ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピPart47

9924コメント2021/07/03(土) 13:37

  • 8001. 匿名 2021/06/25(金) 11:30:10 

    ブロッコリー自分で持って帰るってきかなくてスーパーからブーケのようにして帰ってきたよ
    家に着いた頃にはボロッボロだった笑

    +30

    -0

  • 8002. 匿名 2021/06/25(金) 11:31:25 

    >>8001
    あるある笑
    うちもにんじんとかバナナとか持ちたがる😂
    ブーケみたいに持つの可愛いね!!

    +5

    -0

  • 8003. 匿名 2021/06/25(金) 11:33:21 

    >>7980
    私と20kg違う…!

    +10

    -1

  • 8004. 匿名 2021/06/25(金) 11:34:16 

    旦那、今日部下の家に飲みにいってくるって…
    一週間出張でワンオペだったのに。男はいいなー息抜きできて

    +7

    -6

  • 8005. 匿名 2021/06/25(金) 11:40:16 

    会社でやたら夜更かしして寝てないことをアピールしてくる男性がいるけど、それを私に言わないで…。
    0歳から1歳半まで、夜間授乳や夜泣き、風邪の看病で、ホントに寝てない。毎日めちゃくちゃ眠いけど、頑張って仕事行ってるんだよ…。

    まぁ「大変ですね~無理しないでくださいね~」って言ってるんだけどね…。

    +16

    -0

  • 8006. 匿名 2021/06/25(金) 11:40:58 

    >>7985
    産むまで悪阻だったし、旦那単身だけどそろそろ2人目考えてるよー。
    今ならまだ頑張れる年齢だなと思って

    +4

    -0

  • 8007. 匿名 2021/06/25(金) 11:41:02 

    >>7947
    両手バンザイというか、手を頭の下に入れて腹筋スタイルで寝てる時ある笑

    +8

    -0

  • 8008. 匿名 2021/06/25(金) 11:43:05 

    昨日お風呂に入ったときに娘のパンパンのお腹を見て、この中には何入ってるのかな?スイカ?ご飯?牛乳?お茶?とか言いながらお腹をツンツンして遊んだ
    そしたら今日急に娘が自分のお腹を指差して、シュイカ!ニューニュー!おちゃ!って言い出してびっくりした
    下手なこと言えないね

    +22

    -2

  • 8009. 匿名 2021/06/25(金) 11:45:24 

    >>8004
    普段は旦那さん帰り早いのかな?
    私旦那が1週間出張だったらどんなに楽か!って感じだよ。
    旦那の分の家事がなくなるだけでめっちゃ楽。
    飲み会もコロナ問題置いといたとしたら、どんどん行ってくれてOK。旦那のご飯作らなくていいならそれもめっちゃ楽!
    旦那がいなくて子育てで困る事何一つないや…。
    ワンオペじゃない家のタイムスケジュールが気になる。子供寝る前に帰って来れるのかな?

    +3

    -9

  • 8010. 匿名 2021/06/25(金) 11:49:37 

    >>7965
    横です。
    たまーに夫に散歩連れてってもらって、1人の時間作ると結局大掃除とかしちゃうんだよねぇ…。うちはコロナ多い地域で、どこもいけないし。

    そういえば完全な息抜きってしたことないな。
    今だって寝た娘を抱っこしながら、がるちゃんしてるし😅

    +6

    -2

  • 8011. 匿名 2021/06/25(金) 11:50:54 

    家の中のどんなに小さなホコリも見逃さずに拾っては私に渡してくる。
    君は姑か…。

    +22

    -0

  • 8012. 匿名 2021/06/25(金) 11:59:17 

    >>7991
    メニューは幼児食にして食べやすくしてあげて、徐々に固くしていったらいいんじゃない?急には無理だよ〜!私はゆっくりでいいと思うけど、保育園は固さも急かす感じなのかな??

    +4

    -0

  • 8013. 匿名 2021/06/25(金) 12:01:25 

    出したいもの出してスッキリした顔でぐっすり寝てくれる子。
    今のうちにやれることやろ〜!

    +6

    -0

  • 8014. 匿名 2021/06/25(金) 12:01:26 

    午前中から構って構ってが凄くて泣いたりなんなり大変でお昼早めにしたんだけど、ポイポイ、ハイチェアから投げるもんだから、這いつくばって拾ってたら、上からコップを逆さまにしてきて、麦茶をぶっかけられた😱一瞬何が起きたのかわからず…フリーズ…。髪の毛ビシャビシャになった私を見て『ママ!ママ!』って微笑みながら言っていた。よく意味がわからなかった。一緒にお昼寝します。

    +19

    -0

  • 8015. 匿名 2021/06/25(金) 12:03:45 

    >>8011
    わーうちも一緒です!
    さっき掃除機したのにどこから?っていつも思います。本当に目ざとい😂

    +2

    -0

  • 8016. 匿名 2021/06/25(金) 12:04:12 

    煮詰まってる書き込みに対して、旦那さんに預けたら?ってレスよくみるけど。旦那さんに預けられる人って多いのかなー

    ウチはそういう状態になくって、誰かに任せてひとり出かけた事はこれまでないや。昼寝中に母に預けて美容室に1、2度行った程度。

    +19

    -2

  • 8017. 匿名 2021/06/25(金) 12:04:20 

    >>7918
    うちは牛乳飲めたから、1歳を少し過ぎた頃にマグで牛乳に変えたよ~。初めの3日間位は寝る前に泣いてたけどね。苦手じゃなければ試してみてね。

    +3

    -0

  • 8018. 匿名 2021/06/25(金) 12:07:13 

    毎日行く公園今日も朝から行ってきたけど、今日は私達親子以外人っ子一人いなくてビックリ。いつも子連れで賑わうのに。世の中の子連れがみんな神隠しにあったのかと思う位静かだった...暑いからかな。

    +6

    -0

  • 8019. 匿名 2021/06/25(金) 12:10:39 

    >>8016
    うちも先日、1歳半にして初めてお昼寝した隙に旦那に任せてマッサージに行って来ました。
    それまでは誰かに預けた事皆無。
    ちなみに帰って来たら子供起きてて旦那寝てた…。ほんと…なんなんだろ…。
    個人的には実母に預けるとかも無理。実母といえどお年寄りだし、正直信用できない。(でも旦那よりマシかも…)

    +13

    -0

  • 8020. 匿名 2021/06/25(金) 12:11:07 

    >>8016
    たしかに旦那さんに預けられるなら、すでにそうしてると思う。
    言ってる人たちは、旦那さんに預けやすい環境なのかも?
    色んな家庭があるから、慰めるつもりで言っててもわかり合えないこともあるし難しい。

    +12

    -0

  • 8021. 匿名 2021/06/25(金) 12:11:34 

    >>7928
    1.2くらいで断乳したけど、比べ物にならないほどご飯食べるようになってフォロミも飲ませてるのにしばらくは体重増えない、むしろ少し減っちゃってたよ。母乳すごいなって思った。

    +2

    -0

  • 8022. 匿名 2021/06/25(金) 12:13:06 

    >>8014
    ひえー辛い…!
    夏でよかった…って事にしましょう。

    +2

    -1

  • 8023. 匿名 2021/06/25(金) 12:13:29 

    >>8019
    それ、あるあるだよね。

    うちの旦那も、子どもよりよく寝てる。
    まぁ仕事忙しいし仕方ないかなと思う反面、私だって仕事に家事育児で忙しいけどちゃんと寝ずにやってるのに…とも思う。

    +4

    -1

  • 8024. 匿名 2021/06/25(金) 12:21:45 

    ずっと子供が体調悪くて仕事も休んで機嫌悪い子供の相手してとにかくしんどくて鬱々としちゃってて、今日仕事行けるってなってもそれもダルいなって気持ちで来たんだけどいざ来て午前中黙々と仕事してて気づいたらめちゃくちゃ気分スッキリ。自分のペースで動けるのと泣き声聞かなくていいの本当の本当に快適すぎる。

    +4

    -1

  • 8025. 匿名 2021/06/25(金) 12:23:38 

    >>8001
    可愛い〜!道でそのシーン見かけでもしたら、持ちたかったのねってキュンとしちゃうわ♡

    +8

    -0

  • 8026. 匿名 2021/06/25(金) 12:26:22 

    はるちゃんは将来色黒の美人になりそう。
    すいちゃんは愛嬌のある色白丸顔かわいこちゃんかな。

    +1

    -13

  • 8027. 匿名 2021/06/25(金) 12:27:57 

    >>7971
    分かります。
    私も年齢とかライフプラン考えて二人目悩んでいますが現実的に難しいなあ。一人目に生まれてすぐ分かった先天性疾患があったことでまた何かあったら怖いのもあります。
    私の場合、二人目が欲しいというよりまた小さい赤ちゃんに会いたいだけなのかもしれないです。完全ワンオペで全然気持ちに余裕なかったから、また生まれたての娘に会って赤ちゃんの娘をもう一回育てたいな。

    +8

    -0

  • 8028. 匿名 2021/06/25(金) 12:29:23 

    >>8016
    食事の準備以外だったらなんでもやって貰ってきたからお弁当もたせたら半日以上は預けられそう。やったことはないけども

    +5

    -0

  • 8029. 匿名 2021/06/25(金) 12:29:47 

    >>7874
    0歳で入園したけど去年はずっとそんな感じだったよー
    次第に体力つくのと怪しいと思ったら前もって色々対策する様にしてなんとか落ち着いてきたよ

    +3

    -0

  • 8030. 匿名 2021/06/25(金) 12:31:22 

    たまにめちゃくちゃ愛想のないお母さんが児童館にいる…
    子供同士が遊んでるときすごく気まづい

    +17

    -0

  • 8031. 匿名 2021/06/25(金) 12:36:44 

    >>7834
    遅くなりましたがレスありがとうございました😊
    しんどいですよね。うちも新生児~低月齢はずっと抱っこのままでした…今は背中スイッチの感度が悪くなり(笑)寝付いたら寝かせることできたのが幸いでしたが、それもできず大きくなったお子さん抱っこし続けるのは本当に大変ですね💦

    お子さんはもう回復したのかな?早く回復することを祈ってます!

    +3

    -0

  • 8032. 匿名 2021/06/25(金) 12:37:29 

    >>8030
    うちも今日そうだったー
    子供同士で遊びたいおもちゃがかぶっていて、すみません。ってうちは他のおもちゃに行かせたんだけど無愛想にはい。って。
    私の先生なのかよー!笑

    +9

    -0

  • 8033. 匿名 2021/06/25(金) 12:38:23 

    >>8014
    お疲れ😭😭ゆっくり休んでください!

    +3

    -0

  • 8034. 匿名 2021/06/25(金) 12:38:37 

    >>7963
    >>7956
    >>7949
    コメントありがとうございます。
    作りおきはしてあって、温めるだけとか詰めるだけなのに今日は構って攻撃が凄くて…貧乏なので、お金を渡すってのも、嫌で、ワンコイン以上かかるからなぁ…でも本当にキツイ時はお金を渡そうと思います✨

    +3

    -0

  • 8035. 匿名 2021/06/25(金) 12:42:20 

    >>7950
    アドバイスありがとうございます。
    一言断る、やってみます。

    旦那はバツイチで子供3人目なんです。
    自分の育児に自信持っててスプーンの共有だったり甘い物や脂っこい物を食べさせるのをやめてくれなくて、そこでもよくケンカになります。

    確かに旦那1人では心配ですよね。
    公園一緒に行ってもベンチ座ってたり道路でもスタスタ先に行ってしまったりなので。
    ちょっと旦那に期待しすぎだったのかもしれません。

    +3

    -0

  • 8036. 匿名 2021/06/25(金) 12:43:50 

    >>8030
    私も最近そんな状況になって気まずかった。
    子ども同士が同じおもちゃのコーナーで遊んでて、お友達にどうぞしてね〜とか私が話しかけてる側でお母さんが椅子に座って足くんで無表情でこちらを見下ろしていて怖かった。子ども同士はそれなりに仲良くしてたのに、あっちで遊ぼうって誘導しちゃった。

    +5

    -0

  • 8037. 匿名 2021/06/25(金) 12:49:22 

    >>8001
    可愛い!!

    +4

    -0

  • 8038. 匿名 2021/06/25(金) 12:50:58 

    RSウイルスで熱、咳、鼻水で大泣きしてる。
    見てて辛いけど、洗ったばかりの布団が嘔吐で吐瀉物まみれになって、私の心も折れそう…。

    洗面器で受け止めようとしたら、洗面器をすごい力で押し返されて間に合わなかった。
    なんでそんな洗面器嫌なん?
    そのあと、布団の上で号泣して転がりまわって、そこらじゅうが吐瀉物まみれに…。
    私もうつったみたいで具合悪いし、もうダメかも。

    +11

    -2

  • 8039. 匿名 2021/06/25(金) 12:51:07 

    >>7975
    まったく同じ!
    私は今年で37で不妊治療だったんだけど、もう無理だと分かって一人っ子に決めたよ。

    +2

    -0

  • 8040. 匿名 2021/06/25(金) 12:51:58 

    >>7968
    えっ宣伝なんですか…?私まんまと観に行っちゃった…

    +3

    -0

  • 8041. 匿名 2021/06/25(金) 12:55:48 

    >>8030
    コミュ章で無愛想なママは良いんだけど、お前なんかと話したくないぜ!みたいなオラオラ系の雰囲気出してるママが怖い😭目に出てるのよね、目に… 児童館とかでは出会った事ないけど、スーパーに隣接してある遊具とか、大きい公園とかにいる。

    +13

    -0

  • 8042. 匿名 2021/06/25(金) 12:57:54 

    暑くてどこにも行く気しない…
    何もやる気しない…

    +2

    -0

  • 8043. 匿名 2021/06/25(金) 12:59:59 

    もうすぐ保育園なんだけど、夜泣きのあるお子さんのママは余計に仕事大変だよね。。
    仕事中寝そうで怖い

    +2

    -0

  • 8044. 匿名 2021/06/25(金) 13:00:28 

    土日またワンオペ嫌だなあ…大学から付き合ってて就職先のことも意見聞かれたりしてたから、大学時代の自分に土日休みにしてもらえって伝えに行きたい。笑

    +8

    -0

  • 8045. 匿名 2021/06/25(金) 13:04:44 

    >>7962
    ほんとお互い疲れてるんですよね。
    義両親は高齢でなにかと手助けしないといけないし、仕事も忙しいし、夜泣きでゆっくり眠れないし。
    旦那は仕事より育児の方が楽って考えなので私が疲れたって言うと怒るんだと思います。
    この状態で復帰するのは不安だけど復帰しちゃった方がお互い労えるのかなぁ…いや、余計に余裕なくなってケンカ増えそうだなぁ。

    +3

    -0

  • 8046. 匿名 2021/06/25(金) 13:08:52 

    妊娠中に転勤で退職して、また働きたいけれど実家遠方で旦那激務で誰にも頼れない状況。これで就活は難しいのかな。社会復帰できるかすごく不安。

    +3

    -0

  • 8047. 匿名 2021/06/25(金) 13:09:56 

    >>8010
    さらに横。
    子供みてもらって大掃除でも私は少しは息抜きになるなー。
    いつもバタバタ子供見ながら掃除してるからさ

    +6

    -0

  • 8048. 匿名 2021/06/25(金) 13:12:41 

    あれもこれもイヤイヤばっかり、もう疲れた!!!
    少し離れたくない別の部屋に行くと後追いで泣くし
    ママもう疲れた
    仕事の方が楽って思ってしまう私はダメな母親

    +7

    -0

  • 8049. 匿名 2021/06/25(金) 13:12:51 

    >>8016
    うちは旦那以外に預ける人いないから、旦那に任せてたまに友達とランチしたりするよ。
    あと週末は公園行ってもらってる。
    それが息抜きだからないと無理…

    +6

    -1

  • 8050. 匿名 2021/06/25(金) 13:18:49 

    公園でも子どもをパパ単体で連れてきてる人は少ない気がする。
    パパママセットが多いね。

    +5

    -0

  • 8051. 匿名 2021/06/25(金) 13:22:39 

    >>8016
    細かくてごめんだけど煮詰まるはいい方向に結果が出そうって意味なんだよね
    困ってどうしようも出来ないのは行き詰まるだと思う

    確かに旦那の手が借りられなくて困ってるから書き込むんだよね…
    育児は本当に旦那のサポートありきだと思うから預けてリフレッシュしてる人は結構いると思う

    ここに書く目的はただ吐き出したいだけかもしれないけど見た人は心配になって何とか解決してほしいと思って声かけるけど
    実際会える訳でもないから周りに頼ってって言うしかないんだと思う

    +4

    -6

  • 8052. 匿名 2021/06/25(金) 13:25:26 

    >>8011
    うちも(笑)

    +2

    -0

  • 8053. 匿名 2021/06/25(金) 13:25:50 

    いつも片方だけ髪の毛がハネてるけど癖毛なのかな。
    お風呂上がりにキレイにしても寝る前にはハネてる。

    +4

    -1

  • 8054. 匿名 2021/06/25(金) 13:26:18 

    >>8009
    旦那が留守で困ってる人に旦那いらないでしょってズレてるよ…
    それはあなたの家庭事情がそうなだけで元コメさんには旦那さんの手が必要なんだよ

    +9

    -1

  • 8055. 匿名 2021/06/25(金) 13:27:25 

    >>7959
    共感して下さってありがとうございます。
    旦那の仕事優先なところも自分勝手なところも出産前はむしろ好きなとこだったのに。自分でも自分が変わりすぎて嫌になります。
    ケンカするたびお互いの気持ちが薄くなっていくのが分かるんです。もう前のように戻れないのが辛いです。

    +1

    -0

  • 8056. 匿名 2021/06/25(金) 13:32:21 

    >>8053
    癖毛だろうね

    +3

    -0

  • 8057. 匿名 2021/06/25(金) 13:33:50 

    >>8018
    うちの周辺も最近人少なくなったような気がする。
    確かに暑い☀️

    +4

    -0

  • 8058. 匿名 2021/06/25(金) 13:35:30 

    >>7998
    私の子ももしかしたら他の人から見たらキラキラネームに入るのかもしれない
    つけたい名前があったけど周りに同じ名前の子が居たりして名前の最後だけ付けたい名前から変えたんだけどキラキラネームの微妙なラインな気がする

    +4

    -1

  • 8059. 匿名 2021/06/25(金) 13:35:52 

    >>8011
    うちは髪の毛も拾われてしまう。。掃除機こまめにかけてるけど、落ちちゃうのよね😞

    +7

    -0

  • 8060. 匿名 2021/06/25(金) 13:39:48 

    >>8043
    うちも夜泣きを心配してたけど、実際は体調不良のほうが怖い。
    2/3は具合悪くて、自分がうつらないように気をつけながら、夜中も看病しながら、仕事や家事をこなしていかないといけない。
    実際うつるから、自分も万全の体調の時は少ないし…。コロナも心配だし。まだ復帰して3ヶ月弱なのにもう倒れそう。

    +8

    -0

  • 8061. 匿名 2021/06/25(金) 13:41:50 

    >>7965
    1人時間あると気持ちに余裕出ますもんね。提案してみます。
    料理してる間は見ててもらってるんですけど子供がすぐに私の方に来てしまって。あと何か子供が可愛いことすると来て!って呼ばれたりであまり期待できないかもしれません。
    旦那が昼寝してる間に1、2時間子供を連れ出すのはやってます。

    +3

    -0

  • 8062. 匿名 2021/06/25(金) 13:51:42 

    >>8016
    ここに書いてる人って旦那さんに意見できない人も結構いるから、もっと主張して休んで!と思うことはある
    実家近くに住んでる人ばかりではないから、ただ旦那さんって書くだけであってお母さんに頼れるならお母さんでも良いと思うけど

    +8

    -0

  • 8063. 匿名 2021/06/25(金) 13:52:16 

    >>8001
    うちは、お麩😂くずっくずだった

    +5

    -0

  • 8064. 匿名 2021/06/25(金) 13:52:42 

    毎日暑すぎるけど、まだ支援センターが閉鎖中で公園しか行くところがない。
    だんだんと遊んでる子も少なくなってきたなぁ。

    +4

    -0

  • 8065. 匿名 2021/06/25(金) 13:54:42 

    >>8018
    ほぼ毎日行ってるけど、今日は疲れて公園辞めちゃった

    +4

    -0

  • 8066. 匿名 2021/06/25(金) 14:00:48 

    公園に行くまでも暑いし、遊んで疲れて歩いて帰るのがしんどい。
    電動自転車ほしいな〜。

    +6

    -0

  • 8067. 匿名 2021/06/25(金) 14:03:09 

    >>8066
    自転車本当いいよ~
    移動めちゃくちゃ楽になったし行ける範囲も広がったよ

    +4

    -1

  • 8068. 匿名 2021/06/25(金) 14:04:55 

    昨日公園に30分程いただけで熱中症手前みたいになったよー
    子供はマスクなしで保冷剤背負わせてたから全然大丈夫そうだったけど帽子にマスクに荷物背負ってたら大人の方が危険だわ
    みんな気をつけてね!

