ガールズちゃんねる

学生時代の女子グループから抜ける方法

141コメント2021/06/05(土) 02:14

  • 1. 匿名 2021/06/02(水) 09:44:25 

    昔の女子グループから抜けたい!って思う人いますか?

    大学時代に女子5人のグループにいました。
    社会人になってからは年に1回集まるか集まらないかのペースで会っています。
    主は転職してみんなとは全く違う仕事に就いてること、既婚だけど子なし(他2人は子あり、2人は新婚)のため話が合わないことが多く本当に面倒くさいときは
    何か用事作って集まりに出ないようにしていました。

    そんな仲なのにお祝い事には必ず巻き込まれます。
    コロナのせいで誰々に送るから今回は○○円振り込みお願いします!みたいな流れになり断ることができません。
    八方美人な主が悪いのですが何千円か出せばとりあえず事が過ぎるし仕方ないと思うようにしています。モヤモヤしますが…

    同じように悩んでいる方いらっしゃいますか?

    +114

    -4

  • 2. 匿名 2021/06/02(水) 09:45:11 

    あばよ!
    学生時代の女子グループから抜ける方法

    +84

    -1

  • 3. 匿名 2021/06/02(水) 09:45:22 

    コロナだし、徐々に距離置く

    +104

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/02(水) 09:45:35 

    年に一回の集まりにも行かずフェードアウトしたらいいだけでは。

    +215

    -2

  • 5. 匿名 2021/06/02(水) 09:45:50 

    何それめんどくさ…。
    大人なんだから、お祝いとか各自で贈ればいいじゃん。
    何で出し合うの…?

    +223

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/02(水) 09:45:58 

    >>1
    これからは個人でお祝いするので抜けます
    と言えば?

    +181

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:00 

    >主は転職してみんなとは全く違う仕事に就いてること


    みんなは同じ仕事してるの?

    +69

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:02 

    ちょっとずつ疎遠にするしかないよね〜気持ちはわかる。

    +81

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:26 

    LINEをやめて、新しい番号にする。
    人との繋がりなんて簡単に消える

    +140

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:40 

    こんな時代
    人と離れるにはちょうどいい

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:44 

    LINEとかブロック、グループラインは退会
    実家に帰ったときに会っちゃったら、スマホ水没して連絡先わからなくなっちゃったと言う

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:45 

    コロナ前はあったけど
    振り込みしてまでお金集めるとこまではしてない…
    別にグループ関係なく個人で良くない?お金は

    +127

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:46 

    のちにそのコミュニティ内でボロクソ言われようがもう関係ないくらいに思えるなら音信不通にすれば離れられる
    そこまではちょっとなぁ…と思うなら今のまま、イベント時のみ付き合う形で行く

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:48 

    LINEのアカウントを消して、スマホ変えたふりをする。そのままフェードアウト

    電話番号とかメールアドレスが知られてたら無理か…

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/02(水) 09:46:54 

    仕事で忙しいからを理由に疎遠。ラインもなにも言わず消したよ。メ

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:13 

    束縛のひどい彼氏がいることにして断る

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:21 

    そういうのめんどくさいから卒業前の3月に電話番号ごと変えてしまったw
    学生時代に乱立したLINEグループ全てとおさらば
    個別に仲良い子には電話番号教えて新たにLINEアカウント作った
    入社後はさすがに電話番号変えると面倒だから変えようとは思わないけどね

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:21 

    友達なのにお祝い事で「誰々に送るから今回は○○円振り込み」ってしないと贈らないの?
    祝いたい気持ちがあったらそんなのないと思うけど…。

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:24 

    主さんのお祝い事は祝って貰えるの?

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:29 

    抜けたいなら嫌われても良しとして、
    はっきり相手に伝えてみるのはどうでしょうか??

    言いづらいとは思うけど…

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:35 

    LINEのメンバーからしれっと抜けちゃえ

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/02(水) 09:47:50 

    私なんか、昔の友達とは疎遠になってる
    そんなもんだと思ってる笑

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:00 

    主は好きじゃないんだね。
    年に何回もお祝い事があるわけじゃないのに。
    もう、友人のお祝いもしたくないなんて。

    +13

    -23

  • 24. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:05 

    集まりは何か理由つけて行かない
    携帯番号変えてLINEブロックして、一切連絡取れないようにするとか

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:22 

    >>1
    未読スルーしたらええねん。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:25 

    SNSでの繋がりを無くせばいい
    それが無理なら会うのを断り続ければ自然と誘われなくなるし、フェードアウトするよ

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:26 

    年一回集まるか集まらないかなら大した頻度じゃないし、毎回理由つけて断ってるうちに向こうも察しそうだけどね。
    お祝いは「ごめーん、先に〇〇で送っちゃった」って言って個別にやるスタンスを打ち出して徐々にフェードアウトとか…

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:40 

    >>7
    看護学部とか保育学科とかみんなが同じ職につく学部だったのかな

    +102

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:51 

    LINEのアカウント削除や
    電話番号を変えるとか
    連絡が取りづらい方法にすれば
    自然消滅できるよ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:15 

    振り込みってすごいなw
    徐々に距離置くのが一番な気がする

    +62

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:21 

    >>1
    主さんは結婚されたときお祝いされなかったの?

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:26 

    振り込み詐欺?(笑)
    抜け出すの簡単だよ
    全てのメッセージを無視しておけばいいだけだよ

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:36 

    めんどくさいよねぇ、、、
    私はなにかと誘いは理由考えて断り続けたよ
    そのうち誘われなくなる

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:40 

    >>19
    お祝いされてなかったらなんの気兼ねもなく抜けてると思う
    主のお祝い事イベント自体が他の子より少ない可能性はある

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/02(水) 09:49:51 

    私も似たような感じ。
    6人いて、みんな結婚第一子出産が済んだから、もうなんかいいかなーと思って、とりあえず年賀状送らなかった。
    嫌いになったわけじゃないし、傷つけたくはないけど、ちょっとしんどいよね。

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:02 

    >>1
    主は転職してみんなとは全く違う仕事に就いてること
    とあるけど、最初はみんな同じ仕事してたってこと?
    友達でもあり同僚みたいな?

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:07 

    シカトし続ければ?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:19 

    >>14
    電話もメールも無視すりゃいいのよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:25 

    さっさと彼氏作るか、ゲイ友達作る。
    案外ゲイいるからさ。よくみたらゲイかもってやつおるよ。

    +1

    -10

  • 40. 匿名 2021/06/02(水) 09:51:09 

    しれっとフェードアウトかな。どうしても嫌がってるみたいだし主さん。
    余談だけど同窓会とかでLINE誘われるパターンとかで乗り気じゃなかった場合も上手くかわしておくと無難だよ。最初が肝心。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/02(水) 09:51:13 

    >>7
    たぶん大学の友だちだから専攻が同じなんじゃない?
    たとえばみんな教師になって自分もそうだったけど転職したから話が合わないとかそういう意味。
    集まればどうしても仕事の話になるけど正直転職してたら興味なくなるし、とはいえ違う職種の私の話もみんな興味ないだろうしで、共通の話題が少なくなってつまらなくなるってのは、
    私も経験ある。

    +59

    -3

  • 42. 匿名 2021/06/02(水) 09:51:43 

    >>1
    LINEもブロックしてもう会わないようにする。お金振り込んで下さいなんて…嫌。年一回のペースでしか会わないんなら問題なし

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/02(水) 09:52:19 

    普通に連絡取らなくなったら自然と抜けられるでしょ? わざわざグループから抜けます宣言しないとダメなの?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:08 

    >>1
    似たような友人がいますが、仲間内からみたらスルーするのもあれだから頭数に入れていると所があると思いますよ。
    もう付き合いはいいかな…と思うなら抜けて良いと思います。あっやっぱりくらいの感覚だと思います。
    置かれる環境で付き合いも変わって来ますので、仕方ないと思います。

    +54

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:09 

    ないと思うけど、振り込みなんてお金ネコババされるか多く請求されてそうで怖い。そもそも友達間で振り込むってなんかすごいね。うちのグループは現金でやりとりできる近い距離にいるから、そういうのやってたけど、めんどくさいよね。私なんて独身だから祝うだけ祝って終わりだし。コロナでグループが静かになってほっとしてる。次騒ぎ出したらぬける気でいるよ。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:27 

    >>1
    どっちが楽かで決める
    わざわざ一悶着起こす方がめんどくさければ今のまま
    もう現状の方が無理で解放されたいなら今度から私抜きにしてって連絡を断つ
    向こうがめんどくさい事してるせいだから、自然となくなったら良いのにな〜とか思っててもそんな事は起こらない

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:29 

    >>1
    思い切ってマルチか宗教の勧誘してみたらサササーッと離れてくれるかも

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/02(水) 09:53:58 

    LINE抜けて、もし連絡が来たら
    「ちょっと今家がバタバタしてて・・・ごめんね」
    と一言言って、連絡を絶ったら察してくれると思う

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/02(水) 09:54:26 

    縁切りは電話番号変更が良いと思う

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:02 

    今回は○○円、とか勝手に決められたくない
    疎遠になってもいいから、今ちょっと払えないって言って距離置く

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:03 

    えっ振り込み!?
    仕切ってる人がクセ強そう。
    中身が空虚で群れないと寂しいんだよ。

    メンバーの中に他にも、主さんと同じこと感じてる人いたりしてね。

    集りたくないのに、「忙しいなら主の都合に合わせるよ~」みたいな流れになるんだよね。
    集まりをどうしても断れない時は、本当は良くないけどこんな時こそ仮病。
    無理すると本当に病んじゃうよ。
    あとはフェードアウトしよう!
    主さんお疲れ様!

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:31 

    >>1
    女性はライフスタイルの変化と共に友人付き合いも変化するので、離れても全く不思議じゃないです。
    その中にもそう思っている人もいるかもね。
    いきなりだとびっくりするけど、徐々に距離を置けば違和感無いと思います。

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:39 

    結婚とか出産のお祝いなら仕方ないけど(主も結婚祝ってもらった義理があるし)、誕生日とか細かいの全員分毎年やってるならめんどいね

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/02(水) 09:55:51 

    リンチされるの覚悟するしかない

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:29 

    >>1
    もし自分が結婚した時に、みんなからお祝いもらったなら、相手のお祝いは渡した方がいいような気もするけど…
    自分はもらったくせにお祝い渡したくないのかな?って思われちゃいそう。
    もう会わないし嫌われてもいいや!って思うなら、はっきり言ってもいいと思うけど、波風立てずに抜けたいならとりあえずお祝いは渡しといた方がいいのかな…?
    けど子供が産まれるたびに要求されても困るもんね。

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/02(水) 09:57:48 

    >>39
    その解決法が意味がわからないw

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/02(水) 09:58:38 

    >>1
    本当に要らない友達ならもう連絡も完全に絶って消息不明状態にしちゃえば良いんじゃない?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/02(水) 09:58:46 

    その既婚子ありと既婚子なしの中でも「合わない」を感じてる人居ると思うな。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/02(水) 09:59:07 

    大学の時4人で仲良くて、主さんと同じく卒業してからも年に1〜2回は会ってた。
    全員結婚もしてるし、今は全員子供もいる。
    だから話合わないわけでもないけど、正直わざわざ時間作って会っても表面的な会話しかしないし、モヤモヤすることを言う子もいて、だんだん苦痛になってきてフェードアウトしちゃいました。
    LINEも年賀状もスルーしたので何あいつと思われてると思うけど、正直スッキリした!
    地元みんな違って大学つながりだからもう会うことも無いだろうし。
    今は会うのが楽しみ!と思える数人の友人とだけ仲良くしてるけど幸せ。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/02(水) 10:01:06 

    >>1
    お祝い事は一周は義務だと思ってる
    自分がもらった結婚や出産祝いがあったなら他のメンバーへのお祝い事はした方がいいかも
    私はもらい逃げみたいに思われるの嫌だし家計に無理のない金額ならお金だけは出す
    仕事と家庭があればいくらでも理由は作れるから面倒な会合はパス
    基本グループLINEも最小限の反応にする
    だんだん誘われなくなるのを待つ

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/02(水) 10:01:25 

    物理的にも会うような距離じゃないのかな?
    だったら無言でグループ抜ければいいじゃん

    残った4人で悪口大会始まっていようと見えない・聞こえないんじゃどうでもいいし
    これから先も個人的に会ったりする予定もないんでしょ?

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/02(水) 10:03:14 

    しれーっと抜ける
    案外、皆面倒臭いって思っているかもよ?
    誰かが張り切っているだけかも

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/02(水) 10:05:23 

    完全ブロック。
    この際スマホ自体変える。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/02(水) 10:05:24 

    >>1
    言い出しっぺや集金係は、お子さんのいる子なのかな。人生は個人のもので「みんな一緒!」ってわけにはならないこと、まだ若くて気づかないのかな。皆も自分と同じように、結婚して子を授かる…って思い込んじゃっているのかな。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/02(水) 10:05:28 

    嘘でもいいから引っ越しする予定とかを
    そのグループの誰か1人にほのめかして
    その後、電話番号変える
    これで自然消滅できると思う

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/02(水) 10:05:28 

    話が合わないは周りも察してくれると思うよ。
    一人だけ声かけないとハブってるみたいで向こうも声かけないことを躊躇してるのかも。
    お金の徴収は『ごめん!今月ピンチなんだ』とかでいいと思う。それでも無理に取ろうするようならその時こそキッパリ拒否出来るようになるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/02(水) 10:06:50 

    >>1
    そもそもなんだけど「抜ける=絶縁」って事を理解してる?
    お金を振り込まなければいいけど、そうするともう今まで通りの付き合いはできないよ
    面倒でもつながりを経ちたくないなら振り込むしかないよ
    その関係じゃ、一回振り込まなければ今後付き合いはなくなると思っていいと思う

    +2

    -10

  • 68. 匿名 2021/06/02(水) 10:07:40 

    >>1
    主さんが結婚の時にお祝いもらったなら、結婚のお祝いはするべきでしょうね‥
    ただ出産祝いは辞退したいならしても良いのでは?
    「個人的に送ろうかなと考えてる」とか適当に言えば良いと思います。グループLINEとかも煩わしないなら「最近忙しいから抜けたい」とか言って距離をおくのはどうでしょう?
    結婚や出産で友人関係って変わるから不思議なことではない、とくにグループ付き合いは難しい

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/02(水) 10:08:12 

    >>56
    女友達面倒だから男友達にしたら?って事。
    でも、恋愛は嫌ってなら彼氏やノーマルな男友達もめんどくさいからゲイなら楽だよ。 
    オネェよりのゲイなら女友達より楽だしおしゃれも一緒に楽しめるから。
    私はゲイ友達と最後つるんでた。今でも友達だから。
    一つの選択肢としてどうかな?って事。

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2021/06/02(水) 10:09:45 

    >>39
    お、おぅ‥

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/02(水) 10:10:11 

    もうアラサーなのに、小学校の友達でずっと繋がってる。コロナ前は頻繁に集まりがあって面倒だったなぁ〜と思えば、コロナ禍の今はたまにズームで飲み会。。もう私たちおばさんよ?ずっと友達〜みたいなノリ、そろそろ開放してほしい。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:12 

    >>60
    分かるけど
    主の場合は友達が既婚子持ちだから
    現在は主がお祝いを渡す側だと思われるから
    主がお祝い不要ならフェイドアウトしても良いと思う

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/02(水) 10:12:57 

    私は地元の10人グループがそんな感じでした。
    ほぼ毎月なにかとお祝い事があって結構な出費で…
    集まると毎回同じ話でうんざり。
    思い切ってLINEのアカウント消してグループから抜けました。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/02(水) 10:14:45 

    >>1
    今コロナ禍で都合いいし稼ぎ減ってて厳しいって言いやすいし、断ろう。話し合わないグループにいるのも気遣われてるのもなんかしんどくなるのわかる。私は1対1の付き合い中心にしたら楽になった

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:19 

    >>1
    主さんまだ20代とかかしら…
    私は20代で昔の交遊関係をたちきったんだけど、40になり、少し後悔してるよ。
    完全に切ってしまうと戻るのは不可能なのて、一応そういう事もあるかもな、程度には思ってて欲しい。

    +26

    -3

  • 76. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:27 

    >>72です
    すみません。勘違いしました
    全員既婚なら
    もう結婚のお祝いは全員終わってるから
    抜けてもいいと思う

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:32 

    >>69
    あー、それゲイから一番ウザがられるタイプの女ね

    てか、そもそもそんな理由でゲイの友達作ろうと思うって失礼

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/02(水) 10:18:25 

    グループトーク抜けたら、みんな察したのか個別でも連絡こなくなったわ。
    結局その程度の仲なんだよね

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/02(水) 10:20:44 

    全員既婚でお祝いって後は
    出産祝いで子供の人数によって
    相手によって回数かわりそうだし
    そこでモヤモヤする人なら
    もう抜けたらいいと思うよ

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/02(水) 10:22:00 

    >>1
    お金出し合って祝金、集金される、相談なし?
    相談なしで額が決められてるなら怖い

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/02(水) 10:22:54 

    よくよく読んだら2人は既婚子なしで同じなんだね、最初読んだ時独身かと思った。全員結婚祝い渡してるならフェードアウトしていいんじゃない?

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/02(水) 10:24:27 

    >>78
    その程度と言うか
    察して余程の時しか連絡しないと思うよ
    遊ぶだけの連絡は控えると思う

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/02(水) 10:26:19 

    若いときは色々煩わしいとか
    友達と比較して落ち込んだり
    (子供いるいないとか結婚してるしてないとか)
    しがちだけど、昔からの友人は
    もう簡単には作れないものだよ。
    抜けるのは簡単だけど
    しばらく離れるのと、拒絶は違うよ。
    よく考えた方がいいと思う。

    おばちゃんより。

    +7

    -7

  • 84. 匿名 2021/06/02(水) 10:29:55 

    >>83
    おばちゃんになればもっと距離置きたくなるんじゃないかな?
    30代40代で体力落ちるし
    家族中心の生活になり更年期とか
    広い付き合いが負担になってくるよ

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/02(水) 10:33:40 

    >>44
    わかります。明らかに生きてる環境が違って、忙しいのが理由で集まりにもあまり出なくなった子がいて、でも抜けたいのかほんとに忙しいだけなのかどうか分からない。。残ってる側はいきなりその子抜きのLINEグループ作るなんてまず出来ないし、抜けたいなら携帯変えてもう音信不通にするしかないと思う。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:11 

    >>83
    わたしもおばちゃん(今年50歳)だけど
    若いうちに煩わしと思ってるような関係は年取るほどもっと煩わしくなるよ
    うえ~めんどくさ~いって思ってる人と付き合ってても無駄だし
    気心知れた仲いい人とだけつきあってるよ、わたしは
    中学時代4人(うち一人は小学校からの付き合い)、高校時代はゼロ、大学では6人、子供の園関係5人

    つかず離れずでもうずっと楽しく付き合ってる

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:41 

    ある程度付き合いあったら1人目の出産祝いまでは仕方ないかなと思ってる。2人目からは個人でするので、でいいんじゃないかな。予算も人それぞれだし。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/02(水) 10:42:23 

    >>1
    すごく分かります!学生時代ほんと仲良くて大好きな友達なので縁を切りたいわけじゃないけど、仕事の仕方も家庭の状況も全然違うから時間感覚も金銭感覚も合わなくなって… 結婚とか出産のお祝いならしたいけど、誕生日ごとに集まったりプレゼント交換がしんどい。
    幸い、振り込み&宅配してまではお祝いしてないからごめん今回は行けないや〜で乗り切れてるんだけど。
    解決策だせなくてごめんなさい!でも共感!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/02(水) 10:45:57 

    私の周囲グループでは
    LINEから抜けたメンバーは男女共にいつも明るくて1番集まりに必ず参加して盛り上げるタイプだったよ

    面倒なのは避けたいけど
    空気を悪くしたくないから 
    理由と言わずにサラッとぬける感じ
    残ってるメンバーの方が
    何かに縛られやすい性格だと思う
    サラってぬけたらいいよ



    +13

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/02(水) 10:49:08 

    バッサバッサ切ってすっきりしたケースのほうが多いけど、新しい付き合いが増えず、なんか一人ぼっちになっちゃったよ。ちょっとどうしようかなと思ってる。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/02(水) 10:51:20 

    同じことで皆悩んでるんだね。以前私も悩んでて、私はケチなのかな?とか思ったけどがるちゃんで色んな意見聞いて、思いきって連絡とるのやめました。結婚祝い、結婚式の御祝儀、出産準備の応援、出産一人目、二人目、三人目のそれぞれ祝い、新築祝い、お悔やみ、それに対するお返しで、常に物をやりとりでした(笑)

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/02(水) 10:55:41 

    グループから抜けたい=全員との友達関係を
    断ちたい だよね?
    だったら、連絡拒否の設定するしかないと思う。
    もう、あなた達とは縁切りますって意思表示。
    そこまでする「覚悟」があるなら。

    単に共同の祝い金がイヤなら「個人的にします」。
    でも主さんは、個人的に何か贈るのも気が進まないのだよね。







    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/02(水) 10:55:58 

    >>1
    『コミュ抜けるわ』

    これでOK

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/02(水) 10:59:05 

    既婚になったら
    友達と距離置きたい時期って有ると思う
    その時期は人によって違うと思う
    学生時代の友人関係が続いて
    昔の距離感ではしんどくなってくるよね
    距離置きたくなったグループは
    抜けたらいいと思う
    その時は自分の心変わりの自己都合だから
    相手が〇〇だからとかの相手が悪いとかでなくて
    心身の体調不良と同じ感覚で
    対応できないからぬけるって気持ちをもったらいいと思う

    友達でも産後鬱で連絡出来なかったとか元気になったら連絡してくれる人いるよ


    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/02(水) 10:59:51 

    私も昔のグループあるけど1人はずーっと来ない子がいる。LINEは良くするけど絶対に集まりには来ない子。でも仲間外れにもしないしそのままだけどね。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/02(水) 11:02:49 

    >>83

    私もそっち派かな。大学の友達グループ、みんなと結婚の時期や子育ても違ったからその当時は集まってもつまらなかったけど、子育て終わって大人だけでまた集まったりして楽しかったよ。
    年一くらいならそのままキープするかな。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2021/06/02(水) 11:03:05 

    分かるわ〜。勝手にお祝いのプレゼント決められて、金だけくれって本当ムカつくよね!

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/02(水) 11:06:13 

    私だったらその中の1人(音頭とってるのとは別)に「コロナで収入も減ってて正直キツいんだよね…」って相談する。
    案外他にも同じようなこと思ってる人いそう。
    主と同じようなライフステージの人だと尚よし。
    それで何か改善されればそのまま残れば良いし、何も変わらずそのままだったり批判されるようなら主とは合わないから徐々にフェードアウトすれば良い。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/02(水) 11:06:39 

    >>84
    聞かれたから子供の進学先言ったらあからさまに顔色変わったり、チクッと嫌味言われたりありました。昔ながらの友人だからって言わない方がいい事もあるんですよね。面倒だから私もグループ付き合いもう行かないつもりです。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/02(水) 11:07:52 

    >>95
    多分その中の誰かが苦手なんじゃないかな?私がそう…その人関わる集まりは行かないです。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/02(水) 11:09:55 

    全員既婚ならもう大きなお祝いは
    お互いに終わってるから 
    お役目は果たしてると思います
    あとは出産祝いとかは
    したい人だけで個別でいいんじゃなかな?
    一人目だけ二人目まで全員とか
    個別にお祝いルール決めてる人もいるだろうし

    グループでまとめてた場合
    こういうのって誰かがぬけないとキリないよね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/02(水) 11:13:34 

    >>93
    うぇい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/02(水) 11:17:58 

    >>1
    お祝いごとを強制でやって何がいいんだろう

    仲良しグループ!昔からの友達!みたいな存在がいることで無理やり安心させてるんだろうね、自分を

    年1でしか会ってない時点で既に崩壊してそう

    消滅させないために意地でも会ってるんだろうな

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2021/06/02(水) 11:18:32 

    ズレてすみません
    何かのお金を集めてプレゼントする場合
    仕切ってくださる方には感謝してるけど
    コレをプレゼントしたいから
    1人○千円負担になるけど参加されますか?って
    事前に確認してくれる方は印象が良いけど

    急に1人○円徴収しますって
    明細の説明や相手に金額確認されずに強制されるのはモヤるわ

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2021/06/02(水) 11:25:06 

    >>1
    それだけしっかりしたグループなら主もお祝いされて来てそうだけどな 新婚×2、出産祝いと主さんのターンがないから負担に感じて来てるのかなと思った 会っても楽しくないみたいだしね

    これから新婚組の出産祝いも想定出来るし、次皆で集まれた時にしよ〜って流したら良いんじゃない?ほんで集まりには行かずフェードアウト

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/02(水) 11:26:30 

    >>74
    私も、結婚後は一対一の付き合いにしました。
    自分が会いたい友人だけ、自分から誘うスタイル。細く長く続いています。気楽ですね。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/02(水) 11:26:45 

    >>77
    へー別にウザがられた事ないけど?
    ねぇねぇゲイ?なんて聞くわけないし、向こうからカミングアウト待ってからに決まってるやん?
    ゲイ友いない人には分かんないだろうな。
    ウザがって何十年も友達でおらんしな。

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2021/06/02(水) 11:28:27 

    主がそのグループ抜けたくなくて
    でもお祝いなどの集金にモヤるなら
    自分はプレゼント個別に贈るからとか言って
    自分がお祝いしたい予算内ですることに変更するとか
    会うのは会いたい時だけで良いと思う

    もう全て面倒なら連絡先変えるとかして
    自然消滅したらいいと思う

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/02(水) 11:30:14 

    >>77
    ゲイ友からしたらあなたみたいなの嫌がられるよ〜そんな理由で失礼じゃない?とかね。
    そういう偽善的な事いう女が嫌いなんだよ。 
    失礼かどうかは私が決めるわ❗️勝手に決めないでちょうだい❗️ってあしらわれるわ w
    女同士でつるんどきなーそっちのがむいてるよ。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2021/06/02(水) 11:31:44 

    >>1
    会うのも面倒くさいなら
    もうそのグループ抜けたらいいのでは

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/02(水) 11:34:14 

    >>103
    たぶん、みんなで割り勘すれば一人当たりの値段が安くなるのが嬉しいケチな子か、友達が自分より高額なプレゼントをあげたら負けた気分になるからかな?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/02(水) 11:50:20 

    >>1
    お祝い巻き込みって大体LINEグループとかだと思うので、LINEグループ退会すれば良いよ
    「ちょっと忙しくなるからどこのLINEグループも入らない事にした」と言えば良いし、個人的に仲良くしたい人には個人ラインでおk
    LINEグループ抜ける前は悩んだけど、抜けたらすごく快適だよ〜
    個別にメール電話来る場合は難しいけど

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/02(水) 12:08:14 

    >>1
    いやーもう付き合ってんのやだなと思ったら、大人なんだしそのまま放置でいいと思うけどなあ
    次会ったら気まずいとか考えると抜けられなくなるし、シンプルに考えちゃえ
    めんどくさいよねー

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/02(水) 12:12:56 

    未読スルー、たまに
    ごめんバタバタしてました!!の間隔を徐々にあけて自然にフェードアウト、もしくは
    なかなかゆっくりLINE返したりできないからお金とかもタイミング合わないかも💦申し訳ないから次からは直接送る事にしていいかな?って断りを入れる
    えー、みんなでしようよ!とか言う人いたら、面倒くさいグループだからそのまま抜けていいと思う

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/02(水) 12:18:27 

    グループ内の子の会ったこともない子供の誕生日プレゼントのお金の徴収や、グループでは会うけど個人では会わない子の結婚を本人から報告されてないのにグループラインで別の子が報告してサプライズしようってのが短期間で続いたことがあってそれきっかけでグループライン抜けたよ。
    自分は結婚もしてないし子供もいないから損得勘定はいけないけど時間もお金も損しかしてないなって思ってしまったんだよね。
    そのあと毎年子供の誕生日プレゼントもらってる側の子から個人ラインで仕事忙しい?何かあった?って様子を伺うラインがきたけど既読無視してそのままもう何年も経ったw
    たぶんわたしはグループ内で薄情者になってると思うけど今はすごく気が楽!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/02(水) 12:18:35 

    誘う方は、声かけなきゃかけないで文句言われるリスクを考えたら「一応声かけとくか」ってなるよね。
    未読スルーを増やしてどんどんフェードアウトするしかない。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/02(水) 12:29:03 

    >>31
    結婚の時はそれぞれがご祝儀出すでしょ
    結婚式出席したりしたんだろうし
    全員既婚みたいだからそこのお祝いはもう終わってる前提
    それで主は子なし、他の2人は子あり、残り2人は新婚だからこれから授かるだろうって話だよね
    それで主は子なしなので出産祝いは渡すばかりでこれからも新婚の子や子ありの子の2人目3人目にどんどん出すばかりなのがモヤってるのかと
    多分今後は子供の話ばかりになるだろうし子なしなら余計共通の話題がなくなるから離れて良いと思う

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2021/06/02(水) 12:39:02 

    >>104
    >コレをプレゼントしたいから
    >1人○千円負担になるけど参加されますか?って
    >事前に確認してくれる方は印象が良いけど

    印象はいいけどもしこの聞き方で「参加しません」って人が出たら割り勘の金額変わってきちゃうけどどうなるんだろう?と素朴な疑問。言い出しっぺが負担するべきなのかな?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/02(水) 12:40:30 

    嫌ならラインブロックし、連絡きても出なければいいだけでは。大人になってまで子供みたいに無視したでしょ、ブロックしたでしょとか言う幼稚な人と付き合わなくて良いし、精神が大人ならブロックされてようが相手には相手の生き方があると気にもしないよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/02(水) 12:52:21 

    こういうのって、一人か二人幹事みたいな人がいるのでは?
    その人に嫌われたら呼ばれなくなると思うけどな

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/02(水) 12:53:28 

    私も最近高校時代の7人グループで集まろ!って誘われて
    (7人中私ともう1人は既婚でその既婚の友達の家で集まる誘い)
    子どもも一緒でいいよ〜と言われたけど、まだ2歳でコロナが心配だし
    もう1人の既婚の友達は最近第三子を出産したばかりでぽやぽやの赤ちゃんがいるしで
    万が一の事があったら責任取れないし、何より自分の子どもを守るために断ったよ
    私以外は集まってたみたいでちょっとモヤモヤしたけど
    価値観や考え方の違いが大きくなっているみたいだし
    もう一緒に居て楽しい関係じゃないのかもって吹っ切れた

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/02(水) 13:04:39 

    スマホ、LINEの不具合を理由にメッセージを見なかった事にする
    後で気づいた事にして個人でその人に祝う
    徐々にフェードアウト

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/02(水) 13:06:59 

    あるひ突然ライングループ退会する
    集まりに行かないようしにてたなら、ほかの子も察すると思う

    でもお世話焼きな人が連絡してきたりすることもあるから、それ用に答を用意しとく

    さすがにライン抜けたらもう連絡はされないと思うよ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/02(水) 13:21:46 

    いい加減飽きた、忙しい、自身はもうやらない等とメールで大人の回答をちゃんと書いて後はスルーでいいのでは。嫌われない様とか昔に執着してたら生き辛そう。死ぬまでずっと学生時代の縁が生き甲斐ならそれで良いのでは。しがらみが面倒なら自身が大人になって変わるしかないよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/02(水) 13:59:24 

    >>1
    貰った分を返したら辞める宣言

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/02(水) 14:02:24 

    >>1
    自分の時に貰ってる??
    それによっては話が違ってくる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/02(水) 14:23:16 

    >>104
    それはいやだよね
    私はどちらにしてもモヤッとしてしまうな

    USJ行ったときに、友達が一人来れなくて、そしたら一緒に行ってた子の一人が「来れなかったA子におみやげ買ったから一人500円もらっていい?」と言ってきた
    これ買ったの~と見せてくれたけど可愛くもない微妙なもので、せめてみんなで選ばせてよ!って思った
    逆に、みんなで結婚祝い選んで買った時に、一人だけ今度払う、って言って払ってくれない人もいる(5回くらい催促した)
    何かと問題あるから、みんなで何か渡すの止めた方がいいと思う

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/02(水) 14:27:13 

    >>1
    お金のことならまぁ義理で払うけど。私の学生時代の友達はみんなで子連れで旅行しようといってくる。コロナ禍なのに子供いれたら10人超える規模で。正直会ってもうるさすぎてまともに会話できないし、もう縁切りたいからコロナを理由にフェイドアウトしていくつもり。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/02(水) 14:31:10 

    3回に一回不参加、個人的に連絡取りたい子だけは個別に(密に)連絡する

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/02(水) 14:34:43 

    >>1
    具体的に書かれているので、グループの一人がここを見ていれば気づきそう。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/02(水) 14:50:20 

    中学からのグループで一人連絡くれなくなっちゃった子いたけど、
    ボロクソ言うなんてことなかったな。
    無理して誘うのも悪いし、なんで連絡くれないの?なんて問い詰めるなんて絶対迷惑だろうし、
    なんとなく嫌だったのかもねーって

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/02(水) 14:50:31 

    分かるー!
    数年に1回会うか会わないかの地元の友達で、結婚と出産の報告でしか稼働しないグループLINEがある。
    6人いて、未婚と既婚が半々で、私は独身彼氏無し。主さんみたいにお金集めたりとかは無いけど、もう何かめんどくさい

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/02(水) 16:14:51 

    >>1
    誘い無視してフェイドアウトすればいいと思ったけど、振込までしっかりさせられるのかー。難しいね。
    もうLINE削除してSNSも見る専門にして、スマホでの繋がりを完全に断つしかないかな。
    理由は忙しかったとかでok。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/02(水) 16:26:07 

    元々入れてもらえてないし、なぜ今頃男子から連絡が来たのかもわからない。
    気になってたらもっと早く連絡来るよね?

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/02(水) 17:06:51 

    普通にグループLINE退出した。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/02(水) 18:54:06 

    >>1
    主です!

    仕事はみんな同じ学部で似たような仕事に就いてるということでした!(看護学科でみんなは看護師続けてるけど、主は会社に転職みたいなことです)

    主は結婚祝いのみ貰いました。
    うちは子なしなので今後お祝い事ないと思いますが
    他のみんなはこれから1人目、2人目の出産祝い、新築祝い、、など続きそうです。

    毎回初めに言い出すのはいつも同じ子です。
    グループLINEだと話しがどんどん進んでいくので困ってました。

    皆さんの意見読んで同じ気持ちになる方がいて少し安心しました。
    全ての意見を参考にした結果、
    今回だけは支払い、
    次からは「私は会った時に個別で渡すね」と言って集まりには参加しないというスタンスでいきます!!!
    ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/02(水) 20:09:22 

    元々、入ってない。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/02(水) 21:54:55 

    20代後半で当時同じクラスで仲良くしてたって理由だけで繋がり続けた友人の集まりとか結婚式に出るのが面倒になった
    メアド変更して誰とも連絡取らないようにしたよ
    携帯番号は変えなかったけど電話来ても出ないようにした

    20代後半になると色々と価値観や生活スタイルの違いで集まっても対して楽しくなくなったんだよね
    マウンティングされたりもしたし

    いちいちグループで集まる必要性も感じなくなった
    それから10年以上経ってそのまま誰とも接点なくなったけど全く後悔してない

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/02(水) 23:36:55 

    >>71
    普通に断ればいいのでは?
    陰で悪口って最低だよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:51 

    >>1
    高校の時の10人グループの集まりが月1であったけど、話も価値観も合わなくなってきてしんどくなってきて不参加気味になり、最終的にフェードアウトした。
    特に困ってない。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/05(土) 02:14:34 

    >>107
    ゲイ友…
    軽くdisってんのかと思う言い方に引っかかった
    その枕詞付けてる内は上辺の付き合いだわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。