠たいよー+7
-0
-
1520. 匿名 2021/06/04(金) 00:54:22
寝てたら急に、うちも夜泣され
お腹張ってたらしいです最近ミッフィーがブームミッフィーを見せながらゆらゆら、やっと寝た
+3
-1
-
1521. 匿名 2021/06/04(金) 00:55:28
>>1519
本当に 辛いですよね😵母眠い+1
-0
-
1522. 匿名 2021/06/04(金) 00:57:50
イタズラしてたから何も言わず( ・᷄ὢ・᷅ )こんな顔してたら、口をへの字にして涙溜めてた。表情から予測できるようになったのかな?ただ単に怖かったのか…後者なら反省。+9
-0
-
1523. 匿名 2021/06/04(金) 00:58:28
>>1519
夜泣きつらいですね😭
寝室の状態はどのような感じでしょうか?
布団で添い寝、子供だけベビーベッドななど…+5
-0
-
1524. 匿名 2021/06/04(金) 01:13:29
大変な事ばっかりだけど、今日
いないいないばぁ見てる途中で『ままー!』って走ってきて『ぎゅー』って言いながら抱きついてきてくれて
気が済んだのが、またパタパタ走ってテレビの前に戻ったのが忘れられない!!!
なんて愛おしいんだろう(;´д`)
お母さんなんだな…わたし…って自覚しました。
+26
-1
-
1525. 匿名 2021/06/04(金) 01:16:44
1歳半以降の方に質問です。
月齢にもよると思いますが皆さんの子は○○持ってきてが通じますか?
ゴミ捨ててとか服カゴに入れてとか机に登った時に降りて、片付けないないよ〜とか伝わってる様ですが、物を指定して取ってきてが伝わらないです。
例えば片付けしていて遠くにあるおもちゃを指差してあれ取ってきてなら通じますが、何を指差してるのかわからなかったり物の名前指定だと無視されます…
保健師さんには、〜取ってきてとか簡単な指示が伝わっていれば発語なくても大丈夫ですよと言われたのですが、取ってきてが伝わらなくて落ち込んでいます。
伝わる方はプラスで、伝わらない方はマイナスでお願いします。+49
-9
-
1526. 匿名 2021/06/04(金) 01:36:31
>>1463
活発で目が離せなくなったり新生活もあったり色々余裕ない時期なのかもね+0
-0
-
1527. 匿名 2021/06/04(金) 01:55:50
寝てる子供は踏みかけてゾッとした。
部屋真っ暗にして、私はトイレ行って帰ってきたらさっきまでいたところに子供おらんかった。
部屋に入って探したら出入り口付近のとこに移動してて寝てた。私が出入りしたとこやから踏んでてもおかしくなかった。
怖かったーー
+14
-0
-
1528. 匿名 2021/06/04(金) 01:59:53
>>1515
痛いや辛いを連想させる例えはやめて、はどうだろう…。聞いててしんどくなるからそういう言葉は選ばないで欲しいね…+9
-1
-
1529. 匿名 2021/06/04(金) 03:08:03
>>1495
うちも児童館行ったらそんな感じです。
おもちゃや絵本を少しずつ見て回ってすぐ移動。
でも本人が楽しんでるみたいだから、これはこれでいいのかなって思ってます。
あとはクラブ活動やイベントをやってる日に行くのもいいかも。+3
-0
-
1530. 匿名 2021/06/04(金) 04:29:11
夜泣き7回、今また起きた。
しんどい。イライラする。+20
-2
-
1531. 匿名 2021/06/04(金) 05:11:09
>>1525
息子は気分とかタイミングに結構左右されてる気がします。自分が好きなものでご機嫌なときだと稀にやってくれるけどかなり成功率低いです。ゴミ捨てるのはすごく好きなのでそちらはすんなり指示が通ります。+3
-0
-
1532. 匿名 2021/06/04(金) 06:06:58
>>1521
同じ人がいるってだけでちょっと救われる。コメントありがとう!
+3
-0
-
1533. 匿名 2021/06/04(金) 06:10:04
>>1523
布団で添い寝で、川の字になって寝てます。リビングの隣が寝室で、抱っこしていても寝室に行くと嫌がります。寝たくないって感じに見えます。添い寝が良くないのでしょうか…+0
-0
-
1534. 匿名 2021/06/04(金) 06:18:19
>>1520
うちもお腹張ってたのかなー。泣いて起きた後よくオナラが出てた。
+2
-0
-
1535. 匿名 2021/06/04(金) 06:43:17
今日みたいな雨の日に限って早起きなんだよね~
お散歩行けないし、早起きすると1日が長くなって大変!+9
-0
-
1536. 匿名 2021/06/04(金) 07:13:04
野菜スープ全然食べてくれない…朝野菜とらせるの大変。お昼はリゾットにしようかな〜。+6
-0
-
1537. 匿名 2021/06/04(金) 07:18:43
朝から作ったご飯お皿ひっくり返らせて全部床に落とされた時点で今日のHP残り20でーす+25
-0
-
1538. 匿名 2021/06/04(金) 07:27:36
クーラーつけっぱなしで寝てる方
子どもはスリーパー着せてますか?うちの子は布団とかブランケットさえすぐに蹴ってしまいます。
スリーパーって下着+夏用のパジャマ上下+スリーパーですか?それとも下着+スリーパー?
どうやって着せたらいいか未だに迷う+0
-0
-
1539. 匿名 2021/06/04(金) 07:32:57
家計簿つけはじめて3ヶ月目。
食費めっちゃかかるなぁ。+7
-1
-
1540. 匿名 2021/06/04(金) 08:02:53
>>1515
めっちゃ分かります
本人は冗談のつもりだけど何回も繰り返すし何一つ笑えないんですよね
うちの場合は義父だけど「この子は頭大きいから絶対運動できない!」って毎回笑い話にされるんだけどその度にいらっとします+6
-1
-
1541. 匿名 2021/06/04(金) 08:09:46
夜泣き3時間からの朝…キツイ…
どうしたんだろう…今日大雨だからかなぁ…
1日頑張ろ…・゜・(つД`)・゜・+7
-0
-
1542. 匿名 2021/06/04(金) 08:14:04
朝からザーザー降りの今日に限って、朝ごはんのダラダラ食い。下げると怒るし補助しても怒る。時間がない!
自転車にレインカバー準備しようと外に出たら自転車カバーが外れていて自転車ビシャビシャ。時間がない!
こんな日に限って、リモートワーク明けで会社のPCなど大荷物。
こんな日に限ってお絵描き始めるし、玄関までどうにか誘導しても靴を履いてくれない。時間がない!
交通量の少ない道路を通って保育園に自転車で向かうも、傘を広げた小学生の団体が道を塞ぐ。時間がない!
はぁ、雨の日は本当に本当に辛い😭
やっと乗れた電車で愚痴です。すみません。+25
-0
-
1543. 匿名 2021/06/04(金) 08:24:29
>>1538
うちは、肌着(UNIQLOのメッシュ地のタンクトップ)→パイル地の通年パジャマ→袖なしのパイル地スリーパーです。
真夏になったらメッシュの夏夜パジャマに変更予定。
この時期はプラスで気づいた時にタオルケットをかけとく。
本人が必要な時ははがずにくるまってるし。+0
-1
-
1544. 匿名 2021/06/04(金) 08:25:35
>>1454
みんな、私の素朴な疑問にプラマイ押してくれてありがとう!
二人目以降ママは1/3くらいいるのかと思いきや圧倒的な一人目ママの多さにびっくり!
ちなみに私は5歳と1歳半の二人目、前トピで上の子早朝コナンに激怒したフルタイムママです!
あまり書き込めないけど、今トピもよろしく😊+7
-2
-
1545. 匿名 2021/06/04(金) 08:26:52
今日は雨か〜。
ドライブがてら少し遠くのスーパーに買い物行こうかな。
夕方くもりになってるから少しでも散歩に行けたらいいな。
手を繋いでの散歩いつまでしてくれるんだろう。+4
-0
-
1546. 匿名 2021/06/04(金) 08:31:21
朝ごはん拒否で食べない・ご飯で遊び始める・ぶちまける。
で、心折れ中。
最後のぶちまけたは、片付ける手伝いをしようとしての事だけど、せっかく作った食事をティッシュでかき集めてたら涙が出てきました。+8
-0
-
1547. 匿名 2021/06/04(金) 08:31:33
>>1172
うちもしばらくそうでした。
きついですよね。
夕飯作れない日も多かった。
正直仕事終わって帰りたくないなって思ってた。
うちの場合は1.3ヶ月になった頃から徐々になくなり、夕飯作ってる間1人で遊んで待てるようになりました。
+1
-0
-
1548. 匿名 2021/06/04(金) 08:33:55
>>1542
朝からほんっっっとにメチャクチャお疲れさま!!!!偉すぎ!!よく無事に電車乗れたね!
花丸満点!よく頑張った!
「よりによって、もおおおおお」って日あるよね!
めっちゃ頑張ったんだから、お昼にはあったかい飲み物でも飲んで、しっかりお腹にたまるものガッツリ食べて、パワーチャージしよう!!
私も頑張るよ!!!なんか松岡修造みたいになっちゃってごめんね!!!笑+22
-1
-
1549. 匿名 2021/06/04(金) 08:39:14
>>1525
1.7ヶ月のうちも同じ感じですよー!
大好きな猫のぬいぐるみだけは、にゃんにゃん取って!で指示にしたがいますが 。
あんまり気にしてないです。
その都度、教えてますがそれでも無視される時は理解するのも取りに行くのもめんどくさいんだろーなと諦めています。+2
-0
-
1550. 匿名 2021/06/04(金) 08:41:53
>>1512
食べ物とか気を使ってますか?
野菜多めとか
うちの子毎回便を出すのに苦しんで今日は朝から30分以上くるしんで、仕事にも行けず…
こんな理由でって思われそうですが遅刻するよりはマシなんで有給使って休んでしまいました+5
-4
-
1551. 匿名 2021/06/04(金) 08:43:58
>>1175
うちもハイハイの時期2ヶ月くらいしかなくて確かに歩くの早かったわりに転ぶこと多いかも。
よくぶつけるし怪我も多かった。
今1.11で最近ジャングルジムの1段目っていうのかな?に1人で登れるようになりました。+2
-0
-
1552. 匿名 2021/06/04(金) 08:53:39
>>1458
病院の先生も子供の鼻水はなかなか治らないからねーって言ってましたよ。うちの子も鼻水出始めて2週目が終わるかな…保育園行ってるから朝晩メルシーポットで吸ってはいるけど治らない💦+1
-0
-
1553. 匿名 2021/06/04(金) 08:55:33
もう疲れてるやばい+23
-0
-
1554. 匿名 2021/06/04(金) 09:08:23
体の歪みが酷くなってきた。片方で抱っこしてたり偏ってたせいかな。ロンTが1分でこんな風にずるりする。どうすればいいんだろう+23
-0
-
1555. 匿名 2021/06/04(金) 09:10:02
>>1550
毎食出るタイプだけどおそらく体質が1番たろうけど、うちの場合はスープや汁物を必ず付けてる。あとはパンよりは米のほうが出やすいのかな?+1
-0
-
1556. 匿名 2021/06/04(金) 09:15:03
>>1517
ヨーロッパでは一人で子守してると逆に「なんかあった?大丈夫?」心配されるって海外在住の人のインスタで見た
当たり前のように声かけられたり、手伝われたりするらしい
子持ちがバス乗るのそんなに迷惑な事なのかな
公共交通機関なんだから色んな人が乗っていいはずなんだけど+8
-4
-
1557. 匿名 2021/06/04(金) 09:22:09
変な質問でごめんなさい。
おむつの子どもがうんちをしたら、
トイレに流す +
そのまま丸めて捨てる −
みんなどうしてる?+58
-33
-
1558. 匿名 2021/06/04(金) 09:27:23
あと数日で一歳になる男児を育ててます!一歳児の先輩ママさんたちに質問です。一歳の誕生日プレゼント、オススメありますか?
ひとつは乗用玩具を買う予定です。
本や、ちょっとしたオモチャとか、色々オススメ知りたいです。+4
-1
-
1559. 匿名 2021/06/04(金) 09:33:41
>>1558
これ。今年のクリスマスだったら1歳半になるからアンパンマンおしゃべりことばずかんもおすすめ。1歳ちょうどならこれかな。+5
-5
-
1560. 匿名 2021/06/04(金) 09:35:44
なんで私だけが看病したり病院連れて行ったり遠くの病児保育連れて行ったりしなきゃならないんだろう
たまにならいいけど毎週だよ
もう疲れたよ+15
-0
-
1561. 匿名 2021/06/04(金) 09:35:54
私がぬいぐるみを動かす役で、子どもがここだよーってパズルを教えてあげてたから、うまくできなくてぬいぐるみが泣いてる風のストーリーにしてたらそれがおもしろかったみたいで、一日何回も泣いて!泣いてってぬいぐるみとパズル渡してくる
飽きたよー+5
-0
-
1562. 匿名 2021/06/04(金) 09:38:29
>>1557
地域のゴミ出しの冊子に汚物はトイレに流してオムツをゴミに出してくださいってなってたからトイレに流してる+5
-0
-
1563. 匿名 2021/06/04(金) 09:41:59
>>1517
なんでそんなに気にしてるの?バスとか電車に乗ると泣いちゃうとか?+2
-1
-
1564. 匿名 2021/06/04(金) 09:42:34
ここ数日ミルクを急に飲まなくなり、夜にまとまって寝てくれなくなりました。たぶん寝る前にミルクを飲まなくなってお腹が空いて起きてるんだと思うんですが、夜食なんかを食べさせて寝せた方がいいのでしょうか?何かいい方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。+0
-1
-
1565. 匿名 2021/06/04(金) 09:46:04
>>1564
夜ご飯はしっかり食べてますか?
1歳だと寝る前や夜中はミルクじゃなくて麦茶や水飲んでる子が多いから夜食よりは夜ご飯の量を少し増やす方がいいかな。
寝る前の夜食は癖になるし消化にもあまり良くないかなぁ。
+7
-0
-
1566. 匿名 2021/06/04(金) 09:49:34
雨を認識してきたんだけど、雨のこと「あみ」って言ってるのかわいい。
いつまでこうやってうまく言えないとか言い間違いとかあるのかなー+19
-0
-
1567. 匿名 2021/06/04(金) 09:54:12
>>1542
あるある過ぎて!!本当にお疲れ様でした!!
夕飯はお惣菜買ったりして楽しちゃってください。
ちょいちょい間に出てくる「時間がない!」のリズムの良さに笑ってしまいました。+10
-0
-
1568. 匿名 2021/06/04(金) 09:56:34
1.10女の子です。パズルが大好きで6つ持ってます。もう100ピースのサクサクできるのですが同じようなお子さんいますか?周りにあまりいなくて。+5
-9
-
1569. 匿名 2021/06/04(金) 09:56:51
朝から何もできないー
ずっと一緒に遊んでないといけないかテレビも膝の上でしか見ない
来月2歳なのに最近べったりが激しくてしんどい
10分でいいから1人でテレビ見ててほしい
イライラしてきた、やばい+13
-1
-
1570. 匿名 2021/06/04(金) 09:59:37
>>439
こどもちゃれんじ+0
-0
-
1571. 匿名 2021/06/04(金) 10:01:40
>>1565
お返事ありがとうございます。夜ごはん増やしてみたのですが、1回に量が食べられないみたいでいつもの量をやっと食べてる感じで…。夜食は消化に悪いからやめた方がいいんですね。寝なくなってキツくて考えられていませんでした。
そのうち量が少しずつ増えれば寝るようになりますかね?
+0
-0
-
1572. 匿名 2021/06/04(金) 10:02:52
>>1564
1歳過ぎた頃に夜起きるようになったので保健師さんに相談してスケジュールみてもらったんですが、晩ごはんから寝るまでの時間の開き具合が原因だと言われました。
0歳からの流れで17時台とかに晩ごはんだったのを、19時寄りの18時台に変えたらまた一晩寝るようになりました。+6
-0
-
1573. 匿名 2021/06/04(金) 10:16:32
>>1556
それはそれで煩わしいかも。。+3
-1
-
1574. 匿名 2021/06/04(金) 10:20:18
>>1550
毎食後に出るタイプですが、野菜と汁物が好きなのもあるかも。
汁物だけでも100mlくらいの水分(たまにおかわり)と麦茶や水を毎食飲んでいるので、便秘になったことないです。もう授乳していないので、こまめに水を飲ませるようにしています。+3
-0
-
1575. 匿名 2021/06/04(金) 10:24:00
今、1.1です。1歳すぎて歩くようになり初めはハイハイと併用してましたが、気づけばハイハイしなくなってました。
もうハイハイを見られないと思うととても悲しい。。+11
-0
-
1576. 匿名 2021/06/04(金) 10:25:16
>>1557
トイレに捨てないと夏匂うし+5
-0
-
1577. 匿名 2021/06/04(金) 10:27:00
トイトレに!みたいなポップがあったからまだ早いけど、おむつのなかみせてっていう本買ってみたら色々ちょっと無理だった…
こういう感じのなら見本出してて欲しかったわ。普通の本より高かったし+4
-0
-
1578. 匿名 2021/06/04(金) 10:28:24
保育園の空きがなくて専業主婦なんだけど、旦那から「家でゴロゴロしてるだけでいいよな」「俺も食っちゃ寝の生活してーわ」「働いてない奴は底辺、無能」「家で子供見るだけなんて何もしてないのと一緒」とか言われすぎて旦那が家にいると、常に何かして動かなきゃって思ってソワソワして心落ち着かない。
最初の頃は家事と育児だって同じくらい大変だよと言い返してたけど、もう言い返す気にもならない。
むしろ家で子供見てるだけなのに余裕もなくて、本当に自分が無能に思えてきた。+39
-0
-
1579. 匿名 2021/06/04(金) 10:34:54
>>1558
ちょっとしたオモチャの値段ではないけど、アンパンマンのおしゃべりことば図鑑はオススメです。+6
-0
-
1580. 匿名 2021/06/04(金) 10:37:03
お昼寝どうやって寝かしつけてますか?+1
-0
-
1581. 匿名 2021/06/04(金) 10:40:48
>>1578
俺もって食っちゃ寝してんの見たことあるの?って感じだね。食っちゃ寝できるならしたいわ!
+18
-0
-
1582. 匿名 2021/06/04(金) 10:40:58
>>1558
うちも乗物玩具と、お絵かきセットあげました!
方々からは、アンパンマン言葉図鑑
キャッチボールのセット、滑り台もらいましたよ☺️+1
-0
-
1583. 匿名 2021/06/04(金) 10:41:26
>>1580
ベッドに行って背中トントンします!
夜はトントンしなくても寝てくれます!+0
-1
-
1584. 匿名 2021/06/04(金) 10:42:04
>>1557
最近ゆるくてトイレに流せない😭+6
-0
-
1585. 匿名 2021/06/04(金) 10:42:40
>>1578
旦那さんモラハラ気味だね。
育児は旦那さんしてるの?+28
-0
-
1586. 匿名 2021/06/04(金) 10:43:37
1.7で発語がママのみ、指示は通るし育ちにくさは感じてないから言葉はゆっくりなんだろうなとは思ってるけど、あまりにも「ま」以外の音を発することが少ないから本当に喋るのかちょっと不安。
言葉ゆっくりでも喋り始めた子ってどういう風に喋り始めるんだろう。+6
-0
-
1587. 匿名 2021/06/04(金) 10:43:42
>>1580
暗くした寝室に連れていって添い寝してます。
夜と同じ流れです。+7
-1
-
1588. 匿名 2021/06/04(金) 10:43:52
>>1578
旦那さん腹立つ
その分かってなさ相当育児に参加してないよね+22
-0
-
1589. 匿名 2021/06/04(金) 10:47:04
>>1575
ちょっと違うけど、ピカピカブーのハイハイマンの時ハイハイしてくれるのが嬉しくなってくるよ~+12
-0
-
1590. 匿名 2021/06/04(金) 10:48:23
昨日1.6検診で、身長体重カウプ指数も発達曲線真ん中で嬉しかった。+8
-1
-
1591. 匿名 2021/06/04(金) 10:50:14
これから暑い時期になりますが
ファーストシューズは普通のやつorサンダルタイプ
どちらが良いと思いますか???+1
-0
-
1592. 匿名 2021/06/04(金) 10:53:56
発熱した初日に受診し、恐らく風邪との診断。
今日で3日目ですが高熱が続いています。
再診する目安はどうしていますか?
+3
-1
-
1593. 匿名 2021/06/04(金) 10:54:35
>>1591
ファーストシューズならスニーカーがいいと思う!+16
-0
-
1594. 匿名 2021/06/04(金) 10:54:47
>>1571
少し小さく産まれ、離乳食も医師からで一月遅らせて始めました
うちもこれでも量増やしたほうなのですが、お腹パンパンになって1度に沢山食べれません
上の子の1歳の時パートの日は夕食18時~19時過ぎで夜寝る子で、下の子も夕食同じ位にして後は水分補給したら寝ます
たまに夜泣きしますが1歳なら夜泣きもたまにあるかなと
午後のおやつも1度に沢山食べれなくて空くからお昼ね時間によりおやつタイム1回や2回の日もあります
+0
-0
-
1595. 匿名 2021/06/04(金) 10:56:24
>>1592
受診した病院に電話して相談するかな+5
-0
-
1596. 匿名 2021/06/04(金) 10:58:53
>>1103
4月から鼻水がずーっと続いていて、毎週のように薬貰いに病院通ってます。保育園帰ってくると鼻水がカピカピになってます。
保育園だと鼻水も吸えないし、遂に中耳炎の症状が😩
みんな通る道だと割り切りたいですが、息子のぐったり姿を見ると心が締め付けられます。+4
-0
-
1597. 匿名 2021/06/04(金) 11:00:32
>>1573
日本人だと最初はびっくりするけど、そこに暮らす人はそれが普通だからね+3
-0
-
1598. 匿名 2021/06/04(金) 11:01:55
>>1557
トイレに流してます
というかみんなそうだと思ってました
夏場とか虫が湧く気がします+8
-11
-
1599. 匿名 2021/06/04(金) 11:06:13
初サンダル買ってみようかな〜。
こんな感じのウォーターシューズ持ってる方いますか?これって裸足で履いてOKなのかな?+11
-0
-
1600. 匿名 2021/06/04(金) 11:06:33
>>1585
育児に関して口は出してきますが、全くしてないです。
「ただ食っちゃ寝してる生活だと思っているなら、あなたが子育てに参加していない証拠だよ」って言ったら「俺はお前と違って暇じゃねえんだよ」と訳のわからない返しをされました。
+21
-0
-
1601. 匿名 2021/06/04(金) 11:06:38
今朝おもちゃ握りしめて保育園連れて行ったから、別れ際にこれは持って帰るねっておもちゃ取り上げたら、泣くのをこらえたような鼻の下を伸ばした変な顔をしていた
あんな顔初めて見たからちょっと苦しくなった…+12
-3
-
1602. 匿名 2021/06/04(金) 11:11:26
>>1578
今度旦那休みの日1日朝から旦那に預けてみたら
働いててない奴とか訳わからない事言えなくなると思うよ
1歳なんて目離せない時期で大変なのに+14
-1
-
1603. 匿名 2021/06/04(金) 11:11:50
>>1592
先日、発熱して病院行ったときは3日経っても熱が下がらなかったらまた来てと言われました。けど、病院に電話で聞いてみるのが一番じゃないかな。+2
-0
-
1604. 匿名 2021/06/04(金) 11:15:21
愚痴です。
旦那があらゆるも物の補充をしてくれなくて、本当にイライラする。切れた方が次の人のために補充なり交換なりするってルールなんだけど、トイペは10センチ残し、麦茶は1センチ余らせる、みたいなことが毎回。子供の💩流そうと両手塞がってる状態で10センチのトイペ、終わって手を洗おうとするとソープディスペンサーは残りのプシューしか出てこない😤
言うとゴメンと言ってくれるけど、全く治らないのよね。+31
-2
-
1605. 匿名 2021/06/04(金) 11:18:53
>>1600
横だけど最悪だね
そんなに働いてほしいなら保育園見つけてこいって感じ
どうせそれもあなたにやらせたんでしょ+21
-0
-
1606. 匿名 2021/06/04(金) 11:20:27
>>1531
>>1549
ありがとうございます。
結構皆さん出来てるみたいで驚きました。
たしかにうちの子もかなり気分屋でマイペースです。
ゴミポイするのもずっと前からできてたのに一時期やらなくなってまた最近はやってくれる様になったりって感じですね。物を取ってくるのはやってくれないだろうと思ってそんなに言ってこなかったのでこれからは無視されても言ってみようと思います。気が向いたらやってくれるかもしれませんね。ありがとうございました。+1
-0
-
1607. 匿名 2021/06/04(金) 11:22:34
>>1604
張り紙したら分かってくれる
あ、俺に言ってるんだなって+2
-0
-
1608. 匿名 2021/06/04(金) 11:24:25
>>1557
ゆるめっていうかそんな流せる様なのがあまり出ない。べたっとした感じ。
袋に入れて縛って蓋つきゴミ箱に捨ててるけど特に臭ったり虫が沸いたりは今のところない。+11
-3
-
1609. 匿名 2021/06/04(金) 11:35:43
>>1607
コメントありがとう!
お恥ずかしい話ですが、貼り紙作戦は決行済みで、しかし効果が得られぬままです😭
自分に言われてる感覚がないというよりは、認識はしてるけど面倒だし、やりたくない、やらなくていいや、って感じです。はぁぁぁぁ。+5
-0
-
1610. 匿名 2021/06/04(金) 11:36:44
>>1600
暇な方が子育てしてると思ってる時点で話にならないよね…。周りに育児してる男性居ないのかな?
仕事復帰したら仕事もして家事育児全部1600さんが1人ですることになるし大変なのにね。+18
-0
-
1611. 匿名 2021/06/04(金) 11:38:43
>>1557
1.1だけど、固形のことがほぼない(体調不良ではない)からオムツに丸めてしっかり梱包して捨ててるよ。+7
-0
-
1612. 匿名 2021/06/04(金) 11:46:43
>>1609
横だけど
そこまでしてもやってくれないなら、私なら次に夫で無くなるように微調整しまくって意地でも変えたくなくなる
それか休みの日に補充やらせる
+5
-0
-
1613. 匿名 2021/06/04(金) 11:47:37
>>1598
あなたは去年も流してたの?虫湧かないよw+7
-2
-
1614. 匿名 2021/06/04(金) 11:50:33
>>1602
大変さを分かってもらう為に朝から夕方まで預けた事一度だけありましたが、テレビでYouTubeかけっぱなし、食べた食器はそのまま、部屋はごちゃごちゃ、家事は何もしていない状態で「これのどこが大変なんだよ。お前の要領が悪いんだよ。俺の仕事に比べれば屁でもねえ」と言われてしまいました。
たった一日、家事もせず子供を見てただけで判断されて悔しくて泣けました。+34
-0
-
1615. 匿名 2021/06/04(金) 11:53:12
>>1586
上の子が同じ感じでした。
指差しと首振り、あーで通じるんですよね。
1.11くらいで里帰りしたらパパ等少しずつ話し始め、2歳過ぎたら爆発しました。
2.2くらいから2語文も出ましたよ。+3
-0
-
1616. 匿名 2021/06/04(金) 11:57:40
>>1609
張り紙までしてもってことは、ズボラとか無意識な訳でなく、わかっててそれでもあえて補充しないってことだよね。
そこまでくると、思いやりの心の問題だね…+6
-0
-
1617. 匿名 2021/06/04(金) 11:57:50
>>1599
イフミーのまさにこれを購入して、試しに何回か履かせたのですが、足首の固定が甘いのか、裸足で履かせてるからスニーカーの時と感覚が違うのか、転びやすいです。変に転んで前歯おったり足首ひねったり…なんて妄想してしまい、水遊びの時以外は辞めておこうかなーと夏を前に思ってるところです。去年の夏はまだ歩けなかったので今年初めてじゃぶじゃぶ池に連れて行くのが楽しみです。+4
-1
-
1618. 匿名 2021/06/04(金) 12:01:32
>>1614
うわぁ、うちと同じだ。
大変さを知ってほしくて半日見てもらったら、
「全然余裕だったけど?よくこれで毎日大変って言えるね(笑)」って言われた。
たった半日、しかも私が外出前にすべてお膳立てしてる状態で、余裕とか言われてもね。あと家事やってないし。
ほんと、クソ野郎どもですね(失礼)+41
-0
-
1619. 匿名 2021/06/04(金) 12:04:07
久しぶりに一歳トピ
初めてパジャマの柄に反応して最近びっくり
成長したなと思いました
ユニクロのガラピコパジャマ+18
-1
-
1620. 匿名 2021/06/04(金) 12:04:15
>>1609
やってあげちゃうから やらないんじゃん?
トイレットペーパーも自分が困らないからいつになってもやってくれないんだと思うわ
+1
-0
-
1621. 匿名 2021/06/04(金) 12:06:15
>>1614
うぜー笑
全然出来てないじゃん。食器も部屋もきれいにしてないなら失格のくせに何を偉そうな口叩いてんだか、モラハラ野郎が。
子ども任せて一週間ぐらい家出してやったら?そんぐらいやんないとマジで分かんないんだと思うよ+19
-0
-
1622. 匿名 2021/06/04(金) 12:09:38
作ったご飯捨ててばかりだから
もう自分が食べたいもの作って分け与えるスタイルにしような+8
-0
-
1623. 匿名 2021/06/04(金) 12:15:26
>>1609
やってあげるからやらなくなるんだよ。人間誰でも面倒なことはやらなくなって当たり前。面倒でもやることは、やらないと自分が困ること。今度から子供の💩がついたお尻は旦那のハンカチや、靴下で拭けば?トイレットペーパーがなくて困ってたら、近くにあったのがそれだったから。って。怒られても無視。+5
-0
-
1624. 匿名 2021/06/04(金) 12:16:11
1日家の中で遊ぶって大変〜。
飽きて片付けてたボールテントを久しぶりにだしてみたらヒットしたみたいで夢中で遊んでる!子供にもブームがあるんだなぁ。+9
-0
-
1625. 匿名 2021/06/04(金) 12:17:38
今日は一日中雨でどこもでかけられない😭
なので、貰い物のキャミロンパースみたいなの着せてみた👗
めっちゃ可愛い😍+12
-0
-
1626. 匿名 2021/06/04(金) 12:19:36
>>1614
YouTubeかけっぱって遊んだり抱いたり、家事も離乳食作りもしないの?
最低それはストレス溜まるね
1614さんストレスで病気にならないか心配だよ+9
-0
-
1627. 匿名 2021/06/04(金) 12:23:28
>>1599
同じのもってます。最近たまに裸足で草っぱらの公園で水遊びしたりしてます。
濡れても気にならないし、すぐ乾く。
うちは転んだりは特にしないです。+2
-0
-
1628. 匿名 2021/06/04(金) 12:24:13
>>1625
昨年も暑かったので、今年用にキャミロンうちも買いました
+1
-0
-
1629. 匿名 2021/06/04(金) 12:25:25
先月から保育園に預けて働いてるんですけど、夫にに仕事辞めてほしいと言われました。復職してから明らかに喧嘩が増えて、毎日時間に追われて疲れが取れないそうです。朝は私は子供の用意と自分の用意、帰ってきてからのご飯のことまで考えて6時前に起きてバタバタしてるのに、それでイライラしないでほしいとか言われると殺意が湧きます。ギリギリまで寝てるくせに。私は実家が裕福でなく、子供のころからお金のことで苦労してきたので仕事を辞めるのが怖いです。そのことは付き合ってる時から話してたのに、だったら最初から専業主婦希望の人と付き合えば良かったのに。このまま仕事を続けると家の雰囲気が悪くなります。かといって仕事を辞めると、夫のことを深いところで恨んでしまいそうです。私は子供のころから、職場や学校は外の仕事をするところ、家は内の仕事をするところだと思っていたのですが、夫は家はダラダラするところだという認識でいるみたいで、認識の互いに驚きました。だから家でダラダラばっかりしてるんでしょうね。+12
-15
-
1630. 匿名 2021/06/04(金) 12:26:12
>>1103
まさかの4月頭からノロ、RS親までもらって辛かったです。姉曰く1年全ての季節を乗り越えてようやく強くなるんだとか…。仕事減らしました。+4
-0
-
1631. 匿名 2021/06/04(金) 12:26:48
>>1620
横だけど、やってあげちゃうというか自分がトイレの時になかったら付けるしかないやん。+2
-0
-
1632. 匿名 2021/06/04(金) 12:30:12
>>1614
失礼だけど旦那さんやば…。
何の食事等のお膳立てもせず2~3日とかじゃないと分からないかも。でもお子さんが可哀想か。
ママ友の旦那さんにもそんな人居るんだけど、仕事復帰して協力お願いしたら怒鳴りあげられたんだって。+14
-0
-
1633. 匿名 2021/06/04(金) 12:33:22
こどもちゃれんじ、ベビー~ぷちで続けてる方、ぷちの絵本へのお子さんの食い付きいかがですか?
うちの子には開きづらく?読みづらいみたいで、進んで読もうとしません。親が一緒に読んであげてもそこまで興味ないみたいで😭
ベビーのときのハードブックの方がよかったなぁ~と思うのは私だけでしょうか😅
しまじろうは好きなので、そのままハードブックにしてくれればよかったのに😫+8
-2
-
1634. 匿名 2021/06/04(金) 12:33:36
>>1629
お金に苦労してきたから仕事辞めたくないまでは共感できるけど、家は仕事をする所はよく分からないな。
家事も子育てもしないでずっと横になってダラダラしてるのは違うとおもうけど、仕事から疲れて帰ってきたら、基本家でダラダラしたいと思う。+14
-2
-
1635. 匿名 2021/06/04(金) 12:34:11
1.6です。靴下のサイズは何をはいてますか?
9-14➕
13-18➖
今日赤本に買いに行ったら迷ってしまいました。
靴は13センチがちょうどいい感じです。
今は靴が12.5の時に買った靴下で9-14はいてますが、これから大きくなるので13-18にしてもいいのか、大きすぎるのか‥悩んでます。
+18
-8
-
1636. 匿名 2021/06/04(金) 12:44:26
>>1236
そうなんですね!
やっぱり周りのお友達との交流とかがいい刺激になりますね。
コロナ禍で今は思いっきりお友達とは遊べないけど、これから少し落ち着いてそういう機会があれば遊ばせたいなと思います!+0
-0
-
1637. 匿名 2021/06/04(金) 12:44:56
>>1635
大きいと靴の中で余った部分がもたつきませんか?
18cmまでカバーしている商品なら13cmの子にはかなり大きいと思います。
うちも靴が13cmですが靴下は9〜14cmというのを履いていて、それでも少しゆとりがあるかなーって感じです。
これから足の成長も緩やかになってくるのと、消耗品なので今のサイズにピッタリくらいで良いと思います。+1
-0
-
1638. 匿名 2021/06/04(金) 12:45:01
>>1618
あらかじめ準備してっちゃったからじゃない?
+7
-0
-
1639. 匿名 2021/06/04(金) 12:47:30
>>1556
>>1563
誤解招いてしまったらすみません。子連れで乗ること自体が迷惑だとは思ってないです!うちの場合は落ち着きなく動きたがって動けないとグズってしまったり、保育園の送迎などで乗ると大荷物で気を付けても周囲の人に荷物があたってしまったり、そういったことで申し訳なく思うことが多々あります。+3
-0
-
1640. 匿名 2021/06/04(金) 12:47:45
>>1631
本気で矯正させたいのなら
自分がトイレに行く時だけペーパー持っていって、終わったらまた片付ける。+9
-0
-
1641. 匿名 2021/06/04(金) 12:49:21
>>1635
1.11で靴のサイズはイフミーだと13.5センチ(アシックスは14センチ)を履いています。
靴下は9~のは小さくなったので、西松屋で13~16を買ったらジャストでちょうどよいです。+2
-0
-
1642. 匿名 2021/06/04(金) 12:49:31
>>1629
文章からでもなんだか余裕がないのが伝わってくるし、疲れる旦那さんの気持ちもわかるかも。
仕事から帰ってきて家は内の仕事をするところとか言われたらしんどいし休まらないよ。
ずーっとダラダラしてるならアレだけど、少しくらいダラダラさせてあげてもよくない?
家なんだから。+14
-1
-
1643. 匿名 2021/06/04(金) 12:51:03
>>1629
そもそもそんなにすぐ仕事辞められるの?仕事を継続しながらもイライラや喧嘩しないように家事を分担したり家電や便利なサービスで軽くできるよう夫婦で相談した方がいいんじゃない?
家でいつもイライラしてて、ダラダラするのも許してくれない配偶者は私も疲れると思ってしまうな。そういう人と結婚すればよかったのにというのはお互いさまかと思う+7
-1
-
1644. 匿名 2021/06/04(金) 12:51:56
>>1618
大変さを知って欲しいならお膳立てしちゃ意味ないよー!!+11
-0
-
1645. 匿名 2021/06/04(金) 12:52:47
>>1629
旦那さんにどうしてほしいの?
家事をしてほしいの?+6
-1
-
1646. 匿名 2021/06/04(金) 12:53:15
>>1629
自分の家なのに何でダラダラしちゃいけないの?
そんな家心休まないだろうね。
子供のお世話しないとかなら話は別だけど、家でも仕事。外でも仕事って疲れるよ?
あなたはそれで良いかもしれないけど、家族にまで求めるのは違うと思う。+11
-3
-
1647. 匿名 2021/06/04(金) 12:57:33
>>1558
私は買ってませんが、アンパンマンのお喋り図鑑がここでは人気みたいですよ。よく話題にあがってます。一歳半検診で、積み木を積めるかという項目があるので積み木もあった方が良いかと思います。+0
-0
-
1648. 匿名 2021/06/04(金) 12:57:37
通販でサンダル購入しようか迷ってるのですが、普段14㎝の靴履いていたら、サンダルも14㎝でいいのでしょうか?少し小さめの13.5㎝とかの方がいいのでしょうか?💦+0
-0
-
1649. 匿名 2021/06/04(金) 12:57:40
>>1629
イライラして喧嘩が増えたという環境はお子さんにとっても良くないんじゃない?
仕事やめたくないなら家事は外注するとかしてお互いどこか譲歩するしかないと思う。
嫁はイライラ、家でダラダラするなは旦那さんそりゃ疲れるよ。+6
-0
-
1650. 匿名 2021/06/04(金) 13:03:10
最近ご飯拒否が酷い。せっかく作っても食べるのはアンパンマンスティックパンとバナナばっかり。疲れた。+9
-0
-
1651. 匿名 2021/06/04(金) 13:03:12
家でダラダラの意味合いもどの程度かによるよね。最低限の家事すら終わってないのに1人だけダラダラしてたらイライラするのはわかる。でもその最低限の家事も人によっては違うから価値観の違いとしか言えないよね。+11
-0
-
1652. 匿名 2021/06/04(金) 13:05:43
どなたかお家に砂場を作った方はいませんか?
双子で、平日は一人で公園に連れて行ってあげられないので、砂場を作りたいなーといろいろ調べいるのでアドバイス頂けると嬉しいです!(一軒家でベランダの予定です)
+3
-0
-
1653. 匿名 2021/06/04(金) 13:05:55
>>1633
1.11今の大判の絵本結構夢中に読んでます。
babyは月齢ぷちは学年だから、月齢差で好みに違いはあるのかも。+1
-0
-
1654. 匿名 2021/06/04(金) 13:07:33
旦那が忙しくて疲れてるのは分かるし口うるさく言いたいくない、だけど帰ってきてずっと携帯いじっててすぐにYouTubeテレビで流して放置は違うと思う…
携帯いじりたくなるのは分かる、YouTube頼るのも分かる。だけど子どもは旦那のこと大好きなんだから…もう少し遊んであげて……気分で遊んで終わり!じゃダメだよ…😔+23
-0
-
1655. 匿名 2021/06/04(金) 13:09:21
>>1648
今からだと4ヶ月は使うし、14でいいと思いますよ~。+4
-0
-
1656. 匿名 2021/06/04(金) 13:09:39
>>1578
外で働くのが楽な時もあればキツい時もある、専業で家事育児が楽な時もあればキツい時もある…
本当はお互いが大変な事は大変だよね、いつもありがとうねって思いあえればいいんだろうけど…
それと、1歳児の育児なんて目も離せないし0歳の時より難易度上がってますよ!!
あなたが無能なんて事は絶対にないです!
家事に育児に頑張ってるあなたをかげながら勝手に応援させていただきます😄(笑)+10
-0
-
1657. 匿名 2021/06/04(金) 13:13:50
>>1652
キネティックサンド、室内用ですが使う時だけベランダに出して使っています
アンパンマンの型とか綺麗に作れるので子供も嬉しそうで毎日飽きずに遊んでいます
手などもあまり汚れないし大人も楽しめるのでおすすめです😊+1
-0
-
1658. 匿名 2021/06/04(金) 13:18:39
>>1633
しかけめくるのが楽しいみたいで割と夢中で読んでますよ〜+1
-0
-
1659. 匿名 2021/06/04(金) 13:20:42
>>1613
たしかにそうですね
失礼しました+2
-1
-
1660. 匿名 2021/06/04(金) 13:23:01
>>1633
私と一緒にでしか読みませんが、ほぼ毎日読みたがって持ってきます
お子さん、ハードブックだと1人で遊べるんですね!
羨ましいです✨
めくるのとかは今のだとめくりにくそうだし(大人がやっめあげてって書いてありますもんね)しかけが好きだと確かにハードブックの方が楽しめそうですね!+2
-0
-
1661. 匿名 2021/06/04(金) 13:24:55
>>1652
作ったなんてレベルじゃないんですが
浅い衣装ケースに砂入れて砂場として使っています。雨の日は蓋閉めれば濡れないので今のところ良いです。+6
-0
-
1662. 匿名 2021/06/04(金) 13:26:49
>>1629
そんなに喧嘩増えるくらいイライラするなら、もしかしたらあなたが仕事しながら育児というスタイルがあまり向いてないのじゃないんかな?あなたがイライラさえしなければ旦那さんはあなたに仕事辞めてとは言わないんじゃないのかしら。現に復帰してるわけだしね
あなたがイライラしないように何か対策したら解決するんじゃないのかなー+6
-1
-
1663. 匿名 2021/06/04(金) 13:28:45
>>1651
私は3時までパートしてるけど、ダラダラしてる時間なんて正直ないかな…
買い物行ってご飯作って、ご飯食べさせて、お風呂入れて、子どもと一緒に寝る毎日
その間ダラダラされてたらイラっとするわな
うちは家事は分担だからいいけど+5
-0
-
1664. 匿名 2021/06/04(金) 13:31:15
>>1613
私は離乳食始まって固形になってきたら流してた+2
-4
-
1665. 匿名 2021/06/04(金) 13:33:04
前トピで、足の指先が皮剥けしてるんだけど、他にもそんな子いますか?って書いたものです。
3週間前くらいに足の裏あせもみたいになってから、今は指先皮むけしていて、小児科で診てもらい、ヘパリン貰って塗っていました。
が、ネットで調べると水虫とか出てくるし心配で皮膚科に行ってみたら、【砂かぶれ】ということが発覚!
0歳後半〜4歳児がなりやすく、特に1歳児で発症する割合が高いらしいです!あせもみたいになってから皮むけして、自然に治るらしいのですが、約4週間と長くかかり一度発症するとほぼ再発しないことからウイルス感染症ではないかと考えられているそうですが、このあせもみたいな湿疹?や皮むけから他の子にうつる事はないそうです。
知らなかった〜!けど原因が分かって安心しました!
皆さんは知っているかも知れないけど一応こんな例があったよってことで!長文失礼いたしました。+15
-0
-
1666. 匿名 2021/06/04(金) 13:34:42
>>1572
横ですが、19時よりの18時台に食べて、何時頃に寝ますか?うちは18時頃から30分かけて食べて、21時前に寝るので、これは開きすぎなのかなと思いまして…+1
-1
-
1667. 匿名 2021/06/04(金) 13:37:38
>>1592
高熱って座薬入れるレベルですか?
座薬がなかなったらまたもらいに行くかな。+2
-0
-
1668. 匿名 2021/06/04(金) 13:38:07
>>1599
私もこれ買いました!まだ履いて出かけてないんですが、靴屋さんでは素足で大丈夫と言われました。+2
-0
-
1669. 匿名 2021/06/04(金) 13:38:15
>>1592
うちも同じで、昨日まで3日熱でました。血液検査とかしました?
うちの場合は、血液検査とか問題なし。4日目に熱下がって、発疹で始めて、突発性発疹でした。
3日も熱出てるなら病院行った方がいいかも。+4
-0
-
1670. 匿名 2021/06/04(金) 13:39:11
>>1599
裸足ではいてオッケーですよ!+2
-0
-
1671. 匿名 2021/06/04(金) 13:42:35
歯磨き、この前眠い時に無理矢理やったのがよっぽど嫌だったのか口を全く開けてくれなくなってしまったからアンパンマンの歯磨き動画見せたんだけど、膝の上に頭乗せたら寝たふりされた!
もう寝たふりなんて出来るのかと感心したけど、その後も口をへの字に曲げて泣くの必死に我慢してる姿が可哀想だしギャン泣きされるよりやりにくくなってしまった💦
なんで泣くの我慢してるのか夫に相談したら動画を見てバイキンがいるから磨かなきゃいけないのは理解したけどやっぱり磨かれるのは嫌だからじゃない?と言われたけどそうなんだろうか…
困ったなー+9
-0
-
1672. 匿名 2021/06/04(金) 13:42:48
>>1666
うちの場合は空腹感で夜中起きていたのでそういうアドバイスだったんだと思います。1.1くらいの時期です。
19時半お風呂→20時半に就寝でした。
保健師さんに言われたのが、お腹が空いて起きてミルク等をあげると次第に「わざわざミルク貰うために夜中起きるようになる」癖がつくので賢くなる1歳以降は気を付けたほうがいいみたいです。+4
-0
-
1673. 匿名 2021/06/04(金) 13:44:01
>>1657
横ですが、キネティックサンドってはじめて知りました。0歳児から使ってらっしゃいますか??+2
-0
-
1674. 匿名 2021/06/04(金) 13:46:29
もう1歳3ヶ月なのに実家暮らし。
東京戻りたいのにコロナで戻るなと言う神経質潔癖旦那。
こんなにかわいい時期なのに…。
離婚を見据えて行動するように心に決めました。+17
-2
-
1675. 匿名 2021/06/04(金) 13:46:38
>>1665
娘も今足の指先汗疹みたいになってて気になってた
この前サンダルで公園行ったからそのせいかもしれないです!
情報ありがとう!酷くなるようだったら皮膚科行ってみます!+4
-0
-
1676. 匿名 2021/06/04(金) 13:47:29
>>1629
離婚してお子さんと暮らすのは?
そんな毎日イライラし続けるのは辛いだろうし、旦那さんが家でダラダラするのが許せないなら、ひとつの選択肢としてありだと思うけど。
私ばっかり大変!ってすっごく強く思ってそう。+1
-9
-
1677. 匿名 2021/06/04(金) 13:47:40
>>1233
横だけど、妹の子が4歳差だけど全然めんどうみたり一緒に遊べてたよ。
今小2と3歳半だけど今でも仲良く遊んでる。
姉妹で同じ性別ってのもあるのかもしれないけど。+2
-0
-
1678. 匿名 2021/06/04(金) 13:48:46
>>1637
コメントありがとうございます!
確かに店頭でみた13-18はかなり大きめに見えて‥
今履いてる9-14は西松屋ですがぴったり〜少し小さいかなって思ったため悩みました。
消耗品だし履き心地良いものを選ぼうと思います!+2
-0
-
1679. 匿名 2021/06/04(金) 13:49:42
>>1463
私も0才の時のほうが辛かった。あまりにも寝ない、泣いてるってのでノイローゼになるかと思った。目が離せなくなってもずっと泣かれているより耐えられる。+6
-0
-
1680. 匿名 2021/06/04(金) 13:50:20
>>1673
1.6頃から使ってます!
対象年齢は他の大体のおもちゃと同じく3歳からですが、成分はほぼ砂で口に入れても問題ないと公式サイトには書いてあったので普通の砂場で遊べているのであれば大丈夫かなと個人的には思います+1
-0
-
1681. 匿名 2021/06/04(金) 13:52:30
>>1674
ええっ。じゃあ旦那さんとは全然会ってないの?
女の影とかないのかな…
私ならこっそり帰ってみるかも…+16
-0
-
1682. 匿名 2021/06/04(金) 13:53:27
>>1674
出産で里帰りしてから、ずっと実家ということですか?+10
-0
-
1683. 匿名 2021/06/04(金) 13:53:36
>>1675
お役に立てたかも?よかったです!
心配になりますよね。湿疹出てた時はかゆそうにしていました。
砂かぶれであれば特別な保湿とかも必要なくほったらかしで大丈夫だそうです。
早く良くなりますように!+2
-0
-
1684. 匿名 2021/06/04(金) 13:53:41
>>1674
もしかして結構前に0歳トピでも言ってた方ですか?旦那さんコロナ理由に会いにもこないんでしょうか…旦那さんどういう生活送ってるんだろう。+17
-0
-
1685. 匿名 2021/06/04(金) 13:54:28
>>1674
ワクチン打ってからって言われてた人かな。+8
-0
-
1686. 匿名 2021/06/04(金) 13:55:14
旦那が嫌すぎる。本気で嫌だ。+6
-0
-
1687. 匿名 2021/06/04(金) 13:56:33
>>1674
あなたの実家のご両親はなんて言ってるの?
さすがにそれは旦那さん無責任だよね…+11
-0
-
1688. 匿名 2021/06/04(金) 13:59:33
>>1683
そうなんですね!様子見てみます!
ありがとうございます🍀+1
-0
-
1689. 匿名 2021/06/04(金) 14:00:52
>>1674
出産前~1.3まで旦那さんと一緒に暮らしてないんですか!1674さんとお子さんの生活費は旦那さん払ってくれてますか?
旦那さんもう今の一人暮らしを満喫してそうですね。+9
-0
-
1690. 匿名 2021/06/04(金) 14:07:21
>>1102
同月齢同性、指差しバイバイなし。パパママ呼びしてても発語ゼロ。が、それよりも…遊んでる時に親を笑顔で振り向くことが少ない、親が指差した先を見てくれない…とかの方が気がかりですね。
親はストレスですが(緊急事態宣言地域です)、最近は色んな施設に連れてって刺激を与えてみてるところです。+6
-0
-
1691. 匿名 2021/06/04(金) 14:08:13
>>1674
旦那さんコロナ感染しやすいような職に就いていらっしゃるんですか?
コロナの最前線で働いているとかなら少し気持ちもわからなくないけど、そうじゃないなら気をつけながら一緒に暮らしていくしかないと思うんだけどなぁ。
強行突破で帰れないのかな。+7
-0
-
1692. 匿名 2021/06/04(金) 14:09:03
専業主婦の方に質問なのですが、旦那さんは仕事から帰宅後どのくらい子供の事してくれますか?
(お風呂、歯磨きなど)+2
-0
-
1693. 匿名 2021/06/04(金) 14:12:38
>>1674
里帰りからずっと?
そんな事言ってたらいつ帰れる事になるやら…
コロナ理由に1人暮らし満喫してるんじゃないなと思っちゃうね。
こんな可愛い時期に、我が子と会いたくならないんだろうか…+6
-0
-
1694. 匿名 2021/06/04(金) 14:16:42
>>1692
帰宅後みんなで晩ごはん、子どものお風呂、歯みがき、寝かしつけです。20時半には夫は子どもと一緒に寝てます。+5
-0
-
1695. 匿名 2021/06/04(金) 14:16:58
もう疲れた。旦那と夫婦もやめたいし母親もやめたい。+7
-0
-
1696. 匿名 2021/06/04(金) 14:17:20
>>1692
今は緊急事態宣言で残業ないから、子どもの夕食時の後始末、歯磨き、オモチャの片付け、私が洗い物とかしてる間に遊んだりしてくれてる。
お風呂は私と先に入ってる。
宣言明けたら残業あるので、帰ってきたらもう子どもは寝る時間なので育児はノータッチ。+5
-0
-
1697. 匿名 2021/06/04(金) 14:17:23
>>1692
夜は子どもが寝てから帰ってくるから、子どもとの関わりは無いよ。朝は着替え、歯磨きをしてくれる。+5
-0
-
1698. 匿名 2021/06/04(金) 14:18:18
>>1692
帰りが遅くなる日以外は、お風呂に入れて保湿から着替えまで全部と、寝かしつけまでしてます。歯磨きは暴れるので私がササッとやっちゃうことが多いです。
+2
-0
-
1699. 匿名 2021/06/04(金) 14:18:27
>>1692
子供が寝る前に間に合わない日も多いですが、間に合った日の場合は、お風呂、歯磨き、寝かしつけです。ただ寝かしつけは夫が寝落ちしやすいので、私が寝かしつけしてその間に夫が残ってる家事する時もあります+2
-0
-
1700. 匿名 2021/06/04(金) 14:19:36
>>1614
うわあ…人の旦那さんに申し訳ないけど、ひどいね。
今旦那さんがやってる仕事だって1年でバリバリできたわけじゃないだろうに、なんで思いやれないんだろう。
旦那さんはその考え方や気の遣えなさで本当に仕事でききてるの?って思ってしまったわ。
+6
-0
-
1701. 匿名 2021/06/04(金) 14:23:25
>>1692
帰りが間に合えばお風呂とスキンケアと歯磨きで、間に合っても間に合わなくても食後のお皿洗い(子どもの分も)と足りなくなった離乳食ストック作りをやってくれてます。+4
-0
-
1702. 匿名 2021/06/04(金) 14:24:13
夜中に私の布団にジリジリ入ってきて一緒に寝てるけど端に追いやられて狭くて辛い…
広々ゆっくり寝たいよ。+25
-0
-
1703. 匿名 2021/06/04(金) 14:24:33
>>1692
帰ってくるの遅いから平日は何もしてくれないよ。+16
-0
-
1704. 匿名 2021/06/04(金) 14:28:54
>>393
想像しただけでめちゃくちゃかわいい!+4
-0
-
1705. 匿名 2021/06/04(金) 14:29:39
我が子のノロケ自慢したい方はここだと結構マイナスつくので、 我が子が可愛くて仕方ない人 トピだと思う存分できますよw+7
-0
-
1706. 匿名 2021/06/04(金) 14:29:55
>>1674
コロナだけが理由じゃない気もする+16
-0
-
1707. 匿名 2021/06/04(金) 14:35:46
>>1692
毎日帰りが遅いので、旦那は息子の寝顔を見るだけです。+9
-0
-
1708. 匿名 2021/06/04(金) 14:42:00
雨のなか、午前中に支援センター行ったのに寝ない😭また再び、違う支援センター行ってきます😭+9
-0
-
1709. 匿名 2021/06/04(金) 14:43:00
カラスのせいで起きて二度寝してくれなくて昼寝40分もしなかった…最悪だーーーー+7
-0
-
1710. 匿名 2021/06/04(金) 14:43:21
>>1676
>>1629です
本当は離婚して子供と2人で暮らしたい…かもしれません。夫の分まで家事したくないです。夫は家族が大好きらしく、そんなの絶対に嫌だと言っています。夫に家事育児分担してほしいとは思ってません。手伝うスタンスでいいです。でも手伝うだけなら私の言うこと黙って聞いてほしいです。いちいち、こうしたほうがいいんじゃない?とか言わないでほしいんです。私は時短なので年収380くらいまで下がってしまいましたが妊娠前と同じ働き方ができれば480くらいにはなります。昇給も見込める会社です。夫に仕事を辞めてパートになってくれないか頼みましたが、絶対に嫌と言われました。自分は仕事辞めたくないくせに、なんで私には辞めろって簡単に言うのか?悲しくて仕方ないです。子供のこともあまり目をかけてあげられていません。今日保育園に行くとき、長袖着せなきゃと思ったことは覚えていますが、本当に長袖着せたかどうか、思い出せません…+7
-16
-
1711. 匿名 2021/06/04(金) 14:44:50
>>1674
1人時間が楽で邪魔れされたくないのかもね
コロナっていう良い理由があるからね
+6
-0
-
1712. 匿名 2021/06/04(金) 14:45:03
>>1710
ものすごく身勝手だね…
もう少し旦那さんの気持ちやお子さんのことも考えてあげてほしいわ。+15
-3
-
1713. 匿名 2021/06/04(金) 14:49:33
>>1710
はぁ、子供のことがおろそかになるのならいったん休んでみたらどうですか?
お金に関して不安がない人なんていないし、仕事はお願いしてもいいきもする
ただあなた仕事に出たいだけですよね
+6
-2
-
1714. 匿名 2021/06/04(金) 14:50:16
>>1712
でも夫は私に同じこと言ってますよね?私は身勝手で夫は可哀想になるんですか?+6
-4
-
1715. 匿名 2021/06/04(金) 14:53:38
>>1714
横だけど
手伝うレベルでいいっていうのは、やり方とかも手伝う側の自由じゃない?
家事において、私の言うとおりにして、分担は私の希望通りにならないから嫌!でも手伝いはして!っていう考えはひどい。+10
-0
-
1716. 匿名 2021/06/04(金) 14:53:42
>>1713
夫も自分が働きに出たいだけですよ?+4
-11
-
1717. 匿名 2021/06/04(金) 14:58:07
ねーみんなって家計簿つけてる?
手書きでもアプリでも
つけてるよ プラス
つけてないよ マイナス
+16
-35
-
1718. 匿名 2021/06/04(金) 14:58:26
肌弱い子供にオススメのパジャマありますか?
90サイズのパジャマだと前開きで大きめボタンのやつをよく見るんだけど横向き、うつ伏せ寝が多い息子はボタンが痛くないかと考えてしまってなかなかいいパジャマが見つかりません。
できれば綿100を探してます。+2
-1
-
1719. 匿名 2021/06/04(金) 14:59:23
>>1716
横なんだけど、そんなに共働きがしたかったなら育休中に家事育児もっと分担しておけば良かったと思うんだけど…。
育休中だから!自分がやる方が早いから!と全部引き受けてたんじゃない?
環境と習慣づくりで人は変わるよ。+12
-1
-
1720. 匿名 2021/06/04(金) 15:00:17
保育園での様子を写真で撮ってくれてオンラインで見れるんだけど、転園前のところは毎日更新、今のところは週一回だから何か寂しいな。先生も忙しいんだろうけど。+2
-0
-
1721. 匿名 2021/06/04(金) 15:02:39
>>1719
おっしゃる通りです。産まれる前は完璧に分担していたのですが、育休中に完璧に自分がやってしまいました。後悔してます。トピずれなのでもう消えますね。失礼しました+6
-7
-
1722. 匿名 2021/06/04(金) 15:02:54
>>1718
ユニクロは?+6
-1
-
1723. 匿名 2021/06/04(金) 15:20:02
>>1614
わかる
ほんと旦那の見てる、は眺めてるだけ
子供が遠慮して1人で遊んでるのをいいことに携帯でゲーム。家事なんてもちろん何にも進んでない。リビングから離れないから後追いで泣くこともない。可愛い可愛い言いながらおむつも替えてあげてない。そりゃ余裕だろうよ。こっちは帰ってから家事やって余計忙しいし。
+17
-0
-
1724. 匿名 2021/06/04(金) 15:24:01
>>1723
自己レス追加
書いてたら思い出してイライラしてきた。この前買い物行くから見ててって頼んだらうつらうつらしてたから娘ちゃん寝るまで寝ないでよって言ったら、え!うそ。。って言いやがった。当たり前だろ!1.0。まだつかまり立ちでフラフラしてんのに。+17
-0
-
1725. 匿名 2021/06/04(金) 15:24:59
机と椅子のセット買ったほうがいいかな??
絵本読むときとか机に向かう習慣があったほうが集中力つくと思うし。
持ってる方どうですか?ちゃんと座ってくれますか?+1
-0
-
1726. 匿名 2021/06/04(金) 15:34:08
雨の日、外に出れなくて子供ストレス。ずっと機嫌悪いから私もストレス。しんどい。早く今日終われ。+21
-0
-
1727. 匿名 2021/06/04(金) 15:37:50
>>1716
働きに出たいだけって…
あなたやお子さんのために働いてるのでは?
あまりに思いやりがないと思うわ。+10
-2
-
1728. 匿名 2021/06/04(金) 15:38:29
育児に協力的な旦那さん多めで羨ましいなぁ。
うちは全くしてくれない、頼んでも面倒くさそうにしてグダグダするから結局私がやってる。
木偶の坊すぎて必要ないや+19
-0
-
1729. 匿名 2021/06/04(金) 15:39:09
>>1599
毎日このタイプ履いて走り回ってますよ!
水遊びしてもすぐ乾くし履かせやすいし好きです。+1
-0
-
1730. 匿名 2021/06/04(金) 15:41:34
疲れたー!今日は何故かずっと不機嫌で、泣きすぎて吐いちゃって大変だった。天気悪いからかなあ。+4
-0
-
1731. 匿名 2021/06/04(金) 15:41:58
>>1726
雨つらいよねー☔️外も暗くて気分まで暗くなる👻
時間持て余しすぎて、新しいおもちゃ解禁したら、おもちゃに夢中でまだ昼寝しない。もう16時になってしまう😭+6
-1
-
1732. 匿名 2021/06/04(金) 15:42:55
にらめっこの仕掛け絵本めくりながら、「に〜ら、に〜ら」って言ってて可愛かった😂+3
-0
-
1733. 匿名 2021/06/04(金) 15:46:40
最近県内のコロナが減ってるのが続いてるので、すんごく久しぶりに支援センター行ってきた!読み聞かせしてもらったり集中してブロック積んでたり、楽しかったし可愛かったなあ。
やっぱり家だけじゃできない経験できるし、コロナによるけど、出来るだけ連れてきてあげたいなあと思ったよ+6
-1
-
1734. 匿名 2021/06/04(金) 15:46:51
>>1718
綿100の被りパジャマ、ベルメゾンにありますよ。うちの子はユニクロ平気で着てるので試してませんが、参考になれば。+5
-0
-
1735. 匿名 2021/06/04(金) 15:48:52
>>1728
うちもですよ〜!寝かしつけ頼んでも『俺じゃ寝ないもん』←そう言ってやらないから寝るようにならないんだよ…って感じです。+8
-1
-
1736. 匿名 2021/06/04(金) 15:51:26
>>124
尿検査とかって病院でしてくれましたか?
私の子供も風邪症状なくて夜だけ熱でてて尿路感染だったので。+1
-0
-
1737. 匿名 2021/06/04(金) 15:52:31
>>1692
子が起きる前に出て帰りはほぼ21時過ぎるから平日はかかわりないよー。
奇跡的に起きてる時間に帰ってこれたら一緒にお風呂(入るだけ)と全力で遊んでる。+7
-0
-
1738. 匿名 2021/06/04(金) 15:53:41
>>1599
これいいですよ!最近は靴だと靴下が汗びっしょりで嫌なのかすぐぐずって脱いでたんですがこれだと履いてくれてます。+1
-0
-
1739. 匿名 2021/06/04(金) 15:55:59
>>1716
本当に働きたくて働いてる人は一握りだと思ってる。
もう少しだけでもご主人を労る思いやる感謝の気持ちを持つと関係も改善されると思うよ。+6
-0
-
1740. 匿名 2021/06/04(金) 16:04:53
最近スマホいじってると怒るようになったからお昼寝の時くらいしか触れない。
おやつ終わってから1時間おままごとセットの野菜をピーラーで剥いてるのを延々と見せられて寝そうになったわ…
やっとEテレタイムで一息つける😭+17
-0
-
1741. 匿名 2021/06/04(金) 16:06:19
>>1710
全コメ読みきれてないかもしれないけど、多分あなたは完璧主義なんだよね。家事も育児も仕事もちゃんとしたい人なんだと思う。全て望み通りに手にするのは難しいと思う。旦那さんと平等であることが理想だけど、こればっかりは2人で話し合うしかないよね…ひとまずお子さんの前ではあまり喧嘩しないようにね。+10
-2
-
1742. 匿名 2021/06/04(金) 16:08:30
>>1726
うちも寝てる時とご飯以外外に出たい子なので本当に今日はお互いしんどいです。
お昼寝終わってこれからの時間は支援センターも終わってるし買い物は動き回って大変だし…
結局DVD頼りになってしまうんだけど、もっと室内遊び楽しめる工夫しないからつまらないのかなとか自分を責めてしまう。+6
-0
-
1743. 匿名 2021/06/04(金) 16:09:07
>>1710
旦那さんがいてもそんなイライラするなら離婚してフルタイムになったらもっと忙しくなってイライラするだけでは…?+10
-3
-
1744. 匿名 2021/06/04(金) 16:12:31
今日たまたま番組表見てたら9時からBSでアンパンマンのテレビやってたけど、あれ毎週やってるのかな?
気づいた時には残り5分で中途半端に見せてしまったもんだから、もっと見せろと大泣き。
また見せてあげたい。+4
-0
-
1745. 匿名 2021/06/04(金) 16:12:37
もーいーよ、ほっとこ トピずれだしね+9
-3
-
1746. 匿名 2021/06/04(金) 16:14:04
>>1740
めっちゃ分かる!
スマホだけじゃなく、最近写メも怒るようになった。iPadは持った瞬間に怒る時もある。ソファ座ると怒る時もある。録画オンした時に子供向け番組じゃないとそれも怒る。
子供が起きてる時間に私の自由はなくなった😭+9
-1
-
1747. 匿名 2021/06/04(金) 16:18:24
>>1710
普通に働けば今でも500弱ってことかな?
これからもっと上がる?
おいくつかわからないけど、今後旦那さんより昇給見込めるなら主夫になってもらうのもアリだと思う。
考え方がちょっと極端かなぁって思うから柔軟になれれば一番楽になると思うけど難しいかな?+14
-1
-
1748. 匿名 2021/06/04(金) 16:23:57
これからの季節、子どもに何を履かせますか?
長ズボンがきびしい時期だと思うんですが。
メインは半パン、ショートパンツ?それとも7分や6分のレギンス?+1
-0
-
1749. 匿名 2021/06/04(金) 16:24:54
>>1746
横、録画のめっちゃ分かる〜録画リスト=子供番組って思ってるからバラエティなんて入れようもんなら怒りながらチャンネル渡してくる(笑)+4
-0
-
1750. 匿名 2021/06/04(金) 16:24:57
>>1726
外でないと体力消耗しないから昼寝も短かった…
とにかく1日が長い!!+3
-0
-
1751. 匿名 2021/06/04(金) 16:25:03
保育園に迎えに行くと大きな声を出します。
泣くんじゃなくて、きぇー!!みたいな。
喜んでる様な声じゃないです。怒ってる感じです。
その後はすぐ普段通りになりますが、愛情不足とかあるんでしょうか?+0
-2
-
1752. 匿名 2021/06/04(金) 16:25:13
>>1710
見事にマイナスばかりだけどコメントの主さんは完璧主義の頑張り屋さんなんだなーと思ったよ。旦那さんも家族が大好きって素敵な人じゃん。主さんはそういう性分なんだろうけど相手にも自分と同じレベルを求めるのは相手にとったら苦痛になっちゃうかもね。私はフルパートで復帰したばかりだけど大人はどうにでもなるから子どものことだけは一応ちゃんとやろうと思ってる。出来てないこと多々あるけど💦そんなに全部を頑張らなくていいんだよって言ってあげたい。+10
-9
-
1753. 匿名 2021/06/04(金) 16:25:57
>>1669
>>1667
>>1603
>>1595
お返事ありがとうございました!
病院に電話し、受診しました。
血液検査は異常なしでした。
この3日間39~40度が続いており、初めてのことだったので、判断に迷い、相談させていただきました。
もしかすると突発性発疹かもしれないですね..!しっかり経過を見ていこうと思います。
ありがとうございました!+3
-0
-
1754. 匿名 2021/06/04(金) 16:29:37
>>636
裏?についてる部品みたいなの外したら音鳴らなくなりますよ。うちは西松屋で買ったのが部品すぐ取れて鳴らなくなっちゃいました。+3
-0
-
1755. 匿名 2021/06/04(金) 16:33:08
>>1710
フルなら年収500万は辞められないわ、私なら
それを辞めろと簡単に言えるとは旦那さんかなりの高給取りなのかな+13
-0
-
1756. 匿名 2021/06/04(金) 16:35:20
>>703
習い事も他の区だし電車もバスも普通に乗るよー!
公園も大きい所週末行ったり、ぶっちゃけ何も変わらない。手を洗ったりこまめにするくらい?+2
-4
-
1757. 匿名 2021/06/04(金) 16:36:44
>>724
お金はあるよ!+0
-0
-
1758. 匿名 2021/06/04(金) 16:39:19
>>1748
公園で遊ぶ時は7部丈というか膝が隠れる長さのレギンスで、家ではショートパンツやワンピース着せてるよ。
買い物や車移動の時もショートパンツかワンピース。
公園では暑いけどまだ転ぶから膝は隠さないと傷だらけになる…+3
-0
-
1759. 匿名 2021/06/04(金) 16:39:57
仕事疲れたな。短時間勤務ないから辛い。でも丸一日子供といたら幸せかと言われたら、、イエスとは言えないな+7
-7
-
1760. 匿名 2021/06/04(金) 16:40:08
>>1702
くっつきたいのか押し出したいのか分からないよね😅+3
-0
-
1761. 匿名 2021/06/04(金) 16:44:07
キャリアも大事だし子供も大事だな。
家帰ってきて疲れて子供見るの嫌ならシッターさんに来てもらってその間にご飯とか作ればって言われるけど、それじゃ子供と遊ぶ時間ないじゃん。
体が二つあったら良いのに。
あと体力+2
-5
-
1762. 匿名 2021/06/04(金) 16:45:11
き ん よ う び〜!
早く寝るかな? 早く寝たらもらったワイン開けて飲んでみたいな…+6
-2
-
1763. 匿名 2021/06/04(金) 16:45:39
>>825
すごく分かる+0
-2
-
1764. 匿名 2021/06/04(金) 16:47:29
娘の髪の毛長いから基本ヘアアレンジしてるんだけど、スイちゃんみたいな三つ編みやツインテールにしてると最近首をふってでんでん太鼓みたいに遊んでしまう。+5
-0
-
1765. 匿名 2021/06/04(金) 16:48:40
しまじろうのおもちゃとか出すと集中力も凄いし静かに黙々と1人でやるけど、変なタイミングでご飯にするよ!保育園行くよ!とか声かけるとぎゃーーって泣いて機嫌治るのに1時間近くかかる。麻薬みたい。怖くなってきた。。こんなにしまじろう信者なのってうちの子だけ?+3
-0
-
1766. 匿名 2021/06/04(金) 16:50:58
eテレ見せても離れられるの10分くらい。ご飯作るの本当大変。1日の隙間時間にちょこちょこ準備すすめてて、ずっと料理してる気分。
この間かなり親に手伝ってもらってるママ友に家事できないよねーって愚痴られて内心ムッとしてしまった。ストレス溜まってるの自分でもわかる。+25
-1
-
1767. 匿名 2021/06/04(金) 16:51:55
>>1765
何のオモチャにハマってますか?+0
-1
-
1768. 匿名 2021/06/04(金) 16:53:08
仕事と育児の両立が大変で〜って今日面談で言ったら、あなた両方取ろうとするから大変なのよ。って女の上司に言われたわ。彼女も子供持ちだけど仕事を取ったのね。両立は無理なのかな。。(仕事しながら育児するのがいいか悪いかということは聞いてません)+3
-1
-
1769. 匿名 2021/06/04(金) 17:00:47
>>1727
私も夫と子供のために働いてますよ。しかも家のこと、子供のことはほぼ私です。夫にも仕事辞めていいよと言っています。夫は家のことはできない、やりたくない。仕事も辞めたくないんだそうです。でも私の方に思いやりがないことになるんですね。+5
-9
-
1770. 匿名 2021/06/04(金) 17:01:09
スイちゃんほんとかわいいなー
娘が最近Eテレの真似して「おいーす」のポーズするようになっておもしろいわ。笑+10
-0
-
1771. 匿名 2021/06/04(金) 17:08:56
>>1761
シッターさんじゃなくて家政婦さん雇えばどうかな?+5
-0
-
1772. 匿名 2021/06/04(金) 17:13:10
>>1742
>>1750
>>1731
共感してくれてありがとう。うちのはやっと今私の腹の上で寝たよ。今からおもちゃ片付けて、夕ご飯準備して、、昼ご飯のお皿洗ってないや、、
この雨空の下で頑張ってる母親たちが他にもいるって思えると、一緒に頑張ろうと励みになりました。ちゃんちゃん。+5
-0
-
1773. 匿名 2021/06/04(金) 17:13:12
>>1769
家事の便利家電ないの?それでだいぶ家事負担は減らない?+6
-1
-
1774. 匿名 2021/06/04(金) 17:14:55
労働組合と会社とのやり取りの資料見てたら、時短勤務を小学校入学まで認めて欲しいって意見に対する会社の返答が「特定の社員を優遇することは難しい」で、なんかモヤモヤしてる。
通勤に1時間以上かかるからフルタイムになったら正直キツいなって思ってたけど、もっと家から近い会社への転職を後押しされた感じする。+8
-0
-
1775. 匿名 2021/06/04(金) 17:17:33
>>1766
うちの子もテレビに熱中しないから、しまじろうやらアンパンマンやらわんわんやら、子供のアイドルで気を引くようなことができない🙄
うちも頼れる親はいないよ、頑張ろうね😢+6
-1
-
1776. 匿名 2021/06/04(金) 17:21:19
>>1769
2馬力で余裕ありそうだし、家事は代行頼んだらいいんじゃない?+13
-0
-
1777. 匿名 2021/06/04(金) 17:22:47
>>1674
産後ずっと実家から帰れないレスした者です。
前スレでも書いてました。
お金は毎月振り込んでくれます。
こちらに会いには2度来てくれてます。
仕事は月に一度くらい大人数(数千人規模)集まる所に行かないといけません。
強行で帰ったらとんでもなく恐ろしい事になるでしょうw
女の心配してくれてる方居ますか、恐らくそれはないです。
コロナの前から潔癖症が酷くて家帰ってからリビングくるまでに消毒やらなんやらで30分以上かかる人ですw
+4
-9
-
1778. 匿名 2021/06/04(金) 17:24:46
>>1748
うちは男の子でそんなに転ぶ事もなくなって来たからハーフパンツ履いてるよ。+1
-0
-
1779. 匿名 2021/06/04(金) 17:26:55
>>1769
お金に余裕がなくなるのが怖いなら2馬力でいた方が安心じゃないの?
夫は仕事辞めて自分が大黒柱になるのってそれはそれで怖くない?
しかも年収480で1馬力では余裕ある方とは言えないと思うんだけど…
基準がよくわからないわ。+9
-0
-
1780. 匿名 2021/06/04(金) 17:31:39
>>1769
素朴な疑問だけど、お金に不安があるから仕事したいのに旦那さんには仕事やめてほしいの?それなら別にあなたがパートにするとかでよくない?家事育児ができるのがあなたならそっちのほうが自然だと思うけど。もし離婚したときに備えてキャリアを手放したくないっていうなら旦那さんにそれを求めるのもひどいし、家事外注したりシッター使うとかしてイライラしない方法探るしかない+6
-1
-
1781. 匿名 2021/06/04(金) 17:32:40
>>1779
夫婦共に自分は何も変えたくない、相手が変わるべきっていう考えなんじゃない?+8
-0
-
1782. 匿名 2021/06/04(金) 17:34:25
>>1777
いろんな家族の形があるもんだね〜
言い方悪いけどそんな潔癖でよく子作りできたねと思ってしまったわ。
大変な時期に子供の面倒みてないから、これから苦労しそうだね。+12
-1
-
1783. 匿名 2021/06/04(金) 17:35:53
>>1777
読んでると旦那さんにすごく理解がありそうだけど、離婚したいの?+6
-0
-
1784. 匿名 2021/06/04(金) 17:38:34
>>1770
うちの1歳2ヶ月の息子も、みぃつけたが始まった瞬間においっす〜のポーズ真似します!!
かわいいですよね(*´▽`*)
+4
-0
-
1785. 匿名 2021/06/04(金) 17:39:05
>>1776
そうだよー!全部自分でやろうとするから一杯一杯になるんだよ!お金に余裕あるだろうから頼れるものに頼ったら心の余裕ができそうだ!+3
-2
-
1786. 匿名 2021/06/04(金) 17:40:37
ていうか2人とも辞めないでいいと思う
旦那に辞めろって言われたことで、はあ?ってなったんでしょ?
2、3年我慢したらずっと楽になるよ
+7
-1
-
1787. 匿名 2021/06/04(金) 17:43:02
>>1768
似たような話で、私も女性の上司(低学年の二人の子持ち)に「仕事と子供両方完璧にとろうと思うからわたしは駄目なんですね」と話したら、
「うちの会社は両方取れると思うよ!」と即答され、それができなさそうな自分に少し凹みました笑+5
-0
-
1788. 匿名 2021/06/04(金) 17:43:25
>>1748
今年もユニクロの七分丈レギンスにお世話になる予定です!+1
-1
-
1789. 匿名 2021/06/04(金) 17:44:40
>>1777
旦那さんお子さんに会いたくないのかな?毎月お金振り込むならその分家賃にあてて、部屋数増やして家庭内別居できるようにするとか何か方法ある気がするんだけど。+4
-3
-
1790. 匿名 2021/06/04(金) 17:51:14
>>1777
そんだけ実家暮らししてたら、子育て経験のない旦那よりも実母の方が頼りになるだろうし快適だろうし、一切子育てしてこなかった旦那は、一年近く独身生活送ってきたようなもので、一緒に暮らしはじめたら色々ヤバそうよ…
+21
-0
-
1791. 匿名 2021/06/04(金) 17:52:03
>>1762
晩酌しながらボヘミアンラブゾディ見たい
ここしばらく寝ちゃって金ロー見れてない+2
-1
-
1792. 匿名 2021/06/04(金) 17:55:01
やっぱり夫婦ってある程度の価値観は似てるんだろうな+2
-2
-
1793. 匿名 2021/06/04(金) 18:00:39
>>1792
夫婦は合わせ鏡とはまさにそうだね。+1
-1
-
1794. 匿名 2021/06/04(金) 18:04:30
育児もうしんどすぎて、母に電話でボソッと「人生やり直せるなら子供うまない選択する」って言ったら「えー何でよ。あなた達が小さい頃大変だと思う事はあってもそんなふうに思った事はなかったよ。あなた達がどれだけ大きくなってもずっと可愛いし、お母さんはまた子育てしたいよ」って言われて、自分の母親としての未熟さに凹んだし、母の愛情深さに触れて何かもう泣けます。+14
-5
-
1795. 匿名 2021/06/04(金) 18:06:17
>>1664
みんなそうだよ+4
-0
-
1796. 匿名 2021/06/04(金) 18:07:23
麦茶飲むって言うから渡したら、ニヤニヤしながらわざとザバッとこぼされて本気でイラっとする。
+7
-1
-
1797. 匿名 2021/06/04(金) 18:13:12
>>1765
しまじろうというかアンパンマンもちびっ子に人気だし好きなキャラクターなんだろうね。まだ遊びたかったー!ギャー!は1歳あるあるじゃないかな?そこですぐに切り替えできる子もいれば中々できない事もいるしどちらも普通の1歳児だよ+2
-3
-
1798. 匿名 2021/06/04(金) 18:15:17
保育園でNG出された持ち物、再度ダメか聞いたらしつこいかな。
汚れ物入れをレジ袋みたいなので使い捨てにしてたんだけど、防水袋を繰り返し使ってる人もいるって先生に聞いたので、うちもそうしようと思って。
防水かつ洗えるのを探して「ここに入れてください」とメモつけて持っていったら、別の先生に分かりづらいからレジ袋にしてくれと言われた…
了承したけど、もう分かってくれたなら次からは大丈夫じゃないかねと思っちゃって。+0
-14
-
1799. 匿名 2021/06/04(金) 18:17:47
>>1792
似た価値観か凹凸がぴったりハマってる夫婦が多いと思う。なんもしない夫と世話焼きの妻みたいな+2
-0
-
1800. 匿名 2021/06/04(金) 18:19:12
>>1798
レジ袋だと何でいやなの?+2
-0
-
1801. 匿名 2021/06/04(金) 18:19:54
>>1798
なんか、もう、保育士さんて本当に大変なんだな…+15
-1
-
1802. 匿名 2021/06/04(金) 18:20:08
メジャーリーガーがガム噛んでるみたいに小松菜の茎の部分をずっと噛み噛みしてる+16
-0
-
1803. 匿名 2021/06/04(金) 18:20:50
>>1800
レジ袋とか100均にもあるよね?衛生面考えてもレジ袋のほうがいい気がする。+8
-0
-
1804. 匿名 2021/06/04(金) 18:22:00
>>1798
レジ袋代が惜しいってこと?+6
-1
-
1805. 匿名 2021/06/04(金) 18:23:12
>>1804
自己レス
繰り返し使えるやつを買っちゃったからってことか+0
-0
-
1806. 匿名 2021/06/04(金) 18:23:42
>>1801
高校が保育科だったから友人は保育士さんが多いけど、そりゃまぁ大変みたい。子どもじゃなくて親の方がね。
+7
-0
-
1807. 匿名 2021/06/04(金) 18:24:12
>>1798
むしろ先生の意見統一してーと思ってしまう保育士。
名前でかでかと書いてくれたら全然わかりにくくないけどなー。+11
-0
-
1808. 匿名 2021/06/04(金) 18:26:18
>>1807
汚れ物以外の袋と区別つきにくいんじゃない?+3
-0
-
1809. 匿名 2021/06/04(金) 18:27:56
>>1710
主は仕事も好きなのかな?
家事も仕事も頑張ってるのは凄いと思うけど子供に関してはちゃんと見てあげれる余裕と時間を作って欲しいなと思った
その時間を作るのにはやっぱり旦那さんの協力は不可欠なんじゃないかな?
そして旦那さんはほとんど家事手伝ってないのに疲れが取れないとはどう言う事だろう?
私も何度も自分があと一人、手がもっとあればいいのに!っていつも思ってる!笑+5
-0
-
1810. 匿名 2021/06/04(金) 18:29:03
>>1798
防水のやつは土日に遊びに行った時とかこれから使う機会あるだろうし家用にして、保育園はレジ袋がいいんじゃない?+10
-0
-
1811. 匿名 2021/06/04(金) 18:29:15
>>1798です。
レジ袋、一度で日々捨てるのが忍びないと思って。ゴミ袋とかに再利用するにもそんなに要らないし。
園から具体的に指定されてたわけではないし、ネットで調べたら洗える物でローテしてる人もいたのでそれもアリかと思ったんです。一人目の先生はOKみたいだったし。
でも私がおかしいみたいですね。失礼しました。+3
-14
-
1812. 匿名 2021/06/04(金) 18:29:16
>>1798
ダメと言われたのに再度やるって、何で?
お子さんがかわいそーよ。
親がイタいと、子どもがマークされるから…+11
-0
-
1813. 匿名 2021/06/04(金) 18:31:13
>>1680
ありがとうございます!お家で遊べて子供も喜びそうです!+1
-0
-
1814. 匿名 2021/06/04(金) 18:36:24
クレヨン、爪でほじるのですがあるあるで仕方ないことですかね…
使ってないから片付けようとすると、また使いたがって、私に書かせて、少しするとほじる、削ったかすを床にパラパラ落とすの繰り返しで、ため息出てしまいます+5
-2
-
1815. 匿名 2021/06/04(金) 18:46:20
雨のなか、午前中に支援センター行ったのに寝ない😭また再び、違う支援センター行ってきます😭+6
-2
-
1816. 匿名 2021/06/04(金) 18:49:01
>>1815
え、今から?
一般的には晩御飯の時間よ…
+13
-0
-
1817. 匿名 2021/06/04(金) 18:55:54
>>1718
楽天で売っている、PUPOっていうところのパジャマが綿100%でとても肌触りが良くて愛用してます!
首の後ろ部分にゴムが入っていて着せやすいです☺️+5
-0
-
1818. 匿名 2021/06/04(金) 18:57:16
疲れた+13
-1
-
1819. 匿名 2021/06/04(金) 18:57:43
>>1815
支援センターって何時まで空いてるの?+6
-0
-
1820. 匿名 2021/06/04(金) 18:59:20
娘はブランコが大好きで、近くの公園でブランコがある公園は1箇所しかないのですが、そこの公園はよく保育園の子たちも遊びに来ています。
保育園の子たちはブランコは乗らないよと先生に言われている様なのですが、その横で私と娘がブランコ乗ってるのって良くないですかね??
子ども達はブランコに乗りたそうにこっちを見たり、私に話し掛けてくれたりして…。
その子達が園に帰るのが11時くらいなので、それ以降に乗るように配慮した方が良かったかな。
皆さんはこんな場合はやはり11時以降に乗るようにしますか?+1
-5
-
1821. 匿名 2021/06/04(金) 19:08:59
1.9の娘なんですが、アヒル口っぽいです。
夫もそうなので遺伝だと思うんですが…
アヒル口のお子さんいますか?
周りでは会ったことなくて。。+2
-0
-
1822. 匿名 2021/06/04(金) 19:11:02
>>1814
あるあるかは分からないけど、うちもやる。諦めてる🤦♀️+4
-0
-
1823. 匿名 2021/06/04(金) 19:15:56
皆さん発熱時はお風呂どうしてますか。さすがに39度あるときはお風呂入らない方がよいでしょうか。
ぐったりはしてなくて、いつもより少ししんどそうです。病院へは行きましたが、お風呂のこと聞き忘れてしまって迷っています。
入れてる +
入れてない -+1
-16
-
1824. 匿名 2021/06/04(金) 19:22:14
水分と塩分に制限があります。
最近暑くなってきたので喉が渇くのか飲み物を欲しがる事が多くなってきました。
去年は赤ちゃんだったので親がミルクや離乳食の量を調整して対応していましたが、今は自我が出てきて号泣して欲しがります。
食事で汁物を出さずに日中の飲み物に水分をまわしたり、飲み物や食べ物、食器も見えない場所に保管しています。
飲み物をあげる時も一度に沢山飲んじゃうと後から喉が渇いた時に困るので小出しにしています。
他の事に気を逸したりしますが長くは続かなくて。
お子さんに制限がある方、そうでない方でもアドバイスがあれば教えていただきたいです。
一応、次の受診日にもう少し制限を緩められないか相談しようと思っています。
宜しくお願いします。+4
-1
-
1825. 匿名 2021/06/04(金) 19:22:14
>>1820
気にしちゃうから私なら11時以降に行くかな。+8
-0
-
1826. 匿名 2021/06/04(金) 19:27:21
>>1811
けちくさいね
100均一で買ったらそんなしなくない?子供の服なんか小さいからMくらいで入るし+6
-7
-
1827. 匿名 2021/06/04(金) 19:28:36
>>1787
横です
同じ会社でも家庭の環境は違うからねぇ
実家が近いとか、手伝ってくれるとか、旦那が残業少なくて家事もするとか色々ね+3
-0
-
1828. 匿名 2021/06/04(金) 19:28:37
>>1823
うちは短めなら入れていいよって言われましたが入れてないです💦サッと出たくて+3
-1
-
1829. 匿名 2021/06/04(金) 19:31:33
>>1823
パジャマに着替えるので、お股だけシャワーします+2
-1
-
1830. 匿名 2021/06/04(金) 19:33:11
育休明けに任されてる仕事がマニュアルがなく自分で試行錯誤しながら1から作っていかなきゃいけない業務で、衰えた頭でいろいろ考えながら作業するけど仕事終わる頃には疲れすぎてHP 0に近い状態…。
それでも子どもお迎え行ってなんとかご飯〜家事〜寝かしつけまでやるけど、なんかもういろいろ疲れすぎてるなって自分でも思う。
仕事だけで考えたら成長する良い機会になんだろうけど、正直マニュアルがある決まった業務からスタートしたかったなと我儘だけどそう思ってしまう。+20
-0
-
1831. 匿名 2021/06/04(金) 19:35:25
>>1827
>>1787です
そうなんですよね。
各家庭で事情も異なるのに、
できるよ!と断言されたことが気になってしまった心の狭い私です+2
-1
-
1832. 匿名 2021/06/04(金) 19:36:14
>>1815
14時に同じコメントあるから、このコメントはバグかと思われる+15
-0
-
1833. 匿名 2021/06/04(金) 19:37:06
>>1657
1652です。
なるほどー
キネティックサンドという手もありましたね!
服にもつきにくそうだし、遊んだ後のいろいろが楽でいいかもですね。
返答ありがとうございます(^^)+2
-0
-
1834. 匿名 2021/06/04(金) 19:39:06
>>1661
1652です。
衣装ケースの砂場、気になってました。
きちっと蓋ができるのがいいですよね!
参考にします。
返答ありがとうございました(^^)+2
-0
-
1835. 匿名 2021/06/04(金) 19:42:08
>>1811
ひとりの先生がOK出してくれたなら私ならそのOK出してくれた先生に聞いてみる!この間先生に聞いた防水袋、他の先生にダメって言われちゃったんですけどダメですか?って。で、駄目なら諦めてレジ袋かな。家でその日に出る生ゴミでも入れて再利用して終わり。+10
-0
-
1836. 匿名 2021/06/04(金) 19:45:56
仕事復帰してしんど過ぎて、産休中あんなに落ちなかった体重がするする落ちてきた
が、まだ産前よりは重い+8
-0
-
1837. 匿名 2021/06/04(金) 19:48:06
はー、タバコ吸う時間そんなに必要かね。
グズっても何しても私が居るから関係ないもんね。仕事行っててくれてた方が何も期待しないで過ごせるな+15
-0
-
1838. 匿名 2021/06/04(金) 19:48:20
>>1823
ササッと全身洗ってシャワーだけ浴びてます。
グッタリしてる時は清拭だけしてます。
+4
-1
-
1839. 匿名 2021/06/04(金) 19:48:28
>>1794
そんなふうに言ってくれるお母さんいるなら少し実家に帰ってゆっくりするのはダメなの?
コロナで難しいのかな。+6
-0
-
1840. 匿名 2021/06/04(金) 19:52:35
>>1794
人生やり直せるなら産まない選択って言葉が出るくらい疲れてるんだと思うよ。
お母さんは本当にそう思ったことは無いのかもしれないけど、1794さんとまた状況も違うし過去の話だしね。
今助けが必要な時なんじゃないかな?無理しないでね。
+15
-0
-
1841. 匿名 2021/06/04(金) 19:59:52
これもマイナスかもしれないけど
最近0歳児トピからきてどんなトピなんだろって楽しみにしてたけど
見てるとコメントもキツイ言葉だったり
マイナスついてることが多くて悲しい
簡単に言いたいことつぶやけないと思った+12
-12
-
1842. 匿名 2021/06/04(金) 20:01:35
>>1841
最近0歳は雰囲気いいもんね
私が0歳にいた時はちょこちょこ荒れてたよ
1歳も人が入れ替わったらましになるかも+23
-0
-
1843. 匿名 2021/06/04(金) 20:03:20
>>1828
あ、シャワーはしてます!+0
-0
-
1844. 匿名 2021/06/04(金) 20:04:56
>>1715
本来分担しなければいけないことを私に押し付けておいて、かつ、俺の自由にさせろ、は通らないのではないですか?+1
-4
-
1845. 匿名 2021/06/04(金) 20:05:33
>>1647
>>1582
>>1579
>>1559
みなさん、色々な提案ありがとうございます!!アンパンマンのことば図鑑人気ですね!初耳でした😆夫と検討してみます!+2
-0
-
1846. 匿名 2021/06/04(金) 20:05:45
>>1841
ここ数ヶ月0歳トピから来たママさんはみんなそう言うから普通の感覚だと思うよ~。
1歳児って以前はコメント数も少なくてすごく淡々と質問→回答があって良かったんだけどね。+18
-0
-
1847. 匿名 2021/06/04(金) 20:07:04
>>1841
わかるよー。0歳児トピ、まずマイナスとか付かないしね。ここは結構みんな喧嘩腰。なんでー??💦+9
-7
-
1848. 匿名 2021/06/04(金) 20:08:38
0歳児トピから来たけど〜って流れが何回もあるね。+23
-1
-
1849. 匿名 2021/06/04(金) 20:10:41
>>1848
ね、みんな言わずにはいられないのかな+16
-0
-
1850. 匿名 2021/06/04(金) 20:11:23
>>1847
向こうはマイナスつけたらいけないような同調圧力あったから+10
-0
-
1851. 匿名 2021/06/04(金) 20:12:23
荒れるのなんでと言われても荒らしてない人にはわからない。+12
-2
-
1852. 匿名 2021/06/04(金) 20:13:26
>>1841
私、0歳トピの時は「最近雰囲気悪くなった。低月齢の人たちが空気悪くしてる」と言われ1歳トピでは「0歳トピは良かった。1歳トピ感じ悪い」と言われ、なんかすごい嫌だ。0歳トピの後半はめちゃくちゃ雰囲気よかったから気持ちはわかるけど、なんかさあ…。+24
-0
-
1853. 匿名 2021/06/04(金) 20:15:38
>>1852
あるある。
1.5くらいですか?+4
-0
-
1854. 匿名 2021/06/04(金) 20:16:12
>>1844
あなた自分で分担してほしいと思わない、手伝うスタンスでいいって言ってるよ
+3
-0
-
1855. 匿名 2021/06/04(金) 20:17:27
>>1842
そのまま持ち上がりで2歳トピが荒れるんじゃない?w+8
-0
-
1856. 匿名 2021/06/04(金) 20:17:41
>>1672
なるほど、そういうことですね!自分が思っている以上に記憶力が良かったりと成長がすごいですもんね。参考になりました。ありがとうございます。+0
-0
-
1857. 匿名 2021/06/04(金) 20:18:50
そろそろトイレの補助便座を買おうと思うのですが
写真の様にステップ台がついてるものかついてないシンプルな物どちらが良いんでしょうか?
既に購入してる方いたらご意見を下さい。
ステップ台ありがいい.....プラス
ステップ台なしがいい.....マイナス+1
-13
-
1858. 匿名 2021/06/04(金) 20:19:00
寝た!!今日は私が寝不足で1日辛かったから嬉しい…私も早く寝よう。+9
-0
-
1859. 匿名 2021/06/04(金) 20:19:06
パートで接客業をしています。今日知り合いが来て保育園に預けてる事を伝えたら「なんでー?可哀想!」と言われグサッときてしまった。知り合いは保育士なんだけど、保育士さんから見たら可哀想な事してるのかな?私選択間違えたかな?と思ってしまった。私自身、仕事は気分転換になってるしその分休みの日は今までより子供との時間を大切に出来るようになった。子供も園で楽しそうにしているみたいで良い刺激になってよかったなと感じてたからモヤモヤ。+14
-0
-
1860. 匿名 2021/06/04(金) 20:19:18
>>1853
悲しいですよね。1.4です。+2
-0
-
1861. 匿名 2021/06/04(金) 20:22:04
>>1848
正直はいはいもうええです。その流れって思ってる。+21
-2
-
1862. 匿名 2021/06/04(金) 20:23:44
>>1031
以前赤ちゃん訪問で、ビラの所の汚れが落ちてないので石鹸などをつけて丁寧に洗ってくださいと保健師さんに言われ、そこから洗うようにしてます。でも洗い過ぎはよくないかなーと思い、さっとお湯で流したりする時もあります。+2
-0
-
1863. 匿名 2021/06/04(金) 20:27:15
そんなに0歳トピって雰囲気いいんだと思って覗いたけど確かにここと違うね笑
0歳児トピの書き込みで1歳児トピ怖いから1歳になったけど戻ってきたってコメントもあったから、ここで1歳児トピの雰囲気がーって言ってる人は0歳児トピにいなよ。+15
-10
-
1864. 匿名 2021/06/04(金) 20:27:33
>>1855
そうだよねw
もう慣れるしかないw+5
-0
-
1865. 匿名 2021/06/04(金) 20:28:23
>>1859
可哀想ではないですよ。
空気読めず平気で人が嫌な思いする事を言えちゃう人の方が可哀想です。+10
-5
-
1866. 匿名 2021/06/04(金) 20:29:06
>>1754
そうなんですか!知らなかったです。もったいないけど外してしまおうかなー。教えてくれてありがとう!+0
-0
-
1867. 匿名 2021/06/04(金) 20:32:29
>>1859
保育士さんって、自分の子どもは保育園に入れない!って思ってる人がほんの一部居るんだよ。時々がるちゃんでも投稿がある。
子どもがママと離れてたくさん泣いてる姿を見るし、キツイ業務も分かってるしね。元々子ども好きが保育士さんになってることが多いからっていうのも大きい。
だけどそれを保育園に預けてるママに言うのは、よくない園に勤めててさらにプロ意識が足りない保育士だよ。+20
-0
-
1868. 匿名 2021/06/04(金) 20:33:54
>>1857
うちも今色々検討してるけどこういうタイプは丸洗いできないから汚いって見て画像のリッチェルのシンプルなやつにステップ台は別に買おうかなと思ってる+6
-1
-
1869. 匿名 2021/06/04(金) 20:34:39
>>1841
すごくわかる。0歳児トピが懐かしいよね。お菓子の話題で盛り上がったり、それはちょっと。。ってコメントでも喧嘩腰じゃなくて優しくというか普通にコメント返してたりね。私も最近こっちに来たけど割と普通のコメントにもマイナス大量で衝撃だったわ。+13
-9
-
1870. 匿名 2021/06/04(金) 20:35:05
>>1852
いや、でも実際居るんだよ
恐らく2〜3人位なのかな?あなたと同じタイミングでトピ卒業して新しくトピ参加した人の中にキツイ人が
悩み事書いた人が居れば、
「〇〇すればよくない?」みたいなコメントだったりまずは否定から入る人とか
+15
-5
-
1871. 匿名 2021/06/04(金) 20:35:58
>>1859
その人が保育士だろうと、単にその人の人間性が未熟なだけで>>1859さんは何も悪くないよ。自分の職場の保護者に言いたいこと言えないからって知り合い程度のあなたに言ったんだろうし。
+6
-0
-
1872. 匿名 2021/06/04(金) 20:36:04
>>1818
おつおつげんきだしてこーぜー+6
-0
-
1873. 匿名 2021/06/04(金) 20:40:43
>>1852
私も同じ時期にいた〜今1歳5ヶ月。
悲しい気持ちになるよね。+7
-0
-
1874. 匿名 2021/06/04(金) 20:41:36
お仕事されてる方、夕食はどんなものを作ってますか?
クックドゥや冷凍餃子とかは、子どもはまだ食べれないので別メニュー作らないといけないので結局あまりラクになりません。
前は土日にストック作っていましたが、パートを始めてからは土日にもシフト入ったり、なんだかんだ用事があってストック作りする時間もないです。
1.6でベビーフードももうあまり食べません…
+6
-0
-
1875. 匿名 2021/06/04(金) 20:42:41
>>1841
このトピよく荒れるけど荒れたときに雰囲気悪いってコメントならその通りだし全然いいんだけど、荒れてないときに貴方みたいなコメント来るとそれで
雰囲気悪くなるし嫌な気持ちになる人もいるってことは理解してほしい+24
-4
-
1876. 匿名 2021/06/04(金) 20:47:24
1歳10ヶ月にして後追いが復活してきた
0歳のときの後追いよりバージョンアップしてる気がする。
おんぶは嫌がるし…
延々と一緒に遊び続けないといけないし、テレビも一緒に見てないと怒るし、ダイエットの筋トレとかもやってたらダメ!抱っこ!って怒られるし、一緒にやろー作戦もダメ。
時間はいっぱいあるのに何も自分のしたいことができないのがストレス溜まるー(T . T)+9
-1
-
1877. 匿名 2021/06/04(金) 20:47:39
>>1854
それは妥協して、です。本来なら分担したいしするべきだと思います。ですがあまりにもやらない、できない、やる気がないので、まかせていたら家庭がまわらないので仕方なく私が抵抗を諦めた形です。性別がひっくり返っても同じこと思うんですか?+1
-5
-
1878. 匿名 2021/06/04(金) 20:48:01
そしたら0歳児から最近来た浄化されてる人がこのトピを浄化してくれっ!もう私達高月齢は駄目だwww+26
-2
-
1879. 匿名 2021/06/04(金) 20:48:40
>>1031
そこも石鹸つけて洗ってますよー!あと弱めのシャワーを直接あててます。+2
-0
-
1880. 匿名 2021/06/04(金) 20:50:28
>>1857
こんなん邪魔でしかないw+1
-0
-
1881. 匿名 2021/06/04(金) 20:51:05
>>1878
私もトピ浄化世代になりたかったなー!
いま1.9なんで荒れた世代なんかな?笑+15
-0
-
1882. 匿名 2021/06/04(金) 20:52:08
>>1876
わーかーるー。テレビ見てたら一緒に踊らないとだめ😭お絵描きしてるのも見てないと怒るし積み木もいちいち拍手しないとだし、精神削がれるね。ひとり遊びして欲しいね😞+4
-3
-
1883. 匿名 2021/06/04(金) 20:55:18
>>1870
0歳後半は平和だったし、こっちも1歳なる前の数ヶ月ロム専してたけどそのときから荒れてたよ。でも私が言いたいのはそういうことじゃなくて…。うまく言葉にできなくてもどかしいです。+10
-1
-
1884. 匿名 2021/06/04(金) 20:56:12
>>1777
レス主です。
苦労しますよね間違いなく。
旦那のこと、思考は相容れませんが、そういう変な思考の持ち主だという事はわかっています。
本当に1年以上独身生活ですよね、義実家が近いので頻繁に行ってるようですが。
コロナ以外の事でも旦那はかなり偏った精神の持ち主でここのスレの人たちが聞いたらみんな、なんでそんな人と結婚したのと言うでしょうw
妊娠前にも離婚して下さいと頼みましたが、結局生まれ変わるという言葉と情に負けて継続してしまいました。
みなさんのレスを見て客観的に本当におかしな事なんだなと再確認しました。
娘のためにも離婚に向けて頑張らないといけないなと思っています。+6
-0
-
1885. 匿名 2021/06/04(金) 20:56:46
>>1859
保育士さんって専門の教育を受けてるし、現場に出て色んな現実を目の当たりにしてるから自分の子は幼稚園でって思う人も多いみたい。でもわたしは言い方悪いけどそこまで理想の子育てってのがないから、元気にそれなりに育ってくれて自分が安心して仕事できて余裕持って接することができるから保育園バンザイ🙌知らぬが仏ってこともあるしね。わたしも保育士さんの立場になればまた違う考えになるのかもしれない。
いろんな立場と考えがあるんだから気にしなくていいよ。いちばんしんどいのは自分で決めたことを外からやいやい言われてぐらつくことだと思うよ。+14
-0
-
1886. 匿名 2021/06/04(金) 20:57:04
結局0歳児トピは〜が発端で荒れる流れになっているw+22
-0
-
1887. 匿名 2021/06/04(金) 20:57:17
>>1883
あと多分わざと荒らそうとしてる全然関係ない人が紛れてる+14
-0
-
1888. 匿名 2021/06/04(金) 20:59:22
>>1811
自分の都合しか考えられないのかな。回り回って立場悪くなるのは自分の子供だから振る舞いはよく考えた方がいいよ。+1
-1
-
1889. 匿名 2021/06/04(金) 20:59:33
>>1877
横だけど、ここで突っかかっても解決しないよ。子供のために旦那さんと話し合いなよ。+4
-1
-
1890. 匿名 2021/06/04(金) 21:01:07
>>1877
夫婦揃って子どものこと考えてないよね。
お互いが自分自分ばかり。
そりゃうまくいくもんもいかんわ。
ここで愚痴ってないでとことん話し合いするべきだよ。+7
-1
-
1891. 匿名 2021/06/04(金) 21:02:09
足を測ってもらったら、めちゃくちゃ幅広らしく3Eって言われた。あと数ミリでFだって。甲高だし、合う靴が少なすぎる。。ぽっちゃりで曲線はみ出てるくらいなんだけど、これから痩せたら足もスっとするかな?+1
-0
-
1892. 匿名 2021/06/04(金) 21:03:00
>>1884
え、コロナめちゃくちゃ気にして妻子とは住まないのに義実家に遊びに行ってんの!?謎ルールな旦那さんだね…+17
-0
-
1893. 匿名 2021/06/04(金) 21:03:06
1歳児トピは◯◯ができるようになったってコメントは絶対マイナスつくよね
あとただの質問にも噛みついたりとか
ストレス溜まってて叩きたいだけの人も居ると思う+13
-6
-
1894. 匿名 2021/06/04(金) 21:04:10
仕事から帰ってきて自分のミスだけど2時間くらいかかっちゃった煮込み料理を「いらない」言われたよ〜
体調悪いんだって、仕方ないね😇
家事なんてがんばるもんじゃないね!!+11
-1
-
1895. 匿名 2021/06/04(金) 21:04:33
ダイニングテーブルにこのタイプのイスを付けてるんですが、ベルトをつけても抜け出せるようになって困ってます。おすすめのベビーチェアあったら教えて欲しいです!!+1
-1
-
1896. 匿名 2021/06/04(金) 21:04:49
>>1869
もう1歳高月齢だけど私が0歳児トピにいた頃はローソンのスイーツとカップラーメンチャレンジの話題が多かった気がする!w
+8
-0
-
1897. 匿名 2021/06/04(金) 21:05:12
>>1848
まぁここ来る人はだいたい0歳いただろうからね。
わざわざ言わなくても+8
-0
-
1898. 匿名 2021/06/04(金) 21:05:39
土日が来た〜
何しよう。どこ行こう。
悩むわ。+14
-0
-
1899. 匿名 2021/06/04(金) 21:06:02
>>1895
ベビービョルンのハイチェアは一度も抜け出したことなくすんなりおさまってます。でも今から買うには少し高いかも。次の子も考えてるならオススメです。+4
-0
-
1900. 匿名 2021/06/04(金) 21:08:00
>>992
行かせてるよ。
先生も熱がなければ良いですよ、他の子もいつも鼻水咳なにかしらありますよ!強い子になりますよって言ってる。保育園によって違うのかもだけど。+3
-0
-
1901. 匿名 2021/06/04(金) 21:08:19
>>350
わかります。私も悩みすぎてノイローゼ気味になって夫ともよく喧嘩してしまって。もう、自分の肩の力を抜く月間としてここ数週間ちゃんとした子供用のおかずは作ってません。主食のご飯と納豆だけ食べてもらって、あとは大人のおかずを口に入れてみたり。(ほとんど出されますが...)保健師の先生に相談しに行ったら、無理やり追いかけてまで食べさせなくてもいいし、食パン一枚でも食べればそれでよしとしていいよと言われ楽になりました。それでも毎日悩んでますけどね😅+10
-1
-
1902. 匿名 2021/06/04(金) 21:09:27
>>1135
一個下のクラスみたいなのないかな?ハイハイ赤ちゃんの。うちは一歳からのクラスがあったけどまだたてないですって言ったらひよこクラスみたいなハイハイからつかまり立ちのクラスに入れてくれたよ!+6
-0
-
1903. 匿名 2021/06/04(金) 21:10:29
>>1880
うちの子は元々脚立とか好きだから、これにしたら便座に座りたがるようになったよ~+2
-0
-
1904. 匿名 2021/06/04(金) 21:11:44
ふれあい動物園みたいなところに行きたいのだけど、もちろんどこともコロナでやってない…😭
ちくしょー😭+10
-1
-
1905. 匿名 2021/06/04(金) 21:13:08
>>1135
乳幼児クラブってどういうのですか?
保育園開放してやってるやつですか?+4
-0
-
1906. 匿名 2021/06/04(金) 21:18:46
うちの息子(1歳前半)、最近仲良しの女の子がいてちょんちょんと触りあったり手繋いで歩いたりしてるらしい。自らかかわり合うようなお友達が出来るのってもうちょい先だと思ってたからびっくり。そして想像したら可愛すぎる。+21
-2
-
1907. 匿名 2021/06/04(金) 21:20:55
>>1710
結構批判されてるけど、気持ち分かるよ。
旦那の言う家族好きは、帰ってきたら可愛い子供と嫁が出迎えてくれて美味しいご飯が食べれて少し家事手伝ったら感謝されて経済的には大黒柱という自負に満足して満たされるってやつで都合の良いものだよね。
こっちは限界突破しつつでも自分がやらなければ家庭崩壊するから死にそうになりながら踏ん張ってるのに何お花畑にいるんだよって思う。
旦那さんが協力的なご家庭からは共感得られないし思うしあなたの辛さは分からないよ。
うちもそう。
結局は旦那と話し合うかアウトソーシングしかないんだよね。うちは別居しても離婚切り出してもテコでも動かないからアウトソーシングするよ。離婚してくれて実家に帰れたらどんなに楽なんだろうってよく妄想する
今大変だけど頑張ろうね。+19
-0
-
1908. 匿名 2021/06/04(金) 21:23:45
1.10でもうこっちの言ってることわかってるよなって思って、寝かしつけを今までの寝るまで添い寝からベッドに寝かしてお母さんご飯食べてくるから先にねんねしててねって言って寝室を出るようにしたら、上手くいくときはそのまま寝て、眠れないときは娘がリビングまで来て抱っこで寝室戻ってねんねだよってしたらすぐ寝てくれた
めちゃくちゃ楽になった+21
-0
-
1909. 匿名 2021/06/04(金) 21:24:32
>>1874
マイナスが多いと思いますかが正直に書きます。
今週の我が家の夕食。
月曜日 カレー・味噌汁・きゅうりの酢の物
火曜日 カレー・味噌汁・きゅうりの酢の物
水曜日 焼き魚・味噌汁・きゅうりの酢の物
木曜日 ハンバーグ・味噌汁・にんじんしりしり
金曜日 うどん・にんじんしりしり
です。
焼き魚は日曜に焼き冷凍してたやつを帰宅後チンして食べました。
ハンバーグはスーパの惣菜を冷凍しててこちらも帰宅後チンです。
カレー、その他副菜は日曜に仕込んでしりしりは作って一度冷凍して水曜の夜に冷蔵庫に出してます。
ほんとは毎日手作りするのが良いんだろうけど、帰宅後毎日作れないしこれが限界です。+38
-4
-
1910. 匿名 2021/06/04(金) 21:26:39
>>1869
まぁ、ガルって感じだよね。+4
-0
-
1911. 匿名 2021/06/04(金) 21:29:56
>>1903
横だけどこんな大それたのなくても2歳になればできるようになるよ。+0
-4
-
1912. 匿名 2021/06/04(金) 21:34:53
>>1825
やっぱりその方がお互い気持ち良く遊べますよね。
時間調整してみます。
ありがとうございます!+0
-0
-
1913. 匿名 2021/06/04(金) 21:36:03
1.4です。今日保育園でお友達の腕に噛み付いてしまったようです。
旦那には嫌なことあると噛み付いてたようですが私には全くしてこず注意するタイミングがなくどうしたらいいか悩みます。
旦那には次噛んだらちゃんと怒ってくれとは言いましたがあまり旦那の言うことは聞かないので…。
旦那噛むあたりから嫌な予感はしてましたがこれからが心配です。+1
-2
-
1914. 匿名 2021/06/04(金) 21:43:18
>>350
同じく
ここ数ヶ月、白米納豆アンパンマンポテトで生きています
ノイローゼになる位悩んでいましたが、いつかは食べるだろうと最近はもう諦めました+16
-1
-
1915. 匿名 2021/06/04(金) 21:48:03
>>1813
一度室内で使用して大惨事になったので、もし室内で使うのであればレジャーシートか何か敷いた方が良いかと思います!+0
-0
-
1916. 匿名 2021/06/04(金) 21:49:44
なんかさ、ここの旦那の愚痴とかクズエピソード見てるとさ、うち男の子だからうちの息子も将来こんな人間になったらどうしようって不安になる。
どうやって教育してったらいいんだろ…
自分の育児に自信がない。+23
-0
-
1917. 匿名 2021/06/04(金) 21:50:36
夜は寝室に微かに外の光が入ってくる状態だったけど、早起きを防ぐために部屋を暗黒状態にしたら早起きも寝相も改善した・・・遮光カーテンだけして諦めるのは早かったみたい。+1
-0
-
1918. 匿名 2021/06/04(金) 21:52:14
>>1554
ずるり!(笑)ジャガーさんだ!懐かしい!(笑)
私も体が歪んできてるよ…腰、肩、胸、腕、足が順繰りで痛い😞💥
小さい子がいると整体やら鍼灸も行けないし、どうしたものやら…だよね😢+5
-0
-
1919. 匿名 2021/06/04(金) 21:53:26
>>1874
今週のメニューです。
月:鮭ホイル焼き、味噌汁、小松菜白和え
火:豚肉味噌焼き、味噌汁、サラダ、煮豆
水:オムライス、コンソメスープ
木:焼き魚、肉じゃが、お浸し、味噌汁
金:カレー、サラダ
野菜は前夜にカットしておき、葉物は茹でて冷蔵庫。
豚肉は味噌漬けにしておいて当日焼くだけ。
味噌汁やコンソメスープは前日に作って冷蔵庫。
カレーは当日ルウを入れるだけ。
こんな感じで毎日まわしてます。
水曜日はオムライスや丼ものが多く、
金曜日はカレー、シチュー、ハヤシライスが多いです。
私は水曜日と金曜日に疲れが出やすいみたいです(笑)+5
-2
-
1920. 匿名 2021/06/04(金) 21:53:28
>>1641
コメントありがとうございます!
うちはムーンスターの13センチです。
西松屋は13-16なんですね!サイズ感合えば長く使えそう‥一度西松屋にも行ってサイズを確かめたいと思います!+1
-0
-
1921. 匿名 2021/06/04(金) 21:55:30
>>1906
本当に可愛いよね!
私の子も仲良い男の子の名前をつたない言葉だけど言えるようになって保育園でその子とウニョウニョ話してニコニコしてるみたい
その場面を見れないのが残念+7
-0
-
1922. 匿名 2021/06/04(金) 21:56:46
>>1913
お家で噛んだ時に駄目という以外出来ることは無いと思う!この年齢は多かれ少なかれ噛んじゃう子いるからね。ただ目の前に腕とかがあって、なんかある〜あむーって噛んじゃう子もいれば、自らお友だちの口に指を入れて噛まれる子もいるし、イライラして噛む子ももちろんいるけど噛みつき起こりそうな場面を察知して止めるのも保育士の仕事だからさ。こちら的には噛みつきを止められなくてすみません。って感じかな。お母さんは自分の子が他の子を傷つけちゃって悲しいと思うけど大きくなれば自然とおさまるから必要以上に悲しまないでね。+4
-0
-
1923. 匿名 2021/06/04(金) 21:59:02
たまに自分の子が文字読めてるんじゃ?!と思う事ありませんか?笑
読めてるわけないんだけど幼児雑誌見て昔に読んであげたところとかが記憶にあって言ってるだけなんだろうけど私は久しく読んでないから「え!?」ってなる。笑+12
-0
-
1924. 匿名 2021/06/04(金) 21:59:20
>>1895
うちはサイベックス買った。重すぎてこりゃ失敗だ~と思ってたけど、1.6の今自分でよじ登ろうとしてもビクともしないから、安全のためにある程度重さは必要みたいです。赤ちゃん本舗にたくさん種類が並んでたよ。ちなみにサイベックスは高さ調節も楽々で今となっては気に入ってます。
+1
-0
-
1925. 匿名 2021/06/04(金) 22:01:48
今の時期、寝る時どんな格好させてますか?
うちは1.8で関東在住なんだけど、
とりあえず掛け物はまったく掛けてくれないので掛けない前提で、今までは半袖肌着+長袖長ズボンを着せて、寝始めの数時間は冷房つけて、肌寒くなってきた明け方に冷房を切る感じにしてたんだけど、寝始めの時汗かいてたりするから暑いのかなぁ…
でも明け方寒いんだよね…
皆どうしてるのか気になります!+2
-1
-
1926. 匿名 2021/06/04(金) 22:05:04
>>1916
みんな書かないだけで協力的で優しい男の人もいっぱい居ると思うよ+12
-0
-
1927. 匿名 2021/06/04(金) 22:06:52
>>1926
だからそんなに気構えなくても大丈夫だと思う って一文入れ忘れました+7
-0
-
1928. 匿名 2021/06/04(金) 22:08:07
>>1916
すごい分かるよ!
どう育てたら母親が家事育児当たり前って思わず自分の事だと動けるようになるのかと
既に子育ての難しさに直面してる気がしてる。笑
家庭の事も影響あるだろうけどこれから関わってくる友達とかの影響もあるだろうし難しいよね+2
-0
-
1929. 匿名 2021/06/04(金) 22:15:07
>>1925
大阪ですが、タンクトップボディ肌着に半袖半ズボンパジャマです。
寝る時にクーラー2時間タイマーで消してる。
今のところこれで大丈夫そうです。+1
-1
-
1930. 匿名 2021/06/04(金) 22:16:03
>>1890
本当ですね。今の私の毎日は5割の申し訳なさと4割のイラつきでできていて、その他が全部残りの1割に入ってます。母親にならない方がいい人間もいるんですよね。私のことですが。これでも産む前はしっかりしたいい母親になれると思ってたんですよね、恐ろしいことに。+5
-0
-
1931. 匿名 2021/06/04(金) 22:17:36
>>1830
よっぽどあなた仕事出来るってことだよね!
私は一つの業界しか知らないけど、普通育休明けは慣らし業務からかと思ってたよ!
すごいなぁと思う!!体大切にね!
たくさん稼いで、豊かに暮らしてね!!+3
-1
-
1932. 匿名 2021/06/04(金) 22:17:38
>>1874
マイナス覚悟でダメご飯披露します。
冷凍は全部オイシックスで一応無添加
月ー冷凍魚ハンバーグ ふりかけご飯 チーズ
火ー冷凍海老グラタン いちご
水ー焼き鮭 ご飯 味のり バナナ
木ー冷凍チキンナゲット 冷凍うどん 青汁 チーズ
金ーサバの味噌煮(パウチ)ご飯 いちご
土ー回転寿司でシーチキン軍艦など
日ーおうちラーメンの取り分け
全然家で作ってません。
野菜食べないので毎日野菜ジュース飲ませてます。
大人は冷食かお弁当
作って拒否されるとイライラするし子供といれる時間は家事より遊びに当てたいからこうなりました。
これ以上頑張れません。
私の底辺ぶりで誰かが安心できますように+22
-3
-
1933. 匿名 2021/06/04(金) 22:17:46
最近ウンチが出たらオムツ気にしたり、ウンチ!ウンチ!とたまに言うようになった。
出る前だったらトイレ連れて行けるけど、出た後なんだよな…
時間もマチマチだし。
こんな感じだとトイトレはまだ早いでしょうか?
どのタイミングで始めたらいいんだろう…+3
-0
-
1934. 匿名 2021/06/04(金) 22:18:51
>>1925
神奈川です。
半袖肌着に下は長ズボン、上は半袖パジャマで何も掛けずに寝てます。
窓を開けて寝かしつけて私が寝る時に閉めてます。
まだ明け方寒いから服装悩みますよね。+2
-0
-
1935. 匿名 2021/06/04(金) 22:19:35
>>1824
自分が子どものとき制限があったけどやっぱり欲しいものは欲しくなる。あとは適温のところにいてできるだけ汗をかかないくらいしかないかも。見えてなくても飲みたくなるし制限つけられてると分かるとより執着してた。全然アドバイスになってなくてごめん。+1
-0
-
1936. 匿名 2021/06/04(金) 22:21:43
>>1932
やだ!私もパルシステムの冷凍に頼りまくりだよ!
ほぼレンジでチン!+11
-1
-
1937. 匿名 2021/06/04(金) 22:24:06
旦那の逆鱗に触れる発言を私がしたらしくさすがにカチンときたと一言言われてから完全無視されてます笑
一応謝ったけど意味なしです😅
子供にも冷たくあたって、、ガキかよ+9
-0
-
1938. 匿名 2021/06/04(金) 22:27:16
寝転がる、もしくはうつ伏せで上体を起こした状態でテレビ見るお子さんいますか?
+4
-2
-
1939. 匿名 2021/06/04(金) 22:27:22
一歳半になりました。
市販の野菜ジュレとかってまだあげないほうが良いですかね?+2
-1
-
1940. 匿名 2021/06/04(金) 22:29:22
>>1937
子供にまで冷たく当たるのはアウトー!+7
-0
-
1941. 匿名 2021/06/04(金) 22:29:43
>>1911
さらに横だけど大きなお世話では…
子供が喜んでしてるならいいと思うけど
+4
-0
-
1942. 匿名 2021/06/04(金) 22:30:07
>>1875
確かに!全然荒らしたことはないけど、なんだかごめんねって悲しい気持ちになった💦
私は一歳児トピ好きだし、過疎化するより荒れてる方がマシかなーと思ってる!優しい人も沢山いるしね!+7
-1
-
1943. 匿名 2021/06/04(金) 22:32:09
>>1941
元コメに返信したら良かったのにね+1
-2
-
1944. 匿名 2021/06/04(金) 22:34:24
>>1589
めっちゃわかる!
ハイハイの時期短かったからハイハイマンやりだしたとき久しぶりにハイハイ見れてめっちゃかわいくてうれしかった。
最近バブーって言いながらハイハイして勝手に赤ちゃんごっこしてるからちょいちょいハイハイ見れてる笑+4
-0
-
1945. 匿名 2021/06/04(金) 22:34:32
>>1925
東京です!夫が冷房ガンガンにするし、本人は掛け物など関係なく縦横無尽に寝てるので、長袖長ズボンです!!
寝付くまでは、ノーエアコンなので肌着でウロウロしてます!+1
-2
-
1946. 匿名 2021/06/04(金) 22:34:42
>>1942
荒れるのはもうとうでもいいんだけど、荒れてる間に質問や悩み事書いたコメントがスルーされる事
せっかく書いてくれたのにみんな荒れてるコメントに夢中だったり荒れてるから見るのやめようみたくなって残念だなと思う
私が答えられる内容なら答えてるんだけどそれも埋もれたり+13
-1
-
1947. 匿名 2021/06/04(金) 22:37:22
>>1937
ああ、そんなにトゲトゲしちゃって。疲れてるんだね、プリン買ってこようか?
て言ってくれる旦那てこの世に何人おるんやろか、、+0
-6
-
1948. 匿名 2021/06/04(金) 22:38:00
>>1923
あるある!自分で絵本一冊読み終える時あるんだけど、普段は単語・宇宙語ばかりで2語文出てないから、台詞みたいに記憶で言ってるんだよね。+1
-0
-
1949. 匿名 2021/06/04(金) 22:40:23
>>1596
副鼻腔炎にはなってない感じですか?
うちは保育園通い出して間もなく副鼻腔炎の診断でもう1年近く薬飲み続けてます。
幸いまだ中耳炎にはなってないですが、月に1回薬もらいに耳鼻科行ってます。
本当にずっと鼻水なのでやめ時もなく、こんなにずっと薬漬けでいいものかと心配で先生に聞いたら保育園とか行ってる子はずっと薬飲んでる子多いよと言ってたけどそういうものなんだろうか?
+1
-0
-
1950. 匿名 2021/06/04(金) 22:41:53
1.2ですか昨日ドレミの歌歌ってたら、ドーはドーナツのドーとかレーとか伸ばすとこを聞いて、どー!とかれー!とか言ってたんですが偶然かなー?
もしかして一緒に歌ってたのかな、どっちだろう+5
-0
-
1951. 匿名 2021/06/04(金) 22:43:36
>>1939
私はその頃にはもうヨーグルトに混ぜたりしてあげてました!+1
-0
-
1952. 匿名 2021/06/04(金) 22:45:27
>>1550
水分気を付けてます。
前に便秘酷かったときは、赤ちゃんも飲める市販のビオフェルミンの粉末毎食後あげてました。+1
-0
-
1953. 匿名 2021/06/04(金) 22:46:42
>>1950
歌ってると思うよ!+4
-0
-
1954. 匿名 2021/06/04(金) 22:48:13
お子さんと葬儀に参加したことある方居ますか?
今度参列する予定なのですが、軽いイヤイヤ期になってるので色々と不安です
+5
-0
-
1955. 匿名 2021/06/04(金) 22:50:03
>>1902
コメントありがとうございます
実は本日退会してしまいました…
0歳児クラスはありますが、成長度合いではなく年度別なので月齢の幅が広いんですよね。
1人くらい近い月齢の子もいるかなと気楽に考えていたら誰もおらず歩けないのも我が子だけでした😅
クラブの登録時に留意事項を書く欄があり、つかまり立ちしかできない旨を用紙に記載して提出していたのですが、予め口頭で職員さんに伝えて相談してみれば良かったのかもしれません。
皆が走り回ったりお喋りする中終始真顔の娘を抱っこしながら2人ぼっちで時間が過ぎるのを待つのは親子とも楽しめなかったのでまたお家と公園で一緒に遊びます。
>>1905
地域の児童館が開催していて、未就学児のお子さんを対象にした親子の集いみたいな感じです。
同じ学年の子達と毎週様々な活動を行うようです。
後はママ同士の交流でしょうか…。
私の住む自治体は昨年は中止だったようですが今年から再開していました!+7
-0
-
1956. 匿名 2021/06/04(金) 22:51:14
>>1950
歌ってると思う!一生懸命一緒に歌おうとするの可愛いよね!+7
-0
-
1957. 匿名 2021/06/04(金) 22:53:12
>>1947
なんかズレてる?+3
-2
-
1958. 匿名 2021/06/04(金) 22:54:58
>>1953
>>1956
やっぱり一緒に歌っててくれたんですね!
もしかして一緒に歌ってる?なんか凄い感動、でも私の思い違いかなーなんて思ってたので嬉しいです
明日も歌ってみよう+7
-0
-
1959. 匿名 2021/06/04(金) 22:55:51
ぞうはてってゅー
ぱんだはあってっとぅー
なんだってさ。笑
最近いろいろなことを一生懸命伝えようとしてくれるのがかわいい…+12
-0
-
1960. 匿名 2021/06/04(金) 22:57:28
>>1379
うちもそのくらいのときは4,5回出てました!
1.4くらいから1,2回になりました+1
-0
-
1961. 匿名 2021/06/04(金) 22:58:52
>>1939
一歳半ば頃外出先で食事やおやつになった時にあげてたよ。+5
-0
-
1962. 匿名 2021/06/04(金) 22:59:04
>>1959
可愛いよねー
本当は全然理解出来てないんだけど、理解してる風にそうだねー!って返すと嬉しそうだったりするよね!+11
-0
-
1963. 匿名 2021/06/04(金) 22:59:10
>>1936
マイナス覚悟と言いつつ仲間がいると嬉しい笑
パルシステム評判いいですよね!
オイシックスだけだとレパートリーあきちゃうあから、パルも導入しようか検討中です!+6
-0
-
1964. 匿名 2021/06/04(金) 23:00:06
インスタでよく見てた同じ月齢のママがテレビ見せません!おうちモンテ!会話は全部英語!って張り切ってたけど、最近は朝と夕方はEテレタイム宣言やぐちゃぐちゃに放置されたおうちモンテがチラッと映り込んでてなんか安心した
うちもテレビは極力見せない!ってがんばってたけどEテレならよし→ニュース見たいな→もうつけっぱでもいいかぁってなり始めてる+27
-0
-
1965. 匿名 2021/06/04(金) 23:05:15
>>1963
パルシステムは国産の物が多いから罪悪感なんとなく薄れるよ!笑
+4
-0
-
1966. 匿名 2021/06/04(金) 23:05:55
テレビが全くだめって事はないと思うんだよねー
だって動いてる動物の映像とか絵じゃない実物の物を見せてあげれるんだし
見せすぎはいけないけどある程度なら正直絶対良いと思ってしまう+19
-0
-
1967. 匿名 2021/06/04(金) 23:07:20
>>1966
見せ過ぎって言ってもずっと付けてても子供は興味ある音楽がしたりした時にしかテレビ見ない
後は絵本持ってきて読んでー!ってなったりブロック遊びしたり+19
-0
-
1968. 匿名 2021/06/04(金) 23:09:22
今まで納豆ご飯普通に食べてたのに最近偏食気味だから食べなくなっちゃって、食べないとわかってても今日の夕飯に出したら案の定食べなかったんだけど、醤油をかけたフリしたり最終的には納豆ご飯の上にふりかけかけたら食べた笑+7
-0
-
1969. 匿名 2021/06/04(金) 23:10:55
リビングで本読んでたら寝室から息子が静かに出てきてリビングのドア開けたから心臓飛び出るくらいびびった
頭ボサボサで寝坊まなこの顔ってめちゃくちゃかわいいね+16
-0
-
1970. 匿名 2021/06/04(金) 23:12:08
>>381
今一歳何ヶ月ですか?
保育園でもうとんがりコーンなど食べさせるんですね!+1
-0
-
1971. 匿名 2021/06/04(金) 23:13:51
>>1769
あなたさ、こんなとこで他人と言い合ってないで旦那と話しなよ。仕事は辞めたくない、自分ばかりしてイライラする、でも旦那には分担してほしい訳じゃないってよくわかんないことになってない?
旦那に分担してもらって任せるかサポート入れるかぐらいしかないんじゃないの?旦那のこと専業希望と結婚すればとか言うけど共働きで子育てどうやっていくか子供作る前にそこまでこだわり強いならあなたも旦那も話し合ってからにしたらよかったのに。+9
-9
-
1972. 匿名 2021/06/04(金) 23:20:09
>>1340
ブッシーブッシー(わさわさ…いっぱい葉っぱが生えてるから)と言ってますよ!+5
-0
-
1973. 匿名 2021/06/04(金) 23:23:55
>>1971
疲れ果てて助けてほしい時は、優しい言い方されないと自分の中に入ってこないよ〜
せっかくのアドバイス勿体無いな+5
-1
-
1974. 匿名 2021/06/04(金) 23:24:23
今日出産して12週間経った同僚が復帰しててビックリした。時短でもないしすごいなー。39週まで働いてたし尊敬しかないや…+11
-0
-
1975. 匿名 2021/06/04(金) 23:25:22
息子が1歳半の時に母がこれ買ってくれたんだけど、最近乗り物が好きで工事車両にも興味持ち出したからここ2ヶ月くらいでハマりだして自分で組み立ててアンパンマンやバイキンマンを運転席に乗せて走らせて遊んでる姿がなんともかわいい。
今月2歳の誕生日で母からプレゼント何がいいか聞かれてて考え中なんだけど、レゴ系がいいかお店屋さんごっこも好きだからアンパンマンのレジスターにするか迷う。+5
-3
-
1976. 匿名 2021/06/04(金) 23:28:24
仕事終わった
今日も旦那は帰ってこないよ〜今週3日目だよ
今日はなんか涙止まらなくて疲れ果ててお風呂入れずに寝させてしまった。親として終わってる死にたい+21
-0
-
1977. 匿名 2021/06/04(金) 23:30:06
明日朝絶対お風呂入れるぞ
楽しく過ごすぞ
お腹空いた おやすみなさい+16
-0
-
1978. 匿名 2021/06/04(金) 23:30:53
>>1297
木の破片だと思って乾いた犬のフン拾った私に比べたら…+4
-0
-
1979. 匿名 2021/06/04(金) 23:32:53
>>1702
うちも。
一応隣りに子供の布団敷いて寝かせてるけど、夜中に必ず入ってくる。
たまぁに入ってきたこと気づかず朝方隣りにいてびっくりすることある。
というか気づかないくらい深く眠ってた自分にびっくりする笑
一緒に寝るのは幸せなんだけど、寝相笑いし蹴られたり端に追いやられ過ぎてそれ以降はあまり寝れないし体バキバキ。+6
-0
-
1980. 匿名 2021/06/04(金) 23:35:44
家事してると足元に寝転んだり足にしがみついたりくすぐってきたり、可愛いけどたまにイライラしちゃう
そして自己嫌悪に陥る+15
-0
-
1981. 匿名 2021/06/04(金) 23:37:34
>>1977
おつかれさま
しっかり寝てね+12
-1
-
1982. 匿名 2021/06/04(金) 23:37:46
>>1975
うちももうすぐ2歳。
プレゼント何にするか迷っています。
とりあえずさっきここでみたキネティックサンドとアンパンマンの砂場セット買いました笑+2
-1
-
1983. 匿名 2021/06/04(金) 23:37:59
>>1954
先日参列してきました。
1歳11ヶ月男の子。
それはそれはもう大変でした…
じっと出来ないし、静かに出来ないし、
ほとんど廊下や待ち合い室で過ごしました。
だけど、小さいんだから仕方ないわよ〜って言ってくれる年配の方が多くて救われました。
コロナ禍で早めに終わったのも助かりました。+19
-0
-
1984. 匿名 2021/06/04(金) 23:41:09
>>1629
家事育児仕事、全部一人でしてます
旦那は仕事のみ。でも激務だから(稼ぎは同じぐらい)
家では休みたい、癒されたい、イライラしないで、子供はかわいいじゃん、とか言ってきます。
私も限界がくると実家に行き、一日二日泊まらせてもらったり、数時間お邪魔したりして息抜きとかしてます(親は孫大好きだから、大喜びしてくれます)
お互い大変ですね、無理ない程度に頑張り、たまに息抜きしましょうねら+11
-4
-
1985. 匿名 2021/06/04(金) 23:45:56
>>1974
それに尊敬できるってすごいね!産前産後なんてゆっくりしとくのに勝るものはないよ+9
-1
-
1986. 匿名 2021/06/04(金) 23:57:51
子供は可愛くて大好きだけど自分は育児向いてないなとよく思う
ついでに家事も向いてないし体力なさすぎる+14
-0
-
1987. 匿名 2021/06/05(土) 00:02:30
今日はいつもより早く寝てくれたから撮り溜めてたドラマ見れた。
明日は晴れるみたいだからお外に連れて行きたいなー+6
-0
-
1988. 匿名 2021/06/05(土) 00:03:05
>>1974
ブラックだなと思った…+4
-6
-
1989. 匿名 2021/06/05(土) 00:12:15
もうすぐ1歳5ヶ月の娘が
最近よいしょ!って言うようになった
小さなカゴを持って
エアでゴミ拾いしてるような仕草しながら
まんまオモチャを集める時の私w
エアでやるなら一緒に片付けてくれ😅
+8
-0
-
1990. 匿名 2021/06/05(土) 00:14:33
>>1909
うちも毎日同じで保育園の連絡帳が恥ずかしい(笑)野菜を何種類も書いてるけど殆んど冷凍野菜だし。+6
-0
-
1991. 匿名 2021/06/05(土) 00:19:41
>>1989
うちも1.5のときによいしょ言い始めました!!かわいいですよね!!+0
-0
-
1992. 匿名 2021/06/05(土) 00:34:59
>>1304
今までテープだったんですか?+3
-1
-
1993. 匿名 2021/06/05(土) 00:35:06
>>1988
普通会社から断るよね。どんな会社なんだ、こわいわ…+4
-5
-
1994. 匿名 2021/06/05(土) 00:41:10
>>1993
その人がハラスメントって言い始めて訴えたら会社が負けるよね+1
-7
-
1995. 匿名 2021/06/05(土) 00:47:35
>>1994
びっくりした尊敬って書いてるからコメ主さんは普通に育休取ってて同僚が自分の希望で出産ギリまで働いて産後もすぐ復帰したのかなと思ったよ。+6
-0
-
1996. 匿名 2021/06/05(土) 00:49:22
>>1970
1歳半です。万1歳からとんがりコーンとか余裕で出ます。+5
-0
-
1997. 匿名 2021/06/05(土) 00:50:57
いつも隣で熟睡できるようにあんまり触ったりしないで寝てるんだけどたまにはぎゅっと抱きしめて寝ようかなと思って、腕の中に招き入れたら凄い寝づらそうにバタバタ暴れられて布団の端っこの方に行ってしまった…
私が悪かった+12
-0
-
1998. 匿名 2021/06/05(土) 00:51:21
>>1995
周りで何人か生後2~3ヶ月くらいで復帰した人がいたよ。職種は様々だけど、仕事したくて自らという感じだった。+9
-0
-
1999. 匿名 2021/06/05(土) 00:54:19
いつも夜中起きないのに、珍しく3回もグズグズしながら起きた。途中たんが絡まったような呼吸してるから風邪でもひいちゃったかな。+2
-1
-
2000. 匿名 2021/06/05(土) 00:55:07
>>1995
そうだよ!
その無茶した同僚の人の希望なんだろうけどその希望を受け入れた会社もなんだかなと
その同僚がハラスメントだって意見し始めたり体調崩したら会社が不利になるしよくリスク負ったなと思うよ+1
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する