    +10

    -0

  • 8069. 匿名 2021/06/25(金) 14:06:40 

    >>7985
    もうすぐ2人目生まれるけど、たしかに振り返るとサポート多くてトラブル少なかったかなと思う。妊娠中悪阻も切迫もなし、完ミだったから夫と交代で夜寝てたし、卒乳もすんなりだったし、体調崩せば母が来てくれたり、子どもも熱は出すけど健康だし。2人目産まれてどうなるか分からないけど。
    育休のタイミングもあるから続けて行っとこう!って感じでできたけど、トラブル多かったら足が出ないのも分かる。

    +6

    -15

  • 8070. 匿名 2021/06/25(金) 14:13:04 

    ここでみたチェックアップの歯磨き粉が気になるんだけど、西松屋や薬局などでは売ってないのかな?歯医者やネットのみでの販売かなー?

    +1

    -0

  • 8071. 匿名 2021/06/25(金) 14:14:41 

    昨日も今日も
    ほぼ納豆ご飯しか食べてないよ…
    納豆ご飯に誤魔化し程度野菜やお肉しのばせてるけど
    栄養足りてないよね。困ったな

    +5

    -0

  • 8072. 匿名 2021/06/25(金) 14:16:24 

    最近あんまり食べないなぁ
    朝はパンとスクランブルエッグとりんごを全部1口ずつと牛乳
    お昼はいっぱい食べるかなと思ってたけどケチャップライス2口ぐらいと昨晩の残りのエビフライ1本しか食べなかったー。
    他にもおかずあったのに手をつけず。
    水分はいっぱいとってるし、よく遊ぶし元気そうなんだけど今までたくさん食べる子だったから心配だなー

    +5

    -0

  • 8073. 匿名 2021/06/25(金) 14:20:50 

    >>8071
    野菜はどんな形態でも食べないかな?
    うちも茹でとか炒めは食べないけどスープでくたくたにすると食べたり
    ここでスムージーにしてる人もいた気がする!

    +1

    -0

  • 8074. 匿名 2021/06/25(金) 14:26:26 

    >>7971
    私はコロナが怖くて積極的になれない

    +6

    -0

  • 8075. 匿名 2021/06/25(金) 14:34:40 

    >>8069
    すごいなぁ。あやなんみたい

    +3

    -3

  • 8076. 匿名 2021/06/25(金) 14:45:30 

    >>8075
    子供預けて泥酔してるのかと思ったら違った

    +2

    -1

  • 8077. 匿名 2021/06/25(金) 14:48:04 

    >>8070
    うちは歯医者さんで買ってます。
    確かにドラストとかでは見かけないかも。

    +1

    -0

  • 8078. 匿名 2021/06/25(金) 15:25:08 

    >>7985
    私は妊娠中は切迫で自宅安静、産まれてからは子供が少し入院したこともあったけど、コロナあるし親のサポートとかも得られないから夫婦二人でひたすら協力して頑張ったって感じだな。夫が忙しい時期もあったけど色々手を抜くか私が頑張るかした。
    余裕がなかったりトラブルとか旦那さんが直接育児が難しくてもグチ聞いてくれたり一言フォローしてくれたりとかで結構違う気がする。

    +4

    -0

  • 8079. 匿名 2021/06/25(金) 15:34:51 

    最近おやつ後からいないいないばあ始まるまでずっと泣いてる。
    おやつ終わったら早く見たいんだと思うんだけど、どうしたらいいんだろう。
    時計見せてもわからないし…
    おやつを16時前にズラすしかないのかな。
    今も何しても泣き止まない。

    +3

    -0

  • 8080. 匿名 2021/06/25(金) 15:37:16 

    >>8079
    録画しといておやつの後すぐ見せちゃうとか?

    +6

    -0

  • 8081. 匿名 2021/06/25(金) 15:41:04 

    いつも行く場所とは違う支援センターに行ってみたら、人が温かくて、ちょうど栄養士さんや助産師さんもいて悩んでる事もたくさん相談できた。勇気出して行って良かったなー。落ち着きないと思ってた子供も、私の膝の上で大人しく相談を聞いててびっくり。日々成長してるなー。また行こう!

    +17

    -0

  • 8082. 匿名 2021/06/25(金) 15:47:25 

    >>8016
    うちは転勤族で旦那しか頼れないから、私が倒れた時のことも考えて夜の寝かしつけ以外はできるようになってるよ。預けて歯医者や美容室行ってる。
    でもお互いが同時にきつい時もあるから、頼れる実家義実家が近くにいたらもっと気持ちに余裕ができるのになって思う。

    +6

    -0

  • 8083. 匿名 2021/06/25(金) 15:53:50 

    >>8071
    うちも食べてくれない。
    ご飯は大好きだから、色んな野菜細かくして
    ツナか、鶏肉入れて大量炊き込みご飯作ってストックして一食はそれにするよ💦気休めだけど💦

    +3

    -0

  • 8084. 匿名 2021/06/25(金) 16:04:01 

    1.8
    急にグルグル回るようになった。
    目回って倒れてゲラゲラ笑ってる。
    びっくりした~

    +5

    -1

  • 8085. 匿名 2021/06/25(金) 16:06:16 

    ストレス溜まりすぎて、昼間からノンアルコールのウメッシュ開けて飲んだ。
    おつまみと共に。
    なんかやってやったぜ感がある。

    +30

    -1

  • 8086. 匿名 2021/06/25(金) 16:14:29 

    >>8085
    いいと思う!!
    マイナスだろうけど私なんか晩ご飯作りながら飲んだことある…もう頭おかしくなりそうだったし虐待するよりマシかと思って

    +17

    -0

  • 8087. 匿名 2021/06/25(金) 16:20:54 

    >>8071
    スタミナ納豆にすると食べたりしないかな?
    鶏ひき肉ニンニク生姜は子供用だからいらないか少量に炒めて小ネギと納豆ひきわり入れてめんつゆとかで味つけるやつ
    鳥取のご飯らしいけど、うちの子ここにピーマンとニンジンとえのきしめじほうれん草みじん切りにして入れて食べるよ!
    1歳児の母が語るトピPart47

    +9

    -1

  • 8088. 匿名 2021/06/25(金) 16:28:42 

    >>7613
    王子に西松屋あるよ。穴場

    +2

    -0

  • 8089. 匿名 2021/06/25(金) 16:33:57 

    子どもの晩ご飯何にしよう〜、皆さん今日子どものご飯何にする予定ですか?

    +3

    -0

  • 8090. 匿名 2021/06/25(金) 16:42:09 

    >>8089

    簡単焼うどん

    +1

    -0

  • 8091. 匿名 2021/06/25(金) 16:46:40 

    >>8089
    牛丼

    +2

    -0

  • 8092. 匿名 2021/06/25(金) 16:50:57 

    1.2です。最近気に入らないことがあると、物を叩くようになりました。さっきはおやつをもっと食べたかったようで、マグを叩きました。保育園には行っておらず、コロナで同じくらいの歳の子と遊ぶことがないのですが、気に入らないことがあると叩くようになってしまうのではと不安です。
    都度ダメだよって言い聞かせてるのですが、他にやった方がいいことがあればアドバイスお願いします。

    +4

    -0

  • 8093. 匿名 2021/06/25(金) 16:56:18 

    >>8089
    ワンタンスープとブロッコリーときんぴらごぼうにする〜
    冷凍したワンタンがそろそろヤバイ

    大人はプラス肉焼く

    +3

    -0

  • 8094. 匿名 2021/06/25(金) 17:02:10 

    >>8020
    わかる。
    すぐ「旦那さんに預けられないのかな?」って、出来るんならそうしてるっつの

    +6

    -4

  • 8095. 匿名 2021/06/25(金) 17:03:44 

    >>8030
    たまにすっごい疲れてるっぽくて無口なママはいる

    +3

    -0

  • 8096. 匿名 2021/06/25(金) 17:12:17 

    >>8030

    ごめん
    私コミ障過ぎてそう見えるのタイプ
    挨拶はするけど何話したらいいかわからなくて無口になってしまう

    +4

    -1

  • 8097. 匿名 2021/06/25(金) 17:16:58 

    >>8009
    性格悪いね

    +5

    -3

  • 8098. 匿名 2021/06/25(金) 17:17:26 

    >>8089
    シラスと玉子乗せたご飯
    野菜の味噌汁

    +2

    -0

  • 8099. 匿名 2021/06/25(金) 17:19:30 

    >>8030
    コミュ障だとしても挨拶ぐらいは出来るだろうし、ベラベラ喋んなくていいからにこやかに返事してくれー!って思うよね。

    +3

    -0

  • 8100. 匿名 2021/06/25(金) 17:20:39 

    子供が突発性発疹になって40度の高熱+少しの咳してたら
    今日夫が「子供のやつうつったかも…喉痛いわ…」と…
    突発性発疹による熱と咳って大人にもうつるの?
    俺も俺も、ってうるさい

    +6

    -0

  • 8101. 匿名 2021/06/25(金) 17:23:18 

    レジの会計で店員さんがかなりの数を打ち間違えて時間かかったんだけど、謝罪の言葉もなく何故か不貞腐れたような態度で、子供は飽きちゃってカートから降りたいとグズリはじめるしイライラしちゃった。
    誰でも間違いはあるから仕方ないんだけどさ…

    +17

    -0

  • 8102. 匿名 2021/06/25(金) 17:28:34 

    口悪いけど、あー疲れただりー今日もう何もしたくねー動きたくねー適当に好きなもん食べてゴロゴロして〜な〜って思ってる。

    +25

    -0

  • 8103. 匿名 2021/06/25(金) 17:29:59 

    >>8020
    一般的には一番近しい子供みてもらえる相手が旦那さんってだけであって、「旦那は頼れない」と書いてないとそういう返事がきちゃうと思う

    +7

    -6

  • 8104. 匿名 2021/06/25(金) 17:31:20 

    たのしいパンのじかんです!って1歳くらいの子でも上手に踊れるように出来てるよね!
    うちのこ、この曲だけ上手に踊れる可愛い!キュン!

    +13

    -0

  • 8105. 匿名 2021/06/25(金) 17:33:26 

    色んな事情の人がいるから、自分なら同調はしても「旦那さん頼れないの?」なんて言わないなぁ。
    この掲示板だけでもシングルの方や旦那さんがご病気の方の書き込み見てきたし。

    +11

    -0

  • 8106. 匿名 2021/06/25(金) 17:34:32 

    >>8085
    同じ人いてよかった、私はがっつりアルコールだけどテンションあげあげで子供に接せれるから気分あがらない時はウォッカぐいっといってるよ。

    +6

    -12

  • 8107. 匿名 2021/06/25(金) 17:40:49 

    >>8089
    冷凍してた鶏ハンバーグ、にんじんピーマンじゃがいものきんぴら、ミニトマト、味噌汁です!
    大人はハンバーグじゃなくてお肉焼く。

    +2

    -0

  • 8108. 匿名 2021/06/25(金) 17:42:11 

    >>8094
    そんな言い方しなくて良くない?
    こういう人はどういう返信だと納得するんだろう。

    +6

    -7

  • 8109. 匿名 2021/06/25(金) 17:42:36 

    >>8105
    うち夫が長期出張の時あるけど、その時にグチ書く時はそのこと書くようにしてる。やっぱり世間一般のパパママが毎日いる前提で返事くるのは仕方ないのかなーとは思う、悪気があって書いてるわけじゃないんだし

    +11

    -0

  • 8110. 匿名 2021/06/25(金) 17:43:52 

    >>8016
    最初から預けるハードルを高く設定しすぎてない?
    旦那さんと子供二人で散歩とかも行けないかな?
    数十分でも子供と離れるって言うのが大事かなと思うけど

    +4

    -5

  • 8111. 匿名 2021/06/25(金) 17:46:36 

    >>8105
    ていうか単純に頼れる状況ならすでに頼んでるよなーと思う。

    +9

    -3

  • 8112. 匿名 2021/06/25(金) 17:47:02 

    >>8108
    多分そもそも返信不要なんじゃない?それならそう書くか、ここに書かないか、意味ないアドバイス流すかしないとだと思うけどね

    +4

    -3

  • 8113. 匿名 2021/06/25(金) 17:48:00 

    >>8069
    私のまわりも、結婚してすぐ授かれた人、旦那さんが大手に勤めてる人、実家が近い人、とかだと2人目産んでる。
    8069さんはかなり条件が良さそうでうらやましい。

    +5

    -0

  • 8114. 匿名 2021/06/25(金) 17:48:29 

    >>8085
    私もよくドライゼロで晩酌してるw
    ビールのあの味が好きだから炭酸だと物足りなくて

    +4

    -0

  • 8115. 匿名 2021/06/25(金) 17:51:34 

    >>8094
    マイナスだけど分かるわ(笑)

    +6

    -0

  • 8116. 匿名 2021/06/25(金) 17:52:25 

    >>8106
    同じじゃないと思うw

    +5

    -0

  • 8117. 匿名 2021/06/25(金) 17:53:51 

    >>8110
    旦那さんに預けられないってシングルとか単身赴任とか色んな事情とかあるってことなんじゃない?

    +4

    -0

  • 8118. 匿名 2021/06/25(金) 17:55:48 

    甲高い声でわざとらしく周りに聞こえるようなデカイ声で子供に話かけてる母親が個人的に苦手。

    +0

    -18

  • 8119. 匿名 2021/06/25(金) 17:57:45 

    ご近所の、同じ1歳児のママさん家、しょっちゅうお友達とか親とか義理親とか遊びに来ててめっちゃ羨ましい…。
    大人と喋りたい…。
    (義理親はまあ微妙だけどw)

    +11

    -0

  • 8120. 匿名 2021/06/25(金) 17:59:51 

    >>8016
    私、土日時々仕事のことあるからその時は旦那が見てるよ
    一歳半検診も旦那が行く
    旦那が子どもみれないのめっちゃきつそう

    +6

    -0

  • 8121. 匿名 2021/06/25(金) 18:01:44 

    今日屋外の遊び場行ったら、実母と一緒に来てる人ばっかりですごい羨ましかった。

    +8

    -0

  • 8122. 匿名 2021/06/25(金) 18:01:48 

    >>8112
    返信不要ならそもそもここに書かなくてよくないか?

    +4

    -5

  • 8123. 匿名 2021/06/25(金) 18:06:00 

    >>8104

    うちも歌に合わせて小さい手をパチパチ一生懸命叩いててる
    かわいいよね

    +5

    -0

  • 8124. 匿名 2021/06/25(金) 18:08:26 

    今日ケンタッキーにしない?のCM見て食べたくなったー!
    テイクアウトにすると子どもに取り分けできないんだよなぁ

    +7

    -3

  • 8125. 匿名 2021/06/25(金) 18:08:48 

    >>8112
    書いてる人も誰にも預けられない状況な上で書いてるんだと思うよ

    +3

    -1

  • 8126. 匿名 2021/06/25(金) 18:09:35 

    子どもに何かあった時、動きやすいようにと思うと、なかなかアルコールに手を出せない…

    +5

    -0

  • 8127. 匿名 2021/06/25(金) 18:10:07 

    >>8122
    横だけど、何で?誰だって不満愚痴悩みどこにも書けないような事ここで吐き出したい時あるじゃん。
    返信ほしい人だけしか書いちゃいけないという決まりもないし。

    +5

    -0

  • 8128. 匿名 2021/06/25(金) 18:10:27 

    >>8100
    大人にはわからないけど子供には感染ることあるみたい

    +1

    -0

  • 8129. 匿名 2021/06/25(金) 18:11:58 

    >>8069
    前半部分を言いたいだけじゃん。笑

    +4

    -4

  • 8130. 匿名 2021/06/25(金) 18:12:11 

    パートで転職して去年の夏から働いてるけどいつだったら2人目授かって良いんだろ…今必ず欲しい訳では無いです(保険系は全て加入しています)

    +4

    -0

  • 8131. 匿名 2021/06/25(金) 18:13:23 

    旦那さんに頼れるかどうかに限らず、ご飯食べないとか寝ないとか、色々すでにやってるのに初歩的なアドバイスもらったりとかあるじゃん
    みんな少しでも良くなるといいなと思って書いてるんだから、自分が色んな情報書いてなければ、意にそぐわないアドバイスがきても掲示板なんだから仕方ないことかなと思うけど

    +7

    -0

  • 8132. 匿名 2021/06/25(金) 18:13:44 

    >>8125
    子供とずっと二人きりだと確かに何処かにただ吐き出したいってあるよね

    +2

    -0

  • 8133. 匿名 2021/06/25(金) 18:14:21 

    >>8085
    いいね!わたし一滴も飲めないから、マウントレーニアとコンビニで買ったナッツでやったことある!

    +5

    -0

  • 8134. 匿名 2021/06/25(金) 18:20:08 

    保育園の連絡帳、最近園側から返事がないことが増えてきた
    聞きたいことがあって質問書いても白紙だと、読んでないのかなと思ってしまう

    送り迎えの時は担任の先生がいないことがほとんどで聞くの難しいから連絡帳に書いてるのになー😭
    何のための連絡帳なのか…

    +16

    -1

  • 8135. 匿名 2021/06/25(金) 18:22:36 

    >>8131
    ちょっとわかる
    それくらいしてるわ!って思うことあるけど、普通に流してる
    ちゃんとアドバイス欲しい時はなるべく、これとこれしてもダメで…とか詳しく書いてる

    +6

    -0

  • 8136. 匿名 2021/06/25(金) 18:25:21 

    暑いし、子供は元気だし
    毎日疲れたーってなるんだけど
    金曜日の昼過ぎくらいから
    やる気バロメーターが
    一気になくなるー😣

    +6

    -1

  • 8137. 匿名 2021/06/25(金) 18:25:40 

    >>8124
    なんでテイクアウトだと取り分けできないの???

    +5

    -0

  • 8138. 匿名 2021/06/25(金) 18:27:39 

    >>8130
    0歳いても雇ってくれたってことですよね?
    すごいなぁ…。資格と経験がないとなかなか難しいと思うから。

    +5

    -0

  • 8139. 匿名 2021/06/25(金) 18:30:09 

    >>8122
    意味が分からない。
    ただ辛い気持ちを吐き出したい時とかない?
    同じような状況の人に共感してもらえるだけで心軽くなったりするんだから全然ここに書いて良いと思う。
    書いている人も結論を求めている訳じゃなくて、ただ辛い気持ちを誰かに聞いてほしい。同じような方と話したいとかそんな感じなんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 8140. 匿名 2021/06/25(金) 18:31:18 

    イヤイヤ期であれいや、ご飯いや、でも下げるのいや!がしんどくて、
    ダミ声で「あだじゃ魔女だあよ、じっがり、ごばん食べなあ」って言ってみたら、娘の顔がパーーって明るくなって、
    「ごはん、どーじょ!もぐもぐね!ちゃちゃ、どーじょ!ちーず、バッタンなかね、ちーず(チーズは冷蔵庫の中にあるよ)」から始まり、手を掴んでおもちゃコーナーへ連れていかれ、お気に入りのぬいぐるみを順番に貸してくれ、洋服ラックへ連れていかれ、お気に入りのワンピースを着せようとしてくれるという、大変な歓待をうけてしまった…
    本末転倒だから「あだじゃもうかえるよ、ごはんじっがり食べるんだよ」って言ってもとに戻ったら、「ばっばい」ってさみしそうに呟いてた… でもそのあとはいつもよりはご飯食べてくれたからよかった。

    +32

    -1

  • 8141. 匿名 2021/06/25(金) 18:36:32 

    後追いの中ちょこちょこご飯の準備して、一口食べて泣いて拒否。私、前はもっとふざけて機嫌とったり、じゃあ〇〇にして食べる?とか色々できたのに、最近はもう能面。
    子供の方がよっぽど気持ちの切り替え上手だわ

    +14

    -1

  • 8142. 匿名 2021/06/25(金) 18:44:00 

    >>7990
    13年ほど前の当時では、ここあって名前キラキラだったけど、今は普通っぽいよね。
    人によるのかなー。
    読めないのはキラキラだなとおもう。

    +2

    -2

  • 8143. 匿名 2021/06/25(金) 18:47:46 

    >>8128
    夫(28)は大人じゃなく子供だった…?

    +3

    -5

  • 8144. 匿名 2021/06/25(金) 18:51:36 

    >>8141
    能面なりますよねw分かりすぎるw
    私は子供がこっち見てる時は笑顔作って、向こう向いた瞬間に能面になるというサイコパスを演じて楽しんでます。

    +9

    -0

  • 8145. 匿名 2021/06/25(金) 18:57:53 

    メロンとスイカなら、断然スイカ派だったのに、産後メロン大好きになった!!!
    そのままも美味しいけど、生ハムメロンも最高✨

    +6

    -0

  • 8146. 匿名 2021/06/25(金) 19:02:37 

    やばい!明日歯医者なのにペペロンチーノ食べてしまった😱😱😱

    +9

    -0

  • 8147. 匿名 2021/06/25(金) 19:03:56 

    >>8144
    今日はもう頑張れなくてご飯中断して、子供を抱っこして背後で能面でした。私も今度サイコパスやってみます

    +5

    -0

  • 8148. 匿名 2021/06/25(金) 19:04:19 

    >>8092
    叩かれたものを擬人化して、痛い痛いって言ってるよ〜かわいそうだよ、とか言ってみるのはどうですか?私もついついダメ!!と言ってしまうのですが、擬人化して言うと子供もわかりやすいかなと思って意識して話しています。

    +3

    -0

  • 8149. 匿名 2021/06/25(金) 19:10:20 

    赤ちゃんが退院してきたら早速息子が名前を呼んでてびっくりした。自分の名前はまだ不明瞭なので赤ちゃんの名前のほうが呼びやすい響きなのかな?

    +6

    -0

  • 8150. 匿名 2021/06/25(金) 19:12:41 

    私とカップルの時でさえ、食べ物をあーんなんて食べさせようとしたら嫌がってた旦那が娘とフライドポテトデレデレした顔で食べさせあってた🤭

    +9

    -1

  • 8151. 匿名 2021/06/25(金) 19:12:44 

    >>8137
    えっ

    +1

    -8

  • 8152. 匿名 2021/06/25(金) 19:15:42 

    だめだ眠すぎて頭が働かない💦
    グラス割って手切っちゃうし、旦那にご飯作って洗い物までしたのに夜ご飯食べないの?って聞いてた。その他にもやばすぎて今強制的に横にならされている…

    +7

    -2

  • 8153. 匿名 2021/06/25(金) 19:19:18 

    レゴで遊べるようになって嬉しいけど上手く組めないときに毎回ぐずられるのが辛い。

    +4

    -1

  • 8154. 匿名 2021/06/25(金) 19:21:41 

    >>8016
    同じです!うちも2回の美容室でしか娘と離れたことない
    夫は今月休み0だし、休みあっても私がいないとずっと泣いてるから貴重な休みに泣きっぱなしの娘と2人にさせるのは夫も娘も可哀想だし私も落ち着かない💦

    +1

    -1

  • 8155. 匿名 2021/06/25(金) 19:22:58 

    >>8151
    横だけど
    私も分かんない😂店内飲食だけ頼めるメニュー(それなら取り分けできる)があるってこと?

    +4

    -0

  • 8156. 匿名 2021/06/25(金) 19:25:21 

    ここ最近、食べ終わると自分の食器を台所まで運んできてくれるようになった1.4歳。最近まで赤ちゃんだったのに急にお兄ちゃんになった感じがして泣ける。さみしいのと嬉しいのと入り交じってる。

    +14

    -5

  • 8157. 匿名 2021/06/25(金) 19:26:07 

    子供の目には世の中がどんな風に見えてるんだろう。
    これとこれ、似てるね!だったり、プラレールのレールに時計みたいの書いてあるー!って教えてくれたり、私は全く気が付かないようなこと、思いもつかないようなことを言ってくる。本当に毎日感心する!子どもってすごい!!

    +9

    -0

  • 8158. 匿名 2021/06/25(金) 19:32:57 

    >>8137
    横だけど、味が濃かったりして取り分け向いてないからじゃない?

    +4

    -3

  • 8159. 匿名 2021/06/25(金) 19:43:33 

    限界です。
    行ったり来たりを繰り返す、同じところクルクル回る、発語なし、呼んでもあんまり反応なし、奇声はっする、マグのお茶何度も吐きだす、怒っても笑う。全て発達障害に当てはまります。調べて怖くなりました。
    もう2歳近いのに明らかにおかしいです。
    相談する気力も残っていません。一緒に死のうと子どもに言いました。せめて言葉が出ていて通じていれば良かったのに。宇宙語で何を言ってるか親の私でも理解出来ません。もう無理です。自分のヨダレ顔に塗りたくっています今

    +35

    -1

  • 8160. 匿名 2021/06/25(金) 19:49:32 

    なんかもう疲れた
    子育てむいてないわ

    子供は可愛いけど、余裕が無さすぎて楽しいよりしんどいが勝ってる

    夫か実家に預けて1泊でいいから家出したい
    自分のことだけしていたい

    +31

    -0

  • 8161. 匿名 2021/06/25(金) 19:58:15 

    1.0さい
    お茶はストローマグとか、こぼれないマグであげてるけど
    ミルクは哺乳瓶であげてました。
    哺乳瓶をやめなきゃいけないって最近知って
    お茶と同じでストローやマグであげるけど
    ミルクがぽたぽた垂れてきてベタベタになるので最悪です😭
    (自分で持って飲むので)
    みなさんどうやってミルクあげてました?
    私が飲ませればいいんだろうけど、
    自分で飲んでくれるのが楽で😂

    +3

    -0

  • 8162. 匿名 2021/06/25(金) 20:00:01 

    >>8155
    (夜ご飯を手作りじゃなくてケンタッキーの)テイクアウトにするとってことかね

    +5

    -0

  • 8163. 匿名 2021/06/25(金) 20:03:17 

    見てたらケンタッキー食べたくなってきた…

    +12

    -1

  • 8164. 匿名 2021/06/25(金) 20:03:48 

    >>8104
    わかる!これ無い時は手パチパチして要求するし、楽しいパンの時間です♪の「す♪」だけめちゃくちゃ張り切って真似するのも可愛い

    +3

    -0

  • 8165. 匿名 2021/06/25(金) 20:07:09 

    >>8085
    いいなー!暑いし最高なやつですね。今2人目妊娠中なんですけど、ノンアルコールの梅酒って飲んでも大丈夫かな?飲みてぇー!

    +10

    -13

  • 8166. 匿名 2021/06/25(金) 20:13:02 

    今年もお祭りとか花火大会とかはやらないよね…
    夜は行けないけど、地元の花火大会は昼間から役所で出店やってたりしてて子どものころからすごい楽しくてさー
    来年には娘つれて行けるかなぁ
    せめて浴衣だけ買おうかな

    +18

    -1

  • 8167. 匿名 2021/06/25(金) 20:16:10 

    >>8166
    うちの町内はお祭り中止って回覧板に書いてあった。仕方ないけど残念だよね

    +8

    -0

  • 8168. 匿名 2021/06/25(金) 20:30:22 

    >>8167
    横だけどうちの自治体はお祭り中止で神輿だけやるんだって。
    例年は子供たちが担いでたけど今年は自治会のおじさんたち(60〜70代くらい)が担ぐらしい。
    これって感染対策になるのか謎。

    +1

    -0

  • 8169. 匿名 2021/06/25(金) 20:35:57 

    1.9で、どこ入るにもアルコールする事や、出掛けるときにマスクする事が当たり前の世界に生きてるのが、なんかすごい不安になる。。
    出来ることをやるしかないんだけどさ、たまに、何でこんな世界になっちゃったんだろうって虚しくなる…。

    +29

    -1

  • 8170. 匿名 2021/06/25(金) 20:41:49 

    最近、自分の座ってる隣を指差して「ママっ!(座って!)」と言うので、私も「はーい!」なんて言って楽しく座ってたんだけど、今日は大和屋のローチェアに座って、「ママっ!」と縦横10㎝程しかない隙間に座れと指差された。お尻が大きいから入らないよ、と本気の理由伝えたけど断るの大変だったなぁ…

    +15

    -1

  • 8171. 匿名 2021/06/25(金) 20:41:58 

    >>8159
    相談する気力がない、わかる、とても。もう、児童相談所とか支援センターとか一時保育とか市役所の該当部署の電話番号調べる気力もないよね、わかるよ。
    そもそも、その電話をゆっくりかけるタイミングも無いよね。
    いまは、明日のことや将来のことは考えずに、目の前のことだけを淡々とこなすことに集中して、少し余裕が出来たら、専門の窓口に相談してみてはどうでしょうか。辛かったらまたここに書き込んでください。

    +29

    -0

  • 8172. 匿名 2021/06/25(金) 20:44:05 

    >>8138
    子が8ヶ月くらいの時に雇っていただきました
    資格職ですが慣れるまではなかなか大変でした💦

    +1

    -0

  • 8173. 匿名 2021/06/25(金) 20:45:34 

    今週もみんなお疲れー!

    +22

    -2

  • 8174. 匿名 2021/06/25(金) 20:48:06 

    男の子たけど園でも家でもたまにちゃん付けで呼んでたら自分で「〇〇ちゃんのあし〜!」って言うようになった
    自分のことちゃん付けで呼ぶなんて小さいうちだけだよなー可愛いなー

    +8

    -4

  • 8175. 匿名 2021/06/25(金) 20:48:16 

    >>8173
    貴女もお疲れ〜
    頑張ったね

    +4

    -0

  • 8176. 匿名 2021/06/25(金) 20:49:38 

    >>8155
    晩御飯をケンタッキーにすると自分で作らなくて済む
    でも子供はケンタッキーを食べられない
    ってことだよね…??たぶん

    +12

    -0

  • 8177. 匿名 2021/06/25(金) 20:51:53 

    >>8169
    本当嫌なご時世だよね…
    去年からずっと手荒れが治らないよ
    そのうち子供もマスクしないといけなくなるのも嫌だよね

    +5

    -0

  • 8178. 匿名 2021/06/25(金) 20:52:01 

    先日旦那の仕事の都合がついて私も仕事帰りになんとか約1年振りくらいに美容院に行ってきました。
    久々でリフレッシュ出来たんだけど伝えた髪色と全然違くてムラもある事に気付いてなんかショックだった
    しょっちゅう行けるならいいけど全然行けないから余計に市販で染めるのが一番なのかなーって思っちゃう

    +6

    -1

  • 8179. 匿名 2021/06/25(金) 20:53:26 

    >>8124
    月齢にもよるかもしれないけど衣剥がしてお肉を細かく切ってあげるのはどう?
    私ならそうするけどここだとマイナスかな。。

    +6

    -1

  • 8180. 匿名 2021/06/25(金) 20:55:22 

    保育園の親子参加イベントまた中止😔
    懇談会とかもZoomで1回あっただけで発表形式で全然話せなかったし
    他の子のお母さんとの関わりがなさすぎる…💦
    運動会も怪しいなぁ

    +5

    -0

  • 8181. 匿名 2021/06/25(金) 20:56:21 

    >>8161
    うちもコップにストローさして飲ませていました。
    お茶は自分で持たせるけど、ミルクはベタベタになるの嫌だし、100mlくらいならすぐ飲み終わるので私が持っていましたよ😅

    +3

    -1

  • 8182. 匿名 2021/06/25(金) 20:57:46 

    >>8130
    今必ず欲しい訳ではないのなら、いつでもいい気がするけど、、、?
    ごめん質問が理解できなかった、、、。

    もし育休を取れるか?という意味なら、会社の保険に入っていれば取れると思う。確か出産時までに雇用期間が1年あればOKだったような。

    +5

    -1

  • 8183. 匿名 2021/06/25(金) 21:02:10 

    >>8159
    つらいね…
    相談するのも本当疲れるよね
    預けるのも何もかも事前の登録が必要だし
    そもそも連れていくのも大変だよね
    電話も気づいたらもう開いてない時間で…って
    旦那さん電話してくれないかな?
    旦那さん頼れるならとっくに頼ってるかもしれないけど代わりに電話させて
    ちょっとでも気力があったら家散らかってていいから保健師呼んで話してみてほしい

    +19

    -0

  • 8184. 匿名 2021/06/25(金) 21:02:52 

    >>8179
    正直私もそうする

    +2

    -1

  • 8185. 匿名 2021/06/25(金) 21:04:12 

    >>8130
    育休の給付金もらえるところなら勤続1年経ってればいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 8186. 匿名 2021/06/25(金) 21:05:26 

    ほとんど子供寝てから夫帰ってくるんだけど、最近YouTubeでモー娘。の昔の曲聴きながら片付けとかするのにハマってる。自宅保育だから子供向けばかりで自分の好きに音楽聴くことなかったなーと思って、すごい楽しい

    +16

    -1

  • 8187. 匿名 2021/06/25(金) 21:05:34 

    >>8118
    この前支援センターにそういう人がいて、たまたま次の日イオンで見かけたんだけど自分だけスタスタ歩いてたわ。子供は後ろからついてきたりこなかったりしてた。見てはいけないものを見てしまった感あった

    +2

    -7

  • 8188. 匿名 2021/06/25(金) 21:12:43 

    保育園に登園したら娘が無印の赤いボーダーTシャツ着てたんだけど、他の子が黄色と青の無印ボーダー着てて信号みたいになってた
    安いから買っちゃうよね、無地じゃなくてなんとなくボーダーって選んじゃうよね

    +16

    -0

  • 8189. 匿名 2021/06/25(金) 21:13:48 

    >>8137

    ケンタッキーは子どもには味濃いかなぁと思いまして

    +4

    -1

  • 8190. 匿名 2021/06/25(金) 21:14:36 

    >>8050
    そう?土日の公園ではパパと子どもだけっての何組か見るけどなぁ。うちもたまーにそうしてもらってる。

    +6

    -0

  • 8191. 匿名 2021/06/25(金) 21:14:45 

    >>8179

    なるほど!
    今日は雨で買いに行けなかったので週末買ったときにためしてみます!

    +2

    -0

  • 8192. 匿名 2021/06/25(金) 21:16:15 

    >>8188
    上の子は私服の幼稚園だけど、ひどいときは20人中5人くらいボーダー着てたりするよ(笑)結構あるあるだと思う。

    +5

    -0

  • 8193. 匿名 2021/06/25(金) 21:20:42 

    >>8187
    でもさ常に元気な明るいママではいられないよ。
    支援センターでは子供が機嫌よくてママも調子良かったけど、イオンではグズグズイヤイヤで疲れてもう先行っちゃうよーみたいな状況かもしれないじゃん。

    +17

    -0

  • 8194. 匿名 2021/06/25(金) 21:21:50 

    今週はほんっとうに疲れた!!!
    は〜。やっと一息のつける。
    一息ついたら、リビングのオモチャ片付けよう。

    +5

    -0

  • 8195. 匿名 2021/06/25(金) 21:23:24 

    >>8188
    安いし合わせやすいからうちもめっちゃ着せてるw

    +2

    -0

  • 8196. 匿名 2021/06/25(金) 21:28:05 

    >>8195

    うちもめっちゃ着せてる
    無印Tにユニクロのレギパンがもはや制服化してる

    +5

    -0

  • 8197. 匿名 2021/06/25(金) 21:28:55 

    土日仕事休みだけど旦那は仕事で不在
    休んだ気にならないなー

    +5

    -0

  • 8198. 匿名 2021/06/25(金) 21:33:17 

    >>8156
    運んで来てくれるようになった時、私は嬉しいしかなかったな!
    夫にも見習って欲しいくらい!

    +5

    -0

  • 8199. 匿名 2021/06/25(金) 21:33:18 

    >>8172
    すごい!8ヶ月で保育園かぁ…お母さんもお子さんも頑張りましたね。
    手がかからないお子さんなのかな?うらやましいです。

    +3

    -10

  • 8200. 匿名 2021/06/25(金) 21:36:49 

    夫の海外出張(1ヶ月半)の予定がなくなったー😭
    このご時世なのにギリギリまで行かせようとしてた…。

    当たり前なのかもだけど、父親って子ども産まれようが全く関係なく仕事のスケジュール組まれるよね。共働きも多いのに、それは全く考慮されないんだよなぁ…。

    +10

    -2

  • 8201. 匿名 2021/06/25(金) 21:38:22 

    >>8190
    私もよく見る!
    なんならこの前平日でも砂場にいる4組の親子の中で私達親子以外みんな、お父さんと子どもの組み合わせで
    今日はお父さんしか来ちゃいけないのかな?と一瞬焦った!

    +6

    -0

  • 8202. 匿名 2021/06/25(金) 21:43:02 

    子供が食器運んできてくれるってどうやってますか?うちダイニングテーブルとハイチェアなんだけど、一緒にご馳走さまして、私が椅子から子供をおろして食器渡して一緒に片付ける形ですればいいのかな?というか食べこぼしとかあってうちはまだ無理そうだけど…💦
    運んできてくれる状況が想像つかない!

    +6

    -0

  • 8203. 匿名 2021/06/25(金) 21:45:42 

    >>8190
    うちも夕方と土日はパパが公園担当だ

    +5

    -1

  • 8204. 匿名 2021/06/25(金) 21:51:53 

    >>8202
    うちはローテーブルと子供椅子なので自分で椅子から降りてキッチンまで運んで来ます。
    パンなどこぼしても危なくないものはキッチンで渡せば自分でテーブル持っていって椅子に座ります。
    ハイチェアだと補助しないと難しいかも。

    +4

    -0

  • 8205. 匿名 2021/06/25(金) 21:54:44 

    >>8193
    かもしれないけど。特にぐずぐずには見えなかったしどんな状況でも置いてはいかないなー。

    +2

    -13

  • 8206. 匿名 2021/06/25(金) 21:59:11 

    >>8205
    イオンで他人の親子を観察する時間があるなら自分の子供を見てあげなよ…

    +19

    -1

  • 8207. 匿名 2021/06/25(金) 22:01:13 

    2人目次男です。
    我が家は常ににぎやかです。
    かいじゅうが2人いる状態になる時もあります。

    ダイニングテーブルの椅子に乗って机に乗って、カウンターのものとか取ろうとして、次男は常に要注意。本当あぶなっかしい。もっと環境整えないとな。

    +8

    -0

  • 8208. 匿名 2021/06/25(金) 22:06:39 

    1.4
    指差ししなかった息子が最近、食器や寝具に描いてある動物の絵などを指で指す(押す?)ようになったのですが、これは指差しの前兆なのかな?
    離れたところにあるものを指差すのはまだしません。

    +10

    -0

  • 8209. 匿名 2021/06/25(金) 22:07:36 

    >>8157
    プラレールの時計みたいなのってなんだろう?裏側のデートマークのことかな?

    +3

    -0

  • 8210. 匿名 2021/06/25(金) 22:08:36 

    よく考えたら1日4〜5時間テレビ見せてた
    テレビでバイバイや拍手も覚えたし踊りの真似もするし動物の名前も覚えてるから本当にテレビって悪いのかわからない
    言葉も出てるけどこれから差が出てくるのかな

    +34

    -0

  • 8211. 匿名 2021/06/25(金) 22:09:37 

    >>8205
    こうやってお節介おばさんになって、ゆくゆくはイヤな姑になるのか…

    +14

    -1

  • 8212. 匿名 2021/06/25(金) 22:10:23 

    夜ご飯って子供と親は同じ時間帯ですか?
    我が家は子供だけ早めにあげてるんですけど、そういう場合って煮物とかスープじゃないと取り分け難しいですよね?

    +4

    -0

  • 8213. 匿名 2021/06/25(金) 22:11:48 

    >>8205
    その人のこと見すぎてて怖いわ。

    +9

    -0

  • 8214. 匿名 2021/06/25(金) 22:14:37 

    >>8205
    どんな状況でも置いていかないって言ってるけど、子供から目を離してその母親を見てる時点で危機管理なってないと思う
    1歳児はジッとしてないから目を離してると貴方が置いていかれるよ?

    +9

    -1

  • 8215. 匿名 2021/06/25(金) 22:15:19 

    保冷剤リュック?のオススメありますか?

    +1

    -2

  • 8216. 匿名 2021/06/25(金) 22:17:03 

    >>8212
    18時に子どもと2人で先に食べます。
    平日は出来たてや焼きたてを出すのやめて夕方に作ってしまうので普通に取り分けてるよ。
    夫は帰宅後にレンジで温め直して食べる。

    +7

    -1

  • 8217. 匿名 2021/06/25(金) 22:22:43 

    >>8153
    うちも!最近レゴで遊んでくれるけど、
    くっつけられないと「う〜!う〜!」って怒りながら泣いてる。

    +3

    -0

  • 8218. 匿名 2021/06/25(金) 22:25:50 

    ご飯を食べ終わったらお茶飲んでから食器を重ねてご馳走様するようになった。
    今までは食べ終わった食器で遊ぼうとしてたのに、なんという成長。

    +6

    -0

  • 8219. 匿名 2021/06/25(金) 22:26:43 

    >>8159
    辛いですね。ここで吐き出せて良かった…
    電話は気力が必要で、気が向かないですよね。
    児童館や支援センターに行ってみるのはどうでしょうか?
    先生方優しいですし、経験がある方なので子どもの姿を見てあなたが辛いことを話せば、話を聞いてくれると思います。
    他の子が気になるのであれば、雨の日の早い時間や広いホールの場所を選ぶといいかもしれません。

    +17

    -0

  • 8220. 匿名 2021/06/25(金) 22:39:37 

    >>8205
    自己レス。その人をすごいじっと観察してたことになっててびびる。。コメントくれた人たちは子供をガン見しながら歩いてるのね。前みなよ笑

    +0

    -14

  • 8221. 匿名 2021/06/25(金) 22:40:10 

    >>8204
    そうなんですね!自分で持っていくのもかわいいですね!!

    +1

    -0

  • 8222. 匿名 2021/06/25(金) 22:41:01 

    >>8159
    今が本当にお辛い時なのですね。
    でも死にたいなんて思わないで下さい。
    発達障害のお子さんを持つ方が受け入れるまでの辛さは図りしれません。
    あなたのお子さんがそうかどうかはわかりませんが、小さい頃が1番大変で辛いと思いますが、それは発達障害の有無に関わらずです。どんな子だって成長するので、必ずこの先少しずつ変わっていきます。
    発達障害がある人は心が綺麗な方が多いんですよ。
    少し他の子と違って見えるのが辛いのかもしれませんが、その子なりに今を楽しんでいたり、自己表現をしているはずです。
    例え発達障害だとしても、日本の福祉はとても素晴らしくて、親子を支えてくれる方はこの先いつでも必ずいます。
    どうか悲観しすぎないで下さい。


    +18

    -3

  • 8223. 匿名 2021/06/25(金) 22:41:51 

    >>8220
    夜になるとこういう変な人がわくのはなんでなんだろう

    +8

    -0

  • 8224. 匿名 2021/06/25(金) 22:46:09 

    >>8220
    逆にパッと見ただけの母親の批判をよく細かく書けるね

    +14

    -0

  • 8225. 匿名 2021/06/25(金) 22:48:06 

    >>8223
    多分自分のコメントにマイナスが多かったからイライラしてるんだと思う

    +10

    -0

  • 8226. 匿名 2021/06/25(金) 22:53:21 

    リュックってどのようなものを使用していますか?
    ブランドなど教えて下さい。

    +2

    -0

  • 8227. 匿名 2021/06/25(金) 22:53:24 

    >>8159
    2歳近くまで健康にここまで子育てをされてきたママは偉いです!!!!
    どうか自分をいたわって、ねぎらって、上手くリフレッシュして下さい。
    表現が苦手なお子さんだとしても心の奥ではママの事が大好きですよ。それは絶対です。

    +26

    -0

  • 8228. 匿名 2021/06/25(金) 22:54:29 

    >>351
    少し言えるようになった頃の
    おかあしゃんがめちゃくちゃ可愛くて好き🥺✨

    +1

    -0

  • 8229. 匿名 2021/06/25(金) 22:57:42 

    1日のうちで子どもと入るお風呂が1番面倒くさいな〜。入らないわけにはいかないから毎日本当頑張ってる。一週間お疲れ様でした。

    +8

    -1

  • 8230. 匿名 2021/06/25(金) 23:06:39 

    帝王切開して一年二ヶ月。最近筋トレし始めて、腹筋が筋肉痛になるくらいしてたんだけど、不正出血した〜。茶オリはたまに出るから気にしてなかったけど真っ赤な鮮血…。生理予定日でもないし、レスだから妊娠の可能性はゼロ…。なんでだろう〜💦帝王切開の人たち、産後一年経ってどんな感じですか?一人目が経膣だったので、帝王切開のことなにもわからないです💦

    +4

    -1

  • 8231. 匿名 2021/06/25(金) 23:09:11 

    >>8200
    良かったね〜!
    大きな声じゃ言えないけど、うちはコロナの影響で助けられてる部分もあります。

    +7

    -5

  • 8232. 匿名 2021/06/25(金) 23:11:48 

    >>8230
    同じく帝王切開して一年二ヶ月です。
    まだ筋トレする勇気出ないです。
    真っ赤な鮮血や不正出血はないです。少しでも不安に感じるなら婦人科に行ったほうがいいと思いますよ!

    +1

    -1

  • 8233. 匿名 2021/06/25(金) 23:25:17 

    >>8156
    1.4歳でそんなこと出来るんですか!すごいー
    うち1歳半だけど全然だ。
    ちなみに旦那も持って来ねえ。

    +4

    -1

  • 8234. 匿名 2021/06/25(金) 23:26:18 

    >>8189
    あ、そういう事ですね!
    イートインなら出来るって意味かと思って、??となってしまいました

    +2

    -0

  • 8235. 匿名 2021/06/25(金) 23:32:25 

    >>8165
    なんでマイナスなんだろー??
    ノンアルコール飲んで大丈夫ですよね??
    「大丈夫に決まってんだろ」のマイナスかな??

    +3

    -9

  • 8236. 匿名 2021/06/25(金) 23:34:08 

    >>8169
    親以外の人と会う時必ずマスクしてるの、子供の成長に影響ないのか心配になるよね。
    この世代の子はみんなそうなんだけど…やっぱ言葉が喋れない時期って表情がすごく大事だと思うし…。

    +8

    -0

  • 8237. 匿名 2021/06/25(金) 23:45:17 

    >>8212
    今1.5で取り分けとかまだしてないんだけど、どうしても子供が起きてる時に料理することが出来ない。
    子供のご飯だけ(すぐ作れるものとか冷凍ストックとか)先にあげて、寝かしつけてから、大人のご飯作ってる。
    寝かしつけの時に寝落ちしちゃうと最悪です。夫帰って来ちゃうし。
    でもこれから子供のご飯も割としっかり作らないとだし、どうやって料理すればいいんだ…。
    キッチンの構造的にガードとか付けられないし、私が何かに集中してるとめっちゃ怒るんだよなぁ〜…

    +5

    -0

  • 8238. 匿名 2021/06/25(金) 23:45:50 

    >>8169
    マスク生活のせいで発語が遅れてる子が多くなったと保健師の方に言われました

    +3

    -0

  • 8239. 匿名 2021/06/25(金) 23:47:46 

    >>8229
    お風呂そのものより、お風呂上がりがめんどくさい。
    大人しく拭かせてくれないし。
    土日は旦那がお風呂入れてくれるんだけど、洗うだけであとは私がバトンタッチで拭いたり着替えさせたりするんだけど、俺お風呂入れてる感出してきてイラっとする。ただ入れるだけなんて楽じゃん!と。

    +6

    -0

  • 8240. 匿名 2021/06/25(金) 23:49:15 

    >>8203
    え、夕方って平日?

    +1

    -2

  • 8241. 匿名 2021/06/25(金) 23:51:35 

    >>8212
    準備が間に合えば私と子供で食べてます。私の分と子供の分をまずつくって、子供寝てから夫の分作ってます(作るといってもあと焼くだけの状態とか)

    +2

    -0

  • 8242. 匿名 2021/06/25(金) 23:53:27 

    >>8238
    私も言われました。

    +1

    -0

  • 8243. 匿名 2021/06/25(金) 23:57:08 

    >>8235
    1%未満0.1%以上のアルコールを含んでる可能性があるからだと思う
    私個人的にはノンアルコールくらい大量摂取しなきゃ大丈夫だと思うけど

    +9

    -1

  • 8244. 匿名 2021/06/26(土) 00:04:13 

    >>8231
    うちも、ここ1年、夫の飲み会なくなって本当に助かってる。新生児期に飲み会で朝帰りやら早朝からゴルフやら連発されて発狂してたので…。

    +7

    -0

  • 8245. 匿名 2021/06/26(土) 00:06:31 

    >>8159
    自分の子供がおかしいかもしれないと思うこと、ずっとその行動に対応していくこと、しんどいですよね。仕事で小学校の学童で発達の子何人も見てきました。もし発達だったとして、診断出て療育に繋げてもらえば必ず道は開けます。人より少しこだわりが強いだけ。この先そのこだわりで一番生きにくいと感じるのは本人なので周りの大人はそれを手助けしていけるようにママもまずは人に頼ってください。でも今がしんどいんだよね。

    +16

    -2

  • 8246. 匿名 2021/06/26(土) 00:09:39 

    >>8210
    うちもユーチューブで英語の歌を流してたらabcと日本語より先に英語で123を言える様になった
    目が悪くなる可能性は確かに心配だけど

    +3

    -1

  • 8247. 匿名 2021/06/26(土) 00:10:22 

    >>8245
    横だけど医者でさえ療育したら喋れるようになる、とか断言しないのに絶対良くなるは無責任じゃない?

    +3

    -11

  • 8248. 匿名 2021/06/26(土) 00:10:36 

    >>8244
    うちも。飲み会の多かったこと。人数の多い職場だから送別会の時期なんてメンバーかえて何回すんねんってイライラしてたわ。ちまちまスーパーで買ってるのがあほらしかった。家計的には万々歳だよ。

    +5

    -0

  • 8249. 匿名 2021/06/26(土) 00:14:10 

    >>8243

    0.00%って表記してある商品は大丈夫だよね?
    授乳中も普通に飲んでた…

    +8

    -6

  • 8250. 匿名 2021/06/26(土) 00:18:07 

    >>8247
    横だけど、
    子供の発達が良くなるというか、療育につなげてもらえばどういう関わりをしてあげればいいのかとか子供や親へのフォローとかしてもらえるわけで、ただ不安とストレス抱える今より道が開けるってことじゃない?

    +14

    -0

  • 8251. 匿名 2021/06/26(土) 00:24:47 

    >>8212
    取り分けるならママと子供で食べて、旦那さんだけ温め直すのじゃダメなのかな?

    +2

    -0

  • 8252. 匿名 2021/06/26(土) 00:27:11 

    >>8181
    やっぱりそれしかないですよね🤣
    コップをこぼさず飲む日まで、頑張ります👍笑

    +1

    -0

  • 8253. 匿名 2021/06/26(土) 00:40:10 

    はーつかれた

    +5

    -0

  • 8254. 匿名 2021/06/26(土) 00:41:11 

    オムツが臭わない袋で有名な「BOS」以外の、安いやつを使ったことあるかたいます?
    安くてもきちんと防臭されますか?
    BOSは値段が高くて💦(笑)

    +2

    -0

  • 8255. 匿名 2021/06/26(土) 00:54:21 

    >>8254
    うち楽天でパン袋?買ってるけど臭わないよー!
    でも透明な袋なので自宅用です。

    +3

    -0

  • 8256. 匿名 2021/06/26(土) 00:59:24 

    >>8244
    >>8248

    >>8231です。
    旦那さん飲み会減って良かったですね〜!
    うちは、母子ともに発熱でダウンした時に、夫が在宅勤務で助かりました。コロナが無かったら在宅勤務なんて無かったです。

    +3

    -0

  • 8257. 匿名 2021/06/26(土) 01:05:44 

    >>8254
    地味に高いですよね。
    安いやつは使った事ないけど、私はおしっこの時は1つの袋に2〜3個入れてますw
    ウンチの時は流石にすぐ結ばないと匂うから1個で1袋使うけど。

    +3

    -0

  • 8258. 匿名 2021/06/26(土) 01:19:26 

    >>8254
    イオンのこれ使っています。
    ゴミ箱の蓋に消臭剤つけてるのもあるかもですが、今のところ気になった事はないです。
    1歳児の母が語るトピPart47

    +2

    -0

  • 8259. 匿名 2021/06/26(土) 03:15:52 

    保育園でもらってきたRSウイルスで娘も私もダウン中。仕事も1週間休んでる
    娘はなんとか2回病院へ連れて行けたけど、私はまだ行けてない。
    夫は仕事が忙しいので、明日も仕事。
    お願いだから、会社は父親に過度な仕事をさせないで欲しい。世の中の母親をワンオペにさせないで…。

    +19

    -3

  • 8260. 匿名 2021/06/26(土) 04:40:07 

    >>8258
    横ですが、これ匂わないんですね!
    防臭効果をうたっているものでも効果がないものがたまにあるので迷っていましたが、買うことにします。
    安いから助かります。
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 8261. 匿名 2021/06/26(土) 05:13:42 

    今年、児童手当の更新届来ましたか?
    去年は来たんだけど今年届かない…

    +5

    -0

  • 8262. 匿名 2021/06/26(土) 05:43:52 

    >>8261
    2週間以上前にきたよ。

    +8

    -0

  • 8263. 匿名 2021/06/26(土) 06:27:44 

    ダイソーの絵本がリニューアルされたみたい!
    他にも買いたいものあるし見てくる〜

    +10

    -1

  • 8264. 匿名 2021/06/26(土) 06:28:09 

    >>8249
    これにマイナスついてるの変なの。0.00は全く入ってないから大丈夫だよね😅

    >>8165さんもなぜかマイナスついてるけど0.00%表記されてれば大丈夫だよー!!

    +8

    -2

  • 8265. 匿名 2021/06/26(土) 06:33:26 

    >>8254
    やったことないんだけど、つい最近別トピで猫の💩をクレラップでくるむと匂わないって見たよ!おむつにも応用できそうだなって思った!

    +4

    -1

  • 8266. 匿名 2021/06/26(土) 06:58:03 

    >>8212
    夫は深夜なのであとからですが、わたしとこどもたちは同じですよー。でも日中に作っておくことが多いです。基本味付け前に取り分けしてます。

    +1

    -0

  • 8267. 匿名 2021/06/26(土) 07:01:26 

    >>8239
    もう寒くないから最初から最後までやってもらいましょう😎

    +1

    -0

  • 8268. 匿名 2021/06/26(土) 07:05:25 

    >>8261
    現況届出し忘れるところだった!!コメントありがとう!!!

    +3

    -0

  • 8269. 匿名 2021/06/26(土) 07:23:56 

    まだ寝てる…一昨日、昨日とお昼寝なしだったけど今日もお昼寝なしかな

    +0

    -0

  • 8270. 匿名 2021/06/26(土) 07:28:11 

    もうすぐ1歳1ヶ月ですが生後半年頃からずっと今でも
    「アァッーーー!!!⤴︎」「キィッーーー!!!⤴︎」って叫ぶんですがウチだけですか?
    叫ぶのを楽しんでる感じ。
    あと私の姿が見えなくなった時。
    赤ちゃん特有なんでしょうか?
    早朝とか夜とか叫ばれるとご近所迷惑なのでひたすら真顔でダメ、うるさいよ、静かに!を繰り返してるんですけど何も分かっちゃくれない。

    +2

    -0

  • 8271. 匿名 2021/06/26(土) 07:29:26 

    >>8261
    週明け朝一役場に電話してみたほうが良く無いかな?
    届いてないのに、次支給しませんからー👋ってなったらムカつくな!!

    +0

    -0

  • 8272. 匿名 2021/06/26(土) 07:41:20 

    >>8237
    横。めちゃくちゃマイナスつくかもしれないんだけど、うちも一日中かまって欲しい子だから料理は寝てから夜に次の日の食事+お弁当作ってる。(子供は全て作って冷凍)で朝昼晩チンで食べる。出来たてが食べたいなんて言われてもごめんねだよ。

    +17

    -0

  • 8273. 匿名 2021/06/26(土) 07:45:41 

    水着ってセパレートですか?ワンピースですか?
    セパレートの方がオムツ替えしやすいのかなぁー🤔

    水着複数お持ちの方もいるのかな?

    セパレート +
    ワンピース −

    +9

    -7

  • 8274. 匿名 2021/06/26(土) 07:48:03 

    子供のRSうつったー。
    鼻水辛い。頭ぼーってする。
    病院行きたいけど子供預けられない。
    子供も日曜日から熱出てまだ下がらない。
    来週も仕事休みだな。

    +8

    -0

  • 8275. 匿名 2021/06/26(土) 07:49:09 

    >>8261
    6月いっぱいだよね?提出期限って

    +5

    -0

  • 8276. 匿名 2021/06/26(土) 07:52:14 

    >>8261
    今月の頭に来てすぐ出したよー

    +2

    -0

  • 8277. 匿名 2021/06/26(土) 07:57:17 

    >>8261
    皆さんありがとうございます!
    >>8261です。
    年子妊娠でこの6月にもう1人出産してバタバタしてたのですっぱり忘れてましたが児童手当やら出生届やら出した時にそういえば上の子の現況届来てなくね?ってなったので…
    市のホームページ見たら令和1年、2年は現況届のことが書いてあったのに3年はないしちょっと問い合わせてみます。

    +7

    -3

  • 8278. 匿名 2021/06/26(土) 08:11:18 

    愚痴です。
    旦那が風邪ひいて今ほとんど治ったところで、私も入れ替わるように風邪ひいてしまった。。症状も旦那ソックリ。旦那の会社は普通の風邪でもこのご時世テレワークするルールで、今週ずっと家にいたから嫌でも同じ空間にいる時間が長かったのよね。換気とか消毒とか心がけてたのになー😭

    旦那に、あなたの風邪が移ったんですけど、と八つ当たりの文句言ったら、「そこまで辛くなかったから大丈夫だよ🙆‍♂️」だって。
    何が大丈夫なんだよ。いや、寝苦しそうでイビキもすごかったし。家事も育児もほぼ一人だったし。一言謝罪とかないのかしら😒

    +3

    -8

  • 8279. 匿名 2021/06/26(土) 08:15:07 

    絵本の収納ってどうしてますか?
    表紙が見える絵本棚もいいけど長く使えなくて処分に困りそうで、、

    +1

    -0

  • 8280. 匿名 2021/06/26(土) 08:22:42 

    着てたパジャマ洗濯機にいれるように教えたら、朝乾燥終わった洗濯物までまた乾燥機に入れるようになっちゃった😂

    +4

    -0

  • 8281. 匿名 2021/06/26(土) 08:22:44 

    >>8254
    100均の消臭袋も使ってますが時間経つと若干臭う気がします。やっぱりBOSってすごいです…!
    100均の袋はおしっこだけのときに使ってます

    +3

    -0

  • 8282. 匿名 2021/06/26(土) 08:23:52 

    >>8279
    カラボにいれてます!

    +3

    -0

  • 8283. 匿名 2021/06/26(土) 08:25:53 

    >>8272
    マイナスどころか偉すぎるんですが?!
    私もそれしようと思った時あったけど、そうすると子供が寝た後の夜の自由タイムがほぼゼロですよね。
    一日中子育てと家事で終わっていくの辛い…。主婦にも定時を設けて欲しい…。

    +7

    -1

  • 8284. 匿名 2021/06/26(土) 08:28:58 

    >>8264
    酔わないウメッシュは0.00%だよね。
    つまりただの炭酸飲料だと思うんだけど…なぜマイナスなのか謎。

    +10

    -2

  • 8285. 匿名 2021/06/26(土) 08:30:41 

    子供のポニテ難しすぎる…編み込みより全然難しい
    ってか公園とかで見る同じぐらいの子みんな綺麗に結べてるんだけど整髪料みたいなの塗ってるのかな?
    うちの子どれだけしっかり結んでも緩むし色んな毛出てくるんだけど💦私の技術の問題?!

    +4

    -0

  • 8286. 匿名 2021/06/26(土) 08:31:05 

    >>8278
    前半は八つ当たりしちゃったんだなー、まぁ体調悪い時は八つ当たりあるよね。って読んでたんだけど、風邪うつされて謝罪して欲しいはやばくない?w

    +8

    -0

  • 8287. 匿名 2021/06/26(土) 08:32:53 

    臭わない袋の話題出てたけどさ、みんなウンチってトイレに流してる??
    なんかオムツの説明書?とか袋の説明書とかには、ウンチはトイレに流して、オムツだけを丸めて捨てるみたいな事書いてません?
    私それを1歳すぎてから発見して、えっ!そうなの?!と衝撃だったんですが…。
    新生児の頃のウンチは水っぽいからそのままオムツでくるんで捨ててて、そのままの流れで今もウンチごとオムツで包んでるんですが…みんなどうなのかなと思って。
    でも確かにワンコのウンチは散歩から帰ったらトイレに流してた事を思い出したんですよね。

    +0

    -4

  • 8288. 匿名 2021/06/26(土) 08:34:44 

    >>8279
    普通におもちゃ箱にポイ投げ…。
    本棚欲しいなと思いつつ、本棚に入れるほど冊数ないんだよなぁ

    +2

    -0

  • 8289. 匿名 2021/06/26(土) 08:34:53 

    >>8287
    💩がしっかりして来た頃からトイレ流してるよー

    +15

    -1

  • 8290. 匿名 2021/06/26(土) 08:36:01 

    >>8254
    食パンが入ってる袋は臭いを通しにくい素材を使ってるから良いとトピで見ました。

    +1

    -0

  • 8291. 匿名 2021/06/26(土) 08:36:10 

    >>8264
    よかったー!なんでマイナスなんだろうね?
    一応ソース貼っときます!

    『オールフリー』は、妊産婦(妊婦)・授乳中の女性が飲んでも大丈夫ですか? サントリーお客様センター
    『オールフリー』は、妊産婦(妊婦)・授乳中の女性が飲んでも大丈夫ですか? サントリーお客様センターwww.suntory.co.jp

    『オールフリー』は、妊産婦(妊婦)・授乳中の女性が飲んでも大丈夫ですか? サントリーお客様センターSUNTORYお問い合わせ お客様センター(Q&A・お問い合わせ)お問い合わせサイトマップお客様センタートップ>オールフリー>『オールフリー』は、妊産婦(妊...

    +7

    -5

  • 8292. 匿名 2021/06/26(土) 08:37:09 

    >>8287
    自治体に聞いた方が良いかも。

    +2

    -4

  • 8293. 匿名 2021/06/26(土) 08:37:37 

    >>8283
    子供が寝た(20~21時)あと集中して1時間料理、片付けして筋トレしたり趣味したりして寝る!って感じにしてる。
    この筋トレないと息抜き出来ないからやってらんない笑
    毎日時間足りなくて精神と時の部屋に入りたくなるよー。

    +6

    -0

  • 8294. 匿名 2021/06/26(土) 08:37:54 

    >>8286
    思ったw
    風邪うつされたーくっそーとは心の中では思うけど、本人も風邪をひきたくてひいたわけでもないし、わざとうつしたわけでもないし、謝って欲しいとは思わんわw
    逆に私の後に旦那が風邪ひいて謝罪求めて来たらなんて冷たい人なんだと思うわ。

    +6

    -4

  • 8295. 匿名 2021/06/26(土) 08:42:10 

    >>8255
    サイズどれくらいの買ってますか?

    +0

    -0

  • 8296. 匿名 2021/06/26(土) 08:55:08 

    朝マック1人で来てホッ‥空いてるし女1人は私だけだけど全く気にならん

    +5

    -0

  • 8297. 匿名 2021/06/26(土) 08:57:21 

    都内、明日からしばらくお天気悪いのねー。。
    今日のうちに買い物やら銀行やら済ませてくるか。
    梅雨いやだなー。必要なものとは分かっていても、洗濯物やら公園あそびに響いてくるぜ…

    +4

    -0

  • 8298. 匿名 2021/06/26(土) 09:00:34 

    >>8233
    うちでは教えてないので保育園で覚えたのかな。
    キッチンまで持ってきて調理台に背伸びして置こうとしてくれます。

    +1

    -0

  • 8299. 匿名 2021/06/26(土) 09:01:50 

    >>8295
    横だけど、うちは半斤買ってるよ
    オムツが2つ入るぐらいの大きさだよー

    +2

    -0

  • 8300. 匿名 2021/06/26(土) 09:02:03 

    >>8286
    そうかな?うちは自分が夫に移しちゃったら、ごめんね🙏くらい言うよ。

    +5

    -0

  • 8301. 匿名 2021/06/26(土) 09:03:19 

    >>8279
    絵本棚買って使ってます
    表紙が見えるように置ける物で下は収納になってるので絵本以外の物も収納出来るし子供も自分で持ってきたりしまったりも簡単に出来るので買ってよかったです

    +1

    -0

  • 8302. 匿名 2021/06/26(土) 09:03:23 

    パン袋は個人的にあまりよくなかった。時間たつとうっすら匂い漏れる。ゴワゴワしてる素材だから結んでも完全に密閉できてないのかなと思ってる。

    +8

    -1

  • 8303. 匿名 2021/06/26(土) 09:17:12 

    >>8197
    一緒!土日もお世話しながらの週末たまった家事でフル稼働して休んだ気にならないよね

    +7

    -0

  • 8304. 匿名 2021/06/26(土) 09:22:59 

    >>8300
    横だけど、自ら言うのと謝罪要求はちょっと違う気がする。私もごめんねって言うけど、うつったんだけど?って言われたらムッとして謝りたくなくなる

    +8

    -3

  • 8305. 匿名 2021/06/26(土) 09:25:21 

    もうすでにお外で砂場遊び、水遊び、三輪車でお散歩もして家では粘土、ブロック遊びとか一通りの遊びをしてしまった

    まだ9時半

    先は長いぜ

    +17

    -0

  • 8306. 匿名 2021/06/26(土) 09:29:59 

    >>8279
    紙タイプの絵本破き防止で引き出しの中にしまっていたら
    自分で開けて出して催促するようになりました。
    今のところ引き出しでいいかなぁ

    +5

    -0

  • 8307. 匿名 2021/06/26(土) 09:36:16 

    いつも子供の事なんか何一つしないで、オムツ頼むと「何で俺が?」とか言ってる奴が、義実家では張り切ってオムツ替え、肩車とかしてるよ。腹立つな〜

    +52

    -0

  • 8308. 匿名 2021/06/26(土) 09:38:55 

    >>8197
    わたしもそうなので上の子のとき復職してしばらくしてから家事代行使うようになりました。土日は遊ぶのと休むの優先!

    +3

    -0

  • 8309. 匿名 2021/06/26(土) 09:42:32 

    断乳して1ヶ月経ちますが私が体調崩してばかり…同じような方いますか?
    風邪をひきやすくなってこの1ヶ月で2回ひきました。
    保育園は通っていなくて、時々支援センター行くくらいです。

    +7

    -0

  • 8310. 匿名 2021/06/26(土) 09:42:36 

    >>8287
    硬めのうんちになってからは流してるよー!

    +8

    -0

  • 8311. 匿名 2021/06/26(土) 10:01:28 

    寝坊させてもらって、起きたらフレンチトーストも用意してあった!明日の朝は私の担当。子供もピザトースト的なの食べられるかな?🤔

    +22

    -1

  • 8312. 匿名 2021/06/26(土) 10:07:46 

    ずっと素っぴんで過ごしてて公園も毎日のように行ってたから気付いたら真っ黒。かなり久しぶりにメイクしたら白浮きがヤバイー
    ドラストに買いにいかなきゃ。BBクリームだけとかでもいいのかな?

    +7

    -0

  • 8313. 匿名 2021/06/26(土) 10:12:23 

    >>8312
    元BAだけど、妊娠する前からもう何年もラロッシュポゼのBBクリームだけだ!笑
    BBクリームだけでも日焼け止め効果あるし、肌綺麗に見えるからいいと思うよ〜

    +8

    -2

  • 8314. 匿名 2021/06/26(土) 10:18:36 

    >>8285
    難しいですよね!
    わたしも毎朝、四苦八苦してます…(+_+)

    ワセリンをすこーし手にとって、広げてから子供の髪に付けて結んでます。
    整髪料はまだ早いかなぁと思って…
    他のママさんたち、どうしてるのかな

    +3

    -0

  • 8315. 匿名 2021/06/26(土) 10:21:04 

    >>8305
    うちも…私が疲れちゃってもうすでにテレビ見せてる…

    +5

    -0

  • 8316. 匿名 2021/06/26(土) 10:31:13 

    公園の水遊びが今期中止。
    市内の公園は軒並み駄目みたい。目星つけてたA公園もB公園もC公園もダメだなぁ…😭

    +4

    -0

  • 8317. 匿名 2021/06/26(土) 10:55:14 

    自分用の歯ブラシ、仕上げ歯ブラシって何使ってますか?

    +2

    -2

  • 8318. 匿名 2021/06/26(土) 10:58:52 

    >>8274
    私も子どものRSうつったみたいでます。
    子どもはすぐに病院に連れて行くけど、自分のことは後回し後回しでなかなか治りません

    +2

    -0

  • 8319. 匿名 2021/06/26(土) 11:01:03 

    >>8287
    うんちゆるいからまだ流してないです💦

    +2

    -0

  • 8320. 匿名 2021/06/26(土) 11:02:12 

    公園行ったら私以外みんなパパと来てて羨ましくなったけど、ここに来たら土曜日もひとりで頑張っているであろうお母さん達がいて元気出るー!

    +23

    -0

  • 8321. 匿名 2021/06/26(土) 11:14:57 

    >>8279
    今にあるチェストに入れてます。勝手に扉開けて絵本取り出してきます。

    +2

    -0

  • 8322. 匿名 2021/06/26(土) 12:06:19 

    >>8320
    うちのパパもまだ寝てるよー…

    +3

    -0

  • 8323. 匿名 2021/06/26(土) 12:35:16 

    >>8287
    市のゴミ分別の紙にうんちは取り除いてって書いてあるから取れるうんちの時はトイレに流してるよー
    今は地域のHPとかで確認出来るから一回見てみたらどうだろう?
    1歳児の母が語るトピPart47

    +8

    -1

  • 8324. 匿名 2021/06/26(土) 12:40:26 

    >>8307
    言ってやれば良いやん!!普段も子の面倒みて欲しいな〜みたいなの

    +7

    -0

  • 8325. 匿名 2021/06/26(土) 12:45:06 

    >>8197
    なかまー

    +2

    -0

  • 8326. 匿名 2021/06/26(土) 12:45:51 

    >>8307
    「えっ!珍しいね!家じゃそんな姿見たことない~^^」ぐらい言っていいよ。腹立つなー!

    +19

    -0

  • 8327. 匿名 2021/06/26(土) 12:52:20 

    >>8320
    夫は土日もなく仕事だぜー
    銀行、ドラスト、郵便局、図書館、公園、スーパーいってきたよ…笑
    みんなみんなおつかれー!

    +12

    -0

  • 8328. 匿名 2021/06/26(土) 12:53:40 

    >>8279
    やったことないけど、インスタで、お尻ふきを箱買いした時の段ボールと牛乳パックで作る絵本棚が話題になってたよー

    +1

    -0

  • 8329. 匿名 2021/06/26(土) 12:56:27 

    今日で1歳11ヶ月。
    来月でこのトピ卒業だよー。2歳トピは人が少ないらしいから寂しいなー

    +26

    -0

  • 8330. 匿名 2021/06/26(土) 13:00:14 

    >>8299
    さらに横だけどそれって袋の口しばれるのかな?

    +1

    -0

  • 8331. 匿名 2021/06/26(土) 13:02:26 

    保育園ではちゃんと布団でトントンされて寝てるみたいなのに、家だと布団で昼寝してくれない…
    布団でゴロゴロしてるとだんだん機嫌悪くなってきて、ずっと泣いてるから、結局おんぶかドライブで寝かせる感じになっちゃう。
    機嫌悪いからこっちもイライラしてくるし、なんだかなぁ

    +7

    -1

  • 8332. 匿名 2021/06/26(土) 13:20:23 

    >>8307

    わかる!うちの旦那もめっちゃ積極的に抱っこしたりする
    俺!育児やってますけど!ちらっみたいな感じがイライラするよね
    今日なんて趣味に出かけてるくせによ

    +12

    -0

  • 8333. 匿名 2021/06/26(土) 13:21:49 

    >>8285
    上の方と同じくワセリンうすーく手のひらに伸ばして毛先中心につけてます。

    +1

    -0

  • 8334. 匿名 2021/06/26(土) 13:24:26 

    図書館でヒステリックに娘さんにワーワー言ってるお父さんがいて怖かった
    娘さんも別に騒いだりしてないのに、はぁー(クソデカいため息)早くしてくんない?だからさぁー、〜って言ったじゃんみたいに捲し立てて怖かった
    色々あってイライラする気持ちもわかるけど、子どもに一方的にあたるのは絶対しないようにしようと思った

    +12

    -7

  • 8335. 匿名 2021/06/26(土) 13:28:28 

    >>8148
    なるほど!ありがとう🙏
    今日もテーブル叩いていたので、いたいよ〜って言ってみました。

    +3

    -0

  • 8336. 匿名 2021/06/26(土) 13:32:25 

    スーパーが好きみたいで、行ったらずっと「ニュウニュウ!(牛乳)パン!」とか商品の名前を叫んだり、興奮して奇声をあげてます。
    どこへ走って行ってしまうかわからないし、カートは嫌いみたいなので1.10ですが未だに抱っこ紐で行っています。
    「ちょっとうるさいよ、小さい声でお話してね」って注意するとそのときは声も小さくなるんだけど、すぐまた叫び出します。
    今日も変な顔で見てくる小学生ぐらいの女の子がいて、うちの子は声も大きいし、迷惑に思っているお客さんもいるだろうなって買い物へ行くのが怖いんですが、同じような子はいますか?? 

    +13

    -1

  • 8337. 匿名 2021/06/26(土) 13:38:15 

    >>8307
    オムツ替え失敗すればいいのに。笑
    すかさず「いつもやってないからね」って言ってやるのに

    +17

    -1

  • 8338. 匿名 2021/06/26(土) 13:40:29 

    今日旦那が夕方から仕事で1時半に起きてくるって言ってたのに起きてこない
    子供はお昼寝寝かしつけたけど
    私は子供が寝てる間に買い物済ませたりしなきゃいけないのにイライラする
    無駄なロスタイムが発生するのが凄い嫌だ

    +7

    -1

  • 8339. 匿名 2021/06/26(土) 13:41:17 

    >>8314
    >>8333
    ワセリンですか!全然思いつきませんでした!早速明日やってみます😊ありがとう〜

    +2

    -0

  • 8340. 匿名 2021/06/26(土) 13:41:39 

    育休中で、平日は子供と二人です。(夫遅い)

    皆様、平日はお子さんとどのように過ごされてますか? ​
    コロナもあって控えてたのもありますが、
    支援センターや児童館はグループできてそうで勇気が出ずまだデビューできずです。
    両実家も遠く、コロナで友人にも会いにくく、最近少し寂しさ感じてます^_^;

    +7

    -0

  • 8341. 匿名 2021/06/26(土) 13:41:43 

    >>8307
    うちもそうなので将来子供が喋れるようになったら「あれー?パパいつも絶対やんないのにぃー!」って真っ直ぐな目で言うのを期待してます。

    +9

    -0

  • 8342. 匿名 2021/06/26(土) 13:42:30 

    作ったお昼食べなかったから納豆ご飯食べさせたら、ベタベタ臭くなってしまったので水遊びさせながら遊ばせようと思って水遊びさせてた
    ここまでは良いんだけど、娘は楽しく遊んで絶好調にはしゃいでてよかったなーと思ったらまさかの浴槽でうんち…!
    はじめての事でわーっ!ってなりながらも、娘をすぐさま洗ってオムツと下着だけ履かせたんだけど、娘的には楽しかった水遊びをいきなり中止私が騒いでびっくりでギャン泣き
    更にギャン泣きのままうんちお風呂におもちゃも入ってたため急いで回収して消毒で掃除
    ギャン泣き所ではないくらいなく娘…
    今は漸くお昼寝させれました…ちょっと、誰か大変さを分かって…

    +30

    -0

  • 8343. 匿名 2021/06/26(土) 13:44:55 

    >>8330
    オムツのおしっこ具合にもよるけど2枚なら縛れるよ!でも袋が厚いから縛りにくくて私は100均のお菓子袋密閉するやつ(熱で溶かすやつ)で密閉して捨ててる

    +4

    -0

  • 8344. 匿名 2021/06/26(土) 14:09:30 

    >>8317
    自分で磨くようは、ライオンの曲がるやつ。
    仕上げ用は、通ってる歯医者さんで購入してます。

    子供の歯磨き事故多いから、自分で磨きたい時は抱え込んで座らせてやってます。

    +3

    -0

  • 8345. 匿名 2021/06/26(土) 14:17:54 

    40度台の高熱が出たり下がったりで1週間以上経過中。いろいろ検査してもらったけど異常はなく、でもCRPだけ高くて何かしら炎症があるのは間違いない…心配すぎるのと、仕事にも全然行けず困ってます。私が鬱になりそう。

    +9

    -0

  • 8346. 匿名 2021/06/26(土) 14:28:55 

    今回のちゃれんじショボいね…

    +7

    -1

  • 8347. 匿名 2021/06/26(土) 14:31:05 

    >>8077
    教えて頂きありがとうございます😊ネットで購入してみますー!

    +1

    -0

  • 8348. 匿名 2021/06/26(土) 14:52:34 

    なぜ体調悪い私が寝かしつけをして、元気な旦那は隣で寝ているのか…

    +11

    -0

  • 8349. 匿名 2021/06/26(土) 14:54:08 

    >>8286
    旦那からだったら謝ってほしいなと思うし実際夫婦間では移してごめんってなるよ。

    +1

    -2

  • 8350. 匿名 2021/06/26(土) 15:02:24 

    私が3週間いなくて旦那が育児日記を書いてくれてたんだけどじわじわくる。シフト制の仕事してて毎回日記の書き出しが今日は早番or遅番!ってなってるし「櫛を気に入ってひたすら自分の髪をといていた。面白い。ナルシストの才能があるかもしれない」ってなんだこれ笑

    +14

    -0

  • 8351. 匿名 2021/06/26(土) 15:08:28 

    公園でお昼食べたんだけど、夫は子供にもあげられるようにうどんにして私は私が食べたいやつ買っちゃった。子供用にも買ったから好きなもの食べて良いかなーと思ったんだけど、結局子供は夫のうどんも少し食べてたし、親なら多少あげられるもの買わなきゃだったのかな😅

    +4

    -1

  • 8352. 匿名 2021/06/26(土) 15:30:23 

    8月で2歳になるんですが、もうプレゼントを買ってしまって私が開けたくて仕方ない!笑

    皆さんやっぱり誕生日プレゼントは誕生日に開けますか?

    +15

    -0

  • 8353. 匿名 2021/06/26(土) 15:34:31 

    >>8279
    表紙が見える絵本棚は段ボール製のやつ買いました。(3000円ぐらい)

    +3

    -0

  • 8354. 匿名 2021/06/26(土) 15:36:41 

    >>8350
    たまにうちの旦那にも書いてもらうんだけど、何書くべきか迷ったらしくネットで「父親 保育園 連絡帳」って調べたら父親の面白い連絡帳みたいなのが出て来てその人達も子供の事じゃなく父親自身の事を書いたりしてたみたい。笑
    父親の書く連絡帳って面白いよね
    全然違う視点で書かれてる

    +4

    -0

  • 8355. 匿名 2021/06/26(土) 15:40:41 

    >>8345
    炎症値だけ高いのは心配ですね。
    バランス崩れたりせず他の項目は正常範囲内なのでしょうか。
    血液検査されているのでコメ主さんのお子さんは違うと思いますが、うちは炎症値が異常な高さを示して他の項目もバランスが崩れていて敗血症でした。
    熱が続くと心配ですよね。お大事になさって下さい。

    +3

    -0

  • 8356. 匿名 2021/06/26(土) 15:43:59 

    >>8352
    1歳の誕生日の時、まさにそうだったw減るもんじゃないし、早く開けたい〜!って感じだよね。
    でも頑張って当日まで待ったよ〜😆

    +6

    -0

  • 8357. 匿名 2021/06/26(土) 15:49:47 

    >>8340
    公園か家の周りをお散歩、家でおもちゃで遊ぶことが多いです。あとは子ども向けのイベントに参加したり‥。

    児童館でママ友グループができてて孤独だったーってよくこのトピで見るけど、私が行く児童館は逆に人が居なさすぎて寂しです。ためしに行ってみたらどうかな?いづらかったら帰ればいいし。

    +7

    -1

  • 8358. 匿名 2021/06/26(土) 16:00:57 

    娘の看病でこの3日間、合計4時間しか寝てない…。
    とうとう娘からウイルスうつって、喘息の発作が出そうなのに、出張中の旦那から「今日帰れないかも…」の連絡。
    過去に喘息の発作で救急車呼んだこともあるし、娘の具合もどんどん悪くなってるのに、優先しなきゃいけない仕事って何?

    +23

    -3

  • 8359. 匿名 2021/06/26(土) 16:27:26 

    ちゃんと子供と向き合えているのか不安。
    遊んだり公園行ったり散歩行ったりはしてるけど
    はたしてこれで良いのか?と不安に思ったりする。
    もっと良い関わりかたとかあるのかな。
    ワンオペで親はもういないので話も聞けないしで…
    もっとみんな子供と密な時間を過ごしているのかな?

    +16

    -0

  • 8360. 匿名 2021/06/26(土) 16:31:42 

    >>8346
    同じこと思ってた。
    そのくせリズムドラムめっちゃ引っ張るよねw先月なんてリズムドラムの紙のレプリカ入ってたし。
    きっとおしゃべりトランクとリズムドラムの単価が高いんだろうね。

    +10

    -0

  • 8361. 匿名 2021/06/26(土) 16:40:56 

    初めて旦那が子供を一人で外に連れて行ってくれたんだけど、子供がフニャフニャグズる幻聴何回か聞こえた(笑)

    +10

    -1

  • 8362. 匿名 2021/06/26(土) 16:46:33 

    子供が納豆好きだからよく出してるけど毎回スタイや服についた米と納豆をチマチマチマチマティッシュやウェットティッシュで取ってたんだけどお湯で流せばすぐに落ちることに最近やっと気が付いた
    今までのチマチマ時間はなんだったんだ

    +9

    -1

  • 8363. 匿名 2021/06/26(土) 16:58:19 

    熟年離婚した義父がひとりで暇すぎて夫を連れ回すの本当にやめてほしい。断れない、途中で帰るって言えない夫にも呆れる。平日完全ワンオペで週1の休みもまだ帰ってこない。比べてもしょうがないけど他所が羨ましくなる。

    +8

    -4

  • 8364. 匿名 2021/06/26(土) 17:00:28 

    >>8363
    ごめん
    そんなんだから熟年離婚するんだろうなっておもっちゃった。
    子供居るのに暇って理由だけで連れ回すなんて

    +19

    -1

  • 8365. 匿名 2021/06/26(土) 17:05:37 

    共働きでフルタイム。
    やっとの休みでも、子どもの相手をしながら平日は全くしない掃除。
    週末(しかも晴れている日限定)のシーツやタオルケットの洗濯。
    そんなこんなで、もう夕方だね。
    夕飯作らなきゃ。

    +14

    -0

  • 8366. 匿名 2021/06/26(土) 17:09:00 

    >>8346
    100均並のエデュトイでびっくりした笑

    +5

    -0

  • 8367. 匿名 2021/06/26(土) 17:21:10 

    >>8359
    正解がわからないですよね
    私も毎日そうです。。

    +9

    -0

  • 8368. 匿名 2021/06/26(土) 17:26:23 

    >>8363
    せめて一人だと暇だから孫に会いたいっていって、旦那さんとお子さんと遊びに行く感じならよかったのにね。まぁ、連れ回すって感じだから子供に合わせた場所に行ってくれないのかもしれないけど…

    +6

    -0

  • 8369. 匿名 2021/06/26(土) 17:31:06 

    >>8357
    ありがとうございます!
    逆に人が少なめの児童館もあるのですね!
    一度も行ったことないので、試しに行ってみるのもありかもですね(^-^)

    私も家で遊ぶか、公園などに行ってお散歩させたりがほとんどです。
    イベントも子供の刺激になりそうで良いですね♪

    +4

    -0

  • 8370. 匿名 2021/06/26(土) 17:42:23 

    >>8343
    えー!百均にそんなすごいのあるの?

    +0

    -0

  • 8371. 匿名 2021/06/26(土) 17:44:21 

    いつも平日は子供のためにリビングのテレビをずっと流してるのですが(しまじろうか歌のYouTube)、
    土日ぐらい好きなテレビ見たいと、ニュースつけてたら子供はめちゃくちゃ叫んでぐずりまくり。。

    土日ぐらい好きなの見させろーヽ(♯`Д´)ノ
    テレビ争奪戦負けません(ノд<)

    +3

    -24

  • 8372. 匿名 2021/06/26(土) 17:47:37 

    >>8352
    一緒に買いに行っちゃったからレジ通した後肌身離さず車の中で開けた〜
    誕生日に起きたらプレゼント!!みたいなの憧れてるけど出来なかった(笑)

    +0

    -0

  • 8373. 匿名 2021/06/26(土) 17:50:36 

    >>8320
    わたしもだよー!
    今日も旦那仕事だから、子供三人連れて公園行ったり、買い物行ったり…(+_+)
    疲れた…

    +3

    -1

  • 8374. 匿名 2021/06/26(土) 17:53:51 

    >>8346
    せめてお風呂に張りっぱなしに出来る素材のシート?なら良かったのにね。ワンオペお風呂で片付け面倒そうだなと思ってまだ遊ばせてない…(笑)

    +6

    -0

  • 8375. 匿名 2021/06/26(土) 17:58:25 

    最近野菜全然食べないからお好み焼きにほうれん草のペーストいれて焼いたり、肉団子スープもやわらかくしてあげてみたけど
    全部べーっとして結局何も食べない
    生理前っていうのもあってこんなことで大号泣してしまってる。
    毎日ご飯のこと考えると息詰まる。
    メンタルやられてるな、、

    まだお風呂も歯磨きも片付けも色々やらないといけないのにもう全部いやだ

    +26

    -0

  • 8376. 匿名 2021/06/26(土) 18:06:18 

    >>8359
    わたしも同じ気持ちで日々過ごしてるよ〜
    お散歩と絵本を読んだら今日も頑張ったって思うようにしてる。
    あとは積み木やかたはめパズル、車など出しっぱなしにしておいて子が遊んでる時に一緒に遊んだり横になったまま声かけてる。
    最近はアンパンマンの言葉図鑑にハマってるからオススメ!

    +8

    -0

  • 8377. 匿名 2021/06/26(土) 18:22:26 

    >>8346
    え、みんな微妙なんですね💦
    うちの子はペンギン!カニ!ってめちゃくちゃ喜んで遊んでる。
    ペンギンもカニもこれがなかったら言えなかったから嬉しかったけど。

    +1

    -1

  • 8378. 匿名 2021/06/26(土) 18:37:24 

    >>8374

    え!?
    あれ貼りっぱなしにできないの!?
    うちまだ届いてないけど期待外れだ〜
    月2,000円くらい払ってるのにね

    +5

    -0

  • 8379. 匿名 2021/06/26(土) 18:41:46 

    >>8363
    うちの義父かと思った。めっちゃ迷惑ですよね。
    コロナで夫が断るようになってマシになったけど、以前は連休のたびにゴルフだのどこかしら遠出に連れてかれてた。
    夫婦2人家族なのに夫連れていかれて、よく私がひとりぼっちだったよ。自分が家庭無くしたからって、自覚も無しに息子の家庭まで奪うのかと殺意わいてた。

    +5

    -1

  • 8380. 匿名 2021/06/26(土) 18:47:19 

    >>8377
    単価のことじゃない?
    うちも子供の食いつきは良いよ!

    おしゃべりトランクに費用取られてるのかと思った。

    +1

    -3

  • 8381. 匿名 2021/06/26(土) 18:54:24 

    >>8378
    横ですみません、なんで貼りっぱなしダメか分かったら教えていただきたいです…

    +0

    -0

  • 8382. 匿名 2021/06/26(土) 19:01:38 

    1.6の娘の後追いがひどくなってきて、私がトイレ行く時も大号泣。なので毎回ドアを開けてしてたんですが、今日夫が久々の休みで家にいるを忘れていつも通りドア全開でトイレしちゃった。習慣て怖いし夫に見られなくてよかった...気をつけよ

    +3

    -0

  • 8383. 匿名 2021/06/26(土) 19:04:01 

    みなさん補助便座って買いましたか?トイトレはまだいいかなって思ってるんですが、最近トイレに興味を持ってるしおしっこが出たら知らせてくれるようになったので、時々座らせるぐらいしようかなーと考えてるのですが
    オススメの補助便座ありますか??台もいるのかな??

    +3

    -0

  • 8384. 匿名 2021/06/26(土) 19:05:03 

    >>8371
    バカじゃないの?

    +5

    -17

  • 8385. 匿名 2021/06/26(土) 19:06:58 

    >>8320
    今更だけど私もー!午前中公園でHP使いきって、いま無心でかぼちゃ煮てます…
    あと2分したら止めて、お風呂、寝かしつけ~
    ちなみに明日も旦那は仕事
    がんばろーーー!

    +6

    -0

  • 8386. 匿名 2021/06/26(土) 19:07:18 

    >>8371
    そりゃそうなるでしょうとしか…

    +6

    -2

  • 8387. 匿名 2021/06/26(土) 19:18:08 

    >>8336
    1.3ですが散歩行っても公園で遊んでても割と無口で叫んだりしないタイプなのに何故かスーパーだけは大興奮で奇声上げて叫んで爆笑し始めて困ってます。。
    周りの目が気になりますよね、、
    子供嫌いな人とかいたら絶対に怒られると思って最近は八百屋とかでぱっと済ませてます。

    +5

    -0

  • 8388. 匿名 2021/06/26(土) 19:26:01 

    >>8351
    子供用にも買ってるなら別にいいんじゃない?
    私は元々回し食べ苦手なので子供にも自分のものをちょっとあげるとかはしないです。(食べる前に取り分けとかならまだしも)
    人のものは欲しがらないように、って感じに教えてるんだけど、冷たいのかなー?

    +0

    -2

  • 8389. 匿名 2021/06/26(土) 19:26:59 

    >>8352
    当日も何かあるならいいけど、それしかないなら先に開けちゃうと、分かってはいても、当日寂しい感じにならない??

    +3

    -0

  • 8390. 匿名 2021/06/26(土) 19:28:44 

    >>8354
    仕事が忙しいのでしっかり睡眠取りたいと思います みたいなやつだよね??
    あれ笑った。
    知らんがなw
    自分の感想書く欄だと思っちゃったのかな?

    +7

    -0

  • 8391. 匿名 2021/06/26(土) 19:36:37 

    @1.0さい
    離乳食、週に一回まとめて食料茹でて冷凍してるんだけど
    ほんとにそれしかしてなくて
    それらを日毎に味変えてあげてるだけで
    さすがに1歳でこれはまずいよね😭
    みんな、何作ってるんだろう?
    ハンバーグとか、色々おしえて😭😭😭

    +3

    -0

  • 8392. 匿名 2021/06/26(土) 19:41:30 

    >>8371
    依存症なっちゃってんじゃん…。
    テレビ様々なのは分かるけど、長くても2〜3時間にしときなよ

    +3

    -10

  • 8393. 匿名 2021/06/26(土) 20:00:32 

    >>8388
    お返事ありがとうございます!
    夫のうどんは夫が食べる前に子供に取り分けました。
    私は家族内なら欲しがったのあげるのはアリかなーとは思いますが、自分の好きなものを食べたいという気持ちもあって絶対食べられないスパイシーなご飯にしちゃったのであれ、私冷たいかな?と気になりました💦
    8388さんの方針、冷たいとは思わないですよ!

    +1

    -0

  • 8394. 匿名 2021/06/26(土) 20:04:23 

    お子さんパックしたママの顔見て泣きますか?

    泣く+
    泣かない−

    +1

    -16

  • 8395. 匿名 2021/06/26(土) 20:09:07 

    >>8394
    上の子は3歳近くまで泣いて離れてったけど下の子は泣かないよ〜むしろ喜んでた

    +0

    -0

  • 8396. 匿名 2021/06/26(土) 20:11:35 

    完全断乳に踏み切った!!!!頑張ろうね

    +12

    -0

  • 8397. 匿名 2021/06/26(土) 20:12:34 

    >>8393
    暑いしスパイシーなご飯食べたくなりますよねー!
    確かに家庭内ならありですよね。パパとママだけはくれる、みたいに思ってくれればそれでいいわけだし。
    でも一緒に食べる前提だと、ほんと旦那さんじゃないけど毎回うどんになりそうww
    自分も好きなもの食べたい欲もあるし、難しいところです

    +1

    -0

  • 8398. 匿名 2021/06/26(土) 20:17:05 

    愚痴らせてください。公園に遊びに行ったんだけどムカつくことがあった。
    小学校低学年ぐらいの女の子が1人で滑り台で遊んでて、その子がキャラクターのTシャツを着てたんだけど、うちの子がそのTシャツを指さして、キャラクターの名前を言ったら、それが「おねえちゃん」って聞こえたのか、
    「あんたのおねえちゃんじゃないよ!気持ち悪い!」と言われた。
    私もイラッときて、関わらないほうがいいと思って子と離れたところで遊んでたんだけど、遠くからずっとこっちを睨んできてて、小学生でもなんか怖いし、もう帰ろっかーって言って出口に向かって歩いてたら、
    走ってこっちに近づいてきて、私は子どもに何かされるんじゃないかって危険を感じたから、「怖い怖いやめて!」って言いながら子ども抱っこして走って逃げようとしたら、「ジャマ!こっちくるな!」って言われた。
    初めて会った子だしなんでうちの子がターゲットにされたのか意味わからんし、大人気ないけど何か言い返せばよかったってあとからイライラが止まらない。

    +25

    -1

  • 8399. 匿名 2021/06/26(土) 20:17:52 

    >>8394
    剥がされて「バアッ!」ってやられた。

    +4

    -0

  • 8400. 匿名 2021/06/26(土) 20:19:29 

    >>8370
    拾い画だけどコレです
    熱で溶かすからあんまり良くないのかもしれないけどこれだと臭い漏れ無く捨てられるよ
    1歳児の母が語るトピPart47

    +3

    -2

  • 8401. 匿名 2021/06/26(土) 20:21:59 

    >>8387
    返信ありがとうございます。
    声をかけてくれるおばちゃんとかは、元気だねーとかかわいいねーとか言ってくれるんですが、中には絶対迷惑に思っている人もいるだろうなって、実際大声でうるさいですし、私もいつか怒られるんじゃないかって怖かったです。
    八百屋さんとかでサクッと済ませるのいいですね!奇声を出したとしてもスーパーよりかは気にならなさそうですね。

    +2

    -0

  • 8402. 匿名 2021/06/26(土) 20:22:02 

    もうすぐ1歳児を保育園に預けるのですが
    職場が都内でお迎えまでドアドアで1時間ほどかかってしまいます...
    職場近くの方がいいかな?でも電車乗せるのはな...

    +1

    -0

  • 8403. 匿名 2021/06/26(土) 20:22:52 

    >>8391
    離乳食用のコロッケと豆腐ハンバーグ大量に作って冷凍してるよ。夜ご飯のおかずはそのローテーション。

    +8

    -5

  • 8404. 匿名 2021/06/26(土) 20:25:41 

    >>8398
    家でお姉ちゃんだからって色々言われてるのかな

    災難だったね。相手も子供だから言い返す訳にもいかないし子供だからそういう発言も仕方ないって思ってはいてもイラっとするよね
    危害加えられなくてほんと良かった

    +11

    -0

  • 8405. 匿名 2021/06/26(土) 20:32:28 

    >>8400
    横ですがこれ全然できなくないですか?普通にお菓子の袋閉じるように買ったけど使い物にならなくて捨てちゃった。パン袋なら薄いからいい感じなのかな?

    +3

    -0

  • 8406. 匿名 2021/06/26(土) 20:37:16 

    うたスタに出てくるこのお姉さんが息子が気に入っているんですが、名前が分かる方いらっしゃいませんか?いらっしゃったら知りたいです。
    1歳児の母が語るトピPart47

    +1

    -13

  • 8407. 匿名 2021/06/26(土) 20:49:57 

    >>8346
    おしゃべりトランクいよいよ飽きてきちゃったみたいで、今月のはお風呂用にするから明日トイザらスに行って何か集中して遊べるおもちゃ買ってくる予定です😅リズムドラム待ち遠しいな…

    +1

    -0

  • 8408. 匿名 2021/06/26(土) 20:51:56 

    まだ梅雨入ったばかりなのにお家時間のネタ切れ感が凄い

    マグフォーマーの偽物みたいなのアマゾンで安かったから買ったけど子供よりも私がハマって色々作って子供に見せびらかしてるけど秒で破壊される。笑

    本物なら強度があってすぐ壊れないんだろうか

    +3

    -0

  • 8409. 匿名 2021/06/26(土) 20:52:03 

    >>8398
    すげー。ぶん殴ってやりたくなる。笑

    +13

    -13

  • 8410. 匿名 2021/06/26(土) 20:55:09 

    >>8405
    お菓子の袋は厚みがあって無理ですよね(笑)
    パンの袋は大丈夫です!電池が少なくなってきたら全然くっつかなくなるけど😅

    +1

    -0

  • 8411. 匿名 2021/06/26(土) 20:55:38 

    山崎のロイヤルブレッドって子供にも食べさせてる?

    +3

    -6

  • 8412. 匿名 2021/06/26(土) 20:56:59 

    子どもの風邪うつった…
    やばい。子どもは風邪でも元気そうだったけど私はグッタリだよ〜

    +9

    -0

  • 8413. 匿名 2021/06/26(土) 20:57:57 

    >>8411
    うちは1、2度食べさせたことあるけど、何か問題あるの?添加物とか?

    +0

    -1

  • 8414. 匿名 2021/06/26(土) 20:58:38 

    オクラとなめこのあえもの?好きみたいでよく出すんだけど今日私の分まで取ろうとしてきて格闘したw
    半分あげる事で決着ついたよ

    +10

    -2

  • 8415. 匿名 2021/06/26(土) 20:59:12 

    本当にしょうもない話です。

    今日お風呂の時間を楽しくする為に子供用の泡風呂になる入浴剤を買って入れました
    お風呂に行くとアワアワで子供も喜んでたのですが入浴剤の匂いがなんかどっかで嗅いだことある匂いで思い出せなかったんですが、昔行ってたラブホにあった泡風呂の匂いだと気付いてなんだか複雑な気持ちになりました。
    泡風呂ってみんな同じ様な匂いになるんですかね

    +4

    -18

  • 8416. 匿名 2021/06/26(土) 21:08:35 

    >>8413
    前のコメントに詳しく書けばよかったね。ごめんなさい、コメントありがとう。私たまにロイヤルブレッド食べるんだけど、よくガルちゃんでは超熟を食べさせてるって見るので、みんな子供にはロイヤルブレッドもあげたりしてるのかなーと思って。

    +0

    -0

  • 8417. 匿名 2021/06/26(土) 21:17:11 

    >>126
    ら/

    +0

    -0

  • 8418. 匿名 2021/06/26(土) 21:17:12 

    >>8402
    関西だけど、うちも1時間かかるよ。
    早くお迎えに行きたいから6時間勤務にしてるよ。

    +2

    -0

  • 8419. 匿名 2021/06/26(土) 21:24:21 

    頭痛と肩こりが酷すぎて、2年ぶりくらいにEVE飲んだんだけど効くー!ずっと飲んでなかったからなんとなーく薬飲むの我慢して、いつもに増して暴れる子供に久しぶりにイライラしちゃったんだけど、早く飲めばよかった…

    +6

    -0

  • 8420. 匿名 2021/06/26(土) 21:25:26 

    >>8416
    横だけど私はショートニングが入ってない食パンなら国産小麦とか塩分とかは気にせずにあげてるよ!

    +2

    -2

  • 8421. 匿名 2021/06/26(土) 21:27:09 

    モヤモヤを吐き出させて下さい。

    今日5ヶ月ぶりに美容院に行ってきました。
    初めて行ったところだったんですが、美容師さんとの会話で、子供を優先して自分のことは後回しになっちゃうというような話になった時に、『でもお仕事されてないんですよね?』と言われました。
    この他にも会話の中で、『働いていないのに〜?』というようなことも言われました。

    私は専業なので確かに働いているお母さん方よりも時間はあると思います。だけど、私は私で毎日の家事、育児でいっぱいいっぱいだったので『専業なんだから、そのくらいやる時間あるんじゃないですか?』というようなニュアンスで言われたことになんだかモヤモヤしてしまいました。
    せっかく久しぶりの美容院でリフレッシュできると思ったのに、要領が悪くてごめんなさい…というしょんぼりした気持ちになってしまったので、髪型はいい感じにしてもらえたけど、もう行きません。

    +49

    -1

  • 8422. 匿名 2021/06/26(土) 21:29:19 

    >>8421
    に!ど!と!い!か!ね!え!
    藁人形五寸釘!!!!!!

    +36

    -1

  • 8423. 匿名 2021/06/26(土) 21:37:13 

    今度支援センターで託児付きのセミナーを1時間受ける予定。1時間預けてもいいし、もしくは子供も一緒に受講してもいいですよと言われたんだけど、迷うー!この間子供を職員の人にお願いして少し離れたら、ギャン泣きだったのよね…かと言って1時間ずっとお膝の上で聞いていられるかと言えば、無理な気もする。騒いだら他の人にも迷惑かけるしなー。今まで全く預けたことがないから、もう今からドキドキしてる。

    +5

    -1

  • 8424. 匿名 2021/06/26(土) 21:38:08 

    >>8418
    レスありがとうございます!
    わたしも時短なので勤務時間は同じくらいなので安心しました!

    +2

    -0

  • 8425. 匿名 2021/06/26(土) 21:39:22 

    >>8421
    専業自宅保育で24時間ずーーっと一緒にいるからこその苦しさってあるのにね!!
    仕事してる大変さとはまた別の辛さだけど中々わかってもらえないことあるよね
    二度といかなくていい!!

    +37

    -1

  • 8426. 匿名 2021/06/26(土) 21:43:58 

    >>8358
    体調大丈夫じゃないですよね。心配。
    ご主人以外にヘルプ頼める人いますか?
    私も2週間前に同じような状況になって、急遽両親呼びました。少し遠方だけど、フラフラ過ぎて何も出来なくて。コロナとか家の中ぐちゃぐちゃで嫌だなとか色々思ったけど、全然頭回らなくて追い詰められました。

    +5

    -0

  • 8427. 匿名 2021/06/26(土) 21:48:08 

    歯医者デビューしたいけど、絶対ギャン泣きだから行く気力が起きない。

    +3

    -0

  • 8428. 匿名 2021/06/26(土) 21:48:12 

    >>8421
    ホットペッパービューティーとかで予約したなら口コミにありのまま書こう!
    もう二度と行きませんという事も。

    +30

    -0

  • 8429. 匿名 2021/06/26(土) 21:52:46 

    療育の先生が書いてる子育てブログ読んでるんだけど、言葉を促すなら絵本より声を出して笑わせる遊びや手を使う遊び(アスレチック)などでたくさん運動をすることで反応が乏しかった子供が声を出して笑うようになり、笑い声が増えると発音する音のバリエーションが増えていき言葉らしきものが出てきて語彙が増えていく事が多いらしい

    +30

    -0

  • 8430. 匿名 2021/06/26(土) 21:53:01 

    今日は夫が夕飯作ってくれたんだけど、納豆とチーズで作るパリパリ煎餅?みたいなのが娘にヒットしたみたい。
    チーズなかなか食べない子だけどニッコニコで食べてた!夫デレデレ笑
    私もすごいヨイショしたから、また作ってくれるはず(私のご飯も…!)

    +8

    -0

  • 8431. 匿名 2021/06/26(土) 21:56:14 

    ベビーフードっていつ頃まで利用してましたか?

    +2

    -1

  • 8432. 匿名 2021/06/26(土) 21:58:23 

    >>8430
    優しい旦那さんだね〜!
    納豆とチーズのパリパリ煎餅美味しそう!ググって私も明日作ってみよう〜♪

    +4

    -0

  • 8433. 匿名 2021/06/26(土) 22:02:28 

    >>8419
    いつもロキソニンでちょうど無くなったから買わなきゃと思ってたとこだから次EVEにしてみるわ
    頭痛持ちで最近首こりが酷いからいい情報ありがとう!

    +2

    -0

  • 8434. 匿名 2021/06/26(土) 22:03:10 

    >>8391
    お肉は豆腐ハンバーグ、魚はムニエルにしたりマヨネーズ焼きにしてます。

    +1

    -0

  • 8435. 匿名 2021/06/26(土) 22:05:35 

    >>8427
    小児歯科だよね?
    泣くのなんて当たり前すぎて皆慣れてるよ

    +7

    -0

  • 8436. 匿名 2021/06/26(土) 22:05:41 

    >>8422
    語呂が良すぎて笑うw

    +8

    -0

  • 8437. 匿名 2021/06/26(土) 22:16:43 

    >>8431
    一歳になるまでだったかな。
    食べる量が増えてベビーフードじゃ全然足りなくなったから。

    +0

    -0

  • 8438. 匿名 2021/06/26(土) 22:27:34 

    >>8402
    家の近くのほうがいいよ😭!!
    朝混んでる時間も帰り疲れきってるときも病気で呼び出しされたときも電車で子供抱えて乗るの大変よ😭

    +6

    -1

  • 8439. 匿名 2021/06/26(土) 22:32:00 

    >>8433
    頭痛肩こり辛い中、今日も1日おつかれさま。
    8433さんにも効いて楽になりますように!

    +1

    -0

  • 8440. 匿名 2021/06/26(土) 22:32:45 

    >>8421
    美容師のふりしたたぬきだなそいつ。
    人間界のことよく分かってないんだよ、無知ってこわいね、人を傷つける。
    久しぶりの美容室なのにいやんなっちゃうね。
    毎日お疲れさま!ポンポコ野郎のことは忘れちゃってね!山へお帰り~!!!

    +20

    -2

  • 8441. 匿名 2021/06/26(土) 22:33:51 

    皆さん絵本ってどのくらい持ってますか?
    絵本って子供はみんな好きなイメージがあったのですがやっぱりそれも個人差あるのでしょうか?

    私が妊娠する前に子供の居る友達や知り合いの家に遊びに行くことが多かったんですが思い返すとどこの家も絵本を見たことが無くてそもそも本棚が無かったのでみんな図書館とかで借りて読んでる感じですか?

    +1

    -0

  • 8442. 匿名 2021/06/26(土) 22:34:17 

    >>8437
    やっぱりそうですよね。
    出先では、取り分けとかおにぎり持参ですか?
    野菜とタンパク質とるのがなかなか難しくないですか?
    どうしてたか教えていただきたいです!

    +0

    -0

  • 8443. 匿名 2021/06/26(土) 22:35:10 

    >>8420
    なるほど、ショートニングに気をつけてるんだね。参考になりました。コメントありがとう。

    +0

    -0

  • 8444. 匿名 2021/06/26(土) 22:36:39 

    >>8421
    そいつが男なら将来結婚して子供産んだ奥さんは大変だろうな
    嫁が育休中にも同じ事言いそう
    何かにつけて「お前は働いてないんだから〜」を理由に全て押し付けて来そうだわ
    一生独身で居てほしいものです

    +16

    -1

  • 8445. 匿名 2021/06/26(土) 22:37:45 

    イヤイヤ期ですんっごいイライラするけど、すんごいニコーーーって笑われると世界一可愛い。
    感情の振り幅がすごいわ。。

    +13

    -1

  • 8446. 匿名 2021/06/26(土) 22:41:24 

    子どものための貯金って、月どのくらい貯金していますか?教育費も含めて、みなさん目標額ってどのくらいにしているのだろう。

    +2

    -0

  • 8447. 匿名 2021/06/26(土) 22:43:06 

    何でこの人と結婚することにしたんだろう。当時ずっと迷ってたけど失敗だった

    +9

    -3

  • 8448. 匿名 2021/06/26(土) 22:45:11 

    今日は旦那が早く帰る予定だったから、娘と遊びながら何とか前から食べたいって言ってた料理仕込んだのに結局今日も日付変わるまで帰れないって。こんなのいつものことだけど今日は糸がプツンと切れちゃって電話ですごい暴言吐いちゃった。
    ベビーカー押して散歩してる家族もお父さんと公園で遊ぶ子どもも家族みんなで食卓囲むのも全部羨ましい。一緒に出来立てのご飯食べたかったな。誰も悪くないけど、仕方ないからって我慢するのも疲れた。明日もワンオペのみなさん頑張りましょう。

    +32

    -1

  • 8449. 匿名 2021/06/26(土) 22:56:01 

    >>8441
    20-30冊くらいです。引っ越して図書館近くなったので最近はほぼ買ってなくて図書館の本借りてます。
    友達の家にも絵本あるし、いとこから絵本のお下がりもらったりもしたので絵本あるお家も多いんじゃないかなー?

    +0

    -0

  • 8450. 匿名 2021/06/26(土) 22:56:43 

    >>8438
    ありがとうございます!
    電車で病気の子供はきついですよね...
    家の近くにします!

    +3

    -0

  • 8451. 匿名 2021/06/26(土) 23:00:12 

    でも私も子供産む前は専業で育児ってそんなに大変だと思ってなかったし保育園預けるためにパートする人いるって聞いたときは衝撃だったしずっと子供と一緒にいて仕事しなくていいならそっちのほうが絶対楽じゃんと思ってたな。実際めちゃくちゃしんどくて1歳なってすぐ専業ギブアップした…。

    +31

    -1

  • 8452. 匿名 2021/06/26(土) 23:16:13 

    >>8451
    専業で子育てのなにが大変かって子どもと一緒の空間にいる限り目を離せないことだと思う。1歳になれば行動範囲広がっていつなにをやらかすかわからない。常に気を張ってないといけないってキツイよね。仕事だって気を張ってやることも思うけど、大人が仕事相手で、子どもみたいに言葉が通じない相手ではない。だから、子どもと毎日数時間離れる時間ある方が色んな意味で楽だとは思うよ。

    +19

    -1

  • 8453. 匿名 2021/06/26(土) 23:22:56 

    >>8432
    わー!ありがとうございます!
    お煎餅、大人の私が食べても凄く美味しかったです!
    簡単に作れたそうです。ぜひお子さんに食べさせてあげてください!

    +3

    -0

  • 8454. 匿名 2021/06/26(土) 23:24:04 

    >>8451
    専業だけど、正直もっと楽かと思ってた。1歳過ぎてからしんどい。そして働かずに子供とずっと一緒にいられるのに辛いと思ったらいけない気がするのもまたなんかストレスだなと思う

    +42

    -1

  • 8455. 匿名 2021/06/26(土) 23:25:29 

    夫が子供を普段行く公園とは別の行ったことのない公園へ連れて行ってくれたので、「ありがとう!そんなところに公園があるなんて知らなかった!遊具はキレイだった?」と何気なく聞いたら、「…?キレイな遊具とかなくない?」って返されてモヤモヤ。新品の汚れ一つ無い遊具だったかってことじゃなくて、普段から大切に使われてる感じの遊具だった?ってニュアンスだったんだけどな。。「いやいや、それはさ」って説明して変な雰囲気になるのも嫌だったし、散歩に連れて行ってくれたのは有り難いことだし、「うん、まぁそうだね。」って会話終わらせちゃった。

    +8

    -15

  • 8456. 匿名 2021/06/26(土) 23:30:57 

    娘は何故かベッドで横向きになり私の体に足乗せて寝てる
    今日も私はもやしみたいに体を細くして寝てる
    そのせいか奮発して買ったシモンズのベッドのよさがわからない

    +6

    -1

  • 8457. 匿名 2021/06/26(土) 23:31:12 

    >>8452
    横だけど本当にそうだよね。
    しかも目を離さないで一緒に遊んでいても急にキンキンした声出して不機嫌になったりするし、一生懸命お世話してもダメな時はダメ。
    子どもが相手って、理屈が通らないもんね。

    +15

    -0

  • 8458. 匿名 2021/06/26(土) 23:38:16 

    >>8354
    独特だよね。私が読みたいのは子供の記録なんだけど半分くらいは自分のことか息子に対する感想が書いてあった。まあこれも思い出になるかな笑

    +1

    -1

  • 8459. 匿名 2021/06/26(土) 23:46:08 

    >>8456
    もやし!的確な表現すぎて笑いました😂
    うちの娘もいつも布団に対して横向きに寝るので私ももやしスタイルです😂大の字で寝たいですねー!

    +6

    -1

  • 8460. 匿名 2021/06/27(日) 00:05:36 

    >>8451
    私は専業だと完璧にしなきゃいけないという謎のプレッシャーに負けて子どもを保育園に預けるためにパートを始めました。保育園の存在がありがたいです。

    +12

    -3

  • 8461. 匿名 2021/06/27(日) 00:12:26 

    >>8460
    それなら3歳まで完璧を諦めるだけでも良さそうなのに
    子供はお母さんと長く一緒に居たいと思うんじゃない

    +1

    -13

  • 8462. 匿名 2021/06/27(日) 00:28:15 

    >>8461
    横だけど
    果たしてそう言い切れることなのかな。夫が今日子供寝てから、「また〇〇と遊びたくなったなー」って言っててびっくりした。確かに夫が子供と遊べるのって平日朝の数分と土日だけだけど、子供と遊ぶのそんなに楽しいのかと。私は自宅保育してるし全然完璧じゃないけど、子供と遊ぶのそのレベルで楽しめてない。ずっと一緒にいるのと短くても濃い楽しい時間過ごすのどっちが子供にとって幸せなのかなと考えたところだよ。

    +10

    -2

  • 8463. 匿名 2021/06/27(日) 01:29:14 

    >>8441
    上の子もいるのでカラーボックス四段分あります。でも寝室においてあるのでリビングにはないです。

    +0

    -0

  • 8464. 匿名 2021/06/27(日) 01:37:01 

    二人目育休中のものだけど、専業主婦の方は尊敬しかない。上の子1才で復職したけど、もう出産予定ないし下の子は2才近くまで育休頂きました。
    上の子のときは保育園での給食が栄養考えられてるから朝晩多少偏ってもいいかーと思ってたけど、今はぜんぶ自分で考えなきゃいけないし、発達の促し方とか生活習慣とかぜんぶ自分にかかってると思うとかなりプレッシャーです。
    復職時といまで家事負担は全くいっしょなので、夫に対してかなり強気になってしまって嫌な妻だなぁとは思います。

    +17

    -1

  • 8465. 匿名 2021/06/27(日) 02:03:37 

    >>8441
    20冊程度の時は空いたダンボール箱に入れてたりしましたよ。絵本棚は寝室に置く人もいるので目立たないだけかも。
    絵本が好きじゃない子はとことん読まないと思います。
    うちは一日に何度も読み過ぎて破れてしまう事もあって、図書館では借りずに中古本を買う方なので70冊くらいあります。

    +7

    -0

  • 8466. 匿名 2021/06/27(日) 02:50:13 

    >>8365
    めちゃくちゃ分かる!
    土曜って平日できてない掃除や家事、子どもが保育園から持ち帰った布団のシーツ洗ったり干したり、平行して朝昼晩ご飯の用意に子どもの相手、さらには来週のご飯どうしようかなー(およその献立決たり)、保育園関係やその他もろもろの提出書類があれば事務処理したり。
    そしてお金のことで調べたいことあっていろいろ検索してたらこんな時間になってしまった。

    +9

    -0

  • 8467. 匿名 2021/06/27(日) 06:06:49 

    毎日5時台に起きる1.0歳に合わせてわたしも起きるんだけど、いつも夫が寝ながら 起きるの…?? って言ってくるのイラっとする。それ以外の選択肢ありますか?この歳の子、起きてるのほっとけるとでも?

    +24

    -1

  • 8468. 匿名 2021/06/27(日) 06:20:13 

    一歳すぎると、とたんに手がかかるように!
    すぐ怒るし、嫌な時は泣いてふんぞりかえるし。
    可愛いんだけど、母の体力がもたないときもあるよ…

    +19

    -0

  • 8469. 匿名 2021/06/27(日) 06:53:47 

    育児日記一歳までは毎日書いてたんですが、一歳過ぎてもまだ毎日書いてますか??

    +6

    -7

  • 8470. 匿名 2021/06/27(日) 06:58:54 

    >>8455
    遊具は綺麗だった?って聞かれるの私ならすごい勘繰っちゃって旦那さんと同じ答えしちゃうかも🤣

    +10

    -4

  • 8471. 匿名 2021/06/27(日) 06:59:53 

    これからの時期、公園に行ったりするの午前中の早い時間の方がいいんだろうけど、どうしても朝は家事とかやる事がてんこ盛りすぎて早い時間に出かけるってのが出来ないなぁー。
    朝ごはん、掃除、洗濯、その辺をやってるだけであっという間に朝寝の時間になっちゃう。
    起きたらもうお昼ご飯だし、外暑いし、1番暇を持て余す時間が1番暑い時間帯。
    それでまた涼しくなって来たら昼寝…。
    一日中家の中もよくないけど外が暑すぎる…。車ないので基本ベビーカー移動なんだけど、去年の夏どうしてたっけ…

    +11

    -0

  • 8472. 匿名 2021/06/27(日) 07:00:27 

    >>8469
    正直1回も書いた事ない…

    +13

    -0

  • 8473. 匿名 2021/06/27(日) 07:03:38 

    >>8455
    普段から大切に使われてる感じの遊具だった?って聞かれたとしても返答むずいな…w
    何が聞きたいんだ???ってなるかも。
    遊具たくさんあった?とかなら分かるけど。

    +12

    -0

  • 8474. 匿名 2021/06/27(日) 07:10:48 

    >>8455
    旦那さん可哀想
    遊具はキレイだった?なんて質問されても意味分かんないわ

    +1

    -13

  • 8475. 匿名 2021/06/27(日) 07:28:28 

    >>8455

    私はあなたの聞きたいこと、なんとなく分かるよ!公園の雰囲気とかあるし。でも旦那さんのその返事もそんなに変でもないし、こういう意味だよー!って軽く言った方がストレスたまらないかも

    +16

    -2

  • 8476. 匿名 2021/06/27(日) 07:30:02 

    >>8469
    1歳で書くの辞めました!
    あと、私は保育園通ってるので連絡帳が日記みたいになってます!

    +6

    -0

  • 8477. 匿名 2021/06/27(日) 07:31:23 

    >>8475
    ね、私も言いたい事わかる

    +9

    -2

  • 8478. 匿名 2021/06/27(日) 07:31:43 

    ワンワンワンダーランドの公演回、幕が上がるとつい泣きそうになっちゃう。実際見たら号泣する気がする。笑
    コロナが収束する前に娘がワンワン卒業しちゃいそうで、もう見に行けることはない気がするけど😭
    母は、初めての子育ての間、ずっと元気くれてたワンワンにいつか会いたいな。

    +15

    -2

  • 8479. 匿名 2021/06/27(日) 07:33:30 

    >>8469
    一歳すぎてからは三年日記に移行して書いてます!
    たまに書き忘れちゃう事ありますが(笑)

    +4

    -0

  • 8480. 匿名 2021/06/27(日) 07:40:04 

    >>8474
    別に旦那さんに対して怒ってるわけじゃないし感謝してるって言ってるんだから可哀想まではなくない?
    言葉がうまく噛み合わなかっただけじゃん
    遊具がきれいだった?って質問は意味わからないって言うけど、蜘蛛の巣はってないかとか子供が触れるところにサビが酷かったり鳥のフンがないかとかきれいかどうか判断できることはあると思うんだよね

    +11

    -1

  • 8481. 匿名 2021/06/27(日) 07:44:07 

    今日は本当は友達の結婚式ですごく楽しみにしてたのに再度延期。友達にも会いたいしおしゃれしてひとりで出かけたいな。1日でいいからお母さんじゃない自分になりたい。
    今は専業だからどこに行ってもお母さんとしか呼ばれなくて大げさだけど自分の名前忘れそう。自分の人生ってこれでいいのかなってたまに考える。朝から暗くてごめんなさい。

    +15

    -6

  • 8482. 匿名 2021/06/27(日) 07:58:20 

    >>8461
    案外そう思ってるのはお母さんと外野だけかも
    臨月で旦那は夜勤があるから里帰り、土日は義実家で泊まりっていう生活をしてるけど私が苦しくて寝てても気にせず両親と楽しく遊んでるし
    義実家に泊まってる間もいつもと変わらず元気だよ

    +2

    -12

  • 8483. 匿名 2021/06/27(日) 07:59:36 

    >>8474
    すぐ可哀想とか言う人苦手だわ

    +5

    -0

  • 8484. 匿名 2021/06/27(日) 08:32:18 

    >>8482
    そりゃママ+誰かの生活じゃん

    +8

    -0

  • 8485. 匿名 2021/06/27(日) 08:32:26 

    >>8475
    私もよく聞く。トイレ綺麗だった?とか

    +8

    -0

  • 8486. 匿名 2021/06/27(日) 08:41:33 

    >>8159
    です。コメントくれた皆さんありがとうございました。お礼のコメント遅くなってすみません。

    相談するべき所にしたいけど旦那はなんでもかんでも障害って言うな。相談するなと言われました。
    旦那は普段子供と接する時間が凄く少ないです。
    子供の普段の行動全く知りません。見ようとしません。私が責められるだけでした。
    もうどうしたら良いか、、今日も色々なものを落とし、玄関まで一直線で落ちそうになり、ガラス窓に頭をぶつけ、、ですが鈍感なのか泣きません。
    もう100パーセント確定ですよね。
    診断おりたらそれはそれで受け入れるのに時間がかかると思います。個性と思えるのはまだ先の話だと思いますが今が辛すぎます。旦那にはもう何も相談することないと思います。

    +20

    -0

  • 8487. 匿名 2021/06/27(日) 08:47:42 

    >>8474
    それでめちゃくちゃキレた話なら可哀想だけど、そうじゃないんだし別に可哀想ではないでしょ

    +6

    -0

  • 8488. 匿名 2021/06/27(日) 08:51:11 

    >>8451
    私かと思った(笑) 子が1歳なる前にギブアップして求職、保活しました。そこそこ大変な仕事だけど同僚、後輩とかと話したり座ってお弁当食べたりかなり気分転換になる!なによりお金が貰える!母にも1人時間は必要だよね

    +17

    -0

  • 8489. 匿名 2021/06/27(日) 08:55:00 

    >>8455
    私はあなたの言いたいことわかるよ。
    近所になんとなく汚い公園と綺麗な公園あるし。
    でも男の人ってハッキリ何がどうなのか聞かないとわからないんじゃないかなー?とも思う。

    +10

    -4

  • 8490. 匿名 2021/06/27(日) 08:56:12 

    >>8482
    それは全然違うと思うけど…

    +8

    -0

  • 8491. 匿名 2021/06/27(日) 09:02:46 

    1.5からの子ども用のバットとボールで遊ばせてる方いますか?

    +1

    -0

  • 8492. 匿名 2021/06/27(日) 09:05:37 

    >>8486
    旦那さんには内緒で相談してみたらいいんじゃないかな?
    普段から1番近くで見てるお母さんが相談したいと思うならしていいと思う。
    お子さん連れて行くのもしんどいなら保健士さんに自宅に来てもらうとかどうだろう。

    +17

    -0

  • 8493. 匿名 2021/06/27(日) 09:08:34 

    愚痴?です。
    夫が友人(共通の知り合いで、新婚の男)にばったり会いご飯行きたいねっていう話になったらしく、その奥さんから早速、いつにするー?ってLINEが来ました。本当は無視したいけど、返さなくちゃいけなくて困ってます。1歳連れて行くの大変だし、何より面倒くさい。わざわざ食事に行かなくてもいいじゃんって思っちゃう。
    これまでコロナを理由に2回断ってきたけど、緊急事態宣言解除されたから良い理由が思いつきません。
    軽々しく口約束する夫にも、軽々しく誘ってくる友人夫婦にもイライラして、なんだか疲れました。

    +9

    -1

  • 8494. 匿名 2021/06/27(日) 09:12:06 

    >>8493
    旦那さんは社交辞令で行こうねって言ったのではなくて?
    とりあえず返信遅くしたり適当に理由つけて断り続けたら察してくれるんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 8495. 匿名 2021/06/27(日) 09:31:13 

    >>8493
    産んでから気付いたけど、子連れでご飯ってハードル高いよね。
    私は「子どもが小さくてまだ落ち着いて食べられないから、余裕ができたらこちらから連絡するね!」でしばらくスルーしてるよ。

    +20

    -0

  • 8496. 匿名 2021/06/27(日) 09:40:15 

    >>8493
    私は職場の同僚夫妻(奥様は数回しか会ったことなくて連絡先は交換したので連絡をくれる)から誘われて「感染力が強い変異株も流行ってて世代的にもお互いにリスクが高いから、コロナが落ち着いたらぜひご一緒させて下さい」って断ったよー。

    +2

    -0

  • 8497. 匿名 2021/06/27(日) 10:06:16 

    >>8486
    気持ちの整理ができたら旦那さん無視して療育相談した方がいいと思う。
    ただの個性だったり、軽度かもしれないしね。
    仕事柄、そういう子を見たけどそっちの方がお母さんもお子さんも生きやすそう。
    私の妹は母が自己判断で療育行くのやめて妹は苦しんでた。(でも今は落ち着いてるよ)
    辛いよね。うちは1歳なったばかりだけど、次の健診で言われるかなって思う。私は妹がそうだったからその可能性も考えてたけど、全く予測もしてなかったコメ主さんは本当に辛いと思う。

    +16

    -0

  • 8498. 匿名 2021/06/27(日) 10:10:49 

    >>8279
    普通の棚にニトリのブックスタンドを使って収納してます
    背表紙だけでもどの絵本かある程度認識してるようで、子供が勝手に取って、読んだら自分でしまってくれます

    ちなみにブックスタンドはこのままの向きではなく、90度回転させて置くと絵本が奥に行きすぎることがないので、子供が取りやすくなりオススメです☺️
    1歳児の母が語るトピPart47

    +3

    -0

  • 8499. 匿名 2021/06/27(日) 10:17:02 

    >>8485
    新しめの公園だった?って意味できれいだったー?とか聞くよね

    +5

    -0

  • 8500. 匿名 2021/06/27(日) 10:24:20 

    >>8441
    1.10

    身内のお下がりもあるので、90冊くらいです
    もう少し大きくなったら図書館も利用したいけど、今はまだ破かれたりしたら困るので買ってます

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード