ガールズちゃんねる

「体温37.5度でも仕事休まない」3割超、検温器は“セレモニー”? 調査結果、医師に聞く

144コメント2021/06/04(金) 20:48

  • 1. 匿名 2021/06/02(水) 12:41:45 

    「体温37.5度でも仕事休まない」3割超、検温器は
    「体温37.5度でも仕事休まない」3割超、検温器は"セレモニー"? 調査結果、医師に聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    ある調査で、体温が37.5度ある場合でも「学校や仕事を休もうと思わない」人が3割超に上ることが分かりました。医師の見解と合わせて、調査について紹介します。


    新型コロナの受診目安の一つとされていたのが、体温が「37.5度」以上の場合ですが、健康計測機器メーカーのタニタ(東京都板橋区)が実施した調査によると、体温が37.5度ある場合でも「学校や仕事を休もうと思わない」人が3割超に上ることが分かりました。施設入り口の検温を巡っても「検温器があるのに測定せずに入店する人を見たこと」がある人が4割を超えるなど“セレモニー化”してしまっている可能性も浮上しています。

    Q.新型コロナの流行前は「多少の熱があっても仕事に行く」という風潮もあったように思います。「発熱」について、コロナ禍で意識が変わったと感じますか。

    市原さん「確かに新型コロナの前は『少し熱があっても、体調が悪くても仕事に行く』という風潮がありました。これは日本人の真面目な性格を表していると思います。しかし、現在は少しの熱や風邪症状があれば、会社を休むという人が増えてきていると思います。会社側や職場の仲間も体調不良で休むことへの抵抗が薄くなっていると感じます」

    +21

    -4

  • 2. 匿名 2021/06/02(水) 12:42:05 

    そりゃそうだ
    私も多分出勤する

    +191

    -49

  • 3. 匿名 2021/06/02(水) 12:42:18 

    休みたくても休めない。

    +189

    -13

  • 4. 匿名 2021/06/02(水) 12:42:33 

    今は休めよ
    迷惑極まりない

    +228

    -22

  • 5. 匿名 2021/06/02(水) 12:42:48 

    休めないんだよ。
    これ掲載している会社だって実情そうなはず。

    +157

    -16

  • 6. 匿名 2021/06/02(水) 12:43:01 

    全員一律37.5度を目安にしてるのもちょっとね。平熱が37度台の人もいるし。

    +232

    -5

  • 7. 匿名 2021/06/02(水) 12:43:02 

    平熱高いから37.5度程度じゃ休まない

    +77

    -7

  • 8. 匿名 2021/06/02(水) 12:43:11 

    施設とか飲食店とかでも、検温はポーズみたいな感は確かにある

    +62

    -2

  • 9. 匿名 2021/06/02(水) 12:43:31 

    まーた板橋区

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2021/06/02(水) 12:43:41 

    >>1
    37.5の基準は人によると思うんさー

    +42

    -3

  • 11. 匿名 2021/06/02(水) 12:43:41 

    >「入店お断りの体温だったのに店員さんがお店に入れてくれた」経験のある人が2.8%、「入店お断りの体温だったときに、体温が低くなるまで店員さんが測ってくれた」(低くなるまで繰り返し測る、あるいは涼しい場所などで時間を置いてから測る)経験のある人も6.7%と、検温による感染対策を無駄にしかねない状況が存在することも分かりました。

    正しい測り方が出来ないとか、そもそも検温してないとかじゃなく、明らかに熱があるであろう人を入店させるって何なんだ…

    +62

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/02(水) 12:43:49 

    たしかに、たとえ一回37.5が出ても、もう一回やり直してる人とかいるから、まあ形だけだよね。

    +61

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/02(水) 12:43:50 

    休めるもんなら休みたいわ。
    熱がなくてもダルいときだってある。

    でも高い税金を払うお金が無いから働かなきゃいけないんだよ

    +82

    -3

  • 14. 匿名 2021/06/02(水) 12:43:59 

    37.5なんて平熱の範囲内だわ

    +16

    -14

  • 15. 匿名 2021/06/02(水) 12:44:41 

    たかが風邪だぜ?
    それなのに2週間も仕事休むとか、ありえんだろ。

    +2

    -23

  • 16. 匿名 2021/06/02(水) 12:44:45 

    休まないとダメなもんだと思ってたけど、違うの?

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/02(水) 12:44:49 

    医療従事者だけど、37.5度以上あったら大事になるよー

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/02(水) 12:44:51 

    同居家族が熱でも休みにはなっているけど
    小学生以下は報告だけして出勤

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/02(水) 12:44:59 

    平熱高いから毎日37.4くらいある。
    体温計も空気読んでるのか37.5にはならないwww
    休みたいのにー

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/02(水) 12:45:02 

    休めない人多くてびっくり。うちは小さな会社だけど出勤のとき37.5℃あった人帰らされてた。

    +48

    -2

  • 21. 匿名 2021/06/02(水) 12:45:05 

    40度で出社してきたやついた。休めよ。

    +77

    -3

  • 22. 匿名 2021/06/02(水) 12:45:12 

    平熱が37.5度ある人もいるから忘れないでほしい。
    めっちゃ健康だとそのくらいあるよ草

    +14

    -6

  • 23. 匿名 2021/06/02(水) 12:45:13 

    公共の検温の画面の時37度5分以上だと警告音とか鳴るの?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/02(水) 12:45:18 

    このご時世でも休む方がおかしいと言われる風潮のせい

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/02(水) 12:45:32 

    平熱が何度かにもよるけど、コロナ禍においてはざっくりとした基準は必要なわけで、さすがに会社も37.5℃は休んでねと従業員の方たちに言ってあげて欲しい

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/02(水) 12:45:34 

    >>3
    わかる。

    もともと、ギリギリ人員の中でフルにシフト回してるから
    休めば穴が空く。

    土日休みとか、シフトじゃない職場でもない限り
    休もうにも休めない。

    +49

    -3

  • 27. 匿名 2021/06/02(水) 12:45:44 

    >>1
    体調不良で休むとコロナ扱いされるようになった。

    +20

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/02(水) 12:45:47 

    高温期だと37.5になる時がある
    でも38.0度は越えないからそれに近いと休みかな

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/02(水) 12:45:59 

    老人施設で働く連中 熱があっても休まないそうだね そらクラスター発生して大勢亡くなるは

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2021/06/02(水) 12:46:00 

    でもこれでコロナだったらテロ行為

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2021/06/02(水) 12:46:12 

    検温器って表面の温度だから日差しとか気温でも変わってくるよね
    あんまりアテにはならない

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/02(水) 12:46:24 

    おでこで測るやつ割と高めに出るよね
    あとスマホみたいなやつで顔写すやつも

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/02(水) 12:46:25 

    >>21
    それはコロナ関係なく迷惑すぎる

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/02(水) 12:46:42 

    店の入り口にある非接触型の体温計て低く表示されるよね?
    私平熱高いけど35℃台なのが当たり前なんだけど。だからあまり信用していない。。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/02(水) 12:46:54 

    案ずるは産むが易し

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2021/06/02(水) 12:47:00 

    >>23
    うちの店は鳴るらしいよ。
    1度も鳴ったことないから本当に鳴るのか知らんけど

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/02(水) 12:47:14 

    非接触型なんてそもそも低めに出るし
    店の入り口のセンサーの平熱の1度くらい低く出てる。
    形だけやってるセレモニーだよ。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/02(水) 12:47:30 

    そもそも、熱なんて計らないし体温計なんて持ってないよ。

    +0

    -6

  • 39. 匿名 2021/06/02(水) 12:47:34 

    私は休むな。
    社長にコロナ移したらクビだわ。
    それくらいなら休んだ方が信用される。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2021/06/02(水) 12:47:43 

    うちの旦那の会社なんて家族に37.5度以上の熱でたら家族全員速達自費PCRだよ
    費用は会社負担だけど 陰性確認されても旦那はしばらくいけない

    しっかりしてるけど子供なんて、しょっちゅう熱出すし仕事にならん

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/02(水) 12:47:49 

    37.5度以上あって休む時は有給とは別にコロナ疑惑休暇みたいなやつ作って欲しい。そしたらそっこー休む

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/02(水) 12:47:51 

    >>9
    バッドイメージは回数少なくてもすぐつくね
    人も地域も

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/02(水) 12:48:23 

    在宅勤務熱出ても余裕で仕事します

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/02(水) 12:48:35 

    >>20
    小さな会社の方がそういうのしっかりしてるよね。

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2021/06/02(水) 12:48:46 

    私は休む。
    それで出勤してもしコロナだったら余計に職場に迷惑かかるし。
    とりあえず一日休んですぐPCRするのが賢明だと思うけどな。

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2021/06/02(水) 12:48:52 

    私は接客業なんだけど、毎日すごい人数のお客様が来るから1人でも休んだら回らなくなって休憩も取れなくなる。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/02(水) 12:49:23 

    >>21
    40度で出勤できたことが凄いなー
    インフルエンザで40度になった時は立ってられなかった
    船酔いしたみたいにぐるぐる頭の中が回ってた

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/02(水) 12:49:39 

    普段は「わたし平熱低いんでぇ〜、37℃ちょいでもキツイんですぅー」アピールする人
    平熱36.5℃だった

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2021/06/02(水) 12:50:21 

    板橋区何やってんの、だから小学校のクラスター出すんだよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/02(水) 12:50:24 

    >>45
    休んだらその分給料が減るのに実費でPCR検査なんかしたら何万もかかって生活出来なくなるよ。

    +1

    -7

  • 51. 匿名 2021/06/02(水) 12:51:29 

    >>40
    それも極端で変だね…

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2021/06/02(水) 12:51:51 

    >>50
    それで自分がもしコロナで職場クラスター起こしたら?
    その方が代償大きくないですか?

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2021/06/02(水) 12:52:11 

    毎朝計るけどなんとなくのルーティンだな。37.5でもしんどいかしんどくないか、自分の身体と相談して決める。会社の体温カードには36.8とか書いてる。ただの疲れやアレルギーでも体温高くなる事があるので、いつもと違わないかは確認するけどね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/02(水) 12:52:44 

    毎朝体温はかるけど、36.9~37.0が普通で、
    ちょっと高い日は37.3ぐらいだから、37.5で休めってなると厳しい。その程度なら体調なんも変わらないし、、
    平熱高いの、コロナ禍だと体温測定ビクビクものだよ、何回か異常体温で入店出来なかったことある。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/02(水) 12:52:50 

    非接触型の体温計もどこまで本当なの?
    私いつも36度台後半なのに、非接触型のだと35度台になる。信用してない。でもどこかの店でやるのいつもそれだけど。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/02(水) 12:52:57 

    うちの会社も37.5度以上あったら休むor即早退しろって言われてるんだけど、現実問題他のスタッフか大変になるしうちも接客業だからお客さんの人数制限でもしてもらえないといつまで待たせるんだ!!!ってキレだす奴も出てくるし結果休めない。さすがに38度あったり体調的に気持ち悪いとか立てないとかだったら休むけど、元気でただ熱が37.5とかだったら誰も帰らないよ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/02(水) 12:53:29 

    県内の大きな病院行った時でさえ、34.5度とか訳わかんない数字出てもスルーだった。こっちが大丈夫かと聞いても大丈夫ですって言われたし、あれ正確性どうなんだろ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/02(水) 12:53:44 

    先トピの小学校のクラスターは熱を出した教師が元凶だな

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/02(水) 12:53:47 

    病院で働いてるけど、微熱があるって電話したら出勤してくださいって言われたよ。
    コロナが流行る前は高熱でも出勤しろ、コロナ前は微熱なら出勤しろって感じ。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/02(水) 12:54:17 

    >>1
    従業員入口入るとすぐサーモ式の検温機があって37.5超えるとブザーが鳴るんだけど、最近暑くなってきたから普通に超えてる人がいる。だけど誰も気にかけずそのまま自分の持ち場に行くんだよね。だって休めないし、そもそもあの検温って企業側がやってる感出すだけのものだし、何かあった時にウチはちゃんと検温してましたよ!って言い訳するためのものだし。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/02(水) 12:54:35 

    >>16
    熱自覚してて出勤後、コロナ感染者が出たらどうするんだろう?無自覚ならしょうがないけど、自覚あって出勤するって‥コロナ禍で規定されてる数値以上でも、休めないから出勤するってインフルエンザでも出勤しますって言ってるようなものじゃない?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/02(水) 12:54:49 

    >>45
    発熱が4日続いたら受けるんじゃない?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/02(水) 12:54:55 

    >>31
    帽子も日傘も使えない中学生が去年の夏
    毎回検温に引っかかるので、毎回おでこ冷やすための保冷剤持って行ってた。
    朝平熱でも10数分後に37.5度あっさり超えてたよw

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/02(水) 12:55:14 

    >>36
    ありがとうございます!私も1度も鳴ってるのは見かけたことがなく、7度5分越えると警告音鳴るのかな?って不思議に思ってました。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/02(水) 12:55:25 

    >>50
    熱出てたらわりと簡単に無料で検査してもらえるで

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/02(水) 12:55:30 

    客商売はまず微熱くらいじゃ休めない。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/02(水) 12:56:11 

    >>65
    37.5くらいでも無料でしてもらえるのかな?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/02(水) 12:56:18 

    休めない雰囲気とか、人員的に自分が休んだら店が回らないようなギリギリの店もあるし。経営者や責任者の問題なのに。休まないではなくて、休めないって方が多いと思う。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/02(水) 12:56:23 

    家族が入院してたとき、病院の入り口にある検温器、寒い冬に冷え切った体だと上手く感知してくれなかった
    35度台と表示されて「そんなわけないやろ」と思った事もある
    あれ正確とは思えない

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/02(水) 12:57:11 

    うちの会社、熱でたら会社の指示で検査結果待機中は休まされるのに、
    結果陰性だと有給扱いにならないから給料が減る決まりらしい。生活困ってる子は発熱自体を隠蔽しちゃうと思うけどその決まりどうなんだろう?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/02(水) 12:58:17 

    店頭にある体温計って34.3℃とか出るよね。あんなの余程の高熱の人以外意味ないと思う。測らなくても店員も何も言わないし。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/02(水) 12:58:38 

    >>66
    これ。小売だけど、店に最低限の人数しか配置されてなくて1人でも欠けると店開けられない。非番の人に電話しまくって無理言って出勤してもらうしかないから何があっても休めない。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/02(水) 12:58:50 

    >>69
    わかる!私も体温計だと平熱高めで37度前後なのに、あれだと35度台になる!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/02(水) 13:00:50 

    なんなら今も仕事中なんだけど帰りたい…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/02(水) 13:00:52 

    >>67
    咳出るとか言っとけばできる

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/02(水) 13:00:59 

    私は生理中だと、37.5ぐらいまで平熱あがる。

    目安として、37.5を設定するのはいいと思うけど。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/02(水) 13:01:31 

    >>16
    休んでほしいね。
    胃腸炎でも頑張って出勤してますアピールしてた営業の人いたけど、職場で感染広めてめちゃくちゃ迷惑だった。上司にも怒られ立場なさそうだったよ。
    感染症に根性論持ち出さないでほしい。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/02(水) 13:02:14 

    予測式の体温計で測ると37.2とか37.3とかだけど実測式のだと36.5とかその辺り
    実測式の方を信じて行動してる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/02(水) 13:02:24 

    普段から平熱高い人や高温期だったらそれぐらい超えちゃう人もきっといるよね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/02(水) 13:02:27 

    >>1
    ×真面目な性格
    ○奴隷根性

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2021/06/02(水) 13:02:41 

    >>69
    去年、体調崩して家で熱計ったら40度あったんだけど病院行って入口で非接触で検温したら36.5だった。受付表に36.5って書いたけど、看護師が私の顔見て真っ青だったからすぐ処置室連れてってくれて検温したら40度超えてたからびっくりしてた。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2021/06/02(水) 13:03:07 

    コロナ以前でも37.5あれば元気でも休んでた

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/02(水) 13:03:51 

    >>66
    そうなんだ。
    体調悪い店員がいる店には行きたくないな

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/02(水) 13:06:21 

    >>44
    経営者によるから関係ない

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/02(水) 13:07:28 

    >>1
    平熱の基準によるけど会社に一報入れてから出勤するか考える
    自己判断で出社してクラスターが発生して大問題になったら嫌じゃん

    職場で陽性者が出たときに感染者が派遣社員だったため関係ないと判断して、会社とは関係ない人と扱われカウントしなくて他の社員も検査させる事はなかった
    いつまでもコロナが終息する事はないなと感じたよ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/02(水) 13:08:13 

    夜熱37.8くらい出て朝平熱に戻ってる事、体温頻繁に図るようになった去年から2回くらいあるんだけど
    朝平熱だと休みずらいから仕事行ってる
    朝も37.5あれば休むって言えるんだけどな

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/02(水) 13:09:40 

    >>44
    小さな会社だけど体温測定しろって言われても居ない
    一昨日38度超えの熱出た~って人が平気で出社してきたりする

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/02(水) 13:13:06 

    >>32
    夏に帽子被ってると高くなるよね。
    逆に冬だと34℃とか出て嘘だろ⁉︎ってなる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/02(水) 13:13:18 

    >>28
    お身体大丈夫ですか?
    お大事に

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/02(水) 13:13:20 

    >>1
    看護師でさえ37.5では休める感じなかったよ。インフルなっちゃったら冷たい雰囲気ひしひし感じて辛かったな。感染するからって休まされたけど、普通の仕事ならちょっと熱あっても休めないでしょ。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/02(水) 13:15:07 

    休めないって思ってるかもしれないけど、周りは休んでほしいと思ってるかもしれないよ。
    みんな家族があるし、コロナの可能性あるなら休んでほしい。
    休んでも仕事はちゃんと回っていくから。

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2021/06/02(水) 13:15:47 

    >>21
    体力ある!!!逆にすごい…

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/02(水) 13:17:29 

    >>88
    わかる!お店とかで入店前に測るやつやったら寒い日に34度が出たwwだめだめやん

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/02(水) 13:18:38 

    他人には休んで欲しいけど自分は休まない気がする

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/02(水) 13:27:08 

    検温って意味ある??

    大人なら微熱なら鎮痛剤飲んむよね。
    薬飲まれたら検温のいみないじゃーん。
    あと
    熱ある時デパートや飲食店いかないって。と思う。
    いくなら
    やっぱり、解熱剤飲むよね。

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2021/06/02(水) 13:27:18 

    >>11
    店の検温器によって変わるんだよね。
    私の場合低すぎて 34度台になったりするけど。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/02(水) 13:30:52 

    >>44
    大手もちゃんとしてるとこはちゃんとしてる

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/02(水) 13:31:27 

    元々平熱高めの人は困るだろうね…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/02(水) 13:41:20 

    >>6
    私は平熱が35度前半だから、37度5分なんてなったらかなり辛い方です。
    だけど周りからは微熱じゃんって思われる事が多いです。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/02(水) 13:52:25 

    熱は無いが咳が酷くて仕事休んだ。咳以外何の症状もないけどレジだからお客様からしたら心象悪いだろうし。咳ぐらいで休むなんて大袈裟かもしれないけど、もしコロナ陽性だったとしたら我慢して仕事して同僚やお客様に感染させるほうが休むよりよっぽど不誠実だと思う。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/02(水) 14:00:54 

    >>81
    何で家で計って40度って出たのに36.5度の方を書くかな…
    病院にとってもまわりの患者にとっても迷惑だよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/02(水) 14:10:23 

    >>99
    それはもう(四捨五入で)38度って言って休んだ方がいい
    私も7、5は辛いから仕方ないと思う
    コロナでも風邪でも移したらいけないと思って堂々と寝て様子見するしかない

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/02(水) 14:15:21 

    >>26
    そう思ってるだけ。
    絶対に回るの
    てゆーか、回さなきゃならないの!

    そんなこと言ってたら親の死に目にだって会えないよ
    そんなのおかしいでしょ
    体調悪いなら休めばいいんだよ。

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2021/06/02(水) 14:18:55 

    >>3
    そう。休みたいよ!!で、休んだあとどーなるかを想像したら休めない。うちはブラックだから3年前にインフルかかって熱がでてる状況でも出勤でした。自分でなんとかしろってスタンスだから、ほんと無理。

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2021/06/02(水) 14:21:53 

    >>103
    横から失礼。実際休んでも回るとは思います。で、休みました。そしたら一週間後に身内の不幸がありました。ってなると立て続けに穴空けることになる。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/02(水) 14:25:59 

    >>103
    1人体制とか2人体制とか、いつまでに実績あげないといけないとか休みにくい環境って色々ある。
    休んだらその分のカバーをするのも自分の場合は結局大変だし。
    近親者が危篤とか緊急事態なら休むよ。

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2021/06/02(水) 14:32:47 

    37.5℃くらいの時は熱測らないから、相当しんどくなってから測った時には38℃超えてる。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/02(水) 14:39:14 

    >>50
    マイナス多いけど本当にそういう貧困層は多いと思う

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/02(水) 14:41:41 

    本当は休みたいけど休めないって言う環境をなんとかしないとだよね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/02(水) 14:46:58 

    上司に言ったら他の症状なければゴニャゴニャだった。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/02(水) 14:47:13 

    >>6
    今外の温度が高いから昼間測ったら37度越えは普通にあるよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/02(水) 14:48:26 

    休めないというより休まない人の方が大半じゃないの?
    休んだ後の自分の立場が心配だから体調悪くても平気な振りするって感じ。
    コロナ前から日本ってそんな感じだったよね。
    毎年のようにインフルエンザが流行してたのもそのせいだよ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/02(水) 14:55:45 

    >>43
    在宅なら微熱程度だったら余裕だよね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/02(水) 14:57:57 

    >>41
    私の会社はありますよ!風邪症状が出たら自宅待機ですが、有給消化されず欠勤にもなりません。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/02(水) 15:12:51 

    逆に37.0度でグループラインに連絡してきて、ダルいアピール&仕事休んでPCR検査受けてきます!みたいな男性の先輩がいてびっくりしたんだけど…。
    しかも、結果は陰性で風邪ですらなかった。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2021/06/02(水) 15:14:26 

    >>115
    人によって平熱って違うけど、いい大人が37.0度でアピールして大騒ぎすることにびっくりしました。

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2021/06/02(水) 15:18:04 

    >>116
    某元政治家かな?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/02(水) 15:18:26 

    私は平熱が低いから37.5℃になると結構しんどい。
    だいたい喉からの風邪なんだけど 何とも言えない前兆で葛根湯のんで早く治すようにしてる。それでも熱があれば休む。特に今は休むよ。クラスターになりかねない。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/02(水) 15:23:18 

    赤い顔してコホコホ咳して出勤してみーよ!
    近寄んなオーラ凄いから今は。休んでヨシ!

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2021/06/02(水) 15:26:35 

    >>99
    わかりすぎる。
    頭が激痛でガンガンして動けないくらいしんどかったけど、36.8℃しかなくて出勤させられたよ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/02(水) 15:54:05 

    体温計あんなんで離れた所からピッてやってわかる訳ないと思ってる。
    直前に冷たいモノ当ててたりしたらわからんし

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/02(水) 15:54:46 

    この前実際に37.5発熱したけど、寒気がしたと思ったら汗ばんでひどくて仕事には行ったけど(マスクはしてる)全然仕事にならなかったよ

    その日の夜には熱下がったけど

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/02(水) 15:57:06 

    無理に出勤しないで休んでほしいわ
    移される方が嫌だもの

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/02(水) 16:04:12 

    明らかに親不知腫れてるから歯医者行ってるのに、非接触で37度あったから脇用で測定し直しになった
    37.5度あったら診察はできませんからって念押しされたな

    あんなんどうしろというのだろうか

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:18 

    >>2
    コロナ前は仕事してた
    仕事中に熱上がって、周りは大丈夫か聞いてくれたけど正直帰って欲しくなさそうだったから仕事したよ

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2021/06/02(水) 16:22:22 

    平熱が35度台で37度あったときに
    会社を休んだら俺は37,5度なのに
    休むとか…は?って言われました。すぐ人事にメールして上司に謝ってもらいました。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/02(水) 16:42:31 

    正直家で計るより会社で計るほうが何故かだいぶ体温低くなるから低め設定にしてない?って不思議になる。
    元々低体温気味で35.6度とかが平熱だけど会社で35.0度とかになったりしてビックリする。
    たまたまかな?

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/02(水) 19:02:30 

    会社で体温を記入するんだけど、熱があるのに出社して誤魔化すのもいるよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/02(水) 19:52:56 

    37.5度なんて出たら私は動きたくても動けない。。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/02(水) 20:00:02 

    うちの会社で最初にコロナになったひと、発熱は37.2℃だったらしいので、あまり検温って関係ないんだなと思う。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/02(水) 20:39:06 

    >>11
    去年の夏接骨院行った時に外を歩いて体温がすごく上昇して37°以上になったことがあったよ
    やっぱり入店してからしばらく落ち着いてから測り直してほしい
    体温は一過性のものもあるから

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/02(水) 20:56:00 

    >>19
    ちなみに痩せてますか?もしくは筋肉質。
    基礎代謝高くてうらやましい。いくら食べても燃やしてくれそう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/02(水) 21:40:34 

    セレモニーてのわかる。37.5あったら熱あるか分かるじゃん。しんどいだろうし。
    あれで計って、あら?私熱あるわってならない。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/02(水) 22:12:25 

    コロナ前なら39度までなら学校とか仕事休まなかったよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/02(水) 22:52:33 

    体温計って差し込む位置や左右変えたりしたら大幅に温度変わるよね?
    めっちゃ元気なのに朝イチで検温したら37.3℃あって、反対の脇に入れてみたら36.1だった。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/03(木) 00:18:30 

    >>4
    休みやすい会社にいるんだね!
    羨ましい。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/03(木) 01:58:56 

    >>111
    なぜ外で測る
    普通なら室内で検温でしょ
    これで375出るのってかなりヤバイよ

    これ室内の温度で左右されるから

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/03(木) 07:20:55 

    ええ〜…休んでよ!!
    てか適当な会社多いんだね。
    うちの会社は37.5度あったら絶対出勤禁止だよ。
    体温ももちろん毎朝計ってるし、家族に熱出た人いてもちゃんと報告する。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/03(木) 08:03:10 

    >>106
    どんな仕事か知らんけど、そもそも1人体制2人体制っていうのが間違ってる。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/06/03(木) 08:04:22 

    >>105
    立て続けに休めばいいじゃん!
    それが続くわけじゃあるまいし。
    たまたま重なっただけなんだから。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/03(木) 10:30:38 

    無理に出勤して身体にたたっても会社はなんもしてくれないし、休んだほうが結果的にいい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/03(木) 13:12:09 

    >>137
    子どもたちが外から帰ってきたときに一緒に測ったり、工場内はそれ以上にたかくなってるから、昼間測ったらすごく熱があったという話しだったんだけどな。
    表面温度で測るものだとクーラー当たったあとだと低くでるし温度かなりかわりますよね?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/03(木) 17:15:58 

    熱なくても具合悪いと思ったら休むわ
    仕事する気起きないもん

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/04(金) 20:48:38 

    >>132
    痩せてないですよ笑
    中肉中背ってかんじです!一時期鍛えてましたが今は全然です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。