ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピPart47

9924コメント2021/07/03(土) 13:37

  • 7001. 匿名 2021/06/22(火) 07:49:17 

    >>6999
    共働きでもだいたい旦那さんの方が帰り遅いパターンが多いから「俺は妻よりも遅くまで働いてるんだ、だから家事はやらなくていい、帰ってからはゆっくり休んでいい」って心のどこかで思ってる男の人いるんじゃないかな。
    奥さんは保育園のお迎えがあるから時間に制約あって、帰ってからもフル稼働してるけど、そういう男の人は「妻は早く仕事を終わってるからやって当然」って早く仕事を上がってるってとこだけにフォーカスして、家事育児の部分は加味されてないパターンが多そう。
    想像力と共感力の欠如かもね。

    +24

    -0

  • 7002. 匿名 2021/06/22(火) 07:55:31 

    お菓子がある場所覚えてて朝一から開けて食べると催促。これは朝ごはんきちんと食べなきゃ食べれないよって言ったらぎゃー!と(^^)v
    その後お菓子は隠して朝ごはん食べたからよかったけどお菓子の保管場所変えなきゃなー

    +10

    -3

  • 7003. 匿名 2021/06/22(火) 08:01:33 

    >>6953
    うちもそのくらい食べるから毎日困る…

    +4

    -0

  • 7004. 匿名 2021/06/22(火) 08:15:27 

    もしもしの真似事するのはいいんだけど
    上過ぎるんだよなぁ〜
    そこ頭ですよ、耳じゃない笑

    皆んなんとこはちゃんと耳かな?

    +14

    -0

  • 7005. 匿名 2021/06/22(火) 08:17:25 

    >>6964です。
    コメント頂いた方ありがとうございます。
    ボディバッグなどは流行り関係ないんですね。早速買いたいと思います!

    +5

    -0

  • 7006. 匿名 2021/06/22(火) 08:39:08 

    朝からオムツを外した途端におしっこシャー

    一瞬目が点になった母

    +12

    -0

  • 7007. 匿名 2021/06/22(火) 08:44:47 

    >>7004
    うちは耳を通り越して後頭部ですw

    +9

    -0

  • 7008. 匿名 2021/06/22(火) 08:46:33 

    ちょっと皆さんに相談
    来月旦那が健康診断があって朝から2時間位で終わる予定
    その後は出勤無しでお休み
    私は派遣社員で出勤なんだけど会社が休みに寛大でまだ有給が出てないけど欠勤になるがたまには休んでもいいよって感じのゆるーい所

    派遣社員だから1日休むと給料が減るけど
    休んで旦那と2人でゆっくりご飯を食べたい…
    旦那はちゃんと出勤してお金貯めないとじゃない?って言うけど1.3歳でイヤイヤ期?自我が出てきた子供の面倒が本当に大変で毎日毎日フルタイムで働きながら本当に大変でご飯もゆっくり食べれない

    保育園は早く迎えに来てくれたらOKと言ってくれてる
    皆さんなら休む?それとも仕事いく?

    +7

    -2

  • 7009. 匿名 2021/06/22(火) 08:51:00 

    上に兄弟がいる方、上の子と同じお菓子とか食べたがりませんか?4歳のお姉ちゃんがベジたべるってスナックが好きでよく食べてるけど1.8の弟ももれなく欲しがります。
    チョコと飴やグミ以外ならお裾分けであげちゃったりしてるけど良くないかな?
    チョコは3歳までだめだよ!ってお姉ちゃんもわかってるから隠れて食べてるけどσ(^_^;)

    +4

    -0

  • 7010. 匿名 2021/06/22(火) 08:53:47 

    >>6997
    next可愛いよね!値段の割に質は良いと思う。
    でもサイズ選びがけっこう難しくて、大きかった!みたいなのはよくあるw

    +5

    -2

  • 7011. 匿名 2021/06/22(火) 08:55:26 

    ロールパンナは記憶喪失か何かなんでしょうか?

    +2

    -4

  • 7012. 匿名 2021/06/22(火) 08:55:36 

    >>7008
    ゆっくりしたいなら、やすむ!!

    +13

    -0

  • 7013. 匿名 2021/06/22(火) 08:57:26 

    >>6997
    買ったことあるよー!
    質も悪くないしなによりかわいい(◕ᴗ◕✿)
    私は、大きかった、小さかったのサイズミスはなかった。

    +2

    -0

  • 7014. 匿名 2021/06/22(火) 08:58:13 

    通販で買ったワンピースが意外と長くて膝とくるぶしの真ん中あたりまであるんですが、着せるのはナシかな?

    +2

    -1

  • 7015. 匿名 2021/06/22(火) 08:59:06 

    >>7008
    休んでゆっくり
    過ごすと思います🙆

    +5

    -0

  • 7016. 匿名 2021/06/22(火) 08:59:08 

    >>7009
    1.5で上が6歳だけど同じのはまだ欲しがらないけど、食べてるなら私にもおやつちょうだい!
    って感じになる!

    +1

    -0

  • 7017. 匿名 2021/06/22(火) 09:09:01 

    >>7008
    私なら、夫婦ともお休みでも保育園が預かってくれるなら休んでゆっくり過ごします!

    +10

    -0

  • 7018. 匿名 2021/06/22(火) 09:13:14 

    >>7009
    上が7歳で下が1.6。
    欲しがる事もあるけど塩分や糖分が気になってまだあげてないです。
    上がじゃがりこだったら下は1歳からのサッポロポテトみたいに見た目が似てるのを出してます。
    似てるのがなかったら下の子の大好きなおやつを出せば欲しがらないです。
    下がアレルギーなので、触らせたくないお菓子は隠れて食べてくれます。

    +2

    -0

  • 7019. 匿名 2021/06/22(火) 09:19:07 

    支払いつでにちょっと遠くの公園までベビーカーで来たんだけど
    公園まで1分の所で寝てしまった…
    麦茶飲みながら公園のベンチにてガルちゃんタイムです。
    公園今誰もいないし起きないかなー
    起こすのは可哀想だなぁ

    +16

    -2

  • 7020. 匿名 2021/06/22(火) 09:19:27 

    >>6970
    あんた男だろwww

    +4

    -4

  • 7021. 匿名 2021/06/22(火) 09:22:48 

    >>6996
    ソファ~がすごいくつろいでる感じが出てて笑った

    +4

    -0

  • 7022. 匿名 2021/06/22(火) 09:28:31 

    >>7002
    うちの子も食パンの場所覚えてたのか目離してるすきに自分で袋開けて食パンかぶりついてたことある!笑
    一歳過ぎると急に賢くなるよね。

    +5

    -2

  • 7023. 匿名 2021/06/22(火) 09:32:10 

    >>7006
    お疲れさま…!

    +1

    -0

  • 7024. 匿名 2021/06/22(火) 09:33:27 

    >>7008
    毎日頑張ってんだから、1日ぐらい休んで楽しもうよー!

    +4

    -0

  • 7025. 匿名 2021/06/22(火) 09:43:24 

    >>7008
    その日じゃなくて別日に1人で休むかな。旦那さんと外でランチとかできるなら休んでもいいかも。私の場合は家でお昼だとなんだかんだ自分に負担がかかって休めない。

    +8

    -4

  • 7026. 匿名 2021/06/22(火) 09:45:14 

    >>7008
    休む!
    私だったらきっと休んで旦那と出掛けたりしても話題は子供の話で買い物もなんだかんだ子供の物になるんだろうな。笑

    +4

    -0

  • 7027. 匿名 2021/06/22(火) 10:21:36 

    >>7008
    旦那さんが休むことにしぶって険悪な空気にならなければ休む!

    +8

    -0

  • 7028. 匿名 2021/06/22(火) 10:28:17 

    お菓子の置いてる棚を指差して「ないなあー!!」と叫んで催促…まだ朝だよー(T_T)お昼まで待てるのか娘よ…

    +5

    -0

  • 7029. 匿名 2021/06/22(火) 10:34:16 

    >>7008
    休む!
    でも旦那さんが反対なら考える。

    +7

    -0

  • 7030. 匿名 2021/06/22(火) 10:54:19 

    一才なりたてですが、床に落ちているもの何でもかんでも食べます。ゴミもぱんクズもすべて。私も目を見張るのを疲れてしまいました。いつ頃手に取ったもの食べなくなりますかね?

    +7

    -0

  • 7031. 匿名 2021/06/22(火) 10:56:20 

    >>6995
    スマホで漫画。たまにぶっ叩きたくなる。家事をやらせようとも断られるし不機嫌になるしクソめんどくさい。相手間違えたよ

    +3

    -1

  • 7032. 匿名 2021/06/22(火) 11:04:40 

    >>6995
    モンハンしてるかタバコ吸ってる

    +6

    -1

  • 7033. 匿名 2021/06/22(火) 11:06:00 

    >>6995
    上の子の宿題見てる。
    終わったらスマホでYou Tube。

    +2

    -0

  • 7034. 匿名 2021/06/22(火) 11:14:17 

    なんか咳続くなーと思ってたら今朝発熱。
    まさかのRSウイルスでした。
    ここを見て保育園で流行ってるとは知っていたけれど、保育園に通っていなくてもなるくらい感染力強いのね…

    +9

    -0

  • 7035. 匿名 2021/06/22(火) 11:17:41 

    >>7030
    ゴミと食べ物の区別がつくようになったらゴミは食べないけど食べ物はうちも食べちゃう💦
    ゴミは食べ物じゃないこと、落ちたものは食べないでって繰り返し教えるしかないかも😭

    +1

    -0

  • 7036. 匿名 2021/06/22(火) 11:18:46 

    >>7035
    度々ごめんなさい自己レスですがうちは1.6で
    石とかかじってたのは1.2か3くらいまでだったかな

    +2

    -0

  • 7037. 匿名 2021/06/22(火) 11:33:56 

    >>7008
    私が旦那の立場だったら、せっかくの休み一人でゆっくりしたい。わざわざ自分の休みに合わせて休みとられるの嫌

    +2

    -5

  • 7038. 匿名 2021/06/22(火) 11:37:08 

    >>7037
    確かに、旦那さんコメ主が休むこと前向きに考えてなさそうだし1人でゆっくりしたいのかもね

    +5

    -0

  • 7039. 匿名 2021/06/22(火) 11:46:43 

    子ども用の洗濯洗剤がなくなりそうなので今日休みの旦那に買ってくるように頼みました。
    私は体調悪くて外に出られません。旦那はジムやら昼飯やら1人で行くのでそのついでに頼みました。
    そうしたら、洗濯機が汚れるからもう洗剤は買わないと言いました。万が一普通の洗剤が子供に合わなくて湿疹でたらどうするの?念の為買ってきてよ、買ってこないなら自分で買うから良いと言った所、湿疹出てから買えば良いと言いました。この男は自分の子供の事より洗濯機のことの方が大事なのかと呆れかえり私は言葉が出ませんでした。ちなみにいつも子ども用品は旦那のお金から出しています。旦那が必要じゃないと判断したら私が出しています。子どもの物なのに、、。今日は私がこの前親が旦那に内緒で1万くれました。そのお金で靴でも買いなさいと。ですが、旦那はそのやり取りを見ていたらしく今日の子供の物はあんたの貰ったお金から出すからと言って出かけて行きました。靴も本来は旦那が買うと約束していましたが買ってくれていません。なのでせめて靴のお金は残しておいてと言っても1000円残すわと、、。
    確かに子供用品買うのが優先ですが私も靴を何年も買っていなかったので安くても靴が買えると喜んでいたのに、、
    長文すみませんでした、、

    +8

    -5

  • 7040. 匿名 2021/06/22(火) 11:50:20 

    子が寝てる間にコーヒーブレイクするの日課なんだけど
    美味しいちょっとお高めのコーヒー買ってみたりしてもなんか満たされなかったんだけど
    頂き物の綺麗なグラス使ってただの牛乳で割ったアイスカフェラテ飲んだらすごく癒された。
    自分の誕生日にカップも買ってみようかな

    +19

    -1

  • 7041. 匿名 2021/06/22(火) 11:56:47 

    子供とご飯食べると、片手間にばーっと食べるから食べた気がしない。ホテルビュッフェ好きだったんだけど、次行けるのって何年後だろう…夫と気ままにデートしてたころに戻りたい(子供のことは好きだから、今の世界と行き来したい)と思う。
    親は遠距離ってほどでもないけど、かといって気軽に預けられるほどでもないし、わざわざ預けて夫婦で出かけるのもなんか違う。

    +29

    -1

  • 7042. 匿名 2021/06/22(火) 11:59:41 

    >>7004
    耳だけど当ててるものが大体ツナ缶だよ笑

    +2

    -0

  • 7043. 匿名 2021/06/22(火) 12:11:41 

    >>7039
    旦那さん、酷すぎて絶句。

    +8

    -1

  • 7044. 匿名 2021/06/22(火) 12:15:25 

    キャロットマフィンを娘に焼いてるけどうまく行くかどきどき

    +3

    -0

  • 7045. 匿名 2021/06/22(火) 12:16:20 

    >>7039
    大丈夫なの?いつもそんな感じ?
    なんか徹底的に管理されてる感じで見ていて心が苦しくなった
    ただでさえ育児に追われて余裕が無くなることだってあるのにそんな状況じゃ息抜きとか出来てないのかな?

    +12

    -0

  • 7046. 匿名 2021/06/22(火) 12:24:27 

    >>7009
    ベジたべるくらいなら1.8なら食べさせてOKだと思うんだけど。そんなに塩分きつくないし野菜入りだから大丈夫か!って笑
    うちも2人目1.7ですが、もう食べてます。
    上の子いる人で一歳半くらいの子にチョコ入ってるスティックパンあげてる人が知り合いにいたけど、うちはチョコだけはまだ下の子には解禁してない。虫歯こわいし。

    +4

    -7

  • 7047. 匿名 2021/06/22(火) 12:30:28 

    >>7041
    わかりすぎる。
    うちは平日は旦那朝早く仕事に出て子どもたちが寝た後に帰るから、3食全部私が用意して食べさせてて、本当に寝かしつけ後のおやつタイムくらいしか1人でゆっくり食べる暇ないわ。かと言って1人ランチとかがしたいかというとそうでもない…なんなんだろうこの気持ちw

    +9

    -0

  • 7048. 匿名 2021/06/22(火) 12:34:36 

    1.7で発語なく、1歳半の予防接種の時に遅れてると言われて心配してました。
    さっきいないいないばあのワンワン見ながら、絞り出すように「…ゎん…ゎ…ん」って言った!!
    初めてちゃんと発音できて、息子も自分でビックリした顔してた笑
    延期になってる1歳半健診までに少しでも成長出来てるといいなぁ

    +36

    -1

  • 7049. 匿名 2021/06/22(火) 12:42:59 

    >>7039
    それ経済的DVじゃない?
    そんな生活キツすぎるよ…

    +12

    -0

  • 7050. 匿名 2021/06/22(火) 12:45:43 

    1.7、最近抱っこ要求がすごいしどこ行くのもついてくるし、ぐずぐずも増えたなぁと思ってたら、1歳半ごろにある再接近期というものらしい。母子分離が不安になってくっついてくるんだとか...。みなさんのところはこの現象ありましたか?

    +17

    -0

  • 7051. 匿名 2021/06/22(火) 12:55:21 

    >>7048
    おめでとう!発語順調に増えるといいね!

    +7

    -0

  • 7052. 匿名 2021/06/22(火) 12:59:43 

    >>7050
    あったかも!1.6〜1.7が一番酷くて、少し離れるだけでずーーーっと泣き続けて、あやしてもダメだからノイローゼ寸前だった。1.8になってマシになった。ママご飯作るから一人で遊んでて?ってお願いしたら少しグズるけど遊んでくれるようになった。

    +6

    -0

  • 7053. 匿名 2021/06/22(火) 13:03:49 

    >>7050
    ありました!
    もう、夕飯支度は放棄してなるべく一緒にいるようにしてました😅
    その時期はCOOP宅配の冷凍食品が本当役に立った!笑

    +8

    -0

  • 7054. 匿名 2021/06/22(火) 13:05:13 

    >>7050
    あと1週間で1.7ですがうちも最近べったりです!!
    平日保育園帰りが特にすごくてご飯の準備が大変です
    久々にすごい泣き叫ぶ夜泣きもありました
    そういう時期なんですね…!

    +10

    -0

  • 7055. 匿名 2021/06/22(火) 13:05:58 

    >>7040
    わたしも毎日マリメッコの可愛い食器でおうちカフェして気分上げてるよ〜🌸

    +5

    -0

  • 7056. 匿名 2021/06/22(火) 13:06:09 

    >>7050
    1.6ですが、まさに今それかも!!

    +6

    -0

  • 7057. 匿名 2021/06/22(火) 13:07:25 

    ここ最近朝起きた時だけ咳をします。コンコンみたいな乾いた咳です。口呼吸のせいかな。

    +3

    -0

  • 7058. 匿名 2021/06/22(火) 13:11:19 

    キャロットマフィンすごい勢いで食べてるー!
    やったー!

    +11

    -4

  • 7059. 匿名 2021/06/22(火) 13:30:38 

    1.6でほぼなんでも咀嚼して食べられるけど、好き嫌いが出てきて取り分けが難しい。
    メインはほぼ食べてくれるけど、副菜をペッされたり手をつけなかったりで、子ども用にアレンジしたり食べれる副菜を多めに作って冷凍してる…
    今日の副菜はポテトサラダだけど、マヨときゅうり嫌いだから食べてくれないだろうな。
    どうアレンジしようかな。

    +2

    -0

  • 7060. 匿名 2021/06/22(火) 13:32:37 

    1.9 イヤイヤ期爆発して30分近く泣き続けて寝た、お昼ごはんも食べずに
    もういやだ どうやって接したらいいか完全に分からないし苛々するし、何をするにもいや!いや!だし、暴れて帰りたがらないし、かわいいと思えない

    +9

    -0

  • 7061. 匿名 2021/06/22(火) 13:35:10 

    病院に連れていくか悩んでいます。ここ数日痰が絡むような咳をしていて寝ている時に咳き込んで起きます。メルシーポットは持ってて鼻水の吸引はしてるので吸引だけなら行く意味ないかな?と悩んでます💦痰を改善するようなお薬ってあるのでしょうか?

    +1

    -1

  • 7062. 匿名 2021/06/22(火) 13:39:30 

    >>7061
    痰出しやすくするお薬よく出してもらってます!RSウイルスも流行ってるし、吸引も病院でやるとやっぱり違うのでいってきたらいいと思います。

    +5

    -0

  • 7063. 匿名 2021/06/22(火) 13:46:07 

    1.10
    前は意味のあるイヤイヤでした
    チャイルドシート乗りたくない!とか外で遊びたい!とか今は何のイヤイヤか解りません。笑
    絵本持ってきたから読もうといたら「イヤー!」
    おままごとの野菜持ってきたからおもちゃの包丁で切ったら「イヤー!」
    「イヤー!」の地雷がどこに埋まっていてどうすれば「イヤー!」にならないのか試されてる気がする

    絵本持ってきて読んであげるとご機嫌な時もあるしおままごとのやつも喜ぶ時もあって本当に難しい

    本格的なイヤイヤ期に入ったのかな?

    +14

    -0

  • 7064. 匿名 2021/06/22(火) 13:49:15 

    >>7062
    すぐコメントくださりありがとうございます。
    痰の症状が出るのははじめてなので教えて頂き助かりました。
    夕方の病院を早速予約しました!

    +2

    -0

  • 7065. 匿名 2021/06/22(火) 13:53:14 

    >>7039
    子供用の洗剤だとなんで洗濯機が汚れるの?

    +11

    -1

  • 7066. 匿名 2021/06/22(火) 13:55:55 

    始めて自分の名前が言えた!はっきりじゃなくて真ん中伸ばす感じだけど😊可愛い〜

    +14

    -1

  • 7067. 匿名 2021/06/22(火) 14:02:20 

    >>7066
    良かったね👍

    +2

    -0

  • 7068. 匿名 2021/06/22(火) 14:02:59 

    >>7065
    汚れが落ちにくいからとか??

    +0

    -0

  • 7069. 匿名 2021/06/22(火) 14:04:50 

    >>7048
    おめでとう!!😊

    +5

    -0

  • 7070. 匿名 2021/06/22(火) 14:08:48 

    >>7060
    1.9か…まだまだこれからだね😨

    +0

    -6

  • 7071. 匿名 2021/06/22(火) 14:28:33 

    一歳なんてこんなものだよの範囲ではないような動きで多動だと思う本当疲れる。

    +9

    -0

  • 7072. 匿名 2021/06/22(火) 14:28:43 

    もうすぐ1.4
    最近機嫌の悪い時間が増えてきた…
    うまく汲み取ってあげれなくてごめん。

    +4

    -0

  • 7073. 匿名 2021/06/22(火) 14:34:28 

    何かもう疲れた。一週間くらい一人で旅館生活したい。

    +18

    -1

  • 7074. 匿名 2021/06/22(火) 14:38:24 

    1.10
    大根や人参などの根菜類は食べてくれるんだけどキャベツとか小松菜とかの葉物は食べてくれない……
    ブレンダーでポタージュにしてもやっぱり繊維が気になるのかべーってしちゃう
    キュウリとかの緑の野菜が苦手っぽい
    皆さんなにか工夫してますか?

    +5

    -0

  • 7075. 匿名 2021/06/22(火) 14:48:06 

    今日のお昼はなんかご機嫌でほとんど自分でご飯食べてくれた。いつもは食べること自体が嫌、スプーンは振り回して遊びたい、食べさせてほしいけど自分のタイミングで口に入れてほしいのどれかだから別人みたい。

    +0

    -1

  • 7076. 匿名 2021/06/22(火) 14:58:35 

    偏食なのでちょっとでも食べてほしいと日々試行錯誤しています

    先日市の子供のお悩み相談に行ったら「お母さんの工夫が足りていない。お料理下手なんじゃないですか?お出汁きちんととっていますか?」と矢継ぎ早に言われビックリしてしまいました
    私が驚いたのを見てマズイと思ったのか、「野菜などお子さんに沢山触れさせてください」とだけ言われ3分ほどで終了してしまいました

    結構真面目に悩んでごはんの時間が苦痛で仕方ないし、唯一ゆっくりしてた会社の昼休みも少しでも偏食が減るようにレシピ調べたりしてて料理も下手なりに何とかやってたけど、工夫が足りないって言われて本当に凹んだ

    いつかは食べるようになるとか言われるけど、いつかじゃなくて今食べてほしいのよ
    そんなの無理だってわかってるけど、でもただ工夫が足りないとかじゃなくてもっとなんて言うか、客観的な視点からアドバイスが欲しかっただけなのに

    愚痴ってごめんね


    +39

    -0

  • 7077. 匿名 2021/06/22(火) 15:12:25 

    >>7064
    横ですが、うちの子がまさに同じような症状で、2〜3日様子見していたら発熱してRSウイルスでした!
    なんともないといいですね!お大事に!!

    +3

    -0

  • 7078. 匿名 2021/06/22(火) 15:18:26 

    >>6991
    わかってもらえて嬉しい。
    10日に1回気が向いた時だけやっていつもやってると錯覚するのもうちと一緒!
    うちはお皿だけを食洗機に回してやったつもりでいるけど、お釜とかフライパンはそのまんま...

    よく考えたら休みの日お出かけする車の運転も私だったわ。そりゃ疲れるよね。
    1人で母親も父親もやってる感覚。
    疲れない仕組みうちもしっかり考えよう。

    +3

    -1

  • 7079. 匿名 2021/06/22(火) 15:23:07 

    >>7076
    お母さんがどれだけ悩んで頑張ってるか知りようもないなら責める言い方なんてしてはダメだよね。

    +17

    -0

  • 7080. 匿名 2021/06/22(火) 15:35:50 

    >>7076
    うちも全然食べなくて格闘の日々です。
    食べてくれないの本当に辛いですよね。
    それをそんな風に言われたら涙がでてしまう…

    ・子供用に別メニューじゃなく大人のご飯をいつもより薄味に作って同じ大皿から目の前で取り分けてみる
    ・お味噌汁もお鍋を食卓に置いて目の前で取り分ける
    ・果物等は目の前で切ってあげる
    ↑先日保健師さんに聞いて今私が実践してみています。
    目の前で取り分けたり切ったりしてちょっと興味が出る時もあるようですがきちんと食べてはくれないです。
    情報共有出来ればと思い書き込みました。長々とすみません。



    +12

    -0

  • 7081. 匿名 2021/06/22(火) 15:55:31 

    >>7074
    もうやってるかもだけど、炊飯器や圧力鍋で炊くと繊維どこ?ってぐらいになるよ
    あとうちはカレーに入れると食べる(笑)

    +6

    -0

  • 7082. 匿名 2021/06/22(火) 16:12:21 

    せっかくおにぎり握ったのにわんわんに今日はあじフライチーズサンドイッチの気分だったのよね〜って言われて笑顔で対応するはるちゃん優しすぎる笑 私だったらぶちギレだわ笑

    +15

    -2

  • 7083. 匿名 2021/06/22(火) 16:19:30 

    >>7041
    わかりすぎます!
    急いで食べるご飯は味もしないし満足感もなくて常に小腹が空いてます…自分のペースでゆっくりおいしい食事がしたい。
    誰かに預けても結局子どものことが気になってしまいそうだから、出産前みたいになんにも気にせず夫婦で行きたい店に行ってふらっとカフェに入ったり、居酒屋行ったりしたいなーと思います。もちろん今の生活は幸せなんだけどね。そんな生活もよかったな、懐かしいなって気持ちです。

    +10

    -0

  • 7084. 匿名 2021/06/22(火) 16:27:40 

    >>7081
    なるほど、カレーかぁ
    うちの子もカレー好きなのでやってみます
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 7085. 匿名 2021/06/22(火) 16:28:32 

    >>7076
    私も栄養士相談とか色々行って、試行錯誤したのでそのなかでうちの子どもに効いた方法を書き込みますね。
    子供と見た目同じメニューを出して(味は調節して)一緒に向かい合って食べる。常にニコニコ笑顔でおいしいねおいしいね!って楽しい雰囲気で。
    食べなくても、頑張ったねって褒めてあげる。一口でも食べたらめちゃくちゃ誉める。
    あと、お外とかいつもと雰囲気が違う場所で食べるといつもよりやる気出してくれました。コロナで難しい地域もあるかもしれませんが公園とか、じいじばぁばも交えて食事するとか、うちは回転ずしが良かったです。皆食事をしている空間で、エンタメ性もあって、はじめて納豆巻きをたべてくれました。たまごもうどんもシャリなど少し味濃いめになってるからかもしれませんが家とは全然食い付きが違って、それから薄味に戻したおうちごはんにしても食べ出してくれました。まだまだ試行錯誤の日々ですが少しでもヒントになれば。書きなぐりですみません!

    +8

    -0

  • 7086. 匿名 2021/06/22(火) 16:31:24 

    うちの子、外で遊ぶのがとにかく大好きで朝早くから玄関行って外連れてけアピールが凄い(靴履こうとしたり、茶の間に靴を持ってきたり等)

    ただ天気が悪い日は連れて行けないから、勘弁して欲しい😭

    +4

    -0

  • 7087. 匿名 2021/06/22(火) 16:33:47 

    そうめんの歌、当たり前だけどお兄さんもお姉さんも歌上手だよね~!

    +10

    -0

  • 7088. 匿名 2021/06/22(火) 16:36:57 

    >>7076
    上の子も1.6くらいから野菜全然食べなくなって、
    これは一時的なものですって検診で言われて
    一年巻くらい悩んでいろいろ試したけど
    3歳近くなった時に急に好き嫌いなくいろいろ食べだしたよ…
    長い一時的なものだったけど、あまり抱え込まないで栄養気になるならビタミンシロップとかアイハーブでも売ってるし
    果物にだって栄養はあるからね!

    +7

    -0

  • 7089. 匿名 2021/06/22(火) 16:37:24 

    さっき公園の階段から落ちて足負傷した。
    抱っこしてる息子だけは落とさないように全力で庇ったから息子は無傷。
    私は足腫れ上がって血だらけよ。。

    私みたいに靴底平らなスニーカー履いてる方、これからの時期滑りやすいですのでお気をつけください。

    +17

    -0

  • 7090. 匿名 2021/06/22(火) 16:43:21 

    >>7041
    でもベビーシッターいいよ!
    月一で決まった子に来てもらってるけど、近場でラーメン食べるもよし、髪染めるのもよし、ヨガスタジオに体験に行くのもよし。息抜きになるよ!

    +9

    -8

  • 7091. 匿名 2021/06/22(火) 16:43:24 

    >>7082
    5歳児(設定)なのにシブいね〜!笑

    +3

    -0

  • 7092. 匿名 2021/06/22(火) 16:43:35 

    4月に保育園行きだしてから、調子の良い日がほとんどない。
    お休みしたのは10回ほど。いつも今日は行っても大丈夫かな?治りかけなら少し咳出ていてもいいのかな?と葛藤してる。
    多少体調悪くても鼻水くらいなら休むわけにも行かず…だけど子どもに申し訳ないなとも思う。
    みんなどのくらい休んでいるんだろう…。

    +8

    -0

  • 7093. 匿名 2021/06/22(火) 16:44:04 

    >>7044
    お、いいね。ワタシはレシピ保存しただけで満足しちゃった。

    +0

    -0

  • 7094. 匿名 2021/06/22(火) 16:46:42 

    >>6960
    うちもそんなもんよ。
    頼んだらやってくれるけど頼まないとやらない…
    だから毎朝5時起きで子供寝たら12時くらいまで仕事してる。そうしないと家事の時間ない。

    +0

    -0

  • 7095. 匿名 2021/06/22(火) 16:48:39 

    >>6986
    え、保育園でテレビってみせるものなんですか?!!

    +2

    -0

  • 7096. 匿名 2021/06/22(火) 16:50:14 

    >>6997
    微妙だったかな…
    足の長い白人向け…

    +1

    -1

  • 7097. 匿名 2021/06/22(火) 16:50:21 

    >>7041
    私も外食が趣味で、子ども産む前に3年は我慢かな~となんとなく思ってたけど、今はコロナのこともあって外食しないことに慣れた。妊娠中含めると、もう2年は行ってないや。
    残念なのは外食はなくなったのに、体重が減ってないことくらい😂

    また子どもが大きくなったら行きたいな~。

    +7

    -0

  • 7098. 匿名 2021/06/22(火) 16:51:30 

    >>6907
    最初は味付けを別に〜とかやってたけど仕事復帰して先月から同じだわ…きもち全員少なめだけど

    +1

    -0

  • 7099. 匿名 2021/06/22(火) 16:53:25 

    >>6960
    料理さえ手を抜けば家事はけっこうなんとかなる。
    前は料理が趣味だったけど、今はテイクアウトに頼りっぱなし。(子どもの分だけ作ってる)
    材料買ってても、子どもが急に体調不良とかになると、料理どころではなくなるし。

    +7

    -0

  • 7100. 匿名 2021/06/22(火) 16:54:00 

    >>7092
    私はもう割り切って熱がなかったら保育園行かせてるよ
    発熱して早退になったら次の日熱が下がっても登園は出来ないけど熱が無かったら鼻水あっても普通に登園させてるし私の行ってる園では年齢低い程みんな鼻垂らしてたりするみたいだから
    何より子供も友達と会えて先生と一緒にお歌歌ったり楽しそう

    +4

    -10

  • 7101. 匿名 2021/06/22(火) 16:55:34 

    >>7082
    はるちゃん、いくつか知らないけど、あの母性はなんだろうね…。抱っこの歌とか、お母さんにしか見えない。
    もっと子どもなら、お人形遊びっぽく見えるんだろうけど、けっこう年齢上だからそう見えるのかな?

    +10

    -5

  • 7102. 匿名 2021/06/22(火) 16:56:00 

    こないだ久々に外食して子供にオレンジジュースをあげてみたら美味しかったみたいで良く飲んでテイスティングみたいに持ってきた麦茶と交互に飲んだりしてて飲みすぎて久々にオムツが決壊してお漏らしした
    オレンジジュースはオシッコたくさん出るよねー!

    +16

    -0

  • 7103. 匿名 2021/06/22(火) 17:00:38 

    >>7076
    辛かったですね。
    うちもものすごい偏食(1日1食分食べるか食べないか。ベビーフードも食べず。卒乳済)で、市や保育園に相談しても改善されず悩んでます。

    うちの息子はフルーツだけは食べるので、野菜はみじん切りにしてリンゴのすりおろしと混ぜると食べます。(リンゴの比率が低いと吐き出すので多めで😂)

    肉魚は前は納豆に混ぜ込むと食べたんですが、最近は混ぜると投げます。。
    大人用の焼き魚を目の前で取り分けてあげると食べたり、食べなかったり。

    私は毎日悩み過ぎて蕁麻疹が出るようになってしまいました😅だから無理は禁物です。
    お互いのんびり頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 7104. 匿名 2021/06/22(火) 17:01:23 

    >>7100
    うちは咳も休まないといけない。
    コロナ感染者が多い地域だし、小規模保育室で0~2歳が1つの部屋に集まってるから仕方ないけれど…。
    保育園によっても違うだろうしね。

    +1

    -0

  • 7105. 匿名 2021/06/22(火) 17:02:20 

    大学病院へ行ったら、大きめの水槽があって金魚だか鯉だかを娘見ていた。
    思ったより食い付いて、水槽から離れようとすると「んんっ〜ーー!(い〜や〜)」と離れない程。

    こりゃあ水族館連れてってあげないとかなぁ。連れてってあげたいなあ。

    +23

    -0

  • 7106. 匿名 2021/06/22(火) 17:05:48 

    絵本読もうとすると破られる、、なので諦めた、、
    絵本呼んで発語させたいのにだめだ

    +9

    -0

  • 7107. 匿名 2021/06/22(火) 17:07:24 

    >>7089
    大丈夫!?今の時期滑りやすいよね。お大事にね。

    +4

    -0

  • 7108. 匿名 2021/06/22(火) 17:09:05 

    >>6969
    紙に書いて可視化した方がいいと思うよ。
    全体としてこれだけの家事があって、どれが旦那さんでどれが6960さんがやってるのか。
    きっちり分からせたほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 7109. 匿名 2021/06/22(火) 17:15:05 

    >>7060
    お疲れさま🍵イヤイヤ辛いですよねー。
    うちも1.9で、今日は家で謎の奇声を発し、昼ごはんのうどんをひっくり返されました\(^o^)/
    いつかのトピに書いたかもしれないけど、過去には出足をくじいてしまい、もう何してもダメ❌でギャンギャン泣き続けたこともあります。

    でも、こんなイヤイヤは一生じゃないと自分に言い聞かせて、子供なりに要望とか欲望とかを全力で発信してるんだなーと、第三者の目線というか、菩薩の領域をなんとか目指してます。。。

    +5

    -0

  • 7110. 匿名 2021/06/22(火) 17:18:06 

    >>7073
    いいな、いいな。ご飯だけ一緒にたべようよ🍣
    他は邪魔しないから。
    1歳児の母が語るトピPart47

    +11

    -0

  • 7111. 匿名 2021/06/22(火) 17:21:10 

    >>7106
    破れない厚めの絵本はどうでしょうか

    +5

    -0

  • 7112. 匿名 2021/06/22(火) 17:22:44 

    >>7048
    うわぁ!おめでとう㊗️
    ひと様のことだが、なんか泣きそうだぜ😭

    +10

    -0

  • 7113. 匿名 2021/06/22(火) 17:24:20 

    >>7106
    ボードブックいいですよ!

    +4

    -0

  • 7114. 匿名 2021/06/22(火) 17:26:08 

    >>7107
    お優しい😭
    ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 7115. 匿名 2021/06/22(火) 17:26:55 

    >>7105
    うちも姪が水族館大好きだったよ!色んなところの年パス買って、めっちゃ楽しんでた🐠
    そんな生活ができると、妊娠中は夢見てたなぁ。。

    悲しくなってきたよー😂
    うちの子は動物が大好き🐻早く色んなところに連れて行ってあげたいねぇ。

    +12

    -0

  • 7116. 匿名 2021/06/22(火) 17:28:30 

    12ヶ月。
    一体いつになったら舐めたりかじったりしなくなるんでしょうか?
    ちょっと目を離すとすぐに絵本をかじって
    食べようとして最近はポリ袋も引き裂こうと
    するし阻止するのが疲れる(´ω`)

    +0

    -0

  • 7117. 匿名 2021/06/22(火) 17:29:21 

    >>7101
    10歳だって。しっかりしてるよね。

    +4

    -0

  • 7118. 匿名 2021/06/22(火) 17:30:43 

    >>7073
    上膳据膳でゆーっくり食べてお風呂入って時間気にせず過ごしたいよねぇ

    +5

    -0

  • 7119. 匿名 2021/06/22(火) 17:32:04 

    >>7116
    新品の絵本もらっていつか必要なくなったら
    売れるかなと思っても次から次に
    ボロボロにするから駄目だこりゃ(ノД`)
    (↑同人物のボヤき)

    +2

    -0

  • 7120. 匿名 2021/06/22(火) 17:34:33 

    >>7057
    冷房で空気が乾燥してるとか?違ったらごめん

    +2

    -0

  • 7121. 匿名 2021/06/22(火) 17:37:11 

    >>7004
    うちはバッチリ耳です👂
    喋れないから、あ…あ…しか言えず、カオナシのようになってるが笑

    +6

    -0

  • 7122. 匿名 2021/06/22(火) 17:38:41 

    >>6922
    そして太る〜😝

    +2

    -0

  • 7123. 匿名 2021/06/22(火) 17:38:51 

    1.6 ねち(猫)しか喋らん。パパママいつ言うんだろ。

    +0

    -0

  • 7124. 匿名 2021/06/22(火) 17:39:40 

    顔にお茶をかけられた〜ドラマでたまに見るレストランでケンカの時と全く同じスタイルだった(笑)
    一時期お茶こぼさず飲んでたのに「ぼとぼと」って言えるようになってそれ言いたくてこぼすの復活しちゃったしめちゃくちゃ着替えてる

    +3

    -0

  • 7125. 匿名 2021/06/22(火) 17:41:19 

    絵本を破っちゃう子って、紙をビリビリ破る遊びをさせたことがありますか?
    指先の動きに良いらしいから紙ビリさせてみたいけど絵本も破るものだと認識されるのが恐ろしくてまだ出来ません

    +0

    -0

  • 7126. 匿名 2021/06/22(火) 17:43:39 

    >>7123
    うちは1,9だけど何もなし😅

    +3

    -0

  • 7127. 匿名 2021/06/22(火) 17:47:09 

    来週で2歳になるからこのトピも卒業。
    1歳のお誕生日の頃は、可愛い大好き寝不足くらいの感情で育児してた。2歳の誕生日は可愛い半分悩み事半分。すくすく育ってくれてるのはもちろん嬉しいけど、これから先悩みも尽きないんだろうなぁ。

    +17

    -0

  • 7128. 匿名 2021/06/22(火) 17:47:39 

    >>7076
    うちの子も全然食べてくれないから、そんなこと言われたらショックだ‥

    +5

    -0

  • 7129. 匿名 2021/06/22(火) 17:52:38 

    >>7125
    させたことないけど破ってる♡

    +8

    -0

  • 7130. 匿名 2021/06/22(火) 17:53:27 

    ご飯食べないのメンドクサァ!!
    1口も食べないから、仕方なく違うもの出したら今度はそれで遊ぶ。
    果物ばかり食べさせるわけにもいかないし。
    もう毎日疲れる…

    +17

    -0

  • 7131. 匿名 2021/06/22(火) 18:12:37 

    >>7091
    わんわんって5歳児なの!?🤣
    完全におじさん犬やん笑

    +6

    -0

  • 7132. 匿名 2021/06/22(火) 18:13:30 

    >>7125
    1歳9ヶ月の娘はチラシとか未だにビリビリするの好きだけど本は破かないよ!
    小さいうちは分厚い本しか渡さなかったからかな?

    +7

    -0

  • 7133. 匿名 2021/06/22(火) 18:19:03 

    >>7122
    そうか!!!それで太るんか!!!

    +2

    -0

  • 7134. 匿名 2021/06/22(火) 18:21:58 

    子供が昨日から40度の熱が出てるんだけど(クリニックは受診済み)、今日の昼から何も食べなくて困った
    生まれてから今まで食欲無いことがなくて、何でも食べる子だったから、大丈夫なのかどうかわからない…
    大好きな果物も口に入れるけど、全部べーっと出しちゃう
    フォロミなら飲んでくれるかな…

    +5

    -0

  • 7135. 匿名 2021/06/22(火) 18:23:00 

    きつい

    +6

    -0

  • 7136. 匿名 2021/06/22(火) 18:24:38 

    >>7125
    紙破らせたりするけど、絵本破かないよ
    絶対イコールではないかも

    +6

    -0

  • 7137. 匿名 2021/06/22(火) 18:28:12 

    >>7076
    もうね、そういう時って何やっても無理だよね。
    なのにそんな言い方されちゃ。。1日預けるからあなたが作って食べさせてみてください!って言いたくなる。
    もう少し年齢上がって何かしらのキッカケで変わるといいね。
    あと、野菜食べなくても死なないから大丈夫だよ。ツイッターかなんかで「ごはん食べないお子さんをお持ちの方、うちのメニュー見て安心してください(←うろ覚えですみません)」みたいなタグで検索すると少し気が楽になるよ。

    +10

    -0

  • 7138. 匿名 2021/06/22(火) 18:30:35 

    子どもの白目って青みがかってて綺麗だなぁ
    黒目も真っ黒で吸い込まれそう

    +7

    -0

  • 7139. 匿名 2021/06/22(火) 18:31:15 

    白米は口に入れるとべーってされる。炒飯とか餡掛けご飯とかなら食べる。おかずとご飯って形にしても結局混ぜつつご飯あげてるんだけど、これこのままで良いのか?
    白米嫌い克服した方いますか?

    +4

    -0

  • 7140. 匿名 2021/06/22(火) 18:31:49 

    >>7100
    え?
    だめなのに登園させてるの?
    なんてモラルのない親なんだ。

    +0

    -0

  • 7141. 匿名 2021/06/22(火) 18:33:25 

    癇癪だけでもしんどいのに、これからイヤイヤ期が始まるのか…

    +6

    -0

  • 7142. 匿名 2021/06/22(火) 18:37:14 

    歯が痛くて歯医者予約したけど、平日しか予約取れなくて子連れで行くことになった😥
    キッズルームがある個室の歯医者だけど大人しく待てるか不安でしか無い😣
    土曜日だと7月半ばまで予約空いてないっていうし、そこまで待てそうにない😭

    +4

    -0

  • 7143. 匿名 2021/06/22(火) 18:42:57 

    >>7140
    ん?保育園は登園させてOKだよ
    駄目なのは早退した次の日だけだよ
    もちろん次の日も熱あったら休ませてるよ

    +3

    -1

  • 7144. 匿名 2021/06/22(火) 18:44:04 

    積み木には興味なくて投げてばかりなのに旦那がまとめ買いして出しっぱなしにしてる缶コーヒーを4段積んでた。見つけたときバレたって顔してたけど楽しそうなので見守ることにした。

    +6

    -0

  • 7145. 匿名 2021/06/22(火) 18:53:32 

    疲れた

    +2

    -0

  • 7146. 匿名 2021/06/22(火) 19:07:25 

    久しぶりに抱っこ紐したんだけど、子どもの頭と私のアゴがなんかぶつかった…

    普通はぶつからないよね?😂

    +3

    -0

  • 7147. 匿名 2021/06/22(火) 19:08:11 

    >>7090
    マイナスついてるけど、いいですね!
    息抜き大事!

    +7

    -0

  • 7148. 匿名 2021/06/22(火) 19:17:51 

    >>7092
    鼻水はほとんどの子が出ていませんか?
    咳もうちだけなのかなって思ってたら話聞くと他の子も出ていたり

    +1

    -0

  • 7149. 匿名 2021/06/22(火) 19:18:16 

    ご飯がまだ出来上がらなくて、つなぎでトウモロコシ茹でたやつを娘にあげたら、家事ヤロウ観ながらトウモロコシつまんで、ひとり立ち飲みしてる🙀
    なななんだ、このオッサンは…!

    +6

    -3

  • 7150. 匿名 2021/06/22(火) 19:19:16 

    お風呂出る時ざっと水滴ふいてるんだけど、子供も一緒に真似し始めてかわいい。本当よく見てるよね

    +1

    -0

  • 7151. 匿名 2021/06/22(火) 19:23:24 

    >>7138
    澄んでる👁って感じだよね✨ピュアってこういうことだよね。
    旦那と比べると、大人がどれだけ澱んでるかが分かって切ない👻

    +4

    -0

  • 7152. 匿名 2021/06/22(火) 19:25:30 

    >>7146
    普通に有り得ると思う。
    身長も伸びてますよね。

    +6

    -0

  • 7153. 匿名 2021/06/22(火) 19:26:25 

    ナイキのサンダル履いているお子さんいますか?
    ナイキのサンダルは大きめと口コミで見て、普段履いている靴のサイズにしようか、ワンサイズ小さめを購入しようか迷ってます。良ければサイズ感教えてください。

    +0

    -0

  • 7154. 匿名 2021/06/22(火) 19:30:45 

    鉄玉子を使ってる方いますか?
    炊飯器に入れてご飯も炊いて大丈夫なのかしら…
    大丈夫なら買おうと思って、悩んで迷ってはや一年…笑

    +0

    -0

  • 7155. 匿名 2021/06/22(火) 19:32:01 

    >>7125
    遊びとしてさせたことはないけど、ズリバイくらいのときにビリビリされて以来継続中ってかんじです。我が子ながら、はっきり言って乱暴なので性格だと思います…。

    +4

    -1

  • 7156. 匿名 2021/06/22(火) 19:33:41 

    >>7123
    1.11だけどパパママは言いません(笑)

    +6

    -3

  • 7157. 匿名 2021/06/22(火) 19:44:23 

    コロナワクチン打ちましたか?
    タブーな話題だったらごめんなさい。

    +5

    -2

  • 7158. 匿名 2021/06/22(火) 19:47:09 

    >>7157
    打ちましたよ
    まだ一回目だけど

    +6

    -4

  • 7159. 匿名 2021/06/22(火) 19:48:18 

    >>7157
    順番が来たら打とうと思ってたけど職場の上司から一斉メールでコロナワクチンのデメリットと副反応の写真付きのコラム?みたいなのが送られてきて私はもちろん打ちません!とか書いてあった
    打ったら逆に「え?」ってなるような雰囲気になっててどうしようか悩んでます

    +5

    -2

  • 7160. 匿名 2021/06/22(火) 19:50:59 

    >>7143
    そうなんだー
    ごめんごめん!

    発熱して早退になったら次の日熱が下がっても登園は出来ないけど熱が無かったら鼻水あっても普通に登園させてるし

    て書いてあったから。

    +3

    -0

  • 7161. 匿名 2021/06/22(火) 20:01:51 

    >>7065
    横だけど石鹸成分が含まれてる物が多いからかな?
    石鹸だとカビ出来やすいけど洗濯後洗濯槽を乾燥させて月1で洗濯槽クリーナー使えば大丈夫なんだけどね。

    +1

    -0

  • 7162. 匿名 2021/06/22(火) 20:03:37 

    >>7134
    心配ですね!水分はとれてますか!?40度熱があったら大人でも食欲ないですよね。解熱剤は使わずですか?解熱したら身体が楽になって、その時は食べてくれるかも。
    水分摂取こまめにさせて、、、はやく良くなりますように。

    +1

    -0

  • 7163. 匿名 2021/06/22(火) 20:04:44 

    >>7159
    横ですが
    同調圧力こわっっ。
    打つのも打たないのも個人の自由なのに〜

    +16

    -1

  • 7164. 匿名 2021/06/22(火) 20:07:23 

    今日は機嫌良く夜ご飯食べて機嫌良くお風呂入って機嫌良く寝てくれた。ご褒美感はんぱなーーーい涙

    +5

    -0

  • 7165. 匿名 2021/06/22(火) 20:08:07 

    >>7159
    パワハラこわ!
    人事に報告した?

    +4

    -3

  • 7166. 匿名 2021/06/22(火) 20:09:03 

    お子さんの頭をパチンと思いっきりじゃなくても叩いたことある方どのくらいいますか?

    +  ない
    − ある

    +53

    -39

  • 7167. 匿名 2021/06/22(火) 20:10:05 

    >>6924
    持ってます!
    かなり前のぺいぺい祭りみたいな時に安く買いましたが、かなり助かってます。好きな時に好きなだけ選択してます。

    +2

    -0

  • 7168. 匿名 2021/06/22(火) 20:17:58 

    >>7162
    解熱剤は処方されませんでした…
    お茶はちびちび飲んでいるので、まだ大丈夫だとは思うのですが、初めてのことなので戸惑っています
    優しいお言葉嬉しいです。明日も同じようなら再度受診してみます。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 7169. 匿名 2021/06/22(火) 20:20:49 

    >>7153
    これを、履かせてます。
    普段13cmなのですが
    私も口コミを調べて
    12cmを購入しました❢
    確かに少し大きめだと思います。
    多少はゴムで調節出来るので
    脱げたりする事はないですよ🙆
    1歳児の母が語るトピPart47

    +5

    -1

  • 7170. 匿名 2021/06/22(火) 20:21:37 

    >>7052
    >>7053
    >>7054
    >>7056
    お返事ありがとうございます。経験のある方が多いようで安心しました。パワーアップした後追いって感じで何もできませんね。。うちもコープが増えてます。夕方お散歩に出ましたが、ずっと抱っこ抱っこで私だけの運動でした。唯一おろしても泣かなかったのは散歩中の犬とすれ違うときくらい...🐩
    早くおさまることを祈ります。

    +1

    -0

  • 7171. 匿名 2021/06/22(火) 20:23:47 

    >>7166
    マイナスがないかと思ってマイナス押しちゃいました

    +9

    -1

  • 7172. 匿名 2021/06/22(火) 20:25:22 

    >>7134
    心配ですね。
    上の子は4歳くらいまで、少し体調崩すと食欲がなくなる→脱水になる→外来で点滴か入院っていう事が多くて
    主治医からゼリー、冷製スープ、豆腐、アクアライト、果汁等をオススメされました。
    もう少し大きくなってからは、ハイチュウ等を食べて糖分補給すると喉が乾くのでお水を飲んでくれるという方法を教えて貰いました。
    何かお気に入りの食べ物が見つかるといいですね。
    お大事になさって下さい。

    +5

    -0

  • 7173. 匿名 2021/06/22(火) 20:26:11 

    >>6810
    あなた考え方とか人との付き合い方根本的に見直した方がいいよ。

    +1

    -18

  • 7174. 匿名 2021/06/22(火) 20:26:57 

    >>6824
    そんなに安くないな…

    +3

    -0

  • 7175. 匿名 2021/06/22(火) 20:30:01 

    >>7157
    再来週打ちます。
    未知のワクチンで怖さもあって打たない選択もできるんですが、上司が「職場で打つ?自治体で打つ?」って聞き方だったので断りにくい雰囲気でした。
    もちろん自分の意思で打つと決めましたが。

    +3

    -2

  • 7176. 匿名 2021/06/22(火) 20:30:24 

    >>7166
    1歳位だと頭を叩くほどの事しないし危険な事をする前に止められると思うんだけどどんな時叩くの?

    +9

    -11

  • 7177. 匿名 2021/06/22(火) 20:36:27 

    >>7168
    不安ですよね。水分摂取してくれてるなら、安心かな。フォロミ、本人が飲む気なら全然あげていいと思います!

    +1

    -0

  • 7178. 匿名 2021/06/22(火) 20:37:54 

    >>7173
    一晩以上たってるよ。言い方きつすぎ、やめてあげて。

    +12

    -5

  • 7179. 匿名 2021/06/22(火) 20:44:33 

    喋れないだけで実は絵本の文章記憶してるのかな?ページめくったら私が読む前にその単語だけ言うようになってビックリした。

    +6

    -0

  • 7180. 匿名 2021/06/22(火) 20:51:33 

    >>7157
    職域接種で打とうと思ってます!

    +5

    -1

  • 7181. 匿名 2021/06/22(火) 20:52:37 

    >>7166
    これあるない間違えてそうだわ

    +7

    -2

  • 7182. 匿名 2021/06/22(火) 20:54:29 

    粉薬がまずいみたいで凄まじく泣いた…
    クラリスってやつを牛乳に溶いたけどすぐ飲ませないとダメなんだね
    難しい

    +2

    -0

  • 7183. 匿名 2021/06/22(火) 21:04:55 

    保育園の連絡帳長文になっちゃうのってめんどくさがられるかな?
    いつも気付いたら長くなってる💦

    +2

    -0

  • 7184. 匿名 2021/06/22(火) 21:05:35 

    >>7181
    あまりにも−が多すぎてそうであって欲しい
    子供と同じ位の子が叩かれるのを想像しただけで悲しくなる

    +7

    -12

  • 7185. 匿名 2021/06/22(火) 21:10:30 

    >>7182
    クラリスは苦くて飲めない子多いんだよね。
    少しの水で練って口に入れて牛乳飲ませるのはどうかな?
    あとは抵抗なかったらバニラアイスと一緒にあげたり。

    +0

    -0

  • 7186. 匿名 2021/06/22(火) 21:11:22 

    コロナで死亡してる人はどうでもいいのかな上司的には

    +0

    -5

  • 7187. 匿名 2021/06/22(火) 21:11:40 

    >>7183
    間違えて+を押しちゃいました
    面倒くさいって意味ではありません

    +1

    -0

  • 7188. 匿名 2021/06/22(火) 21:12:08 

    >>7182
    クラリスまずいですよね。
    うちはスプーンに水数滴たらして上から粉薬のせてパクっと食べてます。粉薬のせたら溶けきるまえにすぐに飲ませるのがコツです。
    薬局ではバニラアイスをオススメされました。

    +0

    -0

  • 7189. 匿名 2021/06/22(火) 21:28:29 

    うちの子1.6成長曲線真ん中で細身で頭も小さめなんだけど初対面の人には2歳超えてますよね?大きいですね、と必ず言われる。1.6でかなり体格の大きい子に会ったことあるけどサイズ感全然違うし、なんでだろうといつも不思議になる….

    +1

    -0

  • 7190. 匿名 2021/06/22(火) 21:31:24 

    >>7189
    髪がフサフサだったり顔立ちがハッキリしていたりしませんか?
    赤ちゃんっぽい体型を卒業して幼児っぽい体型だったり。
    自分の子が薄毛でまだ赤ちゃん体型だからか、よそのお子さん見ると年上に感じる事があります。

    +7

    -0

  • 7191. 匿名 2021/06/22(火) 21:33:11 

    >>7189
    小さいときから顔が仕上がってる子いるよね!
    多分一歳児のなかでは大人っぽい?のかな?

    +6

    -0

  • 7192. 匿名 2021/06/22(火) 21:43:06 

    >>7189
    コメントありがとうございます。そうですね、確かに顔が出来上がってるのかもしれませんね!頬はまだ少し垂れてるんですけど、あれが無くなったら寂しいですね。

    +6

    -3

  • 7193. 匿名 2021/06/22(火) 21:53:40 

    >>7146
    抱っこ紐って本当はオデコにキスできる位置が正しいんじゃなかったっけ?
    時々すごい低い位置で付けてる人見かけて肩腰の負担すごそうだなあって思う。

    +10

    -0

  • 7194. 匿名 2021/06/22(火) 21:58:08 

    顔が仕上がってると言えば、うちの子と同じクラスにキリッとした顔立ちの男の子が居るんだけどクールな顔で笑った所を未だに見たことなくてそれがまたカッコイイ顔なんだけどいつか笑った顔が見たい!
    どんな顔して笑うんだろうって気になってる

    +10

    -0

  • 7195. 匿名 2021/06/22(火) 21:59:23 

    保育園の検診があって、小児科医にO脚を指摘された。
    前から少しO脚だなーとは思ってたけど、調べたら1~2歳はO脚になりがちっていうのを見つけて、そうなんだーって納得してしまってた。
    体重は軽めだけど、つかまり立ちも歩くのも割りと早かったから、それが負担になってたのかな…。
    どうか病気じゃありませんように。
    初めて立った思い出、歩いた思い出、成長を喜んできた思い出にケチがつきませんように。

    +11

    -1

  • 7196. 匿名 2021/06/22(火) 22:00:24 

    つらい

    +12

    -1

  • 7197. 匿名 2021/06/22(火) 22:00:43 

    今日、公園で娘が初対面の男の子に手を繋がれて、そのまま2人で一緒に歩いてたの可愛かったなー。

    +6

    -0

  • 7198. 匿名 2021/06/22(火) 22:02:59 

    顔つきの話が出てるけど、本当みんな顔つき違うよね。
    うちの子は吊り目ぎみだからなんだか鋭い顔してるw
    近所に儚げな子もいたりして面白い。

    +11

    -0

  • 7199. 匿名 2021/06/22(火) 22:03:30 

    >>7192
    子供のほっぺってほんと可愛いですよね

    +5

    -0

  • 7200. 匿名 2021/06/22(火) 22:23:48 

    先週金曜に発熱して小児科でRSとの診断。まだ咳が少しと食欲が回復しないから明日も保育園はお休みかなー。小児科の先生からは熱が下がったら登園してもいいよと言われたけれど子どもに無理はさせたくないし登園のタイミングに悩む。

    +6

    -0

  • 7201. 匿名 2021/06/22(火) 22:33:08 

    早起きしたくない。好きな時間まで寝てたい。
    目無理矢理こじ開けられて起床するの嫌

    +31

    -0

  • 7202. 匿名 2021/06/22(火) 22:37:46 

    保育園によって違うと思いますが、水筒の指定ってあったりしますか?ストロー禁止、カバー付きなど。

    +1

    -1

  • 7203. 匿名 2021/06/22(火) 22:41:04 

    しょうもないこと聞きますけど、お子さんの指に毛って生えてますか。
    うちの子しっかり手も足も指毛あるんだけど、毛深いの遺伝したのかなと若干不安。

    指毛はえてるよ +
    ない、ほとんどないよ -

    +12

    -36

  • 7204. 匿名 2021/06/22(火) 22:41:16 

    >>7180
    >>7175
    >>7159
    >>7158

    皆さん、打つんですね。
    私も、申込みはしました。
    観光業なので一般よりは優先的に摂取の申込みがきました。
    先に打った社員が熱出て寝込んでいます。
    少し怖いです。
    普段からあまり熱出て寝込むことがないので高熱出たら子供達のお世話が心配です。

    +9

    -0

  • 7205. 匿名 2021/06/22(火) 22:42:17 

    >>7202
    ありません

    +1

    -0

  • 7206. 匿名 2021/06/22(火) 22:47:47 

    絵本は1日平均で何冊読んでますか?

    10冊未満 +
    20冊未満 −

    +58

    -9

  • 7207. 匿名 2021/06/22(火) 22:50:56 

    >>6761
    うちは片目だけ二重になったりならなかったりだから
    将来ガチャ目にやるのかと、心配だわ

    +2

    -9

  • 7208. 匿名 2021/06/22(火) 23:05:02 

    >>7207
    ガチャ目って視力が左右で違うことじゃない?

    +8

    -3

  • 7209. 匿名 2021/06/22(火) 23:09:46 

    >>7201
    分かる
    うちは踏んづけられる
    でも早寝早起きのおかげで産まれる前より仕事の集中力が上がってる気がする

    +1

    -0

  • 7210. 匿名 2021/06/22(火) 23:11:41 

    >>7166
    すみません。プラマイ間違えました

    +1

    -1

  • 7211. 匿名 2021/06/22(火) 23:14:56 

    >>7184
    7184のマイナス加減で叩いてる人本当にいるのかもと思った

    +2

    -3

  • 7212. 匿名 2021/06/22(火) 23:18:08 

    なんかもーなんもしたくないな
    自分のやりたいことして1日すごしたい
    今がしあわせな時間ってのは理解してても毎日公園図書館スーパー児童館支援センター…
    スタバ行って映画見てウインドウショッピングしてカラオケ行って焼き肉食べて夜10時とかに帰ってきて帰り道でコンビニコーヒー飲みながら帰宅してそのままソファで朝まで寝ちゃったー☆とかやりたい
    出来ないからやりたいだけなのかな
    子ども欲しくて授かれて元気に産まれてきてくれてそりゃありがたいよー分かっちゃいるけどイヤイヤ期も始まって色々疲れたよー

    +37

    -2

  • 7213. 匿名 2021/06/22(火) 23:23:53 

    >>7211
    育児で追い詰められてって事なのかな?

    +0

    -0

  • 7214. 匿名 2021/06/22(火) 23:26:36 

    実母の早くトイレトレーニング始めてオムツ外した方が良いっていう圧がプレッシャー。
    何回も早くオムツを外した方がいいと話して来てこの前会った時に購入したおまるを渡され、トイトレのやり方をLINEしてくる。
    娘は今月13ヶ月でまだトイトレはしないと伝えたのに。

    +7

    -1

  • 7215. 匿名 2021/06/22(火) 23:32:24 

    >>7212
    行政でステイ型の預かりとかないかな
    一時預かりとかでもリフレッシュする時間取ったらだいぶ違うと思う
    私は慣らし保育期間でリフレッシュしたけど本当いい時間だったなと思うよ
    その分子供に早く会いたいって気持ちも湧いたよ

    +5

    -1

  • 7216. 匿名 2021/06/22(火) 23:35:34 

    >>7212
    旦那さんには預かってもらえない?

    +2

    -2

  • 7217. 匿名 2021/06/22(火) 23:38:15 

    >>7214
    昔とは違うのにねー
    ここで見たけど昔は布おむつの人が多くて早めに取ってたらしいよね

    +4

    -1

  • 7218. 匿名 2021/06/22(火) 23:42:50 

    >>7137
    横ですが探してみました!
    #食べない子をお持ちの皆様うちの子のメニューを聞いて気を楽にしてください ですね😄
    うちも食べないので…教えてくれてありがとうございます!

    +5

    -1

  • 7219. 匿名 2021/06/23(水) 00:31:33 

    >>7211
    母に叩かれて育ったけどこないだ私の息子の手をパチンと叩かれた。流石に許せないからはっきりと注意したよ。癖というか当たり前になってる人はその子の年齢関係なく手が出るのかな。旦那は反対派だし私は嫌な記憶しかないからしてない。

    +4

    -0

  • 7220. 匿名 2021/06/23(水) 00:53:32 

    >>7166
    授乳中に思いっきり乳首噛まれて、やめて〜って離そうとしてもギリギリ食い込ませてくるから、軽くパチンと叩いてしまったことがある。一度だけ💦

    +6

    -1

  • 7221. 匿名 2021/06/23(水) 00:57:38 

    >>7219
    孫まで叩くってすごいね…
    私も父親に暴力振るわれてたけど痛くて泣いてる姿見て可哀想と思うよりも自分の怒りが勝ってる感じがしたな
    感情をコントロールできていないというか
    暴力振るわれるのはつらかったから手は出したくない

    +2

    -2

  • 7222. 匿名 2021/06/23(水) 01:16:10 

    もうすぐ子供2歳だけどまだ誰にも子供預けた事がない(旦那にも)本当は旦那が休みの日に一時間くらい子供見ててもらって一人で買い物行ったり自分の時間がほしかった。でも「俺一人で見るのは無理」「子供置いていったら可哀想だろ」「せっかく俺が休みで三人で過ごせるんだから三人でどこか行こう」「一時保育は可哀想」とか何かしら理由つけてあーだこーだ言われるのが面倒くさくて諦めてたんだけど「今週実家に遊びに行こう」って旦那に言われて、子供は私がいなくても平気だし義母にも懐いているから「たまには私も一人でゆっくりしたいし、今回は〇〇連れて二人で行ってきてくれる?」とお願いしたら「どうせ家にいたって暇なんだろ。母さんに気遣ってるの?ww大丈夫だよ。私がきたら喜ぶし」と返ってきた。何でこんなにも理解ない人なんだろう。もう疲れた。

    +22

    -4

  • 7223. 匿名 2021/06/23(水) 01:16:59 

    1.3、地域の室内子ども広場にいくのがつらくてストレス。。
    おもちゃの取り合い、うちの子が仲良くなりたい裏返し?で相手の子のお顔とか体をツンツンしたがっちゃってそういうのもいちいち謝り倒したり、うちより赤ちゃんだと何かあったら怖いからずっと見張ってなきゃないし…
    今はいろんなことに興味が出てくる時期だしそれを思う存分体験させてあげたい、礼儀など親の私が教える時期なのも十分分かってるけど、何かあったら怖くてなんでもダメダメ言うのかわいそうだし、自由にさせてあげられなくて。
    正直子ども同士お互い様なとこもあるのに敵意剥き出ししてくる親はそういう子供集まる場所に連れてこないでほしい、気を遣い過ぎて息が詰まる。でもずっと家ってわけにもいかないし梅雨終わったら公園一択になりそう。

    +8

    -7

  • 7224. 匿名 2021/06/23(水) 01:26:26 

    皆さんはすべり台って逆から登るのダメだよって教えますか?
    まだヨチヨチなので短い屋内すべり台の話なんですが、体幹つくし他の子も登ってるの見てたので、お友達が滑りたそうなとき以外は登らせてたのですが、今日うちより大きい子の親御さんに嫌味を言われてしまいました。
    確実に見ていられるとき、他のお友達がいないとき、というのを徹底してるし、屋外は汚してしまうのでやらせてません。言葉が通じるようになるまでは頭ごなしに階段からね!と言ってもなぁとまだ強くは言ってません。正直なにがダメなのか分からないんですがズレてるのでしょうか。。

    +7

    -9

  • 7225. 匿名 2021/06/23(水) 01:48:16 

    >>7154
    私も気になって楽天でお気に入りに入れたまま半年経ってますw
    良いものなんだろうなとは思いつつちょっと使い方が未知ですよね

    +0

    -0

  • 7226. 匿名 2021/06/23(水) 01:58:40 

    寝られない

    +2

    -0

  • 7227. 匿名 2021/06/23(水) 02:00:31 

    >>7224
    滑り台を登らせてると、他の子が滑りにくいからやめたほうがいいんじゃない?滑り台の近くに来なくても、遠くから様子を伺ってる場合もあると思うよ。
    あと他のお子さんからしたら、滑り台に登らないよって躾けられてるのに、あの赤ちゃんは登ってるよ?なんでだめなの?ってなるんじゃない?
    7224さんのお子さんより大きいって言っても、未就学児だよね。(平日だから未就園児かな)

    +10

    -1

  • 7228. 匿名 2021/06/23(水) 02:15:55 

    >>7212
    旅行とかは厳しいかもしれないけど、それくらいなら旦那さんに任せて行けないかな?

    +1

    -1

  • 7229. 匿名 2021/06/23(水) 02:19:37 

    >>7223
    感覚の合うママ友作っちゃうのは?
    ちょっと月齢が上になってくると下の月齢の子に対して「そういうことするよね~うちもしてたよ」とママも寛容になるよ。

    +0

    -0

  • 7230. 匿名 2021/06/23(水) 02:24:10 

    >>7224
    滑り台に限らずダメな事は言い続ければ少しずつ理解してくるので、滑り台の場合は階段からだよ〜と言いながら階段側に誘導してます。
    この前はオッケーだったのに今回はダメだと子供も混乱しちゃうかなと思って、周りに他の子がいなくても同じ対応をしています。
    マットレスに傾斜をつけて登ったり降りたりして遊んだり、トランポリンなどで遊びながら体幹鍛えています。

    +6

    -1

  • 7231. 匿名 2021/06/23(水) 04:01:21 

    >>7212
    一時保育とか託児使えないかな?うちは夫平日休みだから週2で預けて2人でランチ行ったり買い物行ったりしてリフレッシュしてるよ。子どもいると外食自体避けちゃうし、行けてもファミレスとかだけど大人2人ならフレンチも鉄板焼きも行けてほんと息抜きになるよ!

    +2

    -3

  • 7232. 匿名 2021/06/23(水) 04:05:20 

    わたしが足怪我して絆創膏(普通のがなかったのでトリのゆるキャラのやつ)してたら、子どもがずっとひっついてきて「ぽっぽ😳ぽっぽ😳」って言って、しまいにはなんか足指差して「たいたい(痛い)😢」とか言い出して、要するにその絆創膏俺にも貼れってことだったらしく、貼ってあげるとめちゃくちゃ満足そうに絆創膏ナデナデして「ぽっぽ〜☺️」って言ってた笑。なんでしょうねこのかわいい生き物は。

    +11

    -0

  • 7233. 匿名 2021/06/23(水) 05:15:24 

    >>7221
    理由は母が手の届くところに置いてた熱い飲み物が入ったコップを触ろうとしただけ。私が言ったからやばいと思ったのか「ごめん、痛かったね」って言いながらなでてたけど「触ったら危ないと思って」とも言ってたから謝罪は本心じゃなさそう。

    +0

    -0

  • 7234. 匿名 2021/06/23(水) 05:51:14 

    >>7224
    本来の使い方と違うからやらせないな。お子さんも見かけた子も何がokで何がダメなのか混乱するかなと思う。そういう目的なら家にすべり台置くのは?

    +4

    -0

  • 7235. 匿名 2021/06/23(水) 06:16:23 

    >>7090
    なんでマイナス?ひがみかな
    いいじゃんベビーシッター!うちも頼みたい。

    +2

    -4

  • 7236. 匿名 2021/06/23(水) 06:17:10 

    >>7208
    そしたらみんなガチャ目じゃない?

    +1

    -4

  • 7237. 匿名 2021/06/23(水) 06:18:56 

    >>7219
    出るよー。
    ワタシ昔ベビーカーのバンパーに子どもが足乗せるのがブームだった時があって、スーパーで知らないおばあちゃんにお行儀が悪い子ね!って足をパシって叩かれたよ。しかも2回も。

    +0

    -0

  • 7238. 匿名 2021/06/23(水) 06:22:04 

    >>7235
    私はそのために預けて夫婦で出かけるの抵抗あるのわかる。コメ主もそういう風に書いてあって、親ですらなんとなく抵抗あるのにベビーシッターすすめられても…って感じなのでは?
    (決してそうしてる人を非難してるわけではないよ。)

    +10

    -2

  • 7239. 匿名 2021/06/23(水) 06:22:28 

    >>7183
    うちは3行くらいで書いてって言われてるから
    挨拶と、昨日したこと、よろしくお願いします。で3行にしてるよー

    +0

    -0

  • 7240. 匿名 2021/06/23(水) 06:24:11 

    >>7193
    エルゴのことね!
    エルゴ使用者のグループか何かがあるからそこで写真撮ると、みんな肩のところ短くした方がいいとかいろいろアドバイスくれたよ。新生児の時は赤ちゃん埋まって、正しくつけているのかよく聞いてたなー。

    +1

    -2

  • 7241. 匿名 2021/06/23(水) 06:38:09 

    朝起きたらうんちしちゃってる子ってどのくらいいますか?
    ここ1週間ずっと起きたら大量にしててしかも柔らかい…
    体調悪いのかな?

    +0

    -0

  • 7242. 匿名 2021/06/23(水) 06:58:23 

    >>7237
    知らないおばさんとか絶対に許せない!!
    警察に連絡しちゃうかも

    +7

    -2

  • 7243. 匿名 2021/06/23(水) 07:08:24 

    昨日頑張ったから、夜ご飯は昨日のアレンジで良いし夫のお弁当も明日は不要らしく今日は公園も行かずに怠けよう!って思ったけど、涼しい日なんだね。公園日和で悩むわ….

    +6

    -2

  • 7244. 匿名 2021/06/23(水) 07:26:30 

    >>7214
    うちもそうー!あなたは1歳で外れたわよ、外れないことはない。外すなら夏の今!!オムツ代もかからなくなるわよと、オマル買ってきた。
    布オムツの時代とは違うのに。

    +2

    -0

  • 7245. 匿名 2021/06/23(水) 07:32:04 

    子どもの服、いま時期メインはショーパンですか?レギンスですか?

    公園行くならレギンスかなぁと思うんだけど
    ショーパン履かせてる方もいる?

    +1

    -1

  • 7246. 匿名 2021/06/23(水) 07:32:37 

    周りからやめろやめろ言われてゲージをなしにして自由に遊ばせるようにしたらもう毎日毎日大変でストレスで口角炎になった
    常にイタズラばかりするし…また大きなゲージ復活させてそこで自由に遊ばしてる方がいいんじゃないかっておもってきた
    フルタイムで働いててニコニコしながらイタズラを見守る余裕がない

    +0

    -11

  • 7247. 匿名 2021/06/23(水) 07:35:36 

    >>7224
    注意するよー。
    足すべらせて頭打ちそうだし、滑り台ってそういう遊び方する遊具ではないと思うから。

    +3

    -1

  • 7248. 匿名 2021/06/23(水) 07:48:40 

    朝あんまり食べないから悩んでるんだけど、レトルトのグラタン見つけちゃって思いつきでグラタンパンにしたら一口食べて拒否られた!いらん事するんじゃなかった(笑)

    +2

    -0

  • 7249. 匿名 2021/06/23(水) 07:55:43 

    ガラピコぷーのムームーを覚えて「ムームー」って言えるようになったんだけど、
    チョロミーもガラピコもタコの親父も「ムームー」って言ってるわ笑

    +7

    -0

  • 7250. 匿名 2021/06/23(水) 08:05:31 

    >>7246
    ゲージ?
    サークルのことかな?
    1歳すぎたらサークルはなかなか難しいよね…
    狭いし💦
    触られたくないものは場所変えたりとかは難しいのかな?

    +13

    -1

  • 7251. 匿名 2021/06/23(水) 08:05:48 

    >>7246
    犬の話かと思ったわ。

    +10

    -4

  • 7252. 匿名 2021/06/23(水) 08:08:22 

    他人のちょっとした相談がマイナスの嵐だったかと思えば
    >>7176 の意見にマイナスの方が多かったり
    不思議

    +4

    -7

  • 7253. 匿名 2021/06/23(水) 08:13:46 

    >>7212
    めちゃくちゃ分かるよー。子どもはこの上なく可愛いし元気に育ってくれて幸せだけど、自分のしたいことをしたい時にできる自由が皆無で時々叫び出したくなるよね…そもそもトイレや睡眠すら自由にならないし。
    私も買い物して飲み屋ハシゴしてカラオケ行きたいなぁ。今はどのみちコロナで子どもいなくても無理だけどさ

    +14

    -0

  • 7254. 匿名 2021/06/23(水) 08:14:27 

    >>7251
    本当にゲージだったらどうしよ

    +8

    -2

  • 7255. 匿名 2021/06/23(水) 08:19:36 

    >>7245
    走った時に勢いよく転ぶので膝が隠れる長さのレギンスにしてます。
    何回かショーパン履かせたら膝が傷だらけになっちゃって。

    +6

    -0

  • 7256. 匿名 2021/06/23(水) 08:22:12 

    >>7246
    サークルの中だと大人しいの?

    +3

    -0

  • 7257. 匿名 2021/06/23(水) 08:22:27 

    >>7246
    うちも1.8で普段は大きなサークルの中で遊ばせてます
    目が届くときは廊下やキッチンで遊ばせることもあるし、使い分けてますよ

    +4

    -10

  • 7258. 匿名 2021/06/23(水) 08:26:20 

    >>7254
    意味が分かると怖い話を連想した
    流石にサークルだよね!

    +7

    -0

  • 7259. 匿名 2021/06/23(水) 08:35:17 

    >>7241
    お腹の調子が良くない時よくそうなってました!
    何日か続いたのでうんちの写真撮って病院で診てもらいました。
    整腸剤もらったらおさまりましたよー。

    +4

    -0

  • 7260. 匿名 2021/06/23(水) 08:36:34 

    >>7246
    うちは逆に触られたら困る物を柵で囲ってますよー

    +8

    -1

  • 7261. 匿名 2021/06/23(水) 08:40:51 

    いつもテーブルのまわりをハイハイしてパンが落ちてないか偵察してるんだけど大丈夫か?

    +12

    -0

  • 7262. 匿名 2021/06/23(水) 08:42:31 

    親の都合でイライラ通り越して感情的に怒ってしまう(怒鳴るというか声を荒らげるみたいな)ことありますか?例えば朝準備が進まなくてとか、早く寝ないとか、家事が出来ない等….

    ある +
    全くない −

    +36

    -21

  • 7263. 匿名 2021/06/23(水) 08:47:40 

    数ヶ月前までマグでお茶飲んだ時にべーっと出すのがブームで、ようやく最近無くなったなぁと思ってたらまた最近そのブームが来たのか分からないけどドバーっと出すようになりました。ブームの再来?それか脳が萎縮して退化してるのかなとか、何か使障害がで出してるのかなとか思うと胃が痛いです

    +1

    -15

  • 7264. 匿名 2021/06/23(水) 08:49:03 

    >>7262
    今まで2度「いい加減にして!」って言っちゃったことある…

    +6

    -0

  • 7265. 匿名 2021/06/23(水) 08:49:48 

    >>7262そもそも夜間覚醒で睡眠不足過ぎて大きい声を出す体力もないわ

    +2

    -1

  • 7266. 匿名 2021/06/23(水) 08:49:56 

    >>7263
    え、ブームじゃない?

    +5

    -0

  • 7267. 匿名 2021/06/23(水) 08:52:04 

    この間ぎっくり腰になっちゃって、子供に家でTVばかり見せちゃってて、もう腰は治ったんだけどそれから頻繁に催促するようになってきちゃった。子供にとったらこの間はよかったのに!ってなるのは分かるし、親の都合で悪いなぁと思うけど、もう止めるの疲れた…!!

    +17

    -1

  • 7268. 匿名 2021/06/23(水) 08:53:24 

    >>7263
    違うと思う。ただのブームだと思うわ。萎縮してきたらもっと他に支障がでると思うけど。

    +5

    -0

  • 7269. 匿名 2021/06/23(水) 08:54:11 

    >>7246
    サークルの事かな?
    一歳児でイタズラしない子いないよ。
    大きなサークル用意するよりも、危ない物触られたくない物は手の届かない場所に置いたり隠したりした方が良いと思うよ。
    イタズラがストレスだからといっていつまでもサークル内だけで生活させる訳にはいかないんだから。
    あと子供って普段いじれない場所とかのほうが興味もつから、今までいじれなかった分余計にイタズラ増すんじゃないかな。

    +13

    -1

  • 7270. 匿名 2021/06/23(水) 08:54:21 

    >>7263
    なんか考え過ぎな人多い気がする

    +13

    -0

  • 7271. 匿名 2021/06/23(水) 08:58:01 

    >>7254
    横ですが、普段からサークルをゲージて呼んでるんじゃないの、書き間違いか。

    +6

    -0

  • 7272. 匿名 2021/06/23(水) 08:58:08 

    >>7261
    おこぼれ探すワンちゃんみたいな事を…笑
    賢いな〜!

    +8

    -4

  • 7273. 匿名 2021/06/23(水) 08:59:53 

    >>7261
    大丈夫よ!

    +3

    -0

  • 7274. 匿名 2021/06/23(水) 09:07:46 

    >>7245
    外はレギンス、家の中ではショーパンにしています!

    +2

    -0

  • 7275. 匿名 2021/06/23(水) 09:08:09 

    >>7263
    心配性が過ぎる

    +8

    -0

  • 7276. 匿名 2021/06/23(水) 09:09:15 

    朝の混んでる時間に狭い駐輪場で立ち話するママが毎日のようにいてやめてほしい…邪魔だわ

    +5

    -0

  • 7277. 匿名 2021/06/23(水) 09:09:56 

    >>7276
    主語が抜けてた、保育園の駐輪場

    +4

    -0

  • 7278. 匿名 2021/06/23(水) 09:10:09 

    1.0です。いきなりモグモグしなくなっちゃった。形あるものはすべてオエッと吐き出して、ドロっとしたものしか飲み込んでくれない。
    モグモグしだすのが遅かったけどモグモグしだしてからここまですべてオエッてするのは初めてで不安。
    結構気まぐれであるあるですか?またふといきなりモグモグしてくれるようになったりしますか?

    +1

    -0

  • 7279. 匿名 2021/06/23(水) 09:13:21 

    >>7276
    保育園って私の所はみんな働いてるママだからみんな急いで預けて急いで保育園出てくイメージだったけど違う場合もあるんだね

    +4

    -0

  • 7280. 匿名 2021/06/23(水) 09:14:24 

    >>7278
    またもぐもぐできるようになるよ
    うちも柔らかく戻したりしてたときもあったけど今はパンの耳もいけるようになったよ

    +0

    -0

  • 7281. 匿名 2021/06/23(水) 09:15:41 

    >>7279
    産前フルタイムで働いてる人しか入れない地域だから働いてると思うんだけどね💦
    早めに預けてゆっくりしてそうだわ…

    +6

    -1

  • 7282. 匿名 2021/06/23(水) 09:17:16 

    専業の方、子どもの服ってどのくらい持ってますか?保育園だとお着替えとか沢山いるんだろうけど、専業自宅保育だと毎日洗濯も出来る。
    けどバースデイとか既に長袖売り始めてるらしいから、追加で半袖どのくらい買おうか悩み中です。。
    今は半袖が10枚くらい(お出かけ用、普段着用)、半ズボン6枚くらい。

    +3

    -0

  • 7283. 匿名 2021/06/23(水) 09:31:38 

    朝からご機嫌で、ご飯もたくさん食べてくれて、最高のプレゼント!
    そんな33才の誕生日😊

    +22

    -3

  • 7284. 匿名 2021/06/23(水) 09:35:16 

    >>6988
    写真付きでありがとうございますー!!!
    プレゼン上手ですね!
    シンプルで収納もバッチリ、値段もお手頃、、欲しくなってます(笑)
    返信ありがとうございました(*^^*)

    +2

    -1

  • 7285. 匿名 2021/06/23(水) 09:43:21 

    >>7282
    お下がりがTシャツ4、ボトム5、ワンピース2です。
    自分で買ったのはTシャツ4、ボトム3、ワンピース4。
    昨日nextでTシャツ6、ワンピース3を買ったところです笑
    うちはバースデイ、next、セールでプティマインやアプレレクールらへんの安いのしか買わないので、可愛いのがあったらつい買っちゃいます。
    自分の服はほぼ買わないけど。

    +3

    -0

  • 7286. 匿名 2021/06/23(水) 09:45:23 

    >>7285
    自己レスですが、Tシャツは半袖ブラウスやノースリーブの夏物全般含めてます。

    +0

    -0

  • 7287. 匿名 2021/06/23(水) 09:49:59 

    >>7263
    うちの1歳半も同じだよ。一時期しなくなったーって喜んでたら最近また始まった
    わざとドバーって出してるのわかるし出した後はニヤニヤ笑ってるよ。
    もー!って言いながら拭いてたら息子までもー!って言いだした。このイタズラ息子め!笑

    +4

    -0

  • 7288. 匿名 2021/06/23(水) 09:53:21 

    >>7262
    普通にある。感情だけイライラしちゃうのは仕方ない。母だって人間だもの。
    そのあと可愛くママー?って顔覗いてくるから一気にイライラはとびます

    +7

    -0

  • 7289. 匿名 2021/06/23(水) 09:56:25 

    >>7283
    おめでとうございます!

    +2

    -1

  • 7290. 匿名 2021/06/23(水) 10:06:54 

    ジップロックのコンテナで作る蒸しパン、朝御飯にも楽だし、おやつ用にも取っておけるし最近ヘビロテしてます。すこし余裕あるときはスコーンやいたり。

    +1

    -0

  • 7291. 匿名 2021/06/23(水) 10:09:15 

    イヤイヤ期で可愛がれない つらい
    水の中にいるみたいな感じがとれない
    可愛いと思えないけど向き合うのも嫌だ
    買い物にも行きたくない、外に出したくない、またさわがれるから
    こんな母親にむいてないと思わなかった辛い
    全部やめたい

    +17

    -1

  • 7292. 匿名 2021/06/23(水) 10:13:48 

    覚えたての「ガオー」「パオーン」「ニャー」をジェスチャー付きでパパの所にいって頑張ってやってるのに、旦那は携帯やりながら横目でチラッと見るだけで無言。腹が立って「上手だね。すごいね。とか目みて言ってあげなよ」と言ったら面倒くさそうに棒読みで何故か私に「はいはいすごいねー」だって。
    口悪いけど、本当になんなんコイツ

    +24

    -0

  • 7293. 匿名 2021/06/23(水) 10:26:16 

    >>7246
    うちもまだサークル使ってる。
    サークルと言ってもリビングの大部分占めてて、テレビとか囲むのと広さは別に変わらない。
    大人もそこで一緒に過ごしてるけどよくないのかな?

    +6

    -2

  • 7294. 匿名 2021/06/23(水) 10:36:21 

    東京。散歩行きにくい天気だなー。突然激しく通り雨降るし…。お散歩は午後にするかな。

    +2

    -0

  • 7295. 匿名 2021/06/23(水) 10:38:11 

    >>7254
    ベビーゲートのことだと思って読んでたけど違うのかな?うちもキッチンに勝手に入らないようゲート設置してる。

    +1

    -0

  • 7296. 匿名 2021/06/23(水) 10:50:35 

    >>7295
    大きいゲージって書いてるから大きいサークルかと思った。

    でもサークルそんなにだめなのかな?うちは動き始めた頃からサークルは嫌がって大変だったしLDKに区切りがあってあんまり大きいの置けなかったからテレビ周りにサークルと数ヶ所にゲートつける形で落ち着いたけど、LDKが広々してるおうちで大部分がサークルみたいなのなら全然問題ない気がするけど。

    +1

    -0

  • 7297. 匿名 2021/06/23(水) 10:54:56 

    >>7289
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 7298. 匿名 2021/06/23(水) 11:05:49 

    今日のお昼はグリーンカレーにしたので楽しみ!!!夫の弁当もグリーンカレー😅こどもはレトルトにします!
    みなさん自分のお昼はどんな感じにしてますか?

    +3

    -0

  • 7299. 匿名 2021/06/23(水) 11:17:25 

    >>7252
    ちょっと前にそういうトピ立ってたけど「虐待とは違う、躾の範囲内だから」っていう人が結構いた。

    +1

    -0

  • 7300. 匿名 2021/06/23(水) 11:19:39 

    >>7282
    残りの買い足しはネットでいいかなってかんじです。バースデイは好きだけど季節変えるのめっちゃ早いですよね。

    +2

    -0

  • 7301. 匿名 2021/06/23(水) 11:19:54 

    >>7291
    つらいね…
    ちょっと逃げる手段取れないかな?
    旦那さんに見てもらうとか親御さんとかシッターとか行政の一時預かりとか
    子供と離れて1人で過ごす時間が必要に見える

    +7

    -3

  • 7302. 匿名 2021/06/23(水) 11:22:50 

    >>7293
    うちもまだ撤去できてない💦基本解放してるけどちょっと目離さなきゃいけないときとか便利なのよね

    +1

    -0

  • 7303. 匿名 2021/06/23(水) 11:23:39 

    子供の爪ってほんと伸びるの早いね。結構伸びてたの気づかなかった。。
    いないいないばぁ見せながら、短くできて私までスッキリー!!

    +12

    -0

  • 7304. 匿名 2021/06/23(水) 11:24:35 

    >>7298
    味噌汁ブームが来たので人参の味噌汁と納豆ごはんとブルーベリーの予定です。幼児食の献立を見るともっと品数が多くて後ろめたくなるんですが品数増やすとなぜかイヤイヤします。

    +0

    -0

  • 7305. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:14 

    どなたか教えてください。

    皆さんいつから我が子にスプーンやフォーク食べの
    練習をさせましたか?🥄

    +2

    -0

  • 7306. 匿名 2021/06/23(水) 11:29:42 

    >>7293
    うちはおもちゃスペース兼サークルとして使ってる。部屋の構造とか子どもの性格によっては使ったほうが安全だよね。出産して退院してきたらダイニングチェアを登ってテーブルまで行ったり窓の鍵を開けたりするようになってて見張りきれないから旦那がいない日中はダイニングチェアを隠してる。

    +1

    -3

  • 7307. 匿名 2021/06/23(水) 11:31:35 

    >>7303
    早いよね!!
    週1で切ってるけど本当は週2くらいやった方がいい気がしてる

    +3

    -0

  • 7308. 匿名 2021/06/23(水) 11:32:11 

    >>7305
    1.0から練習して1.2でできました

    +2

    -0

  • 7309. 匿名 2021/06/23(水) 11:36:51 

    >>7305
    1.7なのにまだできない。意欲はあるから頑張ってしようとするけど上手くすくえなくて
    私がすくったやつや刺したやつを持たせて練習してます。浅めのランチプレートだとすくいにくいのかな?返しがある深めの皿の方がいいのかな?

    +9

    -0

  • 7310. 匿名 2021/06/23(水) 11:37:12 

    >>7283
    おめでとうございます!
    夫も誕生日で朝から夜ご飯の仕込みしたわ。

    +1

    -0

  • 7311. 匿名 2021/06/23(水) 11:39:21 

    >>7306
    うちも歩き始めたばかりの時はサークルを子供部屋みたいにしてた
    今は乗り越えようとして危険だからテレビのイタズラをしない様にテレビ前に設置してる

    +0

    -0

  • 7312. 匿名 2021/06/23(水) 11:39:55 

    >>7267
    うちもです。テレビブームって去るんですかね…。録画したいないいないばぁ(毎回内容同じ)を見せても全然飽きない😥

    +1

    -0

  • 7313. 匿名 2021/06/23(水) 11:40:11 

    >>7298
    今日はサラダうどんにします!
    茹でたうどんに袋サラダとツナ乗せるだけです!(息子のトマトもちょっともらおうかな)
    子供はあんかけうどんとトマトです。

    +4

    -2

  • 7314. 匿名 2021/06/23(水) 11:41:51 

    >>7245
    外で遊ばせるなら膝まで隠れるズボンかレギンスです
    外で転んでお膝怪我しちゃったので

    +5

    -0

  • 7315. 匿名 2021/06/23(水) 11:46:21 

    >>7299
    今もベビーサークルについてはマイナスが凄いね
    かわいそうだと思う人が付けてるのかな?
    子供から絶対に目を離さないって無理だから怪我する位ならサークルで安全確保する方が良いと思うけどな
    虐待の基準が大人の都合になってるよね

    +4

    -6

  • 7316. 匿名 2021/06/23(水) 11:46:27 

    >>7305
    1.1から始めて、1.3で少し出来てる感じかな?

    +3

    -0

  • 7317. 匿名 2021/06/23(水) 11:46:29 

    >>7041
    わかる!今の生活が嫌って訳じゃないから完全に前の生活に戻りたいってことはないんだけどたまに行き来したい(笑)

    +2

    -0

  • 7318. 匿名 2021/06/23(水) 11:46:57 

    >>7299
    頭おかしい〜
    今や体罰は犯罪ですからね

    +0

    -1

  • 7319. 匿名 2021/06/23(水) 11:55:11 

    >>7305
    手づかみ嫌がるので1.0からやったけど1.8からややできるようになってきた。すくいやすいお皿の使い方が理解できたみたいで返しを使って食べてる。機嫌悪かったり飽きたら食べさせてるけどね。

    +2

    -0

  • 7320. 匿名 2021/06/23(水) 11:56:59 

    >>7308
    お返事ありがとうございます!
    結構早くからできたんですね。
    我が子もいま12ヶ月なので
    そろそろ始めてみようかな。

    +1

    -0

  • 7321. 匿名 2021/06/23(水) 11:57:13 

    >>7315
    怪我や誤飲よりいいよね。子どもは一瞬の間に大変なことしてるケースが多い。

    +6

    -0

  • 7322. 匿名 2021/06/23(水) 11:58:57 

    >>7292
    うちの旦那もそんな感じ
    ちょっと前から実家に里帰りしてるんだけどみんなが常に娘に注目して大袈裟に褒めるからか凄くイキイキしてるし出来る事も増えた
    大人が褒めるってやっぱり大事だよね

    +8

    -0

  • 7323. 匿名 2021/06/23(水) 11:59:30 

    >>7315
    広いリビングの全体がサークルっていうことなら何とも思わないし、それだったら最初から何も言われてないと思う。
    一般的なサークルってもっと小さいよね。
    1歳すぎてしっかり歩けるような子がサークルに入ってるって言われたらえ?ってなるわ。
    危ないものは片付ける、触れないところにしまうでいいんじゃないのかなぁ。1歳すぎたら大人がやる事、言う事いろいろな事がわかってるよ。

    +9

    -3

  • 7324. 匿名 2021/06/23(水) 12:01:57 

    >>7292
    子供の成長を一緒に喜べないの悲しいし腹立つね

    +7

    -0

  • 7325. 匿名 2021/06/23(水) 12:03:04 

    >>7309
    お返事ありがとうございます!
    やはり個人差があるんですね。
    ちなみ最初はどんな物からあげましたか?
    我が子はいまつかみ食べは出来てるんですが、
    しょっちゅう丸呑みしようとして
    「おぇ」ってなるから
    次の段階に進んで良いのか悩みます💧

    +1

    -0

  • 7326. 匿名 2021/06/23(水) 12:05:34 

    >>7316
    お返事ありがとうございます!
    思ったより早く出来てくるもの
    なんですね。

    +1

    -0

  • 7327. 匿名 2021/06/23(水) 12:08:49 

    >>7325
    丸呑みはあるあるですよね💦うちも大きめだと丸呑みするので手掴みだと小さめに切って1つずつ目の前に置いてました。
    最初はとりあえずスプーン2本用意して食べさせる用、持たせる用として持たせる用を持たせたり好きにさせてました。それから1.4くらいからこうするんだよって手を添えて一緒にすくってみたり、フォークで刺してできたねー!と大袈裟に誉めてました。
    あとは私がすくったり刺したやつを渡したり。

    +2

    -2

  • 7328. 匿名 2021/06/23(水) 12:09:35 

    >>7318
    結局これ
    どんなに言い訳しようが犯罪は犯罪

    +3

    -3

  • 7329. 匿名 2021/06/23(水) 12:09:54 

    最近食べムラ激しいのにアデノウイルスにかかったせいかさらに好き嫌いが激しくなりました。
    小児科医からは消化によさそうな物をあげるように言われてますが味が薄めのおうどんとかは全然食べなくて泣きそう。
    大好きなアンパンマンカレーとかあげても平気かな?

    +3

    -0

  • 7330. 匿名 2021/06/23(水) 12:10:01 

    >>7315
    コメ主は怪我しそうだからサークルにいれたいわけじゃないから、怪我するくらいならと比べるのは違うんじゃない?

    +4

    -0

  • 7331. 匿名 2021/06/23(水) 12:10:13 

    >>7319
    お返事ありがとうございます!
    みんな結構早くからやらせてるんですね。
    メニューは何からあげれば良いのかとか、
    フォークとか遊んで目に刺さらないかの
    不安があるんですが‥我が子は12ヶ月だから
    そろそろやらせてみようかな。

    +1

    -0

  • 7332. 匿名 2021/06/23(水) 12:11:53 

    1歳9ヶ月でベビーサークルはいけないのか、、
    大人しく座って遊ぶ事は皆無です。多動、、
    発達障害疑ってます。なので基本1日中ベビーサークルです。家はアパートで狭いです。

    +1

    -14

  • 7333. 匿名 2021/06/23(水) 12:14:10 

    >>7310
    ありがとうございます!
    私は何故か私が旦那のリクエストで朝から唐揚げ揚げました笑

    +3

    -0

  • 7334. 匿名 2021/06/23(水) 12:21:03 

    >>7329
    嘔吐や下痢が酷いなら控えた方がいいけど違うなら私ならいつもより薄めて柔くしたご飯であげちゃうかな。アンパンマンカレーは普通のカレーみたいに油分多くないだろうしね
    早く良くなるといいね(^^)

    +0

    -0

  • 7335. 匿名 2021/06/23(水) 12:23:31 

    >>7329
    アデノだと喉が痛かったりして食べてくれなかったりしますよね。
    消化の良いものが一番だろうけど、食べてくれそうならあげてみても良いと思います。
    油っぽい揚げ物とかはどうかと思うけど、食べ慣れているおこさまカレーくらいなら私はあげちゃうと思います。

    +1

    -0

  • 7336. 匿名 2021/06/23(水) 12:24:00 

    >>7332
    誰もダメだなんて言ってなくない?
    売ってるベビーグッズのどれを使うのも各家庭の自由だよ。

    +10

    -1

  • 7337. 匿名 2021/06/23(水) 12:25:03 

    >>7330
    >>7323
    ベビーサークル擁護のために書いた訳じゃなくてベビーサークルは駄目って人が多いのに子供を叩くことは仕方ないって考えてる人が多い事に疑問を感じて書きました

    +2

    -5

  • 7338. 匿名 2021/06/23(水) 12:25:21 

    1.8だけど昨日初めて支援センター行ってきた。
    うちにないおもちゃばっかりで娘も楽しそうにしてたし、午後からまた行こうかな。
    まだお昼ごはん食べてないのに寝ちゃったのはどうしたもんかな…😣

    +6

    -1

  • 7339. 匿名 2021/06/23(水) 12:25:56 

    最近知り合ってグイグイくるママさんと連絡先交換したら、私はもう会話終わりって感じで文章しめてるのに何故かまた普通に送ってくる…
    しかも忙しい時間帯に!
    同じ位の子育てしてて、そんなによく時間あるなと思うし、今までゆっくり1人でぼーっとしてたい時間にせっせと返信考えて気を遣って時間の無駄!
    それでいて、え?これには返信してこないの?っていうような私自身をないがしろにされている気になるとこで既読スルーしてくるからムカつく。
    近所だし学区も一緒で下手に無下に出来ないと思ってたけどもうめんどくさい!逃げたい。

    +5

    -7

  • 7340. 匿名 2021/06/23(水) 12:26:13 

    >>7332
    発達じゃなくても1歳で大人しく座って遊んでる子なんて少なくないか?
    本当にAdhdで多動の傾向が強く出ているなら落ち着くまで身体動かせてあげないと本人にとってものすごいストレスになるよ。

    +13

    -2

  • 7341. 匿名 2021/06/23(水) 12:27:02 

    >>7334
    >>7335
    優しいコメントありがとうございます。
    ご飯時がお水も一番飲んでくれるのに食べないから水分も全然とってくれなくて本当に悩んでました。
    今は熱のせいか寝てるので起きたらあげてみたいと思います。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 7342. 匿名 2021/06/23(水) 12:27:47 

    鬱病に効くサプリとかないのかな

    +4

    -6

  • 7343. 匿名 2021/06/23(水) 12:27:53 

    >>7291
    そんな風に思うのはあなたが普段しっかり母親やってる証拠ですよね

    ニコニコできなくても少し強く言ってしまってもご飯手抜きしても、まずお世話はしているんだからと自分を褒めてみたり😊

    外でふと周りを見ると今の自分みたいだなと思うお母さん達いたりしませんか?みんな(-_-)←こんな表情で騒ぎ散らかす子供を必死にチャイルドシートに座らせてたり💦

    私は今この瞬間も頑張ってるお母さん達いて、これを乗り越えたレジェンドと呼んでいいだろう先輩母ちゃん達もいるんだと思うと自分もちょっとヤル気出そうかなとかゆるく頑張ろうとしてます(笑)

    とりあえず今は買い物行きたくないなら行かなくていいから、なんか甘い物でも食べてボーっとしましょう😄
    時間が経てば気持ちも変わるかもしれないので

    +5

    -1

  • 7344. 匿名 2021/06/23(水) 12:29:00 

    >>7339
    スタンプ送って終了でよくない?
    マメに返すとどんどん送ってくるよ。

    +9

    -0

  • 7345. 匿名 2021/06/23(水) 12:29:19 

    >>7166
    色々あっていっぱいいっぱいだったときにご飯を茶碗ごとぶん投げられてカッとなってしまいました。
    思わず手を上げそうになりましたがすぐ正気に戻って、その手で子どもの頭を撫でました。
    危なかったです。

    +6

    -2

  • 7346. 匿名 2021/06/23(水) 12:29:28 

    >>7339
    ぼーっとしたい時はぼーっとして、暇な時返すのじゃだめなの?
    ストレス溜まるほど連絡まめにしなくても良くないかな?忙しかったーごめんねー!で。

    +6

    -0

  • 7347. 匿名 2021/06/23(水) 12:29:57 

    普段テレビどれくらい見せてますか?
    私は基本テレビつけっぱです

    +11

    -2

  • 7348. 匿名 2021/06/23(水) 12:31:20 

    >>7347
    起床時〜10時くらいまで、午後のEテレ〜就寝時くらいまではついてる。
    子どもが真剣に見てるのはEテレくらい。

    +7

    -2

  • 7349. 匿名 2021/06/23(水) 12:34:47 

    >>7337

    >>7176がマイナス多いのって叩くことを肯定してる人がマイナスつけてるわけじゃないと思うよ。叩いちゃった人を追い詰めそうなコメントだからじゃないかな。それに虐待とは違うって意見が多かったって話もどんな時に手をあげたかによって全然違うと思う。

    +4

    -0

  • 7350. 匿名 2021/06/23(水) 12:35:47 

    >>7342
    鬱なら処方されるお薬があるんじゃない?

    +5

    -0

  • 7351. 匿名 2021/06/23(水) 12:35:57 

    いないいないばあやお母さんといっしょでも好みが出てきたみたいで、特にパクパクさんパクコさん、ガラピコブーの時はキッチンにいる私に怒りに来る。
    うちの子の中ではワンワンが揺るぎないので、発表会だとかじりついて見てる。
    みなさんのお子さんも好みありますか?

    +8

    -0

  • 7352. 匿名 2021/06/23(水) 12:36:44 

    >>7339
    通知オフにしたらどう?
    相手に最近すぐ返してくれないねーとか言われたら
    オフにしてて気がつかない時あるけどごめんねーってさらっと言えばいいと思うよ

    +4

    -2

  • 7353. 匿名 2021/06/23(水) 12:37:42 

    >>7342
    鬱病ならここじゃなくて専門家に聞いた方がいいよ。悪化しても誰も責任とれない

    +7

    -0

  • 7354. 匿名 2021/06/23(水) 12:40:11 

    >>7305
    うちは1.2からたまに持たせる感じで、1.4か月くらいから本格的にかな。
    月齢進んでから始めたから、こぼさず上手に食べてる方だと思う。
    早いうちに始めるのもいいけど、後片付け大変だよね。

    +4

    -0

  • 7355. 匿名 2021/06/23(水) 12:41:01 

    >>7327
    詳しい説明ありがとうございます!
    なるほどー✨全部最初からやらせたら
    ひっくり返して大変なことになりそう
    ですもんね。
    ちょっとずつ補充してやればよいんですね(^_^)

    +3

    -0

  • 7356. 匿名 2021/06/23(水) 12:41:58 

    >>7332
    キンタローみたい

    +3

    -4

  • 7357. 匿名 2021/06/23(水) 12:42:10 

    >>7344
    スタンプで締めても普通に疑問形使って送ってくるのです…
    間かなり開けて返信とかしましたけど、もっと間あけてすぐ返さないようにします…

    +4

    -0

  • 7358. 匿名 2021/06/23(水) 12:42:22 

    皆さん子育て広場的なところへ行ってますか?
    今日初めて行って、最後の集まり(先生が手遊び等をしてくれる)の時に我が子は座らせるの大変でした😓
    初めてだからなのか、落ち着きがないのか…💦
    これから通って慣らしていかないとと思ってます。

    +4

    -2

  • 7359. 匿名 2021/06/23(水) 12:43:03 

    >>7356
    どうゆう意味??

    +0

    -2

  • 7360. 匿名 2021/06/23(水) 12:43:55 

    >>7346
    暇な時にぼーっとしていたくて…
    今後長い付き合いになるだろうからとかなり気を遣っていましたが、おっしゃる通りストレスにならないように時にはこちらもスルーするようにしてみます。

    +1

    -0

  • 7361. 匿名 2021/06/23(水) 12:44:19 

    >>7359
    キンタロー。もサークルに子ども入れてるからじゃない?

    +5

    -0

  • 7362. 匿名 2021/06/23(水) 12:44:47 

    >>7352
    なるほど、それはかなり言いやすいし思いつきませんでした!
    次からそうしてみます!ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 7363. 匿名 2021/06/23(水) 12:46:07 

    >>7361
    キンタローに関わらずベビーサークルに入れてる人多いと思うけどな

    +4

    -10

  • 7364. 匿名 2021/06/23(水) 12:46:41 

    一時保育に預けてエプロンとタオルが紛失したんだけど、何回か問い合わせても園にはないです、一緒に保育してた子のおうちに電話してるのに出ないからわからないですって言われてたけど、今日連絡があってやっぱり一緒に保育してた子の荷物に混ざってたらしい
    ここまで2週間近くかかってエプロンとタオル新しく買っちゃったよ
    今日一時保育に預けたら副園長?がすいませんって謝ってくれたけど紛失したときの担当の先生はいなかった
    なんだかなぁ

    +4

    -17

  • 7365. 匿名 2021/06/23(水) 12:47:24 

    子どもと長靴買いに行って試し履きしたら気に入って嬉しそうだったから、じゃあ買おっかーって言って脱がそうとしたらすごい怒って泣き出した
    脱ぐ=買えないと思ったみたいで、店員さんに渡して買うんだよと説得してもなんかよくわかってないみたいで床にひっくり返って泣き出した!
    ヤバイヤバイと焦って結局何も買わずに子ども担いで逃げるみたいに出てきたけど、言葉かけの仕方一つ一つ神経を尖らせないとどこでスイッチが入るかわからない。

    +8

    -0

  • 7366. 匿名 2021/06/23(水) 12:47:58 

    >>7309
    もしかしてスプーンは先が丸い物ですか?
    うちはアカチャンホンポ で購入した、先が四角のスプーン&なみなみフォークを使ってるんですが、すくいやすいですよ〜。
    お皿も深めの方が食べやすいと思います。
    1歳児の母が語るトピPart47

    +14

    -0

  • 7367. 匿名 2021/06/23(水) 12:49:05 

    >>7363
    多くはない。

    +12

    -3

  • 7368. 匿名 2021/06/23(水) 12:49:07 

    義母から娘にとラルフローレンのポロシャツとワンピースもらった
    お揃いで着たいなと思って大人用のポロシャツみたら中々のお値段だった
    家族でお揃いで着たいけど悩むなぁ

    +3

    -0

  • 7369. 匿名 2021/06/23(水) 12:50:33 

    >>7364
    その先生がいなかったなら仕方なくない?
    いないから代わりに副園長が謝罪してくれたのでは?

    +17

    -2

  • 7370. 匿名 2021/06/23(水) 12:51:21 

    祖母の家に遊びに来てるんだけど、入れ歯を外した姿と、耳が悪くて声が大きいから祖母のことを怖がるようになってしまった。
    祖母もいろいろ遊んでくれようとしてたけど、「泣かれるからもう顔見ないわ」ってちょっと怒ってた。
    仕方がないんだけど、子どもにも祖母にも悪いことした気分だわ

    +10

    -1

  • 7371. 匿名 2021/06/23(水) 12:53:00 

    >>7368
    ラルフのポロシャツ可愛いよね。
    うちもお下がりでもらったけど、着せたらええところの娘って感じて可愛いw
    大人はずっと着れるし買ってもいいんじゃない?
    ラルフはアウトレットにもよく入ってるけど、近くにないのかな。

    +7

    -1

  • 7372. 匿名 2021/06/23(水) 12:55:44 

    >>7363
    多くないでしょ

    +7

    -6

  • 7373. 匿名 2021/06/23(水) 12:57:23 

    0歳児はサークル使ってる子も多いだろうけど、1歳児は使えない子が多そう。
    うちの子だったら怒り狂うと思う。

    +16

    -0

  • 7374. 匿名 2021/06/23(水) 12:58:13 

    先週保育園でRSウイルス出て、ついにうちも感染してしまった…。1週間くらい仕事休むことになりそう…。
    仕事復帰直後は特に子どもの体調不良が多いと聞いていたし、会社にも伝えてあるけれど、やっぱり罪悪感はある。
    仕事も前倒ししていたけれど、さすがに1週間分丸々はできてないし、結局まわりに迷惑かけちゃった。

    +4

    -0

  • 7375. 匿名 2021/06/23(水) 12:58:16 

    ユニクロのミッフィーTシャツ可愛い。

    +6

    -1

  • 7376. 匿名 2021/06/23(水) 12:59:25 

    >>7373
    10ヶ月くらいまでは使ってたけど、それ以降はもう無理だった。
    自由に動きたい!って意思が強すぎて、サークルいれると大泣き。

    +8

    -0

  • 7377. 匿名 2021/06/23(水) 13:00:35 

    >>7364
    保育園だと紛失とか他の子の荷物に混じってたとかあるよ。先生も大変だね

    +14

    -0

  • 7378. 匿名 2021/06/23(水) 13:01:15 

    >>7371

    着せたらいいとこのお子さん感出ますよね
    アウトレットかあ!
    市内にあるから覗いてみます

    +2

    -0

  • 7379. 匿名 2021/06/23(水) 13:02:10 

    >>7249
    タコの親父に笑ってしまった

    +4

    -0

  • 7380. 匿名 2021/06/23(水) 13:05:56 

    >>7342
    病院行こう

    +4

    -0

  • 7381. 匿名 2021/06/23(水) 13:06:30 

    保育園に登園すると厚切りジェイソン似のパパによく会うんだけど、いつも満面の笑みでおはようございます!って挨拶してくれる
    あんなにニッコニコで挨拶されたらこっちも明るい気持ちになるね
    真似したいけど日本人には中々難しいわ

    +7

    -1

  • 7382. 匿名 2021/06/23(水) 13:07:19 

    >>7298
    子供は冷凍しといたミートソース。大人はレトルトカレーにしました🍛
    ミートソース大好きで、一人で食べてくれるし、野菜も入ってるから作りがちなのだが、後片付けはめっちゃ面倒😅手も口も椅子もコップも、ぜーんぶトマト色のベチョベチョ🍅

    +3

    -2

  • 7383. 匿名 2021/06/23(水) 13:07:43 

    >>7364
    副園長がその担当の方の責任者なんだろうから責任者が謝ってくれたなら良くないかな

    +11

    -0

  • 7384. 匿名 2021/06/23(水) 13:09:02 

    >>7382
    横。
    初めてのフォークでなぜか私ミートソーススパゲティ出しちゃって地獄をみたのを思い出したw
    関係ない話してごめん笑

    +7

    -0

  • 7385. 匿名 2021/06/23(水) 13:11:12 

    バナナとアンパンマンパン拒否なんて都市伝説だと思ってた……

    +11

    -0

  • 7386. 匿名 2021/06/23(水) 13:11:44 

    >>7373
    うちはベビーサークル乗り越えるようになっちゃって危ないから撤去しました。

    +4

    -0

  • 7387. 匿名 2021/06/23(水) 13:12:50 

    保育園で給食にパンが出る日は朝ご飯でパン出すの辞めてますか?

    +0

    -3

  • 7388. 匿名 2021/06/23(水) 13:16:36 

    >>7387
    米全然進まないので昼の献立は気にせずパンです🥲

    +2

    -0

  • 7389. 匿名 2021/06/23(水) 13:18:36 

    >>7365
    お疲れ様〜。大変だったね。
    私が同じ状態になったらどうするかなぁ〜と思って想像してみた。
    たぶん店員さんに声かけて、長靴履かせたまま購入できるか相談するかも。

    テンパると冷静な判断出来なくなるよね。次はスムーズに買えたらいいね。

    +5

    -2

  • 7390. 匿名 2021/06/23(水) 13:19:41 

    お母さんといっしょもいないいないばぁも見せたら泣いて逃げる…。歌も逃げる。
    ネトフリしか見せられないのかな…

    +1

    -0

  • 7391. 匿名 2021/06/23(水) 13:20:12 

    1才後半
    私がキッチンやトイレに行くだけでギャン泣きです。過呼吸になるんじゃないか?ってくらいギャーーー!って感じで。
    可哀想だからなるべく抱っこしたりトイレもドアあけっぱなしにしたりしてますが、これって普通ですか?
    同時に全然人見知りなかったのに最近は子どもに人見知りします…

    +6

    -0

  • 7392. 匿名 2021/06/23(水) 13:22:06 

    >>7365
    私も店員さんに声掛けてこのままこれ購入できますか?って聞くかな。
    お疲れ様ね。

    +8

    -0

  • 7393. 匿名 2021/06/23(水) 13:22:14 

    言葉の退行?ってありましたか?
    1.5の時は「やって」「よんで」が言えていたのに、1.6の今は全く喋りません。
    話すように促しても駄目で、まるで話せるのに話さないという感じです。
    同じ方いらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 7394. 匿名 2021/06/23(水) 13:22:27 

    >>7363
    一歳すぎてベビーサークルは可哀想。

    +13

    -4

  • 7395. 匿名 2021/06/23(水) 13:23:05 

    >>7390
    うちの子、eテレは好きじゃないようですぐにチャンネル替えろとリモコン渡してきます^^;
    その代わりアンパンマン、ポケモン、パウパトロールは好きでよく観てます。

    +2

    -0

  • 7396. 匿名 2021/06/23(水) 13:24:49 

    >>7374
    うちもまさにそれ今テレワークだから子供と一緒に仕事してるけど全然置いついいけてない…

    +1

    -0

  • 7397. 匿名 2021/06/23(水) 13:24:49 

    >>7364
    あなたはどう対応されれば満足だったの?

    +9

    -0

  • 7398. 匿名 2021/06/23(水) 13:25:38 

    >>7371
    ラルフは個人輸入だと安いよー。あとファミリーセールたまにあるから、招待状ゲットするとか。
    うちも招待状送られてくるから、知り合いなら渡してあげたいなぁ。

    +5

    -3

  • 7399. 匿名 2021/06/23(水) 13:25:52 

    >>7391
    1.6ですが同じ感じです😅
    私も詳しくないのですが、再接近期ってやつで分離不安が強い時期みたいです💦

    +5

    -0

  • 7400. 匿名 2021/06/23(水) 13:26:07 

    >>7393
    うちも以前話してたけど話さなくなった単語あります!
    1歳半健診で相談しましたが特に問題ないと言われましたよ

    +5

    -0

  • 7401. 匿名 2021/06/23(水) 13:28:31 

    みなさんYouTubeとか見せてますか?自分があまり動画見ないのでおかあさんといっしょかいないいないばぁばかりで他に皆さん何見てるのかなと。。

    +5

    -3

  • 7402. 匿名 2021/06/23(水) 13:30:08 

    >>7329
    カレーパウダーをお粥とかに少しかけてあげるのはどうかな?うちインド人だけど離乳食はそういうの最初あげてたよ!カレパウダーって辛くないし香りだけだから

    +9

    -1

  • 7403. 匿名 2021/06/23(水) 13:31:01 

    >>7364
    うちのタオルがなくなったんだから担当者出せー!はやばすぎw
    そりゃ保育士なりたくなくなるよなぁ

    +24

    -3

  • 7404. 匿名 2021/06/23(水) 13:31:45 

    目離すときだけサークル入れちゃうんだけど
    使ってない人はどうしてる??問題なく待っててくれるのかな?

    +2

    -3

  • 7405. 匿名 2021/06/23(水) 13:33:23 

    >>7391
    家での様子は同じです!!

    +2

    -0

  • 7406. 匿名 2021/06/23(水) 13:33:31 

    >>7332
    本当に多動ならベビーゲートに入ってられないと思うよ

    +5

    -1

  • 7407. 匿名 2021/06/23(水) 13:33:57 

    >>7404
    リビングに触られたくないものや危ないものを置いてないからそのままだよー。

    +7

    -0

  • 7408. 匿名 2021/06/23(水) 13:34:21 

    >>7261
    可愛い!パンあげたくなった🍞

    +3

    -0

  • 7409. 匿名 2021/06/23(水) 13:36:11 

    >>7400
    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 7410. 匿名 2021/06/23(水) 13:37:08 

    >>7401
    うちはしなぷしゅをYouTubeで観てます!

    +12

    -1

  • 7411. 匿名 2021/06/23(水) 13:38:18 

    >>7391
    うちもそんな時期ありました!
    赤ちゃん時期の後追いは終わってるはずだし…と思って心配してましたが、いつの間にか終わってました。

    +2

    -0

  • 7412. 匿名 2021/06/23(水) 13:38:53 

    昼寝このまま一緒に夕方まで寝ちゃおうかな…
    眠い

    +12

    -0

  • 7413. 匿名 2021/06/23(水) 13:41:38 

    >>7358
    行っています。だいたい最後に手遊び絵本をしてくれます。
    1歳なりたてはじっと話を聞いていたのに、1.6の今は床にゴロゴロ〜私の太ももあたりにのって飛び跳ねています😭
    他の子は絵本に駆け寄ってくることはありますが基本静かでうちが一番バタバタしている笑

    +2

    -0

  • 7414. 匿名 2021/06/23(水) 13:42:28 

    >>7404
    危ないものは手が届かないようにしてるし、うちはまだ後追いあるので逆にサークルなんて絶対無理😅2階に行く時も連れて行くし、トイレもドア開けておいて覗きにくるし、常に一緒。料理する時は近くの棚漁らせたり、たまに遊びに集中してるラッキータイムが訪れるからその時にしたり。

    +8

    -0

  • 7415. 匿名 2021/06/23(水) 13:42:39 

    30分以上泣き叫んでどうにか機嫌とったけどもうため息しか出ない
    アンパンマンの靴じゃないと嫌だ、お金持たなきゃ嫌だ、カートには座りたくないけど歩くのも嫌だ、服着るのも脱ぐのも嫌だ
    しんど

    +19

    -0

  • 7416. 匿名 2021/06/23(水) 13:44:56 

    >>7402
    横ですが、7402さんインド出身の方なんですか?

    +18

    -0

  • 7417. 匿名 2021/06/23(水) 13:46:45 

    >>7389
    >>7392
    本当ですね。お二人のアドバイスみたいにすればよかったです。テンパっててとりあえずその場から離れたくて頭が回りませんでしたー!
    1〜2歳ぐらいの子を連れて買い物ってみんなどうやってるんだろう。うちの子はカートにも乗ってくれないし抱っこ紐も降りたがるしお店の中にいろんな商品があると興奮してはしゃぎ回ってしまいます。
    次はちゃんと買えるといいなぁー

    +3

    -0

  • 7418. 匿名 2021/06/23(水) 13:51:33 

    産後初めての歯医者行ってきた~
    子供が泣いたりしないか心配だったけど、歯科医院で用意してくれてたブロックのおもちゃに終始夢中でご機嫌だった(笑)レントゲン撮りに私だけ別室に行ったけど、泣きもせずおもちゃに夢中で助かった✨個室でキッズルームがある歯医者さんってありがたい✨
    案外何事もなく拍子抜けした😅

    +6

    -0

  • 7419. 匿名 2021/06/23(水) 13:57:11 

    >>7401
    しまじろうチャンネル。ちゃれんじのDVDに出てくる「いろりん」が凄く好きだから、いろりんと色を覚えようみたいな動画見せる事あるよ~。毎回大興奮ですw

    +8

    -3

  • 7420. 匿名 2021/06/23(水) 14:01:25 

    検診でもずっとウロウロしてるし、病院の待ち時間は待合室から脱走しようとするしこの子は多動なのかと思って専門の先生に見てもらったらこの子は好奇心旺盛なだけですよーとのこと。少し安心はしたけど外出時はしんどすぎる。

    +5

    -0

  • 7421. 匿名 2021/06/23(水) 14:02:05 

    アンパンマンの知育パッドを持ってらっしゃる方っていますか?
    もうすぐ2歳の誕生日なので、プレゼントに検討してるのですが、使い心地いかがですか?
    ちゃんと遊べるのかなぁ?

    +2

    -1

  • 7422. 匿名 2021/06/23(水) 14:02:29 

    >>7415
    同士よ…
    何かまわりのお子さんみんないいこにしか見えないんだけど、イヤイヤ期の子どもってまさかうちだけかよと思えてきたよ…

    +9

    -0

  • 7423. 匿名 2021/06/23(水) 14:07:29 

    >>7401
    しまじろう!

    +4

    -3

  • 7424. 匿名 2021/06/23(水) 14:07:39 

    新生児の頃からうんちしても泣かない子だったけど今もサイレントうんち。気持ち悪くないのだろうか。うんちしたまま座って気持ち悪くないのだろうか。うんちもオシッコも教えてくれない

    +7

    -0

  • 7425. 匿名 2021/06/23(水) 14:08:27 

    >>7404
    待っててくれる!

    +2

    -3

  • 7426. 匿名 2021/06/23(水) 14:15:12 

    >>7282
    ストレスで買いすぎてて上60.下20くらいあります

    +3

    -2

  • 7427. 匿名 2021/06/23(水) 14:21:40 

    >>7421
    昨年、4歳だった上の子に買いましたが、下の子はまだアンパンマンに食いつかないので上の子がやっててもあまり興味なさそうです。でもゲームの種類豊富で結構お得感はあります!ひらがな、アルファベット、数字もあるし、ぬりえや着せ替えごっこなどもできたりなかなかいいですよ。対象年齢1.5から5歳くらいまで使えるとのことでコスパはいいかと。

    +3

    -0

  • 7428. 匿名 2021/06/23(水) 14:31:27 

    >>7422
    同じだと言われると謎の安心感というか、うちだけじゃない。頑張ろうって思える!
    ほとんどみんな通る道でみんな苦労?してるとは思いつつなんでこんなにワガママなんだと思ってしまう自分にムカつくわ、周りの視線が痛いわ、子供どうにか泣き止ませないとって焦るわで汗だくでした。
    余裕のある時は嫌なのか〜😊って流せるのに余裕ないとダメですね…

    +7

    -0

  • 7429. 匿名 2021/06/23(水) 14:34:22 

    お昼寝してたんだけど、泣いてたから行ってみたら、髪の毛が濡れてて汗をかいていた。
    暑かったのかな?エアコンかけて、トントンしたら寝ちゃったんだけど、風邪ひいたらどうしよ…
    起こしたら怒っちゃうだろうし…
    胸までタオルケットかけたけど、心配だ…(´;ω;`)

    +3

    -1

  • 7430. 匿名 2021/06/23(水) 14:34:30 

    >>6929です。
    昨日テレビ観せないよう頑張って、視聴時間いつも2時間半くらい→1時間半に抑えました。私のスキルでは30分なんて絶対無理だと悟ってるので、とりあえず1時間半で続けてみようかと…_:(´ཀ`」 ∠):

    お医者さんが「2歳まではテレビは30分」と言ってたのは、アメリカ小児学会の研究結果から出た結果のようです。言葉の発達に遅れが出るとか、親子のコミュニケーション時間の減少といった問題、あとはテレビをつけっぱなしで本人が実際視聴してる時間はもう少し少ないとしても、メリハリなくテレビを付けることで子どもの集中力を培う機会を削ぐ(集中力がつかない)等様々な問題があるようです。

    テレビで覚えた言葉や踊り、歌もあるので個人的にはテレビがそんなに悪いと思わないのですが…。

    30分は絶対無理!!な方が多くて安心しました笑
    コメントありがとうございました。
    (うちのかかりつけ医がたまたまアメリカ小児学会の説を採用しているだけなので、全てのお医者さんがこの見解だとは思いません)。

    +9

    -2

  • 7431. 匿名 2021/06/23(水) 14:35:37 

    >>7424
    うちもだよ〜
    お尻にオムツが挟まった時だけ気持ち悪いのかうんちしてないのに「うんち」って教えてくれるw

    +7

    -1

  • 7432. 匿名 2021/06/23(水) 14:36:56 

    >>7363
    わたしの周りのママさん達誰1人ベビーサークルつかってないです
    むしろ少数派かと

    +12

    -3

  • 7433. 匿名 2021/06/23(水) 14:38:54 

    >>7429
    温度計とかおいてませんか?

    +2

    -0

  • 7434. 匿名 2021/06/23(水) 14:54:36 

    前にジュース飲まなかったからそれ以来ジュースあげてなくて期限切れそうだったんだけど、ジュースで寒天ゼリーつくるのやってみたら食べてくれた!作るのも簡単!!

    +7

    -0

  • 7435. 匿名 2021/06/23(水) 14:56:50 

    >>7433
    おいてあります、温度計見たら24度だったら平気かと思ってたら湿度も上がってきたみたいなので…エアコンは26度にいつもしているので平気かとおもいます💦

    +1

    -1

  • 7436. 匿名 2021/06/23(水) 15:03:36 

    >>7331
    器用な子だと早くからさせてもささっと習得するんじゃないかな?うちの子は落とすかお皿を叩く道具って感じだった。フォークで刺したバナナを子に渡すとかベビーダノンをスプーンで食べようとするのが進歩のきっかけだったかも。あとはイヤイヤが出てきて親主体より自分のペースでやりたくて自分でスプーン使うって流れだった。

    +4

    -1

  • 7437. 匿名 2021/06/23(水) 15:07:18 

    ウッドデッキとかベランダ作ればよかったなー、、
    外じゃないけど外みたいな気軽に外の空気に触れられる家にすればよかったー!

    +9

    -0

  • 7438. 匿名 2021/06/23(水) 15:08:48 

    >>7373
    サークルのドアさえ開いてたらサークル内で普通に遊んでるうちの子は珍しいのかな?

    +1

    -4

  • 7439. 匿名 2021/06/23(水) 15:21:24 

    子供の森で秋冬物4着3300円の福袋ポチった!あたりだといいなぁ。

    +6

    -4

  • 7440. 匿名 2021/06/23(水) 15:27:17 

    >>7435
    うちは常に湿度は気にしてて55%以下にしてますよ〜

    +4

    -1

  • 7441. 匿名 2021/06/23(水) 15:38:29 

    昼寝から起きてずっとぐずぐず。
    あやしても何しても泣き止まず限界がきて
    まだ1歳2ヶ月の息子を怒鳴ってしまい
    更に大泣きしてしまいました。
    逃げるようにばあば(実母)に助けを求め私の顔を見るだけでギャン泣きしてます。
    息子には申し訳ないけどもう本当に疲れたよ毎日。
    そんなにばあばが好きならばあばの家の子になればいいよ。
    顔を見て泣くくらいママが嫌いならもうママを捨てればいいよ。
    ママは何の為にいるのかわからないよ。

    +14

    -8

  • 7442. 匿名 2021/06/23(水) 15:38:54 

    寝かしつけの時なかなか寝てくれなくて蹴られたり叩かれたり頭突きされたりでボッコボコにやられて辛い…肘とか膝が目に思いっきり入ることもしばしばで…どうしたらいいのかな

    +2

    -1

  • 7443. 匿名 2021/06/23(水) 15:40:10 

    >>7441
    わかりますその気持ち
    もう1日だけでもいいから1人にしてほしい

    +7

    -0

  • 7444. 匿名 2021/06/23(水) 15:41:54 

    ストローマグの飲み物に浸かってる方のストローの曇りが気になってたんだけど、ベビー綿棒を濡らして突っ込んでみたらキレイになってスッキリ!
    ストロー用のタワシみたいなの持ってなくて、泡スプレーしてたけど、やっぱり汚れてたんだなぁ。

    +4

    -1

  • 7445. 匿名 2021/06/23(水) 15:43:25 

    イライラして布団の上ならいいかと思って突き飛ばしてしまう

    +0

    -17

  • 7446. 匿名 2021/06/23(水) 15:44:18 

    >>7444
    完走するのに時間がかかるから水垢的なやつが付いていたんですかね

    +2

    -1

  • 7447. 匿名 2021/06/23(水) 16:01:11 

    >>7445
    布団の上でも良くないよ落ち着いて。

    +3

    -1

  • 7448. 匿名 2021/06/23(水) 16:04:14 

    >>7445
    イライラしたら、自分一人で布団にダイブしてみよう

    +7

    -1

  • 7449. 匿名 2021/06/23(水) 16:12:09 

    >>7402
    うちインド人だけどをサラッと書いてるのが凄すぎる笑
    本場の意見参考にさせてもらお

    +18

    -1

  • 7450. 匿名 2021/06/23(水) 16:16:26 

    >>7426
    わお!使い捨てできそう笑笑

    +3

    -1

  • 7451. 匿名 2021/06/23(水) 16:21:59 

    >>7412
    私も一緒に寝ちゃったよ。もう起した方がいいかもだけど、自分がしんどくて寝かせたまま。今日は夜中々寝ないパターンかな。なんかもう疲れた。と思ったら起きてきた、、

    +0

    -1

  • 7452. 匿名 2021/06/23(水) 16:32:22 

    バースデイ行ったけど本当に秋服たくさん並んでてビックリした。
    半袖の売れ残り感がすごい…
    今から夏本番なのに長袖のこと考えたくないw

    +22

    -0

  • 7453. 匿名 2021/06/23(水) 16:33:34 

    >>7441
    お子さんはばあば好きみたいだし預けて少し息抜きしたらいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 7454. 匿名 2021/06/23(水) 16:35:22 

    テレビ1日30分の育児なんて自分の心が壊れてしまうから無理だな…

    +22

    -1

  • 7455. 匿名 2021/06/23(水) 16:41:58 

    >>7441
    お母さんに見てもらって、少し1人でリフレッシュしてみたり、逆に同居じゃなければ来るの控えてもらうのとかは?ばあばだと泣き止むのにっていう比較対象がいるから余計メンタルに来たりしない?自分だけで対応した方が自信につながるかもよ。

    +8

    -0

  • 7456. 匿名 2021/06/23(水) 16:51:49 

    バースデイ行ける距離の人羨ましい
    遠すぎて2回しか行ったことない🥲

    +12

    -1

  • 7457. 匿名 2021/06/23(水) 16:54:09 

    >>7456
    ね、いいよね。
    我が家はまだ0回なので、未知の世界!
    妄想で期待が膨らみまくってます(笑)

    +6

    -0

  • 7458. 匿名 2021/06/23(水) 16:55:13 

    4月に復帰して復帰前と違う業務に配属されたんだけど、いまだに自分だけ仕事の波に乗れてない感がハンパない。
    生理前だからなのかめちゃくちゃ気分が落ち込むし、辛い。

    +9

    -0

  • 7459. 匿名 2021/06/23(水) 16:55:46 

    また100均でおもちゃ買ってしまった。。100円ってあれもこれもってなっちゃう。子供関係でいくら使ったんだろう笑

    +17

    -0

  • 7460. 匿名 2021/06/23(水) 16:57:44 

    >>7402
    うちインド人って、パワーワードすぎるw
    ガルちゃんってグローバルだったのね!と少し嬉しい😆

    +18

    -1

  • 7461. 匿名 2021/06/23(水) 17:00:10 

    >>7412
    私も久しぶりに一緒に寝てしまって16時半に起きたよ。
    生理前でダル重ーで夜ご飯の準備もしてない

    +2

    -0

  • 7462. 匿名 2021/06/23(水) 17:00:16 

    >>7458
    気持ち分かりすぎる!私も同じ!
    コロナになって仕事内容が大きく変わってしまいました。
    毎日冷や汗かきながら何とか過ごしています。空回り感も半端ないです。
    もう二ヶ月経つのに、、、。

    +2

    -0

  • 7463. 匿名 2021/06/23(水) 17:00:57 

    >>7384
    初フォークとミートソース!あなた強者ね💪
    子供は喜んでくれるから、よく食べてくれて嬉しいんだけどね。食後が気重よね。

    +2

    -0

  • 7464. 匿名 2021/06/23(水) 17:10:33 

    >>7456
    わかるー!あとアカチャンホンポ!あとイオン!

    +2

    -0

  • 7465. 匿名 2021/06/23(水) 17:17:23 

    1歳9ヶ月です。
    シャンプーリンスをビジョンのものを使っていたのですが、
    くせ毛っ子のせいか、髪がゴワゴワかさついてます。
    そろそろ別のものを考えているのですが、オススメありましたら教えてくださいm(*_ _)m

    +3

    -0

  • 7466. 匿名 2021/06/23(水) 17:22:21 

    >>7441
    ばあばなんて、基本優しいし、怒らないし、甘やかしてくれるし、そりゃぁ子供は好きよね。うちの親は私が子供だった頃はあんなに厳しかったくせに、カドが取れたどころか真ん丸ーーくおさまってるよ。
    でもばあばが怒らないのは、毎日じゃないからだと思うし、生活してるわけじゃないし、自分が育てる責任負ってないからだしね。

    皆さんが書いてる、ばあばに預けてリフレッシュするのいいと思います!コロナ邪魔だけど、おしゃれなご飯とか、ショッピングとか。

    +12

    -0

  • 7467. 匿名 2021/06/23(水) 17:36:05 

    >>6859
    今更の返信だけども。
    私はあなたのように優しい人が好きです。
    めげないでね。

    +4

    -1

  • 7468. 匿名 2021/06/23(水) 17:37:01 

    >>7464
    イオン!?

    +0

    -2

  • 7469. 匿名 2021/06/23(水) 17:56:07 

    >>7440
    そうなんですね、一様髪も乾いてて、風邪もひいておらず、大丈夫そうでした、次から湿度も気にします✨ありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 7470. 匿名 2021/06/23(水) 17:56:12 

    >>7468
    横だけど都内にはイオンないんだよー

    +1

    -1

  • 7471. 匿名 2021/06/23(水) 17:56:50 

    数日前から風邪っぽい口臭がするけど至って普通にしてるなぁ。ただの口臭なのかな。それはそれでどうしたらいいんだ。

    +0

    -0

  • 7472. 匿名 2021/06/23(水) 18:21:54 

    毎日湯船に浸かってますか?1人でゆっくり入れるなら暑くても湯船に浸かりたい派だけど、子供いると落ち着かない。正直私だけならシャワーでも良いんだけどなと思う日々です…

    +4

    -0

  • 7473. 匿名 2021/06/23(水) 18:24:55 

    疲れた

    +8

    -0

  • 7474. 匿名 2021/06/23(水) 18:27:05 

    月曜日の夕方から発熱で、先程初めて40℃を超えました。
    昨日の夕方病院受診はしてあるのですが、再受診したほうがいいでしょうか?
    本人は割と元気です…

    +1

    -0

  • 7475. 匿名 2021/06/23(水) 18:29:26 

    疲れた。まだ水曜日かよ。今日はめっちゃイライラする、更年期障害かなー。

    +8

    -0

  • 7476. 匿名 2021/06/23(水) 18:36:47 

    >>7474
    座薬もらっていたら座薬入れて様子をみるけど、気になるようなら#8000で聞いてみたらどうかな??

    +0

    -0

  • 7477. 匿名 2021/06/23(水) 18:47:55 

    あー食べないなぁ
    バナナとお菓子は食べるんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 7478. 匿名 2021/06/23(水) 18:59:14 

    >>7476
    ありがとうございます
    座薬入れて少し下がってきた気がします💦
    今月はずっと咳と鼻水、たまに発熱で心身ともに辛いです…1番しんどいのは子供なんですけどね…
    早く良くなってほしい

    +0

    -0

  • 7479. 匿名 2021/06/23(水) 19:07:45 

    >>7471
    うちは匂ってからだいたい3日後に風邪症状でたなぁ。

    +0

    -0

  • 7480. 匿名 2021/06/23(水) 19:08:16 

    >>7468
    横だけど、イオンみたいな施設大好き!
    百貨店でもなく、マルイでもなく、近場にイオンが欲しい〜!

    +1

    -1

  • 7481. 匿名 2021/06/23(水) 19:20:03 

    >>7458
    同じ部署に配属されたのに同じです。
    システム変わってたり、前の仕事も思い出せなかったり、前のようにキビキビ動かなかったり、、
    パワーダウンしたねと言われてしまい落ち込みました

    いつになったら普通にこなせるようになるんだろう

    +1

    -0

  • 7482. 匿名 2021/06/23(水) 19:21:07 

    >>7456
    マイナスだろうけど、わたしはバースデー行ってもほぼ買うものないです
    好みだろうけどやっぱり安っちい感はある
    いつもなんかあるかな〜って行くけど結局部屋着くらいしか買ってないです〜

    +9

    -17

  • 7483. 匿名 2021/06/23(水) 19:21:35 

    漢方始めようかな
    雨の日とか動けなくなるぐらいしんどくて辛い

    +5

    -0

  • 7484. 匿名 2021/06/23(水) 19:22:38 

    やばい、昼寝がすぐ起きちゃったから四時頃少し寝かしてあげようと思ったら私もそのまま寝ちゃってさっき起きた、寝過ぎた...
    子どもが風邪気味だから午前中病院行ってきて疲れてるのもあるけど、この後のスケジュールどうなる😭

    +5

    -0

  • 7485. 匿名 2021/06/23(水) 19:25:24 

    >>7484
    私もよくあるよ💦
    リズムは明日なおせば良いやって開き直ってゆっくり適当に家事を終わらせる

    +3

    -1

  • 7486. 匿名 2021/06/23(水) 19:26:21 

    みなさんちゃんと歯磨けてますか??
    1歳半なんだけど、前歯上下と、奥歯も2本生えてて、ちゃんと磨かないといけないんだけど、全然磨かせてくれなくて毎日適当…。特に奥歯なんてほとんど磨けてないと思う。
    泣いて嫌がるとかではなくて、とにかく歯ブラシを噛んではなさない、口を開けてくれません。
    子供とはいえ顎の力ってすごくて、片手ではまったく口が開けません…。(もう片方の手は歯ブラシを持ってるので…)
    虫歯になったらどうしようと思いつつ、改善の兆しなし…

    +6

    -0

  • 7487. 匿名 2021/06/23(水) 19:26:22 

    一歳7ヶ月の息子朝から夜までワンオペ疲れた‥
    ここ数週間遅れて来た五月病のように公園遊びも児童館も頑張る気が起きません

    同じ部屋にいるとグズって癇癪起こすのに、
    耐えられずに私が別部屋に行ってひとりぼっちにすると機嫌良く遊び出すのは何なのだろう

    +10

    -0

  • 7488. 匿名 2021/06/23(水) 19:30:30 

    >>7482
    純粋に疑問なんだけど、それをわざわざここに書く理由って何?心の中に留めとくか自分のTwitterかなんかに書くのじゃいけないの?
    あなたが友達と遊んでいて、私UNIQLO好きで着てきたんだよねー!って言ったら友達にUNIQLOって安っぽいから私は部屋着にしかしないわ。って言われたらどんな気持ちになる?

    +13

    -6

  • 7489. 匿名 2021/06/23(水) 19:31:07 

    >>7421
    一万円くらいするやつですよね?
    うちも2歳になったらあげようと考えてるのですが、
    近いうちモデルチェンジがあるらしくいまコストコで4800円くらいで売られてるそうです!
    もし買いに行けるようであればおすすめです

    +2

    -0

  • 7490. 匿名 2021/06/23(水) 19:33:22 

    >>7472
    つかってますよ!
    子どもいるからこそ、湯船浸からないと疲れが取れません😅

    +3

    -0

  • 7491. 匿名 2021/06/23(水) 19:33:41 

    >>7458
    私も。
    過去に経験はあるけど、産休前とは違う部署に配属されて慣れない、さらに時短だからいつも時間に追われてる感じ。
    新人指導もしてるけど、正直自分のことでいっぱいで新人さんにも申し訳ない。

    +2

    -0

  • 7492. 匿名 2021/06/23(水) 19:34:55 

    >>7486
    うちも一歳半。ちゃんと磨けてるか自信ないです。
    口閉じて抵抗したり、舌出して邪魔してきたり。
    泣いて口開けてもらったほうがやりやすいです笑

    +3

    -0

  • 7493. 匿名 2021/06/23(水) 19:40:43 

    >>7488
    横だけど
    部屋着しか買ってないだけで、バースデイにあるものを部屋着にしかしないと言ってるわけじゃないんじゃない?

    +1

    -10

  • 7494. 匿名 2021/06/23(水) 19:42:36 

    >>7486
    歯磨き、毎回大変ですよね~!

    歯磨き後にキシリトールのタブレットを食べさせるようにしたらすごく気に入ったようで、歯を磨いたらタブレット貰える!と思っているのか前よりは磨きやすくなりました。
    (自ら親が歯磨きしやすい体勢をとってくれる)
    それでも毎回ギャン泣きなんですけどね…
    歯ブラシを噛まれたら軽くフリフリしたり歌を歌ってあげたり色々試してます。
    1歳児の母が語るトピPart47

    +3

    -0

  • 7495. 匿名 2021/06/23(水) 19:42:56 

    >>7488
    Twitterとかに書くとリア友に観られるから思ってる事をここに書いてすっきりしてるんだよ

    +2

    -3

  • 7496. 匿名 2021/06/23(水) 19:51:09 

    >>222
    1歳半の子供がいます
    1歳ちょうどから保育園入って4ヶ月くらいは、風邪ばかりひいて予防接種も進められなかった
    最近ぼちぼち落ち着いて来たかも?という感じです
    その時は毎回病院行ってるのに何で?と泣きそうな日々でしたが、お医者さん曰くそんなもんらしいです
    お母さんから貰った免疫が切れたら自分で免疫を獲得していくしかない
    風邪を引くごとに強くなるんですって
    ちゃんと病院行ってるなら過度の心配はいらないのではと思います

    +2

    -0

  • 7497. 匿名 2021/06/23(水) 19:51:31 

    >>7472
    私も1人ならゆっくり浸かりたいけど、どうせ子供と一緒だし休んだ気にならないから、シャワーでパパッと済ませたい気持ちわかる!!でもなんとなく子供と夫のために沸かしてる。

    +6

    -0

  • 7498. 匿名 2021/06/23(水) 19:51:59 

    >>7482
    買うものないって部屋着買ってるんやんw

    +18

    -2

  • 7499. 匿名 2021/06/23(水) 19:56:00 

    >>7488
    行けない人が、期待膨らむだけで、実はそんなこともないですよ〜って教えてあげてるだけだと思います

    +6

    -5

  • 7500. 匿名 2021/06/23(水) 19:57:27 

    >>7471
    ほんとー!今日で3日目だ。しっかり様子みます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード