ガールズちゃんねる

ジャズ入門

152コメント2021/06/07(月) 15:11

  • 1. 匿名 2021/06/01(火) 22:22:52 

    昔からジャズが大好きなのですが、全くの素人です。有名な曲や人なども全く知らないため、専らアマゾンプライムでジャズメドレーを聴いて癒されています。もっとジャズについて詳しくなりたいと思っているのですが、何から手をつけていいのかさっぱり分かりません。ジャズ好きな方、どんな風にジャズを楽しんでいますか?

    +42

    -2

  • 2. 匿名 2021/06/01(火) 22:23:49 

    2ゲトワルツフォオーデビー

    +20

    -2

  • 3. 匿名 2021/06/01(火) 22:23:55 

    あら、大人なトピ

    +51

    -1

  • 4. 匿名 2021/06/01(火) 22:24:55 

    ジャズ入門

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2021/06/01(火) 22:25:58 

    ジョンコルトレーン
    マイルスデイビス
    くらいしか知らない

    +34

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/01(火) 22:25:59 

    ジャズ愛好家は、言葉を引っ繰り返して言うのが好き。例えば「ズージャ」とかね。

    +4

    -18

  • 7. 匿名 2021/06/01(火) 22:26:15 

    サラ・ヴォーンは雰囲気すごい

    +39

    -3

  • 8. 匿名 2021/06/01(火) 22:26:18 

    ストックトンとマローンのコンビ

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/01(火) 22:26:38 

    詳しいわけではないけどたまにレコードで聴いて雰囲気を楽しんでます。
    吹奏楽でサックスやってたので自分も吹いたことのある曲なんかを聴くこともあるけど、本格的な演奏だと延々とアドリブが続いて1曲で15分くらいある場合もあるからビビる。

    +17

    -2

  • 10. 匿名 2021/06/01(火) 22:27:06 

    漫画ブルージャイアントを読む。

    +6

    -7

  • 11. 匿名 2021/06/01(火) 22:27:27 


    ジャズ入門

    +68

    -6

  • 12. 匿名 2021/06/01(火) 22:27:56 

    故人だけどTal-Farllowが好き。ジャズギタリストだけど、オクトパスハンドと呼ばれる巨大な手から繰り出される光速プレイが特徴的。

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/01(火) 22:28:20 

    ジャズといえはニューオリンズ。

    +14

    -3

  • 14. 匿名 2021/06/01(火) 22:28:33 

    ビッグバンドジャズも好きで、すこし加入してた
    カウントベイシーやってた

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/01(火) 22:29:17 

    スカもおすすめ

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2021/06/01(火) 22:29:35 

    JAZZは即興、アレンジ自由なイメージ
    聴く方も面倒くさいウンチクは置いといて、これ好き、これ嫌い、って自由選んで楽しめばいいんじゃないかなぁ

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2021/06/01(火) 22:29:51 

    私も全然知らないけどたまに聴いてる
    ビッグバンド系のジャズじゃなくてしっとりしんみり系の静かなのが好き。アルトサックスやピアノの音色が落ち着く
    夜中に聴いてるよ

    ジャズとHIPHOPとか混ざってるけどロバートグラスパーって人が好き
    画像のアルバムはピアノ伴奏だけでジャズだけ聴きたい人にオススメかも
    ジャズ入門

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/01(火) 22:31:29 

    私も最近、ジャズに興味を持つようになったものです。このトピ嬉しい✨

    ジャズもいろいろあると思うのですが、私はディズニーの「プリンセスと魔法のキス」でニューオーリンズの明るいジャズが好きになりました。お葬式に使う曲も明るく楽しいものという風習も素敵だと思いました。

    オススメのCDなどありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いしますm(__)m

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2021/06/01(火) 22:31:59 

    音楽アプリのSpotifyなら、ジャズで検索すれば有名どころが出てくるから、気になった人を詳しく掘り下げてみたらいいよ。
    ダイアナ・ロスやマイルス・ディヴスも素敵だし、
    YouTubeでヘイリー・ロレンも、サザンのいとしのエリーをジャズバージョンでカバーしてて良かったよ。

