- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/06/02(水) 10:37:46
子供の夜泣きがひどく、やっと寝て、私も少し眠ると旦那に言うと「ちゃんと寝るんよ」と言われました
旦那は夜間子供の面倒を一切見ていません
イラッとするのですが私が間違ってますか?
私が悪いならプラス
私が悪くないならマイナス
こんな感じでガルちゃんのみなさんに夫婦の問題を白黒つけてもらうトピです、皆さんよろしくお願いします+88
-892
-
2. 匿名 2021/06/02(水) 10:38:16
+44
-5
-
3. 匿名 2021/06/02(水) 10:38:28
+4
-63
-
4. 匿名 2021/06/02(水) 10:38:47
喧嘩両成敗。+10
-44
-
5. 匿名 2021/06/02(水) 10:38:52
>>1
プラマイ逆の方が良かったと思う+729
-4
-
6. 匿名 2021/06/02(水) 10:39:05
面倒見ない旦那にちゃんと寝たほうがいいなんて言われたら殺意わくわ+885
-14
-
7. 匿名 2021/06/02(水) 10:39:05
>>1
主が専業か共働きかで意見は変わる+102
-159
-
8. 匿名 2021/06/02(水) 10:39:25
>>1
どっちもどっち
似た者夫婦+27
-88
-
9. 匿名 2021/06/02(水) 10:39:34
夜泣きする子供が悪い+30
-162
-
10. 匿名 2021/06/02(水) 10:39:37
>>1
男はそういうものだと思ってるから過度に気にしない。+199
-28
-
11. 匿名 2021/06/02(水) 10:39:59
夫側セックスレス15年。
35キロ増80キロの妻が悪いプラス
容姿を気にする夫が悪いマイナス+995
-56
-
12. 匿名 2021/06/02(水) 10:40:10
旦那さんに悪気は無い
でも主も別に悪くない+332
-4
-
13. 匿名 2021/06/02(水) 10:40:31
>>1
ちゃんと寝るんよって、どういう意味?+273
-3
-
14. 匿名 2021/06/02(水) 10:40:31
>>1
旦那ひどいけどどこもこんな感じだよね…
主さん、毎日お疲れ様です!
子供が寝たときに少しでも休息してくださいね!+134
-15
-
15. 匿名 2021/06/02(水) 10:40:52
>>1
「子ども、見てね、よろしく」ってちゃんと言っていますか?
言わなきゃ伝わらないよ+239
-9
-
16. 匿名 2021/06/02(水) 10:40:56
二人のうちどっちが悪いかって言ったら旦那だけど、旦那選びを間違えたことが根本的に悪いから>>1が悪いかな+1
-44
-
17. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:06
旦那の言うことは常にズレてる+183
-7
-
18. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:06
>>9
大丈夫?
+27
-9
-
19. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:11
多分どっちが悪いというか、寝不足で余裕がなくなってるだけだと思う+179
-1
-
20. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:30
>>1
素直に受け取れば、ありがたい言葉。
でも育児に必死だと
はぁ??て思うよね
どんまい♪+216
-11
-
21. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:32
>>7
どうかわるか気になる+60
-12
-
22. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:37
>>7
子育てに、専業かどうかなんて関係ないと思う
「専業主婦なんだから子供の世話、夜泣きは妻一人でみるもの」
そう言ってる男が旦那だったら嫌だな+331
-69
-
23. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:40
>>1
特になんも考えてない発言だろうと思う。主も直接旦那に「わたしは夜泣きで寝られなかったの。わたしだってちゃんと寝たいよ。でも仕方ないじゃない。そういう言い方されたら嫌な気持ちになる」って言うたら?+167
-7
-
24. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:52
>>1
わざわざ白黒つけなくても自分は頑張ったと自分で認めてあげる。+62
-1
-
25. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:58
なんでゆっくり眠れないと思う??
って聞きたくなるよね+41
-9
-
26. 匿名 2021/06/02(水) 10:42:21
>>13
旦那はよく休みなよって言ってるつもりなんだけど、
主的には「お前が手伝えばいつもちゃんと寝られるわ!」ということだと思う
でも旦那だけ仕事ありならまあ夜もなかなか面倒見るのは難しいかなあとは思う+420
-2
-
27. 匿名 2021/06/02(水) 10:42:23
>>1
「今度はちゃんと寝られるといいね(いたわり)」という意味だとしても、イラッとするのはしょうがない!+37
-1
-
28. 匿名 2021/06/02(水) 10:42:35
この場合「俺が見てるからママは寝ててね」が模範解答かな+119
-9
-
29. 匿名 2021/06/02(水) 10:42:35
子育て中ってなんでもないことにイラッとするんだよね+20
-2
-
30. 匿名 2021/06/02(水) 10:42:49
>>11
たぶん体重キープしててもレスってるよ、そういうのって。
私はレスしてしまってる側の人だけど、夫が悪いわけじゃないもん。
家族としてしかみれないというか 性の対象だなんてとても思えない
かといって他人とするわけじゃないよ+230
-6
-
31. 匿名 2021/06/02(水) 10:42:50
>>22
うちの旦那だわ
役割でしょ?って言ってた+30
-10
-
32. 匿名 2021/06/02(水) 10:42:53
>>11
さすがにデブ過ぎ+239
-10
-
33. 匿名 2021/06/02(水) 10:42:54
>>13
ちゃんと寝るんだよ?って意味じゃないかな
旦那は全然夜泣きに付き合ってないのにどの立場で言ってんだよ、って腹立つんだろうね+218
-4
-
34. 匿名 2021/06/02(水) 10:43:04
>>13
一応気遣いしてる俺+236
-4
-
35. 匿名 2021/06/02(水) 10:43:10
>>1
主の書いたそのエピソードには同情するけども
正直夫婦間のいざこざって白黒つけられるもんじゃないと思う。
てか一個のエピソードについては白黒ついたとして、別エピソードではいつも真逆だったり
それの積み重ねのせいなんじゃ?って事もあるだろうしね。
ほとんどみんなグレーだよ。濃淡の差があるくらいのもん。
+60
-5
-
36. 匿名 2021/06/02(水) 10:43:22
子育てはやっぱり母親がメインでやるものだと私は思ってるから「私ばっかり!」て言う人には疑問しかない。
子供の世話するのに夫と比べて損得(私ばっかり)考える母親は嫌だ。+21
-29
-
37. 匿名 2021/06/02(水) 10:43:26
「食の好み」がまったく合わない夫婦の末路 些細なきっかけで大きな溝が | Hint-Pothint-pot.jp食習慣の違いが夫婦間に深い亀裂を刻むことも?(写真はイメージ)【写真:写真AC】 生きるために必要な「食」。食べ方や味付けには各家庭、各地方によってさまざまなこだわりがあり、食習慣の違いが夫婦間に深い亀裂を刻むことがあります。以前、腸内環境を研究し...
がるちゃんのトピックにも上がってたけど、肉じゃが離婚というパワーワードにびっくした。
食の好みが合わないって辛いよね。
鶏肉を使った肉じゃがが出てきて暴言を吐いたり舌打ちしたりする旦那がグズだけど。奥さんもなんとなく癖が強く頑固な感じはするけどね。
この場合は肉じゃが云々よりもお互いを尊重する気持ちがなかったんだと思う。+8
-2
-
38. 匿名 2021/06/02(水) 10:43:53
>>9
それが仕事や+36
-4
-
39. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:05
誰も悪くないような…。旦那さんの言葉選びが悪いとは思うけど、「お疲れ様」って労いのつもりで「ゆっくり寝てね」って言ったように感じた。+78
-2
-
40. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:14
>>11
うちはそれでも抱いてくれる!だから容姿を気にするほうが悪い!+17
-30
-
41. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:20
>>11
45キロだった人が80キロになるなんて想定の範囲外+338
-5
-
42. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:26
一緒に出掛けたのに本当に100m位早く歩かれて、走って追いかけて早いよ!って言ったのにどんどん先歩いて置いていかれた。
私が泣いたら謝ってくれたけど、今でも一緒に出歩くと置いてくとすぐ泣くと言って先に歩かせようとします。
夫が悪い+
妻が悪い-+140
-21
-
43. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:33
家に食べるものがあるのに土日は外食したがる夫
家で食べる プラス
外食する マイナス+7
-62
-
44. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:43
>>15
標語みたい😁
イジメ ダメ 絶対
+21
-2
-
45. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:47
>>1
気遣ってくれてるんだろうけど、寝れるもんなら寝たいわ!とイラッとしちゃうね
+14
-2
-
46. 匿名 2021/06/02(水) 10:44:49
>>11
なんで35kgも増えたの?出産を機に太ることはあっても、そこまで増量するのは自己管理ができてない。自分に甘すぎる。+146
-35
-
47. 匿名 2021/06/02(水) 10:45:06
>>1
あなたも旦那さんも悪くない
この件だけちょっと噛み合わなかっただけ+47
-1
-
48. 匿名 2021/06/02(水) 10:45:16
>>34
感謝の一言があればだいぶ違うのにね。+24
-1
-
49. 匿名 2021/06/02(水) 10:45:18
>>22
嫁専業、旦那は次の日朝から仕事なら仕方なくない?
物理的な意味で
そのかわり休みの日は夜見てもらうとかで交代制にしてるとこが多いと思う+145
-16
-
50. 匿名 2021/06/02(水) 10:45:20
睡眠障害で病院から導入剤が出てるんだけど
薬には頼るな!主義の旦那で
服用するとものすごく機嫌が悪くなる
対応もめんどくさいから
寝れなければ寝ないでいいや〜って思うようになって
結局朝方寝ることが多いんだけど
そうすると朝旦那の出勤に起きれないのよ
それで俺の朝ご飯がない!って騒ぎ出して
朝ご飯つくらないなら離婚
と言われた。
前の夜のうちに用意しても
出来立てじゃないと不満なんだと
薬は飲むなと言ったり、
じゃあ寝れなくて朝寝坊したら朝ご飯がないって騒いだり
子供じゃないんだから朝ご飯ぐらい自分で用意しろよって感じ。。+74
-4
-
51. 匿名 2021/06/02(水) 10:45:37
>>26
手伝われても逆効果だったりするから、手伝って欲しいわけでもなかったりする。
やっと終わった…という時に、他人事のように「よく寝るんよ」って言われると
何故か無性にイラッとくるって感じだと思う。+36
-6
-
52. 匿名 2021/06/02(水) 10:45:45
>>1
ちゃんと寝るんよって言ってくれるって
私は優しいと思ったけど
イラッとする言い方だったの?
ちゃんと寝とけよな、だったら嫌だけど+50
-4
-
53. 匿名 2021/06/02(水) 10:45:50
>>1
プラマイ間違えて押したわ…。+5
-1
-
54. 匿名 2021/06/02(水) 10:45:54
>>22
旦那仕事あるじゃん
朝は出勤だし
専業が夜泣きの面倒はある程度多めに見るべき
でも朝食の支度はしなくていい+150
-8
-
55. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:12
>>1
うちの旦那「美容室行っておいでよ、子供(3カ月)は俺が見るから」
と、いい旦那っぽく言ってくれたものの、
うちの母が1時間後家に行ってみたら
泣いてる子供を抱いて、必死な顔をして
「お義母さん!泣き止まなくて!!」
と泣きついてきてたそうです
一緒に暮らしてても、大変さが分かってないことありますよね+55
-0
-
56. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:14
>>11
いくら美味しくても見た目不味そうなら食べたくないよ+16
-2
-
57. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:23
>>1
結局はケースバイケースで、向こうの言い分もあるから、ここで愚痴って気が済むだけならいいけど、私間違ってない!って意固地になるのは良くないと思うよ。
まぁ離婚しそうになったから気持ちはわかるんだけどねwあなたはがんばってるよ、お疲れ様。
+26
-0
-
58. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:32
>>11
私綺麗にしててもレスだから 容姿は関係ない+128
-5
-
59. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:32
>>1
旦那にはそれ言えてる??
いや、あなたが夜見てよみたいな…
男性の察しの悪さときたら、言わないと痛い目みるよ+28
-0
-
60. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:36
>>46
このコメントデブを下に見てただただ貶したいだけだという根性が透けて見えるようだ+32
-39
-
61. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:38
>>43
食べる物あるなら無駄にしたくないよね
私なら今週は食材あるから来週にしようと言う+6
-1
-
62. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:41
>>36
私は「私がやりたい」派だから、仕事頑張ってくれたらそれでいい。
子ども大好き。子ども大きくなってきたけど、もう一回育児したい。+7
-3
-
63. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:45
>>22
外で働いて夜泣きも見ろって、翌日の仕事に差し支えるやん。
旦那が稼ぐ役割担ってくれてるから子育てに専念できるんだし(専念しないと)。+91
-25
-
64. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:49
>>33
その訳そのままやんw+1
-6
-
65. 匿名 2021/06/02(水) 10:46:51
>>31
お疲れ様。
旦那さんお子さんと仲良し?まだ小さいのかな?
子供の年齢によるけどさ、ちゃんと子育てしてた旦那って、子供の年齢上がっても仲良しだったりするよね。我が家は長男が思春期だけど、旦那には悩み事相談したり、「宿題教えて」とか話してる
よこ失礼しました+15
-0
-
66. 匿名 2021/06/02(水) 10:47:17
>>1
何故イラっとするのかが分からない+11
-6
-
67. 匿名 2021/06/02(水) 10:47:28
旦那さんは仕事してるのだろうし夜しか睡眠取れないだろうし
主さんが専業なら夜は眠くて辛いだろうけど頑張るしかないかな~
昼寝するタイミングもあるだろうしさ
+8
-4
-
68. 匿名 2021/06/02(水) 10:48:01
>>11
80キロまで放置してるならセックスに挑む気無いでしょ
まあ男側は自分が巨デブでもやりたがるから理不尽といえば理不尽だけど+99
-1
-
69. 匿名 2021/06/02(水) 10:48:07
>>22
私はまだ子どもちっちゃくて兼業だけど、昼間は預けてるしね。
専業はその間も子どもみてるわけだから、夜間育児は専業のほうが楽という理論にはならないよね。
よく兼業=子育て家事+仕事
専業=子育て家事のみみたいな感じで、文字にしたら兼業が大変と思われたり言われたりするけど、子育て部分の時間が全然違うからトータルでいったらどちらも大変だよね。+88
-10
-
70. 匿名 2021/06/02(水) 10:48:10
>>42
脳のつくりを疑うレベル+33
-0
-
71. 匿名 2021/06/02(水) 10:48:19
脱いだ状態のまま洗濯機に入れる旦那
旦那の言い分は「わざと裏返してるんだよ。」と言いますが、チグハグの脱ぎ方の時も多くて長ズボンとかパーカーとかがチグハグだとマジで発狂しそう。
更に指摘すると逆ギレされます。
旦那悪いがプラス
私がもう少し寛容になるがマイナス
お願いします。+41
-12
-
72. 匿名 2021/06/02(水) 10:48:22
>>22
別にそれはいいけど言い方は少し考えてほしいね+2
-6
-
73. 匿名 2021/06/02(水) 10:48:38
寝不足によってメンタルやられるから相手は良かれと思って言った一言もカチンとくるよね。その一言に関してはどっちも悪くないと思うけど、その一言に殺意湧くような行動をしてる旦那が悪い!+9
-1
-
74. 匿名 2021/06/02(水) 10:48:39
>>43
収入に余裕があるなら秒で外食いくわ+37
-0
-
75. 匿名 2021/06/02(水) 10:48:44
>>22
でも、男が積極的にやろうとしてるのに、イチイチやり方に文句を言ってる女側もいると聞いて、何が正解かわからなくなったわ+13
-10
-
76. 匿名 2021/06/02(水) 10:49:07
お声がけだけで喜ばれる天上人のつもりなのかしらね+4
-0
-
77. 匿名 2021/06/02(水) 10:49:39
>>50
赤ちゃんみたいな旦那に付き合いきれないって言ってみたら?+26
-0
-
78. 匿名 2021/06/02(水) 10:49:42
>>11
臭そう。そりゃやりたないわな+27
-9
-
79. 匿名 2021/06/02(水) 10:49:51
>>12
育児大変だもんね。疲れてると些細なことでも地雷になってしまうのわかる。+24
-0
-
80. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:02
>>12
悪気ないのもわかってるから
イラッとくる自分の心が狭いんかな?と思って
余計に気持ちのやり場なくなる的な+17
-0
-
81. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:02
>>22
そんな風に解釈するの頭悪い+4
-14
-
82. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:09
>>22
男は朝早くから出勤しないといけないからね…
私は「自分は専業なのだから夜間の育児はできる限り自分でやって夫はなるべく寝かせてあげる」と思ってるけど
そういうのは自分で思うことであって
他の人が言って強制することではないよね+95
-4
-
83. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:22
>>49
そうじゃない家庭の場合が嫌だと言ってると思う+27
-3
-
84. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:22
>>46
子供が重度知的障害児で、パニックになるたびに口に食べ物を詰め込んでました。
睡眠もまばらなので、24時間そんな感じを10年以上続けてます。
+58
-7
-
85. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:55
>>54
その通り。
でも>>1は、疲れがたまって、いっぱいいっぱいになっちゃってたんだね。
お疲れ様だよ。ここでつかの間でも癒されてほしいもんだ+67
-0
-
86. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:55
うちも毎日夜泣きだけど、夫には夜はちゃんと寝てもらう。
私は専業主婦だからっていうのが一番の理由だけど、睡眠不足で体調崩したら大変だし、それこそこのご時世免疫力低下してコロナにでも罹ったら、もっと困る。
自分のためにも夫には夜寝てもらってます+10
-2
-
87. 匿名 2021/06/02(水) 10:51:04
たまに洗濯機回してくれるんだけど、乾いてるもの干しっぱなしの状態でハンガーこんなになかったっけって言うこと
畳めばハンガー余裕ですけれども…
あと帰ってくるなりゲームして、共働きなんだからたまに手伝って!っていうといつもやってるよ?って言われる
彼は私と家事の負担がフィフティだと思ってるんだ…と思って驚いた(炊事洗濯は基本私)+11
-0
-
88. 匿名 2021/06/02(水) 10:51:09
>>52
よく旦那さんに対してめっちゃ怒っててすごいテンションで愚痴を言ってくる知人がいるんだけど、話を聞いてもそんなに怒ることなんだろうか…?って内容
旦那さんは細かいことはあまり気にしなさそうなタイプに見えるが、あれだけ自分しか分からないスイッチで突然キレられたら私だったらどこに地雷が埋まってるか分からずどうしていいのかわからなくなると思う+16
-6
-
89. 匿名 2021/06/02(水) 10:51:21
>>1
ちゃんと寝る → 素早く、キッチリ、正確にの意味につかわれているけど
古い用法ではちょうど丁度
方言では
既に、もはや、滋賀県彦根 京都府氏郡 大阪市 兵庫県城崎郡
全く、さっぱり、徳島県 香川県三豊郡 高知県幡多郡
つい、覚えず、うっかり、新潟県佐渡 福岡県 福島県 長崎県対馬
すっかり、福岡市 佐賀県
正確に寝ろと言う命令形とは限りません
労わりの意味かも知れませんよ+1
-8
-
90. 匿名 2021/06/02(水) 10:51:31
やられたのは1回だけだけどめちゃくちゃイラついていまだに根に持っているんだけど
会社から帰って急いで作った夕飯を鼻で笑った挙句自分の分だけアレンジを加える旦那(在宅勤務)
急いでたとはいえ旦那が満足するような美味しいご飯を作らなかった私が悪いマイナス
せっかく作ったご飯に文句言う旦那が悪いプラス+75
-1
-
91. 匿名 2021/06/02(水) 10:51:54
>>85
優しみ+12
-0
-
92. 匿名 2021/06/02(水) 10:52:06
>>85
ガルちゃんでこういうコメント見ると癒されます+16
-0
-
93. 匿名 2021/06/02(水) 10:52:49
>>42
いつもは全部わかるわけないじゃんって思ってる側だけど
流石にそれは結婚前に気付けそうな気がするんだが
結婚後変わったの?だとしたら何がきっかけなんだろう…
こんなん急にされたら、悪い悪くないの前に理解が追いつかなくなりそう+17
-0
-
94. 匿名 2021/06/02(水) 10:52:50
>>83
それは役割分担できない家庭が悪いね+7
-8
-
95. 匿名 2021/06/02(水) 10:53:38
>>71
そのまま洗えばいいじゃん。
そのまま干し、乾いた状態そのままを渡す。
案外それで文句言われないよ。
こっちがこだわってただけの場合が多い。カッカしなさんな+45
-0
-
96. 匿名 2021/06/02(水) 10:53:47
夫がAVを見ながら自慰行為しているのがどうしても受け付けません。やめてほしいと夫に伝えると男なら当たり前と言い訳してきたのも腹が立ちます。他の女性の裸を見て性処理するのが当たり前なんでしょうか。妻の悲しむ顔が想像できないのかなと悲しくなります。+3
-17
-
97. 匿名 2021/06/02(水) 10:53:51
>>22
旦那さん朝出勤して夜は子どもの夜泣きに対応してまた朝出勤て大変すぎない?専業なら子どもの面倒の負担は自分が多めになるのは仕方ない
旦那は消耗品じゃないよ+39
-16
-
98. 匿名 2021/06/02(水) 10:54:09
>>54
「ある程度」と「全部」はまっっったく違うと思います。
週2も手伝わない男がどれだけいることか。
月1やってドヤする男がどれだけいることか。
うちの旦那は全くやりませんでした。専業なら家事はやるべきだけど、子育ては男も逃げずにやるべき。+28
-9
-
99. 匿名 2021/06/02(水) 10:54:18
>>34
〜してる俺って表現多いよね。
〜してる私みたいな言い方ってあまりしないよね+0
-6
-
100. 匿名 2021/06/02(水) 10:54:20
仕事なのは分かるけど
仕事をすぐ言い訳に使う男も居る。
いきなり旦那にキレてるわけでなく、日々の積み重ねの問題だと思う。+8
-1
-
101. 匿名 2021/06/02(水) 10:54:25
>>1
主さんお疲れ様
私も0歳児いて毎日夜泣き。
辛いですよね‥寝てないと、バランス崩れて全部ボロボロなる
睡眠がいかに大事か‥+13
-0
-
102. 匿名 2021/06/02(水) 10:54:44
いつも旦那が子供のお風呂係で、お風呂に入っている間に私が夕食を作るのですが、日曜日に私が仕事から帰宅すると旦那が1人で風呂に入って上がってきたから何事かと聞くと、昼間に旦那が子供と2人で遊んでいる時に子供が「ママとお風呂入る」と言ったらしい。
わたしには何の一言もなく…ご飯の準備もしていたのに上がってきてから当たり前のように言われてイラッ。
ご飯作ってる途中でしたが子供とガッツリお風呂入って上がったらご飯食べずに寝室行ってました。
ご飯出来てもリビングに来ないから「知るか!」って呼ばなかった。
私が悪い プラス
旦那が悪い マイナス+9
-23
-
103. 匿名 2021/06/02(水) 10:54:46
>>78
ネットだからって酷くない?言って良いことと悪いことがあるぜ+9
-10
-
104. 匿名 2021/06/02(水) 10:55:13
>>6
共働きで家事も育児も妻のほうが多くしてるのに体調崩して寝込んだりしたら「早く寝たほうがいいよ」とかいう。+64
-0
-
105. 匿名 2021/06/02(水) 10:55:20
>>71
私なら全部きちんと裏返してと言う
うちの旦那もともと几帳面で脱いだの表にしてて私が脱いで裏返したまま洗うのをガサツだと言って来たんだけど、裏返して洗うのが良いと分かってから脱ぎ方ちぐはぐになって喧嘩したよ
重ねて脱いだの剥がさず洗濯機にぶっ込んだりとか
どっちがガサツだよと+4
-0
-
106. 匿名 2021/06/02(水) 10:55:30
>>48
この状態で、いつも頑張ってくれてありがとう、と声かけがあっても素直に受け取れるかどうかだね
+6
-0
-
107. 匿名 2021/06/02(水) 10:55:41
>>7
マイナス多いけど間違いではないと思う+53
-16
-
108. 匿名 2021/06/02(水) 10:55:45
>>84
10年も?
何か対策かんがえなよ。。
家に帰れば、障害児の子供と
パニクってバクバク飯食う嫁
そりゃまともな神経の男だったら欲情せんやろ。
男女逆だったとして
姑のボケにイライラした旦那がめっちゃビール飲んでぶくぶく太って
それでも付き合いたての頃みたいに愛せるか?
+35
-47
-
109. 匿名 2021/06/02(水) 10:55:59
>>22
昼間休める立場かによると思う
これは思いやりの部分だろうな。
夜泣きはリアルに睡眠削られるから、仕事しながらだと本当にきつい。
休みの前は夫など、交代で2人で協力できてるとよいね。+30
-1
-
110. 匿名 2021/06/02(水) 10:56:01
>>52
この場合、ちゃんと寝るには次子供が夜泣きで起きた時に旦那が面倒見てくれる以外は「ちゃんと」なんて寝てられない。一切手伝わないのに優しい風なこと言ってるからイラッと来たんだと思うよ。+24
-1
-
111. 匿名 2021/06/02(水) 10:56:26
>>11
35キロはちょっとひどいかな。
逆の立場だったら絶対やだもん。+106
-1
-
112. 匿名 2021/06/02(水) 10:56:41
>>98
そんな個人的なレアケースをここでヒスられましても
大抵のまともな旦那はちゃんとやってくれてるし
それは旦那に言うべきだよ+3
-17
-
113. 匿名 2021/06/02(水) 10:56:52
+0
-0
-
114. 匿名 2021/06/02(水) 10:56:54
>>95
すみません
どう表現してよいか分からずチグハグと言いましたが、右腕が表向きで左腕が裏返しみたいな時が多いんです…まさかそのまま干すわけには行かず困ってます+2
-3
-
115. 匿名 2021/06/02(水) 10:57:06
>>108
パニックなって詰め込むのは子供じゃないの?+1
-7
-
116. 匿名 2021/06/02(水) 10:57:07
>>96
そんなに過敏になるもの??
フィクションを楽しむ感性すら否定するのは、映画漫画アニメを一切見ない人だけでは?
実生活はあなた、2次元を見て楽しむのは別にいいんじゃない?浮気されてるなら話は別ですが+8
-0
-
117. 匿名 2021/06/02(水) 10:57:13
>>11
レスになったから太ったのか、太ったからレスになったのか+21
-0
-
118. 匿名 2021/06/02(水) 10:57:18
妻側の女性は発達障害ゆえに
家事が苦手なことをカミングアウトして
本人なりの工夫はしてるけど
上手くできないことを旦那が責める。
旦那が悪い +
妻が悪い −+11
-6
-
119. 匿名 2021/06/02(水) 10:57:24
>>93
結婚前は手を繋いで歩いてくれました…原因不明です。+7
-0
-
120. 匿名 2021/06/02(水) 10:57:39
>>106
性格が捻くれてたり、自分に余裕がなかったりしたら喧嘩に発展する+4
-0
-
121. 匿名 2021/06/02(水) 10:57:42
>>99
夫側のポーズが多いからじゃない?
女は本当にやってるからね+12
-0
-
122. 匿名 2021/06/02(水) 10:57:45
休みの日にたまに料理してくれるんだけど、コンロ周りは食材飛び散りまくり、料理後の片付けしないから、キッチンがグゥッッチャグチャになるんですけど‥
それでも文句言わずに笑顔でありがとうと言って食べるのが正しいですか‥?+7
-2
-
123. 匿名 2021/06/02(水) 10:57:45
>>11
何をしたら35キロも太っちゃうの?+9
-5
-
124. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:00
>>115
自己レス
奥さんだね、ごめんなさい
スルーして下さい+8
-0
-
125. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:08
>>43
私も外食好きだから気にしない。
+17
-0
-
126. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:18
>>102
旦那なんなの?ご飯作ってるの知りながら食べに来ないなんて。
ご飯食べに来ないやつ本当にムカつく。
魔法かなんかで呪文唱えたらご飯出来るとか簡単に思っているんだろうね。+8
-0
-
127. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:27
なんかここ見てるとどれもどっちもどっちって感じ
夫婦って本当ーーーに合わせ鏡だね
旦那の愚痴言ってる人、自分も大抵何かしらあると思うよ+9
-14
-
128. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:33
>>115
横 レス見る限り相談者の妻が詰め込んでる じゃないと太った原因に説明がつかない+6
-0
-
129. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:38
>>73
出産だけでも体力削ってるのにまともに眠れない日が何年も続いたら応えるよね。
そんな時に「仕事だから」で、夜も休みの朝もお構い無しに眠ってたら腹立つ気持ちは分かる+14
-2
-
130. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:51
>>118
なんとも言えない+8
-0
-
131. 匿名 2021/06/02(水) 10:58:58
>>96
結婚する年齢になってまでそんなこと言ってるの?
せめて「私に見えないように気づかれないようにやってよ」が正解だと思う。
性処理はもう、どうしようもないものだからね
全部を妻で済ませると体力も気も使うし、思い立ったときにサクっと抜いてサクっと寝たい時もあるんだよ
悲しむ顔を想像とか、そういう次元の話じゃないの。+23
-0
-
132. 匿名 2021/06/02(水) 10:59:06
>>106
それ言っても多分
自分はグースカ寝てるだけなのに!それ言うなら手伝え!!ってなると思うww+7
-0
-
133. 匿名 2021/06/02(水) 10:59:14
>>1
夜間子供の面倒は一切見ない旦那
↑
これ、変な絵日記ブログでもあるけど嫁が頭ゆるい弱い人ばかりなんだよね
いつも夜遊びに出掛けては朝方帰ってくる
ある時熱かなんかでしんどくて大変だったのかな?
私はこんなに辛いのに旦那ばっかり!
ってそれまではここの広いフリして全然いいと許してたのが実際は全然許していないw
ただのガキのワガママ甘ったれ
だったら子供作るなって思うし
そもそも専業なんだから仕事してる旦那が夜中は世話できなくても強く言える立場ではない
それなのにいつも夜中は絶対に世話しない旦那の『その時間俺がいても何もできないから遊びにでかけたんだ』
って言葉に見事におつむは言いくるめられて納得して許してるw
なーんか旦那の浮気や不倫、遊びや、変な人格、DVモラハラ〜
とか言う妻達って自分たちもどこか変で理屈が通らなくてもやっとするようなおかしな人達ばかり
だから破れ鍋に綴じ蓋だから
文句言っても始まらないと思う
+2
-22
-
134. 匿名 2021/06/02(水) 10:59:32
ジャージで出かける旦那。私がちゃんとした服を着ろと言ったら怒る。私は普通の服装で出かけたい。
私が悪い+
旦那が悪い-+4
-20
-
135. 匿名 2021/06/02(水) 11:00:12
>>1
旦那の優しさを無神経だとしか捉えられてないのは疲れてる証拠 そりゃちゃんと寝なよって言われるよ 寝れるかどうかは別で+8
-4
-
136. 匿名 2021/06/02(水) 11:00:16
>>11
釣りレベルだよ…
本気で悩んでるならここで相談せず専門機関に行くべきかと+23
-1
-
137. 匿名 2021/06/02(水) 11:00:17
>>1
離婚一択+0
-6
-
138. 匿名 2021/06/02(水) 11:00:24
>>22
大いに関係あるよ。やっぱり子供と一緒に昼寝出来るし。仕事しながらの育児に比べるとなんだかんだで楽してると思う。+29
-15
-
139. 匿名 2021/06/02(水) 11:00:27
>>114
いいじゃんそのまま干せばいいの
ピンチやハンガーにかけられない形なら、100均でニット服かわかすネットみたいなのでいいんだよ
そのまま渡されたら、あ…とは思うでしょ旦那だって。
思わないなら気にしない人なんだよ。大雑把。+15
-0
-
140. 匿名 2021/06/02(水) 11:00:34
>>108
旦那さんが非協力的なんじゃないのきっと+39
-0
-
141. 匿名 2021/06/02(水) 11:01:16
多分他人事に思ってるように感じたんじゃないかな?
2人の子供なんだし。
+3
-0
-
142. 匿名 2021/06/02(水) 11:01:35
>>22
私は専業だから殆ど私がやったけど、私は別にそれでよかったと思ってる。2人の子どもしか育ててないけど、私は働きたくないので、夫に稼いで貰ってるので文句ない。+24
-5
-
143. 匿名 2021/06/02(水) 11:01:36
皿洗い終わった後に使ったコップは自分で洗って欲しい私(要するに自分で使ったものは自分で片付けて欲しいだけ)
VS
次食器洗う時に一緒に洗ってくれればいいじゃないかという夫(誰が使ったか関係なく気付いた人がやればいい。当然自分もそうしているし持ちつ持たれつだという考え)
+4
-10
-
144. 匿名 2021/06/02(水) 11:01:40
>>112
世間知らずなのか…
まあ自分の旦那様が素晴らしいならいいじゃないですか。
レアケースではないと思いますよ。よくあることです。
+11
-1
-
145. 匿名 2021/06/02(水) 11:01:59
>>98
なら女も産後すぐから仕事も逃げずにやるべきだとか言われたらムカつきませんかね。+5
-11
-
146. 匿名 2021/06/02(水) 11:01:59
>>98
なんで0or100思考な訳?
物理的に又は家庭生活を継続するための経済活動に支障を
与えないように旦那に育児参加させれば良いだけでしょ
風呂入れるとか読み聞かせしてあげる、おしめを変えるとか
旦那が帰宅から就寝までの間にできることで育児参加でいいじゃん
夜泣きを手伝わせたら経済活動ができなくなり
ひいては専業の座に妻がいられなくなるんだよ?+10
-9
-
147. 匿名 2021/06/02(水) 11:01:59
>>108
対策?
あったらノーベル賞ものじゃないですか。
パワー系知的障害自閉症の親達が泣いて喜びますよ。+50
-3
-
148. 匿名 2021/06/02(水) 11:02:09
晩御飯の用意して食器並べて終了
私は食べたらすぐにお風呂入れるようにお風呂セットするから旦那に先に食べてもらった
戻って来たら流しに出した旦那のいつも使う箸が置いていて別の箸を使ってた
私「あれ?この箸は使わない?」聞いたら
旦那「そんな箸捨ててしまえ」と怒鳴らた
箸をよく見たら先が折れてた
本当に先っぽが欠けていて出した時には気づかなかった
本人からしたら壊れた箸出されて気分が悪かったのと、自分が折った記憶がないので私が折ったとか思ったのかな
なんで私が怒鳴られないといけない訳とイライラ
私「捨ててしまえとか自分の箸ぐらい自分で捨てないさいよ。それに人に頼むなら『これ先が折れてたから捨て下さい』ぐらい言うのが夫婦でも人としての礼儀でしょう」
と言い返してしまいました
輪島塗の良いお箸で10年近く使ってるからお気に入りだったぽいけどそんなの知らないよ
それに10年使ってたら箸も欠ける
塗りは全然剥げてなくて流石は輪島塗だ
+10
-2
-
149. 匿名 2021/06/02(水) 11:02:43
>>99
育児家事は男の方がとりあえず見せかけとこうみたいなポーズが多いからで、その他では〜してる私って思ってんだろ!みたいな女に遭遇するよ+3
-0
-
150. 匿名 2021/06/02(水) 11:02:52
>>1
子を外敵から守るために、母は眠りが浅いのは仕方ないんだって
だから男悪いと思い詰めない方が主のメンタルに良いよ+6
-3
-
151. 匿名 2021/06/02(水) 11:02:53
>>42
こんなことで泣くの? 成人女性が? 彼氏さん大変だね+30
-5
-
152. 匿名 2021/06/02(水) 11:03:02
>>22
男は仕事あるから当然って多少はわかるけど。
妻が夜寝てないぶんガッツリ元をとれるくらい昼寝れる場合はまだいいけど実際は日中も出社してないけどフラフラである意味区切りがないんだよね。
ご飯トイレもままならないとよくいうし。
また産後の体の状態や、赤ちゃんの性質によって違ったりするから、よその家に、それくらい当然でしょ?っていうのは、少々辛辣かな~と思う。
もちろん旦那さんの仕事も当然ではなく感謝だし、そして奥さんの夜間育児も当然ではなく感謝、お互いに。って感じがいいなぁ。やっぱいっぱいいっぱい頑張ってるときに「それくらい当たり前」といわれちゃうと、それが正論でもきついよね。+47
-7
-
153. 匿名 2021/06/02(水) 11:03:18
>>102
ごめんなさい!旦那が悪い!と思いながらつい反応でプラス押しちゃいました!+2
-0
-
154. 匿名 2021/06/02(水) 11:03:21
>>6
寝ずに面倒見とけよりマシ+2
-6
-
155. 匿名 2021/06/02(水) 11:03:23
一歳の子供がいます。
大事な物は子供の手の届く所に置かないでと常日頃言っているのに、適当にその辺に置く旦那。
子供がいじって物がなくなると「何でちゃんと見ていないんだ。常に見張ってないお前が悪い」とキレてきます。
もちろん子供の事はちゃんと見ていますが、家事をしている時など少し目を離す時もあります。
旦那が悪い +
妻が悪い ー
旦那が悪いが多かったら、今日このコメント見せようと思います。
宜しくお願いします。
+55
-2
-
156. 匿名 2021/06/02(水) 11:04:07
>>1
会社の後輩は、奥さんが専業主婦だけど
夜の夜泣きは当番制にしてたみたいだよ。
めちゃくちゃいい人だよね。こういう話旦那にしてる?
私は自分にとって都合のいい周りの出来事やガルちゃんの話は全部旦那にするよ
子供産むまえだけど、旦那は夜泣きに付き合う気マンマンだから話して良かったと思ってる+14
-3
-
157. 匿名 2021/06/02(水) 11:04:43
>>50
薬飲むななんてひどすぎる
こっちの痛み全然理解してないじゃん
こんな理不尽なこと受け入れちゃダメなレベルよ+45
-0
-
158. 匿名 2021/06/02(水) 11:04:44
>>43
うちも週末は基本、外食 夫婦の趣味で土日は必ず出かけるから、私の負担を減らしてくれてる もちろんお店が閉まってて家で食べることもあるけどね+4
-0
-
159. 匿名 2021/06/02(水) 11:04:54
>>96
旦那さん可哀想だわ+14
-0
-
160. 匿名 2021/06/02(水) 11:04:57
>>15
これ。察して系の人は私も苦手+22
-18
-
161. 匿名 2021/06/02(水) 11:05:24
>>1
主さん、お疲れ様。
私は夜10時から1時の間は旦那が子供といてくれたよー。フラフラになって喧嘩が増えたから相談してそうなったんだけれどね。
1時までなら旦那が普通に起きてるから私は違う部屋で過ごす。子供が泣いても旦那が面倒みる。1時からは私がみる。夜泣きがないときは普通に子供と朝までぐっすりだし、夜泣きがあってもちょっと休んでるからまだ楽。
「寝なよ」って言ってくれるなら相談してみるのもオススメ。子供も10時から1時ってほとんど泣かなかったから「俺面倒みてる」って旦那も機嫌良かった。+7
-3
-
162. 匿名 2021/06/02(水) 11:05:27
>>133
この人大丈夫?
なんでそんな受け付けない人の絵日記見てるの?笑+6
-0
-
163. 匿名 2021/06/02(水) 11:05:29
>>84
育児は大変なのはわかるけどいくらなんでも80kgはありえないわw
ストレスを言い訳にする時点で痩せる気なんてないんだよ。
+12
-22
-
164. 匿名 2021/06/02(水) 11:05:33
>>88
そういう夫婦って、多分もうずっと積み重ねで毎日毎日嫌なことがあるんだと思う。
どっちかが悪いっていうか、相性の悪さとか余裕の無さ、少しの掛け違えが広がってどんどん悪化してる感じ。
だから他人にはわからないし、その人の夫もわかってないだろうし、なんなら本人すらわからないくらいストレスが降り積もってるんだと思う。
うちの両親がそんな感じだったので、そういうの想像した。+13
-0
-
165. 匿名 2021/06/02(水) 11:05:50
>>102
コミュニケーションの不足だろうね。
旦那さんも、奥さんの仕事の間に子どもの面倒見て毎日お風呂入れてるなら良いお父さんだと思った。
たまには1人でゆっくり入りたい事もあるのかも。
働くにも全然任せられない家もあるよ。
素直に意見言ったら分かってくれそう。+7
-0
-
166. 匿名 2021/06/02(水) 11:06:04
>>11
逆の立場になったら、177で65キロの旦那が100キロ超えたら一緒に歩きたくないし、愛も冷める。
よって、デブになったあなたが悪い+27
-11
-
167. 匿名 2021/06/02(水) 11:06:13
>>122
ありがとうと言うよ。
まずは認めてやらないと。その後に、ここもキレイにしてくれたら嬉しいな!って添える程度に言う。+9
-0
-
168. 匿名 2021/06/02(水) 11:06:27
>>89
追加
「ねるんよ」「~よ」は中国から四国、九州北部での言い回し
トピ主さんの旦那、出身地は?
「えぇい、子供ウルサイ、お前もサッサと寝ろ」という
苛立ちの言葉ではない可能性結構高いとおもいますが?
+1
-0
-
169. 匿名 2021/06/02(水) 11:06:42
>>6
料理しない旦那に「これ本当はこういう作り方じゃないよね。こんな具入ってないよね(煮物に椎茸代わりに舞茸入れた時)。」って言われるのもむかつく
冷蔵庫の状況と値段見て作ってるんだよって言っても分かってくれない+92
-0
-
170. 匿名 2021/06/02(水) 11:06:59
>>71
寛容になれとは言わないけど、こんなことでストレス溜めるくらいなら諦めた方がいい+7
-0
-
171. 匿名 2021/06/02(水) 11:07:18
>>129
やっぱ、手伝ってくれる理解者(実母とか)がそばにいる状態での結婚出産が理想だな…+4
-0
-
172. 匿名 2021/06/02(水) 11:07:25
>>96
むしろ何が悪いのか分からん。
皆そんなもんでしょ。
+13
-0
-
173. 匿名 2021/06/02(水) 11:07:44
>>136
その専門機関に行く間に子供を預かってくれるところがありません。
パワー系はデイケアも拒否されるので。+2
-3
-
174. 匿名 2021/06/02(水) 11:08:05
>>103
横 言わないだけでそう思う人はいるよ+8
-1
-
175. 匿名 2021/06/02(水) 11:08:15
>>11
うちも結婚して165センチ52キロが60キロになって
デブ嫌いだか無理って言われてるけど、あなたは太り過ぎ!!+12
-6
-
176. 匿名 2021/06/02(水) 11:08:23
>>108
子どもに手が掛かると病院もろくに行けないよ。
周りのサポートある無しで奥さんが自分にかける時間まるで違ってくる。
学校行ってると多少は違うけどね+31
-0
-
177. 匿名 2021/06/02(水) 11:08:40
うちの旦那
相談せずに勝手に仕事を辞めて他に面接に行っていた事に対して
怒る許せない➕
次見つけたなら安泰➖+5
-11
-
178. 匿名 2021/06/02(水) 11:08:53
>>13
しっかり寝てね。ゆっくり寝てね。という思いやりの言葉
ただこの言葉が素直に受け止められる状況ではなく、イライラするという主の訴え
イラつくのは私が悪いのか悪くないのかを皆にジャッジしてほしいのよ+81
-1
-
179. 匿名 2021/06/02(水) 11:09:41
>>102
旦那がお風呂係って決めちゃってるのがダメ 臨機応変に対応しないと
何よりママが一緒にお風呂に入ってくれないって子供が傷付くよ+4
-8
-
180. 匿名 2021/06/02(水) 11:09:44
>>84
睡眠とれないのがいちばん負担なんだろうな…
まともに寝れないって、脳そのものに深刻なダメージ。色々制御できなくなる。
あなたが自分を抑えるのに食べるしかない、そうするしかできなかったことは私は理解できる。
ただ、理解してくれない人もたくさんいる。
一番身近な存在でも分かり合えないことの方が多いくらいで。
つらいね。ごめん、なんの役にも立たない話で…。
+89
-1
-
181. 匿名 2021/06/02(水) 11:09:44
女って文句言いたがりで被害者意識強いのがこのトピだけで分かるな+5
-4
-
182. 匿名 2021/06/02(水) 11:10:16
>>173
そうですか、軽々しく申し訳ありません
でもここで書いても酷いレスと貴方を責めるコメントばかりですよ
余計に嫌な思いしませんか
+1
-0
-
183. 匿名 2021/06/02(水) 11:10:31
>>134
それが原因で学生の頃彼氏と別れたわ(笑)(笑)
ジャージが私服とかありえない。ダサくてもいいからマトモな服とスボンを着ろって思うね。+0
-0
-
184. 匿名 2021/06/02(水) 11:10:53
夫婦2人暮らし 1週間の食費\6000で高い高いと文句を言う旦那
旦那 1日3食大盛りごはん+肉or魚絶対+副菜2品以上
妻 1日1食 ごはん+卵1つ+副菜旦那の残り
毎日お腹ぺこぺこです、無気力状態が続いてます
ちなみに妊活歴1年で毎月生理のたびに旦那に責められます。
旦那が悪い+
妻が悪い-+39
-0
-
185. 匿名 2021/06/02(水) 11:10:56
>>9
それはない+16
-0
-
186. 匿名 2021/06/02(水) 11:11:08
>>122
わかる!!洗い物してくれててもヌメっとしてたり…
でもとりあえずしてくれてありがとうの気持ちと、自分がご飯作ったときにシンクまでピカピカですよ!褒めろ崇めたたえよ!って自分でアピールする笑+0
-0
-
187. 匿名 2021/06/02(水) 11:11:51
でもみんな自分に都合のいいようにしか言わないでしょ。
旦那の言い分聞いたらガラッと印象変わるだろうね+4
-2
-
188. 匿名 2021/06/02(水) 11:12:31
>>139
横だけど、旦那を愛しているの? それとこれは話が別なの?+0
-5
-
189. 匿名 2021/06/02(水) 11:12:59
>>155
物凄く腹が立つ旦那さんですね
次置いたら知らないと私なら言います
+14
-0
-
190. 匿名 2021/06/02(水) 11:13:10
>>138
仕事も楽じゃないけど、子どもが1日死なないように面倒見るのも大変だよ。
大体「働いてないから楽」「子ども見るだけ」みたいに言う男に限って、1日子ども任せたらあたふたして何も出来ない。
本当にただ見てるだけだから、ご飯も食べさせなかったり家がめちゃくちゃになってる。
そんな楽と思うなら奥さんに自由時間あげたらいいのに+25
-10
-
191. 匿名 2021/06/02(水) 11:13:42
>>118
発達障害を都合の良い言い訳にして逃げていると思う+4
-6
-
192. 匿名 2021/06/02(水) 11:14:30
>>122
シンクもキレイにして欲しいな。ってちゃんと言うべきだよ。察しては伝わらない。
うちはシンクやめてIHだけど、多分そっちのが楽だから汚くなってもあまりイラつかないと思う
+2
-2
-
193. 匿名 2021/06/02(水) 11:14:43
>>1
イラッとする気持ちは分かるけど、ちゃんと寝なよって労いの言葉でもあるわけで、、
でも旦那さん昼間働いてるならいつ寝るの?
主さんも共働きしてるなら協力はして欲しいのは分かる。+5
-7
-
194. 匿名 2021/06/02(水) 11:14:50
布団のベットメイキングとかカーテンとか綺麗じゃないと言われる。
枕のタオルが表と裏間違えてても…
どうでもいいと思うわたしと日頃からやらなきゃ肝心なときにできないという旦那
正直面倒くさい…
+8
-1
-
195. 匿名 2021/06/02(水) 11:14:58
>>122
もちろん、誉める すごい! 美味しい! って
夫のやる気を尊重しないと+2
-0
-
196. 匿名 2021/06/02(水) 11:15:02
妊娠中に浮気した旦那 +
嫌いだから冷たくしたりキレたりする妻 −+5
-5
-
197. 匿名 2021/06/02(水) 11:15:02
>>11
旦那が35キロ増のデブになったと想像したら無理だ+50
-0
-
198. 匿名 2021/06/02(水) 11:15:14
>>118
どちらとも言えないけど、妻側が努力して努力して、それでもできない、なおかつ円滑にできるように協力できない夫なら夫が悪い
妻が努力を放棄し、発達障害だから仕方ない、と開き直っているなら妻が悪い
さらに言うなら、旦那選びが悪い+10
-0
-
199. 匿名 2021/06/02(水) 11:15:15
昨日、仕事で疲れてるからすぐに横になりたいと言われた。
「昨日夜中までゲームでチャットしてるからじゃない」と言ったら「違う」と。
ご飯は部屋で食べると言われたので
もうご飯の準備が終わるから、せめて子供達と一緒に食べてから部屋に行ったらと言ったら
今日は疲れて無理だと。
毎日力仕事して疲れてるだろうから休ませたい反面、私が疲れて疲れてどうにもならない時も旦那は旦那は旦那は率先して自分が休む。
少し休めと言われても家事や子供の相手しないといけないから休めない。
私が専業で平日は少し休めるだろと思われてるのか知れないけど、
私も体力ないし、別に平日ゴロゴロしてる訳じゃないし。家事をやれとは言わないから
子供の相手して欲しい。
私も疲れて果て「なんか息子状態」だねと言ったら「なんと思われてもいい」と言われた。
仕事してるから優先して休めるってなんか違う+8
-1
-
200. 匿名 2021/06/02(水) 11:15:37
>>97
そういう旦那知ってるけど子供が小学生くらいになった時に離婚したよ
周りはついに離婚したかって感じだったけど。
旦那は夜泣き対応してそのまま寝不足で仕事
帰ってからも家事と育児でクタクタ
奥さんは専業だけどぐっすり眠って夜泣き対応した旦那に感謝なし+28
-0
-
201. 匿名 2021/06/02(水) 11:15:43
4才の子供がパパの言う事だけ聞かない+2
-2
-
202. 匿名 2021/06/02(水) 11:16:04
>>54
多めにみるのと、全く見ないのは違うじゃん。
そこを話し合えない夫婦って、ストレス溜め込んでるんじゃない?
そういう所こそ、夫婦で話し合って決めたら良いと思う。
一方的に「夜は見ないよ」ってスタンスだったら嫌だなって話でしょ?+14
-3
-
203. 匿名 2021/06/02(水) 11:16:17
>>184
そんな男とこども作ったら本気で人生終わりでしょw
はやく別れな〜+24
-0
-
204. 匿名 2021/06/02(水) 11:16:17
朝、夫を見送る時に
気をつけて行ってらっしゃい
「安全運転」でって言っていたんですが
どうも「安全運転」でって言い回しが
気に食わなかったらしく「俺、安全運転って言われるの嫌なんだよね」って言われてしまいました
安全運転って言われて嫌な気持ちになりますか?
なる➕
ならない➖
+3
-22
-
205. 匿名 2021/06/02(水) 11:16:41
>>184
待って、それ旦那が悪いどころじゃないと思う
虐待じゃない?
そんな状態じゃちゃんと頭働かないし、妊活にしても栄養足りなくない?
冷静になって夫婦の関係をきちんと考えてみてほしい+20
-0
-
206. 匿名 2021/06/02(水) 11:16:49
>>1
なにそれ?他人事でイライラする
なぜ主さんが寝不足になっているか自分はどう動けばいいのか旦那さんにはご飯抜きで考えてほしい
+5
-4
-
207. 匿名 2021/06/02(水) 11:17:07
>>160
いや、旦那が気が効かないからちゃんと言わなきゃだめよって意味でしょ
察してではないと思うよ+21
-1
-
208. 匿名 2021/06/02(水) 11:17:17
>>102
コミュニケーションのすれ違いかもね。あと旦那さんの言葉が少し足りない+12
-0
-
209. 匿名 2021/06/02(水) 11:17:19
>>96
そりゃ貴女とやると妊娠ってリスクがあるからね
1人でやるのは普通 他に女つくってないなら文句を言わない+0
-2
-
210. 匿名 2021/06/02(水) 11:17:27
>>155
子供は秒でなんかやらかします。
危ない物、タバコ、洗剤、尖った物、口に入る物など絶対手の届くとこには置いたらダメです!
これ、鉄則!+13
-0
-
211. 匿名 2021/06/02(水) 11:17:28
>>182
そうですね、ありがとうございます。
またパニック起こしてまた眠れなくて、
ダンナの不倫もあったりしてイライラして
書きこんでしまいました。
せめて何時間か連続して眠りたいです。
余計な動きをすると刺激するので、
だまってスマホいじるしかないです。
+9
-0
-
212. 匿名 2021/06/02(水) 11:17:34
>>122
うちの旦那は〇〇してほしいなでは
聞かないから怒るよ。
何回も食器割るからむしろ洗い物しなくて良いんだけどするから
もうちょっと丁寧にしてほしいなって言っても割る
キレてやっとキレられたくないと気をつける。+4
-0
-
213. 匿名 2021/06/02(水) 11:17:41
>>103
それ気にするなら元のコメント書かない方がいい
プラス35でセックスレスだけど、旦那が悪いと思いませんかなんて叩かれないわけがない+6
-0
-
214. 匿名 2021/06/02(水) 11:18:04
>>173
未就学児?小学生?
未就学児なら分かるけど、学校行くとある程度楽だよ。
地方には寄るけど放課後支援あるよ+3
-0
-
215. 匿名 2021/06/02(水) 11:18:33
>>1
そんな声かけがあるだけまだマシと思っちゃった。
とうか寝るという報告すらしないけど。だって旦那は寝てるはずだから+1
-1
-
216. 匿名 2021/06/02(水) 11:18:56
>>204
言い方による
毎回毎回だとこちらの運転技術を信用してないのかなとも思うし
運転するときなんむしろ安全運転大前提じゃないかな+6
-0
-
217. 匿名 2021/06/02(水) 11:19:03
>>200
だろうね、夫婦共働きなら夫に怒っていいと思うけど…
子育ても大変だし、専業主婦は誰にも給料をもらえない、評価もされない立場だけど旦那さんの給料で生活している分は少々目を瞑るべきだと私は思う
横柄な態度は嫌だけど+21
-2
-
218. 匿名 2021/06/02(水) 11:19:08
>>204
私は嫌じゃない。
普段安全じゃない運転してるって風に言われてるみたいに感じるからとかかな。+1
-0
-
219. 匿名 2021/06/02(水) 11:19:20
>>196
妊娠中だから浮気していいわけないんだよ。
私なら別れるかな。子供も正直こんなやつの子かよ。って捨てたくなるのが本音。
旦那に全部親権渡して逃げたくなるくらいひどいね+3
-2
-
220. 匿名 2021/06/02(水) 11:19:41
納豆を容器ごと出すのは
イイ+
ダメ−+28
-0
-
221. 匿名 2021/06/02(水) 11:20:03
>>54
夜泣きのある時期くらいは旦那がそれ以外のこと全部やればいいと思う。
朝食どころか他の家事全部。
母親は睡眠削って赤ちゃんに向き合ってるんだから。
仕事終わって炊事家事って兼業主婦なんてみんなやってることだし。旦那もそのくらいすれば夜泣きまで付き合えとは思わない。+33
-5
-
222. 匿名 2021/06/02(水) 11:20:03
>>96
男なら当たり前ですね。
動画みるの禁止したら
他所で済ましてくるようになっちゃいますよ〜+2
-0
-
223. 匿名 2021/06/02(水) 11:20:04
>>169言われるまでならまだしも、わかってくれないのは嫌だ
+16
-0
-
224. 匿名 2021/06/02(水) 11:20:07
>>96
当たり前と思う
+2
-0
-
225. 匿名 2021/06/02(水) 11:20:09
>>143
夫派
紙コップ用意しておけば?+4
-1
-
226. 匿名 2021/06/02(水) 11:20:10
>>20
ありがたくても言葉だけで行動が伴ってないと怒り倍増するわ+13
-0
-
227. 匿名 2021/06/02(水) 11:20:36
>>155
子供の手の届くところに置かなきゃいいだけじゃんね。
その程度のことも出来ない旦那が悪い。自分の管理が悪いだけなのに奥さんのせいにするとかただの責任転嫁。+20
-0
-
228. 匿名 2021/06/02(水) 11:20:45
>>9
まさかの意見で草+36
-0
-
229. 匿名 2021/06/02(水) 11:21:21
>>143
私も夫派
逆に自分のだけ洗われたらクッソ腹立つ+5
-0
-
230. 匿名 2021/06/02(水) 11:21:38
>>138
比べてどちらが楽というのはあまりよくないかも。
仕事がわも、通勤時間ひとりになれていいね、お昼両手使って食べられていいね、細切れじゃなくて夜にまとめて寝られていいね~っていわれたら嫌な気持ちになると思うし。~のほうが楽というか、どっちも大変だよね、特に赤ちゃんいたら。また、家庭それぞれで、自分以外のひとに楽は禁句かなと思う。+17
-0
-
231. 匿名 2021/06/02(水) 11:21:40
>>97
うちの会社にも夜泣き対応させられてる男性社員いる。やつれてる。
嫁専業なのに何やってんだ⁉て社内で言われてる。+22
-12
-
232. 匿名 2021/06/02(水) 11:21:53
>>55
これで子育ての大変さをわかってくれればいいけど
義母登場によって「僕では面倒みれないから次からはお義母さんに預けてね」ってならなきゃいいけど…と思っちゃった+31
-1
-
233. 匿名 2021/06/02(水) 11:21:55
>>31
あなたの旦那さんだけじゃなくて、「役割でしょ?」とバッサリ切る考え方の男ってまだまだ多いよね。
体力的、精神的な負担を考えてないんだよなぁ・・妻が倒れたら困るの自分なのね。
+12
-2
-
234. 匿名 2021/06/02(水) 11:22:02
>>204
今日は路面凍ってるから気をつけてねとか、雨で滑りやすいから気をつけてねとか、気をつけてねって言い方の方が気にならないかも?+5
-0
-
235. 匿名 2021/06/02(水) 11:22:43
>>219
産むだけ産んでやるから
あとは一人で育てろって言いましたよー!
泣いて土下座してましたが…
別れたくても子供が心配だし
自分が一人で子供とずっと一緒もキツイ。+5
-0
-
236. 匿名 2021/06/02(水) 11:22:48
>>184
ネタだと思いたい😭+15
-0
-
237. 匿名 2021/06/02(水) 11:22:48
>>214
今どこも人員不足で、うちみたいに一瞬も目を離せない他害ありはデイケアも断らるし、
中学校(支援級)も2時間くらいしか預かってくれません。+0
-0
-
238. 匿名 2021/06/02(水) 11:22:53
結婚後からいきなり旦那がセックス中に
痛いからやめて!!!って言ってるのに
本気で痛がることをするようになり
苦痛で涙が出そうになり
夜になると心臓がバクバクしだして
結婚一年以内でレスになり数年たってます
旦那が悪い→+
私が悪い→−
+46
-0
-
239. 匿名 2021/06/02(水) 11:23:03
>>148
私なら
怪我しなかった? 大丈夫?と旦那を心配して 気付かなかった 今度から気を付けるね 言ってくれてありがとうって感謝する+3
-16
-
240. 匿名 2021/06/02(水) 11:24:27
>>162
長すぎて読む前から変な人だろうなと思ってスルーした+2
-0
-
241. 匿名 2021/06/02(水) 11:24:57
>>238
どちらが悪いとかではなく、PTSDか神経過敏症の心配をすべき+7
-0
-
242. 匿名 2021/06/02(水) 11:25:46
>>221
うちも旦那と同じこと話てる(妊活中)
旦那は結局20時前後に家に帰るから1日できる子育てってほとんどないよね。って
まずは家帰ったら家事を全部すること。料理も含めて。
夜泣き当番にも付き合ってもらうこと。
これが出来なければ、子供産めなくない?くらい話すよ+6
-6
-
243. 匿名 2021/06/02(水) 11:25:51
>>238
そういう性癖を隠してたのかな。
旦那が悪い。+4
-0
-
244. 匿名 2021/06/02(水) 11:26:27
>>204
旦那さんが事故った事あるなら言うのもわかるけど、そうでもないのに毎回毎回言ってくると「いちいちうっさいな」って思う人はいるかも。子供じゃないんだからさって感じでイラっとする事もあると思う。+10
-0
-
245. 匿名 2021/06/02(水) 11:26:29
>>15
私の夫はこれ言ったら本当にガン見してるだけだった+23
-0
-
246. 匿名 2021/06/02(水) 11:26:32
>>204
ちょっと旦那さん側のつもりで予想すると、
当然安全運転をしてるのにわざわざ念押しされる必要はない。みたいな感じかな。
例えば、出ていくときに、しょっちゅう「ちゃんと安全のために火元確認してね~」っていわれたら
「わかっとるわい」ってなってくる、みたいな。+8
-0
-
247. 匿名 2021/06/02(水) 11:26:49
>>1
この言葉に『家事とかはしなくていいから昼間は寝れたら寝てね。ご飯何か買ってこようか?』
とかついてたらだいぶ変わった気がする+9
-0
-
248. 匿名 2021/06/02(水) 11:26:56
>>237
え、デイケアは地方の状況なんだろうけど
学校は義務教育だから障害の程度とか関係ないよ。
寝たきりの子ですら学習してるのに+1
-0
-
249. 匿名 2021/06/02(水) 11:26:57
>>1
あるある、旦那は口先だけ
まぁイラッとくるのはわかるけど、うるさいとか邪険にしてくる旦那よりはマシだと思うしかないね+6
-0
-
250. 匿名 2021/06/02(水) 11:27:02
>>225
>>229
まじかぁ・・でも持ちつ持たれつだと圧倒的に私の負担増えるんだよなぁ。
私は夫に余計な負担かけないように自分で片付けてるから、夫が私の使ったものを片付けるっていう頻度は本当に少ないし。
それとも私もわざと使いっぱなしにして夫の目に付くまで放置してもいいのかな。それはそれで「いつまで置いてあるの」なんて言われそうだから嫌なんだけど・・・
+2
-3
-
251. 匿名 2021/06/02(水) 11:27:37
>>206
あなたは他人のことでイライラするな+3
-2
-
252. 匿名 2021/06/02(水) 11:27:52
>>241
私の方がですかね?
私も自分の精神的な何かが関係してるのかなぁ、、と考えたりもしてました。
調べてみます。ありがとうございます+1
-0
-
253. 匿名 2021/06/02(水) 11:27:54
>>155
子供さんがいろいろ触れないようにケージというか柵というか、何か対策はされてますか? 旦那さんにとってそれらを置ける場所を作るのも大事かと+0
-0
-
254. 匿名 2021/06/02(水) 11:28:23
>>199
ほんと旦那って、体力配分ができない子どもみたいなもんだよね
こっちがいくら頑張って作ったご飯でも残して、デザートは別腹みたいな…
仕事で疲れてても好きなことはできちゃって、それで電池切れなの+4
-0
-
255. 匿名 2021/06/02(水) 11:28:26
>>55
うわー。
泣きつくくらい大変って思っただけマシですよ!
うちは産後1ヶ月で大事な用事で私が出かけるのに半日旦那に預けたんですが
せっかくなら義母家に呼ぶと言ってて
旦那だけでは心配だしまぁいいかと思ってお願いしました。
いざ帰ったら義母が赤ちゃん見てて
旦那は美容院行っててしかもパーマまでかけてやがりました。
美容院いく事も知らなかったし
半日預ける為にどんだけ下準備したり説明したり
心配したりしたと思ってるんだと落胆しましたよ。+44
-0
-
256. 匿名 2021/06/02(水) 11:28:28
>>238
ちゃんと痛いから嫌い。やりたくない。って言うべき
AV自由に見せてるだろうけどあんなんでセックスのことわかった気になってレイプ系ばっかりみて影響されてるんじゃないのかな
もうやらないならいいけど、やるならもう2度と痛いことしないでと言うべき
男は女が思う以上にバカだからすぐAVに影響される
+6
-2
-
257. 匿名 2021/06/02(水) 11:29:35
>>155
子供はもう高校生だけど危険なもの(漂白剤、薬など)触られたくない大事なものは赤ちゃんの時からの習慣で手の届かない高いところに置いている
旦那さん、お子さんがまだ1歳なのに油断し過ぎ
子供を危険にさらし奥さんを理不尽に責めてどうしたいんだろう?
お子さんになにか起きてからじゃ遅いから
+16
-0
-
258. 匿名 2021/06/02(水) 11:29:37
>>22
私は旦那に「産休、育休中=専業主婦なんだから…」
って言われたよ💢
これで母子を養ってるつもりか?
首絞めたろかと思ったわ。+3
-12
-
259. 匿名 2021/06/02(水) 11:31:16
>>252
ちがう、旦那さんの方
認知されてないけど男性の性的な虐待とかトラウマとか、ストレスとかで急に神経の伝達がおかしくなる人もいる
鬱と同じで周りに理解されにくいものだから、もしそうならあまり責めないであげてね
あなたも急な事で驚いただろうけど自分を責めないでね+3
-0
-
260. 匿名 2021/06/02(水) 11:31:24
>>242
そんなガチガチに話すのも旦那さん疲れない?
それなら子供作るのやめようよって言う人もいそうだね
子供によっては手はかからない子もいるから、臨機応変にお互い協力していこう、で良さそうなのに
旦那さんが仕事きつい日とか可哀想だなと思ってしまう+7
-7
-
261. 匿名 2021/06/02(水) 11:32:01
>>256
旦那の方が痛がっていると書いてあるよ+0
-5
-
262. 匿名 2021/06/02(水) 11:32:16
子どもが3人いるので『ゴム付けるか、私かあなたが避妊手術をしよう』『金銭的には男がするほうが安い』
と言ったら怒り出しました。
悪いのは私?+
旦那?-+13
-2
-
263. 匿名 2021/06/02(水) 11:32:26
・お風呂大好きで後を気にせずゆっくり入りたいから、自分のタイミングで「そろそろ入ってきたら」と私に先に入るよう促す夫
・家事とかひと段落してゆっくりしたいタイミングで言われるから「気にしないから先に入って。もう少しゆっくりしたい」と返す私
夫はどうしても後に入りたいらしくて譲らない。私は夫のタイミングで動かなきゃいけないのが苦痛。どっちが悪い?+0
-0
-
264. 匿名 2021/06/02(水) 11:32:44
>>204
上から言われてるように感じるのかな?
面倒臭いから気を付けてだけでいいんじゃない?
+4
-0
-
265. 匿名 2021/06/02(水) 11:33:01
>>250
前から思ってたんだけどこういう人って、旦那に言えないの?
「私ご飯作ったから食器洗ってー」とか「食器洗っとくからその間お風呂掃除して」とかさ。
子供いなさそうだけど子供生まれた時どうすんの?(もしいたらごめんね)
子供が散らかした物はどっちが片付けるの?+5
-0
-
266. 匿名 2021/06/02(水) 11:34:12
>>177
決断力のある旦那さんだね 家族のためを思って無理して働いて結局ストレス溜めて自分を追い詰めて鬱になり自殺って最悪のケースになることも多いのに、自分でそうならないようにちゃんと次を見据えてる 立派なことだよ
もし事前に仕事を辞める・転職することを知っていたら止めましたか? 応援しましたか? 大抵は世間体や今後の見通しを気にして妻が引き止めて転職させてもらえないことが多いそうです+1
-0
-
267. 匿名 2021/06/02(水) 11:34:15
>>21
旦那は昼間仕事に行く訳だし専業主婦なら役割として仕方ないんじゃないの?
そうじゃないならなんのための専業主婦よ。+27
-13
-
268. 匿名 2021/06/02(水) 11:34:16
>>262
男の沽券に関わるんだろうねぇ・・痛いのは嫌だし体にメスなんか入れたくない!安いからと気安く勧めるな!って事だろうね。
したがってるのは旦那なんだったら避妊に協力すべきよね。
でももし「ミレーナ入れる方が安いよ」って言われたらすごく嫌な気分になるね・・+8
-0
-
269. 匿名 2021/06/02(水) 11:34:57
>>262
避妊手術までせんでも…!
ゴムかピルで+1
-0
-
270. 匿名 2021/06/02(水) 11:35:36
>>155
旦那見てるか〜😎
俺だよ!中学の時の佐藤だよ!!+0
-2
-
271. 匿名 2021/06/02(水) 11:35:37
>>60
いや、普通の事では?
35キロ増加は自己管理できていないと誰もが当たり前に思うんじゃないの?+31
-2
-
272. 匿名 2021/06/02(水) 11:36:03
>>260
いや、逆で相手が子供欲しくて私が仕事続けたい人だったんだよね
前もってたくさん話とかないとダメなことだと私は思うけどな
早く仕事復帰したいしね+11
-4
-
273. 匿名 2021/06/02(水) 11:36:17
>>177
やめた~いって毎日愚痴られたりストレスぶつけられるよりずーーーーっといい。
次見つけて来たなら、やるじゃん!頑張れ!ってなる。
まあこれで給料下がったらまた話は別だけど・・事前に分かってたら「すまん、給料少し下がるんだけどどうしても転職したい。」って一言欲しかったね。+2
-0
-
274. 匿名 2021/06/02(水) 11:36:39
>>263
「長くなるよ?」って言う。
それでも先に入るよう言ってきたら超長湯する。
なんか言われたら「いや、言いましたやん?」って言えば良い。
それか「先に入るからその間家事やっといて」って言う+6
-0
-
275. 匿名 2021/06/02(水) 11:36:47
>>263
どっちも悪くないかどっちも悪い
平行線だから順番にとかお互い痛み分けするしかないね
ちな私はさっさとお風呂済ませてゆっくりしたい方なのですがそれじゃダメなんだろうね+6
-0
-
276. 匿名 2021/06/02(水) 11:37:07
>>258
旦那が専業主夫でそんなこと言ったら首絞めたくなるわ。+4
-3
-
277. 匿名 2021/06/02(水) 11:37:22
>>1
どっちが悪いかは、両方から話聞かないとね…自分の都合の悪いことは書かないだろうし+0
-1
-
278. 匿名 2021/06/02(水) 11:37:48
>>261
ごめん間違った、痛がってるのは奥様のほうでした
失礼しました!+1
-0
-
279. 匿名 2021/06/02(水) 11:39:54
>>143
妻派の考えの人って基本結婚向いてないよ
子供の分はどうするの?+4
-0
-
280. 匿名 2021/06/02(水) 11:40:08
>>262
犬猫じゃないんだから、人間を簡単に去勢しないで+2
-1
-
281. 匿名 2021/06/02(水) 11:40:09
>>267
素晴らしい意見だけど、
>>238
>>152
らへんかな。+0
-0
-
282. 匿名 2021/06/02(水) 11:40:51
>>263
じゃんけんしなよ くだらない+4
-0
-
283. 匿名 2021/06/02(水) 11:41:50
>>1
そういう声かけしてくれるだけ全然マシと思ってしまった… 私の元旦那とか泣き止ませろって怒鳴り散らしてばっかで最悪だった。その怒鳴り声で余計に泣く負のループ+4
-0
-
284. 匿名 2021/06/02(水) 11:42:06
>>279
子供はいいでしょ
旦那は自分でできるのにしないからじゃない?+2
-0
-
285. 匿名 2021/06/02(水) 11:42:24
>>198
旦那さんも認識甘いよなぁと思う100%イライラするに決まってるのに結婚するなら全部受け入れる覚悟ないとなと
結婚するまで黙ってたなら同情するけども+3
-0
-
286. 匿名 2021/06/02(水) 11:43:05
このトピ旦那の愚痴しか出てこんな。
ありすぎるわ。+0
-0
-
287. 匿名 2021/06/02(水) 11:44:38
>>271
やっぱりしつこいですね 笑笑+2
-17
-
288. 匿名 2021/06/02(水) 11:44:52
>>258
手当も出てるし養ってるわけじゃないよねー+3
-2
-
289. 匿名 2021/06/02(水) 11:45:36
>>204
私はならないけど旦那さんが嫌ならやめたほうがいいんじゃない?
仮に嫌だと思わないのが一般的だとしても旦那さんはそうじゃないんでしょ+5
-0
-
290. 匿名 2021/06/02(水) 11:45:52
>>143
そこまでいくともはや夫というよりは、ルームシェアしてる人ではないでしょうか+3
-0
-
291. 匿名 2021/06/02(水) 11:46:17
>>265
子供がいたらもちろん気付いた方がって思うよ。でも作る予定もないし大人2人なんだからそれぞれの事はやろうぜって思っちゃうのかも。夫婦になりきれてないんだろうね。。
共通の家事なら別にどっちがやったっていいって思うから私もやるし、夫に「これ手伝って」「あっちお願いできる?」とかは言うけど、皿洗いきっちり終わった後に夫の詰誤で食器使われて、おもむろにシンクに置きっぱなしになってるのを忙しい朝に発見とかするとガックリ来るのよ・・+2
-2
-
292. 匿名 2021/06/02(水) 11:46:22
>>279
私も思った。
自分のは自分でってルールにすると絶対穴が出る+5
-0
-
293. 匿名 2021/06/02(水) 11:46:30
>>250
と、いうかコップ1つでそんなグチグチ言うなってのが本音 どっちがいい悪いとかじゃなくて+3
-0
-
294. 匿名 2021/06/02(水) 11:46:37
>>143
どのタイミングで出た洗い物も全部旦那が洗う派(完全に分担してるから)+1
-1
-
295. 匿名 2021/06/02(水) 11:48:57
>>274
長くなるよ?って言うと、良い悪いなしに「先入っちゃった方がいいよ?」みたいな感じで返してくる。
それでも休んでると「じゃあ俺先に入っちゃうからね」と不機嫌そうに風呂行くんだけどね。
家事やっといて~は「出てきてからやったら?」みたく言う。+0
-0
-
296. 匿名 2021/06/02(水) 11:49:57
>>291
自分のは自分でって言うよりあなたは後回しにするのが嫌で旦那さんはそこまで気にならないんだろうね
ていうか旦那さんが後出しする食器はそんなに負担になる量なの?
それなら「洗うものあるならいっぺんに出してよ」で済む話じゃない?+3
-0
-
297. 匿名 2021/06/02(水) 11:50:24
>>281
あ、間違えたwごめw+0
-0
-
298. 匿名 2021/06/02(水) 11:51:30
>>275
夫の都合で生活が進むのが嫌なんだよね。
私の体を心配して「ほらさっさと入っちゃいな」って感じでもないし、自分が気分よく入りたいが為に促してくるからさ。
こっちは家事でヘトヘトだからもう少し休ませてって思うんだけど。+3
-0
-
299. 匿名 2021/06/02(水) 11:51:38
>>295
これ多分旦那さんは良かれと思って先に入るよう言ってるんじゃない?
それを無碍にされてる感じがして不機嫌になってるとか+2
-0
-
300. 匿名 2021/06/02(水) 11:52:17
>>282
くだらないよね。でもじゃんけんふっかける程の気力残ってないのよ・・
夫は多分楽しそうに乗ってくると思うけど。+1
-0
-
301. 匿名 2021/06/02(水) 11:52:42
>>102
少しお互いの言葉がたりなかったんだと思う。
伝えなかった旦那が悪いんだろうけど、旦那より利口になって「じゃ、悪いけどこれの続きやっといてくれる?」とか「そうだね、たまには逆もいいかもね、今度から早めに相談してね」も良いかもしれない。
家族になればなるほど見落とす事も増えて細かい喧嘩になるから距離を置いて物事を考えてれば、腹が立たなくなる。
アテにしてるから腹が立つんだからアテにしないでコントロールする事に徹っす。
+10
-0
-
302. 匿名 2021/06/02(水) 11:53:43
>>204
ていうか旦那さんがはっきり「嫌だ」って言ってるならやめれば良い話じゃん。+8
-0
-
303. 匿名 2021/06/02(水) 11:55:46
>>299
あーなんかそうかも。夫、良かれと思ってでいろいろ促してくる事多いんだよね。でもそれは私の為というより最終的に夫の為になる事だからそれが見えて萎えるっていうか。
私としては、スキマ時間で風呂入るからほっといてくれていいって思うんだけどね・・+1
-0
-
304. 匿名 2021/06/02(水) 11:56:29
>>262
逆に「女の方が安いから」って旦那から言わらたら嫌じゃない?
私は「それお前が言うの違くないか?」って思うよ+5
-0
-
305. 匿名 2021/06/02(水) 11:56:42
>>231
その奥様だって疲労困憊かもしれないし体調良くないのかもしれないし 外野が憶測で陰口叩くのってほんと無責任だし下品だわ+23
-12
-
306. 匿名 2021/06/02(水) 11:57:54
>>303
だったら正直に話した方がいいよ。
あなたにとっては良かれじゃないんだから。
それでお互い「後がいい」って感じなら毎回じゃんけんでもして決めりゃいいじゃん。+5
-0
-
307. 匿名 2021/06/02(水) 12:00:10
>>300 横
じゃんけんふっかける程の体力すら残ってないなら「先に風呂入ってゆっくりしな」って思う旦那の気持ちわかるぞ。+6
-0
-
308. 匿名 2021/06/02(水) 12:00:21
>>50
必要な治療も受けさせず、妻の体調より自分が最優先な人は嫌だな…こっちから離婚したくなる+40
-0
-
309. 匿名 2021/06/02(水) 12:02:23
>>279
自分でも向いてないと思う。
まぁきっかけがあって、私が忙しくて余裕ない時に夫が手間を増やしたからカチンときて「できるだけ自分でやって」とお願いしたら「そこは持ちつ持たれつなんだから。俺だってやってるよ」って言いだしてさ。
滅多にお願いなんかしないし厳選して伝えたつもりなのに、助けて欲しくてヘルプ出したつもりだったのに、夫はただケチを付けられたと思ったみたい。それからもうこの人にモノ頼むのはやめよう、私は私で借りをつくらないようにしようって思って。+2
-2
-
310. 匿名 2021/06/02(水) 12:03:27
>>143
え、食器洗った後に出た食器は毎回洗えって事?
めちゃくちゃ効率悪くない?
私それ旦那に言われたらキレるわ+7
-0
-
311. 匿名 2021/06/02(水) 12:04:29
>>305
横
旦那が愚痴ってるんじゃないの?
帰ってもいろいろやらされて嫁は寝てるんすよー、みたいな+17
-0
-
312. 匿名 2021/06/02(水) 12:05:05
>>50
こういうこと言われたら
私なら倍キレ返すけど、(きれてきれて黙らせる)言われっぱなしの人ってめちゃくちゃ優しいんだろうね
だから旦那が好き放題なのかな+17
-0
-
313. 匿名 2021/06/02(水) 12:06:21
>>309
夫婦で「借り」とか言う発想がそもそも違くない?+12
-0
-
314. 匿名 2021/06/02(水) 12:08:14
>>143
いとこも同じタイプで「21時以降に出した洗い物は自分で洗う」ってルール作ってたけど半年で離婚したよ。+9
-0
-
315. 匿名 2021/06/02(水) 12:10:53
>>22
私専業だから、私がやるのは自分でも当たり前だと思ってたけど、子供が泣き止まない時とか私が寝不足で参ってた時は、代わりに抱っこしててくれてたり泣かしてくれたりしてたよ。+16
-1
-
316. 匿名 2021/06/02(水) 12:10:57
>>184
100%モラルハラスメント暴力です。
子づくりは❌やめときなさい後悔する。
子供ができてたら変わってくれるかも?!と思っているなら止めときなさい
変わりません
子供とあなたが不幸になる+16
-0
-
317. 匿名 2021/06/02(水) 12:10:58
>>256
影響されなくても元々素の性癖なのかもね…
あと最後の男は女が思う以上にバカだからっていうのは流石に男性蔑視だと思うよ。+3
-3
-
318. 匿名 2021/06/02(水) 12:12:33
>>204
毎回言われてたら嫌になるのわかる
もし旦那に「ちゃんと戸締りするんだぞ、セールスは家に上げるなよ」って毎日言われたらそんなの当たり前じゃんってうざくなるわ+4
-0
-
319. 匿名 2021/06/02(水) 12:14:26
>>315
ごめん、誤字にいちいち突っ込むのもあれだけど、旦那さんが泣かしてくれたになると随分意味が違ってきちゃうね
+3
-2
-
320. 匿名 2021/06/02(水) 12:15:26
>>256
あなたの周りにはバカな男ばかりなの?
男にとったらAVくらいしかセ◯クスの参考書がないんだからそれも仕方ない気もするけどね。間違った知識を覚えてたら我々がちゃんと思いを口に出して指摘して訂正していくのは大事だと思う。+0
-4
-
321. 匿名 2021/06/02(水) 12:16:24
>>312
優しいって言うかめんどくさがりなんじゃない?
「ここで反発したらさらにめんどくさいことになる」って気持ちかと。+4
-0
-
322. 匿名 2021/06/02(水) 12:16:43
>>309
それダメなやつだよ~自分が追い詰められるだけよ
向こうには伝わってないんだから負担が増えるだけじゃん
もっと具体的にこれしてあれして言ったらいいんじゃないかなあ+3
-0
-
323. 匿名 2021/06/02(水) 12:17:00
>>114
乾燥機付きの買うといいよ。
乾燥後は一緒に畳むか、各自でたたむ+3
-0
-
324. 匿名 2021/06/02(水) 12:18:17
>>238
結婚してすぐってことは結婚前は性癖隠してたのかもね。
結婚して数年経ってから性癖変わったなら浮気疑った方がいいけど。+4
-0
-
325. 匿名 2021/06/02(水) 12:18:51
>>248
人が足りないそうです。
いないものはしょうがないと言われました。
+1
-1
-
326. 匿名 2021/06/02(水) 12:19:27
>>10
頭ではそうだとわかってるけどまだイライラしてしまう
早くあなたの領域に行きたいw+20
-0
-
327. 匿名 2021/06/02(水) 12:19:58
>>50
バナナでも渡しとけば?剥いたらできたてみたいなもんでしょ?って+23
-0
-
328. 匿名 2021/06/02(水) 12:21:03
>>114
私だったらそのまま洗って干す時に呼んで直させる。
それで鬱陶しがられたらもう旦那のは洗濯しない。+3
-0
-
329. 匿名 2021/06/02(水) 12:22:14
>>322
私も思った。
なんか勝手にイライラして自分の首絞めてる感じがする+5
-0
-
330. 匿名 2021/06/02(水) 12:25:42
>>195
尊重しすぎをやりすぎるのと自分下げをしながら旦那上げばかりしていたら
旦那の株ばかり上がって私が周りから責られても
旦那は俺できる、俺やってる、お前はだらけてる、お前は責められて当然だと勘違いして私を庇わずに一緒に責めてきた旦那と結婚したのは私です←これは結果
それまで何となく気がついててもスルーして騒がず我慢、早い段階で離婚をしとけば良かったと考えられるのは後だから思えること
+0
-1
-
331. 匿名 2021/06/02(水) 12:27:22
>>321
相手がなんでも好き放題にいっていい。って図に乗るのが後々めんどくさくないかな
最後らへんの文章はもうすでに調子に乗ってる感じだし、ある程度自分が好きに生きるためなら釘刺さないとダメだと思うけどね。+3
-0
-
332. 匿名 2021/06/02(水) 12:29:00
>>188
さらに横
人に洗濯してもらっといてその人が「こうしてくれるとやりやすい」って言ってるのを頑なに聞かない旦那の方が愛なくない?+14
-0
-
333. 匿名 2021/06/02(水) 12:32:59
仕事もしてて、「疲れたけど洗濯あるし」と言ったら
「明日にしな」と言われました。
明日、倍の量をする事になるとは思わない様です。
そんな感じの人なので、離婚しましたが笑
+4
-0
-
334. 匿名 2021/06/02(水) 12:33:45
>>42
手を繋げば解決!+8
-1
-
335. 匿名 2021/06/02(水) 12:33:45
夜泣きを旦那に任せる発想がないからなんとも思わない。
下手くそに任せるイライラの方が大きいし。
適材適所。旦那はやれる所だけやればいい。
金を稼いでくればよい。+1
-1
-
336. 匿名 2021/06/02(水) 12:33:50
>>266>>273
その続き
私は驚きながら怒らないを選択しました
次の仕事を1日で辞めてきた事に対して
怒る➕
怒らない➖
+0
-0
-
337. 匿名 2021/06/02(水) 12:34:13
>>14
仕事あろうが面倒見る人は見るよ。
夜中、ミルク作る人もいれば、ドライブ連れて行く人もいるし、抱っこしてなだめる人もいる。+2
-4
-
338. 匿名 2021/06/02(水) 12:34:46
>>23
おそらく、その言い回しで理解できる男は少ないと思う
「私がちゃんと寝る為には、あなたの協力が必要です。私がちゃんと寝る為に、あなたが出来る事は何ですか?出来る事がないのであれば、うわべだけの言葉を掛けるのはやめてほしい。労りの言葉のつもりだったと言うのであれは、これは労りの言葉ではなく、労ってるつもりの言葉でしかない」ぐらい言わないと、男は理解しない
+52
-2
-
339. 匿名 2021/06/02(水) 12:34:51
結婚後、旦那が「髪はショートが好き」だと知ったら
髪を切る:プラス
切らない:マイナス+0
-5
-
340. 匿名 2021/06/02(水) 12:35:09
>>263
うちも夫が最後に入りたがる
でも私は気にしないで自分のタイミングで入るよ お風呂いいの?とも言われないけど...言われたらやっぱりじゃあ先いいよってなるし、それでも後が良いというなら私も特に譲らないかな 夫より私の方が風呂早いし笑+2
-0
-
341. 匿名 2021/06/02(水) 12:36:33
>>22
うちの旦那だ
男は仕事や
女は子育てやの人+1
-2
-
342. 匿名 2021/06/02(水) 12:36:38
>>329
離婚する未来しか見えないよね+0
-0
-
343. 匿名 2021/06/02(水) 12:38:07
>>279
私、夫派 結婚してまだ5年だけど大きなケンカもせず日々平穏だわ+1
-0
-
344. 匿名 2021/06/02(水) 12:41:17
>>42
100mってどんだけ旦那さん歩くの早いのよ…
しかも泣くって…+32
-0
-
345. 匿名 2021/06/02(水) 12:42:48
>>314
細かく家庭内ルールを作るところって別れるの早いですよね+3
-0
-
346. 匿名 2021/06/02(水) 12:42:59
>>1
主さんがイラつく気持ちは大いにわかる
でも、旦那は何が悪かったかわからない
で、何が地雷になるかわからないから喋らなくなる+5
-0
-
347. 匿名 2021/06/02(水) 12:44:36
>>337
そりゃ少ないけどいるだろうよ
誰も0なんて言ってないじゃん+4
-0
-
348. 匿名 2021/06/02(水) 12:45:43
>>309
仕事じゃないんだからそんなに根詰めなくても大丈夫だよ。なるべく文句言われる隙をつくらないよう頑張ってるのかなとみえるけど疲れちゃうよ。
もっと甘えても良いと思うけど2人とも余裕ないのかなって気もするから、家事を完璧にやろうという意識を変えちゃった方が楽になりそう。+4
-0
-
349. 匿名 2021/06/02(水) 12:48:11
>>22
専業主婦である自分が思うならわかるけど、旦那もこれだと辛いよね いつもありがとうという気持ちはないんだもん+7
-1
-
350. 匿名 2021/06/02(水) 12:48:45
>>1
ごめん間違えてプラスしたよ。主さんおつかれ。+2
-0
-
351. 匿名 2021/06/02(水) 12:49:00
>>30
わかるわ
みんなから羨ましがられるイケメン夫も私は男として見れなくてレスしてる
+19
-1
-
352. 匿名 2021/06/02(水) 12:49:49
>>319
あ、すみません。今気づきました…+0
-0
-
353. 匿名 2021/06/02(水) 12:50:15
>>178
そのズレた思いやりが他人事に考えてるから出るんだよね。男ってさぁ。+18
-0
-
354. 匿名 2021/06/02(水) 12:51:09
>>338
つもりの言葉ってめっちゃわかる。
全てにおいて
してるつもり、なのよね。
+22
-0
-
355. 匿名 2021/06/02(水) 12:54:12
>>1
「じゃ!私がちゃんと寝るために!頼んだよ!お父さん!」っていってサムズアップすりゃいい+4
-0
-
356. 匿名 2021/06/02(水) 12:54:50
過去レスで気になったから質問します
洗濯物が裏返しだったり、靴下や袖がくしゃっとなった状態で出すことに対し
注意する:プラス
黙っている:マイナス
私は洗濯物がどんな状態だろうが気にしません 黙って直して洗濯します 今まで一度も旦那に文句を言ったことないです 洗濯する前にいちいちそんな細かいこと言う人いるんだ~って感じです
+4
-7
-
357. 匿名 2021/06/02(水) 12:57:43
>>352
いえ、こちらこそ揚げ足取りになりすみません
優しい旦那様ですね+0
-0
-
358. 匿名 2021/06/02(水) 12:59:37
>>330
旦那を尊重してますが、そもそも自分を下げてません 何ならどんなことでも旦那を尊重して誉められる私ってすごい!くらいに思ってます+0
-0
-
359. 匿名 2021/06/02(水) 13:01:45
>>336
ごめんなさい、これは予想外すぎて何も言えない+0
-0
-
360. 匿名 2021/06/02(水) 13:05:46
家にいてほしいという旦那
自分の夢を叶えて仕事したい私
ずいぶんもめました。
リコカツみたいに+0
-0
-
361. 匿名 2021/06/02(水) 13:06:53
>>256
一括りにバカって言う方がバカ+0
-1
-
362. 匿名 2021/06/02(水) 13:08:27
>>356
夫婦2人だから言わないし気にしてないけど、子どもがいたらそうもいかないだろうなぁと思う+2
-0
-
363. 匿名 2021/06/02(水) 13:13:08
>>177
皆さんすごい
辞めちゃったもんは仕方ないけど悲しみの怒りが湧くと思う せめて職場に伝えたタイミングで話してほしいわ+5
-0
-
364. 匿名 2021/06/02(水) 13:15:29
>>220
パックでかきまぜてから全部ご飯の上にのっけます+0
-0
-
365. 匿名 2021/06/02(水) 13:18:19
>>356
同じです。マイナスに1票入れました。
洗濯物の出し方で争うのはアホらしいと思うようになりました。
何度言ってもダメな場合は文句言っても仕方ない。できないものは出来ない。どうにかしようとするのは損だと気づきました。
別の部分で良いところを見つけてます。+2
-0
-
366. 匿名 2021/06/02(水) 13:20:34
セックスレス気味。元々少ない方だったけど、旦那の帰宅が毎日0時前後+資格の勉強で夜中に勉強、土日は出掛けるけど夜は勉強して疲れてすぐ寝てる。
イライラして夫婦の(夜の)時間がない!と訴えると、そっちから誘って来ないのが悪いんじゃない⁉︎と逆ギレされた。
こんな状況でこっちから誘えますか…?+0
-0
-
367. 匿名 2021/06/02(水) 13:21:35
ワンオペ当たり前だったから気遣いできる旦那だと思っちゃった
やばいね+0
-0
-
368. 匿名 2021/06/02(水) 13:22:53
>>143
洗剤もったいなくない?+3
-0
-
369. 匿名 2021/06/02(水) 13:25:13
>>356
私直さずにそのまま畳む。
着るときに裏返してもらう。+1
-0
-
370. 匿名 2021/06/02(水) 13:28:51
>>36
私ばっかりってなるのは、父親としての育児参加がかなり少ないか、家事もしないとか、奥さん側に大変さが偏ってるんだと思う。
+12
-0
-
371. 匿名 2021/06/02(水) 13:32:38
>>356
結局洗濯物って裏返して洗った方がいいんだっけ
靴下はべつだとして
洗濯物に関しては相手のだし、見えない汚れにいちいち考えるのが疲れるから深く考えない。
裏返しだろうがそのまま洗ってそのまま畳むよ
+3
-0
-
372. 匿名 2021/06/02(水) 13:33:23
>>368
洗剤もだけど、節水にも良くないんじゃないかなあと思う+2
-0
-
373. 匿名 2021/06/02(水) 13:36:25
>>310
効率悪いかぁ。でもコップ1つだよ?
飲み終わったら自分でキッチン持って行ってその足でサっと(洗剤つけなくてもいいから)水通しして乾かしとけば済むのになって思っちゃう。コップ2つしかないから1つ使ってると翌朝使うのに洗わなきゃいけないんだよ。朝めちゃくちゃ時間ないからイラっとする。
あとこちらとしては、洗って欲しいならせめて水に浸けておいて欲しいんだけど、夫はそれ嫌いみたいでコップの底に残った飲み物がカラッカラに乾いたのが朝まで放置だよ・・朝の私の忙しさ全然見てないし、朝の負担が増えるっていう想像力もないんだなぁって思ったら悲しくなってしまう。
+1
-7
-
374. 匿名 2021/06/02(水) 13:38:24
>>317
男は女が思う以上にバカ(※もちろん全員じゃないけど女性に比べて影響されやすい傾向にある)
って読めるから大丈夫だよ。+4
-1
-
375. 匿名 2021/06/02(水) 13:39:23
>>118
薄情だけど結婚してから責めるくらいなら発達障害を選ぶなって話
+2
-0
-
376. 匿名 2021/06/02(水) 13:40:17
>>373
コップ2つしかない
ならコップを買い足しては? コップを買わないことに何か理由でも? さっきから自分で自分のこと苦しめてるよね それで旦那が悪いって…旦那さんかわいそう+5
-1
-
377. 匿名 2021/06/02(水) 13:56:09
>>338
男性ってみんなこうなの?
夫に話が伝わらなさ過ぎてアスペルガーだと思ってる
相手の立場に立って考えるが全く出来ない
自分じゃないから分からないらしい
怖い+21
-2
-
378. 匿名 2021/06/02(水) 13:58:14
>>373
なんでコップ人数分しかないの?
人来た時どうすんの?
なんかこの人何言ってもうだうだ理由つけて旦那が悪いみたいな感じ出すけどはっきり言ってあなたみたいな人が奥さんだと息詰まるよ。旦那さんよく耐えてるわ。+5
-0
-
379. 匿名 2021/06/02(水) 14:03:09
>>377
横
私が思うには男性って基本的に自分本位じゃない?
あと、都合よく考えすぎてる。女性より周りの感情に鈍感だし。
妻が育児に専念してても、助けてと言われないかぎり、自分も頑張ってるし、やることやってるし大丈夫だと思ってるよ。
あと単純に育児家事好きじゃないでしょ?
女性だって好きじゃないけどやらなきゃやらないといけないしてるわけで。
旦那って存在は仕事して金稼げば家事育児ある程度免除されてるから、家事育児に対してもモチベが低いのは仕方ないと思う
まあ自分の旦那は家事育児自ら進んでするよ!っていう人は当たりなんだと思う。+10
-1
-
380. 匿名 2021/06/02(水) 14:04:40
仕事が大好きで忙しく、滅多に家にいない旦那が職場の同性同僚と休日に連絡を取り合い、中間地点の公園などで会って1時間ほど話したりしてる
職場でずっと一緒の同僚、、
女性と会うための嘘ではない、浮気はしてないし、ゲイでもないけど、
その行動に正直めちゃめちゃ引いてる
引く私がおかしいのか?+0
-0
-
381. 匿名 2021/06/02(水) 14:05:07
>>313
それよく聞くんだけど、わからないんだよなぁ。。
夫婦であっても個人と個人だし、特にうちの夫の場合は私が何かお願いすると「じゃあ俺はこれをやってもらおうかな」って必ず来るんだよね。夫にとって私からのお願いは等価交換なんだよ。うまく利用されてる感じがするんだよね。
本当は夫が私に頼みたい事なのに、私が頼み事したタイミングを利用して自分の得を取ろうとするのが小賢しく感じるというか。だから私が何か頼めば夫から何か求められると思って頼みたくないんだ。
夫は絶対自分が損しない範囲でしか頑張らないから、家族のために少しくらい自分を犠牲に・・って気持ちがないのも信じられないというか。
+5
-1
-
382. 匿名 2021/06/02(水) 14:06:13
>>373
この人マジで結婚向いてないわ。
どう考えてもコップが二つしかないのがおかしいのにそこはスルーでなんで旦那のことばっかり責めるのよ。自分のことばっかりじゃん。
ていうかマグカップすらないの?+4
-1
-
383. 匿名 2021/06/02(水) 14:10:30
>>1
わかりにくい。+2
-1
-
384. 匿名 2021/06/02(水) 14:11:00
>>118
どっちも可哀想、別で暮らした方がお互い楽になりそう+4
-0
-
385. 匿名 2021/06/02(水) 14:13:19
>>310
め、めんどくせぇ〜+2
-0
-
386. 匿名 2021/06/02(水) 14:14:45
>>1
「ありがとう、私が寝入ったときにはあなたが面倒をみてくれるのね?」
と言ってるかな、反応は旦那により違うだろうけど。+2
-0
-
387. 匿名 2021/06/02(水) 14:17:57
>>348
>文句言われる隙をつくらない
↑結婚当初から夫の方がこの気持ちは強いみたい。
家事分担制にしようと言った時も「分担制にすると仕事みたいになるし、いろいろ求めちゃうからやめた方がいいと思う」って。「仕事じゃないよ?そんなにガチガチに考えなくても出来ない時だってあるんだから協力し合えばいいんじゃない?」と言っても、「いや、自分が担当するって事は仕事でしょ?」と譲らなくて。「いろいろ求めちゃうって事は、分担制じゃない今も私の家事に不満があるって事?」と聞いたら「今は担当制じゃないから言わないだけで、言おうと思ったらいっぱいあるよ」みたいな事も言われてさ。
絶対に文句言われたくないのは自分なのに、私が嫌だろうから分担制にしない方が良いと思うけどね!みたいな言い方なのがモヤモヤしたな。
夫がこんな感じだから、私もコップ1つ洗ってなかったくらいで嫌な気分になったんだよね。
普通はもっとみんな甘いのかな。+4
-3
-
388. 匿名 2021/06/02(水) 14:18:47
>>381
頼み事して「じゃあ○○やってもらおうかな」って言われたら「それできたらそもそも頼んでないんだけど」とか「じゃあいいわ〜自分でやる〜」って言えばいいじゃん。
なんで言わないの?察してちゃん?
なんか色々と下手くそな人なんだなって印象。
旦那なんてうまいこと転がしなよ。+0
-1
-
389. 匿名 2021/06/02(水) 14:20:09
>>238
どの程度の事なのか分からないけど、それ夫婦間でもアウトじゃない?
無理して一緒に暮らして精神病むより、一時的にも実家などに避難してはどうかな…
うちの夫も私がちょっと痛いと言ってもやめない時あった
それで私が怒ると、ごめんとシュンとするけど謝るくらいならやらなきゃいいのに何なんだろうと思う
それ以外にも夫と意志が通じなくて気持ち悪いと思うようになった
まだ結婚して2年なのに+4
-0
-
390. 匿名 2021/06/02(水) 14:22:12
>>380
それは普通に引く。話することあるなら電話でよくない?
+0
-0
-
391. 匿名 2021/06/02(水) 14:23:26
>>376
>>378
>>382
マグや湯飲みもあるよ。急いでる時はそっち使う。
コップも出してないだけで在庫はあるんだけど、食器棚が小さいから普段は2個でやりくりしたいんだよね。
それに3つ4つコップ追加したら夫がコップ使いっぱなしで別のコップ使うだけで、結局洗う個数増えるだけな気がするし・・
本当、結婚はおろか共同生活が向いてなかった。みんなすごいよ。
どうしてこうなっちゃったんだか・・荒らしてごめんね。+2
-2
-
392. 匿名 2021/06/02(水) 14:23:45
>>387
私も旦那さん側。
担当って決めると「担当なのにやってない」って気持ちになったり「向こうが担当なのにやってやった」みたいな気持ちになるんだよ人間て。
逆に相手が自分の担当エリアをやってくれた時に罪悪感が出たりって事もあるよ。
担当を決めてないからこそ多少の事は目つぶれたりもする。+7
-0
-
393. 匿名 2021/06/02(水) 14:28:24
>>366
すごい、うち去年これで男女逆パターンで大喧嘩。
仕事(資格試験)と俺とどっちが大切なんだ?と言われた。
資格テストはいつですか?
資格は仕事に関係ありませんか?本人は必死です。夫婦の時間は試験終わってからでも取れるから、今は献身的に寄り添ってあげて欲しい。
+2
-0
-
394. 匿名 2021/06/02(水) 14:28:24
>>42
一緒に歩いてるのに、その間会話なし?お喋りしながら歩かないの?
ウォーキングの話じゃないよね?+5
-0
-
395. 匿名 2021/06/02(水) 14:29:25
>>388
そういう風にすぐ返せるようになりたい。察してちゃんというか、その時は自分のお願いに対してお願いで返されたことに頭真っ白になっちゃってた。理解が追い付かない感じ。
なんで?って思うけど、夫はタダでは動きたくないんだなっていうのはわかるから、渋々受け入れて私のお願いを飲んでもらう感じ。なんでこんなに立場弱いのかなって悲しくなる。
「じゃあいいわ」みたいにバッサリいきたいけど、なぜか自分の為にそこまで他人に冷たく言っちゃいけないって思ってたんだよね。でも今度言ってみる。+3
-1
-
396. 匿名 2021/06/02(水) 14:30:00
>>7
マイナス多いけど私もそう思うよ。+24
-11
-
397. 匿名 2021/06/02(水) 14:33:24
>>387
担当にするけど、最低限守ること守ったら相手のやり方にできるだけケチつけないみたいにしたらいいのではと思うけどね
どちらかが気づいた時に。や協力し合えばいい。みたいな感覚的なものって人の感じ方次第でお互いが納得出来てるかがあやふやだし、実は不満だった。って後出ししたらあとからいう方が悪いみたいになりやすいと思う
きっちり担当制にするのがいいと思う。+3
-1
-
398. 匿名 2021/06/02(水) 14:41:13
>>393
テストは今月末までです。
資格は仕事に関係あって、それがあれば念願の海外赴任に行けることになります。
確かに今は本人は必死なのかも。。
ありがとう。同じような状況になった人の気持ちを聞いて、なんか気持ちが落ち着いた。
テスト終わるまでは献身的に寄り添おうと思います。+0
-0
-
399. 匿名 2021/06/02(水) 14:43:05
>>392
担当を決めてないからこそ多少の事は目つぶれたりもするって事は夫も言ってた。私はよくわからなかったんだけど、そういうもんなんだね。
+1
-1
-
400. 匿名 2021/06/02(水) 14:46:29
>>390
380です
やっぱきもいよね 笑
オブラートに包んで言ってみます
ありがとう
+0
-0
-
401. 匿名 2021/06/02(水) 14:48:47
>>305
疲れた状態で仕事に来ても仕事にならんだろ。
周りが迷惑なんだよ。
憶測でも陰口でも無責任でも下品でもないわ。
言われても仕方ない。正義感ぶるな。+12
-8
-
402. 匿名 2021/06/02(水) 14:49:09
>>7
私の場合夜は自分でいいって感じ。寝不足で運転されたり仕事でミスされても困るしこっちが心配になるから寝るときは別々にしてた。
でも帰ってきてから家事育児してくれて休みの日は半日寝かせてくれる人。
不満ある人はこれが出来ない旦那さんだと思うよ。そうなるとずーーっと妻側負担で専業でも大変だしノイローゼなるわ+16
-0
-
403. 匿名 2021/06/02(水) 14:50:33
>>245
うち遊んでる子どもの横で漫画読むか、携帯ゲーム。
+3
-0
-
404. 匿名 2021/06/02(水) 14:54:20
>>1
寝不足疲労たまってるとイラッとするかもね。
うちの旦那は、オエオエなってる私を素通りして、マンゴープリン食べてゲームしてたよ。
+2
-0
-
405. 匿名 2021/06/02(水) 15:00:32
>>15
男ははっきり言わないと本当に分からない+11
-0
-
406. 匿名 2021/06/02(水) 15:01:43
>>391
自分ルールを相手に押し付けるのは
相手にとっても、自分にとってもしんどい。
コップたった1つに相手に期待して、
それがだめだったら自分がガッカリして。
相手にはなにも期待しないのが楽ですよ。
やってくれたらラッキー。位で。+8
-0
-
407. 匿名 2021/06/02(水) 15:08:19
>>42
そんなに歩くスピードに差があるの?
もう追いかけるのやめて各々のペースで歩けばいいんじゃないかな。見失っても走らない。向こうも振り返らないんでしょ?+21
-0
-
408. 匿名 2021/06/02(水) 15:08:36
>>298
んー
あなたが疲れてるのももちろんだけど
夫の方からしても仕事で疲れてお風呂の時間が癒しなんじゃない?
それ言い出したらきりがないからお互いに順番に我慢するのではだめかね+5
-0
-
409. 匿名 2021/06/02(水) 15:13:53
>>391
こういう場所だから情報が後出しになるのは仕方ないですよ あなたは十分がんばってます でも旦那さんも旦那さんなりにがんばってると思います お互いがお互いにがんばり続けていたら疲れちゃいますよ どこかで何かしら折り合いをつけないと、本当に離婚しちゃいますよ+4
-0
-
410. 匿名 2021/06/02(水) 15:15:36
>>1
旦那の休み、前日は頼んでいたよ。話しあってみよう。+2
-0
-
411. 匿名 2021/06/02(水) 15:16:06
会社の独身女性(同僚)と家に帰宅してからの仕事メール。しかも深夜にメールが来ることもあり。これって普通?+1
-2
-
412. 匿名 2021/06/02(水) 15:16:08
>>108
酷い言い方。
欲情とかいう言い方も気持ち悪いしコメントに下品が滲み出てるから何か対策してね、不愉快です。+24
-3
-
413. 匿名 2021/06/02(水) 15:16:39
>>50
そもそもなんで薬を飲むことに反対なんだろう。
コメ主の身体を心配してるから?+3
-0
-
414. 匿名 2021/06/02(水) 15:20:04
>>238
精神科に行ったほうが良いと思う…心臓バクバクするなんてよっぽどじゃない?夫婦間だって性犯罪とかあるからね。夫婦だから何してもいいわけじゃない。よ。+2
-0
-
415. 匿名 2021/06/02(水) 15:22:39
>>374
なら初めからそう書きましょう+0
-2
-
416. 匿名 2021/06/02(水) 15:29:16
>>9
まさかの子供のせいという選択。
驚いた!+12
-0
-
417. 匿名 2021/06/02(水) 15:32:04
>>1
夫の空っぽの脳みそで、精一杯の気遣いを言葉にしてみたが、妻の逆鱗に触れる。
夫婦あるある+8
-1
-
418. 匿名 2021/06/02(水) 15:33:54
>>381
借り・損得勘定・対等な関係・個人と個人
結婚生活に向いてないねぇ+4
-0
-
419. 匿名 2021/06/02(水) 15:34:53
>>184
命の危機に晒されてると思うけど言うことを聞いてるのは洗脳状態にあるってことかな。危険だね。+9
-0
-
420. 匿名 2021/06/02(水) 15:35:53
>>7
夜泣きしてるって書いてるから寝たい時に寝られないしいつ寝られるか分からない
寝てる間になにかあったらと熟睡出来ない
共働きの方が時間ないけど親は大変なんだから
優しいものの言い方出来ないのかな
+6
-0
-
421. 匿名 2021/06/02(水) 15:38:47
>>387
専業主婦さん? 兼業主婦さん? 結婚何年目?
これで長続きしてるなら、2人とも不満溜めまくっていつ爆発するか諦めるか、かな+0
-1
-
422. 匿名 2021/06/02(水) 15:41:23
>>54
え?朝食なんて旦那が作ればいいじゃん甘たり前
夜ほとんど寝てないのに朝作れとか鬼
朝できるなら少しでも家事して行ってほしい
その分夜寝ないで頑張ってるんだから+12
-2
-
423. 匿名 2021/06/02(水) 15:43:04
>>359
まだ続きが
私は怒らない選択をしました
次に就職した職場も3ヶ月たった頃に辞めたいと言い出しました
ここで怒るを選択しました
あらゆる人から悪者にされたのは私です+0
-0
-
424. 匿名 2021/06/02(水) 15:46:32
>>373
うーん、私主さんの言ってること分かるけどなぁ。
食器増やすとそれだけ洗う数も増えて面倒なんだよ。
自分が使ったものくらい、シンクに洗い物なくてそのコップ1つならちゃっちゃと洗ってくれたら、こっちの負担減るんだよな。
休みの日とかこっちは7時前に起きて子供の世話始まってんのに10時くらいに起きてきて遅めの朝食食べて、その食器1枚なのにシンクに洗えとばかり置いてるのをみたら殺意湧くよ。
かくいう私も結婚に向いてはいなかったんだろうけど、でもそんくらい自分がやったことくらい片付けしてもいいのにな、と思うんよ。
家事全部やれって言ってんじゃなくて、自分がやればそれで終わるちょっとしたことくらいやってくれてもええやんか。って事なんよね。
+4
-1
-
425. 匿名 2021/06/02(水) 15:47:31
>>2
確か夫婦げんかの原因がトレーニング機器を買うか買わないかというしょうもない理由だったよね。+14
-0
-
426. 匿名 2021/06/02(水) 15:48:56
>>417
その通りすぎて吹いてしまった。+0
-0
-
427. 匿名 2021/06/02(水) 15:49:52
婚約中です。職場恋愛で彼が開業。同業なので私も手伝うというか普通に働いてるんですが彼は仕事をガンガン入れて休みもありません(私は週1はあります。)開業したてなので仕方がないと思いますが早朝からも仕事を入れてて私も任されます。で昼に休憩してまた夜に仕事。独特な仕事なので人を探すのは難しいとは思いますが疲れました。彼のが頑張ってるけど疲れました。言えません。。。+0
-0
-
428. 匿名 2021/06/02(水) 15:58:11
>>108
なんか、男が若い女を結婚相手に選ぶ一因がこれな気がする+3
-2
-
429. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:00
>>424
皿洗いで揉める家庭は食洗機がいいのでは?+2
-0
-
430. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:10
>>49
うちは次の日仕事だから無理、次の日休みでも今日仕事だったから無理、休みの日は明日仕事だから無理って感じだったわ。連休でも俺よりママがいいから無理って。結局寝かしつけや夜泣き対策はしたくないってこと!眠い時に寝ないとしんどい、睡魔に襲われて起きてるとか絶対無理って言われたよ
寝なくて昼夜逆転したこともあったし、約2年それを続けて私は体壊したよ。
それでも代わろうとしなかった旦那です。+16
-0
-
431. 匿名 2021/06/02(水) 16:23:49
>>427
その働いた分はしっかり給料出てる?+1
-0
-
432. 匿名 2021/06/02(水) 16:27:09
>>1
わたしは言い方次第かな。
優しく言ってくれたならいいけど、寝るなら寝ろ。スマホなんか見んじゃねぇよ?的な言い草ならイラっとする。
でもなんで「ちゃんと寝るんよ」で旦那ひどいってなるのかちょっとわからん+2
-0
-
433. 匿名 2021/06/02(水) 16:30:19
壁が分厚いマンション住みだとして
夜鳴きって、
耳栓して放置したらだめなん?
いつの間にか疲れて寝ないの?
赤ちゃんに触れたことがないからマジで疑問。+1
-1
-
434. 匿名 2021/06/02(水) 16:40:08
>>378
横だけど、こういうタイプはコップ増やしたら増やしたでシンクにずらーっと並べそう。マイカップを一つ決めて、自己管理でいいんじゃない?お茶や飲み物用一つ、歯磨き用一つ。それぞれマイカップは自分の好きなタイミングで洗う。うちはコップは自分で好きなタイミングで洗うことにしてる。
お茶の時間にコップが汚れてる場合、「悪いけどコップ洗ってもらっていい?それともお茶を後で自分で淹れる?」って二択で聞くようにしてる。+2
-0
-
435. 匿名 2021/06/02(水) 16:44:05
>>377
女性が感情的に訴えくてると、その感情を読み取ろうと脳が分析する前に「めんどくさ」ってなる男性が多いと思う
そして特に、女性が身体の不調を訴えると「俺も」って不調になる男の多いこと多いこと+18
-0
-
436. 匿名 2021/06/02(水) 16:48:19
>>433
うちの子は大泣きすると唇が真っ青になって、酸素が全身に行かなくなると病院で言われました。泣き疲れて寝るというより、ゼエゼエ苦しそうなので、放置はできません。ミルクや離乳食を吐きのどに詰まることも心配です+0
-0
-
437. 匿名 2021/06/02(水) 16:52:45
>>416
釣りだと思う
マジレスしたら駄目なやつ+0
-0
-
438. 匿名 2021/06/02(水) 16:53:24
>>417
凄い言い方だなあ+0
-0
-
439. 匿名 2021/06/02(水) 16:54:49
>>423
旦那さんが辞めた理由はなんなの?+0
-0
-
440. 匿名 2021/06/02(水) 17:00:55
>>433
放置で寝る子もいれば、本当に何時間でも泣き続ける子もいるし、ひきつけ起こす子もいるしね
気になって結局抱っこしてあやすってなるのが母性本能なのかなあ
もちろん泣きたきゃ泣いてて!眠いのなら勝手に寝てよ!!と思う事もあるけど、やっぱりほっとけなくて泣き止むまで抱っこしてあやしてしまうねー
そしてうちは旦那では泣き止まないから旦那に任せる選択肢はあまりなかったなー
最初は任せても、泣き止まないからこっちも眠れなくて結局バトンタッチ
+1
-0
-
441. 匿名 2021/06/02(水) 17:02:40
>>178
ニュアンスは合ってるんだけど、超微妙に違うかも。
主が関西のひとなら、ちゃんと寝てね、よりももう少し他人行儀で思いやりがないというか、「ちゃんと寝なきゃダメだよ」の方が近いんじゃないかな。
私なら、お前手伝わないくせにどの立場で言ってんだってイラっとする。+6
-0
-
442. 匿名 2021/06/02(水) 17:08:28
>>138
どっちが得意かにもよるよね。
わたしは子どもが一歳半まで専業して、家事育児全てやってたけど、仕事よりは大変じゃなかった。よく、仕事中子ども預けられていいなとは言われたけど、仕事が大変すぎて、子どもと一日中一緒にいる方が好きだったし身体も楽だった。
夫の仕事によっては夜泣き対応できないくらい仕事で消耗することもあるだろうし、育児苦手な妻が一日中子どもの相手をするのも疲れるんだろうし、得意分野をそれぞれが担えるのが1番だよね。+5
-0
-
443. 匿名 2021/06/02(水) 17:12:12
早朝にアラームを爆音で何回もかける旦那。
アラームの音で起きないからアラーム鳴る度に私が起こす。
全然起きなくて私がキレて旦那もキレる。
子供と私を起こさないようにという気遣が全くない。
旦那が悪い ++0
-6
-
444. 匿名 2021/06/02(水) 17:13:00
>>1
え、それ優しい言葉じゃない?(笑)+1
-0
-
445. 匿名 2021/06/02(水) 17:15:25
>>11
旦那がデブ専じゃない限り妻が悪いに決まってる
逆考えてみなよw
小汚くハゲ散らかしたデブ男に抱かれたい女いるわけなくない?w+1
-1
-
446. 匿名 2021/06/02(水) 17:15:28
>>143
夫側に賛成なんだけどこの場合はマイナスを押したらいいのかな?
"悪い方"と考えるなら妻が悪い→プラスを押せばいいの?+0
-0
-
447. 匿名 2021/06/02(水) 17:18:36
>>184
さすがにそれは離婚しな!
周りに相談できる人いない?やばいよその旦那+9
-0
-
448. 匿名 2021/06/02(水) 17:25:37
家庭内で悪者を決めなきゃいけないとか最悪な家だなぁ、そんなおうちの子供に生まれたくないなぁ。+0
-0
-
449. 匿名 2021/06/02(水) 17:29:49
共働き新婚で子供希望
30代お見合い結婚後ED発覚し夫婦生活の失敗(勃たない)が続き話し合いしたところ、セックスが苦手だけど頑張りたい、そっちも大変だろうけど何回かして少しずつ慣れればなんとかなる…とのこと
たぶん童貞でできない自覚なかったら哀れではあるものの自分としては騙されたような気持ちで受け入れ難いです
離婚していい→+
夫が可哀想→−
お願いします+6
-0
-
450. 匿名 2021/06/02(水) 17:34:41
子どもを喜ばせたいからと県外のキャンプ場のコテージを予約したい夫
県外へ外出は控えたいと反対した妻+
車移動でコテージは大丈夫と主張する夫−
+2
-5
-
451. 匿名 2021/06/02(水) 17:54:15
旦那の不倫が原因で私が一緒にいることに耐えられず体調崩して別居。
その頃、子どもが3歳。
今12歳で別居継続中。
子どもには単身赴任と言ってます。
子どもから父親のいる家庭を奪ってしまったようで、離婚しないなら、私が耐えて一緒に住むべきなのか…と今でも葛藤します。
旦那が悪い→プラス
私が悪い→マイナス
+11
-4
-
452. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:08
>>11
うちの母身長もでかいし太ってたからめちゃくちゃデカかったけど、夫婦生活あったっぽい。
でも私は10キロ増えたら無くなった。+5
-0
-
453. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:16
結婚してから夫側拒否のセックスレス8年目。新婚の頃1年間でしたのは5回程度。それも私から。不妊治療で子供を授かり、もちろん産後もレスのままです。とても辛いです。
自分でも信じられませんが最近浮気願望が出てきました。旦那とは諦めましたが、私の人生ではまだ諦めきれません。
旦那が悪いから一回ぐらい外注しちゃえ!プラス
レスだからって浮気なんて有り得ない!マイナス+4
-9
-
454. 匿名 2021/06/02(水) 18:11:24
>>1
そういえば旦那さんは夜泣きの間起きてたの?会話してるって事は。ならマシな方じゃない?
うちの旦那は子どもの泣き声では起きなかったな。まあ当時は専業だったもんで旦那を起こさないようにすぐ対応してたってせいでもあるんだけど。
イラつくのは仕方がないよ。だって寝不足ってそれだけで不安定になるし。でも取り返しがつかない言葉はぶつけないようにね。冷静になった時に後悔しないようにね。+0
-0
-
455. 匿名 2021/06/02(水) 18:23:53
キッチンに来ることが珍しい旦那。
夕ご飯時、珍しくキッチンにやってきたから洗い物をしてる私は旦那に、マヨネーズだしといてくれる?って言ったら、旦那はマヨネーズを取りにきたらしくそれを手に持ってたんだって。
私はよく見てなかったから言ったんだけどキレ口調で、今マヨネーズ持ってるだろ!?何で言った!?何で言った!?みたいな感じで問い詰めてきて、持ってること気づかなかったと言っても、いちいちうっとうしいとグチグチ文句。
うざいからその場から逃げてきた。
こんな調子で男のくせにネチネチ小言ばっかりほんとストレス+0
-0
-
456. 匿名 2021/06/02(水) 18:25:22
>>54
なんで専業でもない人にこんなこと言われなきゃならないん?夜寝なかったら昼家事なんか出来るわけないのに。
うちはそれを文句言うクソ夫だよ。+8
-2
-
457. 匿名 2021/06/02(水) 18:26:26
>>231
余計なお世話!+1
-6
-
458. 匿名 2021/06/02(水) 18:29:30
>>184
旦那それだけ食べて2人分1週間で6000円で間に合うと思ってるの??妊婦に栄養与えなくても平気でいられるの?今すぐ逃げなー!!+3
-0
-
459. 匿名 2021/06/02(水) 18:30:48
>>71
これに近いんだけど、
私は干す時に裏表をなおしたりシワを伸ばしたりしたい(どうせ干す時にシワを伸ばすから裏表も同時に行いたい)
旦那は脱ぐ時に裏表なおすけど干す時はシワシワのまま派(干す時にいかに早く干せるかが重要)
一番いいのは脱ぐ時に裏表なおして干す時にシワを伸ばす事なんだろうけど、お互い面倒くさがりなんです。
わたしのような効率よりも結果重視 プラス
旦那のような結果より効率重視 マイナス+3
-0
-
460. 匿名 2021/06/02(水) 18:32:25
>>456
昼の家事を手を抜いても文句言わない旦那ならいいのにね。わたしは昼間は子どもと一緒に細切れに寝てたから、夜泣きも苦じゃなかったよ。旦那に夜泣き対応してもらえないなら、家事を手抜きするしかないよー!+1
-0
-
461. 匿名 2021/06/02(水) 18:32:29
>>10
そういう女がいるから男が育たない+10
-3
-
462. 匿名 2021/06/02(水) 18:34:23
>>338
そして理解しないから仕方なくそう言うと「そこまでキツく言わなくってもいいじゃん!」と逆ギレするモラハラ野郎がちらほらいるんだよね〜+9
-0
-
463. 匿名 2021/06/02(水) 18:36:52
>>22
そうは言われなくても専業なら夜泣き対応は100%自分がやるかな
睡眠不足で夫が事故って死なれたら嫌だし+14
-2
-
464. 匿名 2021/06/02(水) 18:41:03
>>69
私は兼業だけど、一日中言葉の通じない子と家の中で2人きりは耐えられないから仕事の方が100倍楽。
話ができないのは想像よりずーーっと辛い。+17
-0
-
465. 匿名 2021/06/02(水) 18:43:18
>>160
察してとかじゃないでしょ
自分の子供のことだよ
自分で気づけよ+8
-1
-
466. 匿名 2021/06/02(水) 18:44:09
>>231
うちの職場にも奥さん専業なのに、子どもが風邪ひいたから病院行かなきゃとかで早退したり、子ども関係のことや育児疲れで突発で休んだりする人いたけど、職場は迷惑を被るからみんないい顔してなかったな。会社からしたらちゃんと仕事してくれないと給料泥棒だもんね+10
-4
-
467. 匿名 2021/06/02(水) 18:47:15
>>54
そうそう。
専業主婦なら子育ては頑張って家事は最低限で、夫のご飯とかは適当に作るか、買ってきて自分で食べてね!でOK。子供じゃないし。
ほっといても生きてる。+3
-4
-
468. 匿名 2021/06/02(水) 18:50:01
>>464
私は子どもと2人きりだった時間が人生最高に楽しかったから、ほんと人それぞれなんだね。生まれてすぐからたくさん話しかけて、こっち向いてくれてるだけで、この子は私の味方、私の話聞いてくれてるんだーって思ってた笑 泣いても怒っても可愛かった。側から見たら変な親だったかもしれないけど、周りより言葉早くてびっくりされたから、たくさん話しかけてたことが無駄じゃなかったと思いたい。
でも大人と話すのは苦手で、職場では無口+4
-3
-
469. 匿名 2021/06/02(水) 18:55:00
>>245
安全は確保されるからそれでいいじゃん。+4
-2
-
470. 匿名 2021/06/02(水) 18:55:48
>>451
金銭的に援助してもらいつつ一緒に住みたく無いんでしょ?
旦那も生活費渡して不倫相手とよろしくできるほうがいいならそのままでいいんじゃない?
子供には嘘つき通せば?自分の都合で実はあの時…とか言うのはやめてあげてね。あなたが自活できないから離婚しないわけだから。+4
-1
-
471. 匿名 2021/06/02(水) 18:56:11
>>11
私もそれくらい太って
2年ほどセックスレスになってるけど
さすがにやっぱり自分が悪いと思うよ
だって自分自身、嫌気がさすのに
この体を愛してください!なんて
とても言えたもんじゃない+12
-0
-
472. 匿名 2021/06/02(水) 19:00:17
>>464
うわぁーー!
めっちゃわかる!!
私は自分で言うのもなんだけどバリキャリで、年収1000万だった。
でも仕事が忙しすぎて疲れて出産を機に辞めた。
子育てなら他人と関わらないし、子供1人育てるくらい仕事に比べたらずっと楽なはずだと思った。
しかし、ずーーっと泣き続ける娘。
2時間に1回は必ず起こされる。
何故泣くのか聞いても泣くばかりで答えてくれない。(当たり前ですけどね笑)
夫も忙しくてあまり頼れない。
辛くて辛くて辛くて辛くて半年でギブアップし、仕事復帰しました。
全く仕事のできない新入社員ですら天使に見えた。
だって日本語通じるし2時間おきに泣き叫んだりしないから。
兼業って褒められるけど、私は泣き叫ぶ宇宙人(赤ちゃん)とずっと2人っきりで過ごせる人の方がすごいと思う。
娘は可愛いんだけどね。+16
-0
-
473. 匿名 2021/06/02(水) 19:04:54
>>411
それすごい嫌。
うちの夫も八方美人だから律儀に返すし、大学からの友達の女性ならまだわかるけど、職場の女性ってなに?って感じ。
普通奥さんいる男性に夜連絡するのは控えると思うし、夫も気を遣って朝に返すとかにして欲しいわ。+2
-0
-
474. 匿名 2021/06/02(水) 19:05:48
>>472
泣き叫んでも、可愛いが打ち勝つからかなー。
私は仕事できない新入社員の教育の方がストレスで心折れそうになった。大人はまったく可愛くないし。私の場合、他人には愛情持てないから、大好きな子どもと2人きりの方がストレスなく過ごせたのかな。冷たい人間です。+3
-3
-
475. 匿名 2021/06/02(水) 19:10:52
>>160
言ってる可能性もあるのに決めつけるのが無理だ+4
-1
-
476. 匿名 2021/06/02(水) 19:21:03
>>36
おっ、母親神話信じてるんか?令和やでオッサン。+0
-1
-
477. 匿名 2021/06/02(水) 19:36:44
お腹すいたー!!!って帰ってきて
昨日のカレー早く温めて!サラダ作って!
って超いそがされた。
予定より早く帰ってきたから急いで支度して
出そうと思ったら
プレステの設定に時間かかるから後で食べると。
それで私がちょっと機嫌わるくなったら
なんで怒ってるんか理解できないと逆ギレ。
私が悪いのかな。。。+2
-2
-
478. 匿名 2021/06/02(水) 19:38:11
>>22
これは男には中々わからない問題かも。
何故なら、専業主婦の母親の元で育った男は、昔は家事育児は当たり前に母親が全部やってたから。
一人で家事育児全部やるのはフルタイムで仕事するより、拘束時間が長くて1人になることができないからストレスがヤバいってことを、まずわかって貰わないとなんだよね。
これよくよく話すか体験して実感してもらわないと、俺は仕事して稼いでるし、育児はそっちの仕事でしょ?ってなる。+9
-0
-
479. 匿名 2021/06/02(水) 19:42:34
>>1
圧倒的に一緒にいる時間が長い母親の方が子供は安心するし、慣れてない父親が寝かしつけても泣き続けてたら子供が可哀想。
育児は2人でするものだけど母親ばかり負担が偏るとイライラする主の気持ち分かる。
私は育児以外の家事は出来るだけ夫にしてもらってる。もちろん夫でも出来る育児は出来るだけやってもらう。
寝かしつけに関しては子供それぞれのくせみないなのがあるから分かってる方がやるのが良いと思う。+0
-1
-
480. 匿名 2021/06/02(水) 19:42:37
妻側セックスレス
過去に夫側セックスレス5年の経験あり
子供男児2人(幼稚園生、小学生)で体力限界40代
専業主婦で平日ワンオペOK
絶対妊娠したくない
離婚も受け入れると言ってあります
夫からとても責められ続けています
私が悪いマイナス
夫が悪いプラス+3
-2
-
481. 匿名 2021/06/02(水) 19:51:28
>>36
子育てはしたことないからわからないけど、家事は何で私ばっかり?って思うよ。
今は改善されてきたけど、結婚当初は共働きなのに言わなかったらまったく家事しない気でいたようで。
役割分担決めて、夫にはお風呂掃除と皿洗いと掃除を任せることにした。
そしたら、お風呂は週1しかしないし、お皿は2日か3日に1回しかやらないし、お風呂もキッチンも排水溝のごみ取りは何度言ってもしないし、掃除はルンバ起動させるのみ。
文句いったら「やってるじゃん!」って…
頻度の問題を指摘したら、「毎日とかできねーよ、仕事してるんだから」って。
おいおいおいおい、私も正社員であなたと同じくらい残業してますが毎日ご飯作ってますがー??
その他の名も無き家事は毎日やってますけどー?
私ばっかりって言う私が悪いの?+8
-1
-
482. 匿名 2021/06/02(水) 19:52:45
>>1
夜泣きにずっと構わなくていいよ。音楽かけて、たまに声かけて、主さんが寝落ちしたらしたでいいんだよ。旦那関係なく寝た方が良いよ。ネントレさせないと主さんが倒れる。+0
-0
-
483. 匿名 2021/06/02(水) 19:53:23
同じタイプの夫なのでイラッとする気持ちが分かります。夫は「気にせず寝てなよ」「俺が稼いでるんだから仕事しなくていいよ」「1日ゆっくり休んだら?」など、さも良い夫かのような声掛けはしてくれていましたが、子供の面倒は一切みない、フルタイムパートしないとままならない生活費用しか渡して貰えない(夫に不足と訴えても改善されず出産後は独身時代の貯金から出していた)、夫の家事負担は私がまとめて玄関に出したゴミを持っていくだけだがドヤ顔される、それでも「疲れてるのにゴミ出ししなきゃダメか?」と言われて私が出す日々もありました泣。(集荷場所が遠いのでバイクや車で行く距離)
『私が休んだら誰が代わりにやってくれるの?不足分は何処から足すの?』って上記を言われる度に怒りつつも、改善されないまま、兎に角毎日をこなさなければいかず必死でしたね、今は子供が成長しまぁまぁ楽です。
忙しいを言い訳にせずに、子供が幼少期の間だけでも言葉だけじゃなくて、お互いに労りあい助けあって欲しいですよね。+2
-0
-
484. 匿名 2021/06/02(水) 19:54:00
>>22
旦那が家族を養うのが当たり前って思うのも同じだと思う…
結局は相手を思いやれるかどうか+4
-0
-
485. 匿名 2021/06/02(水) 19:58:20
>>480
これはどっちが良い悪いの問題ではないような…
したかったタイミングがお互いズレてるだけだろうし。
そもそも、旦那さんは妊娠するだけの為にするものではないと思ってるけどあなたは違うとか、その辺の価値観の違いみたいなのが問題な気が…+6
-0
-
486. 匿名 2021/06/02(水) 20:00:18
1歳の子供お風呂入れてその後20時半に車で駅まで旦那を迎えに行くのがだっるい。
そうだ プラス
しょうがない マイナス+3
-0
-
487. 匿名 2021/06/02(水) 20:02:40
>>453
離婚したらいいと思う+5
-0
-
488. 匿名 2021/06/02(水) 20:08:09
>>46
いやでも子ども産むとほんと体質変わって痩せてた人でもかなり太りやすくなったりはするよ。
もともと細い人ならダイエットとかも気にしなかったりするし管理するのも難しいのかも。
子育てしてて自分に気にかける余裕もない人もいるだろうしね。
あんまり厳しい事言わんであげて涙+12
-2
-
489. 匿名 2021/06/02(水) 20:11:52
>>1
どちらも悪くないからプラマイつけられない。
私は育休中に旦那に夜泣きかわるって言われたの断ったよ。純粋に、朝から晩まで働く旦那に倒れてほしくない。
たぶん旦那さんも、寝れたらいいなぁていう悪気ない気持ちだよ。身体気をつけてね+0
-0
-
490. 匿名 2021/06/02(水) 20:13:33
>>84
施設のショートステイとか調べて離れる時間必要そうですね。+8
-0
-
491. 匿名 2021/06/02(水) 20:15:23
>>231
待って、うちの会社?
旦那さんがかわいそうすぎて…激痩せしてるわ
うち激務でご飯も帰って自分で作れなさそうだからって男性の上司がごはん持ってきてあげてるよ。
女性が作ったら色々よくないからね+7
-0
-
492. 匿名 2021/06/02(水) 20:15:29
>>425
それ聞いたまるちゃんとお姉ちゃんのセリフが確か「あんたたちもう離婚しなよ。あたしら二人で生きていくよ。」だったよね笑+9
-0
-
493. 匿名 2021/06/02(水) 20:17:45
>>455
やば、ストレス溜まってんのかな+2
-0
-
494. 匿名 2021/06/02(水) 20:18:04
>>30
>>351
まったく同じです。産後1年経ってないのも原因かと思うけど、この先もしたいとは思えない...。
旦那さんはレスの状況を理解してくれていますか?😭+6
-0
-
495. 匿名 2021/06/02(水) 20:19:07
>>435
5歳女児のが会話が通じそうなレベル+5
-0
-
496. 匿名 2021/06/02(水) 20:24:02
>>327
剥きたてw+2
-0
-
497. 匿名 2021/06/02(水) 20:27:09
>>1
でもどうせ手伝ってもらっても邪魔なんだよね〜
わかる、いらいらするよね。なんなら旦那の面倒まだ見てるわって時あるし+0
-0
-
498. 匿名 2021/06/02(水) 20:33:20
>>471
私太ったけど旦那は変わらずしたがる
そのくせ途中で萎えたりする。私自身は性生活どうでもよくなってるので本当にどうでもいい
ピル飲めない体質で避妊はコンドームのみでずっと妊娠怖かったのよね。怯えながら相手するのはもう疲れた
セックスするよりも眠くなるまでガルちゃんやってる方が楽しい+4
-2
-
499. 匿名 2021/06/02(水) 20:34:51
>>481
横だけど悪くない!
うちの子供たち(子供と比較してごめん)も「大体やったからいいじゃん!」「俺は毎日必要としてない!」とか言い訳するよ。
ましてや旦那!!ムカつくよねー!+4
-0
-
500. 匿名 2021/06/02(水) 20:35:57
>>463
あなたが寝不足で子供と出かけて事故ったらどうするの?+2
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する