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2021/06/01(火) 22:32:56 

    最近は行けてないけどジャズ喫茶とか好きでよく行ってました 1人でぼーっとできて気持ちよかった

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2021/06/01(火) 22:34:00 

    ライトなファンなので公言しづらい。対して詳しくないのにおこがましいような気がして。

    +34

    -2

  • 22. 匿名 2021/06/01(火) 22:34:09 

    手の付け方がわかんないよね、ジャズって。
    一度図書館で本を借りて読んだことがあるんだけど、入門としてマイルスデイビスをおすすめしてた。例えばSo Whatを色んなバージョンで聴き比べてみてって。同じ曲なんだけど、アルバム(ライブ)によって全然雰囲気がちがってて面白かったよ。
    それからクールもモードも、ロックもヒップホップも取り入れて、色んなジャズをやった人だから一通りアルバムをきいてみるといいってさ。

    全部本の知識で私はど素人だけど。
    同じことを考えてる人がいて、嬉しかったから書いてみました。長文失礼!

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/01(火) 22:36:27 

    グランミラーが良いよ

    茶色の小瓶って曲とか

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/01(火) 22:37:16 

    括りとしてはクラシックかもしれないけど、カプースチンとかガーシュインから入るのはどうなんだろう?
    私はクラシック派で、この二人の曲になると、ジャズ感が強すぎて聞きにくいので、逆の発想で。

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2021/06/01(火) 22:37:48 

    ウィキの解説はなかなかよ

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/01(火) 22:38:35 

    ジャズ研いた。
    ジャズは生かな、やっぱ。
    あとモダンジャズとマイルスみたいな
    モードっぽいやつは
    違うし、チャックコリアとかの
    コード、スケールからアウトする、
    現代的なアプローチも違う。
    いわゆるジャズ好きは、
    チャーリーパーカーのパーカーフレーズ?
    ビバップ的なツーファイブ使うやつでしょ。
    聞いて楽しむなら、いわゆるスタンダード
    の曲を覚えてライブでリクエストするとか?
    小さい箱が楽しいよ、やっぱ。
    私はマイケルブレッカーとか
    ジョンスコフィールドとかが好きだった。

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/01(火) 22:38:59 

    今は難しいけど、JAZZはライブがいいよねぇ〜。知らない曲でも楽しめる。

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:59 

    ジャズピアノが好きです!
    私も素人なのでジャズ勉強中です

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/01(火) 22:40:32 

    ケニー・ドリュー・トリオのスタンダードナンバーとか
    ジャズを聴きなれてない人にも親しみやすいと思う。
    ジャズ入門

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/01(火) 22:41:18 

    素人さんは

    スムーズジャズ
    ボサノバ

    あたりを流すところから始めよう

    +0

    -5

  • 31. 匿名 2021/06/01(火) 22:41:20 

    チェット・ベイカーは是非聴いて欲しい

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/01(火) 22:43:42 

    アート・ブレイキー

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/01(火) 22:44:20 

    しっとりしたピアノならビル・エヴァンスなんてどうかなあ

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/01(火) 22:44:45 

    今年もグラミー賞を取ったsnarky puppyがオススメです、コンテンポラリージャズというジャンルで国籍や従来の型にとらわれ過ぎず、世界各地の楽器や音楽を取り入れていて素敵です、パーカッションのメンバーには日本の方もいます。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/01(火) 22:45:02 

    チャップリンのスマイルが好きで、いろんなアレンジ動画を楽しんでます。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/01(火) 22:48:39 

    鈴木重子さん大好きです!
    全てを兼ね備えた稀有な人!
    声が大好き!

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/01(火) 22:48:50 

    Take Five

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/01(火) 22:48:51 

    ブルーノートレーベルのアルバムから聴いたら?
    きっと聞いたことあるなっておもう曲がたくさんあって、馴染みやすいと思います。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/01(火) 22:48:52 

    休日の午前中にジブリの曲のジャズアレンジみたいなのをちっちゃく流しながらコーヒーを飲んでみたりすると最高に贅沢な気分になれる

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/01(火) 22:48:54 

    ビルエバンスから入れよ

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/01(火) 22:50:56 

    ビリー・ホリデイも聴いてるよ

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/01(火) 22:51:03 

    >>24
    それ誰が言ってたんだっけ?

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/01(火) 22:51:39 

    >>40
    ビル・エバンストリオ聴いてた

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/01(火) 22:52:00 

    ジャズボーカルだけど、ルイ・アームストロングやエラ・フィッツジェラルドが好きです。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/01(火) 22:53:01 

    大豆田とわ子の音楽にも参加してる
    Banksia Trioが最近の推しです。
    こんどライブ行くんだ〜♪

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/01(火) 22:53:09 

    >>7
    空耳アワーの名作「我ら、サラ・ヴォーン」を思い出したw

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/01(火) 22:54:39 

    You Tubeでたまに作業用BGMのジャズバージョン聴いてるよ!
    【大定番】ゆったり癒しの夜ジャズピアノ - 作業用や読書のお供に - - YouTube
    【大定番】ゆったり癒しの夜ジャズピアノ - 作業用や読書のお供に - - YouTubeyoutu.be

    Please subsciribe⇒http://u0u0.net/LMpoチャンネル登録はこちら⇒http://u0u0.net/LMpo============================================※当YouTube動画で配信している音源の権利は、当該音源のRelax Music B...">

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/01(火) 22:54:41 

    1950年台のジャズが好きです。
    今聴いても古さがない。
    却って70年代ぐらいのものの方が、ちょっと古臭い気がする。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/01(火) 22:55:15 

    >>1
    大好きなのに深堀りしようとしなかったのはどうして?普通いろいろ調べて聴く範囲を広げない?ちなみに今好きな曲やアーティストはどんなの?

    +0

    -12

  • 50. 匿名 2021/06/01(火) 22:55:29 

    デイヴ・ブルーベックいいよね~~~

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/01(火) 22:56:10 

    演奏する側ならともかく聴き手に素人も玄人もない

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/01(火) 22:57:06 

    >>26
    コピペっぽい。マジならごめん。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/01(火) 23:00:37 

    中本マリ…

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/01(火) 23:01:00 

    >>7
    エラ・フィッツジェラルドの二強だね
    女性ボーカル!

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2021/06/01(火) 23:02:48 

    >>52
    コピペじゃなくない?
    私はチックコリア好きだけど言ってる事もわかる

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/01(火) 23:04:29 

    JAZZって一言じゃ言えないのに、JAZZはーって一言で括りたがる人が多いよね
    モダンJAZZ、ビバップ、ピアノトリオなどなど、年代でのトレンドや管楽器の有無など、色々分けられるよ
    まぁ、ピアノは伴奏でもソロでも、色んな意味での基本ではあるから、好きなピアニストを探すやり方もありじゃないかな

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/01(火) 23:04:54 

    チェットベイカーおすすめです。
    もし気が向いたらイーサンホーク主演の『ブルーに生まれついて』というチェットベイカーの伝記映画も観てみて下さい。
    チェットベイカーに限らずジャズの有名な人々の生き様もWikipediaなどで読みつつ、その音楽に触れてみると興味深いかなと思います。
    長々と失礼しました!主さん、お気に入りのジャズ音楽と出会えますように。

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/01(火) 23:05:40 

    小野リサ

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2021/06/01(火) 23:05:55 

    >>42
    え? 誰って誰かが言ってたわけじゃなく、個人の考えですが。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/01(火) 23:08:39 

    >>51
    私、素人だけど小箱のライブに行ったら聴き手のレベルが凄かった。
    あそこで拍子が変わったでしょ、あの時のベースが少し遅れて付いてきたけど、また変調になった時に付いて来れなくて、イライラしてたわぁ。って…全然わかりませんでした(汗)

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2021/06/01(火) 23:11:00 

    >>2
    ビル・エヴァンスいいね

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/01(火) 23:12:58 

    >>13
    ニューオリンズラスカルズのLP持ってた
    「世界は日の出を待っている」だったんじゃ無いかな?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/01(火) 23:14:07 

    テイクファイブ好き♪

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/01(火) 23:14:22 

    引退したけど笠井キミコ‼︎

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/01(火) 23:15:29 

    >>58
    それボサノヴァやないかーい!

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/01(火) 23:16:46 

    もう解散しちゃったけど、PE'Z好きだったよ。
    いわゆるJAZZとはちょっと違うかもだけど、真夏の晴れた昼間に飲むビールのお供に聞いてたなぁ〜。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2021/06/01(火) 23:17:20 

    ダイナワシントンのパンチある声と唄い方が大好き。特に All of Meとか。
    でも、1番好きなのは ジュリーロンドンの
    I've Got You Under My Skin
    夢の中で聴いているみたいな気分になる。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/01(火) 23:19:39 

    チェット・ベイカー聴きやすかった。好きになりかけた先輩のおすすめでした…w

    その後、昔のジャズのCD色々聴きまくって最終的にスタン・ゲッツが好きだなと思いました。

    先輩への恋心は冷めましたがジャズはいまでもすきですw

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/01(火) 23:20:05 

    生で聴きたくなるな〜♪

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/01(火) 23:22:19 

    >>65
    わわー間違えた!

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/01(火) 23:27:42 

    summer timeはオペラだったの知らなかった!

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/01(火) 23:27:50 

    ゴードングッドウィンの曲が好き
    特にこの2曲!
    疾走感があってノリノリで聴ける💕
    ジャズ入門

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/01(火) 23:29:25 

    >>3
    こういうトピもいいね

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/01(火) 23:40:48 

    ジャズは好き。でも作業中に聴き慣れない演奏を聴くのは、神経が耳に行っちゃうので自分には向かないかも。次はどう来る?って構えちゃう。特に若さに任せた演奏は、聴く方も結構疲れる。
    有名なプレイヤーの演奏はもちろん良いけれど、リゾート地のバーの生演奏的なゆるいセッションも好き。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/01(火) 23:42:35 

    この曲アニメの主題歌だけど,凄いジャズテイスト。
    妖怪人間ベム オープニング - YouTube
    妖怪人間ベム オープニング - YouTubeyoutu.be

    昭和43年10月7日~昭和44年3月31日 フジテレビ系にて放映。全26話 制作:第一動画">...

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/01(火) 23:45:11 

    JAZZ好きでボーカルレッスン受けてる。憧れのダイアナ・クラールジャパン・ツアー2019にも行ったよ。まわりにJAZZ好きがいないからひとりで行ってきたんだけど、どっぷり浸れて楽しかったなー

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/01(火) 23:47:39 

    トランペットならマイルス・デイヴィス
    サックスならジョン・コルトレーン
    ピアノならビル・エバンス
    って感じで聴いてる

    Amazon musicは結構JAZZ豊富だと思う。「夜に聴きたいジャズ」とか「雨の日のジャズ」みたいな感じでセレクトされたのあるから、好きな感じなの見つけて聴くのも楽しいかも。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/01(火) 23:48:10 

    20年前にカフェで聴いて、気になって仕方がない曲がありました。
    偶然、CDショップで見つけて以来、大好きなCDです。
    部屋で作業したり、リラックスのときにオススメです。

    エディ・ヒギンズ・トリオ「魅惑のとりこ」
    ジャズ入門

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/01(火) 23:52:20 

    >>1
    映画とか漫画から入るのもいいと思う。
    古いけど、スウィングガールズとか普通に楽しいし、グリーンブックとか、サントラもいいよ!
    難しく考えず、見て聞いて楽しめるのがジャズのいいとこだと思うな〜!

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/01(火) 23:55:08 

    アートペッパー
    リーコニッツ
    ジャッキーマクリーン
    あたりが好きです🎷

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/01(火) 23:59:18 

    >>16

    そうそう♪
    好みも色々あるしね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/01(火) 23:59:42 

    ジャズ詳しくないけど、ニューヨークのビレッジバンガードで演奏聞けたのは良い思い出です!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/02(水) 00:02:27 

    昔働いてたらお店がJAZZ流してた
    元から好きだったけど更に好きになった
    今は寝る前に聞いてリラックスしてる

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/02(水) 00:03:48 

    >>70

    でもさ、結構ジャズ好きな人ってボサノヴァも好きな人多くない?私はジャズ、クラッシック、ボサノヴァ辺り好きよw

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/02(水) 00:04:32 

    >>7
    枯葉は最高ですよね。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/02(水) 00:06:55 

    ブルーノートまた行きたいなぁ……(遠目)

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/02(水) 00:13:03 

    チックコリアとかよく聞いてた

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/02(水) 00:14:57 

    TSUTAYAとスタバ内で流れるジャズは好き。
    ミーハーですが、TOKYO BULE NOTE。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/02(水) 00:19:37 

    >>82

    私はニューヨークのバードランドに行ったよ
    チャーリー・パーカーは伝記映画の知識くらいしかないけど
    老舗なのに、思ったより気軽に行けてうれしい驚きだった

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2021/06/02(水) 00:20:35 

    昔、千趣会でジャズとオールディーズのオムニバスのCDが毎月届くやつとっていました。
    名前や曲名を覚えるのが苦手だけど気に入った曲があったらその人のCDを借りたりしていましたよ。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/02(水) 00:20:45 

    SAX教室でペンタトニックスケールやら、なんたらスケールやらおしえてもらって、アドリブ練習しているけど訳が分からない!!聴くのはすき!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/02(水) 00:24:51 

    >>85
    最初聴いた時度肝抜かれたわ。
    どこにもメロディーがないんだけど確かに枯葉だった😱

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/02(水) 00:28:26 

    ダイアナ・クラールが好き。
    ジャズ入門

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/02(水) 00:29:16 

    ジャズは詳しくないんだけど、ピアノが好きなので、マッコイ・タイナーを時々聞く。
    音の粒が揃っててキレイかつ、これぞジャズ!って感じのスリリングな掛け合いがあって好きなんだよねー。
    あとはSpotifyでジャズのプレイリスト適当に流してる。
    その中にあったゴーゴー・ペンギンっていうグループがなかなか良かったよ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/02(水) 00:32:38 

    マイルスと三上博史って似てると思う人プラス

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/06/02(水) 00:35:15 

    ナタリーコールのアンフォゲッタブルからジャズに興味をもちました

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/02(水) 00:42:11 

    やっぱりジャズは9thがいいんだよ
    テンション多め

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/02(水) 00:47:35 

    近所の喫茶店でライブ映像が流れてて、その時のヴォーカリストがすごく好みだったんだけど、誰か全くわからない。
    そこそこお年を召した黒人男性で、ファンクっぽい曲調。
    曲の合間にフランス語で何かしゃべってたから、フランス語圏出身の方なのかも。
    自分でかなり検索しまくったんだけど、全然ヒットしないの。
    心当たりのある方、教えて〜。
    トピずれでごめん。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/02(水) 00:51:24 

    ずっと往年のJAZZ名盤をずっと聴いてましたが、最近のも聴きたくなって今はメロディー・ガルドーとかダイアナ・クラールを聴いてます。日本人シンガーも好き。伊藤ユミさん国貞雅子さん、三善香里さんも爽やかで素敵。あぁ、またライブに行きたいなぁ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/02(水) 01:24:25 

    >>98
    フランスとかヨーロッパのジャズも良いよね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/02(水) 01:27:52 

    >>7
    彼女のlullaby of birdlandは名盤

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/02(水) 01:52:17 

    ジャズ発祥の地ニューオーリンズのジャズレストランにて
    ジャズ入門

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2021/06/02(水) 01:57:23 

    トムとジェリーで、トムが歌ってたジャズが好きです。
    トムはジャズを歌いながらメス猫にアタックしていました。恋ははなくって題名でした。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/02(水) 02:15:28 

    >>60
    そうやって楽しむのもアリだけど、わからないけど聞いてて気持ちいい!って聞き方も100%アリだと思う

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2021/06/02(水) 02:19:18 

    >>84
    クソリプみたいでごめんだけど、私はブラックミュージックつながりでファンク、ブルース、ヒップホップが好きだったりします!

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/02(水) 02:23:54 

    >>40
    たしかに王道だけど、それが正解かって20年聴いてるけど未だに分かんない
    エバンスって心地いいけどイージーリスニングではないから

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/02(水) 02:23:55 

    >>38
    いいよね
    曲が沢山入ったアルバムあるし

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/02(水) 02:45:31 

    >>57
    観たよー。
    イーサン・ホーク大好きでチェットも大好きで最高な作品だった。
    チェットの生き様って、芸術家そのものって感じだよね。
    最後の展開は切なくて泣いてしまった。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/02(水) 02:49:15 

    >>7
    彼女のハスキーボイスはジャズと相性バッチリだよね
    初めて聴いた時、衝撃的で背中がゾワゾワした。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/02(水) 02:56:06 

    結構ゴリゴリの薬物ジャンキーが多いよね。
    チャーリーパーカー、ビルエヴァンス 、マイルスデイビス、ジョンコルトレーンetc…
    初めて知った時は、お、おおそうか…とショッキングだったけどみんなはどう思うんだろう。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/02(水) 03:02:36 

    >>26
    チャックコリアって、チックコリアのこと?
    2月にお亡くなりになってショックだった。
    RIP

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/02(水) 03:09:49 

    ジャズ全然詳しくないけどいいかな?
    ラプソディ・イン・ブルーを小澤征爾の指揮とマーカスロバーツって人のピアノで演奏した時の映像がYouTubeにあるんだけど、すごいかっこいい。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/02(水) 04:38:21 

    ビル・エバンス
    セロニアス・モンク
    をよく聴きます!

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/02(水) 05:34:42 

    若い頃は大人の知り合いと青山のブルーノート行って教えてもらってた
    今のブルーノートってちょっと違うよね

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2021/06/02(水) 05:44:03 

    新宿ピットインに何度か聞きに行きました
    柱が邪魔でした
    青山ブルーノート、オシャレすぎてビビりました

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/02(水) 05:47:37 

    レコード屋さんで聞いた話
    JAZZのCD初回プレスが三千枚だって
    ジャズフェスなどは万単位ではいっているし
    桁間違っているかと

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/02(水) 05:55:22 

    >>110
    私チェット・ベイカー好きなんだけど、彼もかなりのジャンキーだよ。
    私個人の考えだけど、彼らが薬物に溺れてでも到達したい世界って、たぶん私たちが知らない領域なんだよね。
    芸術家ってどこかそういう危ない生き方してる人が多いと思う。今でもね。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2021/06/02(水) 05:58:51 

    ジャズもそうだし、私ブラックミュージックが好きなんだなと思う。
    彼らって、体全体で音を楽しんでる感じがして、その感覚が伝わってくるんだよね。
    ジャズの即興アレンジとか、聞いててワクワクしちゃうもん。
    コロナで難しくなったけど、生演奏聞きたいなー。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/02(水) 06:00:37 

    >>29
    バイ・リクエスト2もありますよ!
    ワルツ・フォー・デビーがちょっとお姉さんになった感じで入ってる(個人の感想です)

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2021/06/02(水) 06:02:35 

    iTunesで、100曲入って900円のアルバムとかよくあるよー。
    1人でゆっくりしたい時、そういうの流してぼーっとするの好き。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2021/06/02(水) 06:03:28 

    私自身は持ってないんだけど、レコードで聞くのおすすめ。
    音が柔らかくて、ずっと聞いてても疲れないんだよね。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/06/02(水) 06:39:23 

    My Back Pages - YouTube
    My Back Pages - YouTubem.youtube.com

    Provided to YouTube by Rhino AtlanticMy Back Pages · KEITH JARRETT TRIOSomewhere Before℗ 1981 Atlantic Recording CorporationEngineer: Bill HalversonDouble B...">

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/02(水) 06:57:16 

    黒本に載ってる曲から聴き始めたらどうかな?
    黒本はジャズスタンダードナンバーの楽譜集で、
    みんながセッションで演奏するような超有名曲を集めたものだから初心者の入り口にはちょうどよいかも
    同じ曲の違うアーティストverを聴き比べるのも楽しいよ〜!

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/02(水) 07:50:13 

    ハービー・ハンコックもジャンキーなのですか

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/02(水) 07:51:08 

    >>72
    好き 
    プレイヤー達が皆ノリよくて凄い愉しそう
    カウントブッパカッコいいです
    日本にきたら聴きたい❗

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/02(水) 08:06:31 

    >>79
    漫画なら、坂道のアポロンいいかもー

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2021/06/02(水) 08:20:44 

    私は中学の吹奏楽部の時にジャズに興味があると顧問の先生に相談したらデュークエリントンオーケストラを勧めてくれたので、そこから入りました。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/02(水) 08:28:28 

    >>6
    アイスコーヒーを冷コーとかね

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/02(水) 09:48:42 

    >>126
    あ!漫画持ってるのに忘れてた!!いいですよね!
    あれ、アニメも何回か見たけどよく出来てたなぁ。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/02(水) 10:37:59 

    ジャズで新曲って出てるんですか?
    ずっと昔の曲を繰り返してるイメージ。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2021/06/02(水) 11:48:40 

    ひとまず「坂道のアポロン」を読んでから
    CDを買って聴いたよ~。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/02(水) 11:59:22 

    >>98
    年代は古そうですか?新しそうですか?
    ファンクっぽいなら最近かな?

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/06/02(水) 12:22:02 

    >>132
    返信ありがとうございます。
    わりときれいなカラー映像だったので、90〜00年代位かな?と勝手に思ってました。
    青空の下で歌っていたので、何かのフェスの映像かもしれません。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2021/06/02(水) 12:48:56 

    >>133
    映像は無いんですが、インコグニートではないですか?

    インコグニート『Tomorrow
    インコグニート『Tomorrowmikiki.tokyo.jp

    インコグニートとブルーイ、変わりゆく変わらない40年 40年の長きに渡って活動を続け、ブリット・ファンクの局地的な盛り上がりや世界的なアシッド・ジャズの流行、UKクラブ・シーンの盛衰もくぐり抜けながら、...

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/02(水) 13:06:43 

    >>134
    うわーー、盲点でした!!
    ブルーイがフランス系みたいなので、あり得るかもしれません
    調べてみますね
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/02(水) 13:39:53 

    >>44
    私もエラが好き。
    最近はサラ・ヴォーンやカーメン・マクレエに痺れる。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/06/02(水) 17:29:22 

    >>126
    ブルージャイアントもおすすめ!

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/02(水) 17:51:17 

    >>6
    タモリもそうだね
    タモリさんは本職のジャズのプロの山下洋輔さんなどと昔から信仰深くて、森田をひっくり返してタモリになった

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:39 

    >>4
    大好き!

    オスカー・ピーターソンは、オスカー・ピーターソン・トリオのアルバムの方が良いものが多い!
    と個人的に思います。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2021/06/02(水) 18:38:47 

    セロニアス・モンクとビル・エヴァンスは聴くよ
    お父さんが好きだったし 旦那との馴れ初めもMoonbeamsだった
    最近はToots Thielemansかな velas には癒やされる

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/02(水) 20:06:18 

    >>44
    Baby, It's Cold Outside
    思い出した

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/02(水) 20:58:41 

    初心者で何にも分からないんだけど、
    毎週土曜日の夜11時から2時間、NHKFMラジオでやってる「JAZZ TONIGHT」を聴いてる。いろんな曲が聞けるからオススメですよ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/02(水) 21:16:41 

    >>1
    ピアノトリオだったら
    Hank Jones Trio,
    Bill Charlap trio,
    LA Jazz Trio
    オススメです!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/02(水) 22:42:36 

    >>96
    あのアルバムは私史上一位二位を争う一枚。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/02(水) 22:44:17 

    >>134
    インコグニート聴いてると体が勝手にフニフニ動くよね~心地良い。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/02(水) 23:57:14 

    ソウルとか
    アシッドジャズとか
    ヒップホップのネタ元
    なんでも良いと思うけど

    黒いの好きな人からハマって来ると思う
    普通は

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/02(水) 23:59:38 

    クラシック畑から、行き成り来る人は
    分からないけど、いるね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/03(木) 10:00:19 

    >>7
    どの曲だか忘れましたが、途中、和田アキ子さん風(すみません)の低音から歌って歌って、すごい高音まで聴かせる曲があって
    「これはスゴイ‼️マネできない。」
    と思いました。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/03(木) 11:53:59 

    サラ・ヴォーンと言えばこれが好き
    生で聞けた人が心底羨ましい。

    Wynton Marsalis Sarah Vaughan Autumn Leaves - YouTube
    Wynton Marsalis Sarah Vaughan Autumn Leaves - YouTubeyoutu.be

    Wynton Marsalis and Sarah Vaughn performing Autumn Leaves.">

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/03(木) 19:33:06 

    >>142

    海外のジャズ専門のラジオ局もおすすめだよ〜

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/04(金) 13:57:32 

    >>150さん
    142です。海外のラジオですか。考えつかなかったです。ありがとうございます😊聴いてみます。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/07(月) 15:11:21 

    >>85
    ものすごいかっこいいですよね
    葉っぱが枯れなくても一年中聞きます